JP2018181786A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2018181786A
JP2018181786A JP2017084180A JP2017084180A JP2018181786A JP 2018181786 A JP2018181786 A JP 2018181786A JP 2017084180 A JP2017084180 A JP 2017084180A JP 2017084180 A JP2017084180 A JP 2017084180A JP 2018181786 A JP2018181786 A JP 2018181786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
main body
cavities
housing
male terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017084180A
Other languages
English (en)
Inventor
勝則 弘田
Katsunori Hirota
勝則 弘田
北川 裕士
Yuji Kitagawa
裕士 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017084180A priority Critical patent/JP2018181786A/ja
Priority to DE102018002678.8A priority patent/DE102018002678A1/de
Priority to US15/953,536 priority patent/US10340621B2/en
Priority to CN201810344860.5A priority patent/CN108736198B/zh
Publication of JP2018181786A publication Critical patent/JP2018181786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • H01R13/4368Insertion of locking piece from the rear comprising a temporary and a final locking position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • H01R13/4223Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means comprising integral flexible contact retaining fingers

Abstract

【課題】長さを異にする複数種の雄端子を有する場合に、隣り合う長寸の雄端子同士が短絡するのを回避することができるコネクタを提供する。【解決手段】ハウジング10は、ハウジング本体11と、ハウジング本体11の前方に突出するフード部12とを有する。ハウジング本体11は、各第1雄端子70が挿入される各第1キャビティ13と、各第2雄端子80が挿入される各第2キャビティ14とを有する。各第2雄端子80は、各第1雄端子70の第1タブ72より長い第2タブ82を有する。ハウジング本体11の前面部17には、各第2キャビティ14の開口周りの領域を各第1キャビティ13の開口周りの領域よりも後方に落として凹部23が設けられている。フード部12内には、ムービングプレート40が初期位置から嵌合位置に移動可能に配置される。ムービングプレート40には、嵌合位置にて、凹部23に進入し、隣り合って配置された第2タブ82間を仕切る極間仕切部52が設けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、コネクタに関する。
特許文献1に開示のコネクタは、ブロック状の端子収容部と、端子収容部の前方に突出する筒状のフード部と、フード部内に配置され、初期位置から完了位置へと相手側の雌ハウジングに押圧されて移動するムービングプレートとを備えている。端子収容部とフード部とは一体の雄ハウジングを構成している。雄ハウジングは、雄端子を収容可能な複数のキャビティを有する端子収容部を有している。フード部内には、雄端子のタブ状接続部が突出して配置されている。ムービングプレートは、端子収容部の前方を覆うプレート本体を有し、プレート本体には、タブ状接続部(以下、タブと呼称)が位置決めして挿通される位置決め孔が貫通して設けられている。ムービングプレートが完了位置に向かうに従い、タブが位置決め孔から前方に大きく突出して相手側の雌端子と接続されるようになっている。タブは、ムービングプレートで位置決めされることにより、フード部内にて所定の姿勢を維持することが可能となっている。
特開2016−115461号公報
ところで、仮に、雄端子のタブ長に長短がある場合に、各タブの先端位置の位置ずれを少なくしようとすると、端子収容部の前面に凹みを形成して、凹みの奥面から長寸のタブが突出するようにすることが求められる。しかし、端子収容部の前面に凹みを形成すると、ムービングプレートが完了位置に至り、プレート本体が端子収容部の前面に当接可能に対面したときに、プレート本体と凹みの奥面との間に隙間ができるという事情がある。このため、凹み内に隣接して露出する長寸の雄端子同士が隙間を介して短絡するおそれがある。
上記特許文献1の場合、極間遮断部が端子収容部の前面に設けられた嵌合凹部に嵌合するようになっているが、極間遮断部は相手側の雌ハウジングに設けられ、嵌合凹部は奥面からタブが突出するものではないため、これを適用しても、隣り合う長寸の雄端子同士が短絡するのを回避することができない。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、長さを異にする複数種の雄端子を有する場合に、隣り合う長寸の雄端子同士が短絡するのを回避することができるコネクタを提供することを目的とする。
本発明のコネクタは、第1タブを有する第1雄端子と、前記第1タブより長い第2タブを有する第2雄端子と、隣り合って配置され、前記第1雄端子を収容可能な複数の第1キャビティと、隣り合って配置され、前記第2雄端子を収容可能な複数の第2キャビティとを有するとともに、各第1キャビティ及び各第2キャビティのそれぞれの前端が開口する前面部を有するハウジング本体と、前記ハウジング本体から前方に筒状に突出し、前記前面部から前方に突出する前記第1タブ及び前記第2タブを一括して包囲し、且つ、相手ハウジングが嵌合可能なフード部と、前記フード部内に前記前面部の前方を覆うように配置されるプレート本体を有し、前記プレート本体に、第1タブ及び前記第2タブがそれぞれ挿通される第1孔及び第2孔が複数設けられ、前記相手ハウジングにより押圧されて、初期位置から嵌合位置へと前記前面部に近づく向きに移動するムービングプレートと、を備え、前記ハウジング本体の前面部には、前記各第2キャビティの開口周りの領域を前記各第1キャビティの開口周りの領域よりも後方に落としてなる凹部が設けられ、前記ムービングプレートには、前記嵌合位置にて、前記凹部に進入し、隣り合って配置された前記第2タブ間を仕切る極間仕切部が設けられているところに特徴を有する。
ハウジング本体の前面部に各第2キャビティの開口周りの領域を各第1キャビティの開口周りの領域よりも後方に落として凹部が設けられているため、凹部に隣り合って突出する第2タブ同士が短絡するおそれがあるものの、本発明の場合、ムービングプレートの極間仕切部が嵌合位置で凹部に進入して隣り合って配置される第2タブ間を仕切るため、第2タブ同士が短絡するのを回避することができる。
本発明の実施例1に係るコネクタにおいて、ムービングプレートがフード部内にて初期位置に配置された状態を示す側面視方向の断面図である。 ムービングプレートが嵌合位置に移動した状態を示す側面視方向の断面図である。 ムービングプレートが嵌合位置に移動した状態を示す平面視方向の断面図である。 コネクタの側面図である。 ハウジングの側面視方向の断面図である。 ハウジングの正面図である。 ムービングプレートの斜視図である。 ムービングプレートの正面図である。 電線に接続された第2雄端子の側面図である。 電線に接続された第1雄端子の側面図である。
本発明の好ましい形態を以下に示す。
前記プレート本体の後面には、前記極間仕切部を含みつつ前記第2孔の開口周辺部を囲む筒部が突出して設けられているとよい。これによれば、極間仕切部が筒部で補強されて折損、破損などされるのを防止することができる。また、第2孔の内面と筒部の内面とが連続することで、第2タブの挿通領域が長くなり、位置決めの信頼性を高めることができる。
前記筒部は、前記プレート本体の後面において、隣り合って配置される前記第2孔の開口周辺部を連続包囲する連続筒状の形態とされているとよい。これによれば、極間仕切部を連続筒状の筒部でより強固に補強することができる。
前記筒部の内面とそれに連続する前記第2孔の内面とを構成する4面のうち、相対向する2面には、前後方向の途中位置から前記筒部の後端へ向けて拡開する先行誘い込み部が設けられ、他の相対向する2面には、前記第2孔の前端から前後方向の途中位置へ向けて拡開する後行誘い込み部が設けられているとよい。これによれば、第2孔に第2タブを挿通させるに際し、筒部の内面を活用して、先行誘い込み部及び後行誘い込み部からなる2段階の誘い込み構造を実現することができる。その結果、第2タブが第2孔への挿通時に受ける衝撃力(応力)を分散して緩和することができる。
前記ハウジング本体には、前記各第2キャビティ内に突出して前記第2雄端子を抜け止め状態に係止する第2ランスが設けられ、前記プレート本体には、前記第2雄端子に対する前記第2ランスの係止を解除する治具を通すための第2治具挿通孔が設けられ、前記筒部の外面には、前記第2治具挿通孔に連通する切り欠き部が設けられているとよい。これによれば、治具が切り欠き部を介して筒部に当接支持可能となるため、ランスの係止解除時に必要な強度を確保することができる。
<実施例1>
以下、本発明の実施例1に係るコネクタを、図1〜図10によって説明する。実施例1に係るコネクタは、ハウジング10と、ムービングプレート40と、レバー60と、第1雄端子70と、第2雄端子80とを備えている。ハウジング10は、相手ハウジング90と嵌合可能とされている。なお、以下の説明中、前後方向は、ハウジング10が嵌合開始時に相手ハウジング90と向き合う面側を前側とし、上下方向は、図1及び図2を基準とする。
相手ハウジング90は合成樹脂製であって、全体としてブロック状をなし、図2及び図3に示すように、内部に小型及び大型の雌端子91、94が収容されている。相手ハウジング90の左右両側面には、一対のカムフォロア92が突出して設けられている。雌端子91、94は電線W3、W4の端末部に接続されている。
第1雄端子70は導電性の金属板を曲げ加工などして一体に成形され、図10に示すように、全体として前後方向に細長い形状になっている。第1雄端子70は、筒状の第1端子本体71と、第1端子本体71から前方に突出する第1タブ72と、第1端子本体71の後方に連なる第1バレル部73とを有している。第1バレル部73は、電線W1の端末部において被覆の除去により露出する芯線に圧着して接続される第1ワイヤバレル部74と、第1ワイヤバレル部74の後方に配置され、電線W1の端末部における被覆に圧着される第1インシュレーションバレル部75とからなる。第1端子本体71の周壁には、第1ランス受部76が開口して設けられている。
第2雄端子80は同じく導電性の金属板を曲げ加工などして一体に成形され、図9に示すように、全体として前後方向に細長い形状になっている。第2雄端子80は、第1雄端子70よりも一周り大きくされ、第1雄端子70の前後長より長い前後長で構成されている。具体的には、第2雄端子80は、第1雄端子70と同様の形態であって、第2端子本体81、第2タブ82及び第2バレル部83を有している。第2バレル部83は、電線W2の端末部において被覆の除去により露出する芯線に圧着して接続される第2ワイヤバレル部84と、第2ワイヤバレル部84の後方に配置され、電線W2の端末部における被覆に外嵌されたゴム栓88に圧着される第2インシュレーションバレル部85とからなる。第2端子本体81の周壁には、第2ランス受部86が開口して設けられている(図1を参照)。
ハウジング10は合成樹脂製であって、図5及び図6に示すように、略角ブロック状のハウジング本体11と、ハウジング本体11の前端外周部から前方に一体に突出する略角筒状のフード部12とを有している。フード部12内には、相手ハウジング90が嵌合され、且つ、ムービングプレート40が移動可能に配置される。
ハウジング本体11は、上下両端部及び左右中央上部を除く領域において上下方向及び左右方向に整列して配置される複数の第1キャビティ13を有しているとともに、上下両端部(左右中央上部を除く)において左右方向に整列して配置される複数の第2キャビティ14を有している。
各第1キャビティ13は、前後方向に延出してハウジング本体11の前面部17及び後面部18に開口する形態とされている。ハウジング本体11の前面部17における各第1キャビティ13の開口には、各第1タブ72の突出基端部が配置される。
各第1キャビティ13の内壁面には、撓み可能な第1ランス15が前方に突出して設けられている。各第1キャビティ13には、第1雄端子70が後方から挿入される。第1雄端子70は、第1ランス受部76に第1ランス15が嵌合係止されることで、第1キャビティ13に抜け止め状態に保持される。
ハウジング本体11の前面部17には、各第1キャビティ13の前端が断面方形に開口し、且つ各第1キャビティ13の下方に、各第1ランス15の前方を開放する第1開放部16が設けられている。第1開放部16は、左右方向(幅方向)で隣り合う各第1ランス15間にも連通し、全体として左右方向に長く開口する形態とされている。
図5に示すように、ハウジング本体11の後面部18における各第1キャビティ13の開口領域は、上下両端部よりも一段前方へ凹んだ凹面19になっている。凹面19には、図示しない一括ゴム栓が密着し、第1雄端子70に接続された電線W1の周囲が一括ゴム栓によって防水される。
各第2キャビティ14は、各第1キャビティ13と同様、前後方向に延出してハウジング本体11の前面部17及び後面部18に開口する形態とされ、内壁面に、撓み可能な第2ランス21が前方に突出して設けられている。ハウジング本体11の前面部17における各第2キャビティ14の開口には、各第2タブ82の突出基端部が配置される。
各第2キャビティ14には、第2雄端子80が後方から挿入される。第2雄端子80は、第2ランス受部86に嵌合係止されることで、第2キャビティ14に抜け止め状態に保持される。
図5に示すように、各第2キャビティ14は、各第1キャビティ13よりも全体として径方向に大きく且つ前後長が長くされている。各第2キャビティ14の後部は、前部よりも上下方向に大きく開口し、第2雄端子80に嵌着されたゴム栓88が液密に挿入されるシール部22とされている(図2を参照)。第2ランス21は、シール部22から前方に突出する形態とされ、全体として第1ランス15よりも大型になっている。
ハウジング本体11の後面部18における各第2キャビティ14の開口領域は、上下両端部において、凹面19(各第1キャビティ13の開口領域)よりも後方に突出して配置される。
一方、ハウジング本体11の前面部17における各第2キャビティ14の開口領域は、上下両端部において、各第1キャビティ13の開口領域よりも一段後方へ凹んだ位置に配置されている。図5に示すように、ハウジング本体11の前面部17の上下両端部は、各第1キャビティ13の開口領域よりも後方へ落としてなる凹部23として構成される。図6に示すように、凹部23は、左右方向で隣り合う各第2キャビティ14間の領域にも連通し、全体として左右方向に長く開口する形態とされている。各第2キャビティ14間を左右方向で仕切る仕切壁31(図3を参照)は、凹部23には設けられていない。ハウジング本体11の前面部17に凹部23が設けられることにより、図1及び図2に示すように、各第2タブ82の突出基端部が各第1タブ72の突出基端部よりも後方となり、各第2タブ82と各第1タブ72のそれぞれの突出先端部が前後方向に関して大きく位置ずれしないようにされている。
凹部23の奥面(ハウジング本体11の前端部の上下両端部)には、図6に示すように、各第2キャビティ14の前端が断面横長方形に開口し、且つ、図5に示すように、各第2キャビティ14の開口縁部に、外側へ向けて後傾する斜面部24が設けられている。
また、ハウジング本体11の前面部17には、各第2ランス21の前方を開放する第2開放部25が設けられている。図6に示すように、第2開放部25は、左右方向(幅方向)で隣り合う各第2ランス21間にも連通し、全体として左右方向に長く開口する形態とされている。各斜面部24の一辺部には、第2開放部25の一部を切り欠くようにして連通部26が設けられ、各連通部26を通して各第2ランス21の係止突起27を前方から視認可能とされている。
図6に示すように、ハウジング10の左右両側外面には、一対の支軸28が突出して設けられている。各支軸28には、レバー60が回転可能に支持される。フード部12の左右両側壁における各支軸28の前方には、前後方向に延出してフード部12の前端に開口する一対の導入溝29が設けられている。各導入溝29には、相手ハウジング90の各カムフォロア92が進入して案内される。
レバー60は合成樹脂製であって、全体として門型板状をなし、図4に示すように、左右方向に沿った操作部61と、操作部61の左右両端部から突出する一対のカム部62(図4では一方のみ図示)とからなる。各カム部62は、各支軸28を受ける軸受部分を有し、且つ所定方向に延出して外周縁に開口するカム溝63を有している。レバー60は、ハウジング10に跨るようにして装着され、各支軸28を中心として回動可能とされている。
ムービングプレート40は合成樹脂製であって、図7に示すように、全体として前方に開口するキャップ状をなし、上下方向に沿った平板状のプレート本体41と、プレート本体41の外周部から前方へ一体に突出する略角筒状の周壁部42とを有している。
プレート本体41は、フード部12内にてハウジング本体11の前面部17を覆うように配置され、各第1キャビティ13と対応する位置に、複数の第1孔43を有しているとともに、各第2キャビティ14と対応する位置に、複数の第2孔44を有している。各第1孔43は、各第1タブ72と対応する断面方形をなし、内部に各第1タブ72が位置決め状態で挿通される。各第2孔44は、各第2タブ82と対応する断面横長方形をなし、内部に各第2タブ82が位置決め状態で挿通される。
周壁部42の左右両側壁には、前後方向に延出して前端に開口する一対の進入溝45が設けられているとともに、各進入溝45の後方開口部分を跨ぐようにして断面円形で門型の一対のピン受部46が設けられている。
ムービングプレート40は、フード部12内に挿入され、プレート本体41が前面部17の前方に離れて位置する初期位置(図1を参照)から前面部17に近接してほぼ当接する嵌合位置(図2及び図3を参照)へと移動可能とされている。ムービングプレート40が初期位置に配置され、レバー60のカム溝63の入り口が前方を向いた状態において、各ピン受部46が各導入溝29を介して各カム溝63の入り口に挿入される。その状態で、相手ハウジング90がフード部12内に浅く嵌合されると、各カムフォロア92が進入溝45を介して各ピン受部46に嵌合挿入される。レバー60が回動されると、各ピン受部46が各カムフォロア92に押圧されて各カム溝63の溝面を摺動し、レバー60と相手ハウジング90との間にカム作用が発揮され、両ハウジング10、90の嵌合動作が進行するようになっている。
図1に示すように、ムービングプレート40が初期位置にあるときに、各第1タブ72の突出先端部が各第1孔43に位置決め挿入されるとともに、各第2タブ82の突出先端部が各第2孔44に位置決め挿入される。ムービングプレート40が嵌合位置に向かうに従い、各第1タブ72及び各第2タブ82が各第1孔43及び各第2孔44から前方に大きく突出し、図2及び図3に示すように、相手ハウジング90に収容された対応する雌端子91、94に接続されるようになっている。この場合に、各第1タブ72及び各第2タブ82は、フード部12内にてムービングプレート40によって保護され、その直進姿勢を維持することが可能とされている。
図1及び図8に示すように、各第1孔43の内面には、プレート本体41の前後方向(厚み方向)途中からプレート本体41の後面にかけてテーパ状に拡開する誘い込み部47が設けられている。また、プレート本体41には、各第1孔43の下方に、複数の第1治具挿通孔48が設けられている。
さて、プレート本体41の後面の上下両端部には、各第2孔44の開口周辺部から後方へ突出する筒部49が設けられている。図8に示すように、筒部49は、プレート本体41の後面において左右方向で隣り合う各第2孔44の開口外周部を一括して包囲する横長略角筒状の包囲部51と、左右方向で隣り合う各第2孔44間に配置される複数の極間仕切部52とを有し、全体として左右方向に長い連続筒状の形態とされている。極間仕切部52は、上下方向に沿った縦壁状(縦板状)をなし、上下両端が包囲部51に一体に連結されている。筒部49の内面は、各第2孔44毎に断面横長方形をなし、図1及び図3に示すように、各第2孔44の内面に同軸で連なっている。
図3に示すように、各第2孔44の内面の左右両側には、プレート本体41の前後方向(厚み方向)途中からプレート本体41の後面にかけてテーパ状に拡開する後行誘い込み部53が設けられている。各第2孔44の内面の上下両側は、前後方向に沿って略水平に配置され、拡開形状にはなっていない。
一方、筒部49の内面の上下両側には、図1に示すように、筒部49の前後方向途中から筒部49の後面にかけてテーパ状に拡開する先行誘い込み部54が設けられている。第2孔44の内面の上下両側から筒部49の前後方向途中にわたる範囲は、段差なく略水平に配置されている。また、図3に示すように、筒部49の内面の左右両側は、後端側の面取り部分を除いて、前後方向に沿って略水平に配置され、拡開形状にはなっていない。筒部49の内面の左右両側間の離間距離は、第2タブ82の左右寸法よりも大きくされている。
また、プレート本体41には、各第2孔44の下方に、複数の第2治具挿通孔56が設けられている。各第2治具挿通孔56は、図1に示すように、各第2ランス21と対応する位置に配置され、図8に示すように、各第1治具挿通孔48と同様、断面方形の開口形状を呈している。筒部49の上下中央側を向く外面には、各第2治具挿通孔56と対応する位置に、複数の断面有底凹状の切り欠き部55が開口して設けられている。各切り欠き部55は、各第2治具挿通孔56と前後方向に同軸で連通し、各切り欠き部55の内面は、各第2治具挿通孔56の内面と段差なく略水平に連なる形態になっている。
各第2治具挿通孔56には前方から図示しない治具が挿入され、治具が第2治具挿通孔56から第2開放部25を介して第2ランス21と当接して解除操作されることにより、第2雄端子80に対する第2ランス21の係止が解除され、第2雄端子80が第2キャビティ14から後方に取り出し可能となっている。各第1治具挿通孔48にも治具が挿通され、この治具が第1ランス15の係止を解除する動作は上記と同様である。もっとも、上記の場合、各第2治具挿通孔56に各切り欠き部55が連通しているため、筒部49の各切り欠き部55の凹面に治具を当接させてこじるなどすることができ、治具のこじり動作などに耐え得る十分な強度をもたせることができる。
次に、本実施例1の作用効果を説明する。
組み付けに際し、ハウジング本体11の各第1キャビティ13に後方から各第1雄端子70が挿入されて収容され、ハウジング本体11の各第2キャビティ14に後方から各第2雄端子80が挿入されて収容される。これにより、各第1タブ72は、前面部17の各第1キャビティ13の開口からフード部12内に突出して配置されるとともに、各第2タブ82は、前面部17の各第2キャビティ14の開口からフード部12内に突出して配置される。
図1に示すように、ムービングプレート40がフード部12内にて初期位置に保持されると、各第1タブ72の突出先端部がプレート本体41の各第1孔43に位置決め挿入されるとともに、各第2タブ82の突出先端部がプレート本体41の各筒部49内を通して各第2孔44に位置決め挿入される。このとき、各第2タブ82の突出先端部は、各筒部49の先行誘い込み部54によって厚み方向となる上下方向に挿入案内された後、各第2孔44の後行誘い込み部53によって幅方向となる左右方向に挿入案内される。つまり、各第2タブ82は、対応する第2孔44に対して異なる方向から段階的に誘い込まれる。
続いて、フード部12内に相手ハウジング90が浅く嵌合される。その状態で、レバー60が回動されると、相手ハウジング90がフード部12内に深く嵌合され行く。また、ムービングプレート40が各カムフォロア92に押圧されて相手ハウジング90とともに嵌合位置へ向けて後退移動する。ムービングプレート40が嵌合位置に至ると、プレート本体41がハウジング本体11の前面部17に対面してほぼ当接して配置される。このとき、相手ハウジング90はプレート本体41を介して前面部17に対面し、両ハウジング10、90が正規状態に保持され、図2及び図3に示すように、小型の各雌端子91と各第1雄端子70、及び大型の各雌端子94と各第2雄端子80がそれぞれ正規状態に電気的に接続される。
また、ムービングプレート40が嵌合位置に至ると、筒部49が前面部17の凹部23に嵌合状態で挿入される。このとき、筒部49の先行誘い込み部54が前面部17の斜面部24に沿って当接可能に配置される。また、図3に示すように、筒部49の各極間仕切部52が、左右方向で隣り合う各第2タブ82の突出基端部間に配置され、各第2キャビティ14間の仕切壁31に前後方向にほぼ同軸で連なる。このとき、各極間仕切部52の先端部は、斜面部24に沿って当接可能に配置される。
本実施例1の場合、第2タブ82が第1タブ72よりも長寸とされ、ハウジング本体11の前面部17に各第2キャビティ14の開口周りの領域を各第1キャビティ13の開口周りの領域よりも後方に落として凹部23が設けられていることから、凹部23に隣り合って突出する第2タブ82同士が短絡するおそれがあるものの、ムービングプレート40の極間仕切部52が嵌合位置で凹部23に進入して隣り合って配置される第2タブ82間を仕切るため、第2タブ82同士が短絡するのを回避することができる。
また、プレート本体41の後面に、極間仕切部52を含みつつ第2孔44の開口周辺部を囲む筒部49が突出して設けられているため、極間仕切部52が筒部49で補強されて折損、破損などされるのを防止することができる。しかも、第2孔44の内面と筒部49の内面とが連続することで、第2タブ82の挿通領域が長くなり、位置決めの信頼性を高めることができる。
また、筒部49がプレート本体41の後面において隣り合って配置される第2孔44の開口周辺部を連続包囲する連続筒状の形態とされているため、極間仕切部52がより強固に補強される。
さらに、筒部49の内面とそれに連続する第2孔44の内面とを構成する4面のうち、上下方向で相対向する2面には、前後方向の途中位置から筒部49の後端へ向けて拡開する先行誘い込み部54が設けられ、左右方向で対向する他の相対向する2面には、第2孔44の前端から前後方向の途中位置へ向けて拡開する後行誘い込み部53が設けられているため、第2孔44に第2タブ82を挿通させるに際し、先行誘い込み部54及び後行誘い込み部53からなる2段階の誘い込み構造を実現することができる。その結果、第2タブ82が第2孔44への挿通時に受ける衝撃力(応力)を分散して緩和することができ、比較的長寸の第2タブ82が折損、破損などされるのを防止することができる。
さらにまた、プレート本体41に、第2雄端子80に対する第2ランス21の係止を解除する治具を通すための第2治具挿通孔56が設けられ、筒部49の外面に、第2治具挿通孔56に連通する切り欠き部55が設けられているため、治具が切り欠き部55を介して筒部49に当接支持可能となり、ランスの係止解除時に必要な強度を確保することができる。
<他の実施例>
本発明の他の実施例を簡単に説明する。
(1)極間仕切部は、ムービングプレートの周壁から突出して隣り合う第2雄端子間を仕切る形態でってもよい。
(2)筒部は、連続筒状ではなく、各第2孔の開口周辺部に個別に対応して並置されるものであってもよい。
(3)極間仕切部は、筒部の一部としてではなく、ムービングプレートの前壁部又は周壁部から独立して突出する形態であってもよい。
(4)ムービングプレートは、必ずしもレバーの回動動作と連動していなくてもよい。
(5)先行誘い込み部が筒部の内面の左右両側に設けられ、後行誘い込み部が第2孔の内面の上下両側に設けられていてもよい。
(6)複数の第2キャビティが並ぶ方向は上下方向であってもよい。この場合、各第2キャビティに収容された各第2雄端子は、上下方向に隣り合って配置されることになる。
(7)本発明は、レバーを備えないコネクタや非防水型のコネクタにも適用可能である。
10…ハウジング
11…ハウジング本体
12…フード部
13…第1キャビティ
14…第2キャビティ
15…第1ランス
17…前面部
21…第2ランス
23…凹部
40…ムービングプレート
41…プレート本体
43…第1孔
44…第2孔
49…筒部
52…極間仕切部
53…後行誘い込み部
54…先行誘い込み部
55…切り欠き部
56…第2治具挿通孔
70…第1雄端子
72…第1タブ
80…第2雄端子
82…第2タブ
90…相手ハウジング

Claims (5)

  1. 第1タブを有する第1雄端子と、
    前記第1タブより長い第2タブを有する第2雄端子と、
    隣り合って配置され、前記第1雄端子を収容可能な複数の第1キャビティと、隣り合って配置され、前記第2雄端子を収容可能な複数の第2キャビティとを有するとともに、各第1キャビティ及び各第2キャビティのそれぞれの前端が開口する前面部を有するハウジング本体と、
    前記ハウジング本体から前方に筒状に突出し、前記前面部から前方に突出する前記第1タブ及び前記第2タブを一括して包囲し、且つ、相手ハウジングが嵌合可能なフード部と、
    前記フード部内に前記前面部の前方を覆うように配置されるプレート本体を有し、前記プレート本体に、第1タブ及び前記第2タブがそれぞれ挿通される第1孔及び第2孔が複数設けられ、前記相手ハウジングにより押圧されて、初期位置から嵌合位置へと前記前面部に近づく向きに移動するムービングプレートと、を備え、
    前記ハウジング本体の前面部には、前記各第2キャビティの開口周りの領域を前記各第1キャビティの開口周りの領域よりも後方に落としてなる凹部が設けられ、
    前記ムービングプレートには、前記嵌合位置にて、前記凹部に進入し、隣り合って配置された前記第2タブ間を仕切る極間仕切部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記プレート本体の後面には、前記極間仕切部を含みつつ前記第2孔の開口周辺部を囲む筒部が突出して設けられている請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記筒部は、前記プレート本体の後面において、隣り合って配置される前記第2孔の開口周辺部を連続包囲する連続筒状の形態とされている請求項2記載のコネクタ。
  4. 前記筒部の内面とそれに連続する前記第2孔の内面とを構成する4面のうち、相対向する2面には、前後方向の途中位置から前記筒部の後端へ向けて拡開する先行誘い込み部が設けられ、他の相対向する2面には、前記第2孔の前端から前後方向の途中位置へ向けて拡開する後行誘い込み部が設けられている請求項2又は3記載のコネクタ。
  5. 前記ハウジング本体には、前記各第2キャビティ内に突出して前記第2雄端子を抜け止め状態に係止する第2ランスが設けられ、前記プレート本体には、前記第2雄端子に対する前記第2ランスの係止を解除する治具を通すための第2治具挿通孔が設けられ、前記筒部の外面には、前記第2治具挿通孔に連通する切り欠き部が設けられている請求項2ないし4のいずれか1項記載のコネクタ。
JP2017084180A 2017-04-21 2017-04-21 コネクタ Pending JP2018181786A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084180A JP2018181786A (ja) 2017-04-21 2017-04-21 コネクタ
DE102018002678.8A DE102018002678A1 (de) 2017-04-21 2018-04-03 Verbinder und Zusammenbauverfahren
US15/953,536 US10340621B2 (en) 2017-04-21 2018-04-16 Connector with moving plate having partition between terminals to prevent short-circuit
CN201810344860.5A CN108736198B (zh) 2017-04-21 2018-04-17 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084180A JP2018181786A (ja) 2017-04-21 2017-04-21 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018181786A true JP2018181786A (ja) 2018-11-15

Family

ID=63714937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084180A Pending JP2018181786A (ja) 2017-04-21 2017-04-21 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10340621B2 (ja)
JP (1) JP2018181786A (ja)
CN (1) CN108736198B (ja)
DE (1) DE102018002678A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114008866A (zh) * 2019-06-25 2022-02-01 株式会社自动网络技术研究所 连接器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3544125B1 (en) * 2018-03-19 2022-12-07 Tyco Electronics AMP Korea Co., Ltd. Connector assembly comprising a male connector
JP2019212404A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020080269A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020080272A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020080267A (ja) * 2018-11-14 2020-05-28 住友電装株式会社 コネクタ
CN110212349B (zh) * 2018-12-05 2020-04-17 中航光电科技股份有限公司 一种连接器组件
CN210092424U (zh) * 2019-07-22 2020-02-18 菲尼克斯亚太电气(南京)有限公司 电连接器用插座及电连接器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501606A (en) * 1993-04-01 1996-03-26 The Whitaker Corporation Electrical connector having contact guide member
JP4317973B2 (ja) * 2004-12-14 2009-08-19 住友電装株式会社 コネクタ
JP4924454B2 (ja) * 2008-01-29 2012-04-25 住友電装株式会社 コネクタ
JP5531940B2 (ja) * 2010-12-13 2014-06-25 住友電装株式会社 防水コネクタ
JP2016115461A (ja) 2014-12-12 2016-06-23 住友電装株式会社 コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114008866A (zh) * 2019-06-25 2022-02-01 株式会社自动网络技术研究所 连接器
CN114008866B (zh) * 2019-06-25 2023-11-14 株式会社自动网络技术研究所 连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108736198B (zh) 2020-04-03
DE102018002678A1 (de) 2018-10-25
CN108736198A (zh) 2018-11-02
US20180309223A1 (en) 2018-10-25
US10340621B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018181786A (ja) コネクタ
US10644416B2 (en) Connector
US10931056B2 (en) Connector
US9379472B2 (en) Electric connector with accommodating shorting terminal
US20150140847A1 (en) Waterproof connector
US9407025B2 (en) Connector
US9711915B2 (en) Connector having a housing with a backlash preventing rib
US10644430B2 (en) Connector and connector structure
US11228152B2 (en) Joint connector
EP1962390B1 (en) A connector and a connector assembly
US9017108B2 (en) Electrical connector
US9997867B2 (en) Connector
US20140051276A1 (en) Waterproof connector
CN104241920A (zh) 连接器
EP3678263B1 (en) Waterproof connector
EP0982808A1 (en) Retractable electrical connector structure and method for assembling and connecting a retractable electrical connector structure
US9300072B2 (en) Connector
WO2016194579A1 (ja) コネクタ
JP2019096548A (ja) 電気コネクタ及び該電気コネクタ内の接続端子の係止方法
JP2018181555A (ja) コネクタ
JP2009230988A (ja) ショート端子及びコネクタ
WO2020246428A1 (ja) 電気コネクタ及び該電気コネクタ内の接続端子の係止方法
JP2015088359A (ja) コネクタ
JP6688670B2 (ja) コネクタ組立方法及びコネクタ
JP6248062B2 (ja) コネクタ