JP2018155680A - カセット装填装置 - Google Patents

カセット装填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018155680A
JP2018155680A JP2017054108A JP2017054108A JP2018155680A JP 2018155680 A JP2018155680 A JP 2018155680A JP 2017054108 A JP2017054108 A JP 2017054108A JP 2017054108 A JP2017054108 A JP 2017054108A JP 2018155680 A JP2018155680 A JP 2018155680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
crystal holder
unit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017054108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6872700B2 (ja
Inventor
雅彦 平木
Masahiko Hiraki
雅彦 平木
中村 哲朗
Tetsuro Nakamura
哲朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRAPURO KK
High Energy Accelerator Research Organization
Mirapro Co Ltd
Original Assignee
MIRAPURO KK
High Energy Accelerator Research Organization
Mirapro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRAPURO KK, High Energy Accelerator Research Organization, Mirapro Co Ltd filed Critical MIRAPURO KK
Priority to JP2017054108A priority Critical patent/JP6872700B2/ja
Publication of JP2018155680A publication Critical patent/JP2018155680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6872700B2 publication Critical patent/JP6872700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】簡便かつ確実に結晶保持具をカセットの収容孔に装填する。【解決手段】上面に開口を有して液体窒素6を収容する真空断熱容器7と、前記真空断熱容器7内に収容されたカセット8の収容孔に装填する結晶保持具5を装着および脱着するホルダ15と、前記ホルダ15を三次元方向に移動させる三次元移動機3と、前記真空断熱容器7と前記ホルダ15と前記三次元移動機3を囲み外界と内界を仕切るケース2と、前記ケース2内を乾燥させる乾燥機10とを備えたカセット装填装置1。【選択図】図1

Description

この発明は、例えば、結晶保持具を液体窒素内でカセットに装填するようなカセット装填装置に関する。
従来、タンパク質等の生体高分子の立体構造を解析することが新薬開発等の様々な分野で役立つことが知られており、この生体高分子を解析することが行われている。
特に、創薬の分野では、設計した多量の薬剤の候補がタンパク質と相互作用するかどうかをつきとめるために、タンパク質と多種の薬剤とを一緒に結晶化したタンパク質結晶を大量に準備し、X線を用いた結晶構造解析を行っている。
このような生体高分子の立体構造を解析するためには、生体高分子の結晶を液体窒素により凍結して凍結結晶とし、この凍結結晶にX線を照射し、そのX線が凍結結晶に照射されたときに生体高分子から出る回折線等を検出して分析する必要がある。
このような生体高分子の立体構造の解析に用いられるX線は、加速器によって生成されたものである。このため、このようなX線解析装置が設置されている施設は限られている。従って、適宜の施設にて生体高分子の結晶化と凍結を行い、この生体高分子を凍結したままX線解析装置のある施設に搬送し、その施設にて解析が行われる。すなわち、凍結した凍結結晶を搬送する必要がある。
このような搬送に利用できる装置として、凍結結晶の処理装置が提案されている(特許文献1参照)。この処理装置は、作業者がワンドと格納容器支持具を操作し、格納容器支持具によって支持された格納容器を液体窒素の中につけ、この液体窒素の中でワンドの先端のマウント具を格納容器内に収納するものである。
しかしながら、液体窒素の液面上方には白い靄が発生するために格納容器と結晶ホルダを視認することがむずかしく、さらにタンパク質結晶を捕集するマウント具の捕集部が繊細である。このため、慣れない者には難しい作業であり、格納容器にマウント具をうまく収納できずにタンパク質結晶を傷つけ又は落としてしまうことがあった。
特開2010−286431号公報
この発明は、上述の問題点に鑑みて、簡便かつ確実に結晶保持具をカセットの収容孔に装填できるカセット装填装置を提供することを目的とする。
この発明は、上面に開口を有して液体窒素を収容する液体窒素収容容器と、前記液体窒素収容容器内に収容されたカセットの収容孔に装填する結晶保持具を装着および脱着する結晶保持具着脱部と、前記結晶保持具着脱部を三次元方向に移動させる三次元移動部と、前記液体窒素収容容器と前記結晶保持具着脱部と前記三次元移動部を囲み外界と内界を仕切るケースと、前記ケース内を乾燥させる乾燥機とを備えたカセット装填装置であることを特徴とする。
この発明により、簡便かつ確実に結晶保持具をカセットの収容孔に装填できるカセット装填装置を提供することができる。
カセット装填装置の概略構成を示す斜視図。 ホルダと着脱ロッドと結晶保持具の説明図。 カセットの構成を説明する説明図。 カセット装填装置の電気系統の構成を示すブロック図。
以下、この発明の一実施形態を図面と共に説明する。
図1は、カセット装填装置1の概略構成を示す斜視図である。
カセット装填装置1は、テーブル9の上面に、三次元移動機3と、真空断熱容器7が設置され、これらが透明のケース2によって囲まれている。また、テーブル9の天板裏側には、乾燥機10が設置されている。この乾燥機10から伸びるホース10aは、先端の開口部がケース2の連通孔2cに接続されている。
ケース2は、底面に開口を有する直方体であり、正面中央に窓孔2aが設けられている。この窓孔2aは、窓孔2aよりひとまわり大きいシート状で透明の開閉カバー2bによって閉鎖されている。開閉カバー2bは、四角形であり、上辺がケース2に固定されている。これにより、作業者は、開閉カバー2bの下辺を持って手前に引くようにして窓孔2aを開状態にすることと、開閉カバー2bの下辺を離して重力によって垂れ下がらせて窓孔2aを開閉カバー2bで塞いだ閉状態にすることができる。開状態のとき、作業者は窓孔2aを通じて外部からケース2内に手や着脱ロッド4などを挿入することができる。
三次元移動機3は、ホルダ15をX方向(テーブル9の幅方向)とY方向(テーブル9の奥行方向)とZ方向(高さ方向)の三次元で移動させる機器であり、X方向ガイド11と、X方向移動部12と、Z方向移動部14と、Y方向移動部13と、ホルダ15を備えている。
X方向ガイド11は、X方向に水平に長い棒状のガイドであり、このガイドに沿ってX方向移動部12がX方向へ移動できるように構成されている。
X方向移動部12は、内部にステッピングモータで構成されるX方向駆動部122(図4参照)を備えており、このステッピングモータの駆動軸に設けられたローラがX方向ガイド11に接触して回転することで、X方向ガイド11に沿ってX方向へ任意の距離だけ移動する。また、X方向移動部12は、Y方向(前後方向)に真っ直ぐ伸びるY方向ガイド12aを備えている。
Y方向移動部13は、内部にステッピングモータで構成されるY方向駆動部123(図4参照)を備えており、このステッピングモータの駆動軸に設けられたローラがY方向ガイド12aに接触して回転することで、Y方向ガイド12aに沿ってY方向へ任意の距離だけ移動する。また、Y方向移動部13は、Z方向(高さ方向)に真っ直ぐ伸びるZ方向ガイド13aを備えている。
Z方向移動部14は、内部にステッピングモータで構成されるZ方向駆動部124(図4参照)を備えており、このステッピングモータの駆動軸に設けられたローラがZ方向ガイド13aに接触して回転することで、Z方向ガイド13aに沿ってZ方向へ任意の距離だけ移動する。
ホルダ15は、着脱ロッド4を装着するホルダである。
このように構成されている三次元移動機3は、後述する制御装置110(図4参照)の制御によって、ホルダ15をXYZ方向(上下左右前後方向)の三次元に移動させ、ホルダ15の動作による結晶保持具5のカセット8へのセット作業を実行する。
真空断熱容器7は、上面解放した円筒形で底の有る形状で、壁面および底面が二重構造となってその隙間が真空もしくはほぼ真空になっている。これにより、真空断熱機能を有して、内部に収容された液体窒素6に熱を与えることを抑制している。真空断熱容器7の底面上には、円盤状の載置板71が設けられ、この載置板71の上に4つのカセット8がセットされている。
乾燥機10は、ホース10aを通じてケース2内の湿度を低下させるものであり、ケース2内の湿度を低下させる。乾燥機10は、このケース2内の湿度を、10%以下に低下させるものとすることができ、5%以下に低下させることが好ましく、4%以下に低下させることが好適である。これにより、ケース2内の水分を低下させ、液体窒素6の影響によって真空断熱容器7の上縁などケース2内の様々な場所に霜が生じることを防止する。
図2は、ホルダ15と着脱ロッド4と結晶保持具5の説明図であり、図2(A)はホルダ15と着脱ロッド4と結晶保持具5斜視図、図2(B)は着脱ロッド4の下部と結晶保持具5の断面図である。
ホルダ15は、四角柱形状で中心軸に沿って貫通する貫通孔25を有するホルダ本体23と、貫通孔25内に挿通された押圧棒22と、押圧棒22の上端が接続されている立方体形状の固定具21と、ホルダ本体23の下方半分の片面側半分が着脱可能に切り取られた形状の着脱蓋47とを有している。
固定具21は、Y方向移動部13(図1参照)に固定されている。また、ホルダ本体23は、内部にソレノイドまたはモータなどのホルダ駆動部131(図4参照)を有しており、押圧棒22に対して押圧棒22の長手方向(上下方向)に相対的に移動する。従って、固定具21および押圧棒22はY方向移動部13と一体に移動し、これらに対してホルダ本体23が相対的に上下動する。
ホルダ本体23における着脱蓋47との着脱面には磁石26が設けられている。これにより、少なくともホルダ本体23との当接面が磁性金属(または磁石)で構成された着脱蓋47を近づけると着脱蓋47がホルダ本体23にぴたりと重なる状態で吸着して固定される。着脱蓋47を磁力に逆らって引くと、着脱蓋47をホルダ本体23から取り外すことができる。
着脱蓋47のホルダ本体23との当接面側には、中央に鉛直方向(高さ方向)に長く設けられた半円柱状の溝孔48が設けられている。この溝孔48は、着脱蓋47がホルダ本体23に取り付けられた(吸着した)状態でホルダ本体23の貫通孔25の一部となり、その内側に着脱ロッド4を収容して支持することができる。
着脱ロッド4は、円筒形の上部ボディ42aと円筒形の下部ボディ42cが中央のくびれ部42bを挟んで一直線に配置された構成の本体部42を有し、本体部42の中心軸に沿って設けられた長手方向(図2の高さ方向)に貫通する貫通孔42d内に上下動可能な押圧棒41が設けられている。この押圧棒41の上端は、押圧棒22の下端に当接する。
図2(B)に示すように、本体部42の下部ボディ42cの下端には、保持部44が設けられている。この保持部44は、下部ボディ42cと同径の円筒部44aの下方に半径が小さくなった円筒形の小径部44bが設けられ、この小径部44bの下端に円盤状に凹となった凹部44cが設けられている。この保持部44の中心軸に沿って本体部42の貫通孔42dに連通する貫通孔44dが設けられている。この貫通孔44dの内部には、押圧棒41が挿通されている。
押圧棒41の下端は、凹部44cに収まる大きさの円盤状の押圧部46が設けられている。着脱ロッド4内には、図示省略するバネ(付勢部)が設けられており、押圧棒41を上方(保持部44と反対側)へ向けて付勢している。従って、通常状態では、凹部44cに押圧部46が嵌合した状態であり、人の手または機械によって押圧棒41の後端41aを本体部42の内部へ向かって押し込むと、凹部44cから押圧部46が突出した状態となる。
保持部44は、磁石により構成されており、結晶保持具5を吸着することができる。従って、通常状態の保持部44は、結晶保持具5を吸着しており、人の手または機械によって押圧棒41の後端41aを本体部42の内部へ向かって押し込むと、凹部44cから突出する押圧部46によって結晶保持具5が保持部44から離れる方向へ移動し、磁力で吸着できる距離以上に離れた段階で結晶保持具5が解放されて落下する。
結晶保持具5は、保持部44とほぼ同径の円柱部51と、その下方に続く半径が縮径された小円柱部52と、その下方に続く逆円錐形状の逆円錐状部53と、との下端中心から鉛直方向にまっすぐ伸びる棒状の棒状部54と、この棒状部54の下端に設けられた輪状の捕集部60とを有している。円柱部51の上面部分には、着脱ロッド4の小径部44bが嵌合する円盤状の凹部51aが設けられている。また、結晶保持具5の円柱部51の少なくとも円柱部51は磁石に吸着する磁性金属で形成されている。
捕集部60は、ナイロン糸などの適宜の糸状部材を輪の形にしたものであり、この輪の内部にタンパク質などの結晶を溶液(液体)とともに捕集することができる。捕集された結晶は、溶液の表面張力によって捕集部60の中央に位置する。
図3は、カセット8の構成を説明する説明図であり、図3(A)はカセット8の平面図、図3(B)はカセット8と真空断熱容器7の底部と押圧棒41の下部と押圧棒41の縦断面図を示す。
図3(A)に示すように、カセット8は、短い円柱形状であり、中心軸に設けられた中心孔86を囲むように、平面(上面)に16個の収容孔81が設けられている。また、カセット8は、側周の上端付近に複数箇所の固定溝85が設けられている。
図3(B)に示すように、中心孔86に蓋体90の中心に設けられた中心軸91が挿入され、カセット8の固定具が固定溝85に固定されてカセット8と蓋体90が一体的に固定される。また、蓋体90には、カセット8の収容孔81に対向する複数の凸部92が設けられている、この凸部92は、収容孔81に収容された結晶保持具5を固定する。
また、カセット8には、上下方向に貫通して位置決めに利用される位置決め孔87および位置決め溝88が設けられている。
カセット8は、底面中央にリング状に下方へ突出した設置凸部89が設けられている。この設置凸部89は、載置板71の上面に4つ設けられた円形の載置凹部72に嵌合する。また、載置板71には、上方へ突出する棒状の位置決め突起74が各載置凹部72の近傍に1つずつ計4つ設けられている。この位置決め突起74は、カセット8の位置決め孔87に挿入される。
図4は、カセット装填装置1の電気系統の構成を示すブロック図である。
カセット装填装置1は、制御装置110と、三次元移動機3と、乾燥機10と、ホルダ131を有している。
制御装置110は、制御部111と、記憶部112と、入力部115と、入出力部116を備えている。
制御部111は、CPUとROMとRAMで構成され、各種制御動作を実行する。
記憶部112は、ハードディスクや不揮発性メモリ等の適宜の記憶装置により構成され、制御プログラム113とデータ114を記憶している。このデータ114は、載置板71にセットされた4つのカセット8の全ての収容孔81の位置データと、どのカセット8のどの収容孔81に結晶保持具5がセットされたかを示すデータも記憶されている。
入力部115は、押しボタンやタッチパネルなどの適宜の入力装置で構成され、乾燥機10による乾燥の開始/停止や、ホルダ15に着脱ロッド4が装着された状態からカセット8の収容孔81に結晶保持具5を装填する装填動作の開始指示など、適宜の入力を受け付ける。
入出力部116は、外部機器と接続する接続インターフェースであり、接続されている三次元移動機3、乾燥機10、およびホルダ駆動部131に対して制御部111からの適宜の信号の送受信を行う。
乾燥機10は、制御装置1からの制御信号に従って、乾燥の開始/停止を行う。なお、湿度センサを接続し、湿度センサの値に応じて制御部111が乾燥機10による乾燥実行の強度を変化させて湿度をケース2(図1参照)内の湿度を一定に保つ構成としてもよい。
三次元移動機3は、制御部121と、X方向駆動部122と、Y方向駆動部123と、Z方向駆動部124を備えている。
制御部121は、X方向駆動部122とY方向駆動部123とZ方向駆動部124の駆動を制御し、これらに設けられているステッピングモータの正逆回転と回転数を制御する。
X方向駆動部122は、ステッピングモータで構成され、制御部121からの制御信号に従ってX方向への移動を実行する。
Y方向駆動部123は、ステッピングモータで構成され、制御部121からの制御信号に従ってY方向への移動を実行する。
Z方向駆動部124は、ステッピングモータで構成され、制御部121からの制御信号に従ってZ方向への移動を実行する。
ホルダ駆動部131は、ソレノイドまたはモータ等で構成され、ホルダ15のホルダ本体23を固定具21から遠ざかっている通常位置から固定具21へ近づく方向へ移動させる動作と、移動後の位置から通常位置へ戻す動作を実行する。
以上の構成のカセット装填装置1により、簡便かつ確実に結晶保持具5をカセット8の収容孔81に装填できる。
詳述すると、カセット装填装置1は、制御装置110の制御により、乾燥機10により乾燥動作を実行しつつ、三次元移動機3を動作させて、(1)結晶保持具装着待ち動作、(2)搬送動作、(3)結晶保持具挿入動作、(4)結晶保持具解放動作を実行し、この(1)〜(4)の各動作を繰り返す。
(1)結晶保持具装着待ち動作
カセット装填装置1の制御装置110は、三次元移動機3を動作させて、結晶保持具5が装着された着脱ロッド4を作業者がホルダ15に装着しやすい位置へホルダ15の位置を移動させる。具体的には、窓孔2aに近い位置まで移動する。なお、この窓孔2aは真空断熱容器7に液体窒素6を注ぐ際にも利用される孔であるから、これとは別にケース2に小さい窓孔を別途設け、その窓孔の近くへホルダ15を移動させる構成としてもよい。この場合、着脱ロッド4をホルダ15に装着する作業の際にケース2内の湿度が上昇することをさらに減少させることができる。
このようにして結晶保持具装着待ち状態になると、作業者は、ホルダ15から着脱蓋47を外し、着脱ロッド4の下端に磁力によって結晶保持具5(結晶を保持した状態)を接続した状態で、ホルダ15の貫通孔25に着脱ロッド4をセットし、着脱蓋47を磁力によってホルダ15に装着する。このとき、着脱ロッド4の押圧棒41の上端が押圧棒22の下端に接触するように装着する。
(2)搬送動作
制御装置110の制御部111は、入力部115によって装填指示が入力されると、三次元移動機3を動作させて、結晶保持具5付きの着脱ロッド4を保持しているホルダ15を、カセット8の空いている収容孔81の直上位置まで移動させる。この移動中において真空断熱容器7の上縁の上方を結晶保持具5が通過するとき、結晶保持具5の捕集部60が真空断熱容器7の上縁に接触したり近付きすぎないように、十分に離間した状態で移動させる。
(3)結晶保持具挿入動作
制御部111は、三次元移動機3を動作させて、結晶保持具5の捕集部60が収容孔81内に収納される位置まで下降させ、収容孔81に捕集部60を挿入する。このとき、結晶保持具5の少なくとも棒状部54が収容孔81内に入るまで下降させることが好ましく、逆円錐状部53が収容孔81内に入るまで下降させることがより好ましく、小円柱部52が収容孔81内に入るまで下降させることがさらに好ましく、円柱部51が収容孔81内に入るまで下降させることが好適である。このようにして、結晶保持具5を収容孔81の装填位置に近い位置まで収容させるか、結晶保持具5を収容孔81の装填位置にまで収容させる。なお、この時点ではまだ結晶保持具5が着脱ロッド4に吸着している。
(4)結晶保持具解放動作
制御部111は、ホルダ駆動部131を動作させ、ホルダ本体23を固定具21に近づける方向へ移動させる。これにより、押圧棒22がホルダ本体23から相対的に突出するように動作する。このため、ホルダ本体23と着脱蓋47によって保持されている本体部42が固定具21に近づく方向、つまり結晶保持具5から離れる方向に移動し、かつ、押圧棒22が動かないことによって結晶保持部5は押圧部46に当接した状態のまま動かない。従って、本体部42の下端で磁力を有する保持部44が結晶保持具5から離間し、結晶保持具5が解放されて落下する(若しくは収容孔81に収納されたままとなる)。このように結晶保持具5を下方へ押し出すのではなく、結晶保持具5の位置を固定したまま保持部44および本体部42を離間させていくため、結晶保持具5が収納孔81にできるだけ収納されている状態で結晶保持具5の解放動作を行うことができる。従って、結晶保持具5の落下距離を、押圧棒22によって結晶保持具5を押し出すよりも短い距離にすることができ、落下の衝撃で捕集部60から結晶が落ちるといったことを防止できる。
以上の(1)〜(4)を繰り返し、(2)搬送動作の際に次に空いている収納孔81の真上に移動するようにして、次々に結晶保持具5をカセット8の収納孔81に装填していくことができる。
この装填作業が自動で行われるため、従来のように液体窒素6からの靄などで見えにくい液体窒素6の中でカセット8の収納孔81に結晶保持具5を装填する作業が不要となり、装填時に結晶保持具5をどこかに衝突させるといったことを防止できる。
また、予め記憶されているカセット8の収納孔81の位置に結晶保持具5を装填していくため、短時間で正確に装填していくことができる。
また、結晶保持具5を装着した着脱ロッド4をホルダ本体23に取り付ける作業は、真空断熱容器7から離れた位置で行えるため、見づらいこともなく、簡単に手作業で取り付けられる。
また、ケース2内は乾燥機10によって湿度が低下しているため、液体窒素6の影響で様々な場所に霜が生じることを防止でき、結晶保持具5の捕集部60に霜が生じることも防止できる。従って、霜による不具合をできるだけ防止することができる。
また、カセット8は、中央下部に設けられた設置凸部89が、載置板71の上面の載置凹部72に挿入されて支持される構成であるため、液体窒素6の冷却力によって金属製のカセット8が収縮等の変形をしても、セットされたカセット8が傾くことを防止できる。すなわち、例えば3点支持などでカセット8を支えると、液体窒素6の冷却力によって支持部やカセット8が微小に変形し、それによってセットされたカセット8が傾くことがあり得るが、そのような不具合を防止することができる。
この発明における開口部は、実施形態の窓孔2aに対応し、以下同様に、
開口部カバーは、開閉カバー2bに対応し、
乾燥機用開口部は、連通孔2cに対応し、
三次元移動部は、三次元移動機3に対応し、
液体窒素収容容器は、真空断熱容器7に対応し、
結晶保持具着脱部は、ホルダ15に対応し、
近接離間移動部は、ホルダ本体23および着脱蓋47に対応し、
前記結晶保持具の装着面は、凹部51aに対応し、
吸着部は、保持部44に対応し、
着脱機構部は、着脱蓋47に対応し、
底上面は、載置板71の上面に対応し、
凹部は、各載置凹部72に対応し、
凸部は、設置凸部89に対応するが、
この発明は本実施形態に限られず他の様々な実施形態とすることができる。
この発明は、結晶を液体窒素内でカセットに装填する産業に利用することができる。
1…カセット装填装置
2…ケース
2a…窓孔
2b…開閉カバー
2c…連通孔
3…三次元移動機
4…着脱ロッド
5…結晶保持具
7…真空断熱容器
8…カセット
10…乾燥機
10a…ホース
15…ホルダ
23…ホルダ本体
44…保持部
46…押圧部
47…着脱蓋
51a…凹部
71…載置板
72…各載置凹部
81…収容孔
89…設置凸部

Claims (6)

  1. 上面に開口を有して液体窒素を収容する液体窒素収容容器と、
    前記液体窒素収容容器内に収容されたカセットの収容孔に装填する結晶保持具を装着および脱着する結晶保持具着脱部と、
    前記結晶保持具着脱部を三次元方向に移動させる三次元移動部と、
    前記液体窒素収容容器と前記結晶保持具着脱部と前記三次元移動部を囲み外界と内界を仕切るケースと、
    前記ケース内を乾燥させる乾燥機とを備えた
    カセット装填装置。
  2. 前記結晶保持具着脱部は、
    前記結晶保持具の装着面に磁力により吸着する吸着部と、
    前記結晶保持具の装着面と前記吸着部が相対的に離間する方向へ前記結晶保持具を押圧できる押圧部と、
    前記吸着部と前記押圧部が互いに近接および離間する方向へ前記吸着部と前記押圧部の少なくとも一方を相対的に移動させる近接離間移動部とを備えた
    請求項1記載のカセット装填装置。
  3. 前記近接離間移動部は、前記押圧部を位置固定した状態で前記吸着部を前記離間する方向へ移動させる構成である
    請求項2記載のカセット装填装置。
  4. 前記押圧部と前記吸着部は、前記近接離間移動部から取り外し可能な着脱ロッドに設けられ、
    前記近接離間移動部は、前記着脱ロッドを取り付け/取り外しできる着脱機構部を有し、
    前記ケースは、外界と内界を繋ぐ開口部と、前記開口部を被覆する開口部カバーを備え、
    前記開口部は、前記着脱ロッドを通過させることができる大きさに形成された
    請求項1、2、または3記載のカセット装填装置。
  5. 前記乾燥機は前記ケースの外に設けられ、前記ケースの一部に、前記乾燥機からのホースを接続する乾燥機用開口部を設けて該乾燥機用開口部に前記ホースが接続されている
    請求項1から4のいずれか1つに記載のカセット装填装置。
  6. 前記液体窒素収容容器の底上面と前記カセットの底面中央の一方に凸部を設け、他方に凹部に設けて、前記凸部と前記凹部を嵌合させることによって前記カセットを支持する構成である
    請求項1から5のいずれか1つに記載のカセット装填装置。
JP2017054108A 2017-03-21 2017-03-21 カセット装填装置 Active JP6872700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054108A JP6872700B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 カセット装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054108A JP6872700B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 カセット装填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155680A true JP2018155680A (ja) 2018-10-04
JP6872700B2 JP6872700B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=63715735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054108A Active JP6872700B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 カセット装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6872700B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105720A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ取り付け装置
WO2020105724A1 (ja) * 2018-11-23 2020-05-28 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ
US11774379B2 (en) 2018-11-23 2023-10-03 Rigaku Corporation Soaking machine and soaking method of sample for single-crystal X-ray structure analysis
US11802844B2 (en) 2018-11-21 2023-10-31 Rigaku Corporation Single-crystal x-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder unit therefor
US11821855B2 (en) 2018-11-22 2023-11-21 Rigaku Corporation Sample holder for single-crystal X-ray structure analysis apparatus, sample holder unit, and soaking method therefor
US11874238B2 (en) 2018-11-22 2024-01-16 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder and applicator therefor
US11874204B2 (en) 2018-11-22 2024-01-16 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis apparatus, and method therefor
US11879857B2 (en) 2018-11-22 2024-01-23 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis system
US11921060B2 (en) 2018-11-22 2024-03-05 Rigaku Corporation Sample holder unit for single-crystal X-ray structure analysis apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209373A (ja) * 1993-11-30 1995-08-11 Nec Corp 冷却試験装置
US6226997B1 (en) * 1999-12-07 2001-05-08 Cryo-Cell International, Inc. Method and device for maintaining temperature integrity of cryogenically preserved biological samples
JP2003215066A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Shimadzu Corp X線検査装置
JP2003527570A (ja) * 1999-08-11 2003-09-16 アボット・ラボラトリーズ X線結晶学のための自動サンプルハンドリング
US20070228049A1 (en) * 2001-12-12 2007-10-04 Nordmeyer Robert A Integrated crystal mounting and alignment system for high-throughput biological crystallography
JP2008157786A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Medical Corp 微量磁性薬剤検出装置及び磁性薬剤検出方法
JP2009074934A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Miura Sensor Laboratory Inc 試料分析装置
US20120063571A1 (en) * 2008-07-01 2012-03-15 Centre National De La Recherche Scientifique Device and Method for Holding and Releasing a Metallic Sample Holder, and Use of this Device
WO2016074720A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Leica Mikrosysteme Gmbh Gefriermaschine mit behälter für gefrorene proben

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209373A (ja) * 1993-11-30 1995-08-11 Nec Corp 冷却試験装置
JP2003527570A (ja) * 1999-08-11 2003-09-16 アボット・ラボラトリーズ X線結晶学のための自動サンプルハンドリング
US20040048391A1 (en) * 1999-08-11 2004-03-11 Olson Jeffrey A. Automated sample handling for X-ray crystallography
US6226997B1 (en) * 1999-12-07 2001-05-08 Cryo-Cell International, Inc. Method and device for maintaining temperature integrity of cryogenically preserved biological samples
US20070228049A1 (en) * 2001-12-12 2007-10-04 Nordmeyer Robert A Integrated crystal mounting and alignment system for high-throughput biological crystallography
JP2003215066A (ja) * 2002-01-29 2003-07-30 Shimadzu Corp X線検査装置
JP2008157786A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hitachi Medical Corp 微量磁性薬剤検出装置及び磁性薬剤検出方法
JP2009074934A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Miura Sensor Laboratory Inc 試料分析装置
US20120063571A1 (en) * 2008-07-01 2012-03-15 Centre National De La Recherche Scientifique Device and Method for Holding and Releasing a Metallic Sample Holder, and Use of this Device
WO2016074720A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Leica Mikrosysteme Gmbh Gefriermaschine mit behälter für gefrorene proben

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11802844B2 (en) 2018-11-21 2023-10-31 Rigaku Corporation Single-crystal x-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder unit therefor
US11874238B2 (en) 2018-11-22 2024-01-16 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and method, and sample holder and applicator therefor
US11921060B2 (en) 2018-11-22 2024-03-05 Rigaku Corporation Sample holder unit for single-crystal X-ray structure analysis apparatus
JPWO2020105720A1 (ja) * 2018-11-22 2021-10-07 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ取り付け装置
WO2020105720A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ取り付け装置
JP7237373B2 (ja) 2018-11-22 2023-03-13 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ取り付け装置
US11879857B2 (en) 2018-11-22 2024-01-23 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis system
US11821855B2 (en) 2018-11-22 2023-11-21 Rigaku Corporation Sample holder for single-crystal X-ray structure analysis apparatus, sample holder unit, and soaking method therefor
US11835476B2 (en) 2018-11-22 2023-12-05 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and sample holder attaching device
US11874204B2 (en) 2018-11-22 2024-01-16 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis apparatus, and method therefor
JPWO2020105724A1 (ja) * 2018-11-23 2021-10-14 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ
US11846594B2 (en) 2018-11-23 2023-12-19 Rigaku Corporation Single-crystal X-ray structure analysis apparatus and sample holder
US11774379B2 (en) 2018-11-23 2023-10-03 Rigaku Corporation Soaking machine and soaking method of sample for single-crystal X-ray structure analysis
WO2020105724A1 (ja) * 2018-11-23 2020-05-28 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ
JP7462146B2 (ja) 2018-11-23 2024-04-05 株式会社リガク 単結晶x線構造解析装置および試料ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6872700B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872700B2 (ja) カセット装填装置
JP6336715B2 (ja) 把持機構
JP5094222B2 (ja) 試料分析装置および試料分析方法
US9594089B2 (en) Analyzing apparatus, solid-liquid separation device and solid-liquid separation method
JP4950182B2 (ja) 自動試験システム用の試薬およびサンプル処理装置
EP3101428A1 (en) Automatic analytical apparatus
EP2884286B1 (en) Tube rack transfer device and diagnostic instrument
JP5127646B2 (ja) 検体ラック
JP6077992B2 (ja) 検体処理装置およびラック
JP3331253B2 (ja) 自動分析装置の試験片取出装置
JP2009216439A (ja) 分析装置および検体の搬送方法
US9428345B2 (en) Apparatus for separating spherical or cylindrical objects
JP5102151B2 (ja) 自動薄切装置
EP2367013B1 (en) Sample analyzer
JP5945573B2 (ja) 分析装置および分析方法
JP2020143944A5 (ja)
JP3334293B2 (ja) オートサンプラー
JP6262892B2 (ja) 検体処理装置
EP3206035A1 (en) Automatic analysis system
JP2010054473A (ja) カセットマガジン及び自動薄切装置
WO2024037207A1 (zh) 样本加载/卸载装置、自动分析仪及其操作方法
JP6283130B2 (ja) 検体処理装置および検体処理方法
US20230202779A1 (en) Sample transport device and sample transport carrier
JP7233945B2 (ja) 保管装置
CN218885742U (zh) 便携式化学发光免疫分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201112

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20201120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6872700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150