JP2018159931A - 投影表示装置 - Google Patents

投影表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018159931A
JP2018159931A JP2018093839A JP2018093839A JP2018159931A JP 2018159931 A JP2018159931 A JP 2018159931A JP 2018093839 A JP2018093839 A JP 2018093839A JP 2018093839 A JP2018093839 A JP 2018093839A JP 2018159931 A JP2018159931 A JP 2018159931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
projection display
predetermined region
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018093839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426318B2 (ja
Inventor
直人 櫻井
Naoto Sakurai
直人 櫻井
明紘 小栗
Akihiro Oguri
明紘 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Publication of JP2018159931A publication Critical patent/JP2018159931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426318B2 publication Critical patent/JP6426318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/23
    • B60K35/415
    • B60K35/81
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0215Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having a regular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2086Security or safety means in lamp houses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/26Projecting separately subsidiary matter simultaneously with main image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • B60K2360/23
    • B60K2360/25
    • B60K2360/333
    • B60K2360/334
    • B60K2360/48

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる投影表示装置を提供する。【解決手段】投影表示装置は、投影表示用の第1レーザ光及び検査用の第2レーザ光を出射する光源と、光源から出射された第1レーザ光及び第2レーザ光を反射して走査する駆動反射部と、駆動反射部によって走査された第1レーザ光を透過させて拡散する所定領域を有する光拡散部と、光拡散部の出射面上の位置、又は出射面から出射側に離れた位置において、第1レーザ光を透過させ、第2レーザ光を反射する光選択部と、光選択部によって反射された第2レーザ光を検出する光検出部と、光検出部の検出値に基づいて光拡散部の所定領域の状態を判断する制御部と、を備える。光拡散部は、マイクロレンズアレイである。制御部は、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、投影表示装置に関する。
従来の投影表示装置として、投影表示用のレーザ光を出射する光源と、光源から出射されたレーザ光を反射して走査する駆動反射部と、駆動反射部によって走査されたレーザ光を拡散する所定領域を有する光拡散部と、光拡散部の脱落を検出する検出手段と、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−200474号公報
上述したような投影表示装置では、光拡散部の脱落を検出することはできるものの、光拡散部の所定領域に生じた傷等の不具合を把握することができない。このため、所定領域に傷等の不具合が生じた光拡散部によって投影表示が実施されるおそれがある。この場合、光拡散部の所定領域に生じた傷等の不具合に起因してレーザ光が適切に拡散されず、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるおそれがある。
本発明は、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる投影表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面の投影表示装置は、投影表示用の第1レーザ光及び検査用の第2レーザ光を出射する光源と、光源から出射された第1レーザ光及び第2レーザ光を反射して走査する駆動反射部と、駆動反射部によって走査された第1レーザ光を透過させて拡散する所定領域を有する光拡散部と、光拡散部の出射面上の位置、又は出射面から光拡散部の出射側に離れた位置において、第1レーザ光を透過させ、第2レーザ光を反射する光選択部と、光選択部によって反射された第2レーザ光を検出する光検出部と、第2レーザ光の検出処理を実行し、光検出部の検出値に基づいて光拡散部の所定領域の状態を判断する制御部と、を備え、光拡散部は、マイクロレンズアレイであり、制御部は、光拡散部の所定領域の状態として、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理を実行する。本発明の一側面の投影表示装置は、投影表示用の第1レーザ光及び検査用の第2レーザ光を出射する光源と、光源から出射された第1レーザ光及び第2レーザ光を反射して走査する駆動反射部と、駆動反射部によって走査された第1レーザ光を透過させて拡散する所定領域を有する光拡散部と、光拡散部の所定領域で拡散された第1レーザ光のうち投影表示用の光を導く少なくとも1つのミラーと、光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光を検出する光検出部と、第2レーザ光の検出処理を実行し、光検出部の検出値に基づいて光拡散部の所定領域の状態を判断する制御部と、を備え、光拡散部は、マイクロレンズアレイであり、制御部は、光拡散部の所定領域の状態として、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理を実行する。本発明の一側面の投影表示装置は、投影表示用の第1レーザ光及び検査用の第2レーザ光を出射する光源と、光源から出射された第1レーザ光及び第2レーザ光を反射して走査する駆動反射部と、駆動反射部によって走査された第1レーザ光を透過させて拡散する所定領域を有する光拡散部と、光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光を検出する光検出部と、第2レーザ光の検出処理を実行し、光検出部の検出値に基づいて光拡散部の所定領域の状態を判断する制御部と、を備え、制御部は、光拡散部の所定領域の状態として、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理を実行する。
この投影表示装置では、光検出部が光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光を検出する。ここで、「光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光」とは、例えば第2レーザ光が光拡散部の所定領域を透過する等、光拡散部の所定領域の状態が反映された第2レーザ光を意味する。このように、投影表示装置によれば、光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光を検出するので、光拡散部の所定領域の状態を判断することができる。そして、光拡散部の所定領域の状態として、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合に、投影表示の中止処理を実行する。これにより、光拡散部の所定領域に生じた不具合に起因して第1レーザ光が適切に拡散されないまま投影表示が継続されることが防止される。よって、この投影表示装置によれば、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。更に、駆動反射部を用いることで、投影表示用の第1レーザ光のスキャンラインに沿って検査用の第2レーザ光を走査することが可能である。これにより、光拡散部の所定領域に生じた傷等の不具合のうち、スキャンラインから外れた位置で生じた不具合(すなわち、投影表示に影響のない不具合)を許容しつつ、スキャンライン上に生じた不具合(すなわち、投影表示に影響のある不具合)を効率良く且つ確実に把握することができる。したがって、この投影表示装置によれば、光拡散部の所定領域に生じた傷等の不具合のうち、特に、投影表示に影響のある不具合が生じていると判断した場合に、投影表示の中止処理を実行することができる。
本発明の一側面の投影表示装置では、制御部は、投影表示中において第2レーザ光の検出処理を実行し、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理として、投影表示の終了処理を実行してもよい。これにより、投影表示中に光拡散部の所定領域に不具合が生じた場合に、直ちにその投影表示を終了させ、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
本発明の一側面の投影表示装置では、制御部は、投影表示の終了処理として、光源に第1レーザ光の出射を停止させてもよい。これにより、投影表示中に光拡散部の所定領域に不具合が生じた場合に、投影表示を確実に終了させることができる。
本発明の一側面の投影表示装置は、駆動反射部によって走査された第1レーザ光の光路上又は光拡散部の所定領域を透過した第1レーザ光の光路上に進退可能なシャッタを更に備え、制御部は、投影表示の終了処理として、第1レーザ光の光路上にシャッタを配置させてもよい。これにより、投影表示中に光拡散部の所定領域に不具合が生じた場合に、投影表示を確実に終了させることができる。
本発明の一側面の投影表示装置では、制御部は、投影表示前及び投影表示後の少なくとも一方において第2レーザ光の検出処理を実行し、光拡散部の所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理として、投影表示の開始禁止処理を実行してもよい。これにより、不具合が生じた光拡散部の所定領域によって投影表示が開始されるのを禁止し、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
本発明の一側面の投影表示装置は、所定領域における光拡散部の入射面上の位置、所定領域における光拡散部の出射面上の位置、又は出射面から光拡散部の出射側に離れた位置において、第1レーザ光を透過させ、第2レーザ光を反射する光選択部を更に備え、光検出部は、光選択部によって反射された第2レーザ光を検出してもよい。これにより、第1レーザ光の光路と第2レーザ光の光路とが分けられるため、光検出部を配置する位置の自由度を高くすることができる。
本発明の一側面の投影表示装置では、光検出部は、光拡散部の所定領域を透過して拡散され且つ第1レーザ光の光路外を進行した第2レーザ光を検出してもよい。これにより、第1レーザ光の光路と第2レーザ光の光路とを分けるための光学部材が不要となるため、投影表示装置を簡易な構成とすることができる。
本発明の一側面の投影表示装置は、光拡散部の所定領域を透過した第1レーザ光を反射し、光拡散部の所定領域を透過した第2レーザ光を透過させる光選択部を更に備え、光検出部は、光選択部を透過した第2レーザ光を検出してもよい。これにより、第1レーザ光の光路と第2レーザ光の光路とが分けられるため、光検出部を配置する位置の自由度を高くすることができる。
本発明によれば、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる投影表示装置を提供することが可能となる。
第1実施形態の投影表示装置の概略図である。 第1実施形態の投影表示装置の一部分の概略図である。 第1実施形態の投影表示装置の光拡散部及び光選択部の断面図である。 第1実施形態の投影表示装置の制御部による処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態の投影表示装置の一部分の概略図である。 第3実施形態の投影表示装置の一部分の概略図である。 第4実施形態の投影表示装置の一部分の概略図である。 第1〜第4実施形態の投影表示装置の一部分の変形例の概略図である。 第1実施形態の投影表示装置の一部分の変形例の概略図である。 第1実施形態の投影表示装置の制御部による処理の第1変形例を示すフローチャートである。 第1実施形態の投影表示装置の制御部による処理の第2変形例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1に示されるように、投影表示装置1は、光源2と、走査用駆動ミラー(駆動反射部)3と、光拡散部4と、光選択部5と、光検出部6と、を備えている。投影表示装置1は、例えば自動車に搭載されるレーザ走査型プロジェクションディスプレーであり、自動車のフロントガラス100に映像を投影表示する。光源2は、投影表示用の第1レーザ光L1及び検査用の第2レーザ光L2を出射する。走査用駆動ミラー3は、光源2から出射された第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2を反射して光拡散部4の所定領域にて走査する。光拡散部4は、走査用駆動ミラー3によって走査された第1レーザ光L1を透過させて拡散する。光選択部5は、光拡散部4の出射面上の位置において、第1レーザ光L1を透過させ、第2レーザ光L2を反射する。光検出部6は、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2を検出する。
投影表示装置1は、平面ミラー11,12と、凹面ミラー13と、筐体14と、を更に備えている。平面ミラー11,12及び凹面ミラー13は、投影表示用の光L0(すなわち、光拡散部4の所定領域で拡散された第1レーザ光L1のうち、映像を構成する光)をフロントガラス100に導く。筐体14は、投影表示装置1を構成する各部を収容している。
図2に示されるように、光源2は、複数の第1出射部21a,21b,21cと、第2出射部22と、を有している。第1出射部21a,21b,21cは、それぞれ、例えば、赤色レーザダイオード、緑色レーザダイオード、青色レーザダイオードであり、投影表示用の第1レーザ光L1を出射する。各第1出射部21a,21b,21cから出射される第1レーザ光L1の波長域は、可視域である。第2出射部22は、例えば、赤外線レーザダイオードであり、光拡散部4の所定領域の状態を把握するための検査用の第2レーザ光L2を出射する。第2出射部22から出射される第2レーザ光L2の波長域は、赤外域である。このように、第1レーザ光L1の波長域と第2レーザ光L2の波長域とは、互いにずれている。
第1出射部21cから出射された第1レーザ光L1は、ミラー15cによって反射されて光路A上を進行し、走査用駆動ミラー3に至る。第1出射部21bから出射された第1レーザ光L1は、ミラー15bによって反射されて光路A上を進行し、ミラー15cを透過して走査用駆動ミラー3に至る。第1出射部21aから出射された第1レーザ光L1は、ミラー15aによって反射されて光路A上を進行し、ミラー15b,15cを透過して走査用駆動ミラー3に至る。第2出射部22から出射された第2レーザ光L2は、ミラー16によって反射されて光路A上を進行し、ミラー15a,15b,15cを透過して走査用駆動ミラー3に至る。ミラー15a,15b,15cは、例えば、ダイクロイックミラーである。
走査用駆動ミラー3は、光路A上に配置されている。走査用駆動ミラー3は、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)技術によって製造された電磁駆動式の光学ミラーである。走査用駆動ミラー3は、ミラー3aを揺動させることで、光路A上を進行してきた第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2を反射して光拡散部4の所定領域Rにて走査する。
図3に示されるように、光拡散部4は、光路Aの延長線上に配置されている。光拡散部4は、例えば、マトリックス状に配列された複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイであり、走査用駆動ミラー3によって走査された投影表示用の第1レーザ光L1を透過させて拡散する。光拡散部4の入射面4aは、平坦面となっている。光拡散部4の出射面4bは、複数のマイクロレンズに対応した複数の凸面によって構成されている。
光選択部5は、光拡散部4側の面5a及びその反対側の面5bが光拡散部4の出射面4bにおける複数の凸面に沿うように、光拡散部4の出射面4bに形成されている。光選択部5は、例えば、光拡散部4の出射面4bにコーティングされた光選択膜であり、投影表示用の第1レーザ光L1の波長域の光を透過させ且つ検査用の第2レーザ光L2の波長域の光を反射する機能を有している。光選択部5は、光拡散部4の出射面4bのうち、少なくとも第1レーザ光L1が走査される所定領域Rに設けられている。
図2に示されるように、光検出部6は、光選択部5によって反射された検査用の第2レーザ光L2を検出することができる位置に配置されている。光検出部6は、例えば赤外線検出器である。
投影表示装置1は、筐体7を更に備えている。筐体7は、光源2、ミラー15a,15b,15c,16及び走査用駆動ミラー3を収容している。筐体7には、走査用駆動ミラー3によって走査された第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2を外部に出射するための窓部7aが設けられている。なお、光検出部6は、光拡散部4と対向するように、筐体7の外表面に取り付けられている。つまり、光検出部6は、走査用駆動ミラー3と光拡散部4との対向方向において、走査用駆動ミラー3と光拡散部4との間に配置されている。このように、光検出部6は、筐体7の外側に配置されている。
投影表示装置1は、制御部8を更に備えている。制御部8は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成されており、投影表示装置1の各部を制御する。制御部8は、投影表示処理、第2レーザ光L2の検出処理及び投影表示の終了処理を実行する。なお、制御部8は、筐体7に収容されていてもよいし、或いは、筐体7の外側に配置されていてもよい。
制御部8による処理の一例(投影表示中において第2レーザ光L2の検出処理を実行する例)について、図4を参照しつつ説明する。
まず、制御部8は、投影表示開始の入力信号を受信すると、複数の第1出射部21a,21b,21c及び第2出射部22のそれぞれの出力を開始させる(ステップS1)。これにより、複数の第1出射部21a,21b,21c及び第2出射部22のそれぞれから第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2が出射される。
ステップS1と略同時に、制御部8は、走査用駆動ミラー3の動作を開始させ(ステップS2)、更に、ステップS1,S2と略同時に、制御部8は、光検出部6の動作を開始させる(ステップS3)。これにより、走査用駆動ミラー3では、ミラー3aの揺動が開始され、光源2から出射された第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2が光拡散部4の所定領域Rにて走査される。
このとき、各第1出射部21a,21b,21cから出射される投影表示用の第1レーザ光L1の比率が、光拡散部4の所定領域R内における第1レーザ光L1の走査位置に応じて変化させられる。これにより、投影表示用の光L0(すなわち、光拡散部4の所定領域Rで拡散された第1レーザ光L1のうち、映像を構成する光)は、平面ミラー11,12及び凹面ミラー13によってフロントガラス100に導かれ、フロントガラス100での反射を介して、映像として運転者の眼に届く。
その一方で、走査用駆動ミラー3によって走査された検査用の第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rによって拡散され、光選択部5によって反射される。光選択部5によって反射された第2レーザ光L2は、再び光拡散部4を透過して、光検出部6によって検出される。
ここで、制御部8は、第2レーザ光L2の光量に関する検出値を光検出部6から受信する。当該検出値は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に対応付けられている。そして、制御部8は、当該検出値に基づいて光拡散部4の所定領域Rの状態を判断する(ステップS4)。より具体的には、制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に対応付けて、第2レーザ光L2の光量に関する基準値を記憶している。制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に応じて、当該位置に対応する検出値と基準値とを比較する。制御部8は、基準値から所定範囲内に検出値が存在していた場合には、光拡散部4の所定領域Rの状態が正常であると判断し、投影表示処理を継続する(ステップS5)。
その一方で、制御部8は、基準値から所定範囲外に検出値が存在していた場合には、光拡散部4の所定領域Rの状態として、光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じていると判断し、投影表示の終了処理を実行する(ステップS6)。制御部8は、投影表示の中止処理の一形態である投影表示の終了処理として、各第1出射部21a,21b,21cに第1レーザ光L1の出射を停止させる。これにより、投影表示が強制終了される。このように、制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に関連付けて不具合を把握する。つまり、制御部8は、光拡散部4の所定領域R内において不具合が生じたか否かだけではなく、光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じた場合に、その不具合が生じた所定領域R内における位置を把握する。
以上、説明したように、投影表示装置1では、光選択部5が、所定領域Rにおける光拡散部4の出射面4b上の位置において、検査用の第2レーザ光L2を反射する。そのため、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rの状態が反映されたものとなる。したがって、投影表示装置1によれば、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2を検出することで、光拡散部4の所定領域Rの状態を判断することができる。そして、光拡散部4の所定領域Rの状態として、光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じていると判断され場合に、投影表示の中止処理として、投影表示の終了処理が実行される。これにより、光拡散部4の所定領域Rに生じた不具合に起因して第1レーザ光L1が適切に拡散されないまま投影表示が継続されることが防止される。よって、投影表示装置1によれば、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。更に、走査用駆動ミラー3を用いることで、投影表示用の第1レーザ光L1のスキャンラインに沿って検査用の第2レーザ光L2を走査することが可能である。特に、同一の走査用駆動ミラー3を用いているので、投影表示用の第1レーザ光L1と同一のスキャンライン上に検査用の第2レーザ光L2を走査することが可能である。これにより、光拡散部4の所定領域Rに生じた傷等の不具合のうち、スキャンラインから外れた位置で生じた不具合(すなわち、投影表示に影響のない不具合)を許容しつつ、スキャンライン上に生じた不具合(すなわち、投影表示に影響のある不具合)を効率良く且つ確実に把握することができる。したがって、この投影表示装置1によれば、光拡散部4の所定領域Rに生じた傷等の不具合のうち、特に、投影表示に影響のある不具合が生じていると判断した場合に、投影表示の中止処理を実行することができる。
また、制御部8は、投影表示中において第2レーザ光L2の検出処理を実行し、光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理として、投影表示の終了処理を実行する。これにより、投影表示中に光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じた場合に、直ちにその投影表示を終了させ、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
また、制御部8は、投影表示の終了処理として、光源2に第1レーザ光L1の出射を停止させる。これにより、投影表示中に光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じた場合に、投影表示を確実に終了させることができる。
また、投影表示装置1は、所定領域Rにおける光拡散部4の出射面4b上の位置において、第1レーザ光L1を透過させ、第2レーザ光L2を反射する光選択部5を備えている。そして、光検出部6は、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2を検出する。これにより、第1レーザ光L1の光路と第2レーザ光L2の光路とが分けられるため、光検出部6を配置する位置の自由度を高くすることができる。
[第2実施形態]
第2実施形態の投影表示装置1は、光源2及び光選択部5の構成において、第1実施形態の投影表示装置1と相違している。図5に示されるように、光源2は、第2出射部22を有していない。また、光選択部5は、第1出射部21a,21b,21cのいずれか1つから出射されるレーザ光の一部を投影表示用の第1レーザ光L1として透過させ且つ当該レーザ光の残部を検査用の第2レーザ光L2として反射する機能を有する光学部材である。
例えば、青色レーザダイオードである第1出射部21cから出射されるレーザ光の一部が投影表示用の第1レーザ光L1として利用され、当該レーザ光の残部が検査用の第2レーザ光L2として利用される。これは、赤色レーザダイオード及び緑色レーザダイオードに比べ、投影表示に必要とされる光量よりも多くの光量を青色レーザダイオードが出射可能だからである。
このように、第2実施形態の投影表示装置1では、第1レーザ光L1の波長域と第2レーザ光L2の波長域とは、互いに重なっている。また、第1レーザ光L1の波長域及び第2レーザ光L2の波長域は、可視域である。
第2実施形態の投影表示装置1においても、第1実施形態の投影表示装置1と同様に、制御部8によって、投影表示処理、第2レーザ光L2の検出処理及び投影表示の終了処理が実行される。よって、第2実施形態の投影表示装置1よっても、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
また、第2実施形態の投影表示装置1の光源2では、第1出射部21a,21b,21cのいずれか1つが、第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2を含むレーザ光を出射する。これにより、検査用の第2レーザ光L2を専用で出射する第2出射部22が不要となり、光源2を簡易な構成とすることができる。
[第3実施形態]
第3実施形態の投影表示装置1は、光選択部5が設けられていない点、及び光検出部6が光拡散部4に対して光源2の反対側に配置されている点で、第2実施形態の投影表示装置1と相違している。図6に示されるように、第3実施形態の投影表示装置1は、光選択部5を備えていない。また、光検出部6は、光拡散部4の出射側において、投影表示用の光L0の光路を避けるように配置されている。
複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれから出射されたレーザ光は、光拡散部4の所定領域Rにて走査され、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散される。光拡散部4の所定領域Rで拡散されたレーザ光の一部である第1レーザ光L1は、投影表示用の光L0として運転者の目に届く。その一方で、光拡散部4の所定領域Rで拡散されたレーザ光の残部である第2レーザ光L2は、検査用の光として、第1レーザ光L1(投影表示用の光L0)の光路外を進行し、光検出部6によって検出される。光検出部6は、光源2から出射されたレーザ光が所定領域R内のいずれの位置を走査された場合であっても、第2レーザ光L2を検出することができる位置に配置されている。
このように、第3実施形態の投影表示装置1では、複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれから出射されたレーザ光の一部である第1レーザ光L1が影表示用の光L0として利用され、当該レーザ光の残部である第2レーザ光L2が検査用の光として利用される。
第3実施形態の投影表示装置1においても、第1実施形態の投影表示装置1と同様に、制御部8によって、投影表示処理、第2レーザ光L2の検出処理及び投影表示の終了処理が実行される。よって、第3実施形態の投影表示装置1よっても、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
また、第3実施形態の投影表示装置1では、光検出部6は、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散され且つ第1レーザ光L1の光路外を進行した第2レーザ光L2を検出する。これにより、第1レーザ光L1の光路と第2レーザ光L2の光路とを分けるための光学部材が不要となるため、投影表示装置1を簡易な構成とすることができる。
なお、第3実施形態の投影表示装置1の変形例として、第1実施形態の投影表示装置1と同様に、光源2は、複数の第1出射部21a,21b,21cと、第2出射部22と、を有していてもよい。この場合、第1出射部21a,21b,21cは、それぞれ、例えば、赤色レーザダイオード、緑色レーザダイオード、青色レーザダイオードであり、投影表示用の第1レーザ光L1を出射する。各第1出射部21a,21b,21cから出射されるレーザ光の波長域は、可視域である。第2出射部22は、例えば、赤外線レーザダイオードであり、光拡散部4の所定領域Rの状態を把握するための検査用の第2レーザ光L2を出射する。第2出射部22から出射されるレーザ光の波長域は、赤外域である。
複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれから出射された第1レーザ光L1は、光拡散部4の所定領域Rにて走査され、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散される。光拡散部4の所定領域Rで拡散された第1レーザ光L1は、投影表示用の光L0として運転者の目に届く。その一方で、第2出射部22から出射された第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rにて走査され、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散される。光拡散部4の所定領域Rで拡散された第2レーザ光L2の一部は、第1レーザ光L1の光路外を進行して、光検出部6によって検出される。
[第4実施形態]
第4実施形態の投影表示装置1は、光選択部5に代えて光選択部17が設けられている点、並びに、光検出部6が光拡散部4の所定領域R及び光選択部17を透過した第2レーザ光L2を検出する点で、第2実施形態の投影表示装置1と相違している。図7に示されるように、光選択部17は、光拡散部4に対して光源2の反対側に配置されている。より具体的には、光選択部17は、光拡散部4の出射面4bから光拡散部4の出射側に離れた位置に配置されている。光選択部17は、光拡散部4の所定領域Rで拡散されたレーザ光の一部を反射し、当該レーザ光の残部を透過させる機能を有している。光検出部6は、光選択部17に対して光拡散部4の反対側に配置されている。光検出部6は、光拡散部4の所定領域Rで拡散されて光選択部17を透過したレーザ光を検出する。
複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれから出射されたレーザ光は、光拡散部4の所定領域Rにて走査され、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散される。光拡散部4の所定領域Rで拡散されたレーザ光の一部である第1レーザ光L1は、光選択部17によって反射され、投影表示用の光L0として運転者の目に届く。その一方で、光拡散部4の所定領域Rで拡散されたレーザ光の残部である第2レーザ光L2は、光選択部17を透過し、検査用の光として、光検出部6によって検出される。
このように、第4実施形態の投影表示装置1では、複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれから出射されたレーザ光の一部である第1レーザ光L1が投影表示用の光L0として利用され、当該レーザ光の残部である第2レーザ光L2が検査用の光として利用される。
第4実施形態の投影表示装置1においても、第1実施形態の投影表示装置1と同様に、制御部8によって、投影表示処理、第2レーザ光L2の検出処理及び投影表示の終了処理が実行される。よって、第4実施形態の投影表示装置1によっても、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
また、第4実施形態の投影表示装置1は、光拡散部4の出射面4bから光拡散部4の出射側に離れた位置において、第1レーザ光L1を反射し、第2レーザ光L2を透過させる光選択部17を備えている。そして、光検出部6は、光選択部17を透過した第2レーザ光L2を検出する。これにより、第1レーザ光L1の光路と第2レーザ光L2の光路とが分けられるため、光検出部6を配置する位置の自由度を高くすることができる。
なお、第4実施形態の投影表示装置1の変形例として、第1実施形態の投影表示装置1と同様に、光源2は、複数の第1出射部21a,21b,21cと、第2出射部22と、を有していてもよい。この場合、第1出射部21a,21b,21cは、それぞれ、例えば、赤色レーザダイオード、緑色レーザダイオード、青色レーザダイオードであり、投影表示用の第1レーザ光L1を出射する。各第1出射部21a,21b,21cから出射されるレーザ光の波長域は、可視域である。第2出射部22は、例えば、赤外線レーザダイオードであり、光拡散部4の所定領域Rの状態を把握するための検査用の第2レーザ光L2を出射する。第2出射部22から出射されるレーザ光の波長域は、赤外域である。
複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれから出射された第1レーザ光L1は、光拡散部4の所定領域Rにて走査され、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散される。光拡散部4の所定領域Rで拡散された第1レーザ光L1は、光選択部17によって反射され、投影表示用の光L0として運転者の目に届く。その一方で、第2出射部22から出射された第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rにて走査され、光拡散部4の所定領域Rを透過して拡散される。光拡散部4の所定領域Rで拡散された第2レーザ光L2の一部は、光選択部17を透過し、光検出部6によって検出される。
以上、本発明の第1〜第4実施形態について説明したが、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。
例えば、走査用駆動ミラー3は、MEMS技術によって製造された電磁駆動式の光学ミラーに限定されず、ガルバノミラーであってもよい。また、駆動方式についても、電磁駆動式に限定されず、静電、圧電、又は熱等のその他の方式であってもよい。また、投影表示装置1は、第1レーザ光L1用の走査用駆動ミラー3と、第2レーザ光L2用の走査用駆動ミラー3と、を別々に備えていてもよい。
また、光拡散部4は、光を拡散する機能を有する光学部材であれば、マイクロレンズアレイに限定されない。一例として、フロスト型拡散板、オパール型拡散板等を光拡散部4として用いることができる。
また、第1及び第2実施形態の投影表示装置1では、光選択部5は、所定領域Rにおける光拡散部4の出射面4b上の位置に設けられている。しかしながら、光選択部5は、所定領域Rにおける光拡散部4の出射面4b上の位置に限られず、例えば、光拡散部4の出射面4bから光拡散部4の出射側に離れた位置に設けられていてもよい。光選択部5が所定領域Rにおける光拡散部4の出射面4b上の位置に設けられている場合、及び光選択部5が光拡散部4の出射面4bから光拡散部4の出射側に離れた位置に設けられている場合のいずれの場合にも、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2は、所定領域Rにおける光拡散部4の入射面4a及び出射面4bの状態、並びに、所定領域Rにおける光拡散部4の内部の状態が反映されたものとなる。
また、光選択部5は、所定領域Rにおける光拡散部4の入射面4a上の位置に設けられていてもよい。この場合には、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2は、所定領域Rにおける光拡散部4の入射面4aの状態が反映されたものとなる。なお、この場合において、光選択部5は、第2レーザ光L2を反射する機能に加え、第2レーザ光L2を拡散する機能を有する光学部材であることが好ましい。これにより、第2レーザ光L2が所定領域R内におけるいずれの位置を走査された場合にも、所定領域Rにおける光拡散部4の入射面4aに生じた不具合を把握することができる。
このように、本発明の一側面の投影表示装置では、光検出部が光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光を検出することができる構成であれば、いかなる構成であってもよい。ここで、「光拡散部の所定領域を介した第2レーザ光」とは、例えば第2レーザ光L2が光拡散部4の所定領域Rを透過する等、光拡散部の所定領域の状態が反映された第2レーザ光を意味する。したがって、光検出部6によって検出される第2レーザ光L2が、光拡散部4の所定領域Rの状態が反映されたものとなる構成であれば、光選択部5はどのような位置に配置されていてもよいし、第3実施形態のように、光選択部5が設けられていなくてよい。つまり、本発明の一側面の投影表示装置では、光検出部6が、光拡散部4の所定領域Rを介した第2レーザ光L2を検出することができれば、光選択部5の有無等を問わず、いかなる構成であってもよい。
また、第1及び第2実施形態の投影表示装置1では、光検出部6は、筐体7の外側に配置されているが、光検出部6は、筐体7の内側に配置されていてもよい。これにより、光検出部6を保護することができる。
具体的には、図8に示されるように、ミラー18が、光路A上において、ミラー15cと走査用駆動ミラー3との間に配置されており、光検出部6が、ミラー18に臨むように筐体7内に配置されていてもよい。ここで、ミラー18は、例えば光路A上に設けられたスルーホールを有するミラーである。これにより、走査用駆動ミラー3に向かって光路A上を進行する第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2は、ミラー18のスルーホールに通過する。その一方で、再び筐体7内に戻ってきた第2レーザ光L2は、ミラー18によって反射され、光検出部6によって検出される。再び筐体7内に戻ってきた第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rによって拡散されているので、走査用駆動ミラー3に向かう第1レーザ光L1及び第2レーザ光L2とは光軸がずれている。このため、再び筐体7内に戻ってきた第2レーザ光L2は、ミラー18のスルーホール以外の部分で反射される。なお、上述したようなミラー18は、光路A上において、ミラー15aとミラー15bとの間、又はミラー15bとミラー15cとの間に、配置されていてもよい。ただし、ミラー15cと走査用駆動ミラー3との間に配置されていると、他に配置された場合と比べて、光検出部6において第2レーザ光L2の光量を十分に確保することができるため、光拡散部4の所定領域Rに生じた傷等の不具合を確実に把握することができる。
また、光検出部6は、筐体7の内側において、窓部7aに臨む位置に配置されていてもよい(図2及び図5参照)。この場合、光検出部6は、光選択部5によって反射された第2レーザ光L2のうち、窓部7aを透過する第2レーザ光L2を確実に検出することができる。
また、光検出部6は、光路Aの延長上において、ミラー16に対して走査用駆動ミラー3の反対側に配置されていてもよい(図2参照)。ここで、ミラー16は、入射した第2レーザ光L2の一部(例えば50%)を反射し且つ入射した第2レーザ光L2の残部(例えば50%)を透過させる機能を有する光学部材である。これにより、第2出射部22から出射された第2レーザ光L2の一部は、ミラー16によって反射されて光路A上を進行する。その一方で、再び筐体7内に戻ってきた第2レーザ光L2の一部は、ミラー16を透過し、光検出部6によって検出される。
また、光検出部6は、第2レーザ光L2の波長域に感度を有する光検出器であればよい。例えば、第2実施形態の投影表示装置1では、第1レーザ光L1の波長域及び第2レーザ光L2の波長域が可視域であるため、可視域に感度を有する光検出器を光検出部6として用いることができる。また、光検出部6は、半導体光検出器であってもよい。
また、投影表示装置1は、シャッタ19を更に備えていてもよい。制御部8は、投影表示の中止処理の一形態である投影表示の終了処理として、図9に示されるように、走査用駆動ミラー3によって走査された第1レーザ光L1の光路上にシャッタ19を配置させてもよい。シャッタ19は、走査用駆動ミラー3によって走査された第1レーザ光L1の光路上に進退可能である。この場合にも、投影表示中に光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じた場合に、投影表示を確実に終了させることができる。なお、シャッタ19は、光拡散部4の所定領域Rを透過した第1レーザ光L1の光路上(すなわち、投影表示用の光L0の光路上)に進退可能であってもよい。
また、制御部8は、投影表示の終了処理として、各第1出射部21a,21b,21cに第1レーザ光L1の出力を低下させてもよい。また、制御部8は、投影表示の終了処理として、光拡散部4の所定領域R外に第1レーザ光L1が入射するように、走査用駆動ミラー3を動作させてもよい。この場合、第1レーザ光L1が投影表示装置1の外側に漏れないように、例えば、光拡散部4の所定領域R外に非透過処理が施されることが好ましい。
制御部8による処理の第1変形例(投影表示前において第2レーザ光L2の検出処理を実行する例)について、図10を参照しつつ説明する。
まず、制御部8は、投影表示開始の入力信号を受信すると、第2出射部22の出力を開始させる(ステップS11)。これにより、第2出射部22から第2レーザ光L2が出射される。
ステップS11と略同時に、制御部8は、走査用駆動ミラー3の動作を開始させ(ステップS12)、更に、ステップS11,S12と略同時に、制御部8は、光検出部6の動作を開始させる(ステップS13)。これにより、走査用駆動ミラー3では、ミラー3aの揺動が開始され、光源2から出射された第2レーザ光L2が光拡散部4の所定領域Rにて投影表示用の第1レーザ光L1のスキャンラインに沿って走査される。
このとき、走査用駆動ミラー3によって走査された検査用の第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rによって拡散され、光選択部5によって反射される。光選択部5によって反射された第2レーザ光L2は、再び光拡散部4を透過して、光検出部6によって検出される。
ここで、制御部8は、第2レーザ光L2の光量に関する検出値を光検出部6から受信する。当該検出値は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に対応付けられている。そして、制御部8は、当該検出値に基づいて光拡散部4の所定領域Rの状態を判断する(ステップS14)。より具体的には、制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に対応付けて、第2レーザ光L2の光量に関する基準値を記憶している。制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に応じて、当該位置に対応する検出値と基準値とを比較する。制御部8は、基準値から所定範囲内に検出値が存在していた場合には、光拡散部4の所定領域Rの状態が正常であると判断し、投影表示処理を実行する(ステップS15)。
制御部8は、投影表示処理の実行として、複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれの出力を開始する。これにより、投影表示用の光L0が、平面ミラー11,12及び凹面ミラー13によってフロントガラス100に導かれ、フロントガラス100での反射を介して、映像として運転者の眼に届く。
その一方で、制御部8は、基準値から所定範囲外に検出値が存在していた場合には、光拡散部4の所定領域Rの状態として、光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じていると判断し、投影表示の開始禁止処理を実行する(ステップS16)。制御部8は、投影表示の開始禁止処理として、投影表示開始の入力信号を受信した場合であっても、各第1出射部21a,21b,21cに第1レーザ光L1の出射を開始させない。
これにより、不具合が生じた光拡散部4の所定領域Rによって投影表示が開始されるのを禁止し、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。なお、制御部8は、投影表示開始の入力信号を受信する毎に第2レーザ光L2の検出処理を毎回実行する必要はなく、例えば、投影表示開始の入力信号を複数回受信する毎に第2レーザ光L2の検出処理を1回実行してもよい。
次に、制御部8による処理の第2変形例(投影表示後において第2レーザ光L2の検出処理を実行する例)について、図11を参照しつつ説明する。
まず、制御部8は、投影表示処理を終了する(ステップS21)。制御部8は、投影表示処理の終了として、複数の第1出射部21a,21b,21cのそれぞれの出力を停止させ、走査用駆動ミラー3の動作を停止させる。
続いて、制御部8は、第2出射部22の出力を開始させる(ステップS22)。これにより、第2出射部22から第2レーザ光L2が出射される。
ステップS22と略同時に、制御部8は、走査用駆動ミラー3の動作を開始させ(ステップS23)、更に、ステップS22,S23と略同時に、制御部8は、光検出部6の動作を開始させる(ステップS24)。これにより、走査用駆動ミラー3では、ミラー3aの揺動が開始され、光源2から出射された第2レーザ光L2が光拡散部4の所定領域Rにて投影表示用の第1レーザ光L1のスキャンラインに沿って走査される。なお、制御部8は、投影表示処理の終了時において、走査用駆動ミラー3の動作を停止させずに、ステップS23まで走査用駆動ミラー3の動作を継続させていてもよい。
これにより、走査用駆動ミラー3によって走査された検査用の第2レーザ光L2は、光拡散部4の所定領域Rによって拡散され、光選択部5によって反射される。光選択部5によって反射された第2レーザ光L2は、再び光拡散部4を透過して、光検出部6によって検出される。
ここで、制御部8は、第2レーザ光L2の光量に関する検出値を光検出部6から受信する。当該検出値は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に対応付けられている。そして、制御部8は、当該検出値に基づいて光拡散部4の所定領域Rの状態を判断する(ステップS25)。より具体的には、制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に対応付けて、第2レーザ光L2の光量に関する基準値を記憶している。制御部8は、光拡散部4の所定領域R内における第2レーザ光L2の走査位置に応じて、当該位置に対応する検出値と基準値とを比較する。制御部8は、基準値から所定範囲内に検出値が存在していた場合には、光拡散部4の所定領域Rの状態が正常であると判断し、そのまま処理を終了させる。
その一方で、制御部8は、基準値から所定範囲外に検出値が存在していた場合には、光拡散部4の所定領域Rの状態として、光拡散部4の所定領域Rに不具合が生じていると判断し、投影表示の開始禁止処理を実行する(ステップS26)。制御部8は、投影表示の開始禁止処理として、投影表示開始の入力信号を受信した場合であっても、各第1出射部21a,21b,21cに第1レーザ光L1の出射を開始させない。
これにより、不具合が生じた光拡散部4の所定領域Rによって投影表示が開始されるのを禁止し、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。なお、制御部8は、投影表示処理を終了する毎に第2レーザ光L2の検出処理を毎回実行する必要はなく、例えば、投影表示処理を複数回終了する毎に第2レーザ光L2の検出処理を1回実行してもよい。
なお、上記各実施形態の投影表示装置1においては、投影表示前又は投影表示後に上記第2レーザ光L2の検査処理等を行う際に、光源2から出射されるレーザ光が投影表示装置1の外部に出射され、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるおそれがある。このため、投影表示装置1は、光L0の光路上に進退可能なシャッタを更に備えていることが好ましい。これにより、第2レーザ光L2を確実に検出するためにレーザ光の出射光量を上げた場合であっても、シャッタを光L0の光路上に位置させることによって、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる。
なお、制御部8は、投影表示の中止処理の一形態である投影表示の開始禁止処理として、例えば、投影表示開始の入力信号を受信しても、走査用駆動ミラー3を動作させない処理を実行したり、上述したシャッタ19を第1レーザ光L1の光路上から移動させない処理を実行したりする。
また、上述した投影表示装置1は、車載タイプに限定されず、ヘルメット内蔵タイプ、眼鏡タイプ等、様々な場面で用いることができる。
本発明によれば、投影表示を見る者の眼に負担が与えられるのを防止することができる投影表示装置を提供することが可能となる。
1…投影表示装置、2…光源、3…走査用駆動ミラー(駆動反射部)、4…光拡散部、5,17…光選択部、6…光検出部、8…制御部、19…シャッタ、L1…第1レーザ光、L2…第2レーザ光、R…所定領域。

Claims (8)

  1. 投影表示用の第1レーザ光及び検査用の第2レーザ光を出射する光源と、
    前記光源から出射された前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光を反射して走査する駆動反射部と、
    前記駆動反射部によって走査された前記第1レーザ光を透過させて拡散する所定領域を有する光拡散部と、
    前記光拡散部の出射面上の位置、又は前記出射面から前記光拡散部の出射側に離れた位置において、前記第1レーザ光を透過させ、前記第2レーザ光を反射する光選択部と、
    前記光選択部によって反射された前記第2レーザ光を検出する光検出部と、
    前記第2レーザ光の検出処理を実行し、前記光検出部の検出値に基づいて前記光拡散部の前記所定領域の状態を判断する制御部と、を備え、
    前記光拡散部は、マイクロレンズアレイであり、
    前記制御部は、前記光拡散部の前記所定領域の状態として、前記光拡散部の前記所定領域に不具合が生じていると判断した場合には、投影表示の中止処理を実行する、投影表示装置。
  2. 前記光拡散部の前記所定領域から出射される前記第2レーザ光の光軸は、前記光拡散部の前記所定領域に入射する前記第2レーザ光の光軸に対してずれている、請求項1に記載の投影表示装置。
  3. 前記光検出部は、前記駆動反射部と前記光拡散部との間に配置されている、請求項1又は2に記載の投影表示装置。
  4. 前記光検出部は、前記光選択部によって反射されて前記駆動反射部によって反射された前記第2レーザ光を検出するように配置されている、請求項1又は2に記載の投影表示装置。
  5. 前記光拡散部の出射面は、複数の凸面によって構成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の投影表示装置。
  6. 前記光拡散部のうち前記所定領域外の領域には非透過処理が施されている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の投影表示装置。
  7. 前記制御部は、前記光拡散部の前記所定領域内における前記第2レーザ光の走査位置に対応付けて、前記第2レーザ光の光量に関する基準値を設定する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の投影表示装置。
  8. 前記制御部は、前記第2レーザ光の光量に関する検出値を前記光検出部から受信し、前記光拡散部の前記所定領域内における前記第2レーザ光の走査位置に応じて、当該位置に対応する前記検出値と前記基準値とを比較し、前記光拡散部の前記所定領域の状態を判断する、請求項7に記載の投影表示装置。
JP2018093839A 2015-03-31 2018-05-15 投影表示装置 Active JP6426318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072483 2015-03-31
JP2015072483 2015-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018046983A Division JP6342098B1 (ja) 2015-03-31 2018-03-14 投影表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018159931A true JP2018159931A (ja) 2018-10-11
JP6426318B2 JP6426318B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=57005616

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509429A Active JP6309691B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-02 投影表示装置
JP2018046983A Active JP6342098B1 (ja) 2015-03-31 2018-03-14 投影表示装置
JP2018093839A Active JP6426318B2 (ja) 2015-03-31 2018-05-15 投影表示装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509429A Active JP6309691B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-02 投影表示装置
JP2018046983A Active JP6342098B1 (ja) 2015-03-31 2018-03-14 投影表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10197895B2 (ja)
EP (1) EP3279716B1 (ja)
JP (3) JP6309691B2 (ja)
CN (1) CN107430280B (ja)
TW (1) TWI689773B (ja)
WO (1) WO2016158174A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10466576B2 (en) * 2017-10-20 2019-11-05 Himax Technologies Limited Method for controlling projector and associated electronic device
CN108388063B (zh) * 2018-02-27 2022-03-22 Oppo广东移动通信有限公司 激光投射模组、深度相机和电子装置
JP7077186B2 (ja) * 2018-09-04 2022-05-30 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2020060401A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 測距装置、及び検出方法
CN113242699A (zh) * 2018-12-20 2021-08-10 Ns西日本株式会社 平视显示装置及头盔
WO2020130028A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 Nsウエスト株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置およびヘルメット
CN110376835B (zh) * 2019-07-19 2021-01-26 四川长虹电器股份有限公司 一种激光投影光源
CN113853545A (zh) 2020-03-31 2021-12-28 华为技术有限公司 一种检测扩散膜偏移的装置和抬头显示器
CN114690406A (zh) * 2020-12-25 2022-07-01 千石科技股份有限公司 多全投影屏幕的车用抬头显示装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04506411A (ja) * 1990-01-06 1992-11-05 オプトコントロール アクチェンゲゼルシャフト 平面状および立体状検査材料の無接触検査方法および装置
JPH10111256A (ja) * 1996-08-16 1998-04-28 Ricoh Co Ltd 走査光強度の測定方法およびその装置
JP2000197069A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Brother Ind Ltd 投影表示装置
US6377403B1 (en) * 2000-09-07 2002-04-23 David C. Smith Short pulse laser protection fly's eye lens
WO2004109390A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーザ投射装置
JP2006243225A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像表示装置
JP2007017649A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
JP2008180921A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2010231191A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Prysm Inc ディスプレイシステムのスクリーンの破損を検知する方法
JP2010281772A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toppan Printing Co Ltd シート状透明体の凹凸を主とした欠陥検査方法
JP2014171130A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
WO2015004724A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 パイオニア株式会社 表示装置
JP2015022251A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日本精機株式会社 混色装置及び表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0718706D0 (en) * 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
CN101589329B (zh) * 2007-11-21 2011-10-12 松下电器产业株式会社 显示装置
US8801194B2 (en) * 2010-03-09 2014-08-12 Panasonic Corporation Projector with illumination control based on fixation degree
JP5195991B2 (ja) * 2010-10-04 2013-05-15 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
KR101942114B1 (ko) * 2011-02-02 2019-01-24 플라트프로그 라보라토리즈 에이비 접촉 감지 시스템용 광학식 인커플링
JP5403044B2 (ja) * 2011-04-28 2014-01-29 大日本印刷株式会社 投射装置および投射制御装置
JP2013200474A (ja) 2012-03-26 2013-10-03 Jvc Kenwood Corp 画像表示装置、および、画像表示装置の制御方法
JP6237123B2 (ja) 2012-12-21 2017-11-29 株式会社リコー 2次元画像表示装置および2次元画像表示装置用の光走査装置および被走査面素子および移動体
WO2014141431A1 (ja) 2013-03-14 2014-09-18 パイオニア株式会社 表示装置
WO2014208441A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日本精機株式会社 混色装置及び表示装置
JP6260345B2 (ja) * 2014-01-06 2018-01-17 株式会社Jvcケンウッド 中間像形成部及びそれを用いた画像表示装置
JP6340807B2 (ja) * 2014-02-05 2018-06-13 株式会社リコー 画像表示装置及び移動体
JP6270674B2 (ja) * 2014-02-27 2018-01-31 シチズン時計株式会社 投影装置
JP6156671B2 (ja) * 2015-02-26 2017-07-05 大日本印刷株式会社 透過型スクリーン及びそれを用いたヘッドアップディスプレイ装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04506411A (ja) * 1990-01-06 1992-11-05 オプトコントロール アクチェンゲゼルシャフト 平面状および立体状検査材料の無接触検査方法および装置
JPH10111256A (ja) * 1996-08-16 1998-04-28 Ricoh Co Ltd 走査光強度の測定方法およびその装置
JP2000197069A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Brother Ind Ltd 投影表示装置
US6377403B1 (en) * 2000-09-07 2002-04-23 David C. Smith Short pulse laser protection fly's eye lens
WO2004109390A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーザ投射装置
JP2006243225A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Epson Corp 光走査装置及び画像表示装置
JP2007017649A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
JP2008180921A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP2010231191A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Prysm Inc ディスプレイシステムのスクリーンの破損を検知する方法
JP2010281772A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toppan Printing Co Ltd シート状透明体の凹凸を主とした欠陥検査方法
JP2014171130A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ
WO2015004724A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 パイオニア株式会社 表示装置
JP2015022251A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日本精機株式会社 混色装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI689773B (zh) 2020-04-01
JP6426318B2 (ja) 2018-11-21
JP6309691B2 (ja) 2018-04-11
TW201636723A (zh) 2016-10-16
EP3279716B1 (en) 2020-10-14
US20180095351A1 (en) 2018-04-05
US10197895B2 (en) 2019-02-05
JP6342098B1 (ja) 2018-06-13
CN107430280A (zh) 2017-12-01
JP2018112751A (ja) 2018-07-19
JPWO2016158174A1 (ja) 2017-09-28
CN107430280B (zh) 2020-01-31
EP3279716A1 (en) 2018-02-07
EP3279716A4 (en) 2018-11-07
WO2016158174A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342098B1 (ja) 投影表示装置
JP3680842B2 (ja) プロジェクタ
WO2016158176A1 (ja) 投影表示装置
JP4169017B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の制御方法
CN110741305B (zh) 扫描型显示装置及扫描型显示系统
US9197790B2 (en) Optical scanning projection module
JP2009204904A (ja) 光走査装置及びその異常検出方法
TWI780164B (zh) 掃描型顯示裝置、掃描型顯示系統、及光擴散部之製造方法
JP2009204903A (ja) 光走査装置及びその異常検出方法
JP2018022191A (ja) プロジェクター
JP2010060800A (ja) 画像表示装置
JP2015049420A (ja) 投写型表示システム、投写型表示装置、および、投写型表示装置の制御方法
JP2011145699A (ja) プロジェクタ
JP2019149297A (ja) 光源装置および投光装置
JP2019159110A (ja) 光源装置および投光装置
JP2004184507A (ja) 画像表示装置
JP2015225281A (ja) レーザー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250