JP2018157400A - リモコンおよびトイレシステム - Google Patents

リモコンおよびトイレシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018157400A
JP2018157400A JP2017053243A JP2017053243A JP2018157400A JP 2018157400 A JP2018157400 A JP 2018157400A JP 2017053243 A JP2017053243 A JP 2017053243A JP 2017053243 A JP2017053243 A JP 2017053243A JP 2018157400 A JP2018157400 A JP 2018157400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote controller
signal
remote control
toilet
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017053243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6895110B2 (ja
Inventor
路人 榎本
Michihito Enomoto
路人 榎本
隆志 松永
Takashi Matsunaga
隆志 松永
隆司 由井
Takashi Yui
隆司 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2017053243A priority Critical patent/JP6895110B2/ja
Publication of JP2018157400A publication Critical patent/JP2018157400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895110B2 publication Critical patent/JP6895110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】被制御機器の有無に応じた態様の変更が可能なリモコンおよびトイレシステムを提供する。【解決手段】表示手段および入力手段を有し、入力手段に対応する操作が表示手段に表示されるリモコンであって、リモコンは、リモコンによって遠隔制御可能な被制御機器の操作が表示手段に表示されない第1状態において、被制御機器からリモコンへ一時的に無線通信を介して送信される第1信号を受信すると、被制御機器の操作が表示手段に表示される第2状態へ移行し、リモコンが第2状態のときには、リモコンと被制御機器との間で、リモコンから被制御機器への一方向の無線通信が行われ、リモコンは無線通信によって被制御機器を遠隔制御する。【選択図】図1

Description

本発明の態様は、一般的に、リモコンおよびトイレシステムに関する。
特許文献1には、トイレシステムの衛生洗浄装置とリモコンとをペアリングさせ、衛生洗浄装置をリモコンによって遠隔制御することが開示されている。また、近年では、衛生洗浄装置以外の機器もリモコンによって遠隔制御可能なトイレシステムが存在する。
特開2016−56663号公報
リモコンには、トイレシステムが備える機器に対応した操作手段が設けられることが望ましい。トイレシステムが備えていない機器の操作手段がリモコンに設けられていると、リモコンの使い勝手が悪くなったり、トイレシステムの使用者が困惑したりするためである。
そのための方法の1つとして、リモコンによって遠隔制御される被制御機器の有無に応じて、複数種類のリモコンを用意することが考えられる。しかしこの場合、リモコンの種類が多くなるため、リモコンの品番数の増加や在庫数の増加を招き、管理コストが増大してしまう。
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、被制御機器の有無に応じた態様の変更が可能なリモコンおよびトイレシステムを提供することを目的とする。
第1の発明は、表示手段および入力手段を有し、前記入力手段に対応する操作が前記表示手段に表示されるリモコンであって、前記リモコンは、前記リモコンによって遠隔制御可能な被制御機器の操作が前記表示手段に表示されない第1状態において、前記被制御機器から前記リモコンへ一時的に無線通信を介して送信される第1信号を受信すると、前記被制御機器の操作が前記表示手段に表示される第2状態へ移行し、前記リモコンが前記第2状態のときには、前記リモコンと前記被制御機器との間で、前記リモコンから前記被制御機器への一方向の無線通信が行われ、前記リモコンは前記無線通信によって前記被制御機器を遠隔制御するリモコンである。
このリモコンによれば、被制御機器から送信される信号を受信することで表示手段に表示される内容が変化するため、被制御機器の有無に応じて複数のリモコンを用意する必要が無い。また、リモコンによって被制御機器を遠隔制御する第2状態では、リモコンから被制御機器への一方向の無線通信しか行われないが、このようなリモコンと被制御機器について、被制御機器から一時的に送信される信号をリモコンで受信し、リモコンを第1状態から第2状態へ変化させることで、手動でリモコンの設定を変更する必要が無く、リモコンの設定変更をより容易に行うことが可能である。
第2の発明は、第1の発明のリモコンと、便器に設けられ、前記リモコンによって遠隔制御される衛生洗浄装置と、を備え、前記リモコンは、前記第1状態において、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードへ移行可能であり、前記リモコンは、前記ペアリングモードにおいて前記第1信号を受信すると、前記ペアリングモードの終了後に前記第2状態へ移行するトイレシステムである。
このトイレシステムによれば、リモコンと被制御機器および衛生洗浄装置とのペアリングを行いつつ、リモコンに被制御機器の有無を認識させることができる。トイレシステムのこれらの設定がまとめて行われることで、トイレシステムの設定に要する時間を短縮することができる。
第3の発明は、第1の発明のリモコンと、便器に設けられ、前記リモコンによって遠隔制御される衛生洗浄装置と、前記被制御機器と、を備え、前記リモコンは、前記被制御機器とのペアリングを行うための第2信号を前記被制御機器へ送信し、前記被制御機器は、前記第2信号を受信すると、前記リモコンへ前記第1信号を一時的に送信するトイレシステムである。
このトイレシステムによれば、リモコンと被制御機器とのペアリングを行いつつ、リモコンに被制御機器の有無を認識させることができる。トイレシステムのこれらの設定がまとめて行われることで、トイレシステムの設定に要する時間を短縮することができる。
第4の発明は、第3の発明において、前記リモコンは、前記第2信号を前記被制御機器へ送信した後に前記衛生洗浄装置とのペアリングを行うための第3信号を前記衛生洗浄装置へ送信し、前記衛生洗浄装置は、前記第3信号を受信した後に、前記リモコンおよび前記被制御機器とのペアリングを行うための第4信号を前記リモコンおよび前記被制御機器へ送信するトイレシステムである。
このトイレシステムによれば、衛生洗浄装置からリモコンおよび被制御機器へ第4信号が一斉に送信されるため、これらの機器のペアリングをより短い時間で完了させることができる。
第5の発明は、第3の発明において、前記衛生洗浄装置は、前記第3信号を受信した後に、前記第4信号を送信して、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードを終了し、前記被制御機器は、前記第4信号を受信すると、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードを終了し、前記リモコンは、前記第4信号を受信すると、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードを終了して前記第2状態へ移行するトイレシステムである。
このトイレシステムによれば、衛生洗浄装置から一斉に送信される第4信号をペアリングモード終了の起点として用いるため、各機器がペアリングモードに移行している時間を短縮することができる。
第6の発明は、表示手段および入力手段を有し、前記入力手段に対応する操作が前記表示手段に表示されるリモコンと、便器に設けられ、前記リモコンによって遠隔制御される衛生洗浄装置と、を備え、前記リモコンは、前記リモコンによって遠隔制御可能な被制御機器の操作が前記表示手段に表示されない第1状態において、前記被制御機器から前記リモコンへ無線通信を介して送信される第1信号を受信すると、前記被制御機器の操作が前記表示手段に表示される第2状態へ移行するトイレシステムである。
このトイレシステムによれば、被制御機器から送信される信号を受信することで表示手段に表示される内容が変化するため、被制御機器の有無に応じて複数のリモコンを用意する必要が無い。
本発明の態様によれば、被制御機器の有無に応じた態様の変更が可能なリモコンおよびトイレシステムが提供される。
実施形態に係るトイレシステムを表す斜視図である。 実施形態に係るトイレシステムのトイレ装置を表す斜視図である。 実施形態に係るトイレシステムのトイレ装置を表す平面図である。 実施形態に係るリモコンを表す斜視図である。 実施形態に係るリモコンの表示手段および入力手段を例示する図である。 実施形態に係るトイレシステムの一部を表す断面図である。 実施形態に係るリモコンを用いた設定方法の一例を表す模式図である。 実施形態に係るリモコンを用いた設定方法の他の一例を表す模式図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
また、本願明細書においては、発明の説明のために、「上方」や、「下方」、「後方」などの方向を用いるが、これらは後述するトイレ装置10に着座した使用者からみた場合を基準とするものである。
図1は、実施形態に係るトイレシステム1を表す斜視図である。
本実施形態に係るトイレシステム1は、例えば、トイレ装置10、鏡20、キャビネット30、およびリモコン40を備える。図1に表したように、トイレシステム1は、さらに、手洗い器50などを備えていてもよい。トイレ装置10、鏡20、キャビネット30、リモコン40、手洗い器50は、トイレ室TRの内部に設けられている。
図2は、実施形態に係るトイレシステム1のトイレ装置10を表す斜視図である。図3は、実施形態に係るトイレシステム1のトイレ装置10を表す平面図である。
図2(a)は、便蓋13を開けて、便座12を下げたときの様子を表している。図2(b)は、便蓋13を開けて、便座12を上げたときの様子を表している。
図2に表したように、トイレ装置10は、便器11と、便座12と、便蓋13と、衛生洗浄装置60と、を有する。
便器11は、例えば、トイレ室TRの床面に設置されている。便座12および便蓋13は、便器11の上に設けられ、便器11に対して回動可能に設けられている。衛生洗浄装置60は、図2(b)に表したように、便器11の後部に設けられている。
図2および図3に表したように、衛生洗浄装置60は、カバープレート61、洗浄ノズル62、人体検知センサ63、着座検知センサ64、および制御部65を有する。
制御部65は、リモコン40から送信される制御信号に基づき、例えば、洗浄ノズル62を便器11のボウル内に進出させたり、洗浄ノズル62をボウルから後退させたりする。洗浄ノズル62がボウル内に進出した状態で、使用者の「おしり」などの局部に向けて吐水口62aから吐水されることで、局部洗浄が行われる。なお、図2(a)では、洗浄ノズル62が、ボウル内に進出した状態が表され、図2(b)では、洗浄ノズル62がカバープレート61の下方に収納された状態が表されている。
人体検知センサ63は、電波センサまたは赤外線センサなどであり、トイレ室TRにおける人体の入室や退室を検知する。着座検知センサ64は、スイッチ、または赤外線を用いた測距センサなどであり、便座12における人体の着座や離座を検知する。
図2(b)に表した例では、人体検知センサ63は電波センサであり、カバープレート61によって上方から覆われている。着座検知センサ64は、着座時の荷重を検知するスイッチであり、便器11に対する便座12の軸支部分に設けられる。
人体検知センサ63および着座検知センサ64は、検知結果を制御部65に送信する。制御部65は、これらのセンサから送信された検知結果に基づき、トイレ室TRに設けられた種々の機器の動作を制御する。
衛生洗浄装置60は、これらの他に、洗浄ノズルから吐水される水を温める熱交換器や、使用者の局部を乾燥させるための送風ユニットなどを適宜有していてもよい。
図3に表したように、トイレ装置10は、照明14をさらに有する。照明14は、便器11の後部に設けられ、衛生洗浄装置60の後方に位置している。照明14は、点灯時にトイレ装置10の後方に向けて光L1を放射し、トイレ装置10の後方の壁を照らす。
図4は、実施形態に係るリモコン40を表す斜視図である。図4(a)は、リモコン40が閉じた状態を表し、図4(b)は、リモコン40が開いた状態を表す。
図4に例示したリモコン40は、トイレ装置10の未使用時にはキャビネット30に収納されており、便座12への着座が検知されると回動して開くように構成されている。
リモコン40は、図4(b)に表したように、表示手段41、入力手段42、および入力手段43を有する。入力手段42は、複数のスイッチを有し、表示手段41には、それぞれのスイッチに対応した操作(アイコンや文字)が表示される。入力手段43は、便器11の洗浄を行うためのものである。入力手段43は、大便時および小便時の洗浄にそれぞれ対応するスイッチ43aおよび43bを有する。
図5は、実施形態に係るリモコン40の表示手段41および入力手段42を例示する図である。
使用者は、表示手段41に表示された操作に対応する入力手段42のスイッチを押下することで、所定の動作を、衛生洗浄装置60や他の機器に行わせることができる。
表示手段41に表示される操作内容は、例えば図5(a)〜図5(c)に表したように、複数の画面の間で切り替えることができる。一例として、図5(a)に表した画面において、使用者が「設定」に対応するスイッチ42aを押下すると、図5(b)に表した画面に移行する。さらに、図5(b)に表した画面において、使用者が「照明」に対応するスイッチ42bを押下すると、図5(c)に表した画面に移行する。
図5(c)に表した画面では、後述する、トイレ室TRに設けられた各照明の設定や操作を行うことができる。例えば、「おやすみ」に対応するスイッチを押下すると、表示手段41には、「おやすみ」のモード時の各照明の光量や「おやすみ」のモードに移行する時間帯などの設定を行うことができる画面が表示される。「くつろぎ」は、深夜以外の日中などの時間帯における演出性の高いモードであり、「くつろぎ」に対応するスイッチを押下すると、表示手段41には、「くつろぎ」のモード時の各照明の光量の設定を行うことができる画面が表示される。
図6は、実施形態に係るトイレシステム1の一部を表す断面図である。
鏡20には、照明21が設けられている。照明21は、例えば、鏡20とトイレ室TRの壁面との間の下部に設けられている。照明21は、下方に向けて光L2を放射し、キャビネット30の上面や手洗い器50近傍を照らす。
キャビネット30には、照明31が設けられている。キャビネット30の下面には、カバー32が設けられており、照明31は、例えば、カバー32の裏側に設けられている。照明31は、キャビネット30が取り付けられた壁面に向けて光L3を放射し、その反射光によってキャビネット30下方の床面やトイレ室TR内の壁面が照らされる。
キャビネット30には、紙巻器(ペーパホルダ)35が設けられる。紙巻器35の奥(キャビネット30が取り付けられた壁面側)には、照明36が設けられている。照明36は、例えば、下方に向けて光を放射し、紙巻器35近傍を照らす。
トイレシステム1が備える各照明は、人体検知センサ63や着座検知センサ64などの検知結果に応じて動作させることができる。一例として、人体検知センサ63がトイレ室TRへの人体の入室を検知すると、照明21、照明31、および照明36が同時に点灯する。
さらに、トイレシステム1では、複数の照明の一部が、時間帯等に応じて点灯しないように設定されていても良い。例えば、複数の照明の一部が、深夜の時間帯に点灯しないように設定されていても良い。
照明21および照明31の動作や設定変更は、図5(c)に表したように、リモコン40の操作により行うことができる。これらの照明や衛生洗浄装置60は、特定のリモコン40から発せられる信号にのみ対応するよう、リモコン40との間でペアリングが行われる。また、リモコン40の表示手段41には、トイレシステム1が備えるこれらの機器に応じた操作が表示されるように、リモコン40の設定が行われる。
図7は、実施形態に係るリモコン40を用いた設定方法の一例を表す模式図である。
実施形態に係るリモコン40は、最初、照明21および照明31の操作が表示手段41に表示されない第1状態にある。
リモコン40が第1状態のときに、照明21、照明31、および衛生洗浄装置60を、リモコン40とのペアリングを行うためのモードに移行させる。例えば、照明21および照明31には、それぞれ、これらの照明をペアリングモードに移行させるための専用スイッチが設けられている。これらの専用スイッチを押下することで、照明21および照明31をペアリングモードに移行させることができる。また、衛生洗浄装置60は、例えば、衛生洗浄装置60が備える「流すスイッチ」を所定時間押下し続けることで、ペアリングモードに移行させることができる。
続いて、リモコン40は、照明21に向けて無線通信で信号(第2信号)を送信する。リモコン40は、例えば、図5(a)に表した「止」に対応するスイッチを5回連続して押下することで、無線通信で信号(第2信号)を送信することができる。信号には、個々のリモコン40に割り当てられた識別情報(ID)が含まれている。照明21は、リモコン40から送信された信号を受信すると、信号に含まれるリモコン40の識別情報を登録する。リモコン40は、照明21に向けて無線通信で信号(第2信号)を送信するとともに、ペアリングモードへ移行する。
照明21は、リモコン40の識別情報を登録すると、リモコン40に向けて、一時的に無線通信で信号(第1信号)を送信する。照明21から送信される信号には、例えば、照明21の識別情報が含まれている。リモコン40は、照明21から送信された信号を受信すると、信号に含まれる照明21の識別情報を登録する。
次に、リモコン40は照明31に向けて無線通信で信号(第2信号)を送信する。照明31は、リモコン40から送信された信号を受信すると、信号に含まれるリモコン40の識別情報を登録する。
照明31は、リモコン40の識別情報を登録すると、照明21と同様に、リモコン40に向けて一時的に無線通信で信号(第1信号)を送信する。照明31から送信される信号には、例えば、照明31の識別情報が含まれている。リモコン40は、照明31から送信された信号を受信すると、信号に含まれる照明31の識別情報を登録する。
次に、リモコン40は、衛生洗浄装置60に向けて無線通信で信号(第3信号)を送信する。衛生洗浄装置60は、リモコン40から送信された信号を受信すると、信号に含まれるリモコン40の識別情報を登録する。
衛生洗浄装置60は、リモコン40の識別情報を登録すると、照明21、照明31、およびリモコン40に向けて無線通信で信号(第4信号)を一斉に送信する。衛生洗浄装置60から送信される信号には、衛生洗浄装置60の識別情報が含まれている。照明21、照明31、およびリモコン40は、衛生洗浄装置60から送信された信号を受信すると、信号に含まれる衛生洗浄装置60の識別情報を登録する。
衛生洗浄装置60は、照明21、照明31、およびリモコン40に向けて信号(第4信号)を送信すると、ペアリングモードを終了し、通常のモードへ移行する。また、照明21および照明31は、衛生洗浄装置60の識別情報を登録すると、ペアリングモードを終了し、通常のモードへ移行する。
リモコン40は、衛生洗浄装置60の識別情報を登録すると、ペアリングモードを終了し、第1状態から第2状態へ移行する。リモコン40は、第2状態において、図5(b)および図5(c)に表したように、照明21および照明31の設定等が表示手段41に表示される。
図8は、実施形態に係るリモコン40を用いた設定方法の他の一例を表す模式図である。
図8に表した設定方法は、例えば、リモコン40から、照明21、照明31、および衛生洗浄装置60へ一斉に信号が送信される点で、図7に表した設定方法と異なる。
リモコン40から照明21、照明31、および衛生洗浄装置60へ信号(第2信号および第3信号)が送信されると、それぞれの機器でリモコン40の識別情報が登録される。
各機器でリモコン40の識別情報が登録されると、まず、照明21からリモコン40に向けて信号(第1信号)が送信される。次に、登録から第1時間T1の経過後に、照明31からリモコン40に向けて信号(第1信号)が送信される。続いて、登録から第2時間T2の経過後に、衛生洗浄装置60から、リモコン40、照明21、および照明31に向けて信号(第4信号)が送信される。第2時間T2は、第1時間T1よりも長い。その後、照明21、照明31、および衛生洗浄装置60は、通常モードへ移行し、リモコン40は、第1状態から第2状態へ移行する。
以上の方法により、リモコン40の設定が行われるとともに、それぞれの機器の間でペアリングが行われる。なお、リモコン40は、第1状態においてペアリングモードへ移行した後、所定時間の間にペアリングを行うための信号が受信されない場合は、ペアリングモードを解除し、第1状態における通常のモードへ移行する。同様に、照明21、照明31、および衛生洗浄装置60も、ペアリングモードに移行した後、所定時間の間にペアリングを行う信号が受信されない場合、自動で通常モードへ移行する。
各機器は、ペアリングモードにあることを使用者に分かり易く示すように構成されていても良い。例えば、照明21および照明31は、ペアリングモードに移行するとそれぞれの照明が点滅し、さらに、ペアリングが完了すると点滅の周期が変化するように構成される。
一例として、照明21および照明31は、ペアリングモードに移行すると、それぞれの照明が1秒の点灯と1秒の消灯を交互に繰り返して点滅する。さらに、各照明は、ペアリングが完了すると、0.5秒の点灯と0.5秒の消灯を交互に繰り返して点滅する。
ここで、本発明の実施形態による効果について説明する。
本実施形態では、上述したように、リモコン40が、照明21や照明31などの被制御機器から信号を受信すると、第1状態から第2状態へ移行する。すなわち、リモコン40は、トイレシステム1が備える被制御機器の有無に応じて、表示手段41に表示される操作が変化する。このため、本実施形態によれば、被制御機器の有無に応じて複数種類のリモコン40を用意する必要が無く、管理コストを低減することが可能である。
なお、リモコン40の第1状態は、ペアリング設定が必要なことを表示手段41に表示させるものであっても良い。従来のトイレシステムのリモコンには、最初の起動時に、このようにペアリング設定が必要なことを表示手段に表示させるものがある。この従来のリモコンでは、ペアリングが完了すると、被制御機器の有無に拘わらず、被制御機器の操作が表示手段に表示されるか、表示されない状態に移行していた。これに対して、本実施形態によれば、上述したように、被制御機器の有無に応じて、表示手段41に表示される操作を変化させることが可能である。
また、リモコン40の第2状態においては、照明21とリモコン40との間、及び、照明31とリモコン40との間で、リモコン40からこれらの照明への一方向のみの無線通信が行われ、これにより各照明がリモコン40によって遠隔制御される。ただし、リモコン40の設定を行うときは、被制御機器からリモコン40へ一時的に無線通信が行われ、信号が送信される。そして、この一時的に送信される信号によって、リモコン40に対して被制御機器の有無を認識させることができる。こうすることで、リモコン40の設定を手動で変更する必要が無く、リモコン40の設定変更をより容易に行うことができる。
さらに、図7および図8に表したように、それぞれの機器の間でペアリングを行う際に、併せてリモコン40に被制御機器の有無を認識させるよう構成することで、トイレシステム1の必要な設定をまとめて行うことが可能となり、トイレシステム1の設定に要する時間を短縮することができる。
なお、各機器同士のペアリングの具体的方法は、図7および図8に例示した方法に限定されず、種々の変形が可能である。ただし、図7および図8に表したように、リモコン40と、衛生洗浄装置60以外と、のペアリングを行った後に、リモコン40と衛生洗浄装置60とのペアリングを行い、最後に衛生洗浄装置60から他の機器に一斉に信号が送信されることが望ましい。
衛生洗浄装置60から他の機器に一斉に信号が送信されることで、ペアリングをより短い時間で完了させることができる。また、各機器において、この信号の送受信をペアリングモード終了の起点として用いることで、各機器がペアリングモードに移行している時間を短縮し、より早く通常モードに移行することができるようになる。
また、図7および図8に表した設定方法は、リモコン40とそれぞれの被制御機器(照明21および照明31)との間で信号の送受信を自動で順次行っていくため、より短い時間でペアリングおよびリモコン40の設定を完了させることが可能である。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、トイレシステム1やトイレ装置10、リモコン40、衛生洗浄装置60などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置、設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
1 トイレシステム、 10 トイレ装置、 11 便器、 12 便座、 13 便蓋、 14 照明、 20 鏡、 21 照明、 30 キャビネット、 31 照明、 32 カバー、 35 紙巻器、 36 照明、 40 リモコン、 41 表示手段、 42 入力手段、 42a、42b スイッチ、 43 入力手段、 43a、43b スイッチ、 50 手洗い器、 60 衛生洗浄装置、 61 カバープレート、 62 洗浄ノズル、 62a 吐水口、 63 人体検知センサ、 64 着座検知センサ、 65 制御部、 TR トイレ室

Claims (6)

  1. 表示手段および入力手段を有し、前記入力手段に対応する操作が前記表示手段に表示されるリモコンであって、
    前記リモコンは、前記リモコンによって遠隔制御可能な被制御機器の操作が前記表示手段に表示されない第1状態において、前記被制御機器から前記リモコンへ一時的に無線通信を介して送信される第1信号を受信すると、前記被制御機器の操作が前記表示手段に表示される第2状態へ移行し、
    前記リモコンが前記第2状態のときには、前記リモコンと前記被制御機器との間で、前記リモコンから前記被制御機器への一方向の無線通信が行われ、前記リモコンは前記無線通信によって前記被制御機器を遠隔制御するリモコン。
  2. 請求項1記載のリモコンと、
    便器に設けられ、前記リモコンによって遠隔制御される衛生洗浄装置と、
    を備え、
    前記リモコンは、前記第1状態において、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードへ移行可能であり、
    前記リモコンは、前記ペアリングモードにおいて前記第1信号を受信すると、前記ペアリングモードの終了後に前記第2状態へ移行するトイレシステム。
  3. 請求項1記載のリモコンと、
    便器に設けられ、前記リモコンによって遠隔制御される衛生洗浄装置と、
    前記被制御機器と、
    を備え、
    前記リモコンは、前記被制御機器とのペアリングを行うための第2信号を前記被制御機器へ送信し、
    前記被制御機器は、前記第2信号を受信すると、前記リモコンへ前記第1信号を一時的に送信するトイレシステム。
  4. 前記リモコンは、前記第2信号を前記被制御機器へ送信した後に前記衛生洗浄装置とのペアリングを行うための第3信号を前記衛生洗浄装置へ送信し、
    前記衛生洗浄装置は、前記第3信号を受信した後に、前記リモコンおよび前記被制御機器とのペアリングを行うための第4信号を前記リモコンおよび前記被制御機器へ送信する請求項3記載のトイレシステム。
  5. 前記衛生洗浄装置は、前記第3信号を受信した後に、前記第4信号を送信して、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードを終了し、
    前記被制御機器は、前記第4信号を受信すると、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードを終了し、
    前記リモコンは、前記第4信号を受信すると、他の機器とのペアリングを行うためのペアリングモードを終了して前記第2状態へ移行する請求項3記載のトイレシステム。
  6. 表示手段および入力手段を有し、前記入力手段に対応する操作が前記表示手段に表示されるリモコンと、
    便器に設けられ、前記リモコンによって遠隔制御される衛生洗浄装置と、
    を備え、
    前記リモコンは、前記リモコンによって遠隔制御可能な被制御機器の操作が前記表示手段に表示されない第1状態において、前記被制御機器から前記リモコンへ無線通信を介して送信される第1信号を受信すると、前記被制御機器の操作が前記表示手段に表示される第2状態へ移行するトイレシステム。
JP2017053243A 2017-03-17 2017-03-17 トイレシステム Active JP6895110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053243A JP6895110B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 トイレシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053243A JP6895110B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 トイレシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018157400A true JP2018157400A (ja) 2018-10-04
JP6895110B2 JP6895110B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63716838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053243A Active JP6895110B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 トイレシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6895110B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300711A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toto Ltd トイレ用操作装置
JP2009161901A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toto Ltd 設備機器
JP2011066849A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Carrier Corp 遠隔制御装置
US20120092144A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device, control device and control method thereof
JP2013104645A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Fujitsu General Ltd 空気調和機およびリモコン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300711A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Toto Ltd トイレ用操作装置
JP2009161901A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toto Ltd 設備機器
JP2011066849A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Toshiba Carrier Corp 遠隔制御装置
US20120092144A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device, control device and control method thereof
JP2013104645A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Fujitsu General Ltd 空気調和機およびリモコン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6895110B2 (ja) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889461B2 (ja) 携帯情報端末及び温水洗浄便座システム
JP2013036175A (ja) 携帯情報端末及び温水洗浄便座システム
JP5110932B2 (ja) トイレ用リモコン及びリモコンシステム
JP2011117150A (ja) トイレシステム
JP2018157400A (ja) リモコンおよびトイレシステム
JP6597329B2 (ja) 給湯システム
JP7216908B2 (ja) 便座装置遠隔操作プログラム及び便座装置
JP5719713B2 (ja) 携帯情報端末及び温水洗浄便座システム
JP7025686B2 (ja) リモコン及びトイレ装置
JP5750332B2 (ja) 携帯情報端末及び温水洗浄便座システム
JP2018145688A (ja) 通信システム及びトイレシステム
JP7413722B2 (ja) 洗面化粧台及び洗面空間システム
JP5957763B2 (ja) トイレ用人体検知装置およびこれを備えた衛生洗浄便座装置
JP4671423B2 (ja) 人体検知ユニット及び衛生洗浄装置
JP7135891B2 (ja) 便座装置及び便座装置遠隔操作プログラム
JP6096404B2 (ja) 携帯情報端末及び温水洗浄便座システム
JP2023032787A (ja) 遠隔操作システム、プログラム、およびトイレ装置
JP2023032786A (ja) プログラムおよび遠隔操作システム
JP2019173524A (ja) トイレ管理者用携帯リモコン及びトイレ管理者用携帯リモコンを備えたトイレ装置
JP2018204332A (ja) トイレシステム、トイレシステムの制御装置
JP2023032788A (ja) 遠隔操作システムおよびプログラム
JP2023124053A (ja) トイレシステム及び通信機器
JP2022015670A (ja) 水まわり機器の通信システム
JP7432145B2 (ja) トイレ用案内装置
JP2018148411A (ja) 通信システム及びトイレシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150