JP2018154487A - 給送装置及び画像形成装置 - Google Patents
給送装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018154487A JP2018154487A JP2017054694A JP2017054694A JP2018154487A JP 2018154487 A JP2018154487 A JP 2018154487A JP 2017054694 A JP2017054694 A JP 2017054694A JP 2017054694 A JP2017054694 A JP 2017054694A JP 2018154487 A JP2018154487 A JP 2018154487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bottom plate
- sheet
- feeding
- lever
- feeding tray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 13
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 16
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、この種の給送装置として、レバー部材の揺動部の先端がバネを介して底板と連結し、この先端が上方に移動するように揺動することで、レバー部材がバネを介して底板を上方に引き上げる給送装置が記載されている。この給送装置では、レバー部材は規制部材によって所定の高さに規制され、給送トレイの装置本体に対する挿入動作の途中でレバー部材が装置本体側の上昇ガイドと係合し、さらなる挿入動作によって、レバー部材の先端は上昇ガイドの案内で上方に移動する。挿入前よりも先端が上方に移動することで、バネを介して連結する底板も上方に移動し、挿入動作が完了すると、底板に下面を支持されたシートの最上面が装置本体に設けられた給送コロに当接する。
図2は、実施形態に係る電子写真プリンタ(以下、単にプリンタ100という)の外観斜視図であり、図3は、プリンタ100の概略構成図である。プリンタ100は、カラーレーザープリンタである。
中間転写ベルト16は、四つの一次転写ローラ19(K,Y,M,C)、駆動ローラ18及び従動ローラ17に掛け渡された状態で循環走行するようになっている。
まず、ブラック用帯電装置4Kによって、ブラック用像担持体2Kの表面を高電位に均一に帯電する。
給送トレイ30は、トレイ前部101とトレイ後部102とを備える。トレイ後部102はトレイ前部101に対して給送方向(図5中の矢印「α」方向)に平行な方向に移動可能となっており、トレイ前部101に対してトレイ後部102をスライドさせることで給送トレイ30の給送方向の大きさを変更可能な構成となっている。給送トレイ30には、シートPの給送方向後端の位置を規制するエンドフェンス107が配置されている。トレイ後部102には給送方向に平行な方向に延在するレール溝部110を備え、エンドフェンス107の下部がレール溝部110と係合し、エンドフェンス107がレール溝部110に沿って給送方向に平行な方向にスライド可能となっている。
給送ローラ47は、シートPに所定の搬送力を付与することができるように、その表層部分が高摩擦係数のゴムで構成されている。そして、駆動連結部材の連結時間及び駆動源の停止時間を制御することにより、シートPを給送する。
図9(a)に示すように、プリンタ100本体の前面となる転写カバー8の下方には、給送トレイ30を挿入するトレイ挿入口330がある。そして、図9(b)中の矢印「E」で示すように、プリンタ100本体のトレイ挿入口330にシートPを載置した給送トレイ30を挿入し、押し込むことでセット完了となる。
画像形成装置に用いられる給送装置の給送トレイは、シートを補給するために給送トレイを引き抜いた状態でシートを補給セットする。この種の給送トレイとして、シートを積載し、積載したシートを給送ローラに押し付けるための底板を備える構成がある。このような構成では、シートを積載する際には給送トレイの底面近くの低い位置に底板を配置し、装置本体に装着後には底板を上昇させて積載するシートを給送ローラに押し付ける。
ロック方式の給送トレイでは、底板のロックを解除する際、大きな衝撃が発生し、シートのセット性を乱したり衝撃音が発生したりすることがある。また、モータで底板を上昇させる方式では、モータやモータの回転を制御する部品等が必要であり、高コストとなる。
すなわち、給送トレイの積載可能枚数が少数枚(例えば、250枚)であれば、装置本体から給送トレイを引き抜いた状態で底板を給送トレイの底面に密着することが可能であった。しかし、積載可能枚数が多数枚(例えば、500枚)の給送トレイでは、装置本体から給送トレイを引き抜いた状態で底板を給送トレイの底面に密着することができない場合があった。底板を底面に密着させることができないと、底板はレバー部材にぶら下がってブラブラと揺動可能な状態となり、位置が不安定になる。シートを載せる底板の位置が不安定だと、シートをセットする際の操作性が悪くなり、操作性の悪化によりシートを正常にセットできなかった場合、スキュー等の搬送不良が生じ、異常画像が発生するおそれがある。
図19は、図18(b)に示す隙間「β」ができている状態の給送トレイ30の左前側端部近傍の拡大斜視図である。
画像形成装置の構成としはて、装置本体は同様の構成を備え、給送トレイのシートセット枚数のみ異なる装置が要望されている。
図21は、給送トレイでのシートのセット枚数(積載可能枚数)のみが異なる二つのプリンタ100の一例を示す斜視図である。図21(a)は、シートPのセット枚数が250枚のプリンタ100の斜視図であり、図21(b)は、シートPのセット枚数が500枚のプリンタ100の斜視図である。
図10は、給送トレイ30にシートPを載置する際に求められる構成の説明図であり、プリンタ100から取り出した給送トレイ30をテーブル500に置いた状態の説明図である。
図10に示すように、シートPを給送トレイ30に載置する際には、底板46は最下位位置である底面56と接触する位置にあることが求められる。この位置にあることで、シートPを載置する際の操作性が向上する。
右側レバー130の先端は、右側レバーガイド部材133の下端部よりも上方に位置していることが求められる。この位置にあることで、給送トレイ30を装置本体に挿入すると、右側レバー130の先端が、右側レバーガイド部材133に乗り上げて先端が上方に向かい、これにより、右側レバー130は右側レバー揺動軸130aを中心に図11中の時計回り方向に回転する。
右側レバー130は、右側レバーガイド部材133に乗り上げた状態で、さらに上方に持ち上げられ、所定の位置まで持ち上げられる構成であることが求められる。これにより、右側レバー130に取り付けられた底板加圧バネ132によって、底板46は所定の荷重で給送ローラ47に圧接した状態で停止する。
図1は、実施形態の給送トレイ30をテーブル500の上面に置いた状態の給送トレイ30の右側端部近傍の概略断面図である。図13は、プリンタ100の装置本体に装着が完了した状態の給送トレイ30の上面図である。図13では、右側レバー130及び底板加圧バネ132を便宜的に破線で示しており、図13中の符号「100a」はプリンタ100の装置本体の筐体の右側板である。図1は、図13に示す給送トレイ30のF−F断面における断面図である。
図1及び図13を用いて、右側レバー130が配置された給送トレイ30の右側の右ガイドレバー135等の機構について説明したが、左側レバー131が配置された給送トレイ30の左側にも同様の機構を備える。
図14は、図1に示す状態の給送トレイ30について便宜的に底面56及び底板加圧バネ132を省略した説明図である。図15は、プリンタ100の装置本体に挿入する途中の給送トレイ30の概略断面図であり、図16は、プリンタ100の装置本体に装着が完了した状態の給送トレイ30の概略断面図である。図15及び図16でも、図14と同様に便宜的に底面56及び底板加圧バネ132を省略している。
給送トレイ30をテーブル500の上に置くと、右ガイドレバー下突起部136がテーブル500に押し上げられ、右ガイドレバー135は右ガイドレバー揺動軸137を中心に図1及び図14中の矢印「G」の方向に回転する。このとき、右ガイドレバー揺動軸137を挟んで右ガイドレバー下突起部136とは反対側に位置する右ガイドレバー凸部138は、図1及び図14中の矢印「H」の方向に回転し下に下がる。
給送トレイ30を装置本体に装着するために給送トレイ30を装置本体に挿入する。給送トレイ30を装置本体に挿入する際には、図1及び図14に示す状態の給送トレイ30を作業者がテーブル500から持ち上げる。これにより、底面筐体202がテーブル500から離れるため、右ガイドレバー下突起部136が突き当たるものがなくなり、右ガイドレバー下突起部136が底面筐体202よりも下方に突き出すことが可能となる。このため、右ガイドレバー135の下に配置されたガイドレバー押圧バネ140によって押し上げられ、右ガイドレバー135は右ガイドレバー揺動軸137を中心に図15中の矢印「J」で示す方向に回転する。そして、右ガイドレバー揺動軸137を挟んで給送方向上流側の部分が底面56(底面筐体202の上面)に接触して停止する。
図15に示す状態から給送トレイ30をさらに挿入し、装置本体に対して完全に押し込むことで、右側レバー130は装置本体に設けられた右側レバーガイド部材133によって上方に持ち上げられる。左側レバー131も同様に装置本体に設けられた右側レバーガイドによって上方に持ち上げられる。これにより、図12を用いて説明したように、右側レバー130は、右側レバーガイド部材133に乗り上げた状態で、さらに上方に持ち上げられ、所定の位置まで持ち上げられる構成を実現できる。
これにより、シートPを適切に積載でき、プリンタ100での搬送不良及び搬送不良に起因する画像不良を抑制できる。
シートP等のシートを収容し、プリンタ100等の装置本体に対して引き出し及び挿入可能な給送トレイ30等のシート収容筐体と、シート収容筐体に対して少なくとも一部が上下方向に移動可能な底板46等の底板部材と、底板部材の上方に位置し、底板部材と連結する右側レバー130等の底板連結部材と、シート収容筐体の装置本体に対する挿入動作によって底板連結部材の揺動端等の係合部と係合し、係合部を上方に案内する右側レバーガイド部材133等の案内部材と、係合部が案内部材と係合可能な高さとなるように底板連結部材の下降を規制する右ガイドレバー凸部138等の規制部材とを備える給送装置300等の給送装置であって、シート収容筐体の底面を形成する底面筐体202等の筐体底面部よりも下方に突き出すことができる右ガイドレバー下突起部136等の下突起部と、規制部材を上下方向に移動可能とし、下突起部の突き出し量に応じて、規制部材の高さを制御する右ガイドレバー135及びガイドレバー押圧バネ140等の規制高さ制御機構とを備える。
これによれば、上記実施形態について説明したように、シート収容筐体の挿入動作によって底板部材の少なくとも一部が上方に移動する構成で、装置本体から引き出した状態のシート収容筐体における底板部材の位置を安定させることが可能になる。これは以下の理由による。
すなわち、シート収容筐体の挿入動作によって底板部材の少なくとも一部が上方に移動する構成では、底板連結部材における底板部材との連結部の高さによって底板部材の上下方向に移動可能な部分の高さが決まる。また、挿入動作によって、底板連結部材を上方に移動させ、これと連結する底板部材の少なくとも一部も上方に移動させるためには、挿入動作の際に、底板連結部材は、案内部材と係合可能な位置であることが求められる。従来の構成では、案内部材に係合する前の底板連結部材の高さは高さが一定の規制部材によって規定されていた。このため、シート収容筐体を装置本体から引き出した状態でも、底板連結部材の高さは案内部材と係合できる高さのままであり、この状態では、底板連結部材に連結された底板部材の上下方向に移動可能な部分の高さが筐体底面部よりも高くなることがあった。
これに対して、本実施形態は、規制部材は上下方向に移動可能であり、規制高さ制御機構が、下突起部の突き出し量に応じて、規制部材の高さを制御する。そして、規制高さ制御機構として、下突起部が筐体底面部に対して下方に突き出しているときに、規制部材の高さを底板連結部材が案内部材と係合できる高さとなるように設定し、突き出し量が少ないほど規制部材の高さが低くなるように設定する。この設定により、シート収容筐体を装置本体に挿入するときには、下突起部を筐体底面部よりも下方に突き出させることで、挿入動作によって底板連結部材の係合部を案内部材に係合させ、上方に移動させることが可能となる。これにより、底板連結部材に連結された底板部材も上方に移動するため、シート収容筐体の挿入動作によって底板部材の少なくとも一部が上方に移動する構成を実現できる。また、装置本体から引き出したシート収容筐体をテーブル等の作業台に置くと、筐体底面部が作業台の上面と接触し、下突起部が作業台の上面に突き当たるため、突き出し量が少なくなる。上述したように、突き出し量が少ないほど規制部材の高さが低くなるように設定することで、底板連結部材の位置が低くなり、これに連結する底板部材の位置も挿入動作のときよりも低くなる。よって、挿入動作のときに底板連結部材の高さを案内部材に係合可能な高さにして、これに連結する底板部材の上下方向に移動可能な部分がシート収容筐体の底面に接触できない構成でも、装置本体から引き出したシート収容筐体では底板連結部材を低くできる。このため、装置本体から引き出した状態のシート収容筐体における底板連結部材に連結した底板部材の上下方向に移動可能な部分を底面に接触させることが可能となり、底面に接触させることで、底板部材の位置を安定させることが可能となる。
態様Aにおいて、底面筐体202等の筐体底面部を貫通する底面開口部210等の孔部を備え、右ガイドレバー下突起部136等の下突起部は、筐体底面部の上方から孔部を介して筐体底面部よりも下方に突き出る構成である。
これによれば、上記実施形態について説明したように、下突起部が筐体底面部よりも下方に突き出る構成を実現することが可能となる。
態様AまたはBにおいて、底板46等の底板部材と右側レバー130等の底板連結部材とを連結する底板加圧バネ132等の底板引っ張りバネを備える。
これによれば、上記実施形態について説明したように、給送ローラ47等の装置本体側部材に対して、底板部材を所定の荷重で圧接させることが可能となる。給送ローラ47に圧接させる構成であれば、安定した給送が可能となる。
態様A乃至Cの何れかの態様において、規制高さ制御機構は、右ガイドレバー揺動軸137等の回動軸を中心に回動可能な右ガイドレバー135等の回動部材を備え、回動部材は、回動軸を挟んで反対側に右ガイドレバー下突起部136等の下突起部と右ガイドレバー凸部138等の規制部材とをそれぞれ備える。
これによれば、上記実施形態について説明したように、下突起部の突き出し量が少なくなるように下突起部が上方に移動するように回動部材が回転すると、規制部材は下方に移動し、規制部材の高さが低くなる。よって、下突起部が筐体底面部に対して下方に突き出しているときに、規制部材の高さを底板連結部材と案内部材とが係合可能な高さとなるように設定し、突き出し量が少ないほど規制部材の高さが低くなるように設定することが可能となる。
態様A乃至Dの何れかの態様において、給送トレイ30等のシート収容筐体をプリンタ100等の装置本体から引き出して、テーブル500等の作業台に置くことで、右ガイドレバー下突起部136等の下突起部の突き出し量が減少し、右ガイドレバー凸部138等の規制部材が下降し、右側レバー130等の底板連結部材における底板46等の底板部材との連結部も下降して、底板部材が底面筐体202等の筐体底面部に接触する。
これによれば、上記実施形態について説明したように、シートを積載するためにシート収容筐体を作業台に置いたときに、底板部材の位置が安定し、シートを積載する作業が行い易くなる。
シートP等のシートに画像を形成する画像形成部400等の画像形成手段と、画像形成手段へ向けてシートを給送する給送手段とを備えたプリンタ100等の画像形成装置において、給送手段として、態様A乃至Eの何れかの態様に係る給送装置300等の給送装置を備える。
これによれば、上記実施形態について説明したように、給送トレイ30等のシート収容筐体にシートを適切に積載することができるので、積載不良に起因する搬送不良の発生、及び、搬送不良に起因する画像不良の発生を抑制できる。
1 プロセスユニット
2K ブラック用像担持体
2 像担持体
3K ブラック用クリーニング装置
4K ブラック用帯電装置
5K ブラック用現像装置
6 トナーボトル
6K ブラック用トナーボトル
7 露光器
8 転写カバー
10 粉体収容器
14 タイミングローラ対
15 転写装置
16 中間転写ベルト
17 従動ローラ
18 駆動ローラ
19 一次転写ローラ
20 二次転写ローラ
21 ベルトクリーニング装置
21a クリーニングバックアップローラ
30 給送トレイ
31 給送路
33 転写後搬送路
34 定着装置
34a 定着ローラ
34b 加圧ローラ
35 定着後搬送路
36 排出路
37 排出ローラ対
41 反転搬送路
42 切替部材
42a 揺動軸
43 反転搬送ローラ対
44 排出トレイ
46 底板
47 給送ローラ
49 受け台
50 給送ローラ軸
51 底板回動軸
52 底板パッド
56 底面
100 プリンタ
101 トレイ前部
102 トレイ後部
104 フロントパネル
104a 把持部
105 右サイドフェンス
106 左サイドフェンス
107 エンドフェンス
110 レール溝部
130 右側レバー
130a 右側レバー揺動軸
131 左側レバー
132 底板加圧バネ
133 右側レバーガイド部材
135 右ガイドレバー
136 右ガイドレバー下突起部
137 右ガイドレバー揺動軸
138 右ガイドレバー凸部
140 ガイドレバー押圧バネ
150 ゴム足
200 トレイ筐体
201 ストッパ部
202 底面筐体
203 右側板
203a 軸穴
210 底面開口部
300 給送装置
330 トレイ挿入口
400 画像形成部
500 テーブル
L レーザービーム
P シート
S 設置面
Claims (6)
- シートを収容し、装置本体に対して引き出し及び挿入可能なシート収容筐体と、
前記シート収容筐体に対して少なくとも一部が上下方向に移動可能な底板部材と、
前記底板部材の上方に位置し、前記底板部材と連結する底板連結部材と、
前記シート収容筐体の前記装置本体に対する挿入動作によって前記底板連結部材の係合部と係合し、前記係合部を上方に案内する案内部材と、
前記係合部が前記案内部材と係合可能な高さとなるように前記底板連結部材の下降を規制する規制部材とを備える給送装置であって、
前記シート収容筐体の底面を形成する筐体底面部よりも下方に突き出すことができる下突起部と、
前記規制部材を上下方向に移動可能とし、前記下突起部の突き出し量に応じて、前記規制部材の高さを制御する規制高さ制御機構とを備えることを特徴とする給送装置。 - 請求項1の給送装置において、
前記筐体底面部を貫通する孔部を備え、
前記下突起部は、前記筐体底面部の上方から前記孔部を介して前記筐体底面部よりも下方に突き出る構成であることを特徴とする給送装置。 - 請求項1または2の給送装置において、
前記底板部材と前記底板連結部材とを連結する底板引っ張りバネを備えることを特徴とする給送装置。 - 請求項1乃至3の何れか一に記載の給送装置において、
前記規制高さ制御機構は、回動軸を中心に回動可能な回動部材を備え、
前記回動部材は、前記回動軸を挟んで互いに反対側となる位置に前記下突起部と前記規制部材とをそれぞれ備えることを特徴とする給送装置。 - 請求項1乃至4の何れか一に記載の給送装置において、
前記シート収容筐体を前記装置本体から引き出して、作業台に置くことで、前記下突起部の突き出し量が減少し、前記規制部材が下降し、前記底板連結部材における前記底板部材との連結部も下降して、前記底板部材が前記筐体底面部に接触することを特徴とする給送装置。 - シートに画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段へ向けて前記シートを給送する給送手段とを備えた画像形成装置において、
前記給送手段として、請求項1乃至5の何れか一に記載の給送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054694A JP6818254B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 給送装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017054694A JP6818254B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 給送装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018154487A true JP2018154487A (ja) | 2018-10-04 |
JP6818254B2 JP6818254B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=63717799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017054694A Expired - Fee Related JP6818254B2 (ja) | 2017-03-21 | 2017-03-21 | 給送装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6818254B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020114774A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-07-30 | 株式会社リコー | 給送装置及び画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03259823A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-19 | Tokyo Electric Co Ltd | 給紙カセット |
JPH0451431U (ja) * | 1990-09-06 | 1992-04-30 | ||
JP2002154670A (ja) * | 2001-10-01 | 2002-05-28 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置及び画像処理装置 |
US20070001370A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Image forming device |
JP4204990B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2009-01-07 | 株式会社リコー | 給送装置および画像形成装置 |
-
2017
- 2017-03-21 JP JP2017054694A patent/JP6818254B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03259823A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-19 | Tokyo Electric Co Ltd | 給紙カセット |
JPH0451431U (ja) * | 1990-09-06 | 1992-04-30 | ||
JP2002154670A (ja) * | 2001-10-01 | 2002-05-28 | Ricoh Co Ltd | 給紙装置及び画像処理装置 |
JP4204990B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2009-01-07 | 株式会社リコー | 給送装置および画像形成装置 |
US20070001370A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Murata Kikai Kabushiki Kaisha | Image forming device |
JP2007008684A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020114774A (ja) * | 2019-01-18 | 2020-07-30 | 株式会社リコー | 給送装置及び画像形成装置 |
JP7188112B2 (ja) | 2019-01-18 | 2022-12-13 | 株式会社リコー | 給送装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6818254B2 (ja) | 2021-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8118299B2 (en) | Manual sheet feeder and image forming apparatus including same | |
JP6575749B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
US8408535B2 (en) | Attachment assist device and image forming apparatus employing the attachment assist device | |
US8532557B2 (en) | Attachment assist device and image forming apparatus including same | |
JP2010018406A (ja) | 引き込み装置および画像形成装置 | |
JP6899091B2 (ja) | シート積載装置、給送装置及び画像形成装置 | |
JP7093517B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
US10865058B2 (en) | Sheet feeding device, image forming apparatus incorporating the sheet feeding device, and device attachment body of the sheet feeding device | |
JP5110365B2 (ja) | 画像記録媒体供給装置および画像形成装置 | |
JP2018154487A (ja) | 給送装置及び画像形成装置 | |
JP2012101892A (ja) | 自動原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
US10669109B2 (en) | Sheet end position regulating device, sheet loader incorporating the sheet end position regulating device, sheet feeding device incorporating the sheet end position regulating device, and image forming apparatus incorporating the sheet end position regulating device | |
JP7188112B2 (ja) | 給送装置及び画像形成装置 | |
US9963309B2 (en) | Image forming apparatus incorporating temporary retainer for bypass tray | |
JP2010120740A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018002413A (ja) | 給送トレイ、給送装置、画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP2019094187A (ja) | シート積載装置、及び、画像形成装置 | |
JP7066101B2 (ja) | シート給送装置、及び、画像形成装置 | |
US10207885B2 (en) | Medium transport apparatus, medium feeder, and image formation system | |
JP2010235258A (ja) | 供給装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP6330556B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JP2021165183A (ja) | シート支持装置及び画像形成装置 | |
JP2021134005A (ja) | 媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2010230936A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020121840A (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6818254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |