JP2018187320A - お手玉セット - Google Patents

お手玉セット Download PDF

Info

Publication number
JP2018187320A
JP2018187320A JP2017102128A JP2017102128A JP2018187320A JP 2018187320 A JP2018187320 A JP 2018187320A JP 2017102128 A JP2017102128 A JP 2017102128A JP 2017102128 A JP2017102128 A JP 2017102128A JP 2018187320 A JP2018187320 A JP 2018187320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beanbag
container
sounds
storage container
beanbags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017102128A
Other languages
English (en)
Inventor
生恵 林
Ikue Hayashi
生恵 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017102128A priority Critical patent/JP2018187320A/ja
Publication of JP2018187320A publication Critical patent/JP2018187320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】複数のお手玉を有し、各々のお手玉は、各々に異なった音を発するお手玉のセットを提供しようとするものである。
【解決手段】お手玉の内部に容器を有し、この容器の中には、この容器と衝突することによって、音を発するパーツが内蔵されており、表面の袋体と前記容器との間に充填材が詰められているお手玉である。このお手玉を、複数個有するお手玉セットであって、前記複数のお手玉の各々は、前記容器または前記パーツが互いに異なっており、それによって、異なる音を発するお手玉セットである。
【選択図】図1

Description

本発明はお手玉に容器(発生器収納容器)を有し、この容器(発生器収納容器)の中に音源体のパーツを内蔵し、この容器(発生器収納容器)と音源体のパーツとが、衝突することによって音を発するものであって、複数のお手玉を有し、各々のお手玉は、各々に異なった音を発するお手玉セットに関するものである。
従来のお手玉は布で作った袋状の中に小豆、米粒などが内蔵されているものが一般的であり、最近ではプラスチック素材のペレットなどが用いられているものもある。
また、お手玉に鈴などの音源体を取り付けられていたり、内蔵されているものはあるが、種々の異なった音を発するお手玉は、提供されていなかった。
一般的なお手玉のセットとしては、形状や内蔵されている素材などは、ほぼ、同一のものでセットにしたものが用いられている。種々の異なった音を発するお手玉をセットにした、お手玉のセットは提供されていなかった。
特開平2005−137826号公報
実用新案文献
実用新案文献1
実用新案登録第3092923号公報
従来のお手玉には音源体が内蔵されているものはあまりなく、お手玉に鈴を取り付けたものや、お手玉の中に鈴が1つ内蔵されているものが一般的であった。
本発明は、お手玉の中に、音を発する容器(発生器収納容器)の中に音源体のパーツを内蔵したものであって、複数のお手玉を有し、そのお手玉の各々には、異なる音を発する容器(発生器収納容器)を内蔵し、お手玉を複数個セットにして、お手玉セットとして提供することである。
本発明は、従来のお手玉遊び、ゲームなどに加え、種々の異なった音の発する、お手玉をセットとして提供することにより、お手玉の遊び方、使用や利用方法などの、バリエーションを広げることを提供することである。
本発明は、お手玉による1人遊び、又は、2人やグループでゲームとしての遊びなどもでき、手指を使う手遊びにより、幼児から高齢者まで年齢層には関係なく、情緒教育、脳の活性化やストレスの発散、リラックス効果や音による癒しなどを提供することである。又、お手玉を握り締めることにより、握力のトレーニングやリハビリにも使用することができ、種々の場所において、楽しめて又、笑顔でコミュニケーションができるようなツールとしての、種々の使用や利用法などを提供することである。
前記の課題を達成するために、本発明のお手玉は、内部に容器(発生器収納容器)を有し、この容器(発生器収納容器)の中には、この容器(発生器収納容器)と衝突することにより音を発するパーツが入っており、表面の袋体と前記容器との間に、充填材が詰められているお手玉である。
前記表面の袋体は、開口部を有しており、前記お手玉は、前記開口部を開閉可能に閉じる留め具をさらに有し、それにより、前記容器(発生器収納容器)が出し入れ可能であるお手玉である。
前記お手玉は、複数のお手玉を有するお手玉セットであって、前記複数のお手玉の各々は、前記容器(発生器収納容器)または前記パーツが互いに異なっており、それにより、異なった音を発するお手玉セットである。
前記複数のお手玉は、8個以上のお手玉であり、前記8個以上のお手玉は、少なくともド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドの音階を発するお手玉セットである。
本発明は、容器(発生器収納容器)の中に音源体のパーツを内蔵したもので、種々の素材の容器(発生器収納容器)と、種々の素材の音源体のパーツとの、各々の組み合わせ方によって発生する音が各々に異なる。よって、容器(発生器収納容器)の中での音源体のパーツとの衝突によって、単調な音、複雑な音、賑やかな音、優しい音、静かな音、騒々しい音、心地良い音、可愛い音、小さな音、大きい音、高い音、低い音、打楽器のような音などを発生させることができ、種々の音による遊びや楽しみ方などができる効果がある。
又、本発明は、種々の異なった音により、従来のお手玉遊びに加えて、音や音楽を使ったゲームやレクリエーションが可能になり、お手玉を握りしめて音を鳴らしたり、音を感じながらのリズム遊びができ、体を動かしたり体操をしたりすると、健康維持に役立つ効果がある。
さらに本発明のお手玉の表面の袋体は、握りしめた時に程よい弾力性があり、触ったり遊んだりした時に手触りを良くするために、表面の袋体と容器(発生器収納容器)の間に充填材を詰め、程よいクッションを設けており、お手玉を握りしめたり、手指の動作のお手玉遊びをすることにより、脳に程よい刺激を与え、種々の音によるリラックス効果やストレスの発散ができる効果がある。
本発明は、表面の袋体に帯状体を設けることにより、手の平の中でお手玉が固定されて、種々の異なった音を楽しみながら、手を上下左右に動かしたり外圧をかけたりしての遊び方や、又、手の握力トレーニングやリハビリにも役立つ効果がある。
又、本発明は、容器(発生器収納容器)を、他の異なった音を発する容器(発生器収納容器)と取り替えることができ、用途や年齢層に応じて音を大きい音や小さい音などに、又、他の種々の異なった音などに取り替えることができる効果がある。
さらに本発明のお手玉は、単体のお手玉でも楽しむことができ、また、複数のお手玉を有するお手玉セットにすることにより、種々の異なった音を、楽しんだりする遊び方、使用や利用法などのバリエーションが広がっていく効果がある。お手玉は、高齢者にとっては、昔懐かしいお手玉であって、幼児や子供にとっては目新しいお手玉であり、又、他の年齢層にも楽しむことができるお手玉であり、高齢者にとっては、昔を思い出し記憶が甦ったりして脳への刺激に役立ち、幼児や子供にとっては、手指を使う遊びと種々の異なった音により、情緒教育にも用いることができる効果があり、老若男女を問わず全ての層の人にとって、種々の使用や利用法などの効果がある。
本発明のお手玉を使用することにより、視覚、触覚、聴覚などの五感でも楽しむことができ、従来のお手玉の遊び方は、片手や両手などで、上に放り投げて、落下するのを掴んだりする遊び方であるが、この遊び方は、人によっては難しいこともあり、本発明のお手玉は、外圧を加えるだけで、種々の異なった音を楽しむことができ、又、外圧の加え方によっても音が異なり、目の不自由な人にも、身体の不自由な人にも種々の異なった音を楽しんでいただくこともできる効果がある。
又、本発明は、お手玉を周りの人達と一緒に、笑顔で楽しく遊ぶことができて、コミュニケーションが取れる。コミュニケーションは、認知機能を使うために、感情を表に出すことで認知機能は働くとされている。高齢者の人は昔の思い出話しをはじめると、顔の表情は生き生きとして、笑顔で話される人は多く見受けられ、健康の源には笑顔に効果があると言われており、本発明のお手玉遊びによって笑顔が醸し出される効果がある。
さらに本発明のお手玉は、お手玉遊びをすることによって、手と頭を使って脳を刺激して活性化させる。脳を活性化させることは、認知症の予防にも繋がり、予防には脳の健康を保つことが大事とされとおり、手と頭を使うことはとても良く、特に昔にしていたことは、高齢になって初めてすることよりも、スムーズに始めることができる。又、認知症療法には、音楽療法や回想法が用いられており、音楽療法は、歌を歌ったり、聞いたり、楽器の演奏してみたりすることが良いとされ、認知症の人だけではなく、高齢者の人にとっても認知症の予防にもなる。回想法は、認知症の人だけではなく、高齢者の人にとっても予防になり、昔から知っていたこと、していたことなどを人に話したり、教えたり、又、伝えることにも喜びがあり、脳も活性化され、認知症療法や認知症の予防に役立つ効果がある。
本発明の実施形態を示すお手玉の断面図である。 お手玉に設けた軟式素材の筒状のシート体の断面図である。 お手玉に設けた帯状体の図と断面図と使用状態を示す図である。 お手玉に設けた開口部の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明する。
請求項1についての実施形態の説明。本発明のお手玉を形成する表面素材は、布、不織布、編織布、紙などで、お手玉の袋体1を形成し、球体または多角形の袋体1である。前記袋体1の中に容器(発生器収納容器)2を内蔵したものである。前記容器(発生器収納容器)2は、金属、プラスチック、木材、ガラス、布、紙、ゴム、陶器などの素材を用いる前記容器(発生器収納容器)2である。
前記容器(発生器収納容器)2の中には、音源体としてのパーツ3を内蔵している。前記音源体のパーツ3は、固形のもの、異形のものを単体、又は複数個内蔵している。前記の音源体のパーツ3は、鈴、なき笛、電子音、オルゴールボールなどや、他に多角形、又は球体、半球体などのへんぺい状、又は立体の硬質材、例えば(金属、木材、ガラス、タイル、石など)、紙製から成る立体形状体などを用いる。本発明は、前記の種々の音源体のパーツ3を、種々の容器(発生器収納容器)2の中に、単体または複数個を種々の組み合わせにより内蔵している。従って、多種類の組み合わせ方により、種々の異なった音を発生させることができる。
前記容器(発生器収納容器)2の内壁面の一部に、凹凸部4を設けることにより、前記容器(発生器収納容器)2の中で前記音源体のパーツ3との衝突により、複雑な音を発生させることができる。前記容器(発生器収納容器)2は、前記容器(発生器収納容器)2の内壁面の一部に、凹凸部4を設けているものと、前記容器(発生器収納容器)2の内壁面の一部に、凹凸部4を設けていないものもある。
前記容器(発生器収納容器)2の面や蓋の一部に、孔5を設けることにより、前記容器(発生器収納容器)2の中で前記音源体のパーツ3との衝突により、音の響きの大小を発生させることができる。前記容器(発生器収納容器)2は、前記容器(発生器収納容器)2の面や蓋の一部に、孔5を設けているものと、前記容器(発生器収納容器)2の面や蓋の一部に、孔5を設けていないものもある。
前記音源体のパーツ3は、前記容器(発生器収納容器)2の中で自由に移動できる状態にし、前記容器(発生器収納容器)2の中で、前記音源体のパーツ3の形状と素材の組み合わせにより、衝突する音を発生しやすいようにする。例えば、プラスチック素材の前記容器(発生器収納容器)2の中に、硬質材の前記音源体のパーツ3を内蔵すると音の響きは高い音を発する。また、前記音源体のパーツ3の材質を変えることにより、低い音を発する。従って、前記音源体のパーツ3を、単体、又は複数個を、種々の材質の硬度の異なる組み合わせ方により、発する音の高低などを作ることができる。又、種々の前記容器(発生器収納容器)2と、種々の前記音源体のパーツ3と、種々の前記素材の組み合わせ方により、発生する音が異なってくる。例えば、賑やかな音、優しい音、涼しげな音、楽しい音、静かな音、騒々しい音、心地良い音、済んだ音、大きい音、小さい音、高い音、低い音、打楽器のような音などを発生さすことができる。
前記お手玉は、前記表面の袋体1と、前記容器(発生器収納容器)2との間に柔らかい素材の布、不織布、編織地、綿、紙などを充填材として詰めて、前記お手玉を手で触れた時や握りしめた時に、弾力性や手触りを良くするためのクッション6を設ける。
前記お手玉に、軟質素材で筒状に形成したシート体7で前記容器(発生器収納容器)2の周面を保持する。前記容器(発生器収納容器)2の周面に軟質素材のシートで取り付けて、前記シート体7の端、又は、左右両端8,9を前記お手玉の前記袋体1に固定させる。ことにより、前記容器(発生器収納容器)2の位置を保持させる。前記の構成により、前記容器(発生器収納容器)2は、お手玉遊びなどで、どのように握っても偏ることなく、ほぼ中央に位置させることができ、前記容器(発生器収納容器)2は、前記お手玉の中で安定させる効果がある。
前記軟質素材で筒状に形成したシート体7を、前記容器(発生器収納容器)2の周面に設けないものもある。前記容器(発生器収納容器)2の形状や大きさにより、前記シート体7を設けなくても安定できる前記容器(発生器収納容器)2の素材もある。前記シート体7を設ける前記容器(発生器収納容器)2は、前記容器(発生器収納容器)2の形状や大きさによる。例えば、小さな前記容器(発生器収納容器)2だと前記袋体1の中で移動したりする場合があり、前記容器(発生器収納容器)2の位置を中心に保持させるためには、前記シート体7が必要になり安定させる効果がでる。従って、前記シート体7を前記容器(発生器収納容器)2に設けているもの、前記容器(発生器収納容器設)2に設けていないものがある。
前記お手玉の前記表面の袋体1に、手指を通せる帯状体10を設ける。前記帯状体10の素材は、前記表面素材、伸縮性のある素材、ゴムなどで設ける。前記帯状体10を設けることにより、手の平で固定され、手を上下左右に動かしたり、外圧を加えたりしても安定しており、前記帯状体10を設けているお手玉を握りしめて、握力トレーニングなどをする場合は、手の平で固定されているため、トレーニングやリハビリにはより効果的である。又、前記帯状体10を設けているお手玉に、手を通して固定することにより、種々の音を耳元で楽しんだり、作業をしながらであっても、種々な状況で使用や利用できる効果がある。
前記お手玉は、形状、大きさ、色などは一定でなくてもよい。球体、多角形、サイコロ体、その他どのような形状であってもよい。
請求項2についての実施形態の説明。前記お手玉に開口部11を設け、前記容器(発生器収納容器)2を出し入れ可能にし、他のお手玉の前記容器(発生器収納容器)2と取り替えることができるようにする。前期開口部11は開閉可能にするために、留め具として綿ファスナー、ファスナー、ボタン、ループなどを使用する。前記お手玉の、前記袋体1に前記軟質素材で筒状に形成したシート体7を設けており、前記シート体7は筒状なので、前記充填材(クッション)6を掻き分けて出し入れすることができる。前記容器(発生器収納容器)2を、他のお手玉の容器(発生器収納容器)2と取り替えることにとり、種々の異なった音を楽しめる。前記お手玉は、形状や大きさ、色などは一定ではなく、容器(発生器収納容器)2を取り替えることにより、お手玉の雰囲気も、音と共に種々の楽しみ方ができる効果がある。
請求項3についての実施形態の説明。本発明は、前記の単体のお手玉を、複数個有するお手玉セットである。前記のお手玉を複数個有するお手玉セットであって、前記の複数のお手玉の各々は前記のお手玉である。前記容器(発生器収納容器)2の中に、前記音源体のパーツ3を内蔵したものであって、種々の前記容器(発生器収納容器)2と、種々の前記音源体のパーツ3と、種々の前記素材との組み合わせ方により、種々の異なった音を発生させることができる。従って、前記のお手玉を、複数個有するお手玉セットの各々は、異なった音を発生させることができる。
前記お手玉は、単体でも楽しめるが、単体ではなく複数個有するお手玉セットにすることにより、お手玉遊びのバリエーションが広がり、家庭、幼稚園、保育所、小学校、施設、病院など数々の場所に於いても楽しむことができる。又、幼児や子供たちには、音や手指を使うことによって、情緒教育にも役立つことができ、年齢を問わず一人でも、二人でも、兄弟姉妹、親子、先生と生徒、施設では利用者とスタッフなど老若男女問わず全ての人達に、世代を超えてのコミュニケーションができる効果がある。
請求項4についての実施形態の説明。前記容器(発生器収納容器)2の種々の前記素材と、前期音源体のパーツ3の種々の前記素材と、種々の前記素材との組み合わせ方により、種々の異なった音を発生させることができる。種々の異なった音のなかには、音質の違いにより、単調な音、複雑な音や高い音、低い音なども発生し、音階のような音も楽しめる。前記の音階を発生させるには、音階というのは響きがあるもので、例えば、音の響きがでやすい金属素材やガラス素材などの前記容器(発生器収納容器)2に、前記音源体のパーツ3の前記素材の大きさ、厚みや硬度の違い、また数量などを変えることにより、前記容器(発生器収納容器)2の中で前記音源体のパーツ3との衝突や、前記容器(発生器収納容器)2の中の、広さの空洞の違いにより、音の高低の響きが異なって音階を発生させることができる。
本発明のお手玉セットは、前記の単体のお手玉を、複数個有するお手玉セットであり、各々のお手玉は、異なった音が発生するお手玉である。従って、前記お手玉を、お手玉セットにすることにより、お手玉遊びのバリエーションが広がる効果があり、手指を使うため脳の活性化にも役立ち、音による癒しやリラックス効果もあり、高齢者の認知症の予防や、認知症療法にも役立てることができる。又、家庭、幼稚園、保育所、小学校、施設、病院などにおいても楽しむことができ、音や手指を使うことにより、幼児や子供たちの情緒教育にも役立つことができる。本発明のお手玉は、外圧を加えるだけでも、種々の異なった音を楽しめることができ、目の不自由な人にも、身体の不自由な人にも、種々の異なった音を楽しんでいただける。又、年齢を問わず一人でも、二人でも、兄弟姉妹、親子、先生と生徒、施設では、利用者や入居者とスタッフの人となど、老若男女を問わず全ての人達に、世代を超えてのコミュニケーションができるツールとしての、使用や利用などができる効果がある。
1 袋体
2 容器(発生器収納容器)
3 音源体のパーツ
4 凹凸部
5 孔
6 充填材(クッション)
7 シート体(軟質素材の筒状体)
8 シート体の左端部
9 シート体の右端部
10 帯状体
11 開口部

Claims (4)

  1. 内部に容器を有し、この容器の中には、この容器と衝突することにより音を発するパーツが入っており、表面の袋体と前記容器との間に充填材が詰められているお手玉。
  2. 前記袋体は、開口部を有しており、前記お手玉は、前記開口部を開閉可能に閉じる留め具をさらに有し、それにより、前記容器が出し入れ可能である請求項1に記載のお手玉。
  3. 複数のお手玉を有するお手玉セットであって、前記複数のお手玉の各々は、請求項1又は2に記載のお手玉であり、前記複数のお手玉は、前記容器又は前記パーツが互いに異なっており、それにより、異なる音を発するお手玉セット。
  4. 前記複数のお手玉は、8個以上のお手玉であり、前記8個以上のお手玉は、少なくともド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドの8音階を発する請求項3に記載のお手玉セット。
JP2017102128A 2017-05-05 2017-05-05 お手玉セット Pending JP2018187320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102128A JP2018187320A (ja) 2017-05-05 2017-05-05 お手玉セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017102128A JP2018187320A (ja) 2017-05-05 2017-05-05 お手玉セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018187320A true JP2018187320A (ja) 2018-11-29

Family

ID=64477461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017102128A Pending JP2018187320A (ja) 2017-05-05 2017-05-05 お手玉セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018187320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267658B1 (ja) * 2022-12-01 2023-05-02 ログイン株式会社 ボール状の遊具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267658B1 (ja) * 2022-12-01 2023-05-02 ログイン株式会社 ボール状の遊具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stinson Dance for Young Children. Finding the Magic in Movement.
US5292276A (en) Early childhood learning toy
Williams Early listening skills
JP3143895U (ja) 吹き戻しグッズ
Csepregi The clever body
JP2018187320A (ja) お手玉セット
Pica Early elementary children moving and learning: A physical education curriculum
Lynch et al. Early Communication Skills: Early Communication Skills 3e
Johansson Language development in children with special needs: Performative communication
Weisbrod Shaping a body image through movement therapy
Xue et al. Multi-sensory experience design analysis on elderly toy products
RU28973U1 (ru) Тренажер-игрушка
KR100812247B1 (ko) 유아용 신체 활동 교구 세트
JP3092923U (ja) にぎり玉
Schaefer et al. Fundamental concepts and practices of puppet play therapy
Stinson Transforming movement into dance for young children
KR20210060939A (ko) 유아의 다양한 신체 활동에 이용될 수 있는 교구 세트
Warner CM 20: MIRRORING AND MATCHING THROUGH MUSIC MAKING
Kataoka My thoughts on piano technique
Head et al. Using Toys and Play Remedially
JP2022190640A (ja) 音の出る知育玩具
TWM626433U (zh) 情緒紓壓教具
JP4376120B2 (ja) 乳幼児玩具
JP2017504451A (ja) 柔軟で膨張式の遊び道具
Lapshina et al. Using plastilinografii on manual labor lessons in a special school

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170505