JP2018154154A - 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 - Google Patents

車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154154A
JP2018154154A JP2017050344A JP2017050344A JP2018154154A JP 2018154154 A JP2018154154 A JP 2018154154A JP 2017050344 A JP2017050344 A JP 2017050344A JP 2017050344 A JP2017050344 A JP 2017050344A JP 2018154154 A JP2018154154 A JP 2018154154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
driver
display system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017050344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6453929B2 (ja
Inventor
能英瑠 佐藤
Noeru Sato
能英瑠 佐藤
武史 鳥居
Takeshi Torii
武史 鳥居
瑠一 澄川
Ryuichi Sumikawa
瑠一 澄川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017050344A priority Critical patent/JP6453929B2/ja
Priority to CN201810139448.XA priority patent/CN108621922B/zh
Priority to DE102018103268.4A priority patent/DE102018103268A1/de
Priority to US15/898,257 priority patent/US10227002B2/en
Publication of JP2018154154A publication Critical patent/JP2018154154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453929B2 publication Critical patent/JP6453929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/002Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle
    • B60Q9/004Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors
    • B60Q9/005Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for parking purposes, e.g. for warning the driver that his vehicle has contacted or is about to contact an obstacle using wave sensors using a video camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K35/23
    • B60K35/28
    • B60K35/29
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/503Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text
    • B60Q1/5035Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking using luminous text or symbol displays in or on the vehicle, e.g. static text electronic displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/525Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data
    • B60Q1/535Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking automatically indicating risk of collision between vehicles in traffic or with pedestrians, e.g. after risk assessment using the vehicle sensor data to prevent rear-end collisions, e.g. by indicating safety distance at the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • B60K2360/178
    • B60K2360/186
    • B60K2360/1868
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/50Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking
    • B60Q1/545Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating other intentions or conditions, e.g. request for waiting or overtaking for indicating other traffic conditions, e.g. fog, heavy traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic

Abstract

【課題】車両のリアガラスに表示を行う際に、ドライバが後方を確認したか否かに応じて最適な表示をする。【解決手段】車両のリアガラスに表示を行うHUD装置500と、ドライバが車両の後方を確認したか否かを判定するドライバ状態判定部460と、HUD装置500による表示を制御し、ドライバが車両の後方を確認したか否かに応じてHUD装置による表示を変更するHUD制御部414と、を備える、車両の表示システム1000が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法に関する。
従来、例えば下記の特許文献1には、運転者が後方視野確認を行う場合、車両状態と着座状態と後方視界とに基づいて表示部の最適な位置及び方向を判定し、位置及び方向を変更することが記載されている。
また、近時では、顔の画像情報に基づいて人の状態を認識する技術が一般的となっている。例えば、下記の非特許文献1には、顔認識により運転中のドライバの状態を監視する技術が記載されている。
特開2004−082835号公報
丸山 勇人、松岡 敦子、"ドライバーモニタシステムの紹介"、2012年11月、OKIテクニカルレビュー 第220号 Vol.79 No.2
車両のリアガラスに表示を行う場合、ドライバが車両の前方を注視しており、ドライバが車両の後方を確認していない場合は、リアガラスの表示を視認する対象(後続車等)にとって最適な表示を行うことが望ましい。一方、ドライバが車両の後方を確認した場合は、リアガラスの表示を視認する対象にとって最適な表示を行うことが、必ずしもドライバにとって最適な表示ではなく、ドライバの視認性を考慮してリアガラス上への表示を変更することが望ましい。
しかしながら、上記特許文献1に記載された技術は、ドライバが後方を確認した場合と、ドライバが後方を確認していない場合とで、表示内容を変化させることについて何ら考慮していなかった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、車両の後部の窓部に表示を行う際に、ドライバが後方を確認したか否かに応じて最適な表示をすることが可能な、新規かつ改良された車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、車両の後部の窓部に表示を行う表示装置と、ドライバが車両の後方を確認したか否かを判定する判定部と、前記表示装置による前記表示を制御し、前記ドライバが前記車両の後方を確認したか否かに応じて前記表示装置による前記表示を変更する表示制御部と、を備える、車両の表示システムが提供される。
前記表示制御部は、前記ドライバが前記車両の後方を確認した場合に、前記表示を移動させるものであっても良い。
また、前記判定部は、前記ドライバが振り返って前記車両の後方を確認したか否かを判定し、前記表示制御部は、ドライバが振り返って前記車両の後方を確認した場合は、前記表示の表裏を反転させるものであっても良い。
また、前記判定部は、前記ドライバがルームミラーを見て前記車両の後方を確認したか否かを判定し、前記表示制御部は、前記ドライバが前記ルームミラーを見て前記車両の後方を確認した場合に、前記表示を移動させるものであっても良い。
また、後続車の情報を判定する後続車情報取得部を備え、前記表示制御部は、前記後続車の情報に応じて前記表示を行うように前記表示装置を制御するものであっても良い。
また、前記表示制御部は、前記ドライバが前記車両の後方を確認した場合は、ドライバの死角となる位置に前記表示を移動させるものであっても良い。
また、前記表示制御部は、前記後続車の状態に応じて前記表示の位置を変更するものであっても良い。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、車両の後部の窓部に表示を行う表示装置を有する車両の表示システムの制御方法であって、ドライバが前記車両の後方を確認したか否かを判定するステップと、前記表示装置による前記表示を制御し、前記ドライバが前記車両の後方を確認したか否かに応じて前記表示装置による前記表示を変更するステップと、を備える、車両の表示システムの制御方法が提供される。
以上説明したように本発明によれば、車両の後部の窓部に表示を行う際に、ドライバが後方を確認したか否かに応じて最適な表示をすることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る車両システムの構成を示す模式図である。 自発光中間膜を用いたHUD装置を示す模式図である。 ドライバセンサがドライバを撮影している状態を示す模式図である。 ドライバの顔領域に基づいて、顔が向いている角度等を算出する様子を示す模式図である。 リアガラスへの表示例を示す模式図である。 リアガラスへの表示例を示す模式図である。 リアガラスへの表示例を示す模式図である。 後続車の位置推定に基づく車外表示を示す模式図である。 後続車の位置推定に基づく車外表示を示す模式図である。 本実施形態に係る車両の表示システムで行われる処理を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両の表示システム1000の構成を示す模式図である。車両の表示システム1000は、基本的には自動車などの車両に構成されるシステムである。図1に示すように、車両の表示システム1000は、車外センサ100、ドライバセンサ200、着座センサ300、制御装置400、HUD装置500、スピーカ600、シート振動部700を有して構成されている。
車外センサ100は、ステレオカメラ、単眼カメラ、ミリ波レーダ、赤外線センサ等から構成され、自車両周辺の人や車両などの位置、速度を測定する。車外センサ100がステレオカメラから構成される場合、ステレオカメラは、CCDセンサ、CMOSセンサ等の撮像素子を有する左右1対のカメラを有して構成され、車両外の外部環境を撮像し、撮像した画像情報を制御装置400へ送る。一例として、ステレオカメラは、色情報を取得可能なカラーカメラから構成され、車両のフロントガラスの上部に設置される。
HUD(Head−up Display)装置500は、人間の視野に直接情報を映し出す表示装置であって、自動車のフロントガラスやリアガラスなどのガラス上に実像を表示する。HUDは虚像を表示する装置が一般的に知られているが、本実施形態では、実像を映し出す表示装置を用いる。HUD装置500は、実像を表示しているため、視野角がほぼ360°あり、車内外から表示を視認することが可能である。
HUD装置500として、より具体的には、図2に示すような自発光中間膜510を用いる装置を用いることができる。この場合、車両のフロントガラス、リアガラス等において、表裏の2枚のガラス520で挟むように自発光中間膜510を配置する。自発光中間膜510には発光材料が含まれており、車内に設置するプロジェクター530からレーザ光を照射すると、照射された部分が発光し、文字や画像が表示される。表示物は全角度からの視認性を有し、運転席以外の席や、車両外部からも視認することができる。なお、HUD装置500は、自発光タイプのデバイスを車両のガラスに配置することで構成することもできる。この場合、例えば有機EL素子を用いた透明スクリーン、または透過型液晶装置等を用いることもできる。また、表示デバイスとして、HUD装置500以外のデバイスを用いても良く、例えばインパネに設置した大型液晶装置やLED表示装置などを用いても良い。なお、以下では、表示装置として車両の窓部(ガラス)に表示を行うHUD装置500を例に挙げて説明するが、本発明に係る表示装置はこれに限定されるものではなく、車両の内部又は外部に設けられた表示装置の全ての態様を含む。例えば、本実施形態に係る表示装置は、車両外部の窓部以外(ボディーなど)に設けられていても良く、車両内部の窓部以外(インパネ、座席など)に設けられていても良い。また、車両の内部に設けられた表示装置と車両の外部に設けられた表示装置は一体であっても良いし、別体であっても良い。
ドライバセンサ200は、カメラ、視線センサ、モーションセンサ等から構成され、ドライバ(運転者)の頭や腕の動き、視線方向などを測定する。ドライバセンサ200がカメラから構成される場合、カメラが撮像した画像を画像処理することで、頭や腕の動き、視線方向などを取得する。ドライバセンサ200が視線センサから構成される場合、角膜反射法などの方法により視線検出を行う。着座センサ300は、車両内の各座席に設けられ、座席に人が座ったか否かを判定する。スピーカ600は、HUD装置500によって車両の内外へ警告を表示する際に、車両の内外へ警告音を発生させる。シート振動部700は、車両の座席に設けられ、HUD装置500によって車両内へ警告を表示する際に、座席を振動することでドライバ、同乗者へ警告を行う。
制御装置400は、車外センサ100、ドライバセンサ200等が検出した情報に基づいて、HUD装置500による表示を制御する。このため、制御装置400は、環境情報取得部402、ドライバ情報取得部404、ドライバ状態判定部406、環境状態判定部407、HUD制御部(表示制御部)414を有している。なお、制御装置400の各構成要素は、回路(ハードウェア)、またはCPUなどの中央演算処理装置とこれを機能させるためのプログラム(ソフトウェア)によって構成されることができる。
環境情報取得部402は、車外センサ100を構成するステレオカメラの左右1組のカメラによって撮像した左右1組のステレオ画像対に対し、対応する位置のずれ量から三角測量の原理によって対象物までの距離情報を生成して取得することができる。同時に、環境情報取得部402は、画像情報から被写体の位置情報を取得することができる。また、環境情報取得部402は、三角測量の原理によって生成した距離情報に対して、周知のグルーピング処理を行い、グルーピング処理した距離情報を予め設定しておいた三次元的な立体物データ等と比較することにより、立体物データや白線データ等を検出する。これにより、制御装置400は、人物、他車両、一時停止の標識、停止線、ETCゲートなどを認識することもできる。
また、環境情報取得部402は、三角測量の原理によって生成した人物、他車両との距離情報を用いて、人物や他車両との距離の変化量、相対速度を算出することができる。距離の変化量は、単位時間ごとに検知されるフレーム画像間の距離を積算することにより求めることができる。また、相対速度は、単位時間ごとに検知される距離を当該単位時間で割ることにより求めることができる。
このように、環境情報取得部402は、車外センサ100から得られる車両外の画像情報を取得して画像分析処理を行い、画像情報を分析して車両外の環境情報を取得する。
図3は、ドライバセンサ200がカメラから構成される場合に、ドライバセンサ200がドライバを撮影している状態を示す模式図である。図3に示すように、ドライバセンサ200は、一例としてステアリングコラムの上部に設置される。
ドライバセンサ200がカメラから構成される場合、ドライバセンサ200によって撮影された画像は、制御装置400に入力される。ドライバ情報取得部404は、入力画像からエッジ検出、顔検出等の画像処理技術を用いてドライバの顔領域を取得し、顔領域に基づいて顔向きを取得する。ドライバ状態判定部406は、顔向きに基づいてドライバが脇見をしているか否かを判定する。また、ドライバ情報取得部404は、目、鼻、口など顔の各部位の特徴点の位置情報を検知し、ドライバ状態判定部406は、位置情報に基づいて眠気、居眠りなど前方不注意の可能性などドライバの状態を判定する。
図4は、検出されたドライバの顔領域10に基づいて、顔が向いている角度等を算出する様子を示す模式図である。画像情報から得られるドライバの顔領域10に基づいて、ドライバの顔向きが予め定めた領域を外れているか否かをモニタリングすることで、脇見の可能性を判定することができる。なお、ドライバの顔領域10は、目、鼻、口など顔の各部位の特徴点の位置情報から設定できる。また、顔向きは、一例として、正面から見た時の目の間隔を基準とし、この基準と画像情報から得られる目の間隔とを比較することで推定することができる。画像情報から得られる目の間隔が基準値よりも小さい程、顔向きが正面から横向きにずれていると判断できる。
図4の右下には、検知結果20を示している。検知結果20には、縦軸に「顔の上下方向の角度」、横軸に「顔の左右方向の角度」を表示しており、×印30は検知された顔向きを示している。検知結果20において斜線を付した中央部の矩形は、ドライバが正面を向いていると判断する正面領域22を示し、検知された顔向き(×印30)が正面領域22から左右の脇見領域24に変化した場合、脇見の可能性があると判定する。正面領域22と脇見領域24を区別するしきい値は左右±20°程度とすることができるが、適宜変更可能である。脇見をしているか否かの判定は、例えば基準時間に対して顔向きが脇見領域24になった時間の比率が所定のしきい値を超えたか否かによって判定することができる。また、例えば顔向き角度が予め設定した範囲を一定時間連続して超えた場合、もしくは連続して顔の検出ができない場合は、脇見と判定することも可能である。
本実施形態では、ドライバ状態判定部406が、ドライバの顔向きに基づいてドライバがルームミラーを見たか否かを判定する。また、ドライバ状態判定部406は、ドライバの顔向きに基づいてドライバが後ろを振り返ったか否かを判定する。ドライバがルームミラーを見たか否かの判定では、検知結果20における「顔の上下方向の角度」、及び「顔の左右方向の角度」が、ドライバがルームミラーを見た場合の角度に相当する場合に、ドライバがルームミラーを見たことを判定する。また、ドライバが後ろを振り返ったか否かの判定では、検知結果20における「顔の左右方向の角度」が、所定角度θ以上となった場合に、ドライバが後ろを振り返ったことを判定する。
制御装置400の環境状態判定部407は、環境情報取得部402が取得した環境情報に基づいて、車両外の環境情報を判定する。特に、環境状態判定部407は、車両外の対象として人物や他車両の状態を判定することができる。
HUD制御部414は、HUD装置500による表示を制御する。HUD制御部414は、環境情報取得部402、ドライバ情報取得部404、ドライバ状態判定部406、環境状態判定部407の処理に基づいて、HUD装置500による表示を制御することができる。
本実施形態では、リアガラスにHUD装置500で表示を行った際に、ドライバがルームミラーでリアガラスの表示を見た場合と、ドライバが振り返ってリアガラス上の表示を見た場合とで、表示方法を変更する。ドライバがルームミラーを見たか、あるいは振り返ったかは、ドライバセンサ200から取得した情報に基づいてドライバ状態判定部406が判定する。
例えば、リアガラス上に車外に向けて文字を表示している場合、車内からその表示を見ると文字が反転しているため読みにくくなる。このため、ドライバセンサ200から取得した情報に基づき、ドライバが振り返って見た場合は、車外向けに表示している文字を反転させて車内から読みとれるようにする。また、ドライバが振り返って見た場合に合わせて、リアガラス上への表示位置、大きさが最適となるように制御する。
一方、ドライバがルームミラーを使用してリアガラス上に表示された車外に向けた文字を見た場合は、ルームミラーで文字が反転されるため、車外向けの文字であってもそのまま読み取ることができる。このため、ドライバセンサ200から取得した情報に基づき、ドライバがルームミラーを見た場合は、車外向けの表示を反転することなくそのまま表示する。また、ドライバがルームミラーを見た場合は、ルームミラーを介して最もドライバが見易くなるように、表示位置、大きさを最適に制御する。
以下、図面に基づいて具体的な表示例について説明する。図5〜図7は、リアガラス810への表示例を示す模式図である。図5〜図7では、リアガラス810を通して、後続車900が後続していることが確認できる。このような場合、環境情報取得部(後続車情報判定部)402が取得した情報に基づいて、環境状態判定部(後続車状態判定部)407が後続車900の接近していることを判定し、HUD制御部414がHUD装置500を制御して車外表示802を表示する。図5は、ドライバがルームミラーを見る前であって、後続車900にとって見やすい形状や表示位置で車外表示802(「車間注意」)を行った状態を示している。
図6は、図5の状態からドライバがルームミラーを見た際の表示変更例を示しており、車外表示802の表示位置を変更し、ドライバが表示内容を理解し易くした状態を示している。図5では「車間注意」の車外表示802が後部座席のヘッドレスト820に隠れているが、図6では表示位置が変更されており、ドライバがルームミラーを介して「車間注意」の表示を確実に視認できるようになっている。
また、図7は、図5の状態からドライバが後ろを振り返った際の表示変更例を示しており、図6と同様に車外表示802の表示位置を変更するとともに、車外表示802の表裏を反転させ、ドライバが表示内容を理解し易くした状態を示している。これにより、ドライバが後ろを振り返った際に、「車間注意」の文字を確実に読み取ることが可能となり、ドライバが後続車900に向けた車外表示802の内容を理解し易くなる。
より具体的には、車外表示で表示する情報を3つに分類し、各分類毎に表示方法を変更する。分類は以下の通りとする。第1の分類は、後続車900も自車も必要な情報であって、「車間注意」(後続車900と自車の相対速度が大きい場合)等が該当する。第2の分類は、後続車900が優先的に必要な情報であって、「追突注意」(後続車900が急激に接近してきた場合)、「この先渋滞」等が該当する。第3の分類は、自車が優先的に必要な情報であって、「死角車両検知」、「バックガイド」、「ソナー表示」等が該当する。
上述した図5〜図7は、第1の分類の表示例である。第1の分類の場合、ドライバがルームミラーで車外表示802を見た際と、振り返って車外表示802を見た際とで、表示を変更する。ルームミラーで車外表示802を見た場合は表示を反転させることなく表示位置、大きさを最適な位置に変更する。一方、ドライバが振り返って車外表示802を見た場合は、ドライバに見やすい形状、表示位置に変更する。また、ドライバが振り返った場合、車外表示802が文字の場合は反転させる。このように、第1の分類の場合は、相手が表示を見たことで運転行動が実際に変化するかは分からないため、自車のドライバを優先させて表示を変更する。
第2の分類の場合、後続車にとって見やすい位置や形状で車外表示802を行う。例えば、車両後方に設置したドライバセンサ200で後続車と自車位置との関係や後続車のドライバ位置を判断し、後続車900にとって最適な位置に車外表示802を行う。この際、ドライバがルームミラーを見たり後ろを振り返ることで後方を確認する場合、車外表示802がドライバにとっては後方視界の妨げとなる恐れがあるため、車外表示802をヘッドレスト820などのドライバの死角となる表示位置に移動させる。
第3の分類の場合、ドライバがルームミラーを見たり後ろを振り返ることで後方を確認する場合に、リアガラス810への表示をドライバが見易い表示位置に予め表示させておく。
図8及び図9は、後続車の位置推定に基づく車外表示を示す模式図である。ここで、図8は後続車の位置推定を示す模式図である。図8に示すように、車両800の後方に配置された車外センサ100から得られる画像情報により、後続車900の位置を推定する。具体的には、環境情報取得部(後続車情報取得部)402が車外センサ100から得られる画像情報に基づいて後続車900の位置情報を取得する。後続車900の位置情報が得られると、図9に示すように、リアガラス上の後続車900が見易い位置に車外表示802が行われる。
図8に示すように、後続車900は車両800に対して左斜め後方に位置している。このため、図9に示すように、リアガラス810の左側に車外表示802が行われる。HUD制御部414は、環境情報取得部402が取得した後続車900の位置情報に基づいて、HUD装置500による表示を制御し、リアガラス810の左側に表示を行う。また、環境情報取得部402が他車両900のドライバの視線の向きを取得し、これに基づいて他車両900のドライバが見易い位置に表示を行うこともできる。
次に、図10のフローチャートに基づいて、本実施形態に係る車両の表示システム1000で行われる処理について説明する。図10に示す処理は、制御装置400の各構成要素によって行われ、所定の制御周期毎に繰り返し行われる。先ず、ステップS10では、後続車900に伝える必要のある情報があるか否かを判定し、後続車900に伝える必要のある情報がある場合はステップS12へ進む。ステップS12では、自車が知る必要のある情報があるか否かを判定し、自車が知る必要のある情報がある場合はステップS14へ進む。ステップS14では、ドライバが正面を向いている間は後続車900にとって見易い形状や表示位置で車外表示802を行う。
次のステップS16では、ドライバ状態判定部406が、ドライバが後ろを振り返ったか否かを判定し、ドライバが後ろを振り返った場合はステップS18へ進む。ステップS18では、ドライバが振り返っている間は、リアガラス810の車外表示802をドライバに見やすい形状、表示位置に変更する。これにより、図6に示したように、車外表示820の位置が変更されるとともに、車外表示802が反転される
ステップS10で後続車900に伝える必要のある情報がない場合は、ステップS20へ進む。ステップS20では、自車が知る必要のある情報はあるか否かを判定し、自車が知る必要のある情報がある場合はステップS22へ進む。ステップS22では、ドライバが後方を確認している間は、リアガラス810上のドライバが見易い位置に表示を行う。一方、ステップS20で自車が知る必要のある情報がない場合はステップS24へ進む。ステップS24では、車外への表示を行わず、ステップS24の後は処理を終了する(END)。
また、ステップS12では、自車が知る必要のある情報がない場合はステップS26へ進む。ステップS26では、後続車900にとって見やすい位置や形状で車外表示802を行う。ステップS26の後はステップS28へ進み、ドライバが後方を確認したか否かを判定する。そして、ドライバが後方を確認した場合はステップS30へ進み、ドライバが後方を確認している間は、車外表示802をヘッドレストなどドライバの死角となる位置に移動させる。これにより、車外表示802によってドライバの後方視界が遮られることがなく、後方に視認性を高めることができる。ステップS30の後は処理を終了する(END)。
また、ステップS16でドライバが後ろを振り返っていない場合はステップS32へ進む。ステップS32では、ドライバがルームミラーを見たか否かを判定し、ドライバがルームミラーを見た場合はステップS34へ進む。ステップS34では、ドライバが振り返っている間は、ドライバに見やすい表示位置に変更する。これにより、図6に示したように、車外表示802の表示位置が変更される。一方、ステップS32でドライバがルームミラーを見ていない場合は処理を終了する。
以上説明したように本実施形態によれば、ドライバが後ろを振り返ったりルームミラーを見ることで後方を確認した場合は、HUD装置500によるリアガラス810への表示を変更するようにしたため、後方を確認したドライバに対して最適な表示を行うことが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
406 ドライバ状態判定部
407 環境状態判定部
414 表示制御部
500 HUD装置
102 部品

Claims (8)

  1. 車両の後部の窓部に表示を行う表示装置と、
    ドライバが車両の後方を確認したか否かを判定する判定部と、
    前記表示装置による前記表示を制御し、前記ドライバが前記車両の後方を確認したか否かに応じて前記表示装置による前記表示を変更する表示制御部と、
    を備えることを特徴とする、車両の表示システム。
  2. 前記表示制御部は、前記ドライバが前記車両の後方を確認した場合に、前記表示を移動させることを特徴とする、請求項1に記載の車両の表示システム。
  3. 前記判定部は、前記ドライバが振り返って前記車両の後方を確認したか否かを判定し、
    前記表示制御部は、ドライバが振り返って前記車両の後方を確認した場合は、前記表示の表裏を反転させることを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両の表示システム。
  4. 前記判定部は、前記ドライバがルームミラーを見て前記車両の後方を確認したか否かを判定し、
    前記表示制御部は、前記ドライバが前記ルームミラーを見て前記車両の後方を確認した場合に、前記表示を移動させることを特徴とする、請求項2に記載の車両の表示システム。
  5. 後続車の情報を判定する後続車情報取得部を備え、
    前記表示制御部は、前記後続車の情報に応じて前記表示を行うように前記表示装置を制御することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の車両の表示システム。
  6. 前記表示制御部は、前記ドライバが前記車両の後方を確認した場合は、ドライバの死角となる位置に前記表示を移動させることを特徴とする、請求項5に記載の車両の表示システム。
  7. 前記表示制御部は、前記後続車の状態に応じて前記表示の位置を変更することを特徴とする、請求項5に記載の車両の表示システム。
  8. 車両の後部の窓部に表示を行う表示装置を有する車両の表示システムの制御方法であって、
    ドライバが前記車両の後方を確認したか否かを判定するステップと、
    前記表示装置による前記表示を制御し、前記ドライバが前記車両の後方を確認したか否かに応じて前記表示装置による前記表示を変更するステップと、
    を備えることを特徴とする、車両の表示システムの制御方法。
JP2017050344A 2017-03-15 2017-03-15 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法 Active JP6453929B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050344A JP6453929B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
CN201810139448.XA CN108621922B (zh) 2017-03-15 2018-02-11 车辆的显示系统及车辆的显示系统的控制方法
DE102018103268.4A DE102018103268A1 (de) 2017-03-15 2018-02-14 Fahrzeug-displaysystem und verfahren zur steuerung eines fahrzeug-displaysystems
US15/898,257 US10227002B2 (en) 2017-03-15 2018-02-16 Vehicle display system and method of controlling vehicle display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050344A JP6453929B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154154A true JP2018154154A (ja) 2018-10-04
JP6453929B2 JP6453929B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=63372092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050344A Active JP6453929B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10227002B2 (ja)
JP (1) JP6453929B2 (ja)
CN (1) CN108621922B (ja)
DE (1) DE102018103268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156176A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社Subaru 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP7462541B2 (ja) 2020-12-04 2024-04-05 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102567973B1 (ko) * 2017-12-14 2023-08-17 삼성전자주식회사 자율주행 차량의 주행정보 제공 방법
JP7005112B2 (ja) * 2018-03-05 2022-01-21 矢崎総業株式会社 表示システム、及び、車載システム
JP7067353B2 (ja) * 2018-08-09 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 運転者情報判定装置
CN111435269A (zh) * 2019-01-14 2020-07-21 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 车用平视显示设备的显示调节方法、系统、介质及终端
US11170644B2 (en) * 2020-01-29 2021-11-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for messaging coordination
US11793434B1 (en) * 2022-05-18 2023-10-24 GM Global Technology Operations LLC System to perform visual recognition and vehicle adaptation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365448A (ja) * 1989-07-31 1991-03-20 Koito Mfg Co Ltd 車輌用表示装置
JPH11110697A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mazda Motor Corp 車両用障害物検出装置
JP2006135797A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用周囲状況表示装置
JP2007331506A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Alpine Electronics Inc リアウィンドウ表示装置
US7659808B1 (en) * 2006-08-21 2010-02-09 Richard P Cooper Automotive messaging display unit
JP2015186944A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社日本総合研究所 車両状態を報知する自動走行移動体及び車両状態報知方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729991B2 (ja) 1989-07-21 1995-04-05 積水化学工業株式会社 1―(4―メチルスチリル)―3―(4―ニトロスチリル)ベンゼンとその製造法
US6124647A (en) * 1998-12-16 2000-09-26 Donnelly Corporation Information display in a rearview mirror
JP2000312354A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Kyocera Corp 乗物の後方確認システム
EP1442390B1 (en) * 2001-10-10 2017-09-13 Sony Computer Entertainment America LLC System and method for environment mapping
JP2004082835A (ja) 2002-08-26 2004-03-18 Mitsubishi Electric Corp 車載表示装置
DE10240682A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-18 Adam Opel Ag Head-Up-Display für ein Kraftfahrzeug
JP2004318266A (ja) 2003-04-11 2004-11-11 Denso Corp 車両用表示装置
JP4740689B2 (ja) * 2005-08-19 2011-08-03 エイディシーテクノロジー株式会社 車載用画像表示装置及び車載用装置
DE102008040149A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Freigabe einer automatischen Führung eines Fahrzeugs
JP2013166414A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Clarion Co Ltd 車両後席用表示装置および車両用表示装置
JP2014092965A (ja) 2012-11-05 2014-05-19 Denso Corp 乗員監視装置
CN105083291B (zh) * 2014-04-25 2018-11-09 歌乐株式会社 基于视线检测的驾驶员辅助系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365448A (ja) * 1989-07-31 1991-03-20 Koito Mfg Co Ltd 車輌用表示装置
JPH11110697A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Mazda Motor Corp 車両用障害物検出装置
JP2006135797A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用周囲状況表示装置
JP2007331506A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Alpine Electronics Inc リアウィンドウ表示装置
US7659808B1 (en) * 2006-08-21 2010-02-09 Richard P Cooper Automotive messaging display unit
JP2015186944A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社日本総合研究所 車両状態を報知する自動走行移動体及び車両状態報知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156176A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社Subaru 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP7462541B2 (ja) 2020-12-04 2024-04-05 日産自動車株式会社 車両制御方法及び車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN108621922A (zh) 2018-10-09
CN108621922B (zh) 2022-11-01
DE102018103268A1 (de) 2018-09-20
US20180264941A1 (en) 2018-09-20
US10227002B2 (en) 2019-03-12
JP6453929B2 (ja) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453929B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP6470335B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP6454368B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP6655036B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
CN108621941B (zh) 车辆的显示系统及车辆的显示系统的控制方法
JP6445607B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
JP6699675B2 (ja) 情報提供装置
JP6470334B2 (ja) 車両の表示システム及び車両の表示システムの制御方法
US11351918B2 (en) Driver-assistance device, driver-assistance system, method of assisting driver, and computer readable recording medium
US10647201B2 (en) Drive assist device and drive assist method
JP5925163B2 (ja) 運転支援装置
TWI522257B (zh) 車用安全系統及其運作方法
JP2010130647A (ja) 車両周辺確認装置
JP2016210212A (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用制御プログラム
JP2008162550A (ja) 外部環境表示装置
JP2006273002A (ja) 車両用監視装置
JP6415968B2 (ja) 通信装置、警告装置、表示装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2018199246A1 (ja) 虚像表示装置及び移動体用表示システム
JP2013026798A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250