JP2018204315A - 充填材の製造方法、及び充填材の充填方法 - Google Patents
充填材の製造方法、及び充填材の充填方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018204315A JP2018204315A JP2017110900A JP2017110900A JP2018204315A JP 2018204315 A JP2018204315 A JP 2018204315A JP 2017110900 A JP2017110900 A JP 2017110900A JP 2017110900 A JP2017110900 A JP 2017110900A JP 2018204315 A JP2018204315 A JP 2018204315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filler
- bentonite
- pile
- cement
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000945 filler Substances 0.000 title claims abstract description 233
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000011049 filling Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 76
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 63
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 claims abstract description 62
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 13
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 abstract 1
- 229940092782 bentonite Drugs 0.000 description 51
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 36
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 10
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229940080314 sodium bentonite Drugs 0.000 description 2
- 229910000280 sodium bentonite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Abstract
Description
図1及び図2を参照して、本発明の実施形態である充填材Aの製造方法について説明する。図1は、本実施形態の充填材Aの製造方法を示すフローチャートである。図2(a)〜図2(f)は、本実施形態の充填材Aの製造方法を示す。
充填材Aは、製造された直後は流体(液体)である。充填材Aは、製造された後、一定時間が経過すると固化する。
充填材Aの強度は、時間の経過と共に上昇し、そして、略一定の値に安定する。略一定の値を、硬化強度と記載する。硬化強度は、例えば、N値、又は、一軸圧縮強度で評価される強度を示す。
充填材Aの硬化強度は、充填材Aの重量に対するセメントの重量%に基づいて決定される。充填材Aの重量に対するセメントの重量%が大きくなる程、充填材Aの硬化強度が大きくなる。従って、充填材Aの硬化強度が地盤の埋め戻しに適した強度になるように、セメントの重量%が決定される。
充填材Aは、例えば、0.3(N/mm2)、又は、0.5(N/mm2)の硬化強度を有する。
従って、充填材Aは、製造時に炭酸ナトリウムを添加されることで、従来の充填材に比べて、ブリージングを低減させることができる。
しかし、本実施形態の充填材Aは、早期に強度を発現する。従って、充填材A中のセメントの位置が早期に固定され、セメントの沈下の進行を抑制することができる。その結果、ブリージングを効果的に低減させることができる。
しかし、本実施形態の充填材Aは、早期に強度を発現する。従って、セメントの沈下の進行を抑制することができ、充填材Aの硬化強度のバラツキを抑制することができる。
その結果、充填材Aは、従来の充填材に比べ、ブリージングを低減させることができ、かつ、早期にゲル化して、迅速に硬化強度に到達することができる。
図4に示すように、充填材Aの製造方法は、水に対し、ベントナイト、セメント、及び炭酸ナトリウムの順に複数の材料を添加する。
充填材Aの1時間後のブリージング率は、2%である。充填材Aの3時間後のブリージング率は、3%である。
充填材Aは、45分後は、流動性を有しており、ゲル化していない。充填材Aは、約1時間後にゲル化した。
図5に示すように、充填材Bの製造方法は、炭酸ナトリウムを2番目に添加する点と、セメントを最後に添加する点とが、充填材Aの製造方法と異なる。具体的には、充填材Bの製造方法は、水に対し、ベントナイト、炭酸ナトリウム、及びセメントの順に複数の材料を添加する。
充填材Bの1時間後のブリージング率は、9%である。充填材Bの3時間後のブリージング率は、15%である。
充填材Bは、2時間後は、流動性を有しており、ゲル化していない。充填材Bは、約6時間30分後にゲル化した。
図6に示すように、充填材Cの製造方法は、セメントを最初に添加する点と、ベントナイトを2番目に添加する点とが、充填材Aの製造方法と異なる。具体的には、充填材Cの製造方法は、水に対し、セメント、ベントナイト、及び炭酸ナトリウムの順に複数の材料を添加する。
充填材Cの1時間後のブリージング率は、25%である。充填材Cの3時間後のブリージング率は、32%である。
充填材Cは、45分後は、流動性を有しており、ゲル化していない。充填材Cは、約1時間後にゲル化した。
図7に示すように、充填材Dの製造方法は、複数の材料を添加する順序の全てが、充填材Aの製造方法と異なる。具体的には、充填材Dの製造方法は、水に対し、炭酸ナトリウム、ベントナイト、及びセメントの順に複数の材料を添加する。
充填材Dの1時間後のブリージング率は、25%である。充填材Dの3時間後のブリージング率は、31%である。
充填材Dは、1時間15分後は、流動性を有しており、ゲル化していない。充填材Dは、約1時間30分後にゲル化した。
図8に示すように、充填材Eの製造方法は、複数の材料を添加する順序の全てが、充填材Aの製造方法と異なる。具体的には、充填材Eの製造方法は、水に対し、セメント、炭酸ナトリウム、及びベントナイトの順に複数の材料を添加する。
充填材Eの1時間後のブリージング率は、38%である。充填材Eの3時間後のブリージング率は、44%である。
充填材Eは、1時間後は、流動性を有しており、ゲル化していない。充填材Eは、約1時間15分後にゲル化した。
地盤を埋め戻すとは、空所に充填材Aを充填することを示す。
充填材Aは、穴、空隙、又は物体跡に充填された後、ブリージングを低減しつつ硬化することができる。従って、穴、空隙、又は物体跡を充填材Aで良好に埋め戻すことができる。また、充填材Aは、早期にゲル化し、迅速に硬化強度に到達することができる。従って、地盤を充填材Aで迅速に埋め戻すことができる。詳細には、穴、空隙、又は物体跡を充填材Aで迅速に埋め戻すことができる。
次に、図9及び図10を参照して、本発明の実施形態である引抜装置200について説明する。図9は、引抜装置200の概略構成図である。
動作部2は、支持部1を鉛直方向に沿うように移動させる。また、動作部2は、ラフタークレーンである場合、アーム2aの傾斜角度を変更することで、支持部1を水平方向に沿うように移動させることができる。
駆動装置17がケーシング11を回転させる。その結果、掘削歯12が地盤を掘削する。そして、ケーシング11が回転している状態で、動作部2がケーシング11を下降させる。その結果、ケーシング11が地盤中に進入する。
図10に示すように、支持部1は、さらに、チャック爪13と、ガイド部14と、ロッド15と、連結ピン15aと、当て板15bと、油圧ジャッキ16とを備える。
図16は、引抜装置200が杭10を引き抜いている状態を示す。図16に示すように、支持部1が杭10を支持した状態で、動作部2が支持部1を上昇させる。その結果、支持部1と共に杭10が上昇する。
図17は、引抜装置200による杭10の引き抜き作業が完了した状態を示す。図17に示すように、支持部1が杭10を支持した状態で、動作部2が支持部1を上昇させることで、杭10が地盤から引き抜かる。その結果、杭10が地盤から除去される。引抜装置200は、ケーシング11に杭10を内包した状態で杭10を引き抜く。
支持部1が連続的に上昇している状態は、支持部1が停止することなく、上昇動作を連続して行うことを示す。この場合、支持部1が上昇動作を行っている状態で、吐出部6が充填材Aを吐出する。その結果、迅速に地盤の埋め戻しを行うことができる。
支持部1が間欠的に上昇している状態は、支持部1が上昇する動作と停止する動作とを交互に行うことを示す。この場合、例えば、支持部1が停止しているタイミングで、吐出部6が充填材Aを吐出する。その結果、吐出部6は安定した姿勢で充填材Aを吐出することができる。
また、杭10を引き抜いてから、杭跡へ充填材Aを供給するまでの間に要する時間を短縮することができ、杭跡が地崩れすることを抑制することが可能となる。
また、吐出部6は、支持部1と共に上昇しながら充填材Aを吐出する。従って、吐出部6は、杭跡の底部から杭跡の上端まで移動しながら、充填材Aを吐出する。従って、吐出部6は、杭跡に対し、充填材Aを精度よく充填することが可能となる。その結果、杭跡に空隙が発生することを抑制することが可能となる。
充填材Fの1時間後のブリージング率は、1%である。充填材Fの3時間後のブリージング率は、1%である。
充填材Fは、45分後は、流動性を有しており、ゲル化していない。充填材Fは、約1時間後にゲル化した。
また、充填材Fを製造する際に使用するベントナイトの量は、充填材Aを製造する際に使用するベントナイトの量よりも少ない。本実施形態では、充填材Fを製造する際に使用するベントナイトの量は、充填材Aを製造する際に使用するベントナイトの量の半分以下である。従って、充填材Fは、充填材Aに比べ、低コストで製造することができる。また、充填材Fを使用して地盤を埋め戻すことで、地盤の埋め戻しにかかるコストを低減することができる。
2 動作部
6 吐出部
10 杭(物体)
100 充填材の製造装置
A、F 充填材
Claims (7)
- 水と、ベントナイトとを混合し、前記水と前記ベントナイトとが混合した第1混合物を生成する工程と、
前記第1混合物とセメントとを混合し、前記第1混合物と前記セメントとが混合した第2混合物を生成する工程と、
前記第2混合物と炭酸ナトリウムとを混合する工程と
を備える、充填材の製造方法。 - 充填材の重量に対し、50重量%以上90重量%以下の前記水と、1重量%以上10重量%以下の前記ベントナイトと、10重量%以上40重量%以下の前記セメントと、0.5重量%以上3重量%以下の前記炭酸ナトリウムとを混合する、請求項1に記載の充填材の製造方法。
- 水と、ベントナイトとを混合し、前記水と前記ベントナイトとが混合した第1混合物を生成する工程と、
前記第1混合物とセメントとを混合し、前記第1混合物と前記セメントとが混合した第2混合物を生成する工程と、
前記第2混合物と炭酸ナトリウムとを混合し、前記第2混合物と前記炭酸ナトリウムとが混合した充填材を生成する工程と、
前記充填材を地盤に供給する供給工程と
を備える、充填材の充填方法。 - 前記供給工程は、前記充填材を前記地盤に形成された穴に充填する工程を含む、請求項3に記載の充填材の充填方法。
- 前記供給工程は、前記充填材を前記地盤に形成された空隙に充填する工程を含む、請求項3に記載の充填材の充填方法。
- 前記供給工程は、前記地盤に埋まっている物体を引き抜きながら、前記物体の埋まっていた場所へ前記充填材を供給する工程を含む、請求項3に記載の充填材の充填方法。
- 前記ベントナイトの膨潤力が15以上25以下である、請求項1又は請求項2に記載の充填材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110900A JP6306249B1 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 充填材の製造方法、及び充填材の充填方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017110900A JP6306249B1 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 充填材の製造方法、及び充填材の充填方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6306249B1 JP6306249B1 (ja) | 2018-04-04 |
JP2018204315A true JP2018204315A (ja) | 2018-12-27 |
Family
ID=61828510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017110900A Active JP6306249B1 (ja) | 2017-06-05 | 2017-06-05 | 充填材の製造方法、及び充填材の充填方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6306249B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10140155A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Chem Grouting Co Ltd | 流動性埋め戻し材及びその製造方法 |
JP2002363970A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-18 | Seiko Kogyo Kk | 地盤改良体の造成装置 |
JP2004339372A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Taiheiyo Cement Corp | 流動性充填材の製造方法 |
JP2015172319A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社鴻池組 | 地中遮水壁構築材料 |
-
2017
- 2017-06-05 JP JP2017110900A patent/JP6306249B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10140155A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Chem Grouting Co Ltd | 流動性埋め戻し材及びその製造方法 |
JP2002363970A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-18 | Seiko Kogyo Kk | 地盤改良体の造成装置 |
JP2004339372A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Taiheiyo Cement Corp | 流動性充填材の製造方法 |
JP2015172319A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社鴻池組 | 地中遮水壁構築材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6306249B1 (ja) | 2018-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105887837B (zh) | 一种现场地面搅拌水泥土桩的施工方法 | |
CN106930277B (zh) | 一种人工挖孔灌注桩施工方法 | |
CN106223331A (zh) | 一种钻进喷射振捣搅拌的施工设备及地基基础的施工方法 | |
JP2013159916A (ja) | 締固め工法及び隆起量管理装置 | |
KR101081343B1 (ko) | 콤팩션 그라우팅 공법 | |
JP6371024B1 (ja) | 瞬結性硬化グラウトの注入方法 | |
JP6306249B1 (ja) | 充填材の製造方法、及び充填材の充填方法 | |
KR101066587B1 (ko) | 액상 초고점성 및 유동성 그라우트재를 이용한 속채움 구조체 시공 방법 | |
JP6334784B1 (ja) | 埋め戻し方法 | |
JP2011021403A (ja) | 土圧シールド機による曲線区間の掘進工法 | |
JP5809369B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭工法 | |
JP5718432B1 (ja) | 安定液固化工法 | |
JP5158555B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP4362185B2 (ja) | 地中コンクリート構造体の構築工法 | |
CN106638621B (zh) | 一种预制板桩的植入法 | |
JP2001081770A (ja) | 杭基礎工法 | |
JP2004036165A (ja) | 振動遮断壁及びその構築方法 | |
KR20100123576A (ko) | 개량형 마이크로 파일 시공방법과 개량형 마이크로 파일 구조체 및 개량형 마이크로 파일 구조체의 요철단면관 | |
RU2318960C2 (ru) | Способ возведения набивной сваи | |
JP2018199985A (ja) | 砂質地盤締固め工法の仕様設定方法 | |
JPH02272113A (ja) | コンクリート杭体の造成方法 | |
JP3901585B2 (ja) | 補強構造体構築方法 | |
JP7435060B2 (ja) | 地中構造物の構築方法 | |
KR100769313B1 (ko) | 지하 공동부의 압밀충전을 통한 지반보강방법 | |
JPH10140155A (ja) | 流動性埋め戻し材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6306249 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |