JP2018152762A - 通信装置及び通信システム - Google Patents

通信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018152762A
JP2018152762A JP2017048414A JP2017048414A JP2018152762A JP 2018152762 A JP2018152762 A JP 2018152762A JP 2017048414 A JP2017048414 A JP 2017048414A JP 2017048414 A JP2017048414 A JP 2017048414A JP 2018152762 A JP2018152762 A JP 2018152762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
position information
communication device
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017048414A
Other languages
English (en)
Inventor
政宏 柳
Masahiro Yanagi
政宏 柳
仁浩 円山
Kimihiro Maruyama
仁浩 円山
達也 梯
Tatsuya Kakehashi
達也 梯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2017048414A priority Critical patent/JP2018152762A/ja
Priority to US15/833,097 priority patent/US10271160B2/en
Priority to EP17207799.2A priority patent/EP3376744A1/en
Publication of JP2018152762A publication Critical patent/JP2018152762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0236Assistance data, e.g. base station almanac
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0027Transmission from mobile station to base station of actual mobile position, i.e. position determined on mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0245Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal according to signal strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】消費電力を抑えて、位置情報を最適な方法で取得することができる通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】子機4は、子機4の動きを検知した場合に動作モードを起動モードに切り替え、サーバ2から送信される複数の取得手段(特定小電力無線部44、Bluetooth部45、GPS部46、IMES部47、UWB部48及び無線LAN部49)の一つを選択する信号によって特定された取得手段を使って位置情報を取得し、取得した位置情報をサーバ2に送信する。また、子機4が移動を停止したことを検知した場合、動作モードをスリープモードに切り替える。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信装置及び通信システムに関する。
GPSを用いてPHS端末の位置確認を高精度で行うことができ、且つ基地局エリアが重複してもPHS端末の位置を検知できる構内無線システムが知られている(例えば特許文献1)。この構内無線システムでは、加速度センサによりPHS端末の移動距離が基地局エリアの測位可能範囲を超えたことが検出された場合に、GPSによる位置検知からPHS無線部を用いた測位システムに切り替わる。
また、所望の測位手段をユーザーの望むタイミングで選択可能に表示することで、測位手段を迅速かつ適切に切り替えることを可能にするナビゲーションシステムが知られている(例えば特許文献2参照)。
さらに、電子機器に照射される光の特性を検出して電子機器が屋内および屋外のいずれにあるかを識別し、屋内用測位部による測位と屋外用測位部による測位とを切り替える測位装置が知られている(例えば特許文献3参照)。
特開2015−28442号公報 特開2011−69789号公報 特開2013−120131号公報
上記特許文献1〜3の装置又はシステムでは、位置情報を取得するための複数の測位手段を備えている。しかしながら、利用する測位手段を切り替えるために、各種センサ、マイコン及び複数の測位手段の少なくとも1つを常に動作させる必要があり、装置又はシステムの消費電力が増大するという課題がある。
本発明の目的は、消費電力を抑えて、位置情報を最適な方法で取得することができる通信装置及び通信システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、明細書に開示された通信装置は、情報処理装置と通信可能な通信装置であって、前記情報処理装置と通信する通信手段と、前記通信装置の移動を検出する検出手段と、異なる通信方式を用いて、前記通信装置の位置情報を取得する取得手段と、前記情報処理装置から送信される選択信号に基づいて、前記取得手段が前記位置情報を取得する通信方式を選択する選択手段と、を備え、前記検出手段が前記通信装置の移動を検出したときに、前記通信手段は前記情報処理装置との通信を行い、前記取得手段は前記選択手段で選択された通信方式を用いて前記通信装置の位置情報を取得することを特徴とする。
本発明によれば、消費電力を抑えて、位置情報を最適な方法で取得することができる。
本実施の形態に係る通信システムの構成図である。 サーバ、親機及び子機の構成図である。 サーバに登録されるデータベースの一例を示す図である。 子機で実行される処理を示すフローチャートである。 子機及びサーバで実行される処理を示すタイミングチャートである。 (A),(B)は、更新されたデータベースの一例を示す図である。 子機及びサーバで実行される処理を示すタイミングチャートである。 取得手段の優先順及び仕様を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本実施の形態に係る通信システムの構成図である。
本実施の形態に係る通信システム1は、サーバ2と、親機3と、子機4と、Bluetooth(登録商標)発信器(BT)5とを備えている。親機3及び子機4は920MHz帯の特定小電力無線で互いに通信を行う通信装置である。親機3は、サーバ2と有線又は無線で接続されている。子機4は、屋外では人工衛星6から送信されるGPS(Global Positioning System)信号に基づいて子機4の位置を示す位置情報を取得し、屋内ではBluetooth発信器5から発信される信号に基づいて位置情報を取得する。Bluetooth発信器5からの信号に位置情報が含まれている場合には、子機4はその信号から位置情報を取得する。Bluetooth発信器5から発信される信号に位置情報が含まれていない場合には、子機4は例えば三点測位方式で位置情報を取得する。子機4は、屋内に設置された3つのBluetooth発信器5から発信されたそれぞれの信号の到達時間の時間差に基づいて、自身の位置を求める。あるいは、子機4は、屋内に設置された3つのBluetooth発信器5から発信されたそれぞれの信号の受信強度の差分に基づいて、自身の位置を算出する。子機4は取得した位置情報を、親機3を介してサーバ2に送信する。
図1では屋内にBluetooth発信器5が設置されているが、例えば、Bluetooth発信器5に代えて又はBluetooth発信器5とともに、特定小電力無線用の発信器、無線LAN用の発信器、IMES(Indoor MEssaging System)用の発信器、又は超広帯域無線(Ultra Wide Band)用の発信器が屋内に設置されていてもよい。
また、子機4からの信号を親機3に届けるために、子機4と親機3との間に1以上の中継局7を設けてもよい。
図2は、サーバ2、親機3及び子機4の構成図である。
サーバ2は、サーバ2の動作を制御するCPU21と、ワーキングメモリとして機能するRAM22と、各種のデータ、プログラム及びデータベースを記憶するROM23及びHDD24と、親機3と有線又は無線で通信する通信インターフェース(IF)25と、キーボード・マウス11からのデータを入力する入力インターフェース(IF)26と、ディスプレイ12にビデオ信号を出力するビデオインターフェース(IF)27とを備えている。CPU21は、バス28を介してRAM22、ROM23、HDD24、通信IF25、入力IF26及びビデオIF27に接続されている。CPU21は送信手段として機能する。
親機3は、子機4とサーバ2との間の通信を中継する。親機3は、親機3の動作を制御するMCU(Micro Control Unit)31と、子機4と無線通信を行う特定小電力無線部(以下「無線部」という)32と、サーバ2と有線又は無線で通信する通信インターフェース(IF)33とを備えている。MCU31は、無線部32及び通信IF33に接続されている。
子機4は、子機4の動作を制御するMCU41と、子機4の動きを検出する加速度センサ42と、電池43と、親機3と無線通信を行う特定小電力無線部(「無線部」という)44と、Bluetooth発信器5から発信される信号を受信するBluetooth部45と、人工衛星6から送信されるGPS信号を受信するGPS部46とを備えている。子機4は、Bluetooth部45に代えて又はBluetooth部45とともに、IMES用の発信器から送信される信号を受信するIMES部47、UWB用の発信器から送信される信号を受信するUWB部48、及び/又は無線LAN用の発信器から送信される信号を受信する無線LAN部49を備えていてもよい。MCU41は、加速度センサ42、電池43、無線部44、Bluetooth部45、GPS部46、IMES部47、UWB部48及び無線LAN部49に接続されている。
MCU41は、GPS部46が受信したGPS信号、又はBluetooth部45、IMES部47、UWB部48もしくは無線LAN部49が受信した信号に基づいて子機4の位置を求める。Bluetooth部45、GPS部46、IMES部47、UWB部48及び無線LAN部49は、子機4の位置情報を取得する取得手段として機能する。MCU41は、選択手段及び設定手段として機能する。
無線部44は、親機3との無線通信を行うだけでなく、屋内に設置された特定小電力無線用の発信器から送信される信号を受信してもよい。この場合、MCU41が特定小電力無線用の発信器から送信される信号に基づいて子機4の位置を求めるので、無線部44は子機4の位置情報を取得する取得手段としても機能する。
加速度センサ42は検出手段として機能し、例えば3軸、6軸又は9軸の加速度センサである。MCU41は、加速度センサ42の出力が閾値を超える、即ち子機4の動きを検知した場合に、自身の動作モードをスリープモード(第2モード)から起動モード(第1モード)に切り替える。MCU41は、加速度センサ42の出力が所定期間閾値を超えない、即ち子機4の動きを検知しない場合には、自身の動作モードを起動モードからスリープモードに切り替える。消費電力を抑えるため、子機4は初期状態ではスリープモードである。起動モードでは、電池43からの電圧がMCU41、加速度センサ42、無線部44、Bluetooth部45、GPS部46、IMES部47、UWB部48及び無線LAN部49に供給される。一方、スリープモードでは、電池43からの電圧が、MCU41及び加速度センサ42のみに供給される。
図3は、サーバ2に登録されるデータベースの一例を示す図である。図3では、例えば、子供が子機4を所持し、家から学校に通学して学校から家に帰宅するケースを想定している。
図3のデータベース200は、子機4の所有者の行動パターンに応じて、どの時刻/時間帯に子機4が所在すると予定される位置を示す情報を格納するとともに、その状態で選択することが好ましい取得手段を示す情報を格納するものであり、サーバ2のROM23又はHDD24に登録されている。データベース200では、日時と、各日時における子機4の所在予定位置と、選択すべき取得手段を示す選択信号と、子機の現在位置とが互いに関連付けて保存されている。日時、子機4の所在予定位置及び選択信号の欄は、予め編集されて登録されている。なお、日時は図3の通りに設定する必要はなく、例えば特定の日付ではなく曜日や日付の範囲を示す情報であってもよく、同様に特定の時刻ではなく時間帯を示す情報を設定してもよい。また、時刻や時間帯のみを設定し、日付を設定しないことも可能である。以下、日付を設定しない場合も含め「日時」と総称する。子機の現在地の欄は、サーバ2が子機4から現在地の情報を受信した場合に更新される。
選択信号はサーバ2から子機4に送信され、子機4の動作モード又は子機4の取得手段を選択する信号であり、「スリープ」、「GPS」及び「Bluetooth」などがある。「スリープ」は、子機4の動作モードとしてスリープモードを選択することを示す。「GPS」は、取得手段としてGPS部46を選択することを示す。「Bluetooth」は、取得手段としてBluetooth部45を選択することを示す。
図3において、9月1日の午前8時に対応する子機4の所在予定位置の欄は「屋外」となっている。この例ではこの時間帯は登校時間と位置づけられ、子供が登校中で屋外にいることを示す。また、9月1日の午後5時は下校時間帯と位置付けられ、この日時に対応する子機4の所在予定位置の「屋外」は子供が下校中で屋外にいることを示す。
サーバ2は、データベース200を参照することで、日時及び子機の所在予定位置に応じて最適な取得手段を選択することができる。サーバ2は、子機4と通信を開始すると、データベース200を参照して子機4との通信時刻に対応する選択信号を子機4に送信する。
図4は、子機4で実行される処理を示すフローチャートである。
子機4の電源がオンにされると(S1)、MCU41は初期設定を実行する(S2)。初期設定は、例えば、無線部44のチャネルを親機3の無線部32のチャネルと同一に設定する処理である。続いて、MCU41は動作モードをスリープモードに切り替える(S3)。なお、初期設定がスリープモードとなっている場合などには、動作モードの切り替えが必要ない場合もある。この後、MCU41は子機4が移動を開始したか否かを判別するために、加速度センサ42の出力が閾値以上であるか否かを判別する(S4)。加速度センサ42の出力が閾値未満である場合には(S4でNO)、子機4は移動を開始していないため、S4の判別が繰り返される。一方、加速度センサ42の出力が閾値以上である場合には(S4でYES)、MCU41は子機4が移動を開始したと判断し、動作モードを起動モードに切り替える(S5)。これにより、電池43からの電圧が、無線部44に供給される。
MCU41は、無線部44及び親機3を介してサーバ2と通信し(S6)、選択された取得手段(Bluetooth部45、GPS部46、IMES部47、UWB部48及び無線LAN部49のいずれか一つ)を示す選択信号をサーバ2から受信する(S7)。これにより、電池43からの電圧が、Bluetooth部45、GPS部46、IMES部47、UWB部48及び無線LAN部49の選択されたいずれかに供給される。
MCU41は、選択信号によって特定された取得手段を使って、子機4の位置情報を取得する(S8)。MCU41は、子機4の位置情報を取得したか否かを判別する(S9)。子機4の位置情報を取得していない場合には(S9でNO)、S9の判別が繰り返される。一方、子機4の位置情報を取得した場合には(S9でYES)、MCU41は、取得した子機4の位置情報をサーバ2に送信する(S10)。
続いて、MCU41は加速度センサ42の出力が所定時間閾値未満となったか否かを判別する(S11)。加速度センサ42の出力が閾値以上である場合には(S11でNO)、子機4は移動中と判断して手順はS8に戻る。一方、加速度センサ42の出力が所定時間閾値未満である場合には(S11でYES)、MCU41は子機4が移動しなくなったと判断し、子機4の最終位置を示す位置情報をサーバ2に送信し(S12)、動作モードをスリープモードに切り替える(S13)。その後手順はS4に戻り、子機4が再び移動したか否かを判別する。
このように、子機4は、加速度センサ42が子機4の動きを検知した場合に、動作モードを起動モードに切り替える。そして、サーバ2から受信した選択信号によって特定された取得手段を使って子機4の位置情報を取得し、子機4の位置情報をサーバ2に送信する。また、加速度センサ42が子機4の動きを検知しなくなると、動作モードをスリープモードに切り替える。
図5は、子機4及びサーバ2で実行される処理を示すタイミングチャートである。図5では、子供が子機4を所持し、家から学校に通学し、学校から家に帰宅するケースを想定している。図6(A),(B)は、更新されたデータベース200の一例を示す図である。
子機4は、初期状態での動作モードはスリープモードである(S20)。ここでは、子機4が屋内にあるものとする。登校時間前に加速度センサ42が子機4の動きを検知すると(S21)、MCU41は動作モードを起動モードに切り替え、無線部44及び親機3を介してサーバ2と通信する(S22)。サーバ2のCPU21は、親機3を介して子機4からの通信信号を受信する(S41)。CPU21は、データベース200を参照して通信時刻に対応する選択信号を子機4に送信し、データベース200内の子機4の現在地を受信した通信信号に基づいて更新する(S42)。ここでは、子機4からの通信が行われた時刻は登校時間前で子供が家にいる在宅時間であり、選択信号の欄にはスリープモードを選択する「スリープ」が設定されているため、親機3からは「スリープ」が選択信号として送信される。また、S42では、図6(A)に示すように、データベース200内の子機4の現在地は「家(屋内)」に更新される。一方、MCU41は、受信した選択信号に基づいて子機4の動作モードをスリープモードに切り替える(S23)。
登校時間以降に加速度センサ42が子機4の動きを検知すると(S24)、MCU41は動作モードを起動モードに切り替え、無線部44及び親機3を介してサーバ2と通信する(S25)。サーバ2のCPU21は、親機3を介して子機4からの通信信号を受信する(S43)。CPU21は、データベース200を参照して通信時刻に対応する選択信号を子機4に送信する(S44)。ここでは、通信時刻は登校時間であり、子機4は屋外にいると予定されているため、選択信号としてGPS部46を選択する「GPS」がデータベース200に設定されている。MCU41は、サーバ2から受信した選択信号に基づき、GPS部46を使って位置情報を取得し、位置情報をサーバ2に送信する(S26)。CPU21は、子機4から位置情報を受信し、データベース200内の子機4の現在地を更新する(S45)。子供が学校に到着し、加速度センサ42が子機4の動きを所定時間検知しなくなると、MCU41は子機4の最終位置を示す位置情報をサーバ2に送信し(S27)、動作モードをスリープモードに切り替える(S28)。CPU21は、子機4から最終位置を示す位置情報を受信し、データベース200内の子機4の現在地を更新する(S45)。この場合、子供が学校に到着したと判断され、図6(B)に示すように、データベース200内の子機4の現在地は「学校到着」に更新される。
子機4が学校内にあり、下校時間前に加速度センサ42が子機4の動きを検知した場合(S29)には、MCU41は動作モードを起動モードに切り替え、無線部44及び親機3を介してサーバ2と通信する(S30)。CPU21は、親機3を介して子機4からの通信信号を受信する(S46)。CPU21は、データベース200に基づいて、通信時刻に対応する選択信号を子機4に送信する(S47)。ここでは、通信時刻は授業時間であり子機4が屋内にいると予定されているため、選択信号としてBluetooth部45を選択する「Bluetooth」が設定されている。MCU41はサーバ2から受信した選択信号に基づいてBluetooth部45を使って位置情報を取得し、取得した位置情報をサーバ2に送信する(S31)。CPU21は、子機4から位置情報を受信し、データベース200内の子機4の現在地を更新する(S48)。その後、加速度センサ42が子機4の動きを所定時間検知しないと、MCU41は子機4の最終位置を示す位置情報をサーバ2に送信し(S32)、動作モードをスリープモードに切り替える(S33)。CPU21は、子機4から最終位置を示す位置情報を受信し、データベース200内の子機4の現在地を更新する(S48)。
下校時間に加速度センサ42が子機4の動きを検知すると(S34)、MCU41は子機4が移動を開始したと判断し、動作モードを起動モードに切り替え、無線部44及び親機3を介してサーバ2と通信する(S35)。CPU21は、親機3を介して子機4からの通信信号を受信する(S49)。CPU21は、データベース200を参照して、通信時刻に対応する選択信号を子機4に送信する(S50)。ここでは、通信時刻は下校時間であり子機4が屋外にいることが予定されているため、選択信号としてはGPS部46を選択する「GPS」が設定されている。MCU41はサーバ2から受信した選択信号に基づいてGPS部46を使って位置情報を取得し、位置情報をサーバ2に送信する(S36)。CPU21は、子機4から位置情報を受信し、データベース200内の子機4の現在地を更新する(S51)。子供が家に到着し、加速度センサ42が子機4の動きを所定時間検知しなくなると、MCU41は子機4の最終位置を示す位置情報をサーバ2に送信し(S37)、動作モードをスリープモードに切り替える(S38)。CPU21は、子機4から最終位置を示す位置情報を受信し、データベース200内の子機4の現在地を更新する(S51)。
図5では、子機4が予め決められた時間に予め決められた場所に存在することを前提としている。そのため、子機4は選択信号で特定された取得手段を使って位置情報を取得できる。しかしながら、子機4が予め決められた時間に予め決められた場所に存在しない場合には、子機4は選択信号で特定された取得手段を使って位置情報を取得できない場合がある。例えば、子機4が学校内(屋内)にある場合には、MCU41は、Bluetooth部45を使って位置情報を取得できるが、屋内ではGPSの信号を受信できない可能性がある。一方、校外学習などで子機4が屋外にある場合には、MCU41は、Bluetooth部45を使って位置情報を取得できないが、GPSを用いれば位置情報を取得可能である。
以下、子機4が選択信号で特定された取得手段を使って位置情報を取得できない場合の子機4及びサーバ2で実行される処理を図7を参照して説明する。
図7は、子機4及びサーバ2で実行される処理を示すタイミングチャートである。
初期状態では子機4の動作モードはスリープモードである(S61)。加速度センサ42が子機4の動きを検知すると(S62)、MCU41は動作モードを起動モードに切り替え、無線部44及び親機3を介してサーバ2と通信する(S63)。
CPU21は、親機3を介して子機4からの通信信号を受信する(S75)。CPU21は、データベース200を参照し、通信時刻に対応する選択信号を子機4に送信する(S76)。通信時刻が授業時間であれば、選択信号はBluetooth部45を選択する「Bluetooth」が子機に送信される。
MCU41は、受信した選択信号に基づいて、Bluetooth部45を使った位置情報の取得を開始する(S64)。S64の後、MCU41は位置情報を取得したか否かを判定する(S65)。位置情報を取得していない場合には(S65でNO)、MCU41は位置情報を取得できないことを示す情報をサーバ2に送信する(S66)。一方、位置情報を取得した場合には(S65でYES)、MCU41は位置情報をサーバ2に送信する(S67)。
一方、CPU21は子機4からの信号を随時監視し、子機4から位置情報を受信したか否かを判別する(S77)。子機4から位置情報を受信した場合には(S77でYES)、CPU21はデータベース200内の子機4の現在地を更新する(S78)。一方、子機4から位置情報を受信していない、即ち位置情報を取得できないことを示す情報を受信している場合には(S77でNO)、CPU21は他の取得手段を選択する他の選択信号、例えばGPS部46を選択する「GPS」を子機4に送信する(S79)。
S67の後、加速度センサ42が子機4の動きを所定時間検知しない場合、MCU41は子機4の移動が停止したと判断し、子機4の最終位置を示す位置情報をサーバ2に送信し(S68)、動作モードをスリープモードに切り替える(S69)。一方、S65で位置情報を取得できない場合には、S66の後、MCU41はサーバ2から受信した他の選択信号に従って、GPS部46を使った位置情報の取得を開始し(S70)、手順はS65に戻る。
このように、MCU41がサーバ2から指定される取得手段を使って位置情報を取得できない場合には、MCU41は位置情報を取得できないことを示す情報をサーバ2に送信し(S66)、サーバ2から送信される選択信号で特定される他の取得手段を使って位置情報の取得を開始する(S79、S70)。従って、子機4が予め決められた時間に予め決められた場所に存在しない場合でも、子機4は位置情報を取得することができる。
図8は、取得手段の優先順及び仕様を示す図である。
MCU41がサーバ2から指定される取得手段を使って位置情報を取得できない場合には、サーバ2のCPU21は、図8で示す優先順位で取得手段を選択し、選択信号を子機4に送信する。図8の例では、屋外での子機の位置情報を取得できる第1取得手段としてGPS部46をまず選択し、子機4がGPS部での位置取得ができない場合には、次に通信距離の長い順に従って屋内の子機の位置情報を取得する第2取得手段として無線部、無線LAN部、IMES部、Bluetooth部、UWB部の順に取得手段を選択して、対応する選択信号を子機4に送信してもよい。これにより、まず屋外での位置取得を優先的に行い、その後通信距離の長い順に取得手段が選択されるため、子機4が位置情報を効率的に取得することができ、子機4の消費電力を抑えることができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、子機4は、子機4の動きを検知した場合に動作モードを起動モードに切り替え、サーバ2から送信される複数の取得手段の一つを選択する信号によって特定された取得手段を使って位置情報を取得し、取得した位置情報をサーバ2に送信する。また、子機4が移動を停止したことを検知した場合、動作モードをスリープモードに切り替える。従って、子機4の消費電力を抑えて、位置情報を最適な方法で取得することができる。
尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
1 通信システム
2 サーバ
3 親機
4 子機
41 MCU
42 加速度センサ
44 特定小電力無線部
46 GPS部

Claims (5)

  1. 情報処理装置と通信可能な通信装置であって、
    前記情報処理装置と通信する通信手段と、
    前記通信装置の移動を検出する検出手段と、
    異なる通信方式を用いて、前記通信装置の位置情報を取得する取得手段と、
    前記情報処理装置から送信される選択信号に基づいて、前記取得手段が前記位置情報を取得する通信方式を選択する選択手段と、
    を備え、
    前記検出手段が前記通信装置の移動を検出したときに、前記通信手段は前記情報処理装置との通信を行い、前記取得手段は前記選択手段で選択された通信方式を用いて前記通信装置の位置情報を取得することを特徴とする通信装置。
  2. 情報処理装置と通信可能な通信装置であって、
    前記情報処理装置と通信する通信手段と、
    前記通信装置の移動を検出する検出手段と、
    各々異なる通信方式により前記通信装置の位置情報を取得する複数の取得手段と、
    前記情報処理装置から送信される選択信号に応じて、前記位置情報を取得する取得手段を選択する選択手段と、
    第1モードと当該第1モードよりも消費電力の低い第2モードとのいずれか一方を動作モードとして設定する設定手段とを備え、
    前記検出手段が前記通信装置の移動を検出した場合に、前記設定手段は、前記動作モードを前記第1モードに設定し、前記通信手段は前記情報処理装置との通信を行い、前記選択手段は前記情報処理装置から送信される選択信号に応じて、前記位置情報を取得する選択手段を選択し、当該選択された取得手段は前記通信装置の位置情報を取得し、
    前記検出手段が所定時間前記通信装置の移動を検出しない場合に、前記設定手段は、前記動作モードを前記第2モードに設定することを特徴とする通信装置。
  3. 前記複数の取得手段は、屋外の通信装置の位置情報を取得する第1取得手段と、屋内の通信装置の位置情報を取得する第2取得手段とを有し、
    前記選択手段で選択された前記複数の取得手段の一つが前記通信装置の位置情報を取得できない場合には、前記情報処理装置は、前記第1取得手段を優先的に選択し、次に通信距離の長い順に従って前記第2取得手段を選択する信号を前記通信装置に送信することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 情報処理装置と通信装置とを備える通信システムであって、
    前記通信装置は、
    前記情報処理装置と通信する通信手段と、
    前記通信装置の移動を検出する検出手段と、
    各々異なる通信方式で前記通信装置の位置情報を取得する複数の取得手段と、
    前記情報処理装置から送信される選択信号に基づいて、前記複数の取得手段の一つを選択する選択手段とを備え、
    前記情報処理装置は、
    少なくとも日時、前記通信装置の所在予定位置及び取得手段を関連付けて記憶するデータベースと、
    前記通信装置との通信日時と前記データベースに記憶された日時とに基づいて、前記取得手段を選択する選択信号を前記通信装置に送信する送信手段とを備え、
    前記検出手段が前記通信装置の移動を検出したときに、前記通信手段は前記情報処理装置との通信を行い、前記選択手段は前記情報処理装置から送信される選択信号に基づいて、前記複数の取得手段の一つを選択し、当該選択された取得手段が前記通信装置の位置情報を取得することを特徴とする通信システム。
  5. 前記選択手段で選択された前記複数の取得手段の一つが前記通信装置の位置情報を取得できた場合に、前記通信手段が前記情報処理装置に前記通信装置の位置情報を送信し、前記選択手段で選択された前記複数の取得手段の一つが前記通信装置の位置情報を取得できない場合には、前記選択手段は前記通信装置の位置情報を取得できないことを示す情報を前記情報処理装置に送信し、前記送信手段は前記複数の取得手段の一つと異なる他の取得手段を選択する信号を前記通信装置に送信し、前記選択手段は、当該他の取得手段を選択することを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
JP2017048414A 2017-03-14 2017-03-14 通信装置及び通信システム Pending JP2018152762A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048414A JP2018152762A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 通信装置及び通信システム
US15/833,097 US10271160B2 (en) 2017-03-14 2017-12-06 Communication device and communication system
EP17207799.2A EP3376744A1 (en) 2017-03-14 2017-12-15 Communication device and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048414A JP2018152762A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 通信装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018152762A true JP2018152762A (ja) 2018-09-27

Family

ID=60937514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048414A Pending JP2018152762A (ja) 2017-03-14 2017-03-14 通信装置及び通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10271160B2 (ja)
EP (1) EP3376744A1 (ja)
JP (1) JP2018152762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020142743A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 シャープ株式会社 通信端末
WO2021015287A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 戸田建設株式会社 携帯型認証装置、通行認証システム、所在位置確認システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110621048A (zh) * 2018-06-19 2019-12-27 索尼公司 用于卫星通信的用户设备
CN109633725B (zh) * 2018-10-31 2021-03-30 百度在线网络技术(北京)有限公司 定位初始化的处理方法、装置及可读存储介质
CN112799009A (zh) * 2021-04-13 2021-05-14 国能信控互联技术有限公司 一种基于uwb的人员定位系统及定位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170956A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Eigyotatsu Kofun Yugenkoshi 測位方法及びシステム
US20120239291A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Qualcomm Incorporated Mobile history based adaptive positioning mechanism
JP2013124988A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ntt Docomo Inc 移動端末及び方法
JP2013205243A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Ntt Docomo Inc 測位方式選択装置
JP2016513395A (ja) * 2013-02-06 2016-05-12 フェイスブック,インク. センサに基づく全地球測位システム(gps)更新間隔

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011035438A (ja) 2007-10-24 2011-02-17 Nec Corp センサ機能を有する無線端末機器、該端末機器の省電力化方法およびコンピュータプログラム
JP2010038798A (ja) 2008-08-07 2010-02-18 Casio Comput Co Ltd Gps受信装置およびgps測位システム
JP5210275B2 (ja) 2009-09-28 2013-06-12 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法
EP2520902B1 (en) 2011-04-14 2015-07-15 Harman Becker Automotive Systems GmbH Determining a position of a navigation device
JP2013088356A (ja) 2011-10-20 2013-05-13 Sony Corp 情報処理装置、受信情報サーバ、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2013120131A (ja) 2011-12-07 2013-06-17 Sharp Corp 測位装置、測位方法、測位プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5910153B2 (ja) 2012-02-20 2016-04-27 富士通株式会社 情報処理システムの制御方法、サーバ装置、サーバ装置の制御プログラム、クライアント装置及びクライアント装置の制御プログラム
JP2014006090A (ja) 2012-06-22 2014-01-16 Seiko Epson Corp 携帯型機器
JP6266254B2 (ja) 2013-07-30 2018-01-24 株式会社日立国際八木ソリューションズ 構内無線システム、無線端末、構内無線システムの位置把握切替方法及び無線端末の位置把握切替方法
US10182756B2 (en) * 2014-10-02 2019-01-22 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170956A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Eigyotatsu Kofun Yugenkoshi 測位方法及びシステム
US20120239291A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 Qualcomm Incorporated Mobile history based adaptive positioning mechanism
JP2013124988A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ntt Docomo Inc 移動端末及び方法
JP2013205243A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Ntt Docomo Inc 測位方式選択装置
JP2016513395A (ja) * 2013-02-06 2016-05-12 フェイスブック,インク. センサに基づく全地球測位システム(gps)更新間隔

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020142743A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 シャープ株式会社 通信端末
WO2020183752A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 シャープ株式会社 通信端末
WO2021015287A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 戸田建設株式会社 携帯型認証装置、通行認証システム、所在位置確認システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180270604A1 (en) 2018-09-20
EP3376744A1 (en) 2018-09-19
US10271160B2 (en) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018152762A (ja) 通信装置及び通信システム
JP4656445B2 (ja) 通信端末装置、及び、プログラム
US20180206450A1 (en) Mobile Telephone Dog Training Tool and Method
CN107113564B (zh) 信息处理设备、信息处理方法和非暂态计算机可读介质
WO2016073103A1 (en) Communicating configurable instruction sets to robots for controlling robot behavior
CN107949053B (zh) 定位方法、终端及计算机可读存储介质
JP6917042B2 (ja) 位置検出システム及び移動局
CN112229037B (zh) 空调器的控制方法、终端、空调器和存储介质
US10805900B2 (en) Method and device for deriving location
EP1463362A1 (en) Wireless communication terminal and registration control method thereof
JP2009213036A (ja) 物品の紛失防止及び位置検出システム
JP2008113366A (ja) 移動体通信端末装置
JPWO2017145789A1 (ja) 測位装置、通信装置、および測位システム
KR20190107492A (ko) 단말 대 단말 통신을 수행하는 전자 장치 및 그 방법
JP2010245632A (ja) 移動通信端末及び動作モード切替方法
CN113259843B (zh) 受控设备的控制方法、装置、系统、终端设备及uwb组件
US11864117B2 (en) Program and electronic device
CN110971328B (zh) 时钟和信息传输系统
CN112055311A (zh) 一键寻车方法、装置、系统和车辆
JP6758378B2 (ja) 位置計測システム、携帯端末装置及びプログラム
JP2005236835A (ja) 移動通信端末
JP2017138116A (ja) 位置推定システム、受信装置、及び、制御方法
KR20170037802A (ko) 웨어러블 디바이스를 활용한 실내외 응급호출 구현 방안
KR101612270B1 (ko) 원격 기능 제한이 가능한 커넥티드 디바이스 및 커넥티드 디바이스의 원격 기능 제한 방법
JP4171439B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210309