JP2018207188A - 画像形成方法及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成方法及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018207188A
JP2018207188A JP2017107317A JP2017107317A JP2018207188A JP 2018207188 A JP2018207188 A JP 2018207188A JP 2017107317 A JP2017107317 A JP 2017107317A JP 2017107317 A JP2017107317 A JP 2017107317A JP 2018207188 A JP2018207188 A JP 2018207188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
screen
display
setting information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017107317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018207188A5 (ja
Inventor
篤志 尾張
Atsushi Owari
篤志 尾張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2017107317A priority Critical patent/JP2018207188A/ja
Priority to US15/982,367 priority patent/US10908777B2/en
Publication of JP2018207188A publication Critical patent/JP2018207188A/ja
Publication of JP2018207188A5 publication Critical patent/JP2018207188A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の機能設定の情報を記憶し、記憶した設定情報を呼び出して、現在の設定情報に上書きするものがあるが、呼び出し後に設定値の変更を行う場合、煩雑な操作が必要になる。一方、様々な設定値を組み合わせたデータを予め用意して個別に登録する場合でも、登録数が増えて選択操作が負担になっていた。【解決手段】再呼び出しする第1の画面と、再呼び出ししない第2の画面とを表示する表示部13と、第1の画面で設定した第1の設定値と、第2の画面で設定した第2の設定値と、第1の画面情報とを有する設定情報を、設定情報登録名を付けて記憶する設定情報記憶部16と、記憶されている設定情報登録名を選択するタッチパネル12と、各部を制御する表示制御部14とを有し、設定情報登録名が選択された場合、第1の画面に対応する再表示画面のみを表示部13に表示し、第1の設定値の再設定を促す。【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に装置が搭載する機能の設定値情報を、登録したり呼び出したりすることができる画像形成方法及び画像形成装置に関する。
従来、ユーザーが、任意に行う画像形成装置の機能設定の情報を、1つのグループとして記憶し、記憶した設定情報を呼び出して、現在の設定情報に上書きすることを可能とするものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−285534号公報(第7頁、図14)
しかしながら、呼び出し後に設定値の変更を行う場合、いくつもの画面を行き来する操作が必要になり、またこの操作上の煩雑さを避ける対策として、様々な設定値を組み合わせたデータを予め用意して個別に登録する場合でも、登録数が増えてこれらデータの選択操作が負担になっていた。
本発明による画像形成方法は、
所定機能を実行する過程において、設定を行うための複数の画面から、再呼び出しの対象とする第1の画面を指定し、前記第1の画面に第1の名称を付けて登録する第1のステップと、前記第1の名称が選択されたとき、前記第1の画面に基づいて形成された再表示画面のみを表示し、前記再表示画面での再設定を促す第2のステップと、前記所定機能の実行が指示されたとき、前記所定機能を実行する第3のステップと
を有することを特徴とする。
本発明による画像形成装置は、
所定機能を実行する過程において設定を行うための画面であって、再呼び出しの対象とする第1の画面と、再呼び出しの対象としない第2の画面とを表示する表示部と、前記第1の画面で設定した第1の設定値と、前記第2の画面で設定した第2の設定値と、前記第1の画面の第1の画面情報とを有する設定情報を、第1の名称を付けて記憶する記憶部と、前記記憶に記憶されている前記第1の名称を選択する選択部と、前記表示部、前記記憶部、及び前記選択部における処理を制御する制御部とを有し、
前記制御部は、前記選択部で前記記憶部に記憶されている前記第1の名称が選択された場合、前記第1の画面に基づいて形成された再表示画面のみを前記表示部に表示し、前記再表示画面での前記第1の設定値の再設定を促すことを特徴とする。
本発明によれば、多くの設定項目の中から、予め選択した再設定の可能性の高い設定項目の各設定画面のみを、順次表示して再設定可能とするので、再設定を含む各設定項目の設定時の煩雑さを解消することが出来る。
本発明にかかる画像形成装置の実施の形態1の要部構成を示すブロック図である。 画像形成装置のオペレーションパネルの外観図である。 タッチパネルに表示される、設定値をデフォルト値から変更した項目を含むコピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される登録確認画面の表示例を示す図であり、(a)は設定変更画面が存在する場合の第1の登録確認画面の表示例を示す図であり、同図(b)は設定変更画面が存在しない場合の第2の登録確認画面の表示例を示す図である。 設定情報記憶部にインデックスでグループ分けされて保存された、設定情報の登録内容を示す内容説明図である。 (a)は給紙トレイ設定画面の一表示例を示し、(b)は、トレイ2用紙サイズ設定画面の一表示例を示し、(c)は、拡大/縮小設定画面の一表示例を示す。 設定変更フロー作成時に設定変更画面キューから取得する設定画面情報の取得順を示す動作説明図である。 設定変更フローに従って作成した設定画面の一例を示し、(a)は1ページ目の給紙トレイ設定画面を示し、(b)は、2ページ目のトレイ2用紙サイズ設定画面を示し、(c)は、3ページ目の拡大/縮小設定画面を示している。 設定情報登録名が「特殊コピー」という設定情報に含まれる設定変更フローに従って遷移する各設定画面の流れを示す動作説明図である。 A4サイズの読取領域(ガラス面)に自動探知できない複数の原稿を並べて配置して読み取り、145%拡大で、A3サイズの記録用紙に印刷するとき、設定変更及び設定情報の登録までの各操作に応じて遷移する表示画面の遷移過程を、概略的に示す表示遷移図である。 設定変更及び設定情報の登録までの処理の流れを示すフローチャートである。 図11に示すフローチャートの設定変更指定処理(ステップS102、106、112)の詳細を示すフローチャートである。 図11に示すフローチャートの設定情報登録処理(ステップS114)の詳細を示すフローチャートである。 設定変更時において、表示部、表示制御部、設定変更指定部、及び設定情報記憶部間での信号の流れ及び表示部の表示状態を示すシーケンス図である。 設定情報の登録時において、表示部、表示制御部、設定変更指定部、設定情報記憶部、及び設定変更フロー作成部間での信号の流れ及び表示部の表示状態を示すシーケンス図である。 設定情報の呼び出し時において、表示部、表示制御部、設定情報呼出部、及び設定情報記憶部間での信号の流れ及び表示部の表示状態を示すシーケンス図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、給紙トレイ設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、受付完了画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、給紙トレイ設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、給紙トレイ設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、第1の登録確認画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、第2の登録確認画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、ソフトキーボード画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、登録完了画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、設定情報登録名一覧画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、給紙トレイ設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、トレイ2用紙サイズ設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、拡大/縮小設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、拡大/縮小設定画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。 タッチパネルに表示される、コピー待機画面の表示例を示す画面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかる画像形成装置1の実施の形態1の要部構成を示すブロック図である。
画像形成装置1は、オペレーションパネル11、設定情報記憶部16、設定変更指定部17、設定情報呼出部18、設定変更フロー作成部19、読取部20、画像メモリ21、印刷部22、送受信部23、制御部24、RAM25、ROM26、CPU27、及び共通バス28を備える。
オペレーションパネル11は、表示部13と制御部としての表示制御部14を備えた選択部としてのタッチパネル12と操作部15によって構成され、認証情報を入力してログインしたり、各機能を実行したり、各機能の条件等を設定したり、画像データを送信する等、画像形成装置1を操作する機能を有し、設定情報記憶部16は、画像形成装置1が所有する設定情報を記憶する。
設定変更指定部17は、後述するように、設定情報呼出部18で設定情報を呼び出す際に、設定値を変更する可能性が高く、再度呼び出したい設定画面だけを設定変更画面としてウィザード形式で表示するように、オペレーションパネル11の操作で、それらの設定変更画面のデータを設定変更画面キュー17aに一時的に格納する。以後、各設定画面のうち、設定変更画面キュー17aに一時的に登録した設定画面を設定変更画面と称す場合がある。
設定情報呼出部18は、設定情報記憶部16から所望する設定情報を呼び出し、設定変更フロー作成部19は、設定変更指定部17の設定変更画面キューに一時的に格納されている設定変更画面の画面データを用いてウィザード形式の設定変更フローを作成する。読取部20は、読み取った画像データを、画像データを一時的に記憶する画像メモリ21に一時記憶させ、印刷部22は、画像メモリ21に記憶されている画像データを印刷する。
送受信部23は、ファックスの通信プロトコルやTCPIP等のネットワーク関連のプロトコルに則って、電話回線や通信ネットワークを介して外部装置とデータを送受信し、制御部24は、画像形成装置1全体を統括的に制御する。RAM25は、画像形成装置1の各種機能の動作を制御する際に必要となる各種情報を記憶し、ROM26は、画像形成装置1の制御プログラム等を予め格納し、CPU27は、制御部24の指示に従って演算処理等を行ない、共通バス28は、画像形成装置1における上記各部分を接続する信号線である。
図2は、オペレーションパネル11の外観図である。
同図において、操作部15(図1)は、画像形成装置1への動作指示を行うスタートキー15i、動作のキャンセルを行うストップキー15j、ホーム/コピー/スキャン/プリント/ファックス/E−メールの各機能を実行する際の機能切り替えを行う、ホームキー15a、コピーキー15b、スキャンキー15c、プリントキー15d、ファックスキー15e、E−メールキー15m、英数字記号を入力するためのテンキー15f、テンキー15fで入力した内容をクリアするクリアキー15g、画像形成装置1のステータスを確認するステータスキー15h、画像形成装置1を節電モードに移行させるパワーセーブキー15k、画像形成装置1の電源スイッチであるパワーキー15lから成る。以上のキー押下は後述する表示制御部14(図1)にその都度通知される。
表示部13(図1)は、後述する表示制御部14(図1)の制御や操作部15の操作に基づいて画面を表示する機能を有する。図2の外観図ではタッチパネル12に相当する。尚、後述するように表示部13に表示されるソフトボタンの押下は、表示制御部14にその都度通知される。
表示制御部14(図1)は、表示部13が表示している表示内容に応じた操作部15の各キーの押下時及び表示部13に表示されている各ボタン押下時の、各振る舞いや画面遷移を管理し、表示部13の表示を制御する機能を有する。
また表示制御部14は、表示部13に表示されている設定画面のアイコンボタンが押下されたとき、後述するように、その機能名と画面名を設定変更指定部17に通知する機能と、設定操作完了時に、設定情報記憶部16からデフォルト設定情報を取得して設定変更内容と比較し、デフォルトと異なる設定項目を特定して、表示対象画面の設定項目に変更マークを付与するように表示部13に指示する機能を有する。
図3は、タッチパネル12(図2では表示部13と同じ)に表示される、デフォルト値に設定されたコピー待機画面101(図17)に対して、後述するように、いくつかの設定項目において、設定値をデフォルト値から変更した後に、表示されるコピー待機画面101cの表示例を示す画面図である。
ここでは、後述するように、給紙トレイが自動からトレイ2に、読取サイズが自動からA4に、拡大/縮小が100%から145%に、それぞれの設定項目の設定値がデフォルト値から変更された場合を示し、変更された設定項目に対応する各表示部(ここでは各ボタン)には、変更マーク201dが追加表示されている。
また表示制御部14は、後述するように、変更した設定情報を登録する指示があった場合、設定変更フロー作成部19にウィザード形式による更なる設定変更を可能とする設定変更フローを作成依頼する機能と、設定変更フロー作成部19から設定変更フローの作成完了を受けたら、設定変更フローに従って登場する設定変更画面の名称等を登録確認画面として表示するように表示部13に指示する機能を有する。
図4は、この時にタッチパネル12に表示される登録確認画面の表示例を示す図であり、同図(a)は設定変更画面が存在する場合の第1の登録確認画面105aの表示例を示す図であり、同図(b)は設定変更画面が存在しない場合の第2の登録確認画面105bの表示例を示す図である。
設定変更画面キュー17aに、登録された設定変更画面のデータがある場合、(ここでは「給紙トレイ設定画面」、「トレイ2用紙サイズ設定画面」、及び「拡大/縮小設定画面」のデータが存在する場合を示す)、図4(a)に示す「設定変更画面」の項に挙げられた各名称の画面、即ち「給紙トレイ設定画面」、「トレイ2用紙サイズ設定画面」、及び「拡大/縮小設定画面」の各設定変更画面が設定変更フローで登場する画面であることを示している。
一方、設定変更指定部17の設定変更画面キュー17aに設定変更画面データが何も格納されていないときは、図4(b)に示すように、設定変更画面の項目を省略した登録確認画面を表示するように表示部13に指示する。
尚、第1の登録確認画面105aには、図4(a)に示すように、設定変更画面と共に、「コピー機能設定値」として、「給紙トレイ」等の該当項目とそれぞれ対応する設定値が表示され、更にその設定値がデフォルト値から変更されている場合にはその項目に変更マーク205dが表示される。また設定変更画面データが存在しない場合には、図4(b)に示すように、「コピー機能設定値」の、該当項目、設定値、変更マークだけが表示される。
また表示制御部14は、設定情報の登録が完了するときに、後述するように、「設定項目が属する機能の機能名」と「設定情報登録名」と「設定値が確定した設定項目」とを設定情報記憶部16に記憶する機能と、設定変更フロー作成部19で設定変更フローを作成した場合は、設定変更フロー作成部19に「設定変更フロー」の登録依頼を出す機能を有する。尚、以後、設定情報は、「設定値情報(設定値が確定した設定項目)」と、「設定変更フロー」が作成された場合はこの「設定変更フロー」を含むものとする。
また表示制御部14は、設定情報を呼び出す指示があった場合は、後述するように設定情報呼出部18に対して、呼び出し対象の設定情報を指定して設定情報の呼び出しを依頼する機能と、設定情報呼出部18から設定情報を受けたときに、その情報に設定変更フローが有れば、その設定変更フローに基づいて画面表示制御を行い、表示部13に対象の画面を表示する機能と、その設定変更フローを抜けるときは、設定情報記憶部16からデフォルト設定情報を取得して設定変更内容と比較し、デフォルトと異なる設定項目を特定して、表示対象画面の設定項目に変更マーク201d(図3)を付与するように表示部13に指示する機能を有する。
記憶部としての設定情報記憶部16は、画像形成装置1で有する各機能の条件を設定項目として設け、それぞれの設定項目のデフォルト設定値を記憶している。表1は、所定機能としてのコピー機能に関して、設定情報記憶部16に記憶されている設定項目及びそのデフォルト値の内容を示している。また後述するように、ユーザーの設定操作で設定変更された設定情報を1つのグループとして記憶する機能も有する。
Figure 2018207188
図5は、設定情報記憶部16にインデックスでグループ分けされて保存された、設定情報の登録内容を示す内容説明図であり、図6(a)は給紙トレイ設定画面102aの一表示例を示し、図6(b)は、トレイ2用紙サイズ設定画面103aの一表示例を示し、図6(c)は、拡大/縮小設定画面104aの一表示例を示す。
インデックスNo.1には、設定情報登録名を「特殊コピー」と名付けた設定情報として、対象とする機能の機能名「コピー」、これに対応する設定項目、及び設定変更フローが関連付けて保存されている。尚、設定変更フローは、ここでは簡単のため模試的に示され、ここで表示された各画面は、図8の(a)、(b)、(c)、及び図28で示される画面の内容となっている。
設定変更指定部17は、設定変更画面のデータを一時的に保存する設定変更画面キュー17aを有しており、表示制御部14からキューへの挿入依頼を受けたら、受け取った機能名と設定変更画面データを1セットにした設定画面情報を設定変更画面キュー17aに格納する機能を有する。尚、キューへの挿入依頼は、例えば、図6(a)に示す給紙トレイ設定画面102aのアイコンボタン202aや、図6(b)に示すトレイ2用紙サイズ設定画面103aのアイコンボタン203aや、図6(c)に示す拡大/縮小設定画面104aのアイコンボタン204aが押下されたときに発生する。
設定情報呼出部18は、表示制御部14から設定情報呼出の指示を受けた際に、呼び出す対象の設定情報を設定情報記憶部16から取得して表示制御部14に渡す機能を有する。
設定変更フロー作成部19は、表示制御部14からウィザード形式の設定変更フロー作成の依頼を受けると、設定変更指定部17の設定変更画面キュー17aから、設定画面情報を図7に示すように1個ずつ、ここでは、給紙トレイ設定画面102a(図6(a))→トレイ2用紙サイズ設定画面103a(図6(b))→拡大/縮小設定画面104a(図6(c))の順に順次取得して、後述するように、ウィザード形式で設定画面を作成するための設定変更フローを作成する機能を有する。
図8は、後述するように、設定変更フローに従って作成した設定画面の一例を示し、同図(a)は1ページ目の給紙トレイ設定画面102bを示し、同図(b)は、2ページ目のトレイ2用紙サイズ設定画面103bを示し、同図(c)は、3ページ目の拡大/縮小設定画面104bを示している。
同図(a)に示すように、1ページ目の給紙トレイ設定画面102bにおいては、操作エリアのボタンは、「次へ」ボタン202cだけを配置し、タイトルにページ表示(1/3)202bを付与している。一方、同図(b)に示すように、2ページ目のトレイ2用紙サイズ設定画面103bにおいては、操作エリアのボタンは、「次へ」ボタン203cと「戻る」ボタン203dを配置し、タイトルにページ表示(2/3)203bを付与している。更に同図(c)に示すように、3ページ目の拡大/縮小設定画面104bにおいては、操作エリアのボタンは、「次へ」ボタン204cと「戻る」ボタン204dを配置し、タイトルにページ表示(3/3)204bを付与している。
図9は、設定情報登録名が「特殊コピー」という設定情報に含まれる設定変更フローに従って遷移する各設定画面の流れを示す動作説明図である。
設定変更フロー作成部19は、マクロを実行する設定変更フローを作成する。例えば図9に示すように、設定情報登録名一覧表(後述する図30の設定情報登録名一覧画面113に表示される設定情報登録名の一覧に相当)から、「特殊コピー」という設定情報登録名が選択された場合、給紙トレイ設定画面102b、トレイ2用紙サイズ設定画面103b、拡大/縮小設定画面104b、及びコピー待機画面101cの各画面が、図8で説明した画面の操作エリアに配設された「次へ」ボタン或は「戻る」ボタンの選択に応じて画面遷移する設定変更フローを作成し、作成した設定変更フローを、表示制御部14から登録依頼を受けて、設定情報記憶部16に記憶する機能を有する。
以上の構成において、本発明による画像形成装置1が実行する設定変更、設定情報の登録、及び設定情報の呼出、設定変更フローによるマクロの実行の各動作について説明する。
図10は、読取部20(図1)において、A4サイズの読取領域(ガラス面)に自動探知できない複数の原稿を並べて配置して読み取り、145%拡大(固定倍率ではない)で、A3サイズの記録用紙に印刷するとき、設定変更及び設定情報の登録までの各操作に応じて遷移する表示画面の遷移過程を、概略的に示す表示遷移図である。
図11は、この時の設定変更及び設定情報の登録までの処理の流れを示すフローチャートであり、図12は、図11に示すフローチャートの設定変更指定処理(ステップS102、106、112)の詳細を示すフローチャートであり、図13は、同じく図11に示すフローチャートの設定情報登録処理(ステップS114)の詳細を示すフローチャートである。
図14は、この設定変更時において、表示部13、表示制御部14、設定変更指定部17、及び設定情報記憶部16間での信号の流れ及び表示部13の表示状態を示すシーケンス図であり、図15は、この設定情報の登録時において、表示部13、表示制御部14、設定変更指定部17、設定情報記憶部16、及び設定変更フロー作成部19間での信号の流れ及び表示部13の表示状態を示すシーケンス図である。
尚、シーケンス図14、図15では、各タイミングにおいて表示部13が表示する表示画面を、図面番号([図17]、[図18]等)で示しているが、これは示された図面番号の図に示す画面が表示されるという意味である。
先ず、図11、図12のフローチャートに基づいて、表示遷移図(図10)、シーケンス図(図14)を参照しながら、設定変更動作について説明する。
ステップS101:図2に示すオペレーションパネル11のコピーキー15bが押下されることによって、表示部13にコピー待機画面101(図17)を表示しているとき、「給紙トレイ」ボタン201bが押下されると(図14、F101)、表示制御部14は、表示部13に給紙トレイ設定画面102(図18)を表示させる(図14、F102)。
ステップS102(設定変更指定)において:
ステップS201(図12):設定変更指定される第1の画面としての給紙トレイ設定画面102(図18)のアイコンボタン202aの押下が設定変更指定部17に通知されると(図14、F103)、表示制御部14は表示部13に受付完了画面110(図19)を表示させ(図14、F104)、2秒経過後に(図14、F106)、表示部13に表示されている受付完了画面110(図19)を消去するので(図14、F107)、表示部13には、再び給紙トレイ設定画面102(図20)が表示される。
ステップS202:一方、設定変更指定部17は、アイコンボタン202aの押下によるキューへの挿入依頼を受けて、コピー機能の給紙トレイ設定画面102(図18)の設定変更画面データと機能名(ここではコピー)とを一緒にした設定画面情報を設定変更画面キュー17a(図1)に格納する(図14、F105)。
ステップS103:給紙トレイ設定画面102(図20)において、ボタン押下により設定値がデフォルト値(表1参照)の「自動」から第1の設定値としての「トレイ2」に変更されると(図14、F108)、表示部13に表示されている給紙トレイ設定画面102を、変更後の給紙トレイ設定画面102a(図21)に更新する(図14、F109)。
そして、給紙トレイ設定画面102aの[OK]ボタン202eが押下されると(図14、F110)、表示制御部14は、設定情報記憶部16からコピー機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得して(図14、F111、F112)、表示制御部14で一時的に保持している設定値と比較し、デフォルト値と異なる設定項目を特定し(図14、F113)、コピー待機画面101(図17)に対して、特定した設定項目(給紙トレイ)の設定表示部に相当する「給紙トレイ」ボタン201bに変更マーク201dを付与したコピー待機画面101a(図22)に更新する(図14、F114)。
尚、ステップS101〜S103までの流れは、図10の表示遷移図において、遷移番号N101〜N103までの処理に相当する。
ステップS104〜ステップS107は、トレイ2用紙サイズ設定画面103(図6(b)参照)を表示し、アイコンボタン203aの押下により機器設定機能の第1の画面としてのトレイ2用紙サイズ設定画面103の設定変更画面データと機能名とを一緒にした設定画面情報を設定変更画面キュー17a(図1)に格納し、設定値を「A4」から「A3」に変更するステップであり、図10の表示遷移図の遷移番号N102〜N108までの処理に相当するが、設定変更に関するシーケンスは先に説明したステップS101〜ステップS103の給紙トレイの設定変更時と同様なので、ここではシーケンス図を省略する。
尚、図6(b)のトレイ2用紙サイズ設定画面103aでは、用紙サイズがA3に設定されている状態を示しているが、ここでのトレイ2用紙サイズ設定画面103は、用紙サイズがデフォルト値(表1参照)のA4に設定されている画面に相当する。
ステップS104:コピー待機画面101a(図22)の上段に配置されている「機器設定」ボタン201cを押下して、機器設定メニューに入る。
ステップS105:機器設定メニューよりトレイ2用紙サイズ設定画面103を表示する。この間、図10の表示遷移図の遷移番号N104〜N106のボタン押下処理が行われるものである。
尚、「機器設定」ボタン201cは、各トレイでの用紙サイズの設定など、全ての機能にかかわる内容に該当する設定項目を表示し、設定値を設定するために備えられ、各機能の待機画面において共通に表示されるものである。
ステップS106(設定変更指定)において:
ステップS201:トレイ2用紙サイズ設定画面103(図6(b)参照)のアイコンボタン203aの押下が設定変更指定部17に通知されると、表示制御部14は表示部13に受付完了画面110(図19)を表示させ、2秒経過後に、表示部13に表示されている受付完了画面110(図19)を消去するので、表示部13には、再びトレイ2用紙サイズ設定画面103が表示される。
ステップS202:一方、設定変更指定部17は、アイコンボタン203aの押下によるキューへの挿入依頼を受けて、機器設定機能のトレイ2用紙サイズ設定画面103(図6(b)参照)の設定変更画面データと機能名(ここでは機器設定)とを一緒にした設定画面情報を設定変更画面キュー17a(図1)に格納する。
ステップS107:トレイ2用紙サイズ設定画面103において、設定値をデフォルト値の「A4」から「A3」に変更し、表示部13に表示されているトレイ2用紙サイズ設定画面103を、変更後のトレイ2用紙サイズ設定画面103a(図6(b))に更新する。尚、機器設定機能はジョブを実行する機能ではないので、ここでは変更マークの表示処理は行わない。
ステップS108:コピーキー15b(図2)が押下されることによって、再びコピー待機画面101a(図22)に戻る。
ステップS109〜ステップS110は、読取サイズ設定画面(図示せず)を表示し、設定値をデフォルト値の「自動」(表1参照)から「A4」に変更するステップであり、図10の表示遷移図の遷移番号N109〜N111までの処理に相当するが、設定変更に関するシーケンスは先に説明したステップS101〜ステップS103の給紙トレイの設定変更時と同様なので、ここではシーケンス図を省略する。
ステップS109:「読取サイズ」ボタン201e(図22)を押下して、読取サイズ設定画面(図示せず)を表示する。
ステップS110:読取サイズ設定画面において、設定値がデフォルト値の「自動」から第2の設定値としての「A4」に変更されると、表示部13に表示されている読取サイズ設定画面の表示を更新する。
そして、読取サイズ設定画面の[OK]ボタンが押下されると、表示制御部14は、設定情報記憶部16からコピー機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得して、表示制御部14で一時的に保持している設定値と比較し、デフォルト値と異なる設定項目を特定し、コピー待機画面101a(図22)に対して、特定した設定項目(読取サイズ)のボタンに変更マーク201dを付与したコピー待機画面101b(図36)に更新する。
尚、設定変更指定されない読取サイズ設定画面は、再呼び出しの対象としない第2の画面に相当する。
ステップS111〜ステップS113は、コピー機能の拡大/縮小設定画面104(図6(c)参照)を表示し、アイコンボタン204aの押下によりコピー機能の拡大/縮小設定画面104の設定変更画面データと機能名とを一緒にした設定画面情報を設定変更画面キュー17a(図1)に格納し、設定値を「100%」から「145%」に変更するステップであり、図10の表示遷移図の遷移番号N111〜N115までの処理に相当するが、設定変更に関するシーケンスは先に説明したステップS101〜ステップS103の給紙トレイの設定変更時と同様なので、ここではシーケンス図を省略する。
尚、図6(c)の拡大/縮小設定画面104aでは、倍率が「145%」に設定されている状態を示しているが、ここでの拡大/縮小設定画面104は、拡大/縮小倍率がデフォルト値(表1参照)の「100%」に設定されている画面に相当する。
ステップS111:表示部13にコピー待機画面101b(図36)が表示されているとき、「拡大/縮小」ボタン201fが押下されると、表示制御部14は、表示部13に拡大/縮小設定画面104(図6(c))参照を表示させる。
尚、図22のコピー待機画面101aでは、変更マーク201dが「給紙トレイ」ボタン201bにのみに付されている状態を示しているが、ここでのコピー待機画面101b(図36)は、「読取サイズ」ボタン201eにも変更マーク201dが付された画面となる。
ステップS112(設定変更指定)において:
ステップS201:拡大/縮小設定画面104(図6(c)参照)のアイコンボタン204aの押下が設定変更指定部17に通知されると、表示制御部14は表示部13に受付完了画面110(図19)を表示させ、2秒経過後に、表示部13に表示されている受付完了画面110を消去するので、表示部13には、再び拡大/縮小設定画面104が表示される。
ステップS202:一方、設定変更指定部17は、アイコンボタン204aの押下によるキューへの挿入依頼を受けて、コピー機能の拡大/縮小設定画面104(図6(c)参照)の設定変更画面データと機能名(ここではコピー)とを一緒にした設定画面情報を設定変更画面キュー17a(図1)に格納する。
ステップS113:拡大/縮小設定画面104において、設定値を「100%」から第1の設定値としての「145%」に変更し、表示部13に表示されている拡大/縮小設定画面104を、変更後の拡大/縮小設定画面104a(図6(c))に更新する。
そして、拡大/縮小設定画面104a(図6(c))の[OK]ボタン204eが押下されると、表示制御部14は、設定情報記憶部16からコピー機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得して、表示制御部14で一時的に保持している設定値と比較し、デフォルト値と異なる設定項目を特定し、上記したコピー待機画面101b(図36)に対して、特定した設定項目(拡大/縮小)のボタン201fに変更マーク201dを付与したコピー待機画面101c(図23)に更新する。
次に、図13のフローチャートに基づいて、表示遷移図(図10)、シーケンス図(図15)を参照しながら、図11のフローチャートのステップS114(設定情報の登録)の処理に相当する設定情報の登録動作について説明する。
ステップS301:以上のステップで設定変更画面を確定する設定変更指定、及び設定値を変更する設定変更の済んだコピー待機画面101c(図23)が表示部13に表示されているときに、「設定情報を登録」ボタン201gを押下する(図15、F115)。
ステップS302:表示制御部14は、設定変更指定部17の設定変更画面キュー17a(図1)に画面情報が格納されているかを確認し、格納されていればステップS304へ移行し、格納されていなければ、ステップS303に移行する。
ステップS303:表示制御部14は表示部13に、図4(b)に示すような第2の登録確認画面105b(図25)を表示し(図15、F129)、ステップS311に移行する。尚、ここで表示される第2の登録確認画面105bは、「コピー機能設定値」として、表1に示すコピー機能の各設定項目とこれに対応する設定値を示すもので、同図に示すように、デフォルト値から変更された項目は変更マーク205dが付され、デフォルト値のままの項目より上位に配置されている。尚、ここでデフォルト値のままの各項目の設定値が第3の設定値に相当する。
ステップS304:表示制御部14は、設定変更フロー作成部19に設定変更フローの作成を依頼し(図15、F116)、設定変更フロー作成部19は、設定変更指定部17の設定変更画面キュー17aから、一時的に保存された第1の画面情報としての設定画面情報を、前記した図7に矢印で示す順に順次取得する(図15、F117−F118、F120−F121、F123−F124)。
ステップS305:設定変更フロー作成部19が、設定変更指定部17の設定変更画面キュー17aから1ページ目の設定画面情報を取得したならばステップS306へ移行し、1ページ目以降ならばステップS307へ移行する。
ステップS306:設定変更フロー作成部19は、図8(a)に示すような1ページ目の画面、即ちその操作エリアには「次へ」ボタン202cだけを配置し、タイトルに「1/3」とするページ表示202bを追記した再表示画面としての給紙トレイ設定画面102bを作成し(図15、F119)、ステップS308に移行する。
ステップS307:設定変更フロー作成部19は、2ページ目の設定画面情報を取得したならば、図8(b)に示すような2ページ目の画面、即ちその操作エリアには、「次へ」ボタン203cと「戻る」ボタン203dを配置し、タイトルに「2/3」とするページ表示(2/3)203bを追記した再表示画面としてのトレイ2用紙サイズ設定画面103bを作成して(図15、F122)、ステップS308に移行し、3ページ目の設定画面情報を取得したならば、図8(c)に示すような3ページ目の画面、即ちその操作エリアには、「次へ」ボタン204cと「戻る」ボタン204dを配置し、タイトルに「3/3」とするページ表示204bを追記した再表示画面としての拡大/縮小設定画面104bを作成して(図15、F125)、ステップS308に移行する。
ステップS308:設定変更フロー作成部19は、設定変更指定部17の設定変更画面キュー17aの設定画面情報の有無を確認し、有ればステップS304に戻り、無ければステップS309に移行する。
ステップS309:設定変更フロー作成部19は、作成した再表示画面としてのこれらの設定画面を用いて、図9で説明した画面遷移を実現する表示指令情報としての設定変更フローを作成し(図15、F126)、作成が完了したことを、作成した3種の画面情報(コピー機能の給紙トレイ設定画面102b、機器設定機能のトレイ2用紙サイズ設定画面103b、コピー機能の拡大/縮小設定画面104b)を添えて表示制御部14に通知する(図15、F127)。
ステップS310:表示制御部14は表示部13に、図4(a)に示すような第1の登録確認画面105a(図24)を表示し(図15、F128)、ステップS311に移行する。尚、ここで表示される第1の登録確認画面105aは、その「設定変更画面」の項に、設定変更フローで登場する画面、即ちここでは「給紙トレイ設定画面」、「トレイ2用紙サイズ設定画面」、及び「拡大/縮小設定画面」の名称を表示し、また「コピー機能設定値」の項に、表1に示すコピー機能の各設定項目とこれに対応する設定値を示す。尚、「コピー機能設定値」での表示方法は、前記した第2の登録確認画面105b(図25)の「コピー機能設定値」での表示方法と同じである。
ステップS311:表示部13に表示されている登録確認画面(105a又は105b)を確認しての登録有無の判断に従い、登録するための「はい」ボタン205aが押下された場合(図15、F130)、ステップS312へ移行し、登録しないための「いいえ」ボタン205bが押下された場合、その段階で一連の処理動作は終了する。
ステップS312:表示制御部14は、設定情報登録名を入力するためのソフトキーボード画面111(図26)を表示部13に表示し(図15、F131)、これにより設定情報登録名が入力される(図15、F132)。ここでは第1の名称としての設定情報登録名として例えば「特殊コピー」を入力している。
ステップS313:ソフトキーボード画面111(図26)で「OK」ボタン211aが押下されると(図15、F133)、表示制御部14は、コピー機能の設定変更後の設定値情報(設定値が確定した設定項目)に「特殊コピー」という設定情報登録名を対応させて設定情報記憶部16に記憶する(図15、F134)。
更に、表示制御部14は、設定変更フロー作成部19で設定変更フローを作成した場合は、作成した設定変更フローを設定情報記憶部16に記憶するように設定情報登録名を添えて指示を出し(図15、F135)、設定変更フロー作成部19は、設定情報記憶部16に記憶されている設定情報登録名「特殊コピー」のエリアに、設定変更フローを記憶する(図15、F136)。このとき設定情報記憶部16には、図5で説明したように、機能、設定値情報(設定項目、設定値)、及び設定変更フローが、設定情報としてインデックスで設定情報登録名毎にグループ分けされて保存される。
一方、設定変更フローを作成していない場合は、コピー機能の設定変更後の設定値情報のみを「特殊コピー」という設定情報登録名を対応させて設定情報記憶部16に記憶する(図15、F137)。
そして、表示制御部14によって、登録完了画面112(図27)を表示部13に表示し(図15、F138)、1秒後(図15、F139)、この登録完了画面112(図27)を消去して、コピー待機画面101c(図28)を表示部13に表示する(図15、F140)。尚、ステップS301〜S313までの流れは、図10の表示遷移図において、遷移番号N115〜N119までの処理に相当する。
次に、登録済みの設定変更フローを所有する設定情報を呼び出す動作について、図16のシーケンス図に沿って説明する。図16は、この設定情報の呼び出し時において、表示部13、表示制御部14、設定情報呼出部18、及び設定情報記憶部16間での信号の流れ及び表示部13の表示状態を示すシーケンス図である。
尚、シーケンス図16では、各タイミングにおいて表示部13が表示する表示画面を、図面番号([図29]、[図30]等)で示しているが、これは示された図面番号の図に示す画面が表示されるという意味である。
表示部13にコピー待機画面101(図29)が表示されているときに画面上段の「マクロ」ボタン201hが押下されると(F201)、表示制御部14は、表示部13に設定情報登録名一覧画面113(図30)を表示する(F202)。表示部13と重なる選択部としてのタッチパネル12によって、この一覧画面中の、設定情報登録名が「特殊コピー」の「呼出」ボタン213aが押下されると(F203)、表示制御部14は、設定情報登録名が「特殊コピー」の設定情報の呼び出しを設定情報呼出部18に指示し(F204)、設定情報呼出部18は、設定情報登録名が「特殊コピー」の情報を設定情報記憶部16から取得し(F205−F206)、呼び出した情報を表示制御部14に渡す(F207)。
表示制御部14は、設定情報登録名が「特殊コピー」の設定変更フローに従ってマクロを実行する。先ず、渡された情報の1ページ目の給紙トレイ設定画面102b(図31)を表示部13に表示する(F208)。ここではユーザーが、表示された設定内容を確認後、設定変更せずに「次へ」ボタン202cを押下するものとする(F209)。
この場合、表示制御部14は、設定変更フローに従って、渡された情報の2ページ目のトレイ2用紙サイズ設定画面103b(図32)を表示部13に表示する(F210)。ここではユーザーが、表示された設定内容を確認後、設定変更せずに「次へ」ボタン203cを押下するものとする(F211)。
この場合、表示制御部14は、設定変更フローに従って、渡された情報の3ページ目の拡大/縮小設定画面104b(図33)を表示部13に表示する(F212)。ここでユーザーが、表示された設定内容をみながら、拡大/縮小率を変更すべく、「▲」ボタン204fを押下し(F213)、設定の変更を行ったものとする。
この場合、表示制御部14は、この変更により、倍率表示部204gに表示される任意倍率を、拡大/縮小設定画面104bに表示された「145%」から「146%」に変更した更新後に拡大/縮小設定画面104cを表示部13に表示する(F214)。ここではユーザーが、表示された変更内容を確認後、「次へ」ボタン204cを押下するものとする(F215)。
表示制御部14は、設定変更フローが完了したので、設定情報記憶部16からコピー機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得し(F216−F217)、設定情報呼出部18から渡された設定情報登録名が「特殊コピー」の設定値情報と設定情報記憶部16から取得したデフォルト設定値を比較してデフォルト値と異なる設定項目を特定し(F218)、コピー待機画面101(図29)の特定した設定項目のボタンに変更マーク201dを付与して更新したコピー待機画面101c(図35)を、表示部13に表示する(F219)。
尚、上記したコピー機能では、「給紙トレイ設定画面」、「トレイ2用紙サイズ設定画面」、及び「拡大/縮小設定画面」を設定変更画面に登録してマクロを実行する例を示したが、これに限定されるものではなく、表1に示したコピー機能の各設定項目から、所望の項目を選択して設定変更画面に登録し、マクロを実行するように構成することも可能である。
以上のように、画像形成装置1では、コピー機能を実行する際に、再設定の可能性の高い設定項目、例えば本実施の形態では「給紙トレイ」、「トレイ2用紙サイズ」、「拡大/縮小率」の各設定画面を設定変更画面として予め指定する。そしてこれら指定した設定画面のみを順次表示し、設定変更可能とするマクロを実行する設定変更フローと、対応する設定値情報とを、設定情報として設定情報登録名を付けて設定情報記憶部に登録する。これによりユーザーは、再設定を行う場合、設定情報登録名一覧画面から所望の設定情報登録名、例えば「特殊コピー」を選択することによって、順次表示される「給紙トレイ」、「トレイ2用紙サイズ」、「拡大/縮小率」の各設定画面を、必要に応じて操作して再設定を行う。
ユーザーは、以上の各設定を終了した後、オペレーションパネルのスタートキー15iを押下することで、各上記した設定に基づく画像形成装置1によるコピー処理を実行する。
尚、上記実施の形態では、再設定の際に表示される設定画面に、最初の設定処理で設定した設定値が表示される例を示したが、これに限定されるものではなく、例えばデフォルト値を表示するようにしてもよい。
(変形例1)
前記した実施の形態では、画像形成装置1が有する機能の内、コピーキー15b(図2)を押下してのコピー機能動作時の、設定情報の登録及び呼び出しについて説明したが、変形例1では、画像形成装置1が有する機能の内、スキャンキー15c(図2)を押下してのスキャン機能動作時の、設定情報の登録及び呼び出しについて説明する。
設定情報記憶部16は、画像形成装置1が有する各機能の条件を設定項目として設け、それぞれの設定項目の各設定値とデフォルト値を記憶している。表2は、スキャン機能に関して記憶されている内容を示している。
Figure 2018207188
このスキャン機能動作時においても、その設定変更動作手順は、図11、図12に示すコピー機能動作時のフローチャートが示す手順と同様の内容で実施される。即ち、図2に示すオペレーションパネル11のスキャンキー15cが押下されることによって、表示部13にスキャン待機画面(図17の101に相当)が表示される。但し、ここでは、コピー待機画面101に対して、「コピー」表示が「スキャン」とされ、「給紙トレイ」ボタン201b等に代わって、表2の各設定項目に該当するボタンが配置される。
ここで、例えば表2に示す設定項目「カラーモード」に相当する「カラーモード」ボタンを押下することによって、カラーモード設定画面(図18の102に相当)が表示される。但し給紙トレイ設定画面102に対して「トレイ」表示は「カラーモード」とされ、「トレイ1(A4)」のボタン等に代わって、表2に示すカラーモードの各設定値に該当するボタンが配置される。ここでアイコンボタン(図18の202aに相当)の押下により、スキャン機能のカラーモード設定画面(図18の102に相当)の設定画面情報を設定変更画面として設定変更画面キュー17a(図1)に格納する。
カラーモード設定画面(図18の102に相当)において、設定値をデフォルト値(表2参照)の「自動」から「モノクロ」に変更し、表示部13に表示されているカラーモード設定画面を、変更後のカラーモード設定画面に更新する。そして、そのカラーモード設定画面(図21の102aに相当)の[OK]ボタン202eが押下されると、表示制御部14は、設定情報記憶部16からカラーモード機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得して、表示制御部14で一時的に保持している設定値と比較し、デフォルト値と異なる設定項目を特定し、スキャン待機画面(図17の101に相当)に対して、特定した設定項目(カラーモード)のボタンに変更マーク201dを付与したスキャン待機画面(図22の101aに相当)に更新する。
以下同様にして、表2に示す設定項目「カラーモード」を「自動」から「モノクロ」に、「解像度」を200dpiから300dpiに、そして「濃度」を「0」から「+2」に、それぞれの画面を設定変更画面とする設定変更指定により設定変更し、設定項目「コントラスト」を「0」から「−2」に、設定変更指定なしで設定変更したものとする。
この場合、設定変更の済んだスキャン待機画面(図23の101cに相当)が表示部13に表示されているときに、「設定情報を登録」ボタン201gを押下すると、設定変更指定された設定画面のみを順次表示し、設定変更可能とするマクロを実行する設定変更フローと、対応する設定値情報とを設定情報として、設定情報登録名、例えば「スキャン−設定1」を付けて設定情報記憶部16に登録する(図5参照)。
登録済みの設定変更フローを所有する設定情報を呼び出す動作については、図16のシーケンス図で説明した設定情報登録名が「特殊コピー」の場合と同様に処理される。
表示部13にスキャン待機画面(図29の101に相当)が表示されているときに「マクロ」ボタン201hが押下されると、表示制御部14は、表示部13に設定情報登録名一覧画面(図30の113に相当)を表示する。この一覧画面中の、設定情報登録名が「スキャン−設定1」の「呼出」ボタン(図示せず)が押下されると、設定情報記憶部16から呼び出された設定情報が表示制御部14に渡される。
表示制御部14は、設定情報登録名が「スキャン−設定1」の設定変更フローに従って、先ず渡された情報の1ページ目の「カラーモード」の設定画面(図31の102bに相当)を表示し、次に2ページ目の「解像度」の設定画面(図32の103bに相当)を表示部13に表示し、次に3ページ目の「濃度」の設定画面(図33の104bに相当)を表示部13に表示する。
ユーザーは、各設定画面が表示されている段階で、設定値を再変更することが可能となる。その後、変更マーク付与処理が行われるが、この処理は前記した図16のシーケンス図の処理番号F216〜F219の処理内容に基づいて処理されるものである。ユーザーは、以上の各設定を終了した後、オペレーションパネルのスタートキー15iを押下することで、各上記した設定に基づく画像形成装置1によるスキャン処理を実行する。
(変形例2)
変形例2では、画像形成装置1が有する機能の内、ファックスキー15e(図2)を押下してのファックス機能動作時の、設定情報の登録及び呼び出しについて説明する。
設定情報記憶部16は、画像形成装置1が有する各機能の条件を設定項目として設け、それぞれの設定項目の各設定値とデフォルト値を記憶している。表3は、ファックス機能に関して記憶されている内容を示している。
Figure 2018207188
このファックス機能動作時においても、その設定変更動作手順は、図11、図12に示すコピー機能動作時のフローチャートが示す手順と同様の内容で実施される。即ち、図2に示すオペレーションパネル11のファックスキー15eを押下することによって、表示部13にファックス待機画面(図17の101に相当)が表示される。但し、ここでは、コピー待機画面101に対して、「コピー」表示が「ファックス」とされ、「給紙トレイ」ボタン201b等に代わって、表3の各設定項目に該当するボタンが配置される。
ここで、例えば表3に示す設定項目「発信元名」に相当する「発信元名」ボタン(図示せず)を押下することによって、発信元名設定画面(図18の102に相当)が表示される。但し給紙トレイ設定画面102に対して「トレイ」表示は「発信元名」とされ、「トレイ1(A4)」のボタン等に代わって、表3に示す「発信元名」の「オン」、「オフ」の各設定値に該当するボタンが配置される。ここでアイコンボタン(図18の202aに相当)の押下により、ファックス機能の発信元名設定画面(図18の102に相当)の設定画面情報を設定変更画面として設定変更画面キュー17a(図1)に格納する。
発信元名設定画面(図18の102に相当)において、設定値をデフォルト値(表3参照)の「オン」から「オフ」に変更し、表示部13に表示されている発信元名設定画面を、変更後の発信元名設定画面に更新する。そして、その発信元名設定画面(図21の102aに相当)の[OK]ボタン202eが押下されると、表示制御部14は、設定情報記憶部16からファックス機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得して、表示制御部14で一時的に保持している設定値と比較し、デフォルト値と異なる設定項目を特定し、ファックス待機画面(図17の101に相当)に対して、特定した設定項目(発信元名)のボタンに変更マーク201dを付与したファックス待機画面(図22の101aに相当)に更新する。
以下同様にして、表3に示す設定項目「発信元名」を「オン」から「オフ」に、「モデム伝送速度」を33.6Kbpsから14.4Kbpsに、そして「接続待ち時間」を「10秒」から「30秒」に、それぞれの画面を設定変更画面とする設定変更指定により変更処理し、設定項目「トーン送出時間」を「75ミリ秒」から「85ミリ秒」に、設定変更指定なしで変更処理したものとする。
この場合、設定変更の済んだファックス待機画面(図23の101cに相当)が表示部13に表示されているときに、「設定情報を登録」ボタン201gを押下すると、設定変更指定された設定画面のみを順次表示し、設定変更可能とするマクロを実行する設定変更フローと、対応する設定値情報とを設定情報として、設定情報登録名、例えば「ファックス−設定1」を付して設定情報記憶部16に登録する(図5参照)。
登録済みの設定変更フローを所有する設定情報を呼び出す動作については、図16のシーケンス図で説明した設定情報登録名が「特殊コピー」の場合と同様に処理される。
表示部13にファックス待機画面(図29の101に相当)が表示されているときに「マクロ」ボタン201hが押下されると、表示制御部14は、表示部13に設定情報登録名一覧画面(図30の113に相当)を表示する。この一覧画面中の、設定情報登録名が「ファックス−設定1」の「呼出」ボタン(図示せず)が押下されると、設定情報記憶部16から呼び出された設定情報が表示制御部14に渡される。
表示制御部14は、設定情報登録名が「ファックス−設定1」の設定変更フローに従って、先ず渡された情報の1ページ目の「発信元名」の設定画面(図31の102bに相当)を表示し、次に2ページ目の「モデム伝送速度」の設定画面(図32の103bに相当)を表示部13に表示し、次に3ページ目の「接続待ち時間」の設定画面(図33の104bに相当)を表示部13に表示する。
ユーザーは、各設定画面が表示されている段階で、設定値を再変更することが可能となる。その後、変更マーク付与処理が行われるが、この処理は前記した図16のシーケンス図の処理番号F216〜F219の処理内容に基づいて処理されるものである。ユーザーは、以上の各設定を終了した後、オペレーションパネルのスタートキー15iを押下することで、各上記した設定に基づく画像形成装置1によるファックス処理を実行する。
(変形例3)
変形例3では、画像形成装置1が有する機能の内、E−メールキー15m(図2)を押下してのE−メール機能動作時の、設定情報の登録及び呼び出しについて説明する。
設定情報記憶部16は、画像形成装置1が有する各機能の条件を設定項目として設け、それぞれの設定項目の各設定値とデフォルト値を記憶している。表4は、E−メール機能に関して記憶されている内容を示している。
Figure 2018207188
このE−メール機能動作時においても、その設定変更動作手順は、図11、図12に示すコピー機能動作時のフローチャートで示す手順と同様の内容で実施される。即ち、図2に示すオペレーションパネル11のE−メールキー15mを押下することによって、表示部13にE−メール待機画面(図17の101に相当)が表示される。但し、ここでは、コピー待機画面101に対して、「コピー」表示が「E−メール」とされ、「給紙トレイ」ボタン201b等に代わって、表4の各設定項目に該当するボタンが配置される。
ここで、例えば表4に示す設定項目「ファイル名」に相当する「ファイル名」ボタン(図示せず)を押下することによって、ファイル名設定画面(図18の102に相当)が表示される。但し給紙トレイ設定画面102に対して「トレイ」表示は「ファイル名」とされ、「トレイ1(A4)」のボタン等に代わって、例えばファイル名入力エリアとファイル名入力に必要なソフトキーボード画面が配置される。ここでアイコンボタン(図18の202aに相当)の押下により、E−メール機能のファイル名設定画面(図18の102に相当)の設定画面情報を設定変更画面として設定変更画面キュー17a(図1)に格納する。
ファイル名設定画面(図18の102に相当)において、設定値をデフォルト値(表3参照)の「空白」から入力した任意のファイル名に変更し、表示部13に表示されているファイル名設定画面を、変更後のファイル名設定画面に更新する。そして、そのファイル名設定画面(図21の102aに相当)の[OK]ボタン202eが押下されると、表示制御部14は、設定情報記憶部16からE−メール機能の各設定項目のデフォルト設定値を取得して、表示制御部14で一時的に保持している設定値と比較し、デフォルト値と異なる設定項目を特定し、E−メール待機画面(図17の101に相当)に対して、特定した設定項目(ファイル名)のボタンに変更マーク201dを付与したE−メール待機画面(図22の101aに相当)に更新する。
以下同様にして、表4に示す設定項目「ファイル名」の空白欄にファイル名を入力し、「メール編集定型文」の空白欄に「件名」及び「本文編集」を入力し、「返信先」の空白欄に返信先名を入力し、それぞれの画面を設定変更画面とする設定変更指定により変更処理し、設定項目「チェックメッセージ印刷」を「オン」から「オフ」に、設定変更指定なしで変更処理したものとする。
この場合、設定変更の済んだE−メール待機画面(図23の101cに相当)が表示部13に表示されているときに、「設定情報を登録」ボタン201gを押下すると、設定変更指定された設定画面のみを順次表示し、設定変更可能とするマクロを実行する設定変更フローと、対応する設定値情報とを設定情報として、設定情報登録名、例えば「メール−設定1」を付して設定情報記憶部16に登録する(図5参照)。
登録済みの設定変更フローを所有する設定情報を呼び出す動作については、図16のシーケンス図で説明した設定情報登録名が「特殊コピー」の場合と同様に処理される。
表示部13にE−メール待機画面(図29の101に相当)が表示されているときに「マクロ」ボタン201hが押下されると、表示制御部14は、表示部13に設定情報登録名一覧画面(図30の113に相当)を表示する。この一覧画面中の、設定情報登録名が「メール−設定1」の「呼出」ボタン(図示せず)が押下されると、設定情報記憶部16から呼び出された設定情報が表示制御部14に渡される。
表示制御部14は、設定情報登録名が「メール−設定1」の設定変更フローに従って、先ず渡された情報の1ページ目の「ファイル名」の設定画面(図31の102bに相当)を表示し、次に2ページ目の「メール編集定型文」の設定画面(図32の103bに相当)を表示部13に表示し、次に3ページ目の「返信先」の設定画面(図33の104bに相当)を表示部13に表示する。
ユーザーは、各設定画面が表示されている段階で、設定値を再変更することが可能となる。その後、変更マーク付与処理が行われるが、この処理は前記した図16のシーケンス図の処理番号F216〜F219の処理内容に基づいて処理されるものである。ユーザーは、以上の各設定を終了した後、オペレーションパネルのスタートキー15iを押下することで、各上記した設定に基づく画像形成装置1によるE−メール送信処理を実行する。
尚、上記した本実施の形態及びその変形例1〜3では、コピー機能、スキャン機能、ファックス機能、E−メール機能の各機能において、個別に、それぞれの機能に属した設定項目に基づいてマクロを実行し、続いて該当する機能処理を実行する例を示したが、本発明は、これに限定されるものではない。
例えば、変形例1で説明したスキャン機能で、設定情報登録名が「スキャン−設定1」のマクロを実行した後、続けて変形例3で説明したE−メール機能で、設定情報登録名が「メール−設定1」のマクロを実行して各設定値を確定した後、スキャン処理とE−メール送信処理を連続して処理するようにしてもよいなど、種々の態様を取り得るものである。
以上のように、本実施の形態の画像形成装置1によれば、多くの設定項目の中から、予め選択した再設定の可能性の高い設定項目の各設定画面のみを、マクロにより順次表示して再設定可能とするので、再設定を含む各設定項目の設定時の煩雑さを解消することが出来る。
前記した実施の形態では、本願発明を画像形成装置に採用した例を示したが、これに限定されるものではなく、設定情報を有する機器全般に適用可能である。
1 画像形成装置、 11 オペレーションパネル、 12 タッチパネル、 13 表示部、 14 表示制御部、 15 操作部、 15a ホームキー、 15b コピーキー、 15c スキャンキー、 15d プリントキー、 15e ファックスキー、 15f テンキー、 15g クリアキー、 15h ステータスキー、 15i スタートキー、 15j ストップキー、 15k パワーセーブキー、 15l パワーキー、 15m E−メールキー、 16 設定情報記憶部、 17 設定変更指定部、 17a 設定変更画面キュー、 18 設定情報読出部、 19 設定変更フロー作成部、 20 読取部、 21 画像メモリ、 22 印刷部、 23 送受信部、 24 制御部、 25 RAM、 26 ROM、 27 CPU、 28 共通バス、 101 コピー待機画面、 101a コピー待機画面、 101b コピー待機画面、 101c コピー待機画面、 102 給紙トレイ設定画面、 102a 給紙トレイ設定画面、 102b 給紙トレイ設定画面、 103 トレイ2用紙サイズ設定画面、 103a トレイ2用紙サイズ設定画面、 103b トレイ2用紙サイズ設定画面、 104 拡大/縮小設定画面、 104a 拡大/縮小設定画面、 104b 拡大/縮小設定画面、 104c 拡大/縮小設定画面、 105a 第1の登録確認画面、 105b 第2の登録確認画面、 110 受付完了画面、 111 ソフトキーボード画面、 112 登録完了画面、 113 設定情報登録名一覧画面、 201b 「給紙トレイ」ボタン、 201c 「機器設定」ボタン、 201d 変更マーク、 201e 「読取サイズ」ボタン、 201f 「拡大/縮小」ボタン、 201g 「設定情報を登録」ボタン、 201h 「マクロ」ボタン、 202a アイコンボタン、 202b ページ表示(1/3)、 202c 「次へ」ボタン、 202d 「OK」ボタン、 203a アイコンボタン、 203b ページ表示(2/3)、 203c 「次へ」ボタン、 203d 「戻る」ボタン、 204a アイコンボタン、 204b ページ表示(3/3)、 204c 「次へ」ボタン、 204d 「戻る」ボタン、 204e 「OK」ボタン、 204f 「▲」ボタン、 204g 倍率表示部、 205a 「はい」ボタン、 205b 「いいえ」ボタン、 205d 変更マーク、 211a 「OK」ボタン、 213a 「呼出」ボタン。

Claims (14)

  1. 所定機能を実行する過程において、設定を行うための複数の画面から、再呼び出しの対象とする第1の画面を指定し、前記第1の画面に第1の名称を付けて登録する第1のステップと、
    前記第1の名称が選択されたとき、前記第1の画面に基づいて形成された再表示画面のみを表示し、前記再表示画面での再設定を促す第2のステップと、
    前記所定機能の実行が指示されたとき、前記所定機能を実行する第3のステップと
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  2. 前記第1のステップでは、前記第1の画面で設定した第1の設定値と、前記第1の画面の第1の画面情報とを有する設定情報に、前記第1の名称を付け、
    前記第2のステップでは、前記再表示画面での前記第1の設定値の再設定を促す
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成方法。
  3. 前記設定情報には、前記再表示画面のみを表示し、前記第1の設定値の再設定を促す処理を実行するための表示指令情報が含まれ、前記第1の名称が選択されたとき、前記表示指令情報に基づいて前記第2のステップが実行されることを特徴とする請求項2記載の画像形成方法。
  4. 前記設定情報には、前記再呼び出しの対象としない第2の画面で設定した第2の設定値を含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成方法。
  5. 前記設定情報は、デフォルト値のままの第3の設定値を含むことを特徴とする請求項4記載の画像形成方法。
  6. 前記第1の設定値又は前記第2の設定値が、対応するデフォルト値から変更されている場合、前記所定機能の待機画面において、設定値が変更された設定項目に対応する設定表示部に変更マークを付す第4のステップ
    を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成方法。
  7. 前記第1のステップにおいて、前記第1の画面を登録する前に前記設定情報の内容を表示し、ユーザーに確認するステップを有することを特徴とする請求項2から6の何れかに記載の画像形成方法。
  8. 前記再表示画面には、次に表示する表示画面を指定するための操作ボタンと、画面ページが表示されることを特徴とする請求項1から7までの何れかに記載の画像形成方法。
  9. 所定機能を実行する過程において設定を行うための画面であって、再呼び出しの対象とする第1の画面と、再呼び出しの対象としない第2の画面とを表示する表示部と、
    前記第1の画面で設定した第1の設定値と、前記第2の画面で設定した第2の設定値と、前記第1の画面の第1の画面情報とを有する設定情報を、第1の名称を付けて記憶する記憶部と、
    前記記憶に記憶されている前記第1の名称を選択する選択部と、
    前記表示部、前記記憶部、及び前記選択部における処理を制御する制御部と
    を有し、
    前記制御部は、前記選択部で前記記憶部に記憶されている前記第1の名称が選択された場合、前記第1の画面に基づいて形成された再表示画面のみを前記表示部に表示し、前記再表示画面での前記第1の設定値の再設定を促すことを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記設定情報には、前記再表示画面のみを表示し、前記第1の設定値の再設定を促す処理を実行するための表示指令情報が含まれ、
    前記制御部は、前記選択部で前記記憶部に記憶されている前記第1の名称が選択された場合、前記表示指令情報に基づいて処理を実行することを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記制御部は、前記第1の設定値及び前記第2の設定値が、対応するデフォルト値から変更されている場合、前記所定機能の待機画面において、設定値が変更された設定項目に対応する設定表示部に変更マークを付すことを特徴とする請求項9又は10に記載の画像形成装置。
  12. 前記設定情報は、デフォルト値のままの第3の設定値を含むことを特徴とする請求項9から11までの何れかに記載の画像形成装置。
  13. 前記所定機能の実行が指示されたとき、前記第1の設定値と前記第2の設定値と前記第3の設定値に基づいて前記所定機能を実行することを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。
  14. 前記制御部は、前記設定情報の内容を前記表示部に表示することを特徴とする請求項9から13までの何れかに記載の画像形成装置。
JP2017107317A 2017-05-31 2017-05-31 画像形成方法及び画像形成装置 Pending JP2018207188A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107317A JP2018207188A (ja) 2017-05-31 2017-05-31 画像形成方法及び画像形成装置
US15/982,367 US10908777B2 (en) 2017-05-31 2018-05-17 Image forming method and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017107317A JP2018207188A (ja) 2017-05-31 2017-05-31 画像形成方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018207188A true JP2018207188A (ja) 2018-12-27
JP2018207188A5 JP2018207188A5 (ja) 2019-09-26

Family

ID=64460034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107317A Pending JP2018207188A (ja) 2017-05-31 2017-05-31 画像形成方法及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10908777B2 (ja)
JP (1) JP2018207188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155030A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN113448665A (zh) * 2020-03-24 2021-09-28 富士胶片商业创新有限公司 信息处理装置、存储介质及信息处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167523B2 (ja) * 2018-07-27 2022-11-09 セイコーエプソン株式会社 電子機器、表示制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167714A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp ユーザインターフェイス表示方法及びユーザインターフェイス表示装置
JP2006120087A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010136828A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2010212889A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP2012039328A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Kyocera Mita Corp 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013140600A (ja) * 2013-02-05 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001285534A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Canon Inc 画像形成装置及びその画像読み取り条件設定方法
US7852494B2 (en) * 2004-07-30 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming system, image forming method, job processing method, storage medium and program
JP5317631B2 (ja) * 2008-11-10 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2010157841A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Kyocera Mita Corp 画像形成装置およびその入力操作装置
US9509872B2 (en) * 2014-09-05 2016-11-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and non-transitory computer-readable medium having image reading program
JP6405845B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 機能実行装置、機能実行方法、及び記録媒体
JP7009899B2 (ja) * 2017-10-10 2022-01-26 コニカミノルタ株式会社 制御装置、ショートカットアイコン登録方法及びショートカットアイコン登録制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167714A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sharp Corp ユーザインターフェイス表示方法及びユーザインターフェイス表示装置
JP2006120087A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2010136828A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2010212889A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP2012039328A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Kyocera Mita Corp 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013140600A (ja) * 2013-02-05 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155030A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US11625200B2 (en) 2019-03-22 2023-04-11 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing device, mobile terminal, and non-transitory computer readable medium for parameter presentation
JP7263869B2 (ja) 2019-03-22 2023-04-25 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN113448665A (zh) * 2020-03-24 2021-09-28 富士胶片商业创新有限公司 信息处理装置、存储介质及信息处理方法
JP7459600B2 (ja) 2020-03-24 2024-04-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10908777B2 (en) 2021-02-02
US20180350325A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696327B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
EP1205843A2 (en) User interfaces
JP5914442B2 (ja) データ処理装置及び方法、並びに、画像処理装置
JP2007025808A (ja) 仮想キーボードシステム及びその制御方法
JP2020088440A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ理装置の制御方法、及びプログラム
JPH10294821A (ja) 改良されたユーザインターフェースを備える画像を複写、スキャン、及び印刷する装置
JP2018207188A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2015115841A (ja) 処理装置およびプログラム
JP2001022497A (ja) デバイスドライバー
JP2007026059A (ja) 原稿管理方法、印刷制御装置、及び印刷制御プログラム
JP2008021251A (ja) 入力システム及び画像処理装置
JP2015035793A (ja) 処理装置およびプログラム
JP2011116040A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
EP2677417B1 (en) Information processing apparatus and method for setting printing information
JP2007011704A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
JP7172285B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2003051907A (ja) 画像形成装置
JP6919370B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US11989402B2 (en) Information processing device configured to generate screen data to display icons, screen generating method, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2000341476A (ja) 画像読取システム
JP2007166426A (ja) 画像形成装置、ワークフロー実行方法及びワークフロー実行プログラム
JP2008112414A (ja) 仮想キーボードシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2004320717A (ja) ファクシミリ装置及び情報処理装置
JPH0855005A (ja) 情報処理装置
JP2015050477A (ja) データ処理装置及びプログラム、並びに、画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210126