JP2018204616A - 等速自在継手 - Google Patents

等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2018204616A
JP2018204616A JP2017106485A JP2017106485A JP2018204616A JP 2018204616 A JP2018204616 A JP 2018204616A JP 2017106485 A JP2017106485 A JP 2017106485A JP 2017106485 A JP2017106485 A JP 2017106485A JP 2018204616 A JP2018204616 A JP 2018204616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
shaft portion
torque tube
diameter
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017106485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6971634B2 (ja
Inventor
康昭 武川
Yasuaki Takegawa
康昭 武川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2017106485A priority Critical patent/JP6971634B2/ja
Priority to PCT/JP2018/018417 priority patent/WO2018221170A1/ja
Publication of JP2018204616A publication Critical patent/JP2018204616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971634B2 publication Critical patent/JP6971634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

【課題】強度的にも安定し、しかも、許容作動角を20degよりも大きくとることができる等速自在継手(高角度トリボールジョイント)を提供する。【解決手段】一方に軸方向に延びる3本のトラック溝が周方向に120°の間隔をおいて形成された外輪と、外輪のトラック溝のそれぞれと対応する位置にポケットが形成されたトルクチューブと、トルクチューブのポケット内に組込まれてトラック溝に沿って転動可能なボールとを備えた等速自在継手である。中心軸部とトルクチューブとの干渉範囲を増大させる範囲増大構造を前記外輪とトルクチューブとの間に設けた。【選択図】図2

Description

本発明は、等速自在継手に関し、特にトリボールジョイントに関する。
等速自在継手として、特許文献1及び特許文献2等に示されるように「トリボールジョイント」と称されるものがある。トリボールジョイントは、図6〜図8に示すように、中心軸部1と一体となった外輪2と、3個のボール穴(ポケット)3が形成されたトルクチューブ4が、3個のボール5を介して伝達力を伝えるようになっている。
すなわち、外輪2は、外周壁2aと、底壁2bと、底壁2bから突設される前記中心軸部1とを備え、これらによって、一端が開口する環状空間6が形成される。環状空間6の外壁面9aと内壁面9bに軸方向に延びる3本のトラック溝7,8が周方向に120°の間隔をおいて形成される。なお、底壁2bには、孔部10aが形成された短筒形状のボス部10が設けられている。
また、中心軸部1は、継手奥側、つまり底壁2b側の小径軸部1aと、この小径軸部1aの先端に連設される大径部1bと、この大径部1bの先端面から突設される膨出部1cとからなる。そして、小径軸部1aの一部から大径部1bに渡って軸方向に延びるトラック溝8が、周方向に沿って120°ピッチで3個形成されている。膨出部1cの端面は、凸曲面11とされている。
トルクチューブ4は、周方向に沿って120°ピッチで、3個のポケット3を有する円環部13と、円環部13よりも継手奥側に外径が継手奥側に向かって縮径する第1テーパ部14と、円環部13よりも継手開口側に外径が継手開口側に向かって縮小する第2テーパ部15と、この第2テーパ部15から継手開口側へ延びる連結軸部16と、この連結軸部16から反円環部側に連結されるボス部17とを備える。トルクチューブ4の内径面(中心軸部1が嵌入する孔部20の内径面)の端縁に継手奥側に向かって拡径する端縁テーパ部22が形成されている。なお、ボス部17には、貫通孔17aが設けられている。
トルクチューブ4の孔部20は、底面20aと、この底面20aから立ち上がる凹球面20bと、本体円筒面部20cとを備え、本体円筒面部20cの開口縁部に前記端縁テーパ部22が形成される。そして、トルクチューブ4の孔部20の凹球面20bの曲率半径K1を膨出部1cの凸曲面11の曲率半径よりも大きく設定している。
また、外輪2の開口側の外周壁内径面に、ボール抜け止め用にストップリング30が配設され、外輪2の開口部はブーツ31にて密封されている。すなわち、ブーツ31は、大径部31aと、小径部31bと、大径部31aと小径部31bとを連結する蛇腹部31cとからなる。そして、大径部31aを外輪2の開口端部に外嵌してブーツバンド32で締め付け、小径部31bをトルクチューブ4の所定位置に外嵌してブーツバンド32で締め付ける。なお、ストップリング30は、外輪2の開口側の外周壁内径面に設けられた周方向溝29に嵌合している。また、外輪2の外周壁2aの外径面の開口側に設けられた周方向凹溝33にブーツ31の大径部31aの内径面に形成された凸隆部31a1が嵌合するとともに、ボス部17の外径面に設けられた周方向凹溝34にブーツ31の小径部31bの内径面に形成された凸隆部31b1が嵌合している。
ところで、図8(a)に示す状態から作動角をとった場合、トルクチューブ4は偏心することになる。すなわち、図8(b)に示すように、トラック溝7を有さない部位(周方向に隣り合うトラック溝7,7間)側に傾斜させた場合、トルクチューブ4の軸心が、矢印X1側(トラック溝7,7間に対して180°反対方向のトラック溝側)に偏心する。この偏心量は次の数1で表すことができる。なお、図8においては、ブーツ31およびブーツバンド32の記載を省略している。
Figure 2018204616
また、図8(c)に示すように、一つのトラック7側に傾斜させた場合、トルクチューブ4の軸心が、矢印X2側(トラック溝に対して180°反対方向のトラック溝7を有さない部位)に偏心する。この場合の偏心量も前述の数1で表すことができる。
特開2013−44349号公報 特開2014−25486公報
トリボールジョイントにおいては、作動角を付与することによって、偏心して等速性を保つ機構となっている。しかしながら、外輪2とトルクチューブ4の形状から最大許容角度が制限され、高角度化は難しく許容作動角が20degが標準となっていた。許容作動角は、図8(b)(c)に示すように、トルクチューブ4のテーパ面14、15の外輪2の環状空間6の外壁面9aへの接触、トルクチューブ4のテーパ面22と外輪2の小径軸部1aとの接触、および、トルクチューブ4の孔部20の開口端部の中心軸部1への接触等によって決定される。このため、外輪2の中心軸部1とトルクチューブ4の内径面との干渉を避ける必要があるとともに、強度面を考慮すると、許容作動角が20degとなる設計が限度であった。一方、強度面を落としても、等速自在継手の高角度化の要求も多い。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みて、コンパクト性を維持しつつ必要強度を確保でき、しかも、許容作動角を20degよりも大きくとることができる高角度トリボールジョイントを提供するものである。
本発明の等速自在継手は、底壁から中心軸部を突出させることによって一端が開口する環状空間を形成し、その環状空間の外壁面と内壁面のそれぞれに軸方向に延びる3本のトラック溝が周方向に120°の間隔をおいて形成された外輪と、その外輪の前記環状空間内に端部が組込まれ、前記トラック溝のそれぞれと対応する位置にポケットが形成されたトルクチューブと、このトルクチューブのポケット内に組込まれて前記トラック溝に沿って転動可能なボールとを備えた等速自在継手であって、前記中心軸部とトルクチューブとの干渉範囲を増大させる範囲増大構造を前記外輪とトルクチューブの間に設けたものである。ここで、干渉範囲を増大させるとは、作動角と取った際に中心軸部とトルクチューブとが接触するまでの範囲を増大させることであり、許容作動角の増大を図るものである。
本発明の等速自在継手によれば、範囲増大構造を設けたことによって、許容作動角を大きくとることができる。しかも、外輪の中心軸部は、範囲増大構造以外の部位を、少なくとも、従来のこの種のトリボールジョイントの中心軸部と同程度とすることができ、強度面でも安定することになる。
前記中心軸部は、継手奥側の小径軸部と、この小径軸部の継手開口側に連設されて継手開口側に向かって拡径する奥側テーパ部と、この奥側テーパ部の継手開口側に連設される大径軸部と、この大径軸部の継手開口側に連設されて継手開口側に向かって縮径する開口側テーパ部とを有し、この開口側テーパ部と前記奥側テーパ部とで前記範囲増大構造を構成することができる。このため、奥側テーパ部と開口側テーパ部とで、中心軸部とトルクチューブとの接触余裕を増やす構造となる。
トルクチューブは、前記ポケットが形成される円環部と、円環部よりも継手奥側に外径が継手奥側に向かって縮径する第1テーパ部と、円環部よりも継手開口側に外径が継手開口側に向かって縮小する第2テーパ部と、この第2テーパ部から継手開口側へ突出する連結軸部と、この連結軸部から反円環部側に連結されるボス部とを備え、前記連結軸部を、外輪の開口端部との接触を回避するための連結軸側ぬすみ部とするとともに、前記中心軸部の小径軸部を、トルクチューブの開口端部の接触を回避する小径軸部側ぬすみ部とし、各ぬすみ部の外径寸法を、許容作動角が20degである継手の各ぬすみ部の外径寸法の1/1.5倍とし、かつ、前記外輪のトラック溝の軸方向長さを、許容作動角が20degである継手の外輪のトラック溝の軸方向長さの1.2倍〜1.3倍とするのが好ましい。
本発明では、コンパクト性を維持しつつ必要強度を確保でき、しかも、許容作動角を大きくとることができるトリボールジョイントの等速自在継手を提供できる。
本発明の等速自在継手(トリボールジョイント)の断面図である。 図1のトリボールジョイントの要部拡大図である。 図1のトリボールジョイントの外輪を示し、(a)は断面図であり、(b)が正面図である。 図1のトリボールジョイントのトルクチューブの断面図である。 図1のトリボールジョイントを示し、(a)は作動角をとっていない状態の断面図であり、(b)は許容作動角をとった状態の断面図であり、(c)は(b)と相違する方向の許容作動角をとった状態の断面図である。 従来のトリボールジョイントの断面図である。 従来のトリボールジョイントの一部断面で示す斜視図である。 従来のトリボールジョイントを示し、(a)は作動角をとっていない状態の断面図であり、(b)は許容作動角をとった状態の断面図であり、(c)は(b)と相違する方向の許容作動角をとった状態の断面図である。
以下本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1は、本発明に係る等速自在継手(トリボールジョイント)を示す。この等速自在継手は、中心軸部51と一体となった外輪52と、3個のボール穴(ポケット)53が形成されたトルクチューブ54が、3個のボール55を介して伝達力を伝えるようになっている。
すなわち、外輪52は、図3(a)(b)に示すように、外周壁52aと、底壁52bと、底壁52bから突設される前記中心軸部51とを備え、これらによって、一端が開口する環状空間56が形成される。環状空間56の外壁面59aと内壁面59bに軸方向に延びる3本のトラック溝57,58が周方向に120°の間隔をおいて形成される。なお、底壁52bには、孔部60aが形成された短筒形状のボス部60が設けられている。
また、中心軸部51は、継手奥側、つまり底壁52b側の小径軸部51aと、この小径軸部51aの継手開口側に連設される奥側テーパ部51bと、この奥側テーパ部51bの継手開口側に連設される大径軸部51cと、この大径軸部51cの継手開口側に連設される開口側テーパ部51dとを有する。奥側テーパ部51bは、小径軸部51a側から継手開口側に向かって拡径するテーパ部であり、開口側テーパ部51dは、大径軸部51c側から継手開口側に向かって縮径するテーパ部である。そして、奥側テーパ部51bから開口側テーパ部51dに渡って軸方向に延びるトラック溝58が、周方向に沿って120°ピッチで3個形成されている。
トルクチューブ54は、図4に示すように、周方向に沿って120°ピッチで、3個のポケット53を有する円環部63と、円環部63よりも継手奥側に外径が継手奥側に向かって縮径する第1テーパ部64と、円環部63よりも継手開口側に外径が継手開口側に向かって縮小する第2テーパ部65と、この第2テーパ部65から継手開口側から突出する連結軸部66と、この連結軸部66から反円環部側に連結されるボス部67とを備える。なお、ボス部67には、貫通孔67aが設けられている。トルクチューブ54は、外輪52の中心軸部51が嵌入される孔部70が形成される。
トルクチューブ54の孔部70は、底面70aと、この底面70aから立ち上がる凹球面70bと、本体円筒面部70cとを備え、本体円筒面部70cの開口縁部に前記端縁テーパ部72が形成される。また、図3に示すように、中心軸部51の先端部が凸曲面51eとされる。そして、トルクチューブ54の孔部70の凹球面70bの曲率半径K(図2参照)を凸曲面51eの曲率半径よりも大きく設定している。
この場合、小径軸部51aは、図5(b)(c)に示すように、この等速自在継手が作動角をとった際に、中心軸部51が嵌入されるトルクチューブ54の孔部70における開口端部を接触させない小径軸側ぬすみ部を構成する。また、トルクチューブ54の内径面(孔部70の内径面)の端縁に端縁テーパ部72は継手奥側に向かって拡径するように形成されている。
図1及び図2に示すように、外輪52の開口側の外周壁内径面に、ボール抜け止め用のストップリング80が配設され、外輪52の開口部はブーツ81にて密封されている。すなわち、ブーツ81は、大径部81aと、小径部81bと、大径部81aと小径部81bとを連結する蛇腹部81cとからなる。そして、大径部81aを外輪52の開口端部に外嵌してブーツバンド82で締め付け、小径部81bをトルクチューブ54の所定位置に外嵌してブーツバンド82で締め付ける。なお、ストップリング80は、外輪52の開口側の外周壁内径面に設けられた周方向溝79に嵌合している。また、外輪52の外周壁52aの開口側の外径面に設けられた周方向凹溝83にブーツ81の大径部81aの内径面に形成された凸隆部81a1が嵌合するとともに、トルクチューブ54のボス部67の外径面に設けられた周方向凹溝84にブーツ81の小径部81bの内径面に形成された凸隆部81b1が嵌合している。
ところで、前記のように構成された等速自在継手が、図5(a)に示す作動角をとっていない状態から図5(b)(c)に示す作動角をとった場合、トルクチューブ54は偏心することになる。すなわち、図5(b)に示すように、トラック溝57、58を有さない部位(周方向に隣り合うトラック溝57,57間)側に傾斜させた場合、トルクチューブ54の軸心が、矢印X1側(トラック溝57,57間に対して180°反対方向のトラック溝57側)に偏心する。この偏心量は前述の数1で表すことができきる。なお、図5においては、ブーツ81およびブーツバンド82の記載を省略している。
また、図5(c)に示すように、一つのトラック57側に傾斜させた場合、トルクチューブ54の軸心が、矢印X2側(トラック溝に対して180°反対方向のトラック溝57を有さない部位)に偏心する。この場合の偏心量も前述の数1で表すことができる。
このように、前記のように構成された等速自在継手は、許容作動角が30degになっている。このため、許容作動角が20degである図6に示すトリボールジョイントと比較する。図6の外輪2において、外輪2のトラック溝7の有効長さをA1とし、中心軸部1の付け根部の外径寸法をB1とし、図2に示す等速自在継手において、外輪52のトラック溝57の有効長さをAとし、中心軸部51の付け根部、つまり小径軸部51aの外径寸法をBとしたときに、AをA1の約1.2倍から約1.3倍程度とし、BをB1の1/1.5倍程度としている。
また、図6のトルクチューブ4において、連結軸部16の外径寸法をD1とし、図2のトルクチューブ54において、連結軸部66の外径寸法をDとしたときに、DをD1の1/1.5倍程度としている。図6のトルクチューブ4において、テーパ部14の傾斜角度をE1とし、端縁テーパ部22の傾斜角度をF1とし、テーパ部15の傾斜角度をG1としたとき、各E,F,Gを20degとしている。これに対して、図2のトルクチューブ54において、テーパ部64の傾斜角度をEとし、端縁テーパ部72の傾斜角度をFとし、テーパ部65の傾斜角度をGとしたときに、E,F,GをE1,F1,G1よりも大きい30degとしている。
図6の中心軸部1の膨出部1cの凸曲面11の曲率中心の継手中心からのずれ量をL1とし、図2の中心軸部51の先端部が凸曲面51eの曲率中心の継手中心からのずれ量をLとしたときに、LをL1よりも例えば、2倍程度に大きくしている。
ところで、本発明に係る等速自在継手の外輪52の中心軸部51においては、図2に示すように従来の等速自在継手の外輪の中心軸部に設けられていない奥側テーパ部51bおよび開口側テーパ部51dが設けられている。この場合、奥側テーパ部51bの傾斜角度をHとし、開口側テーパ部51dの傾斜角度をJとした場合、HおよびJを30deg程度としている。
このため、図5(a)に示す状態から、図5(b)(c)に示すように作動角をとった場合、許容作動角が30degとなる。すなわち、中心軸部51の付け根部である小径軸部51aの外径寸法を小さくすることによって、トルクチューブ54の開口端部の接触を回避することができ小径軸側ぬすみ部N2を構成することができる。また、トルクチューブ54の連結軸部66の外径寸法を小さくすることによって、外輪の開口端部との接触を回避するための連結軸側ぬすみ部N1を構成することができる。
さらには、中心軸部51に、傾斜角度が30degの奥側テーパ部51bおよび開口側テーパ部51dを設けているので、中心軸部51とトルクチューブ54との干渉範囲を増大させる範囲増大構造M、Mを、外輪52とトルクチューブ54との間に設けることになる。すなわち、この範囲増大構造M、Mは、奥側テーパ部51bおよび開口側テーパ部51dにて構成することになる。このため、奥側テーパ部51b及び開口側テーパ部51dが、図5(b)(c)に示すように、外輪52の環状空間56の外壁面59aに平行になるまで、作動角をとることができ、これが30degである。このように、干渉範囲を増大させるとは、作動角と取った際に中心軸部51とトルクチューブ54とが接触するまでの範囲を増大させることであり、許容作動角の増大を図るものである。
本発明では、範囲増大構造Mを設けたことによって、許容作動角を大きくとることができる。しかも、中心軸部51は、範囲増大構造M以外の部位を、少なくとも、従来のこの種のトリボールジョイントの中心軸部と同程度とすることができ、強度面でも安定することになる。このため、許容作動角を大きくとることができ、しかも、強度面でも安定したトリボールジョイントの等速自在継手を提供できる。
寸法A,B,D、L、及び、角度E,F,G,H,Jを前記のように設定することによって、30degの許容作動角をとるまで、外輪52とトルクチューブ54との接触を安定して回避でき、しかも、外輪52およびトルクチューブ54の強度においても、安定させることができる。
ところで、作動角付与状態での偏心量γ(図5及び図8参照)は、計算上、ボールPCRおよび作動角が大きくなるほど大きくなる。このため、図5に示すように許容作動角が30degのものを設計しようとすれば、偏心量γが大きくなる。そこで、この偏心量を許容作動角時の外輪52とトルクチューブ54との接触(干渉)を考慮して、前記寸法A,B,D、L、及び、角度E,F,G,H,Jを設定することになる。また、図6に示す従来品と同様の強度を有し、かつ許容作動角が30degのものを設計しようとすれば、外輪の外径寸法は、従来品の1.5倍程度となる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、実施形態では、等速自在継手として、フランジ部を有さないいわゆるボス形であったが、フランジ部を有するいわゆるフランジ形であっても、半成フランジ付きであってもよい。なお、許容作動角を変更する場合、その作動角に応じて、寸法A,B,D、L、及び、角度E,F,G,H,J等を変更すればよい。
51 中心軸部
51a 小径軸部
51b 奥側テーパ部
51c 大径軸部
51d 開口側テーパ部
52 外輪
52b 底壁
53 ポケット
54 トルクチューブ
55 ボール
56 環状空間
57,58 トラック溝
59a 外壁面
59b 内壁面
63 円環部
64 第1テーパ部
65 第2テーパ部
66 連結軸部
67 ボス部
72 端縁テーパ部
N1 連結軸側ぬすみ部
N2 小径軸側ぬすみ部
M 範囲増大構造

Claims (3)

  1. 底壁から中心軸部を突出させることによって一端が開口する環状空間を形成し、その環状空間の外壁面と内壁面のそれぞれに軸方向に延びる3本のトラック溝が周方向に120°の間隔をおいて形成された外輪と、その外輪の前記環状空間内に端部が組込まれ、前記トラック溝のそれぞれと対応する位置にポケットが形成されたトルクチューブと、このトルクチューブのポケット内に組込まれて前記トラック溝に沿って転動可能なボールとを備えた等速自在継手であって、
    前記中心軸部とトルクチューブとの干渉範囲を増大させる範囲増大構造を前記外輪とトルクチューブとの間に設けたことを特徴とする等速自在継手。
  2. 前記中心軸部は、継手奥側の小径軸部と、この小径軸部の継手開口側に連設されて継手開口側に向かって拡径する奥側テーパ部と、この奥側テーパ部の継手開口側に連設される大径軸部と、この大径軸部の継手開口側に連設されて継手開口側に向かって縮径する開口側テーパ部とを有し、この開口側テーパ部と前記奥側テーパ部とで前記範囲増大構造を構成したことを特徴とする請求項1に記載の等速自在継手。
  3. トルクチューブは、前記ポケットが形成される円環部と、円環部よりも継手奥側に外径が継手奥側に向かって縮径する第1テーパ部と、円環部よりも継手開口側に外径が継手開口側に向かって縮小する第2テーパ部と、この第2テーパ部から継手開口側へ延びる連結軸部と、この連結軸部から反円環部側に連結されるボス部とを備え、前記連結軸部を、外輪の開口端部との接触を回避するためのぬすみ部とするとともに、前記中心軸部の小径軸部を、トルクチューブの開口端部の接触を回避するぬすみ部とし、各ぬすみ部の外径寸法を、許容作動角が20degである継手の各ぬすみ部の外径寸法の1/1.5倍とし、かつ、前記外輪のトラック溝の軸方向長さを、許容作動角が20degである継手の外輪のトラック溝の軸方向長さの1.2倍〜1.3倍としたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の等速自在継手。
JP2017106485A 2017-05-30 2017-05-30 等速自在継手 Active JP6971634B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106485A JP6971634B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 等速自在継手
PCT/JP2018/018417 WO2018221170A1 (ja) 2017-05-30 2018-05-11 等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106485A JP6971634B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018204616A true JP2018204616A (ja) 2018-12-27
JP6971634B2 JP6971634B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=64455731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017106485A Active JP6971634B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 等速自在継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6971634B2 (ja)
WO (1) WO2018221170A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11041523B2 (en) * 2019-07-16 2021-06-22 Fine Forge Industry Corporation Universal joint

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177445U (ja) * 1974-12-16 1976-06-18
JP4584089B2 (ja) * 2004-09-22 2010-11-17 Ntn株式会社 等速ジョイント
JP2017053399A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 Ntn株式会社 等速自在継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6971634B2 (ja) 2021-11-24
WO2018221170A1 (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541203B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2007177994A (ja) トライポッド等速ジョイントの構造およびローラーアセンブリの組立方法
JP2007270997A (ja) 固定式等速自在継手
KR20090094400A (ko) 케이지 오프셋을 갖는 조인트 배열
WO2018221170A1 (ja) 等速自在継手
JP4879501B2 (ja) 高角固定式等速自在継手
JP2007278505A (ja) 遊びなしの等速ジョイント
JP2006300205A (ja) 等速継手およびそのアウターレース
JP4896662B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP4745186B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2011163411A (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP2008051190A (ja) 固定式等速自在継手
JP4973930B2 (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP4896673B2 (ja) 固定式等速自在継手及びその製造方法
CN107120358B (zh) 等速万向节
JP2009024725A (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP2006266368A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007016899A (ja) 固定型等速自在継手
JP2008051191A (ja) 固定式等速自在継手
JP2008051189A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007024106A (ja) 固定型等速自在継手
JP2008101656A (ja) 固定式等速自在継手
JP2019152259A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JP2007211807A (ja) 固定式等速自在継手
JP4593398B2 (ja) 固定型等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6971634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150