JP2018194811A - コンタクトレンズ - Google Patents

コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2018194811A
JP2018194811A JP2017201750A JP2017201750A JP2018194811A JP 2018194811 A JP2018194811 A JP 2018194811A JP 2017201750 A JP2017201750 A JP 2017201750A JP 2017201750 A JP2017201750 A JP 2017201750A JP 2018194811 A JP2018194811 A JP 2018194811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
lens
drug
vitamin
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017201750A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 岡部
Tetsuya Okabe
哲也 岡部
好則 神田
Yoshinori Kanda
好則 神田
博之 井口
Hiroyuki Iguchi
博之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plusalpha Co Ltd
Original Assignee
Plusalpha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plusalpha Co Ltd filed Critical Plusalpha Co Ltd
Publication of JP2018194811A publication Critical patent/JP2018194811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】薬剤成分を容易に摂取可能なコンタクトレンズを提供する。【解決手段】眼球に装着する球面状のレンズに薬剤成分が含まれたコンタクトレンズ。【選択図】 図2

Description

本発明は、薬剤を摂取可能なコンタクトレンズに関する。
一般的に、眼の治療を行うには、目薬が使用され、薬物を眼球に投与して治療を行うことが知られている。これに対して、特許文献1では、治療用のコンタクトレンズであって、コンタクトレンズの球面内側に、収容部を設け、薬剤成分を目に直接、送達することが開示されている。
特許第6077127号公報
しかしながら、特許文献1は、収容部がレンズの中央にあるので、視認性が疑わしい。さらに、特許文献1のように、治療用のコンタクトレンズではなく、一般的なコンタクトレンズであっても、疲労回復のビタミン成分等が、コンタクトレンズから簡単に供給されることが望ましい。
本発明の目的は、薬剤成分を容易に摂取可能なコンタクトレンズを提供することを目的とする。
眼球に装着する球面状のレンズに薬剤成分が含まれたコンタクトレンズを提供する。
本発明のコンタクトレンズによれば、コンタクトレンズを装着している眼球に薬剤成分を摂取することが容易に可能になる。
本発明の一実施形態におけるコンタクトレンズの製造方法の概略図である。 本発明の一実施形態におけるコンタクトレンズを使用した場合のビタミンの浸透を示す図である。
以下、好適な実施形態を用いて本発明をさらに具体的に説明する。但し、下記の実施形態は本発明を具現化した例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の好適な一実施形態に係るコンタクトレンズは、コンタクトレンズの製造工程において、レンズを構成する素材(シリコンハイドロゲル又はHEMA(ヘマ))にビタミン等の薬剤成分を含ませて、コンタクトレンズを製造する。また、製造されたレンズの内側球面に薬剤成分を付着させたコンタクトレンズを製造する。
以下では、色素サンドイッチ製法により、カラーコンタクトレンズを製造し、これにマイクロカプセルを用いて薬剤(例えば、ビタミン)を浸透させる方法について主に説明する。これは本発明の一実施形態に過ぎず、薬剤を浸透させる対象が、カラーコンタクトレンズに限定されるわけではない。
キャストモールド製法により製造する場合について、図1を参照して説明する。図1に示すように、レンズの度数毎の型枠(凹凸型)を作り、凹型に材料の樹脂を入れ、凸型と合わせて成形する。これで製造されたレンズを2枚用いて、中に色素部分を挟み込む形で、カラーコンタクトレンズを製造する。一般に、凹型にレンズ原料を注入し、レンズ後面型を固定する。そして、紫外線や加熱によりレンズを重合する。
この色素部分を内包する素材にマイクロカプセルによって、薬剤を内包させる。このようなサンドイッチ方式は、後述する浸透方式、プリント方式よりも、色素の内包性が優れているため、薬剤の内包性も高まる。
なお、カラーの着色剤には、金属酸化物系着色剤、フタロシアニン着色剤、カーボン系着色剤、カルバゾール系着色剤が用いられてよい。含水率は30〜50%以上となる。
図2を参照して、薬剤の配置について説明する。図2に示すビタミン浸透方法は、レンズ断面を示すイメージ図である。サンドイッチ方式で2枚のレンズに色素(着色)部分が挟まれているが、この挟まれている部分に、マイクロカプセルを配置する。マイクロカプセルは、芯物質と壁材から構成され、芯物質に薬剤(例えば、ビタミン)が使用される。マイクロカプセルの粒子径は、数マイクロメートルから数千マイクロメートルである。
薬剤を含むコンタクトレンズは、図2に示すように、長時間の仕様等で目の負担が増え、目が充血している場合に、薬剤が時間をかけて目に浸透することで、瞳をケアすることができる。すなわち、コンタクトレンズ装用後、長時間の使用等で徐々に目に負担がかかり充血する可能性が大きくなる。ここで、コンタクトレンズの内側の素材に、マイクロカプセルを配合させビタミンを供給することで目のケアを行うことができる。マイクロカプセルの壁材に、涙液の成分でもある「たんぱく質」に反応する素材を使用してもよいし、もしくは、涙が弱いアルカリ性の液体ということもあり、ph値の変化によって溶解する素材を使用してよい。
マイクロカプセルの芯物質には、主に目の疲れによって及ぼす目の充血に効果のあるビタミン成分を選定し配合する。芯物質をDDS(ドラッグデリバリーシステム)によって時間的に制御をしながら浸透させる。
また、サンドイッチ方式ではなく、浸透方式やプリント方式で製造してもよい。浸透方式とは、色素自体をレンズ素材でコーティングしレンズ素材に浸透させる方法である。また、プリント方式とは、色紙自体をレンズ素材でコーティングし、モールド又はドライレンズに直接印刷する方法である。
他の一例として、スピンキャスト法でレンズを製造する場合について説明する。ソフトコンタクトレンズの原料(ポリヒドロキシエチルメタアクリレート、ポリビニルポロリドン)を高速回転する凹型のモールドに注入する際に、この原料に薬剤を混ぜて注入する。
これらの方法で行うと、熱で薬剤が蒸発若しくは焼却されてしまう場合がある。その場合は、コンタクトレンズの形状が安定し、紫外線による重合が終わったタイミングで、コンタクトレンズの球面の内側に薬剤を付着させる。この際に、薬剤を付着させたコンタクトレンズの内側面に、薬剤の付着を保持するためのサポート材を、内側面の外側から内側方向へ固着させてもよい。コンタクトレンズを使用する際には、このサポート材を剥がして、使用することで、保持された薬剤を眼球に接触させることが出来る。
上記のサンドイッチ方式ではなく、コンタクトレンズの原料そのものに練り込ませる方法も考えられる。例えば、多孔質に薬剤(例えば、ビタミン成分)を配合させ、コンタクトレンズの原料となるヒドロキシエチルメタクリレート、ボリー2-ヒドロキシエチルメタクリレートに、この多孔質を練り込ませDDS(ドラッグデリバリーシステム)により眼球に浸透させる。
さらに、薬剤となる(例えば、ビタミン成分)を多孔質フィルムに配合させ、この多孔質フィルムをシールのようにレンズに配置することでDDS(ドラッグデリバリーシステム)により眼球に浸透させる方法であってもよい。
また、コンタクトレンズが収納されている保存液に、上述の薬剤(各種ビタミン)及び抗炎症剤を付加して、コンタクトレンズの表面に吸収させてもよい。
ここで、コンタクトレンズにMPCポリマーを含有してもよい。この場合に、MPCポリマーにビタミン等の薬剤を含浸させる。MPCポリマーは、ヒアルロン酸の約2倍の吸水性があり保水性が高められる。さらに、MPCポリマーは、タンパク質成分を排除することから適切である。
なお、コンタクトレンズは、眼球に装着する球面のレンズであって、1日から2週間程度で、使い捨てのコンタクトレンズであることが望ましい。薬剤成分が消費されてしまうからである。上述のように、カラーコンタクトレンズであってもなくてもよい。
薬剤成分とは、ビタミンA、E、B6、B12等の目の回復するための薬であったり、抗炎症剤、眼病予防剤、充血を防ぐ薬であってよい。コンタクトレンズに付着させる薬剤成分は、液体、固体、ゼリー状の薬剤であってよい。
以上、特定の例示的な実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は、これらの実施形態ではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ制限される。当然のことながら、当業者であれば、本発明の範囲および主旨から逸脱することなく、これらの実施形態を変更または改良可能である。

Claims (2)

  1. 眼球に装着する球面状のレンズに薬剤成分が含まれたコンタクトレンズ。
  2. 請求項1に記載のコンタクトレンズであって、前記薬剤成分がマイクロカプセルに内包されたコンタクトレンズ。
JP2017201750A 2017-05-12 2017-10-18 コンタクトレンズ Pending JP2018194811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017095829 2017-05-12
JP2017095829 2017-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018194811A true JP2018194811A (ja) 2018-12-06

Family

ID=64570814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017201750A Pending JP2018194811A (ja) 2017-05-12 2017-10-18 コンタクトレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018194811A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200325A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Emiko Morimoto 温度変化で色が変わるコンタクトレンズ
JPH09136902A (ja) * 1995-09-13 1997-05-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd 光架橋ヒアルロン酸コンタクトレンズ
JP2005531512A (ja) * 2002-03-13 2005-10-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 多層の小胞を含む材料
JP2009008848A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nippon Optical:Kk コンタクトレンズとその製造方法
JP2013524275A (ja) * 2010-04-03 2013-06-17 ドシ,プラフル 薬剤を含む医療機器、その製造方法とその使用方法
JP3186407U (ja) * 2013-07-23 2013-10-03 大地 山内 雑光カット用コンタクトレンズ
JP2015111262A (ja) * 2013-11-22 2015-06-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 電子要素を備えたヒドロゲル眼用装置の製造方法
JP2016502130A (ja) * 2012-10-30 2016-01-21 キム, ソン ホKIM, SeonHo 治療用コンタクトレンズ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200325A (ja) * 1988-02-05 1989-08-11 Emiko Morimoto 温度変化で色が変わるコンタクトレンズ
JPH09136902A (ja) * 1995-09-13 1997-05-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd 光架橋ヒアルロン酸コンタクトレンズ
JP2005531512A (ja) * 2002-03-13 2005-10-20 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 多層の小胞を含む材料
JP2009008848A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Nippon Optical:Kk コンタクトレンズとその製造方法
JP2013524275A (ja) * 2010-04-03 2013-06-17 ドシ,プラフル 薬剤を含む医療機器、その製造方法とその使用方法
JP2016502130A (ja) * 2012-10-30 2016-01-21 キム, ソン ホKIM, SeonHo 治療用コンタクトレンズ
JP3186407U (ja) * 2013-07-23 2013-10-03 大地 山内 雑光カット用コンタクトレンズ
JP2015111262A (ja) * 2013-11-22 2015-06-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 電子要素を備えたヒドロゲル眼用装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103167850B (zh) 利用离子透入角膜传输核黄素治疗圆锥角膜的装置
Yang et al. Smartphone-powered iontophoresis-microneedle array patch for controlled transdermal delivery
US3760807A (en) Method of reshaping the cornea to eliminate refractive errors
KR101371685B1 (ko) 치료용 콘택트렌즈
EP2543358A1 (en) Drug-Carrying Contact Lens And Method For Fabricating The Same
US11173064B2 (en) High-precision drug delivery by dual-domain ocular device
Gandhi et al. Chronopharmaceutics: as a clinically relevant drug delivery system
DK1125577T3 (da) Væskeformige medikamentindföringspræparater
JPWO2011021594A1 (ja) 持続性ドラッグデリバリーシステム
CN104302349A (zh) 制造聚合物微针的新方法
WO2004004757A8 (en) Treatment for eye disorder
US20180263900A1 (en) Sustained drug-release contact lens
Joy et al. [Retracted] Development of Microneedle Patch Loaded with Bacopa monnieri Solid Lipid Nanoparticles for the Effective Management of Parkinson’s Disease
KR101427392B1 (ko) 치료용 콘택트렌즈
JP2018194811A (ja) コンタクトレンズ
Timko et al. Drug‐Delivery Systems for Tunable and Localized Drug Release
US9927632B2 (en) Hyper-osmotic eye contact lens
US20090317445A1 (en) Drug delivery system with thermoswitchable membranes
Park et al. Research progress on detachable microneedles for advanced applications
Wang et al. Engineering advanced drug delivery systems for dry eye: a review
US20200360515A1 (en) Nanocapsule-based ocular therapy
US20190232584A1 (en) Method for producing sustained drug-release contact lens
RU2677538C2 (ru) Способ и офтальмологическое устройство с системой высвобождения активного агента
Lin et al. The Third Dimension of Eye Care: A Comprehensive Review of 3D Printing in Ophthalmology
Pathak Novel concept of drug delivery based on chronotherapy: a review

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201027

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201109

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20210105

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

C126 Written invitation by the chief administrative judge to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C126

Effective date: 20210511

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210511

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210720

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211005

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211130

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211130