JP2018501341A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018501341A5
JP2018501341A5 JP2017529053A JP2017529053A JP2018501341A5 JP 2018501341 A5 JP2018501341 A5 JP 2018501341A5 JP 2017529053 A JP2017529053 A JP 2017529053A JP 2017529053 A JP2017529053 A JP 2017529053A JP 2018501341 A5 JP2018501341 A5 JP 2018501341A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ethylene
olefin
crystalline
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017529053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6903007B2 (ja
JP2018501341A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/062093 external-priority patent/WO2016089647A1/en
Publication of JP2018501341A publication Critical patent/JP2018501341A/ja
Publication of JP2018501341A5 publication Critical patent/JP2018501341A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903007B2 publication Critical patent/JP6903007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

プロピレン系ポリマーと、ポリメリック(polymericエチレンアイオノマーと、架橋剤であり、ポリメリックエチレンアイオノマーと反応する加硫剤と、(1)結晶性エチレン系ポリマー、(2)C3−10α−オレフィンから誘導された結晶性アルファ−オレフィン系ポリマー、ならびに(3)エチレンから誘導された少なくとも85重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性エチレンブロック及びC3−10α−オレフィンから誘導された少なくとも90重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性アルファ−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーを含む結晶性ブロック複合体である相溶化剤とを含む、組成物が本明細書に開示される。
ポリプロピレン、ポリメリックエチレンアイオノマー、ポリプロピレンをアイオノマーと相溶化させる相溶化剤、及び加硫剤を含む組成物を素練りすることであって、該相溶化剤が、(1)結晶性エチレン系ポリマー、(2)C3−10α−オレフィンから誘導された結晶性アルファ−オレフィン系ポリマー、ならびに(3)エチレンから誘導された少なくとも85重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性エチレンブロック及びC3−10α−オレフィンから誘導された少なくとも90重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性アルファ−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーを含む結晶性ブロック複合体である、素練りすることと、素練り中にアイオノマーを加硫することと、組成物を成形することとを含む方法も本明細書に開示される。
ポリプロピレン、ポリメリックアイオノマー、ポリプロピレンをアイオノマーと相溶化する相溶化剤、及び加硫剤を含む組成物が本明細書に開示される。加硫剤は、アイオノマーの架橋を促進する。組成物は、動的に加硫され、得られた加硫組成物は優れた引掻傷耐性/擦傷耐性、良好な引っ張り硬度、及びポリプロピレン基材に対する良好な接着性を有する。また、組成物中のアイオノマーを加硫するのを促進するのに有効な温度で、上記組成物を配合することを含む方法も本明細書に開示される。この理論に限定されるものではないが、アイオノマーの加硫はポリプロピレンを生成する組成物中で転相を生じ、これは組成物の連続相(つまり、マトリックス)におけるアイオノマーよりも少ない量で組成物中に概して存在すると考えられる。次いで、組成物は、成形されて所望の製品を形成する。
プロピレン系ポリマーは、組成物中に、組成物の総重量に基づき20〜90重量%(重量%)、好ましくは30〜70重量%の量で存在することが望ましい。プロピレン系ポリマーは、ポリメリックアイオノマーに対して同じ量または少ない量で存在することができる。例えば、プロピレン系ポリマーは、組成物の総重量の50重量%未満(例えば、組成物の総重量の少なくとも15重量%及び/または少なくとも31重量%)を占めることができる。例えば、その範囲は31重量%〜50重量%及び/または31重量%〜45重量%であってもよい。
ポリメリックアイオノマー
組成物は、ポリメリックアイオノマー、例えば、ポリメリックエチレンアイオノマーとも呼ばれるエチレン含有アイオノマーを含む。例えば、エチレンアイオノマーは、(例えば、カチオンを用いて)金属塩で中和されたアクリル酸エチレンコポリマーを含む。アイオノマーの存在は、組成物から製造された物品における引掻傷耐性の発展を促進し得る。
エチレンポリメリックアイオノマーは、組成物の総重量に基づいて、20〜90重量%、好ましくは30〜70重量%、より好ましくは40〜65重量%の量で存在する。一実施形態では、エチレンアイオノマーは、プロピレン系ポリマーよりも多い量で組成物中に存在する。
T剥離試験プロトコル:使用された試験方法は、254mm/分の一定の延伸速度を有する部分的に予備剥離されたフィルム上の180°剥離強度測定値である。全ての測定は23℃の温度制御室で行った。このストリップをINSTRU−MET社製のINSTRON Model 1122で把持して剥離した。INSTRONを空気グリップで操作し、180°で2つの試験片脚を分離し、各脚において接合領域を90°のままにし、約50mmの2つのグリップの間の初期距離から出発して、254mm/分の一定の分離速度を使用した。各試験片を75mm引っ張る。1対につき5つの独立した試験片について応力−歪み曲線を記録した。平均ピーク荷重は、剥離の開始時のマーカーと最高荷重の終点との間の平均接着強度として報告され、平均化される。結果を上記表7に示す。
本願は以下の発明に関するものである。
(1) プロピレン系ポリマーと、
ポリメリックエチレンアイオノマーと、
架橋剤であり、前記重合性エチレンアイオノマーと反応する加硫剤と、
(1)結晶性エチレン系ポリマー、
(2)C 3−10 α−オレフィンから誘導された結晶性α−オレフィン系ポリマー、ならびに
(3)エチレンから誘導された少なくとも85重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性エチレンブロック及び前記C 3−10 α−オレフィンから誘導された少なくとも90重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーを含む、結晶性ブロック複合体である相溶化剤と、を含む、組成物。
(2) 前記プロピレン系ポリマーは、ホモポリマーポリプロピレン、ランダムコポリマーポリプロピレン、インパクトコポリマーポリプロピレン、高インパクトポリプロピレン、高溶融強度ポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、または上述のポリプロピレンのうちの少なくとも1つを含む組み合わせから選択され、前記プロピレン系ポリマーは、前記組成物の総重量に基づき、20〜90重量%の量で存在する、上記(1)に記載の組成物。
(3) 前記ポリメリックエチレンアイオノマーは、金属塩で中和されたアクリル酸エチレンコポリマーを含み、前記ポリメリックエチレンアイオノマーは、前記組成物の総重量に基づき20〜90重量%の量で存在する、上記(1)に記載の組成物。
(4) 前記結晶性ブロックコポリマー複合体は、前記組成物の総重量に基づき、1〜20重量%の量で存在する、上記(1)に記載の組成物。
(5) 前記組成物は、エラストマーをさらに含み、前記エラストマーは、均一分岐エチレン−α−オレフィンコポリマー、プロピレン−α−オレフィンコポリマー、または上述のエラストマーのうちの少なくとも1つを含む組み合わせであり、前記エラストマーは、前記組成物の総重量に基づき、1〜50重量%の量で存在する、上記(1)に記載の組成物。
(6) 前記加硫剤は、a)オキシラン含有化合物、b)ビスフェノールAエポキシ樹脂または脂環式エポキシ樹脂、c)オキシラン単位を含有するモノマーとオレフィンモノマーとのコポリマー、d)グリシジルメタクリレート−オレフィンコポリマー、e)アミン化合物、f)グアニジンとヘキサメチレンジアミンカルバメートとのブレンド、g)トリエチレンテトラミン、h)メチレンジアニリン、及びg)それらの組み合わせからなる群から選択される、上記(1)に記載の組成物。
(7) 前記プロピレン系ポリマーは、前記ポリメリックエチレンアイオノマーよりも少ない量で存在する、上記(1)に記載の組成物。
(8) 前記組成物は、170℃を超える温度で素練り中に加硫され、前記加硫された組成物は、2〜15in*lbfの靭性、35,000〜55,000ポンド/平方インチの2%セカント係数、及び55〜63のショアD硬度を示す、上記(1)に記載の組成物。
(9) 上記(1)または(8)に記載の組成物から製造された物品。
(10) ポリプロピレン、ポリメリックエチレンアイオノマー、前記ポリプロピレンと前記アイオノマーとを相溶化する相溶化剤、及び加硫剤を含む組成物を素練りすることであって、前記相溶化剤は、
(1)結晶性エチレン系ポリマー、
(2)C 3−10 α−オレフィンから誘導された結晶性α−オレフィン系ポリマー、
ならびに
(3)エチレンから誘導された少なくとも85重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性エチレンブロック及び前記C 3−10 α−オレフィンから誘導された少なくとも90重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーを含む、結晶性ブロック複合体である、素練りすることと、
素練り中に前記アイオノマーを加硫することと、
前記組成物を成形することと、を含む、方法。

Claims (9)

  1. プロピレン系ポリマーと、
    ポリメリックエチレンアイオノマーとを含み、
    ここで、前記プロピレン系ポリマーは、前記ポリメリックエチレンアイオノマーよりも少ない量で存在し、
    架橋剤であり、前記ポリメリックエチレンアイオノマーと反応する加硫剤と、
    (1)結晶性エチレン系ポリマー、
    (2)C3−10α−オレフィンから誘導された結晶性α−オレフィン系ポリマー、ならびに
    (3)エチレンから誘導された少なくとも85重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性エチレンブロック及び前記C3−10α−オレフィンから誘導された少なくとも90重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーを含む、結晶性ブロック複合体である相溶化剤と、を含む、組成物。
  2. 前記プロピレン系ポリマーは、ホモポリマーポリプロピレン、ランダムコポリマーポリプロピレン、インパクトコポリマーポリプロピレン、高インパクトポリプロピレン、高溶融強度ポリプロピレン、アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチックポリプロピレン、または上述のポリプロピレンのうちの少なくとも1つを含む組み合わせから選択され、前記プロピレン系ポリマーは、前記組成物の総重量に基づき、20〜90重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ポリメリックエチレンアイオノマーは、金属塩で中和されたアクリル酸エチレンコポリマーを含み、前記ポリメリックエチレンアイオノマーは、前記組成物の総重量に基づき20〜90重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記結晶性ブロックコポリマー複合体は、前記組成物の総重量に基づき、1〜20重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記組成物は、エラストマーをさらに含み、前記エラストマーは、均一分岐エチレン−α−オレフィンコポリマー、プロピレン−α−オレフィンコポリマー、または上述のエラストマーのうちの少なくとも1つを含む組み合わせであり、前記エラストマーは、前記組成物の総重量に基づき、1〜50重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記加硫剤は、a)オキシラン含有化合物、b)ビスフェノールAエポキシ樹脂または脂環式エポキシ樹脂、c)オキシラン単位を含有するモノマーとオレフィンモノマーとのコポリマー、d)グリシジルメタクリレート−オレフィンコポリマー、e)アミン化合物、f)グアニジンとヘキサメチレンジアミンカルバメートとのブレンド、g)トリエチレンテトラミン、h)メチレンジアニリン、及びg)それらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記組成物は、170℃を超える温度で素練り中に加硫され、前記加硫された組成物は、55〜63のショアD硬度を示す、請求項1に記載の組成物。
  8. 請求項1またはに記載の組成物から製造された物品。
  9. ポリプロピレン、ポリメリックエチレンアイオノマー、前記ポリプロピレンと前記アイオノマーとを相溶化する相溶化剤、及び加硫剤を含む組成物を素練りすることであって、前記相溶化剤は、
    (1)結晶性エチレン系ポリマー、
    (2)C3−10α−オレフィンから誘導された結晶性α−オレフィン系ポリマー、
    ならびに
    (3)エチレンから誘導された少なくとも85重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性エチレンブロック及び前記C3−10α−オレフィンから誘導された少なくとも90重量%の単位を含む10〜90重量%の結晶性α−オレフィンブロックを含むブロックコポリマーを含む、結晶性ブロック複合体であり、ここで、前記プロピレン系ポリマーは、前記ポリメリックエチレンアイオノマーよりも少ない量で存在する、
    素練りすることと
    素練り中に前記アイオノマーを加硫することと、
    前記組成物を成形することと、を含む、方法。
JP2017529053A 2014-12-02 2015-11-23 配合組成物の動的加硫、その製造方法、及びそれを含む物品 Active JP6903007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462086354P 2014-12-02 2014-12-02
US62/086,354 2014-12-02
PCT/US2015/062093 WO2016089647A1 (en) 2014-12-02 2015-11-23 Dynamic vulcanization of a blend composition, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001892A Division JP2021073334A (ja) 2014-12-02 2021-01-08 配合組成物の動的加硫、その製造方法、及びそれを含む物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018501341A JP2018501341A (ja) 2018-01-18
JP2018501341A5 true JP2018501341A5 (ja) 2020-05-14
JP6903007B2 JP6903007B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=54782849

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529053A Active JP6903007B2 (ja) 2014-12-02 2015-11-23 配合組成物の動的加硫、その製造方法、及びそれを含む物品
JP2021001892A Withdrawn JP2021073334A (ja) 2014-12-02 2021-01-08 配合組成物の動的加硫、その製造方法、及びそれを含む物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001892A Withdrawn JP2021073334A (ja) 2014-12-02 2021-01-08 配合組成物の動的加硫、その製造方法、及びそれを含む物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10358545B2 (ja)
EP (1) EP3227380B1 (ja)
JP (2) JP6903007B2 (ja)
KR (1) KR102445633B1 (ja)
CN (1) CN107001734B (ja)
BR (1) BR112017010971B1 (ja)
SG (1) SG11201704288RA (ja)
TW (1) TWI689546B (ja)
WO (1) WO2016089647A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107001734B (zh) * 2014-12-02 2021-02-05 陶氏环球技术有限责任公司 掺混组合物的动态硫化、其制造方法和包含其的制品
CN109195998B (zh) * 2016-03-31 2021-05-04 陶氏环球技术有限责任公司 用于无pvc耐磨层的包含结晶嵌段复合物的聚烯烃共混物
CN106519635A (zh) * 2016-10-13 2017-03-22 广东省石油化工研究院 一种与abs基材二次包覆成型的表面耐划伤tpv组合物及其制备方法
KR102592099B1 (ko) * 2018-02-15 2023-10-20 미츠이·다우 폴리케미칼 가부시키가이샤 성형체용 변성 수지 및 골프 볼
US11708439B2 (en) 2018-02-15 2023-07-25 Dow-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Modified resin for molded article and golf ball
CN112469544B (zh) * 2018-05-31 2022-12-23 陶氏环球技术有限责任公司 模制品及其方法
EP4021976B1 (en) * 2019-08-29 2023-09-20 Dow Global Technologies LLC Polymer blends having improved thermal properties
WO2021188361A1 (en) 2020-03-20 2021-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear alpha-olefin copolymers and impact copolymers thereof

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5206294A (en) * 1991-11-06 1993-04-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polymer alloy composition
CA2125246C (en) 1993-06-07 2001-07-03 Junichi Imuta Transition metal compound and olefin polymerization catalyst using the same
US5721314A (en) 1993-12-07 1998-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoformable thermoplastic polymer alloy compositions
DE69702506T2 (de) 1996-03-27 2001-03-08 Dow Chemical Co Hochlösliches aktivierungsmittel für olefinpolymerisationskatalysator
US6525157B2 (en) 1997-08-12 2003-02-25 Exxonmobile Chemical Patents Inc. Propylene ethylene polymers
CA2314084A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polymer compositions
KR20010072663A (ko) 1998-07-02 2001-07-31 엑손 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 프로필렌 올레핀 공중합체
US6207761B1 (en) 1999-03-18 2001-03-27 A. Schulman, Inc. Ionomer/rubber/polyolefin blend and uses thereof
US6153680A (en) * 1999-06-30 2000-11-28 Delphi Technologies, Inc. Thermoplastic polymer alloy compositions and in-line compounding process for direct sheet extrusion of sheets prepared from the thermoplastic polymer alloy compositions
KR100306491B1 (ko) * 1999-07-24 2001-09-13 신형인 이오노머 첨가에 의한 혼화성이 개선된 열가소성 탄성체 조성물
KR100353066B1 (ko) * 1999-12-31 2002-09-18 현대자동차주식회사 열가소성 수지조성물
US6403721B1 (en) * 2000-09-29 2002-06-11 Solvay Engineered Polymers Engineered polyolefin materials with enhanced surface durability
US6646056B2 (en) 2001-10-16 2003-11-11 Solvay Engineered Polymers Thermoplastic elastomer compositions
US6906160B2 (en) 2001-11-06 2005-06-14 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymer fibers, their preparation and use
US6960635B2 (en) 2001-11-06 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc. Isotactic propylene copolymers, their preparation and use
CA2499359A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-01 A. Schulman, Inc. Ionomer modified polypropylene compound for superior scratch performance, low blushing, and molded in color with controllable gloss
US6887940B2 (en) * 2002-11-27 2005-05-03 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Compatibilizing agent for engineering thermoplastic/polyolefin blend
US7015284B2 (en) 2004-01-06 2006-03-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Thermoplastic elastomer composition
EP2123706A1 (en) 2008-05-19 2009-11-25 Evonik Degussa GmbH Thermoplastic elastomers
CN102215952B (zh) 2008-10-06 2014-10-22 陶氏环球技术有限责任公司 聚烯烃聚合物的色谱分析
US8318896B2 (en) 2009-12-21 2012-11-27 Dow Global Technologies Llc Chromatography of polyolefin polymers
EP2582749B1 (en) * 2010-06-21 2019-07-24 Dow Global Technologies LLC Crystalline block composites as compatibilizers
JP5844806B2 (ja) * 2010-06-21 2016-01-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体
US8785554B2 (en) * 2010-06-21 2014-07-22 Dow Global Technologies Llc Crystalline block composites as compatibilizers
JP5792294B2 (ja) * 2010-06-21 2015-10-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相溶化剤としての結晶性ブロック複合体
BR112013007286B1 (pt) * 2010-09-30 2020-03-31 Dow Global Technologies Llc Película e bolsa de autoclave
EP2791239B1 (en) * 2011-12-14 2017-12-06 Dow Global Technologies LLC Functionalized block composite and crystalline block composite compositions as compatibilizers
CN107001734B (zh) * 2014-12-02 2021-02-05 陶氏环球技术有限责任公司 掺混组合物的动态硫化、其制造方法和包含其的制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018501341A5 (ja)
TW460541B (en) Modification of thermoplastic vulcanizates with a thermoplastic random copolymer of ethylene
JP2010513634A5 (ja)
ATE517944T1 (de) Elastomere reaktorblendzusammensetzungen
JP2014501323A5 (ja)
JP7061074B2 (ja) 射出成形によって得られたスポーツ用品の製造のための低温で剛直で延性であるポリアミド系組成物
JP6929416B2 (ja) 組成物及び組成物を含む製造物品
JP6022296B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および該組成物からなる成形体
US20130340280A1 (en) Foam for footwear midsole and the like
WO2012092491A4 (en) Compositions, methods of making the same, and articles prepared from the same
JP5992907B2 (ja) 架橋済みポリオレフィン組成物
JP2016537477A5 (ja)
JP2018184593A5 (ja)
WO2008043958A3 (fr) Composition resistant au choc a base de resine polyamide et d'un melange d'au moins un copolymere greffe a blocs polyamides et de polymere ethylenique basse densite
CN110869444B (zh) 刚性和延展性的基于聚酰胺的透明组合物及其用途
JP2010536967A5 (ja)
CN105385043B (zh) 一种汽车保险杠用聚丙烯复合物及其制备方法
RU2012126108A (ru) Резиновые адгезионные композиции, содержащие винилпиридиеновые латексные полимеры с чередующимися азотсодержащими мономерами
JP2002212364A5 (ja)
EP1905491B1 (en) Mouth guard composition
JPH06116539A (ja) ポリオレフィン発泡体用水性接着剤
EP3374430B1 (en) Composition for the preparation of an adhesive product
CN104004471B (zh) 氯丁橡胶粘合剂组合物和氯丁橡胶粘合剂的制备方法
CN111344350B (zh) 具有提高的湿抓握力的弹性体组合物
JPS61281145A (ja) アイオノマ−樹脂組成物の肉厚成形品