JP2018161891A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018161891A5
JP2018161891A5 JP2018096453A JP2018096453A JP2018161891A5 JP 2018161891 A5 JP2018161891 A5 JP 2018161891A5 JP 2018096453 A JP2018096453 A JP 2018096453A JP 2018096453 A JP2018096453 A JP 2018096453A JP 2018161891 A5 JP2018161891 A5 JP 2018161891A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
shutdown
shutdown request
human sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018096453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018161891A (ja
JP6608481B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018096453A priority Critical patent/JP6608481B2/ja
Priority claimed from JP2018096453A external-priority patent/JP6608481B2/ja
Publication of JP2018161891A publication Critical patent/JP2018161891A/ja
Publication of JP2018161891A5 publication Critical patent/JP2018161891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608481B2 publication Critical patent/JP6608481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. 外部装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
    人感センサと、
    前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段と、
    前記受信手段によって受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするか否かを、前記人感センサの感知結果に基づいて決定する決定手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記決定手段は、少なくとも前記人感センサが人の存在を検知している間は、前記情報処理装置をシャットダウンしないと判定する、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記決定手段は、前記人感センサが人の存在を検知している間及び前記人感センサが人の存在を検知しなくなってから所定時間の間は、前記情報処理装置をシャットダウンしないと判定する、ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1のシャットダウン要求を送信するための項目及び前記第2のシャットダウン要求を送信するための項目を含む画面を前記外部装置の表示部に表示させるデータを、前記外部装置に送信する送信手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記データは、前記外部装置のウェブブラウザが前記表示部に前記画面を表示するためのデータである、ことを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記シャットダウン手段は、少なくとも待機中のジョブをキャンセルして、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記シャットダウン手段は、実行中のジョブ及び待機中のジョブをキャンセルして、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記ジョブは、プリントジョブ又はコピージョブである、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
  9. 前記人感センサは、人から放射される赤外線を受信する赤外線センサである、ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記シャットダウンの実行中を示す画面を表示する表示手段、をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記シャットダウンは、前記情報処理装置内の所定の負荷への電力供給を停止する処理を含む、ことを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. 外部装置とネットワークを介して通信可能であって、人感センサを備える情報処理装置の制御方法であって、
    前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン工程と、
    前記受信工程で受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするか否かを、前記人感センサの感知結果に基づいて決定する決定工程と、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  13. 外部装置とネットワークを介して通信可能であって、人感センサを備える情報処理装置のコンピュータを、
    前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信手段、
    前記受信手段によって受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段、及び、
    前記受信手段によって受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするか否かを、前記人感センサの感知結果に基づいて決定する決定手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 外部装置とネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
    人感センサと、
    前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンし、前記受信手段によって受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記人感センサの感知結果に基づいて前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  15. 前記シャットダウン手段は、少なくとも前記人感センサが人の存在を検知している間は、前記情報処理装置をシャットダウンしない、ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
  16. 前記シャットダウン手段は、前記人感センサが人の存在を検知している間及び前記人感センサが人の存在を検知しなくなってから所定時間の間は、前記情報処理装置をシャットダウンしない、ことを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 前記第1のシャットダウン要求を送信するための項目及び前記第2のシャットダウン要求を送信するための項目を含む画面を前記外部装置の表示部に表示させるデータを、前記外部装置に送信する送信手段、をさらに備えることを特徴とする請求項14乃至16の何れか1項に記載の情報処理装置。
  18. 前記データは、前記外部装置のウェブブラウザが前記表示部に前記画面を表示するためのデータである、ことを特徴とする請求項17に記載の情報処理装置。
  19. 前記シャットダウン手段は、少なくとも待機中のジョブをキャンセルして、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項14乃至18の何れか1項に記載の情報処理装置。
  20. 前記シャットダウン手段は、実行中のジョブ及び待機中のジョブをキャンセルして、前記情報処理装置をシャットダウンする、ことを特徴とする請求項19に記載の情報処理装置。
  21. 前記ジョブは、プリントジョブ又はコピージョブである、ことを特徴とする請求項19又は20に記載の情報処理装置。
  22. 前記人感センサは、人から放射される赤外線を受信する赤外線センサである、ことを特徴とする請求項14乃至21の何れか1項に記載の情報処理装置。
  23. 前記シャットダウンの実行中を示す画面を表示する表示手段、をさらに備えることを特徴とする請求項14乃至22の何れか1項に記載の情報処理装置。
  24. 前記シャットダウンは、前記情報処理装置内の所定の負荷への電力供給を停止する処理を含む、ことを特徴とする請求項14乃至23の何れか1項に記載の情報処理装置。
  25. 外部装置とネットワークを介して通信可能であって、人感センサを備える情報処理装置の制御方法であって、
    前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン工程と、
    前記受信工程で受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記人感センサの感知結果に基づいて前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン工程と、を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  26. 外部装置とネットワークを介して通信可能であって、人感センサを備える情報処理装置のコンピュータを、
    前記外部装置が送信した第1のシャットダウン要求及び第2のシャットダウン要求を、前記ネットワークを介して、受信する受信手段、
    前記受信手段によって受信された前記第1のシャットダウン要求に従って前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段、及び、
    前記受信手段によって受信された前記第2のシャットダウン要求に従って前記人感センサの感知結果に基づいて前記情報処理装置をシャットダウンするシャットダウン手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2018096453A 2018-05-18 2018-05-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体 Expired - Fee Related JP6608481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096453A JP6608481B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096453A JP6608481B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272038A Division JP6395378B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 印刷装置、印刷装置の制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019155431A Division JP6797985B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018161891A JP2018161891A (ja) 2018-10-18
JP2018161891A5 true JP2018161891A5 (ja) 2019-01-10
JP6608481B2 JP6608481B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=63859620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096453A Expired - Fee Related JP6608481B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6608481B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0193808A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Hitachi Ltd ワークステーションの電源切断方式
JP2001066951A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP4125269B2 (ja) * 2004-07-09 2008-07-30 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法
JP2011248070A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システムおよび印刷装置
TW201303571A (zh) * 2011-07-12 2013-01-16 瀚宇彩晶股份有限公司 節能開關裝置以及方法
JP2013122672A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP5896769B2 (ja) * 2012-02-08 2016-03-30 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11347171B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2015125738A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
US20130148867A1 (en) External controller and method for delaying screen locking of computing device
JP2011055270A5 (ja)
JP2009181103A (ja) 電気機器及び自動検知プログラム
JP2010167638A5 (ja)
JP2011091705A5 (ja)
WO2014134930A1 (zh) 触摸屏解锁方法、触摸屏解锁系统及电子设备
JP2009259153A5 (ja)
JP2017163292A5 (ja)
JP2011238108A5 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
TW201523443A (zh) 電子裝置作業系統自動喚醒方法及系統
WO2014101538A1 (zh) 人体安检设备和人体安检方法
JP2018504856A5 (ja)
KR20180054993A (ko) 디스플레이기의 절전 제어방법
WO2018107791A1 (zh) 驱动芯片的传递交接平台的自动测量方法、设备
JP2007049633A5 (ja)
JP2018088632A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018161891A5 (ja)
JP2013252664A5 (ja)
JP2011008606A5 (ja)
JP2016024660A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、印刷装置およびプログラム
JP2006155597A5 (ja)
JP2020010228A5 (ja)
JP2019009064A (ja) 照明制御方法および装置