JP2018152424A - 成膜方法 - Google Patents

成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152424A
JP2018152424A JP2017046471A JP2017046471A JP2018152424A JP 2018152424 A JP2018152424 A JP 2018152424A JP 2017046471 A JP2017046471 A JP 2017046471A JP 2017046471 A JP2017046471 A JP 2017046471A JP 2018152424 A JP2018152424 A JP 2018152424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
processing chamber
supply
plasma
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017046471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6963900B2 (ja
Inventor
健次 大内
Kenji Ouchi
健次 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017046471A priority Critical patent/JP6963900B2/ja
Priority to TW107107359A priority patent/TWI757442B/zh
Priority to US15/915,853 priority patent/US10431450B2/en
Priority to KR1020180027198A priority patent/KR101978818B1/ko
Publication of JP2018152424A publication Critical patent/JP2018152424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6963900B2 publication Critical patent/JP6963900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02131Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being halogen doped silicon oxides, e.g. FSG
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/515Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using pulsed discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/513Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using plasma jets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3321CVD [Chemical Vapor Deposition]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32467Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Abstract

【課題】パターン形状を十分に維持しつつ当該形状に沿った層をパターン上に容易に積層する技術を提供する。【解決手段】一実施形態において被処理体に対する成膜方法が提供される。被処理体は、主面と溝部とを備え、溝部は主面に設けられる。当該方法は、プラズマ処理装置の処理室内に被処理体を収容する第1工程と、第1工程の後に、処理室内に第1のガスの供給を開始する第2工程と、第2工程の後に、第2のガスとプラズマ生成用高周波電力とを処理室内に供給して第2のガスを含む処理室内のガスによるプラズマを処理室内において生成する処理を開始する第3工程と、を備え、第1のガスは、水素原子を含まない酸化剤を含有するガスであり、第2のガスは、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有するガスであり、溝部を除く被処理体の主面上に、ケイ素および酸素を含有する膜を選択的に形成する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、被処理体に対する成膜方法に関する。
半導体の製造において、高詳細な配線パターンの形成が半導体素子の微細化に伴って要求されている。例えば、特許文献1には、エッチング耐性を有する誘電体膜を形成し得る誘導結合プラズマCVDに係る技術が開示されており、特許文献2には、特に低誘電率のSi−O−F膜を基板上に堆積する方法に係る技術が開示されている。また、プロセスの複雑化を抑制しつつ選択的なパターン成膜を行うための技術が特願2016−121820号明細書に記載されており、側面へのデポジションの生成を抑制する技術に関連してSiNの埋め込み成膜を行う技術が特願2016−121826号明細書に記載されている。
特表2001−507081号公報 特開平10−284487号公報
高詳細な配線パターンを形成する場合には、例えば、Low−k膜に対するエアギャップ工程においてエッチャントを添加することによって側面への成膜レートを抑制する技術が知られているが、複数のエッチング工程を通してパターン形状が十分に維持されるよう層間には十分なエッチングレートの差が要求される場合がある。しかしながら、エッチングレートの差を生じさせる層を、予め画定された高詳細な配線パターンに沿って形成する場合には、複雑なプロセスが必要となり得る。パターン形状を十分に維持しつつ当該形状に沿った層をパターン上に容易に積層する技術が望まれている。
一態様においては、被処理体に対する成膜方法が提供される。被処理体は、主面と溝部とを備え、溝部は主面に設けられる。当該方法は、プラズマ処理装置の処理室内に被処理体を収容する第1工程と、第1工程の後に、処理室内に第1のガスの供給を開始する第2工程と、第2工程の後に、第2のガスとプラズマ生成用高周波電力とを処理室内に供給して第2のガスを含む処理室内のガスによるプラズマを処理室内において生成する処理を開始する第3工程と、を備え、第1のガスは、水素原子を含まない酸化剤を含有するガスであり、第2のガスは、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有するガスであり、ケイ素および酸素を含有する膜が、溝部を除く被処理体の主面上に選択的に形成される。
上記方法において、少なくとも以下の効果が一例として奏され得る。まず発明者は、鋭意研究の結果、水素原子を含まない酸化剤を含有する第1のガスと、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有する第2のガスとを用いてプラズマを生成することによって、被処理体の主面6にシリコンおよび酸素を含有する膜が形成され、主面に設けられた溝部の表面には当該膜がほとんど形成されないことを見い出した。このように、上記方法によれば、水素原子を含まない酸化剤を含有する第1のガスと、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有する第2のガスとを用いてプラズマを生成することのみによって、パターン形状を画定する被処理体の溝部を除く主面に対して膜を選択的に形成することができる。従って、パターン形状を十分に維持しつつ当該形状に沿った層をパターン上に容易に積層することが可能となる。
一実施形態において、第3工程の実行時における被処理体の温度は、摂氏450度未満であることができる。被処理体の温度が摂氏450度以上の場合、被処理体の主面に対する膜の形成が困難となる。
一実施形態において、主面と溝部の側面とは、絶縁性材料を含有することができる。このように、上記方法は、被処理体の主面と溝部の側面とが絶縁性材料の場合に適用され得る。
一実施形態において、第2のガスは、Si(x,yは1以上の整数)の組成を有する一または複数の種類のガスを含有し、例えばSiFを含有するガス、または、SiFとSiとを共にを含有するガスである場合、第1のガスは、O、O、N(x,yは1以上の整数)の何れかを含有するガスである場合、第2のガスは、希ガスを更に含有する場合の何れの場合も可能である。
一実施形態において、第3工程において、処理室内への第2のガスの供給を開始する第1の開始タイミングは、処理室内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を開始する第2の開始タイミングの以後の期間内にある。第2工程の開始から第3工程の開始前までの期間内において処理室内における圧力調整が第1のガスの供給によって行われた後に、第3工程において、プラズマ生成用高周波電力の供給の開始によって処理室内においてプラズマが安定的に生成されつつ処理室内への第2のガスの供給が開始されることによって、成膜が開始される。特に、第1の開始タイミングと第2の開始タイミングとが同時である場合、第1のガスから生成される酸素プラズマによる被処理体の表面への影響が十分に低減され、被処理体の表面において酸化が十分に抑制され得る。
一実施形態において、第3工程の後に、プラズマの生成を終了する第4工程をさらに備える。第4工程において、処理室内への第2のガスの供給を終了する第1の終了タイミングは、処理室内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を終了する第2の終了タイミングの以後であって且つ処理室内への第1のガスの供給を終了する第3の終了タイミングよりも前の期間内にある、または、第2の終了タイミングよりも後であって且つ第3の終了タイミングの以前の期間内にある。第2の終了タイミングにおいてプラズマを失火させ成膜を終了させた後に、第2のガスの供給および第1のガスの供給を終了させる。第1のガスの供給を終了する第3の終了タイミングが第2のガスの供給を終了する第2の終了タイミングの以後にあるので、プラズマ失火後の処理室内が第1のガスによって良好にパージされ得る。
一実施形態において、第1工程において、処理室の表面は、シリコンとフッ素とを含有するプリコート膜で覆われている部分を有することができる。このように、膜の形成を行う処理室の内側の表面に予めシリコンとフッ素とを含有するプリコート膜が形成されている場合には、シリコンとフッ素とを含有する第2のガスだけではなく、第2のガスと当該プリコート膜から分離したシリコンおよびフッ素の各原子とによって、プラズマの生成がより効果的に行われ得る。
以上説明したように、パターン形状を十分に維持しつつ当該形状に沿った層をパターン上に容易に積層する技術が提供される。
図1は、一実施形態に係る方法を示す流れ図である。 図2は、図1に示す方法を実施するプラズマ処理装置の一例を断面的に示す図である。 図3は、(a)部および(b)部を含み、図3の(a)部は、図1に示す方法の各工程の実行前の被処理体の状態を模式的に示す断面図であり、図3の(b)部は、図1に示す方法の各工程の実行後の被処理体の状態を模式的に示す断面図である。 図4は、図1に示す方法の各工程で実施される種々の処理の実行タイミングを示す図である。 図5は、処理室の内側の表面にプリコート膜が形成されている状態を模式的に示す図である。
以下、図面を参照して種々の実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一または相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。図1は、一実施形態の方法を示す流れ図である。図1に示す一実施形態の方法MTは、被処理体(以下、「ウエハ」ということがある)に対する成膜方法である。一実施形態の方法MTにおいて、一連の工程を単一のプラズマ処理装置を用いて実行することが可能である。
図2は、プラズマ処理装置の一例を示す図である。図2には、被処理体に対する成膜方法の種々の実施形態で利用可能なプラズマ処理装置10の断面構造が概略的に示されている。図2に示すように、プラズマ処理装置10は、誘導結合プラズマエッチング装置である。
プラズマ処理装置10は、処理容器1を備える。処理容器1は、気密に設けられている。処理容器1は、導電性材料を含み、例えば、処理容器1の内壁面は、陽極酸化処理されたアルミニウム等の材料を含み得る。処理容器1は、分解可能に組み立てられており、接地線1aによって接地されている。処理容器1は、誘電体壁2によって、上下にアンテナ室3と処理室4とに区画されている。誘電体壁2は、処理室4の天井壁を構成している。誘電体壁2は、例えばAl等のセラミックス、石英等で構成されている。
誘電体壁2の下側部分には、処理ガス供給用のシャワー筐体11が嵌め込まれている。シャワー筐体11は、十字状に設けられており、誘電体壁2を下から支持する。誘電体壁2を支持するシャワー筐体11は、複数本のサスペンダ(図示せず)によって、処理容器1の天井に吊されている。
シャワー筐体11は、金属等の導電性材料を含み得る。シャワー筐体11の内面は、汚染物が発生しないように、例えば陽極酸化処理されたアルミニウム等を含み得る。シャワー筐体11には、誘電体壁2に沿って延びるガス流路12が形成されており、ガス流路12には、サセプタ22に向かって延びる複数のガス供給孔12aが連通している。誘電体壁2の上面中央には、ガス流路12に連通するようにガス供給管20aが設けられている。ガス供給管20aは、誘電体壁2から処理容器1の外側に延びており、処理ガス供給源およびバルブシステム等を含む処理ガス供給系20に接続されている。プラズマ処理においては、処理ガス供給系20から供給される処理ガスは、ガス供給管20aを介してシャワー筐体11内に供給され、シャワー筐体11の下面(処理室4に向いている面)のガス供給孔12aから処理室4内へ吐出される。
処理容器1におけるアンテナ室3の側壁3aと処理室4の側壁4aとの間には内側に突出する支持棚5が設けられており、支持棚5の上に誘電体壁2が載置される。
アンテナ室3内には誘電体壁2の上に誘電体壁2に面するように高周波アンテナ13が配設されている。高周波アンテナ13は、絶縁部材からなるスペーサ13aによって、誘電体壁2から例えば50[mm]以下の範囲で離間している。アンテナ室3の中央部付近には、誘電体壁2の上面に垂直な方向に(鉛直方向に)延びる4つの給電部材16が設けられており、4つの給電部材16には整合器14を介して高周波電源15が接続されている。給電部材16は、ガス供給管20aの周囲に配置されている。
プラズマ処理中において、高周波電源15からは、誘導電界形成用の例えば13.56[MHz]程度の周波数のプラズマ生成用高周波電力が高周波アンテナ13を介して処理室4内に供給される。このように高周波電源15からプラズマ生成用高周波電力が処理室4内に供給されることによって、処理室4内に誘導電界が形成され、この誘導電界によって、シャワー筐体11から処理室4内に供給される処理ガスのプラズマが生成される。なお、シャワー筐体11は、十字状に設けられており、高周波アンテナ13からの高周波の電力の処理室4内への供給は、シャワー筐体11が金属であっても妨げられない。
処理室4内の下方(誘電体壁2の反対側)には、サセプタ22(載置台)が設けられている。サセプタ22は、誘電体壁2を挟んで高周波アンテナ13と対向する。サセプタ22には、被処理体であるウエハWが載置される。サセプタ22は、導電性材料を含み得る。サセプタ22の表面は、例えば陽極酸化処理、または、アルミナ溶射されたアルミニウムを含み得る。サセプタ22に載置されたウエハWは、静電チャック(図示せず)によってサセプタ22に吸着保持される。
サセプタ22は、絶縁体枠24内に収納され、支柱25に支持される。支柱25は、中空の構造を備える。サセプタ22を収納する絶縁体枠24と処理容器1の底部(処理容器1のうち支柱25が設けられている側)との間には、支柱25を気密に包囲するベローズ26が配設されている。処理室4の側壁4aには、ウエハWを搬入出するための搬入出口27aと、搬入出口27aを開閉するゲートバルブ27とが設けられている。
サセプタ22内には、ウエハWの温度を制御することを目的として、セラミックヒータ等の加熱手段および冷媒流路等を備える温度制御機構と、温度センサーとが設けられている(いずれも図示せず)。当該温度制御機構、温度センサ、部材に対する配管および配線は、いずれも支柱25の内部を通して処理容器1外に導出される。
処理室4の底部(処理室4のうち支柱25が設けられている側)には、排気管31を介して真空ポンプ等を含む排気装置30が接続される。排気装置30によって、処理室4が排気され、プラズマ処理中において、処理室4内が所定の真空雰囲気(例えば1.33[Pa]程度の気圧)に設定され、維持される。
高周波アンテナ13は、四つの給電部(例えば、給電部41、給電部43等)を有する。四つの給電部は、給電部材16に接続される。四つの給電部は、高周波アンテナ13の中心の周囲において、例えば90度程度ずつ離間している。四つの給電部のそれぞれからは2本のアンテナ線が外側に延びており、それぞれのアンテナ線は、コンデンサ18を介して接地される。
プラズマ処理装置10は、制御部Cntを備える。制御部Cntは、プロセッサ、記憶部、入力装置、表示装置等を備えるコンピュータであり、プラズマ処理装置10の各部を制御する。
制御部Cntは、入力されたレシピに基づくプログラムに従って動作し、制御信号を送出する。制御部Cntからの制御信号によって、処理ガス供給系20から供給されるガスの選択および流量と、排気装置30の排気と、高周波電源15からの電力供給と、サセプタ22の温度と、を制御することが可能である。本明細書において開示される被処理体に対する成膜方法(方法MT)の各工程(図1に示す工程S1〜S4)は、制御部Cntによる制御によってプラズマ処理装置10の各部を動作させることによって、実行され得る。
再び図1を参照し、方法MTについて詳細に説明する。以下において、方法MTの実施にプラズマ処理装置10が用いられる例について説明を行う。以下の説明においては、図3の(a)部、図3の(b)部、および図4を参照する。図3の(a)部は、図1に示す方法MTの各工程の実行前の被処理体の状態を模式的に示す断面図である。図3の(b)部は、図1に示す方法MTの各工程の実行後の被処理体の状態を模式的に示す断面図である。図4は、図1に示す方法MTの各工程で実施される種々の処理の実行タイミングを示す図である。
図1に示す方法MTは、方法MTの主要な工程として、工程S1〜S4を備える。工程S1(第1工程)は、プラズマ処理装置10の処理容器1の処理室4内にウエハWを収容する。なお、工程S1の実施前において、工程S1の実施に用いる処理室4の内側の表面がシリコンとフッ素とを含有するプリコート膜で覆われている部分を有し得る場合がある。図5は、処理室4の内側の表面にプリコート膜PCが形成されている状態を模式的に示す。図5には、処理室4の内側の表面の全体に形成されているプリコート膜PCが示されているが、プリコート膜PCは、処理室4の内側の表面の一部に形成され得る。プリコート膜PCは、シリコンとフッ素とを含有する膜である。プリコート膜PCにおいて、シリコンの占める割合は、フッ素の占める割合の約1倍以下の程度であり得る。プリコート膜PCの厚みは、略均一であるが、平均して50〜100[nm]以上である。
図4には、処理室4内への第1のガスの供給を開始する(第1のガスの供給をOFFからONにする)タイミング(時刻T1という)、処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を開始する(プラズマ生成用高周波電力の供給をOFFからONにする)タイミング(第2の開始タイミングであり、時刻T2という)、処理室4内への第2のガスの供給を開始する(第2のガスの供給をOFFからONにする)タイミング(第1の開始タイミングであり、時刻T3という)、処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を終了する(プラズマ生成用高周波電力の供給をONからOFFにする)タイミング(第2の終了タイミングであり、時刻T4という)、処理室4内への第2のガスの供給を終了する(第2のガスの供給をONからOFFにする)タイミング(第1の終了タイミングであり、時刻T5という)、処理室4内への第1のガスの供給を終了する(第1のガスの供給をONからOFFにする)タイミング(第3の終了タイミングであり、時刻T6という)が示されている。
図4において、グラフG1は、方法MTにおいて、処理室4内への第1のガスの供給の開始タイミングおよび終了タイミングを示す。処理室4内への第1のガスの供給(ON状態)は、時刻T1から時刻T6に至るまで継続される。時刻T6は、時刻T1の後の時刻である。図4において、グラフG2は、方法MTにおいて、処理室4内への第2のガスの供給の開始タイミングおよび終了タイミングを示す。処理室4内への第2のガスの供給(ON状態)は、時刻T3から時刻T5に至るまで継続される。時刻T5は、時刻T3の後の時刻である。図4において、グラフG3は、方法MTにおいて、処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給の開始タイミングおよび終了タイミングを示す。処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給(ON状態)は、時刻T2から時刻T4に至るまで継続される。時刻T4は、時刻T2の後の時刻である。
工程S1において処理室4内に収容されるウエハWは、図3の(a)部に示すように、基体部BAと主面6と表層部SUと溝部TRとを備える。ウエハWは、複数の表層部SUと複数の溝部TRとを備える。主面6において、表層部SUと溝部TRとは交互に設けられている。表層部SUと溝部TRとは、主面6に設けられている。表層部SUの端面SU1は、ウエハWの主面6において、パターン形状を画定している。
溝部TRの深さDP(表層部SUの高さ)は、10〜500[nm]程度であり得る。表層部SUの幅WD1は、10〜250[nm]程度であり得る。溝部TRの幅WD2は、10〜250[nm]程度であり得る。
主面6(表層部SUの端面SU1)と溝部TRの側面TR1とは、共に、絶縁性材料によって構成される。当該絶縁性材料は、例えば、低誘電率の材料であり得る。当該絶縁性材料は、より具体的には、アモルファスカーボンシリコン、シリコン等であり得る。例えば、表層部SUは、端面SU1(主面6)および表層部SUの側面(溝部TRの側面TR1)を含めて、当該絶縁性材料によって構成されることができ、基体部BAは、Cu等の金属によって構成されることができる。
基体部BAと表層部SUとは、図3の(a)部および図3の(b)部に示すように、互いに異なる材料によって構成された別体であり得るが、これに限らず、基体部BAと表層部SUとは、同材料から構成された一体であることもできる。基体部BAと表層部SUとが同材料から構成された一体の場合、主面6(端面SU1)と溝部TRの表面(側面TR1および底面TR2)とは、共に、絶縁性材料(例えば低誘電率の材料)によって構成され得る。
工程S1に引き続き、工程S2(第2工程)において、処理室4内の圧力をプロセス圧力に調節する。具体的には、処理室4内に第1のガスの供給が開始されることによって、処理室4内の圧力が調節される。図4のグラフG1に示すように、工程S2において、時刻T1に、処理室4内への第1のガスの供給を開始する(第1のガスの供給をOFFからONにする)。
第1のガスは、水素原子を含まない酸化剤を含有するガスであり得る。第1のガスは、特に、水素原子を含まない酸化剤のうちO、O、N(x,yは1以上の整数)の何れかを含有するガスであり得る。より具体的には、第1のガスは、水素原子を含まない酸化剤のうち、Oガス、Oガス、Nガス(x,yは1以上の整数)の何れかであるか、または、これらのガスの何れかを含有する混合ガスであり得る。
工程S2に引き続き、工程S3(第3工程)において、プラズマCVD(CVD:Chemical Vapor Deposition)を用いて、ウエハWの主面6(端面SU1)に膜部MEを選択的に形成する。工程S3において、第2のガスとプラズマ生成用高周波電力とを処理室4内に供給して第2のガスを含む処理室4内のガスによるプラズマを処理室4内において生成する処理を開始する。工程S3において、溝部TRの表面(側面TR1および底面TR2)には膜は形成されずに、ウエハWの主面6(端面SU1)に膜部MEが形成される。膜部MEの厚みTHは、0〜100[nm]の程度である。
工程S3において用いられる第2のガスは、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有するガスであり得る。この場合、工程S3で生成されるプラズマにおいて、デポジション種の元素はケイ素(シリコン)であり、エッチング種の元素はフッ素である。第2のガスは、Si(x,yは1以上の整数)の組成を有する一または複数の種類のガスを含有するガスであって、例えばSiFを含有するガス、または、SiFとSiとを共にを含有するガス等であり得る。工程S3における第2のガスの流量は、比較的に少なく、例えば1〜50[sccm]程度の範囲内にある場合が考えられ得る。なお、第2のガスが更に希ガス(例えば、He,Ar、Xe等)を含む場合も一実施形態に係る方法MTに適用され得る。
工程S3において、処理室4内への第2のガスの供給を開始する時刻T3は、処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を開始する時刻T2の以後の期間内にある。すなわち、時刻T1の値をt1、時刻T2の値をt2、時刻T3の値をt3とすると、t1,t2,t3は、t1<t2≦t3の条件を満たす。
工程S3の処理によって、図3の(b)部に示すように、膜部MEは、ウエハWの主面6(端面SU1)上にのみ形成され、溝部TRの表面(側面TR1および底面TR2)にはほとんど形成されない。このように、工程S3によって、膜部MEは、ウエハWの主面6(端面SU1)上に、換言すれば溝部TRを除くウエハWの主面6上に、選択的に形成される。
工程S2において用いられる第1のガスが例えばOガスまたはOガスであって、工程S3において用いられる第2のガスが、SiFガス、または、SiFおよびSiを含有する混合ガスであり、工程S3において生成されるプラズマに含まれるエッチング種の元素がフッ素の場合、膜部MEは、シリコンと酸素とを含み、例えばSiOF膜であり得る。
工程S3の実行時において、ウエハWの温度は、摂氏450度未満である。ウエハWの温度が摂氏450度以上の場合、ウエハWの主面6(端面SU1)に対する膜部MEの形成が困難となる。
工程S3に引き続き、工程S4(第4工程)において、工程S3で開始した処理室4内におけるプラズマの生成を終了する。工程S4において、処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を終了した後に、処理室4内への第1のガスの供給と、処理室4内への第2のガスの供給とを終了する。処理室4内への第2のガスの供給を終了する時刻T5は、処理室4内へのプラズマ生成用高周波電力の供給を終了する時刻T4の以後であって且つ処理室4内への第1のガスの供給を終了する時刻T6よりも前の期間内にある、または、時刻T4よりも後であって且つ時刻T6の以前の期間内にある。すなわち、時刻T4の値をt4、時刻T5の値をt5、時刻T6の値をt6とすると、t4,t5,t6は、t4≦t5<t6の条件、または、t4<t5≦t6の条件を満たす。
以上説明した一実施形態に係る方法MTによれば、少なくとも以下の効果が一例として奏され得る。まず発明者は、鋭意研究の結果、水素原子を含まない酸化剤を含有する第1のガスと、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有する第2のガスとを用いてプラズマを生成することによって、ウエハWの主面6(端面SU1)にシリコンおよび酸素を含有する膜部MEが形成され、主面6に設けられた溝部TRの表面(側面TR1および底面TR2)には当該膜がほとんど形成されないことを見い出した。このように、方法MTによれば、水素原子を含まない酸化剤を含有する第1のガスと、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有する第2のガスとを用いてプラズマを生成することのみによって、パターン形状を画定するウエハWの溝部TRを除く主面6(表層部SUの端面SU1)に対して膜部MEを選択的に形成することができる。従って、パターン形状を十分に維持しつつ当該形状に沿った層をパターン上に容易に積層することが可能となる。
また、一実施形態に係る方法MTは、主面6(端面SU1)と溝部TRの側面TR1とが絶縁性材料の場合に適用され得る。
工程S2の開始から工程S3の開始前までの期間内(時刻T1の以後、且つ、時刻T2より前の期間内)において処理室内における圧力調整が第1のガスの供給によって行われた後に、工程S3においてプラズマ生成用高周波電力の供給の開始(時刻T2)によって処理室4内においてプラズマが安定的に生成されつつ処理室4内への第2のガスの供給が開始(時刻T3)されることによって、成膜が開始される。特に、時刻T3と時刻T2とが同時である場合、第1のガスから生成される酸素プラズマによるウエハWの表面への影響が十分に低減され、ウエハWの表面において酸化が十分に抑制され得る。
また、時刻T4においてプラズマを失火させ成膜を終了させた後に、第2のガスの供給および第1のガスの供給を終了させる。第1のガスの供給を終了する時刻T6が第2のガスの供給を終了する時刻T5の以後にあるので、プラズマ失火後(時刻T5以後)の処理室内が第1のガスによって良好にパージされ得る。
また、膜部MEの形成が工程S1から開始される前に、膜部MEの形成を行う処理室4の内側の表面に予めシリコンとフッ素とを含有するプリコート膜PCが形成されている場合には、シリコンとフッ素とを含有する第2のガスだけではなく、第2のガスと当該プリコート膜PCから分離したシリコンおよびフッ素の各原子とによって、プラズマの生成がより効果的に行われ得る。
(実施例1)
工程S2および工程S3は、例えば以下の条件で実施され得る。なお、以下の条件は、処理室4の内側の表面にプリコート膜PCが形成されていない場合の条件である。
・処理室4内の圧力の値[Pa]:0.67〜13.3[Pa]
・高周波電源15の周波数の値[MHz]および高周波電力の値[ワット]:13.56[MHz]、0〜2000[ワット]
・処理ガス:Oガス(第1のガス)、SiFガス(第2のガス)
(実施例2)
工程S1で用いられる処理室4の内側の表面には、シリコンとフッ素とを含有するプリコート膜PCが形成されている場合がある。プリコート膜PCの膜厚は約100[nm]以下である。またプリコート膜PCの形成場所は処理室4内のほぼ全面である。
以上、好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
1…処理容器、10…プラズマ処理装置、11…シャワー筐体、12…ガス流路、12a…ガス供給孔、13…高周波アンテナ、13a…スペーサ、14…整合器、15…高周波電源、16…給電部材、18…コンデンサ、1a…接地線、2…誘電体壁、20…処理ガス供給系、20a…ガス供給管、22…サセプタ、24…絶縁体枠、25…支柱、26…ベローズ、27…ゲートバルブ、27a…搬入出口、3…アンテナ室、30…排気装置、31…排気管、3a…側壁、4…処理室、41…給電部、43…給電部、4a…側壁、5…支持棚、6…主面、BA…基体部、Cnt…制御部、MT…方法、PC…プリコート膜、SU…表層部、TR…溝部、TR1…側面、TR2…底面、SU1…端面、ME…膜部、W…ウエハ、WD1…幅、WD2…幅、DP…深さ、TH…厚み。

Claims (10)

  1. 被処理体に対する成膜方法であって、該被処理体は主面と溝部とを備え、該溝部は該主面に設けられ、該方法は、
    プラズマ処理装置の処理室内に前記被処理体を収容する第1工程と、
    前記第1工程の後に、前記処理室内に第1のガスの供給を開始する第2工程と、
    前記第2工程の後に、第2のガスとプラズマ生成用高周波電力とを前記処理室内に供給して該第2のガスを含む該処理室内のガスによるプラズマを該処理室内において生成する処理を開始する第3工程と、
    を備え、
    前記第1のガスは、水素原子を含まない酸化剤を含有するガスであり、
    前記第2のガスは、ケイ素原子およびフッ素原子を含み水素原子を含まない化合物を含有するガスであり、
    ケイ素および酸素を含有する膜が、前記溝部を除く前記被処理体の前記主面上に選択的に形成される、
    方法。
  2. 前記第3工程の実行時における前記被処理体の温度は、摂氏450度未満である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記主面と前記溝部の側面とは、絶縁性材料を含有する、
    請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2のガスは、Si(x,yは1以上の整数)の組成を有する一または複数の種類のガスを含有する、
    請求項1〜3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記第2のガスは、SiFを含有するガス、または、SiFとSiとを共にを含有するガスである、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のガスは、O、O、N(x,yは1以上の整数)の何れかを含有するガスである、
    請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記第2のガスは、希ガスを更に含有する、
    請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記第3工程において、前記処理室内への前記第2のガスの供給を開始する第1の開始タイミングは、該処理室内への前記プラズマ生成用高周波電力の供給を開始する第2の開始タイミングの以後の期間内にある、
    請求項1〜7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記第3工程の後に、プラズマの生成を終了する第4工程をさらに備え、
    前記第4工程において、前記処理室内への前記第2のガスの供給を終了する第1の終了タイミングは、該処理室内への前記プラズマ生成用高周波電力の供給を終了する第2の終了タイミングの以後であって且つ該処理室内への前記第1のガスの供給を終了する第3の終了タイミングよりも前の期間内にある、または、該第2の終了タイミングよりも後であって且つ該第3の終了タイミングの以前の期間内にある、
    請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. 前記第1工程において、前記処理室の内側の表面は、シリコンとフッ素とを含有するプリコート膜で覆われている部分を有する、
    請求項1〜9の何れか一項に記載の方法。
JP2017046471A 2017-03-10 2017-03-10 成膜方法 Active JP6963900B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046471A JP6963900B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 成膜方法
TW107107359A TWI757442B (zh) 2017-03-10 2018-03-06 成膜方法
US15/915,853 US10431450B2 (en) 2017-03-10 2018-03-08 Film forming method
KR1020180027198A KR101978818B1 (ko) 2017-03-10 2018-03-08 성막 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046471A JP6963900B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152424A true JP2018152424A (ja) 2018-09-27
JP6963900B2 JP6963900B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=63445037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046471A Active JP6963900B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 成膜方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10431450B2 (ja)
JP (1) JP6963900B2 (ja)
KR (1) KR101978818B1 (ja)
TW (1) TWI757442B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845857A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Nec Corp プラズマcvd方法とプラズマcvd制御装置
JPH08330293A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Anelva Corp 絶縁膜の作成方法及びこの方法に使用されるプラズマ気相成長装置
JPH09260369A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 絶縁膜の形成方法
JPH10340898A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002512440A (ja) * 1998-04-21 2002-04-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 差動プラズマパワーを使用して高アスペクト比ギャップのプロファイルを修正する方法および装置
US20020076947A1 (en) * 1999-07-16 2002-06-20 Weimin Li Combined gate cap or digit line and spacer deposition using HDP
JP2003297817A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置、そのためのプラズマcvd装置
JP2008235857A (ja) * 2006-12-07 2008-10-02 Applied Materials Inc 薄膜プロセスの方法
JP2016012712A (ja) * 2014-06-02 2016-01-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042901A (en) * 1996-02-20 2000-03-28 Lam Research Corporation Method for depositing fluorine doped silicon dioxide films
US6184158B1 (en) 1996-12-23 2001-02-06 Lam Research Corporation Inductively coupled plasma CVD
US5872065A (en) * 1997-04-02 1999-02-16 Applied Materials Inc. Method for depositing low K SI-O-F films using SIF4 /oxygen chemistry
US6071573A (en) * 1997-12-30 2000-06-06 Lam Research Corporation Process for precoating plasma CVD reactors
US6740601B2 (en) * 2001-05-11 2004-05-25 Applied Materials Inc. HDP-CVD deposition process for filling high aspect ratio gaps

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845857A (ja) * 1994-07-27 1996-02-16 Nec Corp プラズマcvd方法とプラズマcvd制御装置
JPH08330293A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Anelva Corp 絶縁膜の作成方法及びこの方法に使用されるプラズマ気相成長装置
JPH09260369A (ja) * 1996-03-25 1997-10-03 Toshiba Corp 絶縁膜の形成方法
JPH10340898A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002512440A (ja) * 1998-04-21 2002-04-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 差動プラズマパワーを使用して高アスペクト比ギャップのプロファイルを修正する方法および装置
US20020076947A1 (en) * 1999-07-16 2002-06-20 Weimin Li Combined gate cap or digit line and spacer deposition using HDP
JP2003297817A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置、そのためのプラズマcvd装置
JP2008235857A (ja) * 2006-12-07 2008-10-02 Applied Materials Inc 薄膜プロセスの方法
JP2016012712A (ja) * 2014-06-02 2016-01-21 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101978818B1 (ko) 2019-05-15
JP6963900B2 (ja) 2021-11-10
TW201843338A (zh) 2018-12-16
US10431450B2 (en) 2019-10-01
US20180261452A1 (en) 2018-09-13
KR20180103728A (ko) 2018-09-19
TWI757442B (zh) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI775819B (zh) 蝕刻方法
TWI779753B (zh) 電漿處理裝置及被處理體處理方法
JP2019203155A (ja) 成膜装置および成膜方法
TW201523732A (zh) 用於蝕刻速率一致性的方法
KR102496968B1 (ko) 에칭 방법
JP6606609B2 (ja) 被処理体を処理する方法
WO2018212045A1 (ja) 多孔質膜をエッチングする方法
US11107692B2 (en) Etching method
JP2018152424A (ja) 成膜方法
KR102436210B1 (ko) 피처리체를 처리하는 방법
TWI836576B (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
WO2021049306A1 (ja) 成膜方法、成膜装置および成膜システム
JP2021061348A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2021064677A (ja) 基板処理方法、基板、基板製造方法、及び基板支持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6963900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150