JP2018190322A - 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法 - Google Patents

車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018190322A
JP2018190322A JP2017094575A JP2017094575A JP2018190322A JP 2018190322 A JP2018190322 A JP 2018190322A JP 2017094575 A JP2017094575 A JP 2017094575A JP 2017094575 A JP2017094575 A JP 2017094575A JP 2018190322 A JP2018190322 A JP 2018190322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driver
driving
concentration
operation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017094575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6874516B2 (ja
Inventor
康司 杉浦
Yasushi Sugiura
康司 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017094575A priority Critical patent/JP6874516B2/ja
Priority to PCT/JP2018/018271 priority patent/WO2018207905A1/ja
Priority to US16/612,539 priority patent/US11267486B2/en
Priority to CN201880030765.6A priority patent/CN110612558A/zh
Priority to DE112018002426.1T priority patent/DE112018002426T5/de
Publication of JP2018190322A publication Critical patent/JP2018190322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6874516B2 publication Critical patent/JP6874516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0018Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4809Sleep detection, i.e. determining whether a subject is asleep or not
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/06Alarms for ensuring the safety of persons indicating a condition of sleep, e.g. anti-dozing alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7246Details of waveform analysis using correlation, e.g. template matching or determination of similarity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W2040/0818Inactivity or incapacity of driver
    • B60W2040/0827Inactivity or incapacity of driver due to sleepiness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/221Physiology, e.g. weight, heartbeat, health or special needs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/229Attention level, e.g. attentive to driving, reading or sleeping

Abstract

【課題】車両の運転者の運転集中度を高精度で算出することができるとともに、車両の自動走行時でも運転者の運転集中度をある程度維持することができる車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法を提供する。【解決手段】車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標CIを予め設定した制御間隔毎に算出する制御を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法に関する。
近年、運転者の操作に依らず、自動車に搭載された運転制御システムにより車両を自動運転する技術の研究開発が進められている(例えば、特許文献1参照)。
一方で、運転者の瞳幅又は心拍を用いて運転者の覚醒度を監視し、この覚醒度が低下した場合に周期的なオーディオ信号を運転者に送信する技術がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2016−215658号公報 特開2014−515129号公報
ところで、車両をシステム側で自動運転して走行(自動走行)させているときは、運転者が運転操作から解放されているため、運転者が眠気を感じて運転に対する集中度(運転集中度)が低下しやすい。前方を走行する車両が急減速して前方の車両と自車両の車間距離が急激に短くなる等、突発的な状況が発生した場合で、車両の運転権限をシステムから運転者に強制的に委譲する必要があるときに、運転者の運転集中度が低下していると、運転者がこの委譲(運転切替)に必要な運転操作に遅れが生じてしまい、車両の運転権限をシステムから運転者に安全かつ迅速に委譲することが困難になる虞がある。そのため、車両の自動走行時でも運転者の運転集中度がある程度維持されることが重要となる。
一方で、運転者の運転集中度をある程度維持するためには、この運転集中度を正確に把握する必要がある。特に車両の自動走行時は、運転集中度低下の主な要因は眠気であるので、運転集中度を運転者の眠気と密接に関連するものとして把握する必要がある。
しかしながら、運転者の運転集中度を運転者の眠気を密接に反映させながら算出する手法は未だ確立されていない。
本発明の目的は、車両の運転者の運転集中度を高精度で算出することができるとともに、車両の自動走行時でも運転者の運転集中度をある程度維持することができる車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の車両の運転制御システムは、車両を自動走行させる機能を備えて構成される車両の運転制御システムにおいて、この運転制御システムを制御する制御装置が、前記車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標を予め設定した制御間隔毎に算出する制御を行うように構成される。
また、上記の目的を達成するための本発明の車両の運転制御方法は、車両を自動走行させる機能を備えて構成される車両の運転制御方法において、前記車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標を予め設定した制御間隔毎に算出する制御を行うことを特徴とする方法である。
本発明によれば、運転者が眠気を感じやすい(漫然運転をし易い)車両の自動走行時に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の眠気と密接に関連する複数の指標を用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標を算出するので、この算出した集中度指標に基づいて運転者の運転集中度をある程度維持するための適切な対処を行うことが可能となり、車両の自動走行時でも運転者の運転集中度をある程度維持することができる。
その結果、車両の運転権限をシステムから運転者に強制的に委譲する必要がある場合に、運転者の運転集中度はある程度維持されているので、運転者が適切な運転操作を行うことができ、車両の運転権限をシステムから運転者に安全かつ迅速に委譲することができる。
集中度指標の推定値と眠気の強さの相関関係を示す図である。 運転者の脳波α波の標準偏差と眠気の強さの相関関係を示す図である。 運転者の脳波β波の平均と眠気の強さの相関関係を示す図である。 運転者の心拍のピーク値間隔の平均と眠気の強さの相関関係を示す図である。 運転者の心拍のピーク値間隔の標準偏差と眠気の強さの相関関係を示す図である。 集中度指標の推定値と評定値の相関関係を示す図である。 本発明の車両の運転制御方法の制御フローを例示する図である。
以下、本発明の車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法について図に示した実施形態に基づいて説明する。なお、本発明の車両の運転制御システム1を備える車両は、運転者の運転操作に依らず運転制御システム1に基づいて車両を走行させる自動走行機能を備えて構成されている。すなわち、車両の運転権限は、運転者または運転制御システム1のいずれか一方が有する。また、車両には、運転制御システム1を制御する制御装置2が備わる。
本発明では、この制御装置2が、車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数(2つ以上)用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標(複合指標)CIを予め設定した制御間隔(時間間隔、走行距離間隔等)毎に算出する制御を行う。図1に示すように、この集中度指標CIは運転者の眠気の強さと正の相関関係があり、運転者の眠気の強さが大きくなるにつれて集中度指標CIも大きくなる。
また、この運転者の眠気と相関関係のある指標としては、運転者の脳波α波の標準偏差、脳波β波の平均、心拍のピーク値間隔の平均及び心拍のピーク値間隔の標準偏差を用いる。
脳波α波は、運転者がリラックスしている状態のときに発生しやすい8〜13Hzの脳波である。運転者の意識がはっきりしているときは、脳波α波のある一定時間(予め実験等により設定された時間)に対しての偏差(脳波α波の標準偏差)が大きくなる。一方、運転者の意識が定かではなく眠気を感じているときは、脳波α波の標準偏差が小さくなる。すなわち、図2に示すように、脳波α波の標準偏差は運転者の眠気と負の相関関係があり、運転者の眠気の強さが大きくなるにつれて脳波α波の標準偏差は小さくなる。
脳波β波は、運転者が活性状態(緊張状態)のときに発生しやすい13〜25Hzの脳波である。運転者は眠気を増すとその眠気を振り払おうと覚醒努力を始める。眠気が増すにつれて覚醒努力は高まり、運転者の緊張状態が高まることになる。このような状態において、脳波β波のある一定時間に対しての平均(脳波β波の平均)が大きくなる。すなわち、図3に示すように、脳波β波の平均は運転者の眠気と正の相関関係がある。
なお、脳波α波及びβ波は、国際10−20法を用いて運転者の脳の中心部位(Cz部位)から導出された脳波をバンドパスフィルタを通して、対象周波数の時系列データとし、この対象周波数の活性度として算出される。国際10−20法とは、人間(運転者)の頭皮全体に等間隔に測定用電極を配置し、耳朶に基準電極を配置して、各測定用電極と基準電極の間の電位差を測定する方法である。
心拍のピーク値間隔とは、心電図における心拍の隣り合う波のピークの間隔である。運転者が眠気を強く感じるにつれて、心拍は相対的に低くなることから、心拍のピーク値間隔は大きくなる。すなわち、図4に示すように、心拍のピーク値間隔は運転者の眠気と正の相関関係がある。
心拍のピーク値間隔の標準偏差とは、心拍のピーク値間隔のある一定時間に対してのバラツキである。運転者が眠気を強く感じるにつれて、心拍のピーク値間隔は大きくなるが、運転者が意識を保とうとすることで、心拍のピーク値間隔のゆらぎが大きくなり、標準偏差は大きくなる。すなわち、図5に示すように、心拍のピーク値間隔の標準偏差は運転者の眠気と正の相関関係がある。
以上の運転者の眠気と相関関係のある4つの指標、すなわち、運転者の脳波α波の標準偏差、脳波β波の平均、心拍のピーク値間隔の平均及び心拍のピーク値間隔の標準偏差を用いることで、その複合指標として算出される集中度指標CIを運転者の眠気を反映した指標とすることができる。
集中度指標CIの算出方法について説明する。上記の4つの指標(運転者の脳波α波の標準偏差、脳波β波の平均、心拍のピーク値間隔の平均及び心拍のピーク値間隔の標準偏差)を用いて集中度指標CIを算出する場合、集中度指標CIの推定値yは例えば、下記の線形式を用いて算出する。この線形式は、切片の値をa、脳波α波の標準偏差値をx1、脳波β波の平均値をx2、心拍のピーク値間隔の平均値をx3、心拍のピーク値間隔の標準偏差値をx4、各係数をα1、α2、α3、α4として、「y=a+α1×x1+α2×x2+α3×x3+α4×x4」の形で表すことができる。a、α1、α2、α3、α4は実験等により予め設定される固定値であるので、測定値であるx1、x2、x3、x4をこの線形式に代入することで、集中度指標CIの推定値yは算出される。なお、係数α1はマイナスの値である。
なお、図6に示すように、このように算出した集中度指標CIの推定値y1と、運転者の顔表情に基づく運転者の眠気の強さの推定値である評定値とはかなり近似した推移線となる。この2つの推定値の相関係数は0.7程度が得られることもあり、かなり強い正の相関がある。
以上のように、本発明では、運転者が眠気を感じやすい(漫然運転をし易い)車両の自動走行時に、運転者の眠気と密接に関連する複数の指標を用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標CIを算出するので、この算出した集中度指標CIに基づいて運転者の運転集中度をある程度維持するための適切な対処を行うことが可能となる。
なお、集中度指標CIは、上記の4つの指標の他に、さらに、異なる運転者の生体指標や運転者の画像解析情報等を用いて算出するようにしてもよい。この場合、運転者の生体指標をx5、運転者の画像解析情報をx6、各係数をα5、α6として、「y=a+α1×x1+α2×x2+α3×x3+α4×x4+α5×x5+α6×x6」の線形式を用いて、集中度指標CIの推定値yを算出することとなる。
生体指標は、例えば運転者の座圧変化を指標とすることが出来る。運転者の座面に埋め込まれた圧センサにより体圧分布の変化を求められる時、運転者が眠くなることで身体活動の低下した状態、すなわち相対的な圧変動が少なくなると考えられる。この時、運転者が眠気を強く感じるにつれて、圧の変化量は小さくなり、運転者の眠気と負の相関がある。
運転者の画像解析情報は、車両の運転席に備えたカメラ等により撮影した運転者の顔写真を画像解析して得られる情報である。例えば、運転者の瞼の動きを検知して、眠気によって眼を閉じている割合が高まっている時、この画像解析情報の値は小さくなる。すなわち、運転者の画像解析情報は運転者の眠気と負の相関関係がある。
次に、制御装置2が、算出した集中度指標CIに基づき、運転者が眠気を強く感じていると判定した場合に行う制御について説明する。制御装置2は、集中度指標CIの推定値yが予め設定した設定集中度閾値y1以上であるときには、車両の自動走行を継続するか否かの継続意思を運転者に確認して、運転者の集中度の向上を促す制御を行う。このように、車両の自動走行の継続意思確認を運転者に対して行うことで、運転者の眠気を解消して、運転者の集中度をある程度維持することができる。
なお、車両の自動走行の継続意思の確認とは、車両の運転席に備えた音声装置からの音声またはテキスト表示パネルに表示されるテキストによる運転者への通知である。例えば、運転者の集中度低下が検出されたときにおける、「運転者の集中度低下が検出されました。自動運転を継続する場合には、自動運転継続用のスイッチを押してください。」等の運転者への通知が継続意思の確認にあたる。なお、運転者が自動運転継続用のスイッチを押した後は、「自動運転継続意思が確認されました。引き続き自動運転を継続します。」等の通知を運転者に対して行う。
制御装置2は、車両の自動走行の継続意思を運転者に確認したときから、運転者が専用のスイッチを押す等の動作をすることもなく、継続意思が未確認の状態で予め設定した第1設定時間t1が経過したときには、車両に備わるエンジン(内燃機関)への燃料噴射を停止して、車両の自動走行を解除する制御を行う。
このように、エンジンへの燃料噴射の停止及び車両の自動走行の解除を行い、車両を緩やかに減速させることで、運転者の眠気を解消して、運転者が自動走行の継続意思を示すための操作を行うことを可能とする。その結果、運転者の集中度をある程度維持した状態で車両の自動走行に復帰し、自動走行を継続することができる。
そして、制御装置2は、車両の自動走行を解除したときから、運転者が未だ専用のスイッチを押す等の動作をすることなく、継続意思が未確認の状態で予め設定した第2設定時間t2が経過したときに、または、車両の速度vが予め設定した設定車速v1以下となったときに、車両の非常点滅表示灯(ハザードランプ)を点灯させながら車両を制動して強制的に停止させる制御を行う。なお、非常点滅表示灯点灯後は、運転者の操作があっても、強制的に車両を自動停止させることが安全上の観点から好ましい。
このように、車両を緩やかに減速させても運転者の適切な反応を得られない場合は、車両の非常点滅表示灯を点灯させながら車両を制動して強制的に停止させるので、運転者が眠気を強く感じた状態で車両が走行することがなくなり、自車両と他の車両等の物体との衝突等の事故が未然に発生することを防止することができる。
以上より、運転者の眠気を反映して算出した集中度指標CIに基づく適切な対処を行うことで、車両の自動走行時でも運転者の運転集中度をある程度維持することができる。その結果、車両の運転権限をシステムから運転者に強制的に委譲する必要がある場合に、運転者の運転集中度はある程度維持されているので、運転者が適切な運転操作を行うことができ、車両の運転権限をシステムから運転者に安全かつ迅速に委譲することができる。
次に、上記の車両の運転制御システム1を基にした、本発明の車両の運転制御方法について、図7の制御フローを参照しながら説明する。図7の制御フローは、車両の自動走行中に予め設定した制御間隔が経過する毎に上級の制御フローより呼ばれる制御スローである。
図7の制御フローがスタートすると、ステップS10にて、運転者の集中度指標CIの推定値yを算出する。ステップS10の制御を実施後、ステップS20に進む。ステップS20にて、ステップS10にて算出した推定値yが設定集中度閾値y1以上か否かを判定する。推定値yが設定集中度閾値y1未満である場合(NO)には、リターンに進んで、本制御フローを終了する。一方、推定値yが設定集中度閾値y1以上である場合(YES)には、ステップS30に進み、ステップS30にて、車両の自動走行を継続するか否かの継続意思を運転者に確認して、運転者の集中度の向上を促す。ステップS30の制御を実施後、ステップS40に進む。
ステップS40にて、車両の自動走行の継続意思を運転者に確認したときから、運転者が専用のスイッチを押す等の動作をすることもなく、継続意思が未確認の状態で予め設定した第1設定時間t1が経過したか否かを判定する。第1設定時間t1が経過していない場合(NO)には、リターンに進んで、本制御フローを終了する。一方、第1設定時間t1が経過している場合(YES)には、ステップS50に進み、ステップS50にて、エンジンへの燃料噴射を停止して、車両の自動走行を解除する。ステップS50の制御を実施後、ステップS60に進む。
ステップS60にて、車両の自動走行を解除したときから、運転者が未だ専用のスイッチを押す等の動作をすることなく、自動走行の継続意思が未確認の状態か否かを判定する。この判定は、車両の自動走行を解除したときから、継続意思が未確認の状態で予め設定した第2設定時間t2が経過したか否か、または、車両の速度vが予め設定した設定車速v1以下となったか否かで行う。自動走行の継続意思を確認されている場合(NO)には、リターンに進んで、本制御フローを終了する。一方、自動走行の継続意思が未確認の場合(YES)には、ステップS70に進み、ステップS70にて、車両の非常点滅表示灯(ハザードランプ)を点灯させながら車両を制動して強制的に停止させる。ステップS70の制御を実施後、リターンに進んで、本制御フローを終了する。
以上より、本発明の車両の運転制御システム1を基にした車両の運転制御方法は、車両を自動走行させる機能を備えて構成される車両の運転制御方法において、車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標CIを予め設定した制御間隔毎に算出する制御を行うことを特徴とする方法となる。
この方法によれば、上記の車両の運転制御システム1と同様の作用効果を奏することができる。
1 車両の運転制御システム
2 制御装置
CI 集中度指標
y 集中度指標の推定値
y1 設定集中度閾値
v 車両の速度
v1 設定車速

Claims (6)

  1. 車両を自動走行させる機能を備えて構成される車両の運転制御システムにおいて、
    この運転制御システムを制御する制御装置が、
    前記車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標を予め設定した制御間隔毎に算出する制御を行うように構成される車両の運転制御システム。
  2. 前記運転者の眠気と相関関係のある指標が、運転者の脳波α波の標準偏差、脳波β波の平均、心拍のピーク値間隔の平均及び心拍のピーク値間隔の標準偏差であるように構成される請求項1に記載の車両の運転制御システム。
  3. 前記制御装置が、
    前記集中度指標が予め設定した設定集中度閾値以上であるときには、前記車両の自動走行を継続するか否かの継続意思を運転者に確認して、運転者の集中度の向上を促す制御を行うように構成される請求項1または2に記載の車両の運転制御システム。
  4. 前記制御装置が、
    前記継続意思を運転者に確認したときから、前記継続意思が未確認の状態で予め設定した第1設定時間経過したときには、前記車両に備わる内燃機関への燃料噴射を停止して、前記車両の自動走行を解除する制御を行うように構成される請求項3に記載の車両の運転制御システム。
  5. 前記制御装置が、
    前記車両の自動走行を解除したときから、前記継続意思が未確認の状態で予め設定した第2設定時間経過したときに、または、前記車両の速度が予め設定した設定車速以下となったときに、前記車両の非常点滅表示灯を点灯させながら前記車両を制動して停止させる制御を行うように構成される請求項4に記載の車両の運転制御システム。
  6. 車両を自動走行させる機能を備えて構成される車両の運転制御方法において、
    前記車両の自動走行中に、車両の運転者の脳波または心拍を検出し、この運転者の脳波または心拍に関連する指標の内、さらに、運転者の眠気と相関関係のある指標を複数用いて、運転者の運転集中度を表す指標である集中度指標を予め設定した制御間隔毎に算出する制御を行うことを特徴とする車両の運転制御方法。
JP2017094575A 2017-05-11 2017-05-11 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法 Active JP6874516B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094575A JP6874516B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法
PCT/JP2018/018271 WO2018207905A1 (ja) 2017-05-11 2018-05-11 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法
US16/612,539 US11267486B2 (en) 2017-05-11 2018-05-11 Vehicle driving control system and vehicle driving control method
CN201880030765.6A CN110612558A (zh) 2017-05-11 2018-05-11 车辆的驾驶控制系统及车辆的驾驶控制方法
DE112018002426.1T DE112018002426T5 (de) 2017-05-11 2018-05-11 Fahrzeugantriebssteuerungssystem und fahrzeugantriebs-steuerungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017094575A JP6874516B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018190322A true JP2018190322A (ja) 2018-11-29
JP6874516B2 JP6874516B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=64104847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017094575A Active JP6874516B2 (ja) 2017-05-11 2017-05-11 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11267486B2 (ja)
JP (1) JP6874516B2 (ja)
CN (1) CN110612558A (ja)
DE (1) DE112018002426T5 (ja)
WO (1) WO2018207905A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3087592A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Interaxon Inc. Wearable computing apparatus with movement sensors and methods therefor
IT201900024640A1 (it) * 2019-12-19 2021-06-19 Dario Ayala Sistema e metodo per la prevenzione degli stati di sonnolenza di un guidatore alla guida di un veicolo.
JP7381414B2 (ja) * 2020-07-01 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 眠気兆候通知システム及び眠気兆候通知方法
CN114043992A (zh) * 2021-11-12 2022-02-15 东风柳州汽车有限公司 车辆控制方法、装置、设备及存储介质
CN114132329B (zh) * 2021-12-10 2024-04-12 智己汽车科技有限公司 一种驾驶员注意力保持方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250171A (ja) * 1990-06-06 1992-09-07 Agency Of Ind Science & Technol 車両用ヒューマンマシンシステム
JP2009232990A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Equos Research Co Ltd 状態評価装置、及び、状態評価プログラム
JP2016088497A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社デンソー 作業能力制御システム
JP2017004210A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社デンソー 経路設定装置及び自動走行制御システム
WO2017022417A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社デンソー 運転支援制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1559384A (ja) 1968-03-22 1969-03-07
WO2000044580A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-03 Compumedics Sleep Pty. Ltd. Vigilance monitoring system
JP4252268B2 (ja) * 2002-08-29 2009-04-08 パイオニア株式会社 疲労度判別システム、疲労度判別方法、および疲労度判別用プログラム
JP4111062B2 (ja) 2003-05-27 2008-07-02 株式会社デンソー 眠気度合検出装置
EP2497670B1 (en) 2011-03-11 2015-07-01 Johnson Controls Automotive Electronics GmbH Method and apparatus for monitoring the alertness of the driver of a vehicle
CN105072986B (zh) * 2013-03-22 2018-12-04 丰田自动车株式会社 驾驶支援装置及方法、信息提供装置及方法、导航装置及方法
KR20170093817A (ko) 2014-12-12 2017-08-16 소니 주식회사 자동 운전 제어 디바이스 및 자동 운전 제어 방법, 및 프로그램
JP2016215658A (ja) 2015-05-14 2016-12-22 アルパイン株式会社 自動運転装置および自動運転システム
JP2017001532A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
JP6601028B2 (ja) * 2015-07-13 2019-11-06 日産自動車株式会社 車両運転制御装置及び車両運転制御方法
CN105243789B (zh) 2015-08-31 2017-08-11 江苏智海电子技术有限公司 一种融合心电信号和手握方向盘压力的疲劳驾驶检测方法
JP6699831B2 (ja) * 2016-04-28 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 運転意識推定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250171A (ja) * 1990-06-06 1992-09-07 Agency Of Ind Science & Technol 車両用ヒューマンマシンシステム
JP2009232990A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Equos Research Co Ltd 状態評価装置、及び、状態評価プログラム
JP2016088497A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社デンソー 作業能力制御システム
JP2017004210A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 株式会社デンソー 経路設定装置及び自動走行制御システム
WO2017022417A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社デンソー 運転支援制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018207905A1 (ja) 2018-11-15
CN110612558A (zh) 2019-12-24
US11267486B2 (en) 2022-03-08
US20200122746A1 (en) 2020-04-23
DE112018002426T5 (de) 2020-01-30
JP6874516B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874516B2 (ja) 車両の運転制御システム及び車両の運転制御方法
US9682711B2 (en) Apparatus and method for detecting driver status
US8725311B1 (en) Driver health and fatigue monitoring system and method
Collet et al. Associating vehicles automation with drivers functional state assessment systems: A challenge for road safety in the future
US20140276090A1 (en) Driver health and fatigue monitoring system and method using optics
JP4710502B2 (ja) 車両用居眠り防止装置及び居眠り防止方法
WO2015175435A1 (en) Driver health and fatigue monitoring system and method
KR20190061726A (ko) 차량의 운전제어권 조정 시스템 및 방법
WO2014128273A1 (en) Imaging device based occupant monitoring system supporting multiple functions
KR101338041B1 (ko) Ssvep 기반 차량 안전 주행 제어 시스템 및 방법
US11751784B2 (en) Systems and methods for detecting drowsiness in a driver of a vehicle
US20220058408A1 (en) Vehicle control system
JP3596158B2 (ja) 運転者モニター装置とこれを用いた安全装置
JP2009528600A (ja) 無能力モニタ
JP3892232B2 (ja) 生体監視システム
JP2010063682A (ja) 運転者監視装置
Arun et al. Driver inattention detection methods: A review
JP3480483B2 (ja) 覚醒度推定装置
JP2013252764A (ja) 居眠り警告装置
JP3976035B2 (ja) 運転者モニター装置とこれを用いた安全装置
KR101932147B1 (ko) 심전도 신호를 이용한 운전자의 졸음운전 진단 방법 및 장치
Schrauf et al. EEG alpha spindles as indicators for prolonged brake reaction time during auditory secondary tasks in a real road driving study
CN112384140A (zh) 用于确定人类大脑的感知负荷和刺激感知水平的系统和方法
WO2023090045A1 (ja) 運転者状態判定装置
JP2023135807A (ja) 警報提示方法、警報提示装置及び警報提示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6874516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150