JP2018151768A - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018151768A
JP2018151768A JP2017046377A JP2017046377A JP2018151768A JP 2018151768 A JP2018151768 A JP 2018151768A JP 2017046377 A JP2017046377 A JP 2017046377A JP 2017046377 A JP2017046377 A JP 2017046377A JP 2018151768 A JP2018151768 A JP 2018151768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
application
web application
update
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017046377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6897178B2 (ja
Inventor
中村 光男
Mitsuo Nakamura
光男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017046377A priority Critical patent/JP6897178B2/ja
Priority to US15/914,010 priority patent/US10430130B2/en
Publication of JP2018151768A publication Critical patent/JP2018151768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897178B2 publication Critical patent/JP6897178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1225Software update, e.g. print driver, modules, plug-ins, fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00503Customising to a particular machine or model, machine function or application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • H04N1/00941Interaction of different applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ウェブアプリケーションに関するファームウェアの構築を容易にすることを目的としている。
【解決手段】電子機器と、ウェブアプリケーションを提供するサーバと、を有する情報処理システムであって、前記ウェブアプリケーションの属性情報が格納された記憶部と、前記ウェブアプリケーションの選択を受け付けて、前記電子機器の機器情報と、選択された前記ウェブアプリケーションの属性情報とを比較して、前記電子機器のファームウェアの更新を行うか否かを判定する更新判定部と、前記更新判定部による判定結果に応じて、前記電子機器のファームウェアを更新させる更新部と、を有する。
【選択図】図9

Description

本発明は、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来の画像形成装置等の電子機器では、アプリケーションをインストールすることで、機能が追加されることが知られている。また、従来の電子機器では、アプリケーションのパッケージ等に含まれるAPI(Application Program Interface)バージョン等の情報に基づき、アプリケーションによる機能の追加が可能であるか否かを判定することが知られている。具体的には、例えば、選択されたアプリケーションがコンピュータデバイスによってサポートされている場合に限り、ダウンロードを許可する技術が知られている(特許文献1)。
当該従来の技術によれば、バージョン等の情報に基づく判定が行われることから、アプリケーションにより追加される機能が、特定のバージョン以降の電子機器に利用されるものであり、機能が追加される電子機器が特定のバージョンより前のものである場合等に、自動的にファームウェアを更新することができる。
しかしながら、電子機器にインストールするアプリケーションと異なり、ウェブアプリケーションにより機能が追加される場合には、ブラウザからURLを指定するだけでウェブアプリケーションの利用が可能となるため、従来の技術を用いても、パッケージに含まれる情報等に基づく機能の追加の可否を判定することがない。
このため、ウェブアプリケーションにより、特定のバージョン以降の電子機器で利用可能となる機能が追加された場合等には、この電子機器が特定のバージョンより前のものであっても、ファームウェアを自動的に更新することができない。
本発明は、上記事情に鑑みて成されたものであり、ウェブアプリケーションに関するファームウェアの構築を容易にすることを目的としている。
本発明は、電子機器と、ウェブアプリケーションを提供するサーバと、を有する情報処理システムであって、前記ウェブアプリケーションの属性情報が格納された記憶部と、前記ウェブアプリケーションの選択を受け付けて、前記電子機器の機器情報と、選択された前記ウェブアプリケーションの属性情報とを比較して、前記電子機器のファームウェアの更新を行うか否かを判定する更新判定部と、前記更新判定部による判定結果に応じて、前記電子機器のファームウェアを更新させる更新部と、を有する情報処理システムである。
ウェブアプリケーションに関するファームウェアの構築を容易にできる。
本実施形態の情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。 画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 アプリケーションサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 情報処理システムの有する各装置の機能を説明する図である。 機器情報の一例を示す図である。 アプリケーション情報データベースの一例を示す図である。 画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。 アプリケーションサーバの動作を説明するフローチャートである。 情報処理システムの動作を説明するシーケンス図である。 ウェブアプリの一覧の取得要求を行う画面の一例を示す図である。 ウェブアプリの一覧が表示された画面の一例を示す図である。 ウェブアプリのショートカットアイコンが生成された画面の例を示す図である。
以下に図面を参照して実施形態について説明する。図1は、本実施形態の情報処理システムのシステム構成の一例を示す図である。
本実施形態の情報処理システム100は、画像形成装置200、アプリケーションサーバ300、ダウンロードサーバ400を有し、画像形成装置200、アプリケーションサーバ300、ダウンロードサーバ400は、ネットワークNを介して接続される。
尚、図1では、画像形成装置200は、機密性を向上させるために、ファイアウォール500を経由してネットワークと接続するものとしているが、これに限定されない。
情報処理システム100において、本実施形態の画像形成装置200は、ネットワークNを通じてアプリケーションサーバ300、ダウンロードサーバ400との間でデータ通信を行う。
また、図1では、情報処理システム100に含まれる画像形成装置200は1台としているが、これに限定されない。情報処理システム100には、任意の台数の画像形成装置200が含まれて良い。
また、図1では、情報処理システム100は、画像形成装置200、アプリケーションサーバ300、ダウンロードサーバ400を有する構成としたが、これに限定されない。情報処理システム100は、画像形成装置200とアプリケーションサーバ300とを有していれば良い。
また、図1の情報処理システム100では、画像形成装置200を含むものとしたが、これに限定されない。本実施形態の画像形成装置200は、電子機器の一例である。本実施形態の情報処理システム100では、ネットワークに接続される電子機器は、画像形成装置200でなくても良く、アプリケーションによって実現しうる機能が追加される電子機器であれば、画像形成装置以外のどのような機器であっても良い。画像形成装置以外の機器とは、例えば、プロジェクタ、テレビ会議システム、電子黒板、デジタルカメラ等である。すなわち、これらの電子機器の中でも、ファームウェアを備えて、アプリケーションにより機能を実現するものに本発明を適用すれば、同様の効果を奏することができる。
本実施形態の画像形成装置200は、コピー機能、ファクシミリ機能、及びプリンタ機能を有する複合機である。あるいは、それぞれの機能単体の装置、例えばコピー機、FAX、プリンタ装置、スキャナ装置も同様に適用し得る。
本実施形態のアプリケーションサーバ300は、画像形成装置200からの要求を受けて、コンテンツやウェブアプリケーションを提供する。以下の説明では、ウェブアプリケーションをウェブアプリと呼ぶ。本実施形態のウェブアプリとは、ウェブブラウザ上で動作するプログラミング言語によるプログラムとウェブサーバ側のプログラムが協調することによって動作し、ウェブブラウザ上で使用されるアプリケーションプログラムである。
ダウンロードサーバ400は、画像形成装置200からの要求を受けて、画像形成装置200と対応したファームウェアを提供する。
本実施形態のアプリケーションサーバ300とダウンロードサーバ400は、例えば、インターネット上に存在し、各種のサービスを提供するサーバ群に含まれても良い。また、図1では、本実施形態のアプリケーションサーバ300とダウンロードサーバ400とは、独立したサーバとしているが、これに限定されない。アプリケーションサーバ300とダウンロードサーバ400は、1つのサーバによって兼用されても良い。あるいは、単体のサーバではなく、複数のサーバに分散されて実現される構成でも良い。
また、本実施形態では、アプリケーションサーバ300から供給されるアプリケーションは、ウェブアプリ以外のアプリケーションの提供が可能であっても良い。
次に、図2及び図3を参照して、本実施形態の画像形成装置200と、アプリケーションサーバ300のそれぞれのハードウェア構成について説明する。図2は、画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
本実施形態の画像形成装置200は、制御装置21、表示操作装置22、主記憶装置23、ドライブ装置24、外部記憶装置25、印刷装置26、画像読取装置27、及びネットワーク通信装置28等を備え、各装置はバスBを介して接続されている。
制御装置21は、必要なプログラム等を外部記憶装置25から主記憶装置23へとロードして実行し、バスBを通じて画像形成装置200全体を制御する。
表示操作装置22は、例えば、タッチパネル等により実現されるものであり、各種の情報の表示と、画像形成装置200に対する操作の受付とを行う。
主記憶装置23は、制御装置21により実行されるプログラムのワークエリアとして機能するRAM等である。ドライブ装置24は、記録媒体30がセットされると、記録媒体30に格納されたアプリ登録プログラムを読み出して外部記憶装置25等に格納する。尚、アプリ登録プログラムは、制御装置21により実行されるプログラムの一部である。記録媒体30は、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的、電気的或いは磁気的に記録する記録媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記録媒体を用いることができる。
外部記憶装置25は、例えばハードディスクドライブ等であり、各種の制御プログラムやアプリケーションプログラム、画像データ等が格納される。
印刷装置26は、画像形成を行うエンジン部であり、画像読取装置27によって読み取られた画像データに基づく画像を記録媒体に定着させて出力する。画像読取装置27は、画像の読み取りを行うスキャナ部であり、原稿等から画像を読み取って画像データとする。
ネットワーク装置28は、画像形成装置200がネットワークNと接続するための通信装置である。ネットワークNからダウンロードされたアプリ登録プログラムは、ネットワーク通信装置28を介して外部記憶装置25にインストールされる。
次に、図3を参照して、本実施形態のアプリケーションサーバ300のハードウェア構成について説明する。図3は、アプリケーションサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
本実施形態のアプリケーションサーバ300は、例えば情報処理装置の一例であり、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置31、出力装置32、ドライブ装置33、補助記憶装置34、メモリ装置35、演算処理装置36及びインターフェース装置37を含む。
入力装置31は、各種の情報を入力するためものであり、例えば、ネットワークNを介した画像形成装置200からの要求等を受け付ける。出力装置32は、各種の情報を出力するためのものであり、例えば、要求に対応したコンテンツやウェブアプリを出力する。インターフェース装置37は、モデム、LANカード等を含み、ネットワークNに接続する為に用いられる。
ドライブ装置33は、記録媒体38がドライブ装置33にセットされると、記録媒体38に格納された更新判定プログラムが、ドライブ装置33を介して補助記憶装置34にインストールされる。また、ネットワークNからダウンロードされた更新判定プログラムは、インターフェース装置37を介して補助記憶装置34にインストールされる。
補助記憶装置34は、インストールされた更新判定プログラムを格納すると共に、必要なファイル、データ等を格納する。メモリ装置35は、コンピュータの起動時に補助記憶装置34から更新判定プログラムを読み出して格納する。そして、演算処理装置36はメモリ装置35に格納されたプログラムに従って、後述するような各種処理を実現している。
本実施形態のダウンロードサーバ400のハードウェア構成は、アプリケーションサーバ300と同様であるから、説明を省略する。
次に、図4を参照して、本実施形態の情報処理システム100の有する各装置の機能について説明する。図4は、情報処理システムの有する各装置の機能を説明する図である。
始めに、画像形成装置200の機能について説明する。
本実施形態の画像形成装置200は、アプリ登録処理部210を有する。本実施形態のアプリ登録処理部210は、制御装置21が外部記憶装置25に格納されたアプリ登録プログラムを読み出して実行することで実現される。
本実施形態のアプリ登録処理部210は、入力受付部211、表示制御部212、コンテンツ要求部213、コンテンツ取得部214、選択アプリ通知部215、更新指示受付部216、更新部217、接続先保持部218、アプリ登録部219、結果通知部220を有する。
入力受付部211は、画像形成装置200に対する入力を受け付ける。具体的には、入力受付部211は、例えば、表示操作装置22に対する操作を受け付ける。表示制御部212は、表示操作装置22に対する表示を制御する。
コンテンツ要求部213は、入力受付部211が受け付けた操作に応じて、アプリケーションサーバ300に対して、コンテンツの取得を要求する。尚、本実施形態のコンテンツ要求部213は、コンテンツの取得の要求と共に、画像形成装置200の機種を特定するための機種情報をアプリケーションサーバ300に対して送信する。機種情報の詳細は後述する。
コンテンツ取得部214は、アプリケーションサーバ300から提供されるコンテンツを取得する。コンテンツ取得部214によりコンテンツが取得されると、表示制御部212は、取得したコンテンツを表示操作装置22に表示させても良い。具体的には、コンテンツ取得部214は、例えば、アプリケーションサーバ300から提供されるウェブアプリの一覧等をコンテンツとして取得する。また、コンテンツ取得部214は、ウェブアプリ毎の属性を示す属性情報をコンテンツとして取得し、表示制御部212は、この属性情報から、ウェブアプリの一覧を表示させても良い。ウェブアプリの属性情報の詳細は後述する。
選択アプリ通知部215は、画像形成装置200において、選択されたウェブアプリをアプリケーションサーバ300に対して通知する。このとき、選択アプリ通知部215は、選択されたウェブアプリを特定する識別子(識別情報)として、属性情報に含まれるウェブアプリのプロダクトIDをアプリケーションサーバ300に通知しても良い。
また、選択アプリ通知部215は、プロダクトIDと共に、画像形成装置200のAPI(Application Programming Interface)のバージョンを示すバージョン情報を送信しても良い。以下の説明では、API(Application Programming Interface)のバージョンを示すバージョン情報を単にバージョン情報と呼ぶ。
本実施形態のバージョン情報は、例えば、画像形成装置200の選択アプリ通知部215により、予め保持されていても良いし、選択アプリ通知部215が外部記憶装置25等から取得しても良い。バージョン情報の詳細は後述する。
更新指示受付部216は、アプリケーションサーバ300から通知される、画像形成装置200のファームウェアの更新指示を受け付ける。
更新部217は、更新指示を受け付けて、画像形成装置200のファームウェアの更新を行う。具体的には、更新部217は、ダウンロードサーバ400に対して、最新のバージョンのファームウェアのダウンロード要求を行って、最新のバージョンのファームウェアをダウンロードし、このファームウェアを画像形成装置200へインストールする。
接続先保持部218は、ファームウェアが更新に伴って画像形成装置200が再起動される際に、画像形成装置200の接続先のURL(Uniform Resource Locator)を保持する。そして、接続先保持部218は、画像形成装置200が再起動した際に、保持された接続先へ接続する。
アプリ登録部219は、選択されたウェブアプリを画像形成装置200に登録する。具体的には、アプリ登録部219は、選択されたウェブアプリのURLへ接続するためのショートカットアイコンを生成し、ショートカットアイコンに対してウェブアプリを起動させる権限を設定し、ウェブアプリの利用を可能とする。
より具体的には、本実施形態の画像形成装置200は、ショートカットアイコンが生成されると、ショートカットアイコンを選択する操作を受けて、URLで特定されるウェブ上のウェブアプリに接続し、ウェブアプリにより実現される機能の利用を可能とする。つまり、画像形成装置200には、ウェブアプリにより提供される機能が追加される。
結果通知部220は、アプリケーションサーバ300に対して、アプリ登録部219による処理の結果を通知する。
次に、本実施形態のアプリケーションサーバ300の機能について説明する。アプリケーションサーバ300は、アプリケーション情報データベース(DB)310と、更新判定処理部320と、アプリケーションデータベース(DB)330を有する。
本実施形態のアプリケーション情報データベース310は、アプリケーションサーバ300から提供されるウェブアプリ毎に、各ウェブアプリに関するアプリケーション情報が格納されている。
本実施形態のアプリケーション情報は、画像形成装置200において、ウェブアプリの利用を可能とするために参照される各種の情報を含む、ウェブアプリの属性を示す属性情報である。アプリケーション情報データベース310の詳細は後述する。
アプリケーションデータベース330には、画像形成装置200等に提供されるウェブアプリが格納されている。
本実施形態の更新判定処理部320は、画像形成装置200のファームウェアの更新が必要か否かを判定する。
更新判定処理部320は、要求受付部321、コンテンツ送信部322、選択アプリ受付部323、更新判定部324、更新指示部325、アプリ情報通知部を有する。
要求受付部321は、画像形成装置200からのコンテンツの取得要求等を受け付ける。このとき、要求受付部321は、画像形成装置200の機種情報も要求と共に受け付ける。
コンテンツ送信部322は、要求受付部321が要求と共に受け付けた機種情報に基づき、送信するコンテンツを特定し、送信する。
ここで画像形成装置200に送信されるコンテンツとは、機種情報と対応したウェブアプリの一覧である。ウェブアプリの一覧は、例えば、ウェブアプリのプロダクトIDの一覧として、画像形成装置200に提供されても良い。また、ウェブアプリの一覧は、対応するウェブアプリのアプリケーション情報(属性情報)の一覧として、画像形成装置200に提供されても良い。
選択アプリ受付部323は、画像形成装置200において選択されたウェブアプリの通知を受け付ける。具体的には、選択アプリ受付部323は、画像形成装置200において、ウェブアプリの一覧から選択されたウェブアプリのプロダクトIDの通知を受け付ける。
また、選択アプリ受付部323は、プロダクトIDと共に、画像形成装置200からバージョン情報を受け付ける。
更新判定部324は、アプリケーション情報データベース310に格納されたアプリケーション情報と、選択アプリ受付部323が受け付けたバージョン情報とから、ファームウェアの更新が必要か否かを判定する。
具体的には、更新判定部324は、アプリケーション情報データベース310における、選択アプリ受付部323が受け付けたプロダクトIDを含むアプリケーション情報と、バージョン情報とを比較し、ファームウェアの更新が必要か否かを判定する。
更新指示部325は、更新判定部324により更新が必要と判定された場合に、画像形成装置200に対してファームウェアの更新を指示する。
アプリ情報通知部326は、選択されたウェブアプリのURLへ接続するためのショートカットアイコンを生成するために必要となる情報を画像形成装置200へ通知する。
尚、本実施形態のアプリケーションサーバ300は、アプリケーションサーバ300によって提供されるアプリケーションプログラムが格納されたデータベースを有していても良い。
本実施形態のダウンロードサーバ400は、ファームウェアデータベース410と、ダウンロード部420と、を有する。
ファームウェアデータベース410は、画像形成装置200のファームウェアが格納されている。尚、ファームウェアデータベース410は、少なくとも、画像形成装置200の最新のバージョンのファームウェアが格納されるものとした。
ダウンロード部420は、ダウンロード要求受付部421と、ファームウェア送信部422と、を有する。ダウンロード要求受付部421は、画像形成装置200からのファームウェアのダウンロード要求を受け付ける。ファームウェア送信部422は、ファームウェアデータベース410を参照し、ダウンロード要求を行った画像形成装置200と対応する最新のファームウェアを画像形成装置200へ送信する。
次に、図5を参照して、画像形成装置200のコンテンツ要求部213が、コンテンツの取得の要求と共にアプリケーションサーバ300へ送信する機種情報とバージョン情報について説明する。図5は、機器情報の一例を示す図である。
本実施形態では、画像形成装置200とアプリケーションサーバ300、ダウンロードサーバ400とは、例えば、http(Hypertext Transfer Protocol)プロトコルを利用して接続される。
図5に示す記述51では、httpヘッダに、ユーザエージェント情報52として、画像形成装置200の機種情報とバージョン情報とを含んでいる。以下の説明では、画像形成装置200の機種情報とバージョン情報とを、画像形成装置200の機器情報と呼ぶ。
尚、本実施形態では、画像形成装置200の機器情報を、アプリケーションサーバ300に通知する方法は、図5に示す例に限定されない。
機器情報は、WebAPI(Web Application Programming Interface)で取得するようにしても良い。また、機器情報は、画像形成装置200がアプリケーションサーバ300に接続する際に、クエリパラメータとして指定しても良いし、URLで決定しても良い。
次に、図6を参照して、本実施形態のアプリケーション情報データベース310に格納されたアプリケーション情報について説明する。図6は、アプリケーション情報データベースの一例を示す図である。
アプリケーション情報データベース310には、ウェブアプリ毎のアプリケーション情報が格納されている。図6では、ウェブアプリAのアプリケーション情報310Aを一例として示している。
本実施形態のアプリケーション情報310Aは、情報の項目として、タイトル、URL、アプリ種別、ショートカット登録場所、ショートカット登録位置、プロダクトID、モジュールID、アプリバージョン、機器要求バージョン、要求機能を有する。アプリケーション情報310Aにおいて、項目「プロダクトID」と、その他の項目とが対応付けられている。以下の説明では、これらの項目の値を含む情報をアプリケーション情報と呼ぶ。
本実施形態のアプリケーション情報は、画像形成装置200において、ウェブアプリAの利用を可能とするために参照される情報であり、ウェブアプリの属性を示す属性情報である。
項目「タイトル」の値は、ウェブアプリの名称を示す。項目「URL」の値は、ウェブアプリAのURLを示す。項目「アプリ種別」の値は、アプリケーションの種類を示す。項目「ショートカット登録場所」の値は、ショートカットアイコンの格納先を示す。項目「ショートカット登録位置」の値は、ショートカットアイコンの表示位置を示す。項目「プロダクトID」の値は、ウェブアプリAの識別子(識別情報)を示す。
項目「モジュールID」の値は、ウェブアプリAが含まれるモジュールを特定するための識別子(識別情報)を示す。項目「アプリバージョン」の値は、ウェブアプリAのバージョンを示す。項目「機器要求バージョン」の値は、ウェブアプリAに対応する画像形成装置200のバージョンを示す。項目「要求機能」の値は、ウェブアプリAが提供する機能を実現するために、画像形成装置200に要求される機能を示す。
本実施形態のアプリケーション情報310Aにおいて、項目「タイトル」、「URL」、「アプリ種別」、「ショートカット登録場所」、「ショートカット登録位置」の値は、ショートカットアイコンの生成において参照される情報である。以下の説明では、これらの項目の値を、アイコン生成用情報と呼ぶ。
また、本実施形態のアプリケーション情報310Aにおいて、項目「プロダクトID」、「モジュールID」、「アプリバージョン」の値は、ウェブアプリAを特定するための情報である。以下の説明では、これらの項目の値をアプリ特定情報と呼ぶ。
また、本実施形態のアプリケーション情報310Aにおいて、項目「機器要求バージョン」、「要求機能」の値は、ウェブアプリAが機能を実現させるために満たすべき画像形成装置200の仕様を示す情報である。以下の説明では、これらの項目の値を仕様情報と呼ぶ。つまり、本実施形態の仕様情報は、ウェブアプリAによる機能の利用の際に、画像形成装置200に対して要求される仕様を示す情報である。
本実施形態では、アプリケーション情報310Aに仕様情報が含まれない場合、ウェブアプリAは画像形成装置200の機能を利用しないことを示す。このため、アプリケーション情報に仕様情報が含まれない場合には、ファームウェアの更新が必要か否かの判定を行う必要はない。
次に、図7を参照して、本実施形態の画像形成装置200の動作について説明する。図7は、画像形成装置の動作を説明するフローチャートである。
本実施形態の画像形成装置200のアプリ登録処理部210は、入力受付部211により、画像形成装置200の利用者により、ウェブアプリの一覧の表示要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS701)。ステップS701において、表示要求を受け付けない場合、表示要求を受け付けるまで待機する。
ステップS701において、表示要求を受け付けた場合、アプリ登録処理部210は、コンテンツ要求部213により、コンテンツの取得要求と、画像形成装置200の機種を示す機種情報と、をアプリケーションサーバ300へ送信する(ステップS702)。続いて、アプリ登録処理部210は、コンテンツ取得部214により、アプリケーションサーバ300から、ウェブアプリの一覧を示すコンテンツを取得し、表示制御部212により、一覧を表示操作装置22に表示させる(ステップS703)。
次に、アプリ登録処理部210は、入力受付部211により、ウェブアプリの選択を受け付けたか否かを判定する(ステップS704)。ステップS704において、ウェブアプリの選択を受け付けない場合、アプリ登録処理部210は、選択を受け付けるまで待機する。
ステップS704において、ウェブアプリの選択を受け付けた場合、アプリ登録処理部210は、選択アプリ通知部215により、画像形成装置200のバージョン情報と、選択されたウェブアプリのプロダクトIDとをアプリケーションサーバ300へ通知する(ステップS705)。
続いて、アプリ登録処理部210は、更新指示受付部216により、アプリケーションサーバ300から、ファームウェアの更新指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS706)。ステップS706において、更新指示を受け付けない場合、アプリ登録処理部210は、後述するステップS713へ進む。尚、ステップS706において、更新指示を受け付けない場合とは、アプリケーションサーバ300において、ファームウェアの更新が不要と判定された場合である。
ステップS706において、更新指示を受け付けた場合、アプリ登録処理部210は、更新部217により、ダウンロードサーバ400に対してファームウェアのダウンロード要求を行う(ステップS707)。このとき、更新部217は、ダウンロード要求と共に、画像形成装置200の機種情報をダウンロードサーバ400へ送信しても良い。
続いて、更新部217は、ダウンロードサーバ400から、画像形成装置200と対応した最新のバージョンのファームウェアをダウンロードし、ダウンロードしたファームウェアを画像形成装置200にインストールして、ファームウェアを更新する(ステップS708)。
続いて、アプリ登録処理部210は、接続先保持部218により、画像形成装置200の接続先のURLを保持する(ステップS709)。続いて、アプリ登録処理部210は、画像形成装置200を再起動させる(ステップS710)。続いて、アプリ登録処理部210は、画像形成装置200を、接続先保持部218が保持していたURLへ接続させる(ステップS711)。
このように、本実施形態では、ファームウェアの更新において画像形成装置200を再起動させるときに、再起動前の接続先のURLを保持しておくことで、再起動後に、再起動する前に表示されていた画面を表示させることができる。
続いて、アプリ登録処理部210は、結果通知部220により、ファームウェアの更新が完了したことをアプリケーションサーバ300へ通知する(ステップS712)。
次に、アプリ登録処理部210は、アプリ登録部219により、アプリケーションサーバ300からアイコン生成用情報を取得する(ステップS713)。尚、アプリ登録部219は、コンテンツ取得部214により取得したコンテンツにアプリケーション情報を含む場合には、このコンテンツにおいて、選択されたウェブアプリのアプリケーション情報からアイコン生成用情報を抽出すれば良い。
続いて、アプリ登録部219は、アイコン生成用情報に基づき、選択されたウェブアプリへ接続するためのショートカットアイコンを生成し、表示制御部212により、表示操作装置22に表示させる(ステップS714)。アプリ登録部219によるショートカットアイコンの生成の詳細は後述する。
続いて、アプリ登録処理部210は、結果通知部220により、ウェブアプリの登録の完了をアプリケーションサーバ300へ通知する(ステップS715)。続いて、アプリ登録処理部210は、表示制御部212により、ウェブアプリの登録が完了したことを示す通知を表示操作装置22に表示させ(ステップS716)、処理を終了する。
尚、図7に示す処理において、何らかのエラーが発生した場合には、ステップS716において、エラーが生じたことを通知しても良い。エラーとは、例えば、ファームウェアの更新が正常に行われない場合や、ショートカットアイコンの生成が正常に行われない場合等であっても良い。また、エラーの通知には、エラーの内容を示す情報が含まれても良い。
次に、図8を参照して、本実施形態のアプリケーションサーバ300の動作について説明する。図8は、アプリケーションサーバの動作を説明するフローチャートである。
本実施形態のアプリケーションサーバ300の更新判定処理部320は、要求受付部321により、コンテンツの取得要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS801)。ステップS801において、取得要求を受け付けない場合、更新判定処理部320は、取得要求を受け付けるまで待機する。
ステップS801において、取得要求を受け付けた場合、更新判定処理部320は、コンテンツ送信部322により、アプリケーション情報データベース310を参照し、取得要求と共に受け付けた機種情報と、機種が一致するウェブアプリを特定する。
そして、コンテンツ送信部322は、特定されたウェブアプリの一覧を画像形成装置200へ送信する(ステップS802)。
尚、本実施形態では、特定されたウェブアプリのアプリケーション情報のうちの一部が、ウェブアプリの一覧として画像形成装置200へ送信されても良い。例えば、特定されたウェブアプリのアプリケーション情報に含まれるプロダクトIDが、ウェブアプリの一覧として送信されても良い。また、本実施形態では、特定されたウェブアプリ毎のアプリケーション情報をコンテンツとして画像形成装置200に送信しても良い。この場合には、後述する更新判定部324の処理を、画像形成装置200において行っても良い。
続いて、更新判定処理部320は、選択アプリ受付部323により、画像形成装置200から、選択されたウェブアプリのプロダクトIDと、画像形成装置200のバージョン情報とを受け付けたか否かを判定する(ステップS803)。ステップS803において、これらを受け付けていない場合、選択アプリ受付部323は、受け付けるまで待機する。
ステップS803において、プロダクトIDとバージョン情報を受け付けた場合、更新判定処理部320は、更新判定部324により、アプリケーション情報データベース310において、プロダクトIDが一致するアプリケーション情報を参照する(ステップS804)。
続いて、更新判定部324は、参照したアプリケーション情報に、仕様情報が含まれるか否かを判定する(ステップS805)。ステップS805において、仕様情報が含まれない場合、更新判定処理部320は、プロダクトIDにより特定されるウェブアプリが提供するコンテンツを画像形成装置200へ送信し(ステップS806)、処理を終了する。
ステップS805において、仕様情報が含まれる場合、更新判定部324は、ファームウェアの更新が必要か否かを判定する(ステップS807)。具体的には、更新判定部324は、参照したアプリケーション情報に含まれるバージョン情報と、選択アプリ受付部323が受け付けたバージョン情報とを比較する。そして、更新判定部324は、アプリケーション情報に含まれるバージョン情報が、受け付けたバージョン情報よりも新しいバージョンである場合に、ファームウェアの更新が必要と判定する。
つまり、更新判定部324は、画像形成装置200が、プロダクトIDによって特定されるウェブアプリが要求する仕様を満たしているか否かを判定している。そして、更新判定部324は、画像形成装置200が、ウェブアプリが要求する仕様を満たさない場合に、画像形成装置200のファームウェアの更新が必要と判定する。また、更新判定部324は、画像形成装置200が、ウェブアプリが要求する仕様を満たすと判定した場合、画像形成装置200のファームウェアの更新は不要と判定する。
ステップS807において、ファームウェアの更新が不要と判定された場合、更新判定処理部320は、後述するステップS810へ進む。
ステップS807において、ファームウェアの更新が必要と判定された場合、更新判定処理部320は、更新指示部325により、画像形成装置200に対してファームウェアの更新指示を通知する(ステップS808)。
続いて、更新判定処理部320は、アプリ情報通知部326により、画像形成装置200からファームウェアの更新完了の通知を受け付けたか否かを判定する(ステップS809)。ステップS809において、更新完了の通知を受け付けない場合、更新判定処理部320は、更新完了の通知を受け付けるまで待機する。
ステップS809において、更新完了の通知を受け付けた場合、更新判定処理部320は、アプリ情報通知部326により、ステップS804で参照したアプリケーション情報に含まれるアイコン生成用情報を画像形成装置200へ送信し(ステップS810)、処理を終了する。
このように、本実施形態のアプリケーションサーバ300では、選択されたウェブアプリのアプリケーション情報に、画像形成装置200の仕様情報が含まれる場合にのみ、ファームウェアの更新が必要か否かを判定すれば良い。
次に、情報処理システム100全体の動作の一例として、図9を参照して、画像形成装置200のファームウェアが更新される場合の情報処理システム100の動作について説明する。
図9は、情報処理システムの動作を説明するシーケンス図である。
本実施形態の情報処理システム100において、画像形成装置200が、ウェブアプリの一覧の表示要求を受け付けると(ステップS901)、アプリケーションサーバ300に対して、ウェブアプリの一覧の取得要求と、画像形成装置200の機種情報を送信する(ステップS902)。
アプリケーションサーバ300は、取得要求を受けて、機種情報に対応するウェブアプリの一覧を示すコンテンツを画像形成装置200へ送信する(ステップS903)。
画像形成装置200は、コンテンツを表示させ、ウェブアプリの一覧において、ウェブアプリの選択を受け付ける(ステップS904)。画像形成装置200は、ウェブアプリの選択を受け付けると、選択されたウェブアプリのプロダクトIDと画像形成装置200のバージョン情報とをアプリケーションサーバ300へ送信する(ステップS905、906)。
図9の例では、プロダクトIDが一致するアプリケーション情報には、仕様情報が含まれる。よって、アプリケーションサーバ300は、アプリケーション情報に含まれる仕様情報と、バージョン情報とから、ファームウェアの更新を行うか否かを判定する(ステップS907)。図9の例では、バージョン情報が示すバージョンが、仕様情報に含まれる項目「機器要求バージョン」の値が示すバージョンよりも古いものとした。
よって、ステップS907において、ファームウェアの更新を行うと判定され、アプリケーションサーバ300は、画像形成装置200に対してファームウェアの更新指示を行う(ステップS908)。
画像形成装置200は、更新指示を受けて、ダウンロードサーバ400へ最新のバージョンのファームウェアのダウンロード要求を行い(ステップS909)、該当するファームウェアをダウンロードする(ステップS910)。
続いて、画像形成装置200は、ダウンロードしたファームウェアをインストールし(ステップS911)、接続先のURLを保持する(ステップS912)。
図9のステップS912からステップS919までの処理は、図7のステップS709からステップS715までの処理と同様であるから、説明を省略する。
以上のように、本実施形態によれば、例えば、画像形成装置200に対してウェブアプリによって機能を追加しようとした場合に、画像形成装置200が、ウェブアプリから要求されるバージョンに対応していない場合でも、自動的にファームウェアを更新させることができる。したがって、本実施形態によれば、登録されるウェブアプリケーションに関するファームウェアの構築を容易に行うことができる。
以下に、図10乃至図12を参照して、画像形成装置200の表示操作装置22の表示例について説明する。
図10は、ウェブアプリの一覧の取得要求を行う画面の一例を示す図である。図10に示す画面101は、例えば、画像形成装置200のホーム画面の一例である。
画面101には、画像形成装置200の機能に対応した操作部品102〜107が表示されている。
例えば、操作部品102は、コピー機能を実現するアプリケーションの実行指示を行うためのものである。操作部品103は、ファクシミリ機能を実現するアプリケーションの実行指示を行うためのものである。操作部品104は、ウェブアプリの一覧を表示させる機能を実現するアプリケーションの実行指示を行うためのものである。
操作部品105は、プリンタ機能を実現するアプリケーションの実行指示を行うためのものである。操作部品106は、スキャン機能を実現するアプリケーションの実行指示を行うためのものである。操作部品106は、初期設定機能を実現するアプリケーションの実行指示を行うためのものである。
本実施形態では、画面101において、操作部品104が操作されると、アプリ登録処理部210は、アプリケーションサーバ300に対してコンテンツの取得要求を行う。
図11は、ウェブアプリの一覧が表示された画面の一例を示す図である。図11に示す画面111は、アプリケーションサーバ300から送信されたコンテンツを表示させた一覧画面の一例である。
図11に示す画面111では、画像形成装置200の機種と対応するウェブアプリとして、ウェブアプリA、B、C、Dが抽出され、その一覧が表示されている。また、画面111では、ウェブアプリ毎に、ウェブアプリが実現する機能の説明と、ウェブアプリを選択させるための操作部品と、が表示されている。
画面111では、表示領域112にウェブアプリAの説明と、ウェブアプリAを選択させる操作部品112Aと、が表示されており、表示領域113にウェブアプリBの説明と、ウェブアプリBを選択させる操作部品112Bと、が表示されている。また、画面111では、表示領域114にウェブアプリCの説明と、ウェブアプリCを選択させる操作部品114Cと、が表示されており、表示領域115にウェブアプリDの説明と、ウェブアプリDを選択させる操作部品115Dと、が表示されている。
本実施形態では、画面111において、ウェブアプリを選択させる操作部品が操作され、ファームウェアの更新の判定が行われた場合、画面111は、判定結果を示す画面に遷移する。
図11に示す画面116は、画面111において、操作部品113Aが操作され、且つ、ファームウェアの更新が必要と判定された場合の表示の例である。
画面116では、ファームウェアの更新が必要であることを示す通知116−1と、現在の画像形成装置200のバージョンとも、ウェブアプリCに要求されるバージョンとを示す情報116−2と、が表示されている。画像形成装置200は、画面116において、操作部品116−3が操作されると、最新のバージョンのファームウェアのダウンロード要求をアプリケーションサーバ300へ送信し、ファームウェアの更新を行う。
図11に示す画面117は、画面111において、操作部品113Aが操作され、且つ、ファームウェアの更新が不要と判定された場合の表示の例である。
この場合、画像形成装置200は、アプリケーションサーバ300からアイコン生成用情報を取得し、ショートカットアイコンを生成する。
図12は、ウェブアプリのショートカットアイコンが生成された画面の例を示す図である。
図12に示す画面101Aでは、操作部品102、103、105〜107と、ショートカットアイコン108とが表示されている。
本実施形態のショートカットアイコン108は、アプリ登録部219が取得したアイコン生成用情報に基づき生成される。
具体的には、アプリ登録部219は、アイコン生成用情報に含まれる項目「タイトル」の値がアイコン名として表示する。また、アプリ登録部219は、項目「URL」の値をショートカットアイコン108と対応付ける。これにより、画像形成装置200は、ショートカットアイコン108が選択されると、対応付けられたURLを接続先として、通信を行う。
また、アプリ登録部219は、項目「ショートカット登録場所」の値と、項目「ショートカットアイコン登録位置」の値と、から、ホーム画面101Aの操作部品104が表示されていた位置にショートカットアイコン108を表示させる。
また、本実施形態のアプリ登録部219は、ショートカットアイコン108に対し、ウェブアプリCを起動させるための権限を設定する。本実施形態では、この権限がショートカットアイコン108に設定されることで、ショートカットアイコン108を操作することによってウェブアプリCの機能の利用が可能となる。
また、本実施形態では、ショートカットアイコン108として表示させるアイコン用画像を設定可能であっても良い。この場合、画像形成装置200は、ショートカットアイコン108が生成された後に、ショートカットアイコン108と対応付けられた画像を、ショートカットアイコン108として表示させても良い。
また、図12の例では、項目「ショートカット登録場所」の値が「ホーム画面」である場合を示しているが、例えば、項目「ショートカット登録場所」の値が「ブックマーク」等である場合には、ショートカットアイコン108はブックマークに格納される。
このように、本実施形態によれば、ウェブアプリにより提供される機能を画像形成装置200に追加することができる。また、本実施形態によれば、ウェブアプリによる機能の追加に関するファームウェアの更新を容易に実行することができる。
尚、本実施形態では、アプリケーションサーバ300は、アプリケーション情報データベース310と、更新判定処理部320とを有する構成としているが、更新判定処理部320が、画像形成装置200に設けられる構成としても良い。
この場合には、画像形成装置200は、ウェブアプリの一覧の取得要求を受け付けると、アプリケーション情報データベース310を参照してコンテンツを取得する。また、画像形成装置200は、一覧においてウェブアプリの選択を受け付けると、アプリケーション情報データベース310から選択されたウェブアプリのアプリケーション情報を取得し、更新判定処理部320の処理を実行すれば良い。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
100 情報処理システム
200 画像形成装置
210 アプリ登録処理部
213 コンテンツ要求部
214 コンテンツ取得部
215 選択アプリ通知部
216 更新指示受付部
217 更新部
218 接続先保持部
219 アプリ登録部
300 アプリケーションサーバ
310 アプリケーション情報データベース
320 更新判定処理部
323 選択アプリ受付部
324 更新判定部
325 更新指示部
326 アプリ情報通知部
400 ダウンロードサーバ
特開2016−115285号公報

Claims (9)

  1. 電子機器と、ウェブアプリケーションを提供するサーバと、を有する情報処理システムであって、
    前記ウェブアプリケーションの属性情報が格納された記憶部と、
    前記ウェブアプリケーションの選択を受け付けて、前記電子機器の機器情報と、選択された前記ウェブアプリケーションの属性情報とを比較して、前記電子機器のファームウェアの更新を行うか否かを判定する更新判定部と、
    前記更新判定部による判定結果に応じて、前記電子機器のファームウェアを更新させる更新部と、を有する情報処理システム。
  2. 前記属性情報は、前記ウェブアプリケーションにより要求される前記ファームウェアのバージョンを示す第一のバージョン情報を含み、
    前記機器情報は、前記電子機器のファームウェアのバージョンを示す第二のバージョン情報を含み、
    前記更新判定部は、
    前記第一のバージョン情報と、前記第二のバージョン情報とを比較する、請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記更新判定部は、
    前記属性情報に、前記第一のバージョン情報と、前記電子機器に対して要求される機能を示す情報と、を含む仕様情報が含まれない場合に、前記ファームウェアの更新を不要と判定する、請求項2記載の情報処理システム。
  4. 前記更新部による前記ファームウェアの更新の後に、ウェブアプリケーションを起動させる権限が設定された操作部品を生成し、前記電子機器の表示部に表示させるアプリ登録部を有する請求項1ないし3の何れか一項に記載の情報処理システム。
  5. 前記属性情報は、前記表示部における前記操作部品の表示位置を示す情報を含む、請求項4記載の情報処理システム。
  6. 前記属性情報は、前記操作部品の格納場所を示す情報を含む、請求項4又は5記載の情報処理システム。
  7. 電子機器にウェブアプリケーションを提供する情報処理装置であって、
    前記ウェブアプリケーションの属性情報が格納された記憶部と、
    前記ウェブアプリケーションの選択を受け付けて、前記電子機器の機器情報と、選択された前記ウェブアプリケーションの属性情報とを比較して、前記電子機器のファームウェアの更新を行うか否かを判定する更新判定部と、
    前記更新判定部による判定結果に応じて、前記電子機器に対して前記ファームウェアの更新指示を行う更新指示部と、を有する情報処理装置。
  8. 電子機器と、ウェブアプリケーションを提供するサーバと、を有する情報処理システムによる情報処理方法であって、
    前記ウェブアプリケーションの選択を受け付けて、前記ウェブアプリケーションの属性情報が格納された記憶部を参照し、
    前記電子機器の機器情報と、選択された前記ウェブアプリケーションの属性情報とを比較して、前記電子機器のファームウェアの更新を行うか否かを判定し、
    判定結果に応じて、前記電子機器のファームウェアを更新させる、情報処理方法。
  9. 電子機器にウェブアプリケーションを提供するサーバに、
    前記ウェブアプリケーションの選択を受け付けて、前記ウェブアプリケーションの属性情報が格納された記憶部を参照する処理と、
    前記電子機器の機器情報と、選択された前記ウェブアプリケーションの属性情報とを比較して、前記電子機器のファームウェアの更新を行うか否かを判定する処理と、
    判定結果に応じて、前記電子機器のファームウェアを更新させる処理と、を実行させる、情報処理プログラム。
JP2017046377A 2017-03-10 2017-03-10 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6897178B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046377A JP6897178B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US15/914,010 US10430130B2 (en) 2017-03-10 2018-03-07 Information processing system, information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046377A JP6897178B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151768A true JP2018151768A (ja) 2018-09-27
JP6897178B2 JP6897178B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=63445479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046377A Active JP6897178B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10430130B2 (ja)
JP (1) JP6897178B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056584A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファームウェア更新システム、電子機器およびファームウェア更新プログラム
WO2022234821A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 ダイキン工業株式会社 通信装置、サーバ、通信システム、及び通信方法
JP7528747B2 (ja) 2020-11-30 2024-08-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10891139B1 (en) * 2017-07-27 2021-01-12 American Megatrends International, Llc Providing firmware specific information via ACPI tables
JP7439501B2 (ja) * 2019-12-23 2024-02-28 株式会社リコー 電子機器、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
KR20230055606A (ko) * 2021-10-19 2023-04-26 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 프로그램에 기초한 화상형성장치의 업데이트
JP2023071252A (ja) * 2021-11-11 2023-05-23 キヤノン株式会社 印刷装置、及び制御方法
US12079619B2 (en) 2022-07-27 2024-09-03 T-Mobile Usa, Inc. Firmware-over-the-air (FOTA) update for wireless devices in an internet of things (IoT) network
US11989463B2 (en) * 2022-08-31 2024-05-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System including first device copying shortcut information to portable memory, and second device performing shortcut related process based on the shortcut information stored in the portable memory

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187377A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の遠隔更新検証方法及びプログラム
JP2013103405A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20140115539A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Yahoo! Inc. Customized shortcuts for resource browsing method and apparatus
JP2016212855A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1387268A3 (en) * 2002-07-31 2005-03-02 Ricoh Company Image forming apparatus, information processing apparatus and version check method
JP4262651B2 (ja) 2004-08-12 2009-05-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006224411A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sharp Corp 交換部品および画像形成装置
JP2007081893A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 画像入力装置および印刷システム
US20080040767A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing a set-top box application
JP2008097531A (ja) 2006-10-16 2008-04-24 Ricoh Co Ltd ネットワーク装置,データ提供場所提供方法、データ提供場所提供プログラム及び記録媒体
JP2008165654A (ja) 2006-12-29 2008-07-17 Canon Inc 情報処理装置、画像形成装置、ドライバ更新方法、記憶媒体、プログラム
US20080195590A1 (en) 2007-02-08 2008-08-14 Mitsuo Nakamura Network device, image forming device, and data searching method
US20090051952A1 (en) 2007-08-21 2009-02-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and screen generating method
US8612582B2 (en) * 2008-12-19 2013-12-17 Openpeak Inc. Managed services portals and method of operation of same
JP5471883B2 (ja) 2009-07-17 2014-04-16 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
JP5487962B2 (ja) 2009-12-28 2014-05-14 株式会社リコー 操作抑制システム、画像形成装置、操作抑制情報提供装置、及び操作抑制方法
JP5688297B2 (ja) * 2011-01-06 2015-03-25 任天堂株式会社 通信システム、情報処理装置、通信プログラムおよび通信方法
KR102038962B1 (ko) * 2012-08-13 2019-10-31 삼성전자주식회사 클라우드 서버를 이용하여 단말 장치에서 웹 인텐트 메시지 및 이벤트를 처리하는 방법 및 장치
US9092296B1 (en) * 2012-10-16 2015-07-28 Google Inc. Selectively updating firmware for multiple connected devices
US9672023B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-06 Apple Inc. Providing a unified update center for security software updates and application software updates
JP2014232512A (ja) 2013-05-30 2014-12-11 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷サービス装置、画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP6011479B2 (ja) * 2013-07-08 2016-10-19 富士ゼロックス株式会社 アプリケーション管理装置、アプリケーション管理システムおよびプログラム
US9529579B2 (en) * 2013-11-06 2016-12-27 CrowdCare Corporation System and method of dynamic configuration engine for electronic devices
JP6241279B2 (ja) * 2013-12-27 2017-12-06 ブラザー工業株式会社 通信装置
CN104219092B (zh) * 2014-08-27 2016-03-30 小米科技有限责任公司 一种路由器管理应用与路由器固件的兼容方法和装置
JP2016100873A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 株式会社リコー 画像処理システム、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム
JP6547291B2 (ja) 2014-12-17 2019-07-24 株式会社リコー 情報処理システムおよび情報処理方法
US10045203B2 (en) * 2016-08-27 2018-08-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Enterprise software/firmware management and distribution

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187377A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の遠隔更新検証方法及びプログラム
JP2013103405A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20140115539A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Yahoo! Inc. Customized shortcuts for resource browsing method and apparatus
JP2016212855A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056584A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファームウェア更新システム、電子機器およびファームウェア更新プログラム
JP7528747B2 (ja) 2020-11-30 2024-08-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置およびプログラム
WO2022234821A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 ダイキン工業株式会社 通信装置、サーバ、通信システム、及び通信方法
JP2022173103A (ja) * 2021-05-06 2022-11-17 ダイキン工業株式会社 サーバ、通信システム、及び通信方法
JP7231874B2 (ja) 2021-05-06 2023-03-02 ダイキン工業株式会社 サーバ、通信システム、及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180260172A1 (en) 2018-09-13
JP6897178B2 (ja) 2021-06-30
US10430130B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897178B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10642547B2 (en) Information processing system and information processing method for generating an application providing screen for display at a requesting device
US20170160995A1 (en) System, information processing method, and storage medium
US10284734B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium for managing an executable application
JP2014102816A (ja) 設定支援装置、設定支援システム、及び設定支援方法
KR20160090245A (ko) 업데이트된 애플리케이션을 전송하기 위한 전송 관리 서버 및 전송 관리 방법
JP5677005B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2021179929A (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
EP1933527A2 (en) Information processing method and system
JP2018058341A (ja) 画像処理装置、情報処理システム、方法およびプログラム
JP6639363B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008065479A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
JP2015049862A (ja) 情報処理装置、システム、方法およびプログラム
JP6579898B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
US20180097957A1 (en) Information processing device and storage medium
JP7087506B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム及び機器管理システム
JP2020038547A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2013020406A (ja) 画面設計支援装置、画面設計支援方法、及びプログラム
JP6663257B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2017151550A (ja) 情報処理システム、画面表示情報生成方法、電子機器及びブラウザプログラム
JP2018156359A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理装置及び電子機器
JP2019106570A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5780321B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報管理システム、及び情報管理方法
JP2020069689A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012221201A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151