JP2018193201A - 供給制御装置及び供給制御方法 - Google Patents

供給制御装置及び供給制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018193201A
JP2018193201A JP2017099546A JP2017099546A JP2018193201A JP 2018193201 A JP2018193201 A JP 2018193201A JP 2017099546 A JP2017099546 A JP 2017099546A JP 2017099546 A JP2017099546 A JP 2017099546A JP 2018193201 A JP2018193201 A JP 2018193201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation
workpiece
speed
article
supply control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017099546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6546215B2 (ja
Inventor
寛 大渡
Hiroshi Owatari
寛 大渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017099546A priority Critical patent/JP6546215B2/ja
Priority to US15/949,396 priority patent/US10414600B2/en
Priority to DE102018205442.8A priority patent/DE102018205442B4/de
Priority to CN201810463671.XA priority patent/CN108942979B/zh
Publication of JP2018193201A publication Critical patent/JP2018193201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546215B2 publication Critical patent/JP6546215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/905Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0253Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising parallel grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/023Optical sensing devices including video camera means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/08Control devices operated by article or material being fed, conveyed or discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • B65G47/1442Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl by means of movement of the bottom or a part of the wall of the container
    • B65G47/1457Rotating movement in the plane of the rotating part
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37614Number of workpieces, counter
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40235Parallel robot, structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/31Gripping jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/46Sensing device
    • Y10S901/47Optical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

【課題】循環速度を制御することにより、ロボットに継続的に物品を供給する。
【解決手段】供給制御装置が、物品を循環させる循環装置と、前記循環装置にて循環中の前記物品を取り出すロボットと、を備えるシステムの前記循環装置を制御する供給制御装置であって、前記循環装置にて循環している前記物品と物品の位置とを検出する検出部と、前記検出部の検出結果に基づいて、前記循環装置の所定領域における前記物品の数を計測する計測部と、前記計測部が計測した前記所定領域における物品の数に応じて前記循環装置における循環の速度を制御する制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、物品を供給するための制御を行う、供給制御装置及び供給制御方法に関する。
従来、物品をロボットによりピッキングして整列等させた上で、この物品を後工程に供給するというシステムが存在する。
このようなシステムの一例が特許文献1に開示されている。特許文献1に開示のシステムでは、物品を収容した複数のトレイを循環させる。また、トレイに収容された物品の態様から、物品をロボットがピッキング可能な状態であるか否かを判定する。そして、ピッキング可能と判定したときは、そのトレイに収容された物品をロボットにピッキングさせる。一方で、ピッキング不可能と判定したときは、そのトレイに収容された物品を攪拌する。
特許文献1に開示のシステムでは、このようにしてロボットにピッキング用の物品を供給している。
特開2013−82054号公報
上述した特許文献1に開示のシステムでは、ロボットが1つのトレイ内の物品のピッキングを開始すると、トレイの循環を一度停止させる。そして、ロボットがトレイ内の全ての物品をピッキングすると、他のトレイの物品の攪拌が終了したこと及び他のトレイの物品がピッキング可能となったことを確認できたことを条件として、再度循環を開始する。
このように、特許文献1に開示のシステムでは、ピッキング終了後も条件が満たされるまではトレイの循環が停止されたままの状態となり、その間ロボットはピッキングを行うことはできない。つまり、特許文献1に開示のシステムでは、ロボットのピッキングは間欠的なものとなり継続的にピッキングを行わせることはできない。
ここで、ロボットに継続的にピッキングを行わせるためには、循環を停止せずに、適切な速度で循環を継続する必要がある。しかしながら、この場合に、予め適切な循環速度を決定することは容易ではない。
そこで本発明は、循環速度を制御することにより、ロボットに継続的に物品を供給することが可能な、供給制御装置及び供給制御方法を提供することを目的とする。
(1) 本発明により提供される供給制御装置(例えば、後述の供給制御装置100)は、物品(例えば、後述のワーク40)を循環させる循環装置(例えば、後述のワーク循環装置30)と、前記循環装置にて循環中の前記物品を取り出すロボット(例えば、後述のパラレルリンクロボット10)と、を備えるシステムの前記循環装置を制御する供給制御装置であって、前記循環装置にて循環している前記物品と物品の位置とを検出する検出部(例えば、後述の検出部101)と、前記検出部の検出結果に基づいて、前記循環装置の所定領域における前記物品の数を計測する計測部(例えば、後述の計測部102)と、前記計測部が計測した前記所定領域における物品の数に応じて前記循環装置における循環の速度を制御する制御部(例えば、後述の制御部103)と、を備える。
(2) 上記(1)に記載の供給制御装置を、前記検出部は、前記循環装置にて循環している前記物品の位置を更に検出し、前記計測部は、前記検出部が検出した物品の位置に基づいて、所定領域における前記物品の数を計測し、前記制御部は、前記計測部が計測した前記所定領域における物品の数が少ないほど前記循環の速度が早くなるように制御する、ようにしてもよい。
(3) 上記(1)又は(2)に記載の供給制御装置を、前記制御部は、前記所定領域に前記物品が存在しない場合に前記循環の速度を上げ、前記所定領域に前記物品が所定数以上存在する場合に前記循環の速度を下げ、前記所定領域に前記物品が所定数未満存在する場合に前記循環の速度を維持するようにしてもよい。
(4) 上記(1)から(3)までの何れかに記載の供給制御装置を、前記所定領域とは、前記ロボットが前記物品を取り出す領域であるようにしてもよい。
(5) 上記(1)から(4)までの何れかに記載の供給制御装置を、前記循環装置における循環は前記物品を円運動させることにより行われ、前記制御部は前記循環の速度の制御として、前記円運動における回転速度を制御するようにしてもよい。
(6) 上記(1)から(5)までの何れかに記載の供給制御装置を、前記制御部は、前記ロボットの備える軸の制御を更に行うと共に、前記循環の速度の制御を前記ロボットの付加軸の制御として行うようにしてもよい。
(7) 本発明により提供される供給制御方法は、物品(例えば、後述のワーク40)を循環させる循環装置(例えば、後述のワーク循環装置30)と、前記循環装置にて循環中の前記物品を取り出すロボット(例えば、後述のパラレルリンクロボット10)と、を備えるシステムの前記循環装置を制御する供給制御方法であって、前記循環装置にて循環している前記物品と物品の位置とを検出する検出ステップと、前記検出ステップでの検出結果に基づいて、前記循環装置の所定領域における前記物品の数を計測する計測ステップと、前記計測ステップにて計測した前記所定領域における物品の数に応じて前記循環装置における循環の速度を制御する制御ステップと、を備える。
本発明によれば、循環速度を制御することにより、ロボットに継続的に物品を供給することが可能となる。
本発明の実施形態全体の基本的構成を示す図である。 本発明の実施形態におけるパラレルリンクロボットの基本的構成を示す図である。 本発明の実施形態における供給制御装置が備える機能ブロックを示すブロック図である。 本発明の実施形態の基本的な動作について示すフローチャートである。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。まず、図1を参照して、本実施形態であるピッキングシステム全体の構成について説明をする。
図1に示すように、本実施形態は、パラレルリンクロボット10、ワーク供給装置20、ワーク循環装置30及びワーク40を含む。なお、ワーク40はワーク循環装置30上で循環するネジであるが、図示している数が多いため、図1ではワーク40について符号の記載を省略する。
パラレルリンクロボット10は、ワーク循環装置30上で循環するワーク40をピッキングするロボットである。パラレルリンクロボット10は、ピッキングしたワーク40を、後工程のために所定方向に揃えてベルトコンベア等へ運ぶ。
ワーク供給装置20は、ワーク循環装置30にワーク40を供給する装置である。ワーク供給装置20は、ワーク40を保管するホッパーから排出されたワーク40を、内部のベルトコンベア等により運搬してワーク供給口21から排出する。これにより、ワーク循環装置30に対してワーク40が供給される。
ワーク循環装置30は、ワーク供給装置20から供給されたワーク40を円運動により循環させる装置である。ワーク循環装置30の可動部分は円柱形状となっており、循環しているワーク40が落下しないように、上面の外周に沿って所定の高さの壁が設けられている。そして、この可動部が、図中に「回転方向」として示す方向に回転することによりワーク40は循環する。
また、ワーク循環装置30上面のワーク検出領域31は、後述する15が撮像の対象とする領域である。更に、ワーク取出領域32は、パラレルリンクロボット10がワーク40を取り出す領域である。
本実施形態では、このような構成をとり、更に後述の供給制御装置100がワーク循環装置30の可動部の回転速度(以下、適宜「循環速度」と呼ぶ。)を制御することにより、パラレルリンクロボット10に対して継続的にワーク40を供給する。
なお、供給制御装置100の設置位置には特に制限はなく、任意の位置に設置できるので、図1では図示を省略している。また、上述したホッパーや、ワーク40の運搬先となるベルトコンベアについては本実施形態の要旨ではないので、これについても図示を省略している。
次に、図2を参照して、パラレルリンクロボット10の詳細な構成について説明をする。
図2に示すようにパラレルリンクロボット10は、基礎部11、可動部12、複数の駆動リンク13、複数の受動リンク14、グリッパ15及びカメラ16を備える。
パラレルリンクロボット10は、グリッパ15を備えた可動部12を3次元的に位置決めするために、デルタ型パラレルリンク機構を有するロボットである。
パラレルリンクロボット10は、基礎部11と可動部12を連結するために三対の駆動リンク部を備えている。
具体的には、三対の駆動リンク部のそれぞれは、基礎部11の内部のモータに連結された駆動リンク13と、駆動リンク13と可動部12を連結しかつ互いに平行に延びる2本のリンクを有する受動リンク14とからなる。駆動リンク13と受動リンク14の間は3自由度(X,Y,Z)の2つのボールジョイントにより連結される。また、可動部12と受動リンク14の間も3自由度(X,Y,Z)の2つのボールジョイントにより連結される。
パラレルリンクロボット10は、モータにより各対の駆動リンク13の動作を個々に制御することで、可動部12を3自由度(X,Y,Z)で移動させる。また、パラレルリンクロボット10は、エンドエフェクタであるグリッパ15の開閉状態を制御することにより、ワーク40のピッキングを実現する。これらの制御は、後述の供給制御装置100から出力される制御信号に基づいて行われる。
更に、パラレルリンクロボット10は、カメラ16により上述のワーク検出領域31を撮像する。撮像により得られた撮像データは、後述の供給制御装置100に対して出力される。
次に、図3を参照して、供給制御装置100が備える機能ブロックについて説明をする。
図3に示すように、供給制御装置100は、検出部101、計測部102及び制御部103を備える。また、供給制御装置100は、カメラ16、パラレルリンクロボット10及びワーク供給装置20と通信可能に接続される。かかる通信は、有線通信及び無線通信の何れか又はその組み合わせであってもよく、その通信規格等に特に制限はない。また、かかる通信は、工場等に構築されたLAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークを介するものであってもよい。この場合、供給制御装置100と、各装置はそれぞれ近傍(例えば、同じ工場内)に設置されてもよいが、遠方の場所に別々に設置されてもよい。
検出部101は、カメラ16が撮像したワーク検出領域31における撮像データを画像解析する部分である。検出部101は、この画像解析により、ワーク検出領域31における、ワーク40の位置や、ワーク40の姿勢や、ワーク40の種類を検出する。検出部101は、検出結果を計測部102及び制御部103に対して出力する。
なお、画像解析することによりワーク40の姿勢等を検出する技術は、例えば特許文献1にも記載されているように、当業者にとってよく知られている技術であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
計測部102は、検出部101から入力された検出結果を蓄積する。また、計測部102は、後述の制御部103から、ワーク循環装置30における現在の循環速度を示す速度情報を取得する。そして、計測部102は、蓄積した検出部101の検出結果と、この速度情報とに基づいて、ワーク循環装置30にて循環しているワーク40の総数と、ワーク40の疎密状態を計測する。
ここで、ワーク40の疎密状態を計測するとは、ワーク循環装置30が循環している領域全体を、所定の大きさの領域に区分した場合に、或る領域に位置するワーク40が多い状態であるのか(すなわち、ワーク40が密な状態であるのか)、それとも、或る領域に位置するワーク40が少ない又はワーク40が存在しない状態であるのか(すなわち、ワーク40が疎な状態であるのか)を計測するということである。
本実施形態において、計測部102は、或る領域として、ワーク取出領域32の疎密状態を計測するものとする。また、単に疎か密かというのみならず、より正確に、ワーク取出領域32に幾つのワーク40が位置しているのかまで計測するものとする。
この、計測部102におけるワーク40の総数の計測方法と疎密状態の計測方法について具体例に基づいて説明する。前提として、現在のワーク循環装置30の循環速度が、10秒間に1回転する速度であるとする。また、ワーク検出領域31の中央部分を0度の位置とした場合に、ワーク取出領域32の中央部分が180度の位置に存在したとする。
この場合、計測部102は、直近の10秒間の間にワーク検出領域31の撮像データから検出されたワーク40の総数を、ワーク循環装置30にて循環しているワーク40の総数として計測する。また、計測部102は、5秒前にワーク検出領域31の撮像データから検出された、ワーク検出領域31中央のワーク取出領域32と同じ大きさの領域における疎密状態を、現在のワーク取出領域32における粗密状態であるとして計測する。
また、上述したようにワーク循環装置30の循環速度は変化するので、計測部102は変化に応じて計測を行う。例えば、現在のワーク循環装置30の循環速度が、10秒間に1回転する速度から、8秒間に1回転する速度に変化した場合、計測部102は、直近の8秒間の間にワーク検出領域31の撮像データから検出されたワーク40の総数を、ワーク循環装置30にて循環しているワーク40の総数として計測する。また、計測部102は、4秒前にワーク検出領域31の撮像データから検出された疎密状態を、現在のワーク取出領域32における粗密状態であるとして計測する。
計測部102は、計測されたワーク40の総数や、ワーク取出領域32の疎密状態を制御部103に対して出力する。
制御部103は、パラレルリンクロボット10及びワーク供給装置20についての制御を行う部分である。
まず、制御部103によるパラレルリンクロボット10の制御について説明をする。制御部103は、検出部101からの入力に基づいて、ワーク検出領域31におけるワーク40の位置や、ワーク40の姿勢や、ワーク40の種類等を把握する。また、制御部103は、自身の制御に基づいて、現在のワーク循環装置30の循環速度を調整しているので、現在のワーク循環装置30の循環速度も把握している。
そして、制御部103は、この循環速度と、ワーク40の姿勢等に基づいて、ワーク取出領域32でパラレルリンクロボット10により適切にピッキングが行われるように、パラレルリンクロボット10を制御するための制御信号を生成する。例えば、上述したように、現在のワーク循環装置30の循環速度がパラレルリンクロボット10秒間に1回転する速度であり、ワーク検出領域31の中央部分を0度の位置とした場合に、ワーク取出領域32の中央部分が180度の位置に存在したとする。
この場合、検出部101からの入力に基づいて5秒後のパラレルリンクロボット10の動作を制御するための制御信号を生成する。そして、制御部103が、この制御信号をパラレルリンクロボット10に対して出力する。これにより、パラレルリンクロボット10は適切にピッキングを行うことができる。
次に、制御部103によるワーク循環装置30の制御について説明をする。制御部103は、計測部102からの入力に基づいて、ワーク40の総数や、ワーク取出領域32の疎密状態を把握する。そして、把握したこれらの情報に基づいて、ワーク取出領域32に最適なタイミングでワーク40を供給できるようにワーク循環装置30の循環速度を制御する。
例えば、ワーク取出領域32の疎密状態に基づいて制御するのであれば、ワーク取出領域32に取り出し可能なワーク40が少ない場合(つまり疎な場合)には、ワーク循環装置30の循環速度を上げて、ワーク取出領域32に取り出し可能なワーク40が供給され続けるようする。一方で、ワーク取出領域32に取り出し可能なワーク40が多数存在する場合(つまり密な場合)には、ワーク循環装置30の循環速度を下げてワークの取り逃しが発生しないようにする。
本実施形態では、ワーク循環装置30が円運動によりワークを継続的に循環させるのみならず、このように疎密状態等に基づいて循環速度を制御することにより、パラレルリンクロボット10に対して継続的にワーク40を供給することができ、パラレルリンクロボット10は、間断無くピッキングを行うことができる。従って、パラレルリンクロボット10が、安定した処理能力、高い処理能力を発揮することが可能となる。
なお、ワーク循環装置30の循環速度を加減速する場合、パラレルリンクロボット10は循環速度の加減速を把握した上で、循環速度に応じたタイミングでピッキングを行う必要がある。しかしながら、制御部103が、パラレルリンクロボット10とワーク循環装置30とを別個に制御してしまうと、パラレルリンクロボット10が、ワーク循環装置30の循環速度の加減速の変化を把握するまでにタイムラグが発生して、パラレルリンクロボット10の追従精度が低くなる。
そこで、本実施形態では、制御部103がパラレルリンクロボット10とワーク循環装置30の双方を行うことにより、パラレルリンクロボット10の追従精度を確保する。具体的には、循環速度の制御をパラレルリンクロボット10の付加軸の制御として行う。そして、この付加軸の制御情報をワーク循環装置30のみならず、パラレルリンクロボット10に対しても出力する。これにより、パラレルリンクロボット10が、ワーク循環装置30の循環速度の加減速の変化を把握するまでにタイムラグが発生することはなくなるので、パラレルリンクロボット10の追従精度を確保することが可能となる。
また、制御部103は、パラレルリンクロボット10がワーク40を取り出した場合に、その旨の通知をパラレルリンクロボット10から受ける。この通知により、計測部102が計測した、ワーク40の総数や、ワーク取出領域32の疎密状態を補正することができる。
以上、供給制御装置100に含まれる機能ブロックについて説明した。
これらの機能ブロックを実現するために、供給制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を備える。また、供給制御装置100は、アプリケーションソフトウェアやOS(Operating System)等の各種の制御用プログラムを格納したHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置や、演算処理装置がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納するためのRAM(Random Access Memory)といった主記憶装置も備える。
そして、供給制御装置100において、演算処理装置が補助記憶装置からアプリケーションソフトウェアやOSを読み込み、読み込んだアプリケーションソフトウェアやOSを主記憶装置に展開させながら、これらのアプリケーションソフトウェアやOSに基づいた演算処理を行なう。また、この演算結果に基づいて、各装置が備える各種のハードウェアを制御する。これにより、本実施形態の機能ブロックは実現される。つまり、本実施形態は、ハードウェアとソフトウェアが協働することにより実現することができる。
次に、図4のフローチャートを参照して本実施形態におけるワーク40の安定供給制御時の動作について説明をする。
ステップS11にて、検出部101は、カメラ16が撮像したワーク検出領域31の撮像データから、ワーク40の位置等を検出する。また、検出部101は、検出結果を示す検出データを計測部102に対して出力する。
ステップS12にて、計測部102は、検出部101が出力した検出データを蓄積し、ワーク40の総数や、ワーク取出領域32の疎密状態を計測する。そして、計測結果を制御部103に対して出力する。
ステップS13にて、制御部103は計測部102の計測結果に基づいてワーク取出領域32にワーク40が存在しないか否かを判定する。
ワーク取出領域32にワーク40が存在しない場合には、ステップS13にてYesと判定されて、処理はステップS14に進む。そして、ステップS14にて、ワーク取出領域32に取り出し可能なワーク40が供給されるように現在設定されているワーク循環装置30の循環速度を上げる。そして、ステップS11に戻り、処理を繰り返す。
一方で、ワーク取出領域32にワーク40が存在する場合には、ステップS13にてNoと判定されて、処理はステップS15に進む。
ステップS15にて、制御部103からの制御信号に基づいて、パラレルリンクロボット10がワーク取出領域32からワーク40を取り出す。この場合、上述したようにパラレルリンクロボット10から制御部103に対して、ワーク40を取り出した旨の通知がなされる。制御部103は、この通知を受けてワーク取出領域32の疎密状態の情報を補正する。
ステップS16にて、制御部103は補正後の疎密状態の情報に基づいてワーク取出領域32にワーク40が所定数以上存在するか否かを判定する。ここで、所定数は、本実施形態を実装する環境等に応じて任意の値とすることができる。
ワーク取出領域32にワーク40が所定数以上存在する場合には、ステップS16にてYesと判定されて、処理はステップS17に進む。ここで、ステップS15にてワーク供給装置20がワーク40を取り出したにも関わらず、ワーク取出領域32にワーク40が所定数以上存在するということは、ワーク40の取り逃しが発生しているということである。そのため、ステップS17にて取り逃しが発生しないように現在設定されているワーク循環装置30の循環速度を下げる。そして、ステップS11に戻り、処理を繰り返す。
一方で、ワーク取出領域32にワーク40が所定位数以上存在しない場合には、ステップS13にてNoと判定されて、処理はステップS18に進む。ここで、ステップS15にてワーク供給装置20がワーク40を取り出した結果、ワーク取出領域32にワーク40が所定数以上存在しなくなったということは、ワーク40が適切に取り出されているということである。そのため、ステップS18にて現在設定されている一定の循環速度を維持する。そして、ステップS11に戻り、処理を繰り返す。
本実施形態では、以上説明した動作にて循環速度を制御することにより、パラレルリンクロボット10に対して間断無くワーク40を供給することができ、パラレルリンクロボット10は安定した処理能力、高い処理能力が発揮することが可能となる。
なお、上記の実施形態に含まれる各装置のそれぞれは、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記の実施形態に含まれる各装置 により行なわれる供給制御方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
また、上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
<変形例1>
上述した実施形態では、図4のステップS13やステップS16で判定を行っているように、ワーク取出領域32における疎密状態(すなわち、ワーク取出領域32におけるワーク40の数)に基づいて循環速度を制御していた。これを変形して、ワーク検出領域31からワーク取出領域32までの範囲内におけるワーク40の数によって循環速度を制御するようにしてもよい。例えば、単位時間あたりにロボットに供給されるワーク40の供給数を「ワーク検出領域31からワーク取出領域32までの範囲内におけるワーク40の数÷循環速度」と仮定し、ワーク40の供給数が一定になるよう、無段階に循環速度を制御してもよい。
<変形例2>
上述した実施形態では、図2に示すようにパラレルリンクロボット10にカメラ16が取り付けられていた。これを変形して、ワーク検出領域31を撮像可能な他の場所にカメラ16を取り付けるようにしてもよい。
<変形例3>
上述した実施形態では、カメラ16にてワーク検出領域31を撮像し、この撮像により得られた撮像データを画像解析することによりワーク検出領域31におけるワーク40の位置等を検出している。これを変形して、カメラ16以外のセンサによりワーク検出領域31を測定し、その測定結果を解析することによりワーク検出領域31におけるワーク40の位置等を検出するようにしてもよい。
カメラ16以外のセンサとしては、例えば光電センサを利用することができる。光電センサは、透過型のものであってもよく、反射型のものであってもよい。透過型の場合には、投光器と受光器を分離してワーク検出領域31に対して設置する。そして、循環により、ワーク40がワーク検出領域31に進入すると投光器と受光器間の光が遮られることからワーク40の位置等を検出することができる。また、反射型の場合には、発光素子と受光素子を1つのセンサ内に内蔵してワーク検出領域31に対して設置する。そして、循環により、ワーク40がワーク検出領域31に進入すると、受光素子がワーク40からの反射光を受光することからワーク40の位置等を検出することができる。
<変形例4>
上述した実施形態では、ワーク40としてネジを想定していたが、これ以外の物品をワーク40としてもよい。例えば、他の物品と接続するためのコネクタを有する電子部品等をワーク40として、ピッキングの対象としてもよい。
<変形例5>
上述した実施形態では、図3に示すように供給制御装置100を単一の装置により実現することを想定していた。これを変形して、複数の装置により供給制御装置100を実現するようにしてもよい。また、供給制御装置100の機能の一部又は全部をパラレルリンクロボット10やワーク循環装置30によって実現するようにしてもよい。
10 パラレルリンクロボット
11 基礎部
12 可動部
13 駆動リンク
14 受動リンク
15 グリッパ
16 カメラ
20 ワーク供給装置
21 ワーク供給口
30 ワーク循環装置
31 ワーク検出領域
32 ワーク取り出し領域
40 ワーク
100 供給制御装置
101 検出部
102 計測部
103 制御部

Claims (7)

  1. 物品を循環させる循環装置と、前記循環装置にて循環中の前記物品を取り出すロボットと、を備えるシステムの前記循環装置を制御する供給制御装置であって、
    前記循環装置にて循環している前記物品と物品の位置とを検出する検出部と、
    前記検出部の検出結果に基づいて、前記循環装置の所定領域における前記物品の数を計測する計測部と、
    前記計測部が計測した前記所定領域における物品の数に応じて前記循環装置における循環の速度を制御する制御部と、
    を備える供給制御装置。
  2. 前記制御部は、前記計測部が計測した前記所定領域における物品の数が少ないほど前記循環の速度が早くなるように制御する、
    請求項1に記載の供給制御装置。
  3. 前記制御部は、
    前記所定領域に前記物品が存在しない場合に前記循環の速度を上げ、
    前記所定領域に前記物品が所定数以上存在する場合に前記循環の速度を下げ、
    前記所定領域に前記物品が所定数未満存在する場合に前記循環の速度を維持する請求項1又は2に記載の供給制御装置。
  4. 前記所定領域とは、前記ロボットが前記物品を取り出す領域である請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の供給制御装置。
  5. 前記循環装置における循環は前記物品を円運動させることにより行われ、
    前記制御部は前記循環の速度の制御として、前記円運動における回転速度を制御する請求項1から請求項4までの何れか1項に記載の供給制御装置。
  6. 前記制御部は、前記ロボットの備える軸の制御を更に行うと共に、前記循環の速度の制御を前記ロボットの付加軸の制御として行う請求項1から請求項5までの何れか1項に記載の供給制御装置。
  7. 物品を循環させる循環装置と、前記循環装置にて循環中の前記物品を取り出すロボットと、を備えるシステムの前記循環装置を制御する供給制御方法であって、
    前記循環装置にて循環している前記物品と物品の位置とを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップでの検出結果に基づいて、前記循環装置の所定領域における前記物品の数を計測する計測ステップと、
    前記計測ステップにて計測した前記所定領域における物品の数に応じて前記循環装置における循環の速度を制御する制御ステップと、
    を備える供給制御方法。
JP2017099546A 2017-05-19 2017-05-19 供給制御装置及び供給制御方法 Active JP6546215B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099546A JP6546215B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 供給制御装置及び供給制御方法
US15/949,396 US10414600B2 (en) 2017-05-19 2018-04-10 Supply control device and supply control method
DE102018205442.8A DE102018205442B4 (de) 2017-05-19 2018-04-11 Zufuhrsteuervorrichtung und Zufuhrsteuerverfahren
CN201810463671.XA CN108942979B (zh) 2017-05-19 2018-05-15 供给控制装置和供给控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099546A JP6546215B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 供給制御装置及び供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018193201A true JP2018193201A (ja) 2018-12-06
JP6546215B2 JP6546215B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=64269976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099546A Active JP6546215B2 (ja) 2017-05-19 2017-05-19 供給制御装置及び供給制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10414600B2 (ja)
JP (1) JP6546215B2 (ja)
CN (1) CN108942979B (ja)
DE (1) DE102018205442B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470062B2 (ja) 2021-01-13 2024-04-17 株式会社日立製作所 情報処理装置、および、学習認識システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6496361B2 (ja) 2017-07-20 2019-04-03 ファナック株式会社 ワークを取出し装置に供給する供給装置および供給装置を備える搬送装置
DE102022102720A1 (de) 2022-02-04 2023-08-10 Henrik Klag Robotergesteuerte zuführeinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323669A (ja) * 1995-03-28 1996-12-10 Matsushita Electric Works Ltd 部品供給方法およびその装置
JP2006082186A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fanuc Ltd 物品供給装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5997862A (ja) * 1982-11-24 1984-06-05 株式会社日立製作所 部品供給装置
US4795957A (en) * 1987-09-03 1989-01-03 Polaroid Corporation, Patent Department Robot arm having motion-limiting tether
US5386762A (en) * 1992-09-14 1995-02-07 Gokey; Phillip E. Robotic chef
DE19726554C2 (de) * 1997-06-23 2000-06-29 Man Takraf Foerdertechnik Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Volumenbegrenzung des Fördergutstromes eines Schaufelradbaggers
DE19752908A1 (de) 1997-11-28 1999-06-02 Peter Nagler Verfahren zur automatisierten Gruppierung von Objekten
US5853078A (en) 1998-02-13 1998-12-29 Menziken Automation, Inc. Vibrating feeder bowl with annular rotating disk feeder
EP0952099A3 (en) * 1998-04-23 2000-10-11 Hoppmann Corporation Recirculation system for a robotic pickup
EP2149831B1 (de) * 2008-07-31 2012-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungsverfahren für einen Verbund aus mehreren, hintereinander und/oder nebeneinander angeordneten, mehrachsigen Handlingsgeräten sowie Datenspeichermedium, Steuerungssystem und Verbund
US8647171B2 (en) * 2010-03-12 2014-02-11 Wayne O. Duescher Fixed-spindle floating-platen workpiece loader apparatus
JP2013082054A (ja) 2011-09-30 2013-05-09 Fuji Electric Co Ltd ピッキングシステム
WO2017176717A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 Eyepick Llc On-line system and method for fresh food shopping
JP6527108B2 (ja) * 2016-05-19 2019-06-05 ファナック株式会社 物品搬送装置
CN106276293B (zh) * 2016-11-18 2022-10-11 山东爱而生智能科技有限公司 一种瓷砖叠放码垛装置
US10246257B1 (en) * 2017-01-18 2019-04-02 Amazon Technologies, Inc. Rotating storage systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08323669A (ja) * 1995-03-28 1996-12-10 Matsushita Electric Works Ltd 部品供給方法およびその装置
JP2006082186A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fanuc Ltd 物品供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470062B2 (ja) 2021-01-13 2024-04-17 株式会社日立製作所 情報処理装置、および、学習認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108942979A (zh) 2018-12-07
JP6546215B2 (ja) 2019-07-17
CN108942979B (zh) 2019-12-13
DE102018205442A1 (de) 2018-11-22
DE102018205442B4 (de) 2020-08-06
US10414600B2 (en) 2019-09-17
US20180334336A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104955587B (zh) 用于分选的动态卸料补偿的方法、材料处理系统以及控制器
JP5786896B2 (ja) ワーク検出装置、ロボットシステム、被加工物の製造方法及びワーク検出方法
JP6710622B2 (ja) 搬送装置および搬送方法
JP4864363B2 (ja) ハンドリング装置、作業装置及びプログラム
JP6546215B2 (ja) 供給制御装置及び供給制御方法
US8892242B2 (en) Robot system
US20180164788A1 (en) Production system, controller, and control method
CN111683798B (zh) 工件拾取装置以及工件拾取方法
CN103659822A (zh) 机器人设备
CN111492231B (zh) 外观检查设备、外观检查方法、程序和工件制造方法
EP3336015B1 (en) Purge device, purge stocker, and cleaning method
US20220335642A1 (en) Workpiece detection device and workpiece detection method
JP2017162133A (ja) 撮像システム、計測システム、生産システム、撮像方法、プログラム、記録媒体および計測方法
CN105632997B (zh) 硅片承载装置中硅片的安全拾取方法及系统
CN111511508B (zh) 异常噪声检查设备、异常噪声检查方法、程序和工件制造方法
WO2019240272A1 (ja) 荷降しシステム、荷降し制御装置、荷降しシステムの制御方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2020053416A (ja) センサシステム、および、傾き検出方法
CN110872005B (zh) 工件计数控制系统以及零件送料器
US10346940B2 (en) Robot system and production system
CN109551458B (zh) 机器人系统
CN112577422A (zh) 检测工件的检测系统
US11565410B2 (en) Robot task system
JP2021045835A (ja) ロボットシステム
JP7259877B2 (ja) 検出方法、検出装置、検出システム及びコンピュータプログラム
CN111906043B (zh) 位姿检测方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150