JP2018193248A - 乗客コンベヤの手すりにおける欠陥の検知システムおよび検知方法 - Google Patents

乗客コンベヤの手すりにおける欠陥の検知システムおよび検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018193248A
JP2018193248A JP2018093410A JP2018093410A JP2018193248A JP 2018193248 A JP2018193248 A JP 2018193248A JP 2018093410 A JP2018093410 A JP 2018093410A JP 2018093410 A JP2018093410 A JP 2018093410A JP 2018193248 A JP2018193248 A JP 2018193248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel wire
resistance
handrail
controller
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018093410A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 谷口
Naoki Taniguchi
直樹 谷口
賢一 大村
Kenichi Omura
賢一 大村
貴弘 山田
Takahiro Yamada
貴弘 山田
恵司 橋本
Keiji Hashimoto
恵司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2018193248A publication Critical patent/JP2018193248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B25/00Control of escalators or moving walkways
    • B66B25/006Monitoring for maintenance or repair
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/041Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/02Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting detecting dangerous physical condition of load carriers, e.g. for interrupting the drive in the event of overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/22Balustrades
    • B66B23/24Handrails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/02Control or detection
    • B65G2203/0266Control or detection relating to the load carrier(s)
    • B65G2203/0275Damage on the load carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/40Safety features of loads, equipment or persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/48Wear protection or indication features

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

【課題】 乗客コンベヤの手すりにおける欠陥を検知する無線装置を提供する。【解決手段】 乗客コンベヤの手すりに組み込まれた鋼線における欠陥を検知するためのシステムは、鋼線の状態を検査し、かつ鋼線の状態に関する信号を送信するために手すりに組み込まれた非接触型検査装置と、手すりの外部から非接触型検査装置へと無線で電力を供給するために手すりに近接して配置された非接触型電源装置と、状態に関する信号を無線で受信し、かつ鋼線に欠陥があるかどうかを判断するために手すりの外側に配置されたコントローラとを含む。【選択図】図3

Description

本発明は、概して乗客コンベヤの手すりに組み込まれた装置に関する。より詳細には、本発明は、乗客コンベヤの手すりにおける欠陥を検知する無線装置に関する。
一般に、エスカレータまたは動く歩道といった乗客コンベヤは、コンベヤが所望の方向に移動している時に乗客への支持を提供するよう乗客が掴むことができる手すりを有する。手すりは通常、合成ゴムから作られ、合成ゴム製手すりを補強するために手すりに鋼線が組み込まれている。
乗客コンベヤが長期にわたって使用された時、鋼線は経年劣化または金属疲労のせいで破断する可能性があり、かつ鋼線がゴム製手すりの表面から突出する可能性がある。鋼線を手すりから突出させたままにしておくことは乗客に重傷を負わせる可能性がある。
よって、あまり複雑ではない構造で鋼線の破断検知を保証するシステムを提供する必要性が当該技術分野には存在する。
本発明における1つの態様に従って、乗客コンベヤの手すりに組み込まれた少なくとも1本の鋼線における欠陥を検知するためのシステムが開示される。システムは、鋼線の状態を検査し、かつ鋼線の状態に関する信号を送信するために手すりに組み込まれた非接触型検査装置と、手すりの外部から非接触型検査装置へと無線で電力を供給するために手すりに近接して配置された非接触型電源装置と、状態に関する信号を無線で受信し、かつ鋼線に欠陥があるかどうかを判断するために手すりの外側に配置されたコントローラとを含む。
いくつかの実施形態では、非接触型検査装置は、各鋼線の抵抗を計測し、抵抗をコントローラに送信するよう構成され、かつコントローラは各鋼線の抵抗に基づいて鋼線における欠陥を検知するよう構成される。
いくつかの実施形態では、非接触型電源装置は、手すりの移動方向に沿って配置された一列の無線電力送信コイルを含む。
いくつかの実施形態では、非接触型検査装置は、フレキシブル回路基板を含む。
いくつかの実施形態では、非接触型検査装置は、非接触型電源装置から電力を受けるための非接触型受電ユニットと、電力を蓄えるための蓄電ユニットと、各鋼線の抵抗を計測するための抵抗計測ユニットと、コントローラに抵抗を送信するための無線通信ユニットとを含む。
本発明における他の態様に従って、乗客コンベヤの手すりに組み込まれた少なくとも1本の鋼線における欠陥を検知するための方法が開示される。方法は、手すりの外側から手すりに組み込まれた非接触型検査装置へと無線で電力を供給すること、手すり内の鋼線の状態を検査すること、手すりの外側に配置されたコントローラに鋼線の状態に関する信号を無線で送信すること、及び状態に関する信号を受信して鋼線に欠陥があるかどうかを判断することを含む。
いくつかの実施形態では、鋼線の状態に関する信号は、各鋼線の抵抗であり、鋼線に欠陥があるかどうかを判断することは、各鋼線の抵抗を閾値と比較すること、及びいずれかの鋼線の抵抗が閾値を超えている場合に欠陥の存在を検知することを含む。
いくつかの実施形態では、閾値は、乗客コンベヤの設置後または手すりを修理または交換後の初期状態において計測された鋼線の抵抗に基づいて決定される。
いくつかの実施形態では、閾値は、初期状態において所定の回数計測された鋼線の抵抗に基づいて決定される。
いくつかの実施形態では、方法はさらに、鋼線に欠陥が見つかったことをコントローラが検知した場合に鋼線の状態を監視するよう遠隔監視システムに注意を送信することを含む。
いくつかの実施形態では、方法はさらに、鋼線のいずれかの抵抗が無限に増加することをコントローラが検知した場合に検査のために遠隔監視システムに警告を送信することを含む。
いくつかの実施形態では、方法はさらに、欠陥があると認められる鋼線の現在の抵抗をこれらの鋼線の以前の抵抗と比較すること、鋼線のいずれかにおける現在の抵抗が鋼線の以前の抵抗から増加した場合に欠陥レベルが増加することを識別すること、及び遠隔監視ユニットに欠陥のある鋼線の現在の欠陥レベルを送信することを含む。
いくつかの実施形態では、鋼線の状態に関する信号は、少なくとも1本の鋼線における抵抗の総合計であって、鋼線に欠陥があるかどうかを判断することは、抵抗の総合計を閾値と比較すること、及び抵抗の総合計が閾値を超える場合に欠陥の存在を検知することを含む。
本開示におけるこれら及び他の態様は、以下に簡単に記述され得る以下の記述及び添付の図面からより容易に明らかとなろう。
本発明に従う内蔵型抵抗ベースの検査装置及び非接触型電源装置を含むエスカレータの斜視図である。 本発明に従う非接触型電源装置の例示的配置の概略斜視図である。 本発明に従う内蔵型抵抗ベースの検査装置を含む手すりの概略斜視図を説明する。 手すりに組み込まれ、かつ鋼線と電気接続した内蔵型抵抗ベースの検査装置を含む手すりの上面図を説明する。 手すりに組み込まれ、かつ鋼線と電気接続した内蔵型抵抗ベースの検査装置を含む手すりの長手方向断面図を説明する。 本発明に従う鋼線と内蔵型抵抗ベースの検査装置間における電気接続の1つの可能な配置を示す斜視図である。 本発明に従う内蔵型抵抗ベースの検査装置における構成要素の1つの可能な配置を示すブロック図を説明する。 本発明に従う内蔵型RBI装置によって実行された例示的抵抗計測プロセスのフロー図である。 乗客コンベヤのコントローラによって実行された例示的動作のフロー図である。 正常な状態における鋼線の参照データを生成する例示的プロセスのフロー図である。 欠陥のある鋼線の欠陥レベルを監視する例示的プロセスのフロー図である。
図1は、建物内の異なる階の乗降口2,3の間で乗客を輸送するためのエスカレータ1の側面図を概略的に説明する。エスカレータ1は、乗客への支持を提供するようエスカレータ1に沿って移動する手すり4を含む。エスカレータ1は、エスカレータ1の操作を制御するためのコントローラ25及び手すり4を所望の方向に前進させるための駆動機構5を含む。駆動機構5は、ループ周りで手すり4の所望の移動を引き起こすよう手すり4に係合する滑車6を含む。図1に示されるように、手すり4は、手すり4内の鋼線における破断を検知するための本発明に従う内蔵型抵抗ベースの検査(resistance based inspection,RBI)装置7を備え、以下にさらに詳細に記述される。1つの実施形態では、非接触型電源装置8は、手すり4の外側からRBI装置7に電力を供給するためにエスカレータトラス9内に手すり4に近接して配置される。
図2は、本発明に従う非接触型電源装置8の外観斜視図を説明する。非接触型電源装置8は、トラス9内の手すり4の移動方向に沿って連続的に配置された一列の電力送信コイル10を備える。図2に示されるように、非接触型電源装置8は、エスカレータ1内の電源に連結される。非接触型電源装置8は、非接触型電源装置8が非接触形式でRBI装置7に電力を適切に供給できる限りエスカレータ1内の任意の所望の位置に配置され得ることがわかる。
図3は、本発明に従う内蔵型RBI装置7の概略斜視図を説明する。1つの実施形態では、内蔵型RBI装置7は、C形状の断面を持つ手すり4に組み込まれ、手すり4に強度と剛性を供給するために互いに平行に配置され、かつ手すり4の長手方向に延びる複数の鋼線11と電気接続する。
図4Aは本発明に従う内蔵型RBI装置7を含む手すり4の上面図であり、図4Bは本発明に従う内蔵型RBI装置7を含む手すり4の縦断面図である。図4A及び4Bに示されるように、RBI装置7は、手すり4内の各電線端子ホルダ12を介して鋼線11に電気接続され、かつポリマーコーティング13で手すり4の外面と一体的にコーティングされる。好ましくは、RBI装置7は、駆動機構5における様々な滑車6の周囲で曲がるよう十分な柔軟性を供給するためにフレキシブル回路基板を備える。しかしながら、任意の回路基板がフレキシブル回路基板の代わりに用いられてもよい。ポリマーコーティング13が合成ゴムといった手すり4のジャケットと同じ組成であってもよく、または所望の組成であってもよいことがわかる。
図5は、本発明に従う各鋼線11とRBI装置7間の電気接続の実施例を概略的に示す。複数の鋼線11は、互いに平行に配置され、かつ手すり4のポリマージャケットに包まれる。図5に示されるように、各鋼線11は、ループを形成するよう電線端子ホルダ12によって両端で共に結合される。電線端子ホルダ12は、セラミックといった任意の適切な絶縁材料で形成され、かつループにおける鋼線11の両端を電気的に分離するよう構成される。
1つの実施例では、鋼線11の各端部は、セラミックといった絶縁材料によって同様に形成される電気的絶縁アンカー14を備える。電線端子ホルダ12は、互いから分離しており、かつアンカー14の形状に対応した形状である一対の凹部15を含み、それによって鋼線11の両端部における一対の電気絶縁アンカー14がループを形成するときに鋼線11の両端部間に電気絶縁結合部を供給するよう各凹部15へと挿入される。鋼線11へ十分な張力を供給しながら鋼線11の両端部を電気的に分離するよう構成される限り、任意の構成が電線端子ホルダ12へと適用されてもよいことがわかる。さらに、電気絶縁アンカー14は、鋼線の張力を調整するために任意のタイプの調節クランプを備えてもよい。
さらに、鋼線11の各端部は、RBI装置7の対応する電気接点16に接続される。後に記述されるように、各鋼線11は、鋼線11の抵抗を計測するためにRBI装置7を介してのみ線11の両端で電気接続されるよう構成される。
図6は、本発明の実施形態に従うRBI装置7の構成を示すブロック図である。RBI装置7は、図7と共に後に記述されるように本発明の抵抗計測アルゴリズムに従って計算を実行するためのCPU17と、計算を実行するのに用いられるデータを格納するためのメモリ18と、RBI装置7の動作のための電源ユニット19と、非接触型電源装置8から電力を受けるよう構成された非接触型受電ユニット20と、アナログ値をデジタル値へと変換するためのA/D変換器21と、エスカレータ1のコントローラ25へとデータを送信/エスカレータ1のコントローラ25からデータを受信するための無線通信ユニット22と、非接触型電源装置8からの電力を蓄えるための蓄電ユニット23(例えばコンデンサ)と、各鋼線11を通じて流れる電流の抵抗値を計測するための抵抗計測ユニット24とを含む。好適な実施形態では、各ユニット17〜24は、フレキシブル回路基板に取り付けられる。
エスカレータ1の動作中、図1に示されるように手すり4に組み込まれたRBI装置7が非接触型電源装置8を通過するとき、電力が非接触型電源装置8から非接触型受電ユニット20へと供給され、RBI装置7(電源ユニット19)が起動する。RBI装置7が起動するとき、CPU17は抵抗計測アルゴリズムを開始し、抵抗計測ユニット24は手すり4に組み込まれた各鋼線11を通じて微弱電流を伝え、各鋼線11の抵抗値を計測する。抵抗計測ユニット24によって計測された抵抗値は、無線通信ユニット22を通じてエスカレータ1のコントローラ25へと直ちに送信される。無線通信ユニット22は、Wi−Fi、赤外線通信、ブルートゥース等の任意の適切な通信手段を含んでもよい。
以下に図8を参照しながら詳述するように、エスカレータ1のコントローラ25はその後、RBI装置7によって計測された各鋼線11の抵抗値が正常であるかどうかを判断する。鋼線が腐食、金属疲労等によって損傷しているかまたは破断している場合、鋼線11の断面領域が減少するにつれて鋼線11を通じて流れる電流の抵抗は増加する。各鋼線11を通じて流れる電流の抵抗を計測することで、手すりの外面からの鋼線突出または鋼線の完全切断が起こる前に鋼線における欠陥を検知することができる。特に、鋼線11が手すり内で完全に切断されると、抵抗値は無限大となるため、よって内蔵型RBI装置7はあまり複雑でない構造で手すり4内の鋼線11における欠陥状態を容易に検知することができる。
本発明に従って、内蔵型RBI装置7は、手すり4に組み込まれた鋼線11の破断によって鋼線が手すり4の外面から突出するリスクを事前に検知することができ、それにより鋼線11の突出によって怪我をする可能性を防ぐ。
図7は、本発明に従う内蔵型RBI装置7によって実行された例示的抵抗計測プロセスのフローチャートである。フローは、RBI装置7が手すり4のループに沿って移動するステップ101で始まる。フローはその後、RBI装置7が非接触型電源装置8を通り過ぎたことを判断するステップ102へと進む。RBI装置7が非接触型電源装置8を通り過ぎていない場合、その後フローはRBI装置7が動作しているかどうかを判断するステップ105へと進む。RBI装置7が動作している場合、その後ステップ106でアルゴリズムはRBI装置7を停止し、プロセスを繰り返すようステップ101へと戻る。RBI装置7が動作していない場合、フローはプロセスを繰り返すようステップ101へと戻る。
ステップ102では、RBI装置が非接触型電源装置8を通過した場合、フローは非接触型電源装置8からRBI装置7へと電力を供給するステップ103へと進み、次にRBI装置7が各鋼線11の抵抗計測の動作のための十分なエネルギーがあるかを判断するステップ104へと続く。十分なエネルギーがない場合、プロセスを繰り返すよう、すなわち、RBI装置7を再充電するようステップ101へと進む。RBI装置7がステップ104で抵抗計測のための十分なエネルギーがある場合、フローはRBI装置7が動作しているかどうかを判断するステップ107へと進む。RBI装置が既に動作していた場合、すなわち抵抗が既に以前の段階で計測されていた場合、フローはプロセスを再開するようステップ101へと進む。RBI装置7が動作していない場合、RBI装置7の動作を開始するようステップ108へと進む。続いて、RBI装置7はステップ109で各鋼線11を通じて微弱電流を流すことで各鋼線11の抵抗値を計測する。ステップ110では、各鋼線11の計測された抵抗値が、図8に示されるさらなるプロセスのためにエスカレータ1のメインコントローラ25に無線送信される。ステップ110の実行に続き、アルゴリズムはプロセスを繰り返すようステップ101へと戻る。
図8は、エスカレータ1のコントローラ25によって実行された例示的動作のフローチャートである。プロセスは、コントローラ25が、そのメモリに通常格納されるRBI装置7から送信された抵抗データを読み取るステップ201で始まる。続いて、コントローラ25は、ステップ202で鋼線11における欠陥を検知するための有効な参照データがあるかどうかを判断する、すなわち鋼線11の正常状態の参照データが生成されるよう十分な数の抵抗値が存在するかどうかを判断する。正常な状態で生成された参照データは、RBI装置7から送信された現在の抵抗値の比較のために用いられる。鋼線11における欠陥を検知するための有効な参照データがない場合、フローは正常状態、すなわち初期状態の鋼線11の参照データを生成するステップ203へと進む。
ここで図9は、エスカレータ1の設置後または手すり4の修理、交換等の後にメモリに格納された参照データがリセットされたときに、動作中数回実行され得る図8からのステップ203における詳細を説明する。このステップは、各鋼線11の十分な数の初期抵抗値を収集し、かつ初期状態で収集された鋼線11の抵抗値に基づく鋼線11の正常状態の参照データを生成するために実行される。
プロセスは、コントローラ25がRBI装置7から抵抗値を受信したかを確認するステップ301で始まる。ステップ302でRBI装置7から抵抗値を受信しなかった場合、アルゴリズムはコントローラ25が抵抗データを受信するまでプロセスを繰り返すようステップ301に戻る。ステップ302では、コントローラ25がRBI装置7から抵抗値を受信した場合、コントローラ25はステップ303で抵抗値をメモリに格納し、その後ステップ304に進む。ステップ304では、メモリに格納されたデータ量が規定の量に達した場合、コントローラ25はステップ305で正常状態の鋼線11の参照値を生成する。正常状態の参照データは、例えば、初期状態で収集された鋼線11の抵抗値の全てにおける平均値、初期状態で収集された抵抗値の標準偏差等を含んでもよい。ステップ304でデータ量が規定の量に達していない場合、プロセスを繰り返すようアルゴリズムはステップ301へと戻る。ステップ305の実行に続き、アルゴリズムは図8のステップ201へと戻る。
図8を再度参照すると、ステップ202では、鋼線11における欠陥を検知するための有効な参照データがある場合、プロセスはその後、コントローラ25がRBI装置7から現在の抵抗値を受信したかを確認するステップ204へと進む。ステップ205でRBI装置7から抵抗値を受信しなかった場合、アルゴリズムはコントローラ25が現在の抵抗データを受信するまでプロセスを繰り返すようステップ204に戻る。ステップ205では、コントローラ25がRBI装置7から鋼線11の現在の抵抗値を受信した場合、コントローラ25はステップ206で現在の抵抗値を読み取る。
ステップ207では、鋼線11の現在の抵抗値が正常状態の参照データと比較される。ステップ208では、各鋼線11の現在の抵抗値が参照データの閾値範囲内にある場合、その後各鋼線11の現在の抵抗値は正常な状態にあると判断される。言い換えると、コントローラ25は鋼線11に欠陥が見つからなかったと判断する。閾値範囲は、限定されないが、初期状態で収集された鋼線11の抵抗値の全てにおける平均値及び初期状態で収集された抵抗値の標準偏差を含む、正常な状態での参照データに基づいてステップ203で判断されてもよい。あるいは、閾値範囲は、正常な状態での参照データにかかわらずエスカレータ1の設置においてあらかじめ設定されてもよい。ステップ208の実行に続き、アルゴリズムはプロセスを繰り返すようステップ201へと戻る。
いずれかの鋼線11の現在の抵抗値がステップ208で閾値範囲を越える場合、コントローラ25はステップ209で鋼線11のいずれかに欠陥が見つかったと判断する。欠陥は、腐食、金属疲労等から生じた任意のタイプの破断並びに鋼線11の完全な切断を含んでもよい。
続いて、コントローラ25はステップ210で現在の抵抗値が無限大に増加するかを判断する。鋼線11のいずれかが無限大の抵抗を有する場合、コントローラ25は手すり4内で鋼線11のいずれかが完全に切断されていると判断し、コントローラ25は検査のために直ちに遠隔監視システムに警告を送信する。ステップ211の実行に続き、プロセスはステップ212で完了する。
一方、ステップ210で無限大の抵抗を有した鋼線11がない場合、コントローラ25は鋼線11のいずれかに破断が見つかったと判断し、コントローラ25は欠陥のある鋼線11の状態を監視するよう整備士に促すために遠隔監視システムに注意信号を送信する(ステップ213)。アルゴリズムはプロセスを繰り返すようステップ204へと戻る。
整備士がコンピュータを用いて有線または無線接続のいずれかで検査中にエスカレータ1から直接必要なデータを得ることができるよう、ステップ211及び213での計測結果はエスカレータ1のコントローラ25におけるメモリに格納される。警戒/注意信号は、有線または無線接続であるかどうかにかかわらず従来既知の任意の方法でエスカレータ管理会社の整備士または遠隔監視システムに送信されてもよいことがわかる。
各鋼線11の計測された抵抗値がステップ110で個別にコントローラ25に送信される実施形態を参照して本発明が記述されてきたが、鋼線11の計測された抵抗値は、1つの合計信号としてコントローラ25に送信されてもよい。そういった実施形態では、合計信号はコントローラ25に送信され、その後抵抗値の総合計はステップ208で事前設定された閾値と比較されてもよい。
さらに、または代替的に、コントローラ25はさらに欠陥のある鋼線11の抵抗変化を監視することを含んでもよい。図10は、エスカレータ1のコントローラ25によって実行される、ステップ213で破断が見つかった鋼線11の現在の状態とこれらの鋼線11における以前の状態とを比較する例示的動作のフローチャートを説明する。プロセスは、コントローラ25が欠陥のある鋼線11の現在の抵抗値を読み取るステップ401で始まる。ステップ402では、コントローラ25は欠陥のある鋼線11の現在抵抗値をこれらの鋼線11の以前の抵抗値と比較する。現在の抵抗値が以前の抵抗値から変化していない場合、その後アルゴリズムはプロセスを繰り返すようステップ401へと戻る。
一方、コントローラ25がステップ402でいずれかの欠陥のある鋼線11の現在抵抗値が以前の現在抵抗値から増加していたと検知した場合、コントローラ25は欠陥のある鋼線11における破断が大きくなっていると判断する。コントローラ25は、ステップ403で欠陥のある鋼線11の現在状態をメモリに記録する。続いて、コントローラ25は、欠陥のある鋼線11における破断レベルをさらに監視するようステップ404で欠陥のある鋼線11の現在の状態を遠隔監視システムに送信する。アルゴリズムはプロセスを繰り返すようステップ401へと戻る。
本発明により、手すりの外面からの鋼線突出または鋼線の完全切断が起こる前に、鋼線における小さな欠陥でさえも、さほど複雑でない構造で容易に検知することができる。これは、本発明の無線内蔵型抵抗ベースの検査(RBI)装置を用いて各鋼線11を通じて流れる電流の抵抗を計測することで達成される。
本発明がエスカレータ1を参照して記述されたが、本発明のRBI装置は、動く歩道といったような、鋼線がポリマージャケットに組み込まれた任意のシステムに適用されてもよいことがわかる。
本発明が図面に説明されるような例示的実施形態を参照して特に示され、記述されてきた一方で、付属の特許請求に開示されるような本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な修正が行われてもよいことが当業者には認識されよう。

Claims (13)

  1. 乗客コンベヤの手すりに組み込まれた少なくとも1本の鋼線における欠陥の検知システムであって、
    前記鋼線の状態を検査し、かつ前記鋼線の前記状態に関する信号を送信するために前記手すりに組み込まれた非接触型検査装置と、
    前記手すりの外部から前記非接触型検査装置へと無線で電力を供給するために前記手すりに近接して配置された非接触型電源装置と、
    前記状態に関する前記信号を無線で受信し、かつ前記鋼線に欠陥があるかどうかを判断するために前記手すりの外側に配置されたコントローラと、
    を備えた、システム。
  2. 前記非接触型検査装置が各鋼線の抵抗を計測し、前記抵抗を前記コントローラに送信するよう構成され、かつ前記コントローラが各鋼線の前記抵抗に基づいて前記鋼線における欠陥を検知するよう構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記非接触型電源装置が、前記手すりの移動方向に沿って配置された一列の無線電力送信コイルを含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記非接触型検査装置がフレキシブル回路基板を含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記非接触型検査装置が、前記非接触型電源装置から電力を受けるための非接触型受電ユニットと、前記電力を蓄えるための蓄電ユニットと、各前記鋼線の抵抗を計測するための抵抗計測ユニットと、前記コントローラに前記抵抗を送信するための無線通信ユニットとを含む、請求項2に記載のシステム。
  6. 乗客コンベヤの手すりに組み込まれた少なくとも1本の鋼線における欠陥の検知方法であって、
    前記手すりの外側から前記手すりに組み込まれた非接触型検査装置へと無線で電力を供給することと、
    前記手すり内の前記鋼線の状態を検査することと、
    前記手すりの外側に配置されたコントローラに前記鋼線の前記状態に関する信号を無線で送信することと、
    前記状態に関する前記信号を受信して前記鋼線に欠陥があるかどうかを判断することと、
    を備えた、方法。
  7. 前記鋼線の前記状態に関する前記信号が各鋼線の抵抗であって、前記鋼線に欠陥があるかどうかを判断することが、
    各鋼線の前記抵抗を閾値と比較することと、
    前記鋼線のいずれかの前記抵抗が前記閾値を超えた場合に欠陥の存在を検知することと、
    を備えた、請求項6に記載の方法。
  8. 前記閾値が、前記乗客コンベヤの設置後または前記手すりを修理または交換後の初期状態において計測された前記鋼線の抵抗に基づいて決定される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記閾値が、前記初期状態において所定の回数計測された前記鋼線の前記抵抗に基づいて決定される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記鋼線に欠陥が見つかったと前記コントローラが検知した場合に前記鋼線の状態を監視するよう遠隔監視システムに注意を送信することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. いずれかの鋼線の前記抵抗が無限大に増加することを前記コントローラが検知した場合に検査のために遠隔監視システムに警告を送信することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  12. 欠陥があると認められる前記鋼線の現在の抵抗をこれらの鋼線の以前の抵抗と比較することと、
    前記欠陥のある鋼線のいずれかにおける前記現在の抵抗が該鋼線の以前の抵抗から増加している場合に前記欠陥レベルが増加していることを識別することと、
    遠隔監視ユニットに前記欠陥のある鋼線の前記現在の欠陥レベルを送信することと、
    をさらに備えた、請求項7に記載の方法。
  13. 前記鋼線の前記状態に関する前記信号が、前記少なくとも1本の鋼線における抵抗の総合計であって、前記鋼線に欠陥があるかどうかを判断することが、
    前記抵抗の前記総合計を閾値と比較することと、
    前記抵抗の前記総合計が前記閾値を超えた場合に欠陥の存在を検知することと、
    を備えた、請求項6に記載の方法。
JP2018093410A 2017-05-15 2018-05-15 乗客コンベヤの手すりにおける欠陥の検知システムおよび検知方法 Pending JP2018193248A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/594,887 US9994429B1 (en) 2017-05-15 2017-05-15 Handrail with a built-in RBI
US15/594,887 2017-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018193248A true JP2018193248A (ja) 2018-12-06

Family

ID=62165492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018093410A Pending JP2018193248A (ja) 2017-05-15 2018-05-15 乗客コンベヤの手すりにおける欠陥の検知システムおよび検知方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9994429B1 (ja)
EP (1) EP3403986B1 (ja)
JP (1) JP2018193248A (ja)
CN (1) CN108896614B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11548764B2 (en) * 2019-11-15 2023-01-10 Otis Elevator Company Selective wireless escalator data acquisition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194055A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Hitachi Ltd 磨耗センサ、乗客コンベアおよび乗客昇降機
JP2016088716A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社日立ビルシステム 乗客コンベア用スカートガードスイッチ点検装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2136347C3 (de) * 1971-07-21 1974-07-11 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Leiterschleifen für die Überwachung von Stahlseilförderbändern
US4087800A (en) * 1976-10-29 1978-05-02 The B. F. Goodrich Company Conveyor belt monitoring system
JP2609283B2 (ja) 1988-05-09 1997-05-14 株式会社日立ビルシステムサービス 乗客コンベアの監視装置
JP2572482B2 (ja) 1990-10-11 1997-01-16 株式会社日立製作所 乗客コンベアの遠隔監視装置
US5708416A (en) 1995-04-28 1998-01-13 Otis Elevator Company Wireless detection or control arrangement for escalator or moving walk
US6015038A (en) * 1995-12-19 2000-01-18 Otis Elevator Company Handrail monitoring system
US6112166A (en) 1997-10-31 2000-08-29 Digimetrix, Inc. Portable measurement tool and method for escalators and moving walks
EP0960847A1 (de) 1998-05-27 1999-12-01 Inventio Ag Fahrtreppe oder Fahrsteig mit einer Handlaufüberwachungseinrichtung
US6267219B1 (en) 2000-08-11 2001-07-31 Otis Elevator Company Electronic safety system for escalators
AUPR866401A0 (en) * 2001-11-02 2001-11-29 MacKinlay, Robert Method and system for conveyor belt monitoring
US6715602B1 (en) * 2002-11-15 2004-04-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Sensor system for conveyor belt
DE102004044793A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-14 Phoenix Ag Leiterschleife
GB0517759D0 (en) * 2005-09-01 2005-10-12 Fenner Dunlop Ltd Conveyor belt monitoring
US7740128B2 (en) * 2005-11-08 2010-06-22 Veyance Technologies, Inc. Method for self-synchronizing a conveyor belt sensor system
EP2117975B1 (en) * 2007-01-26 2012-06-27 Advanced Imaging Technologies (Proprietary) Ltd System and Method for Monitoring Conveyor Belts
JP2009096581A (ja) 2007-10-16 2009-05-07 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd マンコンベア安全装置
US8312987B2 (en) * 2008-01-16 2012-11-20 The Gates Corporation Belt monitoring systems and methods
JP5051650B2 (ja) 2008-02-22 2012-10-17 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア用非常制動装置
US20080257692A1 (en) * 2008-06-05 2008-10-23 Veyance Technologies, Inc. Sensor system for conveyor belt
US8205735B2 (en) 2008-06-17 2012-06-26 Intel-Ge Care Innovations Llc Monitoring handrails to reduce falls
US7810634B2 (en) * 2008-08-04 2010-10-12 Veyance Technologies Inc. Sensor system for a conveyor belt
JP5717961B2 (ja) * 2009-12-24 2015-05-13 日本メクトロン株式会社 フレキシブル回路基板の製造方法
JP5023180B2 (ja) 2010-04-26 2012-09-12 株式会社日立ビルシステム エスカレータ監視装置
MX2013004442A (es) 2010-10-22 2013-12-16 Laitram Llc Sistema transportador, banda, y metodo para la medicion y control de la electricidad estatica.
DE102011005323A1 (de) 2011-03-10 2012-09-13 Sgl Carbon Se Verfahren zur Herstellung eines mit einer Polymerschicht ummantelten Zugträgers
DE102011051722A1 (de) * 2011-07-11 2013-01-17 Phoenix Conveyor Belt Systems Gmbh Fördergurt mit einer Hybrid-Leiterschleife
DE102011051923A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Einrichtung zur Überwachung einer Förderanlage zur Erfassung von Schäden eines Fördergurtes mittels sequentieller Leiterschleifen und eines sequentiellen Schlitzschutzsystems
JP2014028682A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Bridgestone Corp コンベヤベルトおよびコンベヤベルト装置
BR112016024033A2 (pt) 2014-04-17 2017-08-15 Laitram Llc sistema transportador, amortecedor viscoelástico, e, método para amortecimento de uma correia transportadora
JP2015229553A (ja) 2014-06-04 2015-12-21 株式会社日立ビルシステム 乗客コンベアの安全装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194055A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Hitachi Ltd 磨耗センサ、乗客コンベアおよび乗客昇降機
JP2016088716A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社日立ビルシステム 乗客コンベア用スカートガードスイッチ点検装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3403986B1 (en) 2021-10-20
US9994429B1 (en) 2018-06-12
CN108896614B (zh) 2021-05-11
EP3403986A1 (en) 2018-11-21
CN108896614A (zh) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9927384B2 (en) Method and an arrangement in condition monitoring of an elevator rope
US9791009B2 (en) Brake torque monitoring and health assessment
JPWO2002046082A1 (ja) エレベータの主索伸び検出装置
US9995711B2 (en) Calibration of wear detection system
EP2958844B1 (en) Elevator cord health monitoring
US10336580B2 (en) Method and device for checking the integrity of load bearing members of an elevator system
JP4558034B2 (ja) エレベーターのロープ検査装置
KR20130054397A (ko) 저항-기반 모니터링 시스템 및 방법
CN108712996B (zh) 带有多个沿着承载机构布置的传感器的用于电梯设备的承载机构
CN104854012B (zh) 具有监控装置的电梯设备以及用于监控电梯设备的方法
US20130153340A1 (en) Checking states in an elevator installation
JP2005139001A (ja) 支持手段を点検する方法および装置
KR20170057317A (ko) 진동-기반 승강기 인장 부재 마모 및 수명 모니터링 시스템
EP3461779A1 (en) Rope deterioration detection
JP2007314298A (ja) 乗客コンベアのハンドレール清掃装置、及びハンドレール清掃装置の遠隔監視装置
KR100853100B1 (ko) 전차선 및 자동 장력조정장치에 대한 원격 감시 시스템
US7801690B2 (en) Tensile support strength measurement system and method
JP6491365B1 (ja) エレベータのロープ検査システム
JP2018193248A (ja) 乗客コンベヤの手すりにおける欠陥の検知システムおよび検知方法
EP3640189A1 (en) Resistance-based inspection of elevator system support members
EP3666710B1 (en) Safety system based on hoistway access detection
KR20090114296A (ko) 전차선 원격 감시 시스템
CN105246814A (zh) 电梯设备
KR102612483B1 (ko) 에스컬레이터의 베이스 기판 거리 변화를 통한 구동체인 길이 변화 감지 시스템 및 방법
KR100861202B1 (ko) 장력 지지부 강도 측정 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220913