JP2018143762A - 骨セメント製造用の二部構成の貯蔵および混合装置および関連の方法 - Google Patents

骨セメント製造用の二部構成の貯蔵および混合装置および関連の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018143762A
JP2018143762A JP2018035847A JP2018035847A JP2018143762A JP 2018143762 A JP2018143762 A JP 2018143762A JP 2018035847 A JP2018035847 A JP 2018035847A JP 2018035847 A JP2018035847 A JP 2018035847A JP 2018143762 A JP2018143762 A JP 2018143762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
receptacle
plunger
storage
mixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2018035847A
Other languages
English (en)
Inventor
セバスティアン フォクト
Sebastian Vogt
セバスティアン フォクト
トーマス クルーゲ
Kluge Thomas
トーマス クルーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Medical GmbH
Original Assignee
Heraeus Medical GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Medical GmbH filed Critical Heraeus Medical GmbH
Publication of JP2018143762A publication Critical patent/JP2018143762A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8825Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by syringe details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/003Methods for mixing
    • B28C5/006Methods for mixing involving mechanical aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8822Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8827Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it with filtering, degassing, venting or pressure relief means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/50Movable or transportable mixing devices or plants
    • B01F33/501Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use
    • B01F33/5011Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held
    • B01F33/50112Movable mixing devices, i.e. readily shifted or displaced from one place to another, e.g. portable during use portable during use, e.g. hand-held of the syringe or cartridge type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/50Mixing receptacles
    • B01F35/52Receptacles with two or more compartments
    • B01F35/522Receptacles with two or more compartments comprising compartments keeping the materials to be mixed separated until the mixing is initiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/713Feed mechanisms comprising breaking packages or parts thereof, e.g. piercing or opening sealing elements between compartments or cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/713Feed mechanisms comprising breaking packages or parts thereof, e.g. piercing or opening sealing elements between compartments or cartridges
    • B01F35/7131Breaking or perforating packages, containers or vials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/716Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components
    • B01F35/7163Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components the containers being connected in a mouth-to-mouth, end-to-end disposition, i.e. the openings are juxtaposed before contacting the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/75425Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/75425Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers
    • B01F35/754251Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers reciprocating in the mixing receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7547Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using valves, gates, orifices or openings
    • B01F35/75471Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using valves, gates, orifices or openings being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/0046Storage or weighing apparatus for supplying ingredients
    • B28C7/0053Storage containers, e.g. hoppers, silos, bins
    • B28C7/0061Storage container plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/0046Storage or weighing apparatus for supplying ingredients
    • B28C7/0053Storage containers, e.g. hoppers, silos, bins
    • B28C7/0076Parts or details thereof, e.g. opening, closing or unloading means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/04Supplying or proportioning the ingredients
    • B28C7/12Supplying or proportioning liquid ingredients
    • B28C7/126Supply means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/16Discharge means, e.g. with intermediate storage of fresh concrete
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • A61B2017/8838Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means for mixing bone cement or fluid fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/20Mixing of ingredients for bone cement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/565Mixing liquids with solids by introducing liquids in solid material, e.g. to obtain slurries

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】椎体形成術に適した骨セメント生地を製造するための貯蔵および混合装置を提供する。【解決手段】装置は、モノマー液4を収容する容器3が内部に配置されるレセプタクル2と、セメント粉末5を収容するカートリッジ1と、レセプタクル2内に配置されてその長手方向にシフト可能で、レセプタクル2の後側からアクセス可能な供給プランジャ6と、カートリッジ1内に配置されてその内部で長手方向に移動可能な送出プランジャ7とを備え、モノマー液4に対して透過的であるようにレセプタクル2の内部空間がカートリッジ1の内部空間に接続されるようにレセプタクル2の前側はカートリッジ1の後側に接続され、この接続は分離可能であり、第1の固定手段8がレセプタクル2の後側に設けられ、第2の固定手段9がカートリッジ1の後側に設けられ、第1の固定手段8と第2の固定手段9とは全く同じまたは同種である。【選択図】図1

Description

本発明は、骨セメントの出発成分としてのモノマー液とセメント粉末とから骨セメント生地を製造するための貯蔵および混合装置に関する。
本発明は、貯蔵および混合装置を用いてセメント粉末とモノマー液とから製造される骨セメント生地の、特にペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメント生地の、製造方法にも関する。
本発明の主題は、具体的には、ポリメチルメタクリレート骨セメントのセメント粉末およびモノマー液を別々に貯蔵し、その後に骨セメント生地を製造するためにセメント粉末とモノマー液とを混合し、混合された骨セメント生地を送出するための装置である。本装置で製造される骨セメント生地は、特に、破砕された椎体の増強のために、すなわち椎体形成術のために、設計される。本発明による貯蔵および混合装置は、完全に事前包装されたセメンティングシステムである。
ポリメチルメタクリレート(PMMA:polymethylmethacrylate)骨セメントは、サー・チャーンリ(Charnley)の先駆者的研究(非特許文献1)に基づく。従来のポリメチルメタクリレート骨セメント(PMMA骨セメント)は、粉末状成分と液体モノマー成分とから製造されている(非特許文献2)。セメント粉末または骨セメント粉末とも呼ばれる粉末成分は、メチルメタクリレート、および、スチレン、メチルアクリレート、または同様のモノマーなどのコモノマー、放射線不透過物質、およびイニシエータ、過酸化ジベンソイルをベースとして重合、好ましくは懸濁重合、によって製造されたポリマーを1種以上含む。粉末成分とモノマー成分とを混合すると、メチルメタクリレート内の粉末成分のポリマーの膨張によって、塑性的に成形可能な、実際の骨セメントである生地が生成される。粉末成分とモノマー成分との混合中、活性剤、N,N−ジメチル−p−トルイジンは、過酸化ジベンゾイルと反応しながら、ラジカルを形成する。このように形成されたラジカルは、メチルメタクリレートのラジカル重合を開始させる。メチルメタクリレートの重合の進行により、セメント生地の粘度が高まり、最終的にはセメント生地が凝固する。
椎体の嵌入骨折の治療のために、特殊なポリメチルメタクリレート骨セメントがいくつか開発されている。これらは、相対的に高い割合の放射線不透過物質、例えば二酸化ジルコニウムおよび硫酸バリウム、を含有することを特徴とする。これは、粉砕された脊椎骨内への骨セメント生地の拡がりを蛍光透視法によって連続的に監視し易くするためである。椎体形成術および椎骨形成術は、今日最も一般的に使用されている骨折した椎体の増強のためのプロセスである。これに関しては、現在、混合ビーカーまたは単純な混合装置でのセメント成分の手動混合が一般的である。
PMMA骨セメントの混合は、セメント粉末とモノマー液とを適した混合ビーカー内でヘラを用いて混合することによって行うことができる。これは、骨セメント生地内への気泡の封入を引き起こし得る。これは、硬化後の骨セメントの機械的特性に悪影響を有し得る。
骨セメント生地内への空気の混入を防止するための真空セメンティングシステムが多数説明されている。そのうちの特許文献1〜14を例示的目的のためにここに明記する。
特許文献15からは、複数の添加剤の使用によってチキソトロピー性を生じさせることができる、椎体形成術用のチキソトロピック骨セメントが公知である。
セメント粉末およびモノマー液がどちらも混合装置の別々の隔室に予め充填されており、セメントの塗布の直前にのみセメンティングシステム内で互いに混合されるセメンティングシステムは、セメンティング技術の一発展である。前記完全に事前包装された密閉型の混合装置は、特許文献16〜22によって提案されている。
特許文献17は、完全に事前包装された混合装置としての貯蔵および混合装置を開示している。この装置においては、骨セメント生地の製造に必要な出発成分が貯蔵および混合装置に事前に貯蔵されており、組み合わせと混合とをこの貯蔵および混合装置内で行える。この貯蔵および混合装置は、セメントカートリッジを閉鎖するための二部構成の送出プランジャを備えている。これに関しては、気体透過性の殺菌プランジャと気体不透過性のシーリングプランジャとの組み合わせが使用されている。閉鎖型の真空混合システムのこの原理は、Heraeus Medical社によって製造および販売されている閉鎖型セメンティングシステム、PALACOS(登録商標)PRO、において実現されている。
セメント粉末と液体モノマー成分との混合後、ポリメチルメタクリレート骨セメントは、セメント生地の形態の未硬化のペースト状態で塗布される。混合装置が粉末‐液体セメントと共に用いられる場合、セメント生地はカートリッジ内に配置される。このセメント生地は、送出プランジャの移動によって前記カートリッジから絞り出される。送出プランジャは、通常、30mmと40mmの間の直径を有し、ひいては、押し出しプロセス中に押し出し装置の杵(pestle)に係合する外面に7.0cm〜12.5cmの表面積を有する。送出プランジャの移動は、アプリケータとも呼ばれる手動操作式の機械式押し出し装置によってもたらされる。前記手動式の押し出し装置は、通常、約1.5kN〜3.5kNの範囲内の押し出し力に達する。
出発成分としての液体モノマー成分と別個に貯蔵されたセメント粉末成分とから成る従来のPMMA骨セメントの塗布は、セメンティングシステム内での2つの出発成分の混合と、こうして形成されたセメント生地の手動操作式の押し出し装置による押し出しとを伴う。これら単純な機械式押し出し装置は、押し出しのために、特に、手動で作動される可傾式レバーによって駆動されるクランプロッドを利用する。手動駆動式の押し出し装置は、世界中で数十年にわたる長期の実証済みであり、ひいては現在の従来技術である。前記押し出し装置は、医療ユーザが使用する手の力によって骨構造(海綿骨)内への骨セメント生地の浸透抵抗を感じられるという点で好都合である。
現在までに公知のあらゆる完全に事前包装された混合装置を使用するには、混合された骨セメント生地が用意されて塗布可能になるまで、医療ユーザがこれら装置に対して複数の作業工程を所定の順番で次々と実施する必要がある。この作業工程の如何なる混乱も混合装置の障害を引き起こし得る、ひいては外科手順の妨害を引き起こし得る。したがって、ユーザエラーの発生を防止するために、コストがかかる医療ユーザ訓練が必要とされている。
特許文献23は、ポリメチルメタクリレートセメント粉末がカートリッジ内に貯蔵される装置を提案している。このセメント粉末はカートリッジの全容積を占め、セメント粉末の粒子間の介在空間の容積は、カートリッジ内に貯蔵されているセメント粉末を用いて骨セメント生地を製造するために必要なモノマー液の容積に等しい。前記装置の設計は、この目的のためにカートリッジの下側で真空コネクタに加えられる真空の作用によって、モノマー液を上からカートリッジ内に供給するために適切である。その結果、モノマー液はセメント粉末の中に吸い込まれ、それによってセメント粉末粒子の介在空間に存在する空気はモノマー液に置換される。これは、こうして形成されるセメント生地の攪拌器による機械的混合を必要としない。
このシステムの欠点は、モノマー液によって急速に膨張するセメント粉末を前記装置で混合できないことである。その理由は、セメント粉末内へのモノマー液の進入後、急速に膨張するセメント粉末粒子が約1〜2cmのゲル状バリアを形成し、セメント粉末全体へのモノマー液の移動を妨げるからである。更に、従来のセメント粉末は、表面エネルギーの差のために、メチルメタクリレートによってセメント粉末粒子が十分に濡らされないという現象を示す。その結果、メチルメタクリレートはセメント粉末に徐々にしか浸透しない。更に、モノマー液がセメント粉末に完全に浸透した後、真空の作用にさらされたモノマー液が真空コネクタを通って吸引される可能性を排除できない。この場合、ラジカル重合による硬化のために利用可能なモノマー液の量が不十分になる、および/または骨セメントの混合比、ひいては粘度、の不測の変化が起こる。更に、セメント粉末粒子間に閉じ込められている空気を上から下に進むモノマー液に置換することは問題である。その理由は、空気はモノマー液より比重量が小さいため、重力下では真空コネクタの方向に下方に移動するより、セメント粉末内で上方に移動しがちであることによる。
押し出し装置の杵に係合する送出プランジャのプランジャ外面における総表面積が7.0cm〜12.5cmの範囲内であるカートリッジと共に高粘度のペースト状骨セメントが使用される場合、これら装置は手動では全く作動不能であるか、または極めて大きな力を用いた場合にのみ作動可能である。これは、脊椎への塗布時に一般的であるように、骨セメント生地がホースまたはトロッカーを介して送出される延長送出開口によって、および/またはスタティックミキサーによって、押し出される骨セメント生地の流動抵抗が増大される場合にいっそう当てはまる。このように大きな力を作用させることは、OR内の医療ユーザにとっては無理難題である。
接着剤および封止材業界からは、電気駆動式の押し出し装置も公知である。前記装置は、充電式電池および電池の両方で、または定置型電源によって、駆動可能である。前記装置は、押し出し力が極めて大きい場合もあるので、特に濃厚なペースト状の塊を押し出すことができる。ただし、電動モータを使用することの1つの欠点は、これらモータは非鉄金属を含有し、高価な買い物である点である。ORエリアは無菌状態に維持される必要があるので、前記装置を多大な手間をかけて滅菌する必要がある、または前記装置の交換が必要な場合さえあり得る。電気配線の存在は、OR内のユーザの可動性を妨げ得る。
更に、空気圧式の装置も提案されている。前記装置は、静止型または可動式の圧縮空気接続を必要とする(特許文献24および特許文献25)。これは、圧縮空気用のホースを必要し、ユーザの可動性を妨げ得る。
あるいは、圧縮気体を供給するために圧縮気体カートリッジの使用も可能である。この目的のために、圧縮気体の供給が1つの弁によって制御され、加えて、粘性塊状物の流れが第2の弁によって制御される装置が提案されている(特許文献26および特許文献27)。これら装置において、気体カートリッジは装置に組み込まれている。これらシステムは、圧縮空気に接続されるか、または圧縮気体カートリッジを収容するので、圧縮気体源の存在を常に必要とし、圧縮気体源がない場合はこれらシステムを使用できない。
椎体形成術において、骨セメントの塗布は現場でx線検査法によって監視される。椎体形成術のための塗布装置は、通常、ホースが装置に挿入されている。ユーザがx線の範囲の外側で作業できるように、そのホースの先端から骨セメントを塗布できる。この目的のために、トロッカーまたはカニューレをホースに配置することもできる。前記システムは、例えば、特許文献28〜35から、公知である。
あるいは、ユーザをx線から離しておくために、例えば、特許文献36〜42に記載されているような、他のセットアップが使用され得る。
ホースとトロッカーとミキサーとを備えた骨セメント塗布のための椎体形成術用骨セメントアプリケータが特許文献43から公知である。この骨セメントアプリケータは、互いに隣接して配置された2つのカートリッジを備え、これらカートリッジに出発成分が貯蔵されている。この骨セメントアプリケータは、使用の直前に組み立てられる。この種の椎体形成術用の骨セメントアプリケータでは、カートリッジ内の送出プランジャを推進する押し出し装置によって骨セメントの出発成分に圧力が加えられる。この圧力は、出発成分をカートリッジからホースを通して放出するために使用される。これに関して、出発成分は、通常、最初に上流のスタティックミキサー内で混合される。その結果、骨セメント流れに対する境界となる骨セメントアプリケータの部分(カートリッジ、ミキサーのハウジング、およびホース)は弾性変形にさらされる。送出プランジャの推進が停止すると、前記部分の弾性力が前記部分の容積収縮を引き起こすので、ホースおよび/またはトロッカーの塗布用開口から骨セメントが流出し続ける。これは、骨セメントによる手術室またはユーザの汚染を引き起こし得る、または過剰な骨セメントが不用意に塗布される。更に、骨セメント生地の容積流れを再開させる必要があるときに、骨セメントを塗布用開口から流出させるために、最初に骨セメント内に圧力を設定する必要がある。これにより、送出プランジャの推進開始後に骨セメントが実際に塗布され得る時点が遅延するので、これも望ましくない。骨セメント生地および出発成分は高粘性であるので、特にペースト状の出発成分が用いられる場合は、これらの影響の全てが相対的に極めて顕著になる。これは、大型で高価な金属製ハウジング部品の使用によって解消できる。前記部分は、使用後の洗浄が必要であり、更なる使用のために滅菌が必要であり、または多大な手間をかけて再生利用する必要がある。更に、カートリッジが取り外されるときに残留している出発成分が放出され得るので、手術室(OR)を汚染し得る。
特許文献44は、少量の第2成分を主出発成分に混合するために適したカートリッジシステムを開示している。このカートリッジシステムには、カートリッジのほか、より小さな第2のカートリッジも配置されている。大きい方のカートリッジ内の送出プランジャの推進と連動して、小さい方のカートリッジ内の送出プランジャも連係接続要素によって駆動される。ただし、このシステムは、PMMA骨セメントの粘性ペースト状の出発成分の混合には適さない。
米国特許第6,033,105A号 米国特許第5,624,184A号 米国特許第4,671,263A号 米国特許第4,973,168A号 米国特許第5,100,241A号 国際公開第99/67015A1号 欧州特許出願公開第1 020 167 A2号 米国特許第5,586,821A号 欧州特許出願公開第1 016 452 A2号 独国特許出願公開第36 40 279 A1号 国際公開第94/26403A1号 欧州特許出願公開第1 005 901 A2号 欧州特許出願公開第1 886 647 A1号 米国特許第5,344,232A号 欧州特許出願公開第2 730 296 A2号 欧州特許出願公開第0 692 229 A1号 独国特許第10 2009 031 178 B3号 米国特許第5,997,544A号 米国特許第6,709,149B1号 独国特許第698 12 726 T2号 欧州特許出願公開第0 796 653 A2号 米国特許第5,588,745A号 国際公開第00/35506 A1号 米国特許第2,446,501A号 独国実用新案第20 2005 010 206 U1号 米国特許出願公開第2004/0074927A1号 米国特許第6,935,541B1号 米国特許第7,112,205B2号 米国特許第8,038,682B2号 米国特許第8,308,731B2号 独国特許第10 2005 045227 A1号 欧州特許第1 074 231 B1号 欧州特許第1 596 736 B1号 米国特許第9,005,209B2号 国際公開第2008/097855A2号 米国特許第6,676,663B2号 米国特許第7,008,433B2号 米国特許第8,348,494B2号 欧州特許第1 464 292 B1号 欧州特許第1 614 403 B1号 米国特許出願公開第2008/319445A9号 国際公開第2008/038322A2号 米国特許出願公開第2008/0086143A1号 米国特許第8,544,683B2号
Charnley,J.著「Anchorage of the femoral head prosthesis of the shaft of the femur」J. Bone Joint Surg.、第42号(1960年)p.28−30 K.−D.Kuhn著「Knochenzemente fur die Endoprothetik:Ein aktueller Vergleich der physikalischen und chemischen Eigenschaften handelsublicher PMMA−Zemente」Springer−Verlag、ベルリン、ハイデルベルク、ニューヨーク、2001年
したがって、本発明の目的は、従来技術の諸欠点を克服することである。本発明の目的は、具体的には、ポリメチルメタクリレート骨セメントの出発成分としてのセメント粉末とモノマー液との混合およびその後の送出の両方に最適な、好ましくは貯蔵にも最適な、貯蔵および混合装置と方法とを開発することである。更に、PMMA骨セメント生地の混合および塗布に最適な、更には前記諸問題を克服する、事前に包装されたPMMAセメントカートリッジシステムの製造方法が提供される。この貯蔵および混合装置は従来の押し出し装置によって駆動可能であるものとし、更には、この貯蔵および混合装置はできる限り容易に操作可能であるものとする。この設計は、衛生上の理由から、この貯蔵および混合装置の単回使用を可能にするために安価であるものとする。出発成分の混合、骨セメント生地の送出、および容器の、場合によっては更にカートリッジの、開口など、この貯蔵および混合装置における工程の全てが、またはできる限り多くが、できる限り少ない作業工程で行われるものとし、できる限り自動化されるものとし、好ましくは単一の駆動装置のみによって駆動されるものとする。
好ましくは、本発明は、更に、椎体形成術用のペースト状の多成分ポリメチルメタクリレート骨セメントのための、安価に製造される単純な骨セメントアプリケータと、設計が単純で製造に費用がかからず、セメント流れが一旦停止されたら骨セメント生地が流出し続けない貯蔵および混合装置によるセメント生地の塗布方法とを提供するものとする。更に、骨セメント生地の流れの遮断後、できる限り速やかに貯蔵および混合装置の再使用が可能になるものとする。骨セメント生地または出発成分、特にモノマー液、による周囲およびユーザの汚染ができる限り防止されるものとする。
したがって、本発明の目的は、具体的には、セメント粉末およびモノマー液の貯蔵および混合用の貯蔵および混合装置を開発することである。出発成分を混合することによって製造されるポリメチルメタクリレート骨セメント生地は、好ましくは、破砕された椎体の増強を目的とする。この貯蔵および混合装置の取り扱いは、組み立て工程が正しく行われなかったことに起因するユーザエラーを原則として防止するために、最大限簡素化されるものとする。貯蔵および混合装置をパッケージングから取り出した後、医療ユーザがそれを押し出し装置に接続し、その後に前記設備を手動で作動できるようにするものとする。この貯蔵および混合装置の保管中に両セメント成分の不測の混合の可能性が排除されるように、この貯蔵および混合装置は、セメント粉末およびモノマー液が別々の隔室で安全に貯蔵されることを保証するものとする。この貯蔵および混合装置は、酸化エチレンガスによる滅菌を可能にするものとする。この貯蔵および混合装置に貯蔵されたセメント粉末は、酸化エチレンのアクセスが可能でなければならない。この貯蔵および混合装置は、押し出し装置への貯蔵および混合装置の、またはその部分の、形状嵌合または圧力係止による接続後、押し出し装置が作動されることによって、押し出し装置の杵が貯蔵および混合装置に作用し、モノマー液容器を開口し、その後、パンチが更に移動したときに、モノマー液をセメント粉末内に移動させるように、ORにおいて現在一般的な種類の手動式押し出し装置による起動が可能であるものとする。モノマー液とセメント粉末との混合は、外側から手動で動かされるミキサーの助けなしに行われるものとする。押し出し装置の杵の前進運動のみで、モノマー液容器の開口、その後のセメント粉末内へのモノマーの移動、およびセメント成分の混合によるセメント生地の形成が達成されるものとする。こうして適切に形成されたセメント生地を送出するための送出プランジャは、少なくとも20cmの距離にわたる内径が3mmであるプラスチックホースからセメント生地を押し出せるように、一般的な手動式押し出し装置の使用時に送出プランジャに作用する圧力が十分に高いように、設計されることが重要である。
この貯蔵および混合装置はプラスチックから容易に製作可能であるものとし、ひいてはこの貯蔵および混合装置は単回使用に適するものとする。混合されたセメント生地の押し出しは、膝および臀部のTEP(股関節の全内部補綴(total endoprosthesis))のセメンティング用のPMMA骨セメントと共に従来から使用されている従来型の手動駆動式押し出し装置によって可能であるものとする。この骨セメントアプリケータは、骨セメント生地による手術室(OR:operation room)の汚染、および/または骨セメント生地の連続流動の発生を引き起こすことなく、流動している骨セメント生地の即時緊急停止が可能であるように、適切に設計されるものとする。
好ましくは、開発される骨セメントアプリケータは、装置全体を従来の粉末−液体ポリメチルメタクリレート骨セメント用の伝統的な混合装置より著しく広大、長大、および大型にしないために、互いに接続されて同期して推進される2つの杵を必要としないものとする。この目的は、可能であれば単一の杵によって、場合によっては、これに接続されたカップと共に、骨セメント生地を押し出すことができる単純な解決策を見出すことである。
本発明の諸目的は、骨セメントの出発成分としてのモノマー液とセメント粉末とから骨セメント生地を製造するための貯蔵および混合装置であって、
A)モノマー液を収容するモノマー液容器がその内部に配置されるレセプタクルと、
B)セメント粉末を収容するカートリッジと、
C)レセプタクル内に配置される供給プランジャであって、レセプタクルの長手方向に移動可能であって、レセプタクルの後側からアクセス可能な供給プランジャと、
D)カートリッジ内に配置される送出プランジャであって、カートリッジ内で長手方向に移動可能な送出プランジャと、
を備え、
E)レセプタクルの内部空間がカートリッジの内部空間にモノマー液に対して透過的に接続されるように、レセプタクルの前側はカートリッジの後側に接続される、または接続可能であり、この接続は分離可能であり、
F)第1の固定手段がレセプタクルの後側に設けられ、第2の固定手段がカートリッジの後側に設けられ、第1の固定手段と第2の固定手段とは全く同じである、または同種である、
貯蔵および混合装置によって満たされる。
第1の固定手段と第2の固定手段とは全く同じであることが好ましい。これにより、レセプタクルおよびカートリッジの両方をカートリッジガンなどの押し出し装置の同じホルダに同じように固定可能であり、したがって、レセプタクルおよびカートリッジの押し出しを同じ押し出し装置によって行うことができる。用語カートリッジガンは、コーキングガンも含むものと理解されたい。手動駆動式の押し出し装置またはカートリッジガンの使用が好ましい。
本発明によると、貯蔵および混合装置は、二部構成の設計を有することが好ましい。
したがって、本発明は、好ましくは、第1の固定手段と第2の固定手段とが押し出し装置の単一ホルダへの固定に適する、およびそのために用意される、ようにすることができる。
ポリメチルメタクリレート骨セメント(PMMA骨セメント)を骨セメントとして使用することが好ましい。したがって、この場合、セメント粉末はPMMAセメント粉末である。
本発明は、好ましくは、レセプタクルとカートリッジとが互いに接続されていないときに、送出プランジャにカートリッジの後側からアクセス可能にすることができる。
好ましくは、モノマー液容器は、レセプタクルから分離している容器である。
本発明は、骨セメント生地の送出のための送出開口を、特に送出管の一部として、カートリッジの前側に設けることもできる。これに関して、本発明は、好ましくは、セメント粉末粒子用の送出開口を閉鎖するために、取り外し可能な、または開口可能な、気体透過性のクロージャを設けることができる。これに関して、本発明は、このクロージャを軸線方向への加圧または手の力の作用によって開口可能にできることが好ましい。
本発明によると、貯蔵および混合装置は、カートリッジの内部空間内への閉鎖可能なフィードスルーをカートリッジの後側に、特にカートリッジの送出プランジャ内に、有することができる。この閉鎖可能なフィードスルーは、レセプタクルとカートリッジとの間の液体透過性の接続が分離されているときに、好ましくは液密に閉鎖可能である。この閉鎖可能なフィードスルーは、弁、少なくとも2つのシールリップ、または穿刺可能な自己閉鎖膜を備えることが特に好ましい。
フィードスルーが閉鎖可能である設計の効果は、カートリッジ内へのモノマー液の供給後、レセプタクルがカートリッジから分離された後にカートリッジの後側でモノマー液がフィードスルーから流出しないことである。これにより、モノマー液による外科エリアの汚染および/または汚損が防止される。
これに関して、本発明は、セメント粉末に対して不透過性であってモノマー液に対しては透過性のフィルタ、特に細孔フィルタ、を閉鎖可能なフィードスルー内に配置することが好ましい。これにより、閉鎖可能なフィードスルー内へのセメント粉末の浸透、そこでのモノマー液との反応、そこでの膨張、および、その結果としてのフィードスルーの不測の閉鎖、が防止され得る。
更に、本発明は、レセプタクルの内部をカートリッジの内部空間に液体導通式に接続可能な中空針または管をレセプタクルの前側に設けることができる。この中空針または管は、レセプタクルがカートリッジに接続されている場合に、カートリッジの内部空間内へのモノマー液透過性の接続を、閉鎖可能なフィードスルーと共に、形成する。
これにより達成されることは、閉鎖可能なフィードスルーのクロージャは、中空針または管によって単純且つ確実に開口可能であること、およびこのクロージャは、この中空針または管が閉鎖可能なフィードスルーから引き抜かれたときに自己作用によって再び閉鎖可能であることである。この目的のために複数の中空針または複数の管の使用も可能であることは明らかである。
本発明は、接続プランジャをレセプタクルの前側に配置すること、およびこの接続プランジャを、レセプタクル内で長手方向に移動可能であるように、配置することを更に提案する。モノマー液容器は、接続プランジャと供給プランジャとの間に配置される。通路が接続プランジャ内に設けられる。この通路は、モノマー液および気体に対して透過性であり、カートリッジの内部空間への流体接続を確立するために使用可能である。好ましくは、カートリッジの方向への接続プランジャの移動により、レセプタクルの前側に接続されたカートリッジ、このカートリッジの後側の閉鎖可能なフィードスルー、またはカートリッジの内部空間とレセプタクルの内部空間との間の液体透過性の接続を閉じる閉鎖手段、を開口可能である。
これによって達成されることは、接続プランジャが移動されたときにのみカートリッジの内部空間とレセプタクルの内部空間との間の流体接続が開口されること、またはこの貯蔵および混合装置の設計がより容易でより単純になることである。移動可能な接続プランジャの故に、カートリッジの内部空間の不測の開口が防止され得る。更に、接続プランジャの移動によって閉鎖可能なフィードスルーを開口できるので、供給プランジャおよび送出プランジャの駆動にも使用される同じ直線駆動装置によって閉鎖可能なフィードスルーのクロージャの開口が可能である。
中空針または管は、接続プランジャ内に配置されることが好ましい。これに関して、本発明は、貯蔵および混合装置の保管状態において、中空針または管がカートリッジの後側の閉鎖可能通路のクロージャに接触しないように、接続プランジャをカートリッジまたは送出プランジャから適切な距離を置いてレセプタクル内に配置できることが好ましい。中空針は閉鎖可能通路の穿刺可能膜に接触しない、または管は閉鎖可能通路のシールリップまたは弁に接触しない、ことが好ましい。ただし、設計がシールリップを含む場合、管は事前にシールリップを貫通して案内されていることが好ましい。
更に、本発明は、カートリッジの方向への接続プランジャの移動、またはレセプタクルの前側の方向への接続プランジャの移動、を制限するリミットストップをレセプタクル内の前側に設けることができる。
好適な一改良形態によると、本発明は、気体および液体に対して透過性のスクリーンまたは多孔質円板をカートリッジに液体透過式に接続されているレセプタクルの前側に設けることができる。
これにより、カートリッジ内への、ひいては骨セメント内への、モノマー液容器の破片または切断部分の侵入が防止され得る。更には、前記破片または部分によるレセプタクルとカートリッジとの間の液体透過性接続の阻害または阻止も防止され得る。
本発明は、本貯蔵および混合装置を出発成分の貯蔵および混合用の、更には骨セメント生地を脊椎のエリアに塗布するための、骨セメントアプリケータとすることもできる。この骨セメントアプリケータは、カートリッジの前側に配置された延長送出開口を備えることが好ましい。この延長送出開口は、送出管、ホース、および/またはトロッカーによって実現されることが特に好ましい。
この貯蔵および混合装置は、特に、椎体形成術用の骨セメントアプリケータとして良好に使用され得る。直線状の二部構成の設計の故に、およびカートリッジを極めて細く設計可能であることにより、骨セメント生地は極めて粘性であるにも拘らず、および送出開口が長い、場合によっては流動抵抗を更に増大させるトロッカーおよびホースを含む、にも拘らず、手動駆動式の押し出し装置の利用が可能である。これは、貯蔵および混合装置、ひいては骨セメントアプリケータ、を駆動するストローク距離が極めて長いこと、更には細長い設計の故に、およびその結果としてカートリッジの内部空間の内径が相対的に小さい故に、長いストロークによって延長送出開口から押し出される骨セメント生地が少量であることによる。
延長送出開口は、ホースまたはトロッカーを取り付けるためのアダプタ、特にルアーシステムアダプタ、が配置された送出管によって実現されることが好ましい。ホースの内径は、4mm未満であることが好ましい。ホースの最小圧縮強度は10バールであることが好ましい。
脊椎融着用の骨セメントアプリケータとして意図されている前記貯蔵および混合装置は、外側から操作可能な三方弁が延長送出開口に、または延長送出開口とカートリッジとの間に、配置され、骨セメント生地を受け入れるための収集容器が三方弁に配置されるように適切に用意され得る。延長送出開口は、カートリッジとは反対の側に向いた延長送出開口の端部に配置された塗布用開口に合体する。三方弁は、第1の位置において塗布用開口とカートリッジとの間に流体接続をもたらし、収集容器への吐出導管を閉じるように、および第2の位置において塗布用開口と収集容器との間の流体接続をもたらし、カートリッジへの通路を閉じるように、適切に設計される。
これによって達成されることは、収集容器に接続された三方弁、ホース、およびカートリッジを調整することによって、押し出しプロセスが中断されたときにホースなどの延長送出開口の内部の骨セメントに作用する圧力が除去され得るので、相当量の骨セメント生地が流出し続けないことである。同時に、これにより、カートリッジ内の出発成分の、および骨セメント生地の、圧力を三方弁まで、特に、ミキサーが存在する場合はその内部においても、維持できる。その結果、三方弁が開かれてから骨セメント生地が再流出するまでの経過時間が極めて短い。したがって、三方弁が閉じられているとき、カートリッジの圧力が三方弁と送出プランジャとの間で維持される一方で、閉位置にある三方弁を通って骨セメント生地が流出するので、延長送出開口の速やかな圧力逃しが三方弁と塗布用開口との間で達成される。収集容器は、骨セメント生地が周囲またはユーザを汚染しないことを保証するために設けられ、三方弁からの骨セメント生地の滴下を防止する。理論的に、これは、骨セメント生地を保持するために十分であり得る。収集容器は、可撓性および/または弾性にすることもでき、三方弁から流出する骨セメント生地を取り込むときに膨張可能である。
したがって、本貯蔵および混合装置は、骨セメント生地が椎体の望ましくない領域に流入し始めたときに押し出しプロセスを即座に停止できる三方弁の形態の緊急逃し弁を含む。前記緊急逃し弁は、貯蔵および混合装置の延長送出開口のための圧力逃しとして機能する。ホースおよび/またはトロッカー内の圧力が軽減されるまで骨セメント生地が流入し得る収集容器に至る導管を開くことによって、上流領域からの骨セメント生地の後流圧が阻止され、同時に緊急逃し弁の上流にある骨セメント生地の圧力が軽減される。
前記貯蔵および混合装置は、外部に向かう骨セメント生地に対して収集容器が不透過性であるように、好ましくは、収集容器が液密、または液密および気密であるように、設けられ得ることが好ましい。本発明は、収集容器の容積を延長送出開口の、特にホースの、場合によってはトロッカーの、容積の少なくとも半分にでき、好ましくは延長送出開口の、特にホースの、場合によってはトロッカーの、容積と少なくとも同じにできる。
本発明は、骨セメント混合用のミキサー、特にスタティックミキサー、をカートリッジと延長送出開口との間に、または延長送出開口に、またはカートリッジと三方弁との間に、設けることができる。三方弁はミキサーと延長送出開口との間に配置されることが好ましい。後者の場合、本発明は、三方弁が第1の位置において塗布用開口とミキサーとの間の流体接続をもたらし、第2の位置においてミキサーへの通路を閉じるようにすることができる。
ホースを備えた本発明による好適な貯蔵および混合装置に言及すると、ホースは、その少なくとも複数の領域において、可撓性である。本発明は、延長送出開口を、雌ねじを有するコネクタに、特にルアーシステムアダプタに、またはトロッカーに、終端させることもできる。
好適な貯蔵および混合装置は、レセプタクルが接続手段を備え、特に、少なくとも1つの中空針または少なくとも1つの管を接続手段として備え、この接続手段はレセプタクルの前側に配置され、この接続手段を介してレセプタクルが液体導通式にカートリッジの内部空間に接続され、または接続可能であり、レセプタクルが、この接続手段を除き、液密に閉鎖されることを特徴とすることもできる。
その結果、レセプタクルとカートリッジとの間の接続が特にレセプタクルを介して達成され得る。更に、この接続手段は、レセプタクルの除去と同時に、カートリッジから除去されるので、後で骨セメントがカートリッジから押し出されるときに如何なる妨害も引き起こし得ない。
更に、本発明は、レセプタクルの前側の方向への供給プランジャの移動によって、モノマー液容器をレセプタクル内で開口可能に、好ましくは破断可能または裂開可能に、することができる。
その結果、モノマー液容器は、供給プランジャの軸線方向の直線移動によって開口可能である。したがって、モノマー液容器を開口するために、およびモノマー液をカートリッジ内に押し込むために、更には骨セメント生地をカートリッジから押し出すために、単一の軸線方向直線駆動装置を有する押し出し装置を使用できる。
一改良形態によると、本発明による貯蔵および混合装置は、モノマー液容器をレセプタクル内で開口可能なガラスアンプル、プラスチックアンプル、プラスチックフィルムバッグ、またはアルミニウム−プラスチック合成バッグとすることができる。
前記モノマー液容器は、モノマー液の長期貯蔵に極めて適しており、レセプタクル内での破断または裂開も容易である。
好ましくは、本発明は、第1の固定手段および第2の固定手段を押し出し装置の、特にカートリッジガンの、単一のホルダに固定可能にすることができる。
その結果、供給プランジャおよび送出プランジャの両方の駆動に単一の押し出し装置を使用できる。これは、貯蔵および混合装置の操作を簡素化する。
同様に、本発明は、好ましくは、送出プランジャがカートリッジの内部空間をその後側で外部に対して密閉するように、カートリッジの内部空間を円筒形にでき、送出プランジャの外周をカートリッジの内部空間に合わせることができる。
その結果、貯蔵および混合装置の設計が簡素化され、安価になる。更に、前記形状を備えた送出プランジャはカートリッジの内部空間に引っ掛かり難いので、貯蔵および混合装置にエラーが起き難い。
カートリッジは管状であることが好ましい。
更に、本発明は、供給プランジャがレセプタクルの内部空間をその後側で外部に対して密閉するように、レセプタクルの内部空間を円筒形にでき、供給プランジャの外周をレセプタクルの内部空間に合わせることができる。
その結果、貯蔵および混合装置の設計が簡素化され、安価になる。更に、前記形状を備えた供給プランジャはレセプタクルの内部空間に引っ掛かり難いので、貯蔵および混合装置にエラーが起き難い。
レセプタクルは管状であることが好ましい。
本発明は、送出プランジャによってカートリッジの中身をそこから放出可能な送出開口をカートリッジの前側に設けることもできる。
これにより、送出開口が送出プランジャとは反対の側に設けられる。その結果、粘性骨セメント生地の流動抵抗が低く維持される。
如何なる外部駆動源にも依存せずに貯蔵および混合装置の駆動を可能にするために、本発明は、貯蔵および混合装置を手動操作式の押し出し装置によって作動可能にでき、骨セメント生地の押し出しが可能であるように送出プランジャを手の力によってカートリッジ内で移動可能にでき、モノマー液容器が開口可能であり、カートリッジの内部空間内へのモノマー液の押し込みが可能であるように、供給プランジャを手の力によってレセプタクル内で移動可能にすることができる。
その結果、モータおよび外部エネルギー源がない場合でも、貯蔵および混合装置を確実に使用できる。
更に、本発明は、カートリッジの内部空間の横断面を最大4cm、好ましくは最大2.5cm、特に好ましくは最大1.2cmにすることができる。
これにより、粘性骨セメント生地の押し出しのためにカートリッジの内部にかかる力が過剰にならないことが保証され得る。その結果、設計が簡素化され得るばかりでなく、手動駆動式の押し出し装置の使用も可能になる。
好適な一改良形態では、カートリッジヘッドによってカートリッジを前側で閉鎖できる。出口開口がカートリッジヘッドに設けられ、この出口開口は、カートリッジ内のセメント粉末に対して不透過性の、しかし気体に対しては透過性の、クロージャ、特に細孔フィルタ、によって閉鎖される。このクロージャは、軸線方向の圧力荷重によって、または手の力の作用によって、開口可能であることが好ましい。
その結果、カートリッジの内部とセメント粉末とを酸化エチレンなどの滅菌ガスによって滅菌できる。加えて、セメント粉末が外に出て失われることがない。失われた場合、セメント粉末とモノマー液との混合比、ひいては骨セメント生地の組成、が改ざんされることになる。
セメント粉末の長期貯蔵のために、本発明は、送出プランジャをセメント粉末粒子に対して不透過性にでき、モノマー液に対して透過性のフィードスルーを送出プランジャに備えることができる。このフィードスルーは、好ましくは、後側に面した送出プランジャの側に配置される。このフィードスルーは閉鎖可能である。
これは、レセプタクルの方向へのセメント粉末の前進を防止し、ひいてはモノマー液の移動を妨げる。
本発明は、更に、供給プランジャによってレセプタクルを後側で液密に閉鎖できる、または閉鎖可能にでき、好ましくは液密および気密に閉鎖できる、または閉鎖可能にできる。
これは、レセプタクルから後方へのモノマー液の漏出を防止する。これにより、所望の混合比が保証され得る。更に、モノマー液による周囲の汚染が防止され得る。
好適な一実施形態によると、本発明は、カートリッジを中空の筒状にでき、第2の固定手段が押し出し装置に接続されるようにすることができる。カートリッジヘッドが中空の筒状カートリッジの前側を閉鎖し、出口開口がカートリッジヘッドに配置される。この出口開口は、カートリッジヘッドの外部をカートリッジヘッドの内部に気体透過式に接続する。送出管がカートリッジヘッドの出口開口に接続される。送出プランジャの後側を液体不透過式に閉鎖する穿刺可能膜が設けられる。レセプタクルは中空の筒状である。気体および液体に対して透過性の多孔質円板がレセプタクル内の接続プランジャに設けられ、少なくとも1つの中空針が接続プランジャの前側に配置され、この少なくとも1つの中空針は導管によって液体透過式に多孔質円板の後側に接続される。
この設計は、貯蔵および混合装置を簡素化し、特に安価にする。
本発明は、モノマー液容器が圧力への暴露によって開口されるようにすることができる。これにより、モノマー液容器は、押し出し装置によって加えられる圧力など、直線状に作用する力を加えることによって開口可能である。
好適な貯蔵および混合装置は、カートリッジの内径がレセプタクルの内径に等しいか、それより小さいこと、好ましくはカートリッジの内径がレセプタクルの内径より小さいこと、を特徴とし得る。
これにより、粘性骨セメント生地をカートリッジから押し出すために必要な力はより長いストロークによって低減され得るので、モノマー液容器を開口するために、およびモノマー液をレセプタクルから押し出すために、不要に長いストロークを必要としない。
一改良形態によると、本発明は、モノマー液容器内のモノマー液の容積をカートリッジ内のセメント粉末粒子間の空気で充填された介在空間の容積と少なくとも同じにでき、好ましくはカートリッジの内部空間とレセプタクルの内部空間との間の液体管路の容積とカートリッジ内のセメント粉末粒子間の空気で充填された介在空間の容積との合計と少なくとも同じにできる。
これにより、全てのセメント粉末をモノマー液で濡らすことができること、ひいては均質な骨セメント生地が製造されること、が保証され得る。
これに関して、本発明は、好ましくは、カートリッジ内のセメント粉末粒子間の介在空間がセメント粉末のバルク粉末の容積の22容積%と40容積%との間を占めるようにすることができる。
衛生要件をより容易に満たせるようにするために、本発明は、少なくとも1つの通気用開口がレセプタクルの壁に配置されるようにすることができる。この通気用開口は、モノマー液容器が配置されているレセプタクルの内部空間を周囲に接続する。この少なくとも1つの通気用開口は、レセプタクルの前側の方向への供給プランジャの移動によってモノマー液容器が開口される前に、供給プランジャのこの移動によって閉鎖されるように、好ましくは供給プランジャのエリアに十分に近接させて配置されることが好ましい。
その結果、レセプタクルの内部空間は滅菌ガスで滅菌され得る。同時に、レセプタクルの前側の方向に移動する供給プランジャによって少なくとも1つの通気用開口が閉鎖されているとき、および供給プランジャの移動によってモノマー液容器が開口される前、例えば、レセプタクルの内部空間内で供給プランジャによって押し潰される、粉々にされる、または裂開される前、モノマー液はレセプタクルの内部空間から流出できない。
好ましくは、本発明は更に、カートリッジが10バール超、好ましくは50バール超、特に好ましくは70バール超の圧縮強度を有するようにすることができる。
これによって達成されることは、カートリッジから粘性骨セメント生地を押し出すときに発生する大きな力は、漏れを発生させる程度まで、または送出プランジャの移動を阻止する程度まで、カートリッジの壁を変形させないことである。
本発明の基礎を成す諸目的は、骨セメント生地の、特にペースト状ポリメチルメタクリレート骨セメント生地の、製造方法であって、骨セメント生地は貯蔵および混合装置を用いてセメント粉末とモノマー液とから製造され、この貯蔵および混合装置は、モノマー液をその内部に有するモノマー液容器を収容するレセプタクルとセメント粉末を収容するカートリッジとを備え、レセプタクルはカートリッジの後側に固定される、または固定可能である、方法において、
a)貯蔵および混合装置を押し出し装置内に挿入するステップであって、この押し出し装置は軸線方向に推進可能な杵を備える、ステップと、
b)カートリッジの方向にレセプタクル内で移動可能であるようにその後側で支持された供給プランジャを杵によって推進するステップであって、この供給プランジャの移動は、モノマー液容器を開口させ、モノマー液をモノマー液容器からカートリッジ内に押し込み、これによりカートリッジの内部空間においてセメント粉末はモノマー液と混合される、ステップと、
c)レセプタクルをカートリッジから分離するステップであって、分離後、カートリッジは押し出し装置内に留まる、または押し出し装置内に再挿入される、ステップと、
d)カートリッジ内にその後側で支持された送出プランジャがカートリッジの前側の方向に移動可能であるように、この送出プランジャを杵によって推進するステップであって、この送出プランジャの移動は、セメント粉末とモノマー液とから成る混合物を骨セメント生地の形態でカートリッジから放出する、ステップと、
がこの所与の順番で行われることを特徴とする。
これに関して、本発明は、本発明による貯蔵および混合装置によって本方法が実現されるようにすることができる。
更に、本発明は、ステップb)においてモノマー液がそこを通ってカートリッジの内部に押し込まれる閉鎖可能なフィードスルーをカートリッジの後側に設けることができる。ステップc)においてレセプタクルがカートリッジから分離されると、閉鎖可能なフィードスルーは閉鎖される、または分離中に自己作用によって閉鎖する。
フィードスルーを閉鎖可能にする設計の効果は、カートリッジ内へのモノマー液の供給後、レセプタクルがカートリッジから分離された後にモノマー液がフィードスルーを通ってカートリッジの後側で流出し得ないことである。これにより、モノマー液による外科エリアの汚染および/または汚損が防止される。
好ましくは、本発明は、第1の固定手段をレセプタクルの後側に設け、第2の固定手段をカートリッジの後側に設けることができる。ステップa)における貯蔵および混合装置の挿入中、貯蔵および混合装置は第1の固定手段によって押し出し装置のホルダに固定され、ステップc)においてカートリッジは第2の固定手段によって押し出し装置のホルダに固定される。
これにより、レセプタクルおよびカートリッジは、どちらもカートリッジガンなどの押し出し装置の同じホルダに固定可能である。したがって、レセプタクルおよびカートリッジの押し出しを同じ押し出し装置によって行うことができる。用語カートリッジガンは、コーキングガンも含むものと理解されたい。手動駆動式の押し出し装置またはカートリッジガンの使用が好ましい。したがって、本発明は、第1の固定手段および第2の固定手段が好ましくは、押し出し装置のホルダへの固定に適する、およびそのために用意される、ようにすることができる。
本方法の実現を簡素化するために、本発明は、ステップc)におけるカートリッジからのレセプタクルの分離をねじ接続、プラグ接続、弾装接続、またはバヨネットロックの解除によって行うことができる。
これにより、レセプタクルとカートリッジとが互いに接続および/または固定されているときに、両者間の安定した接続が達成される。
更に、本発明は、接続プランジャがレセプタクルの前側に配置されるようにすることができる。モノマー液容器は接続プランジャと供給プランジャとの間に配置される。ステップb)において供給プランジャが推進されているとき、且つモノマー液がカートリッジ内に押し込まれる前、接続プランジャはカートリッジの方向に駆動される。したがって、カートリッジ内への通路が開口されるので、供給プランジャと接続プランジャとの間でカートリッジの内部空間とレセプタクルの内部空間とが互いに液体透過式に接続される。好ましくは、これで、またはその後、接続プランジャに対する供給プランジャの移動によってモノマー液容器が開口される。特に、モノマー液容器としてのプラスチックまたはガラスアンプルが供給プランジャと接続プランジャとの間で破砕されるので、カートリッジ内に押し込まれるモノマー液がレセプタクルの内部空間において得られる。
これによって達成されることは、接続プランジャが移動されたときにのみ、カートリッジの内部空間とレセプタクルの内部空間との間の流体接続が開口されることである。これにより、カートリッジの内部空間の不測の開口が防止され得る。更に、接続プランジャの移動によって閉鎖可能な通路を開口できるので、供給プランジャおよび送出プランジャの駆動にも用いられる同じ直線駆動装置によって閉鎖可能な通路のクロージャを開口できる。
したがって、好ましくは、カートリッジの内部空間とレセプタクルの内部空間とが供給プランジャと接続プランジャとの間で互いに液体透過式に、およびセメント粉末に対して不透過式に、接続される。更に、モノマー液容器は接続プランジャと供給プランジャとの間で圧縮される、または小さな破片に破砕される、ことが好ましい。
本発明による方法の一改良形態によると、本発明は、ステップd)におけるセメント粉末とモノマー液との混合物がカートリッジから、延長送出開口、送出管、ホース、トロッカー、および/またはスタティックミキサーを通して、押し出されるようにすることができる。骨セメント生地は、そこで、またはそれ以前に、カートリッジ内で製造される。
本方法は、特に椎体形成術のために良好に使用され得る。直線状の二部構成の設計の故に、およびカートリッジを極めて細く設計可能であるため、骨セメント生地が極めて粘性であるにも拘らず、および送出開口が長く、場合によってはトロッカーとホースとを含み、流動抵抗を更に増大させるにも拘らず、手動駆動式の押し出し装置による手動駆動式の方法の利用が可能である。これは、貯蔵および混合装置が駆動されるストローク距離が極めて長いため、および細長い設計とその結果としてカートリッジの内部空間の内径が相対的に小さい故に、長いストロークによって延長送出開口を通して押し出される骨セメント生地が少量であることによる。
更に、本発明は、外側から操作可能な三方弁が延長送出開口に、またはカートリッジの下流に、配置されるようにすることができる。この三方弁は第1の位置に移動される、または第1の位置にある。三方弁は、第1の位置において、カートリッジの内部空間から延長送出開口を通る一続きの接続をもたらす。ステップd)において押し出し装置によるカートリッジの押し出しが行われる。セメント粉末とモノマー液とから混合された骨セメント生地は、三方弁を通って、および延長送出開口を通って、押し出される。次のステップe)において三方弁は第2の位置に移動される。三方弁は、第2の位置において、カートリッジから三方弁を通る流れを停止させる。三方弁の下流の延長送出開口内の加圧された骨セメント生地の一部が三方弁を通って収集容器に押し込まれる。
更に、本発明は、ステップe)の後のステップf)において、三方弁を第1の位置に再び移動させることができ、これにより、骨セメント生地が三方弁を通って再び案内されて延長塗布用開口を通るようにすることができる。ステップd)、e)、およびf)は、この所与の順番で1回以上繰り返されることが好ましい。
本発明は、貯蔵および混合装置を2つの部分に細分割し、押し出し装置を接続するために2つの全く同じ、または同種の、固定手段を有することによって、従来の押し出し装置の使用が可能になるという驚くべき知見に基づく。押し出し装置の第1のストロークによって、初めにモノマー液容器が開口され、モノマー液が2つの部分の接続部、すなわち、レセプタクルとカートリッジとの接続部、を通ってセメント粉末内に押し込まれ、その後、一方の部分、すなわちレセプタクル、が貯蔵および混合装置のもう一方の部分から分離される。その後、押し出し装置は、第2のストロークによって、骨セメント生地をカートリッジから送出する。その結果、極めて粘性の骨セメント生地の押し出しおよび塗布が、ホースの抵抗に抗って、依然として可能であるように、内径が小さい特に細いカートリッジの使用が可能であるので、押し出し装置を極めて細長く設計する必要がなく、特に長い杵を設ける必要がない。その結果、本貯蔵および混合装置ならびに本方法は、椎体形成術にも使用可能である。
本発明による貯蔵および混合装置ならびに本発明による方法はどちらも、モノマー液容器を開口し、押し出し装置によってモノマー液をカートリッジ内に移動させるために、初期状態において接続されている二部構成の貯蔵および混合装置を使用し、その後、カートリッジを残りの貯蔵および混合装置から分離し、同じ押し出し装置によって骨セメント生地をカートリッジから放出できるという共通の着想に基づく。この目的のために、押し出し装置上の同じ相手側固定手段に接続される同じ固定手段をカートリッジ上およびレセプタクル上に使用することが好ましい。貯蔵および混合装置の適切な設計、および/または適したプロセスステップにより、手動駆動式の押し出し装置の使用が可能である。更に、本発明による適した方策によって達成されることは、骨セメント生地の貯蔵および混合中、モノマー液および骨セメント生地が貯蔵および混合装置から流出せず、環境を汚染しないことである。最後に、本発明による方策は、貯蔵および混合装置を単回使用の衛生的な使い捨て製品として設計することを可能にする。
本発明による貯蔵および混合装置の特別な利点は、椎体形成術用の2成分の脊椎セメントおよび/または骨セメント生地を細いホースからトロッカー内に押し込むために、標準的なPMMAセメント用に一般的な従来の手動駆動式の押し出し装置を使用できることである。椎体の増強は、常時x線制御下で行われる。トロッカーとアプリケータとの間にホースがあることによって、医師は自身の両手をx線の範囲内に入れたまま作業する必要がない。これに関しては、複雑で高価な油圧式の塗布装置を必要としない。
更に、驚くべきことに、カートリッジの後側で閉鎖可能な2つの部分の間の接続は、セメント粉末内へのモノマー液の供給後、残りのモノマー液をカートリッジの後側で流出させずに、カートリッジを残りの貯蔵および混合装置から分離できることが明らかになっている。同時に、本システムは、使用のために速やかに準備でき、多大な手間を掛けずに作動可能である。本貯蔵および混合装置は、大部分がプラスチック製であり、内部空間を含む全ての部分とセメント粉末とを酸化エチレンで滅菌可能であるので、衛生的な使い捨て製品として使用可能である。
以下においては、14の概略図に基づき、しかし本発明の範囲を限定することなく、本発明の更なる例示的実施形態を示す。
本発明による貯蔵および混合装置の略断面図を示す。 図1による貯蔵および混合装置の略側面図を示す。 本発明による方法のワークフローの説明のために、図1および図2による貯蔵および混合装置の4つの略断面図を上下に示す。 図1〜図3による本発明の貯蔵および混合装置の前方部分およびこれに接続された延長送出開口の略断面図を示す。 図1〜図4による本発明の貯蔵および混合装置の複数部分の3つの略斜視図を示す。 図4による延長送出開口のための三方弁の詳細図として略断面図を示す。 骨セメント生地の流れの方向に垂直な断面によって図6による三方弁の詳細図として略断面図を示す。 図3の上から2番目の図によるその使用中の貯蔵および混合装置の2つの部分の接続の詳細図として略断面図を示す。 図3の上から4番目の図による送出前の貯蔵および混合装置の2つの部分の接続の詳細図として略断面図を示す。 開始状態における貯蔵および混合装置の後部の後側の詳細図として部分略斜視図(上図)および部分略断面図(下図)を示す。 本発明による代替の貯蔵および混合装置のための弁システムの2つの略斜視断面図、すなわち閉位置(図11の上図)および開位置(図11の下図)にある三方弁、を示す。 図11による弁システムの2つの略断面上面図、すなわち開位置(図12の下図)および閉位置(図12の上図)にある三方弁、を示す。 本発明の貯蔵および混合装置の第3の例示的実施形態の略断面図を示す。 押し出しプロセスの開始前の図13による第3の例示的実施形態の2つの部分の接続の拡大詳細図を示す。
簡素化のために、実施形態が異なっていても、これら図においては一部の同じ構成要素に対して同じ参照符号が使用されている。
図1〜図5は、本発明による第1の例示的な貯蔵および混合装置のさまざまな概略図を示す。図6および図7は、図1〜図5による本発明の貯蔵および混合装置の一部として使用可能な弁システムの略断面図を詳細図として示す。図8〜図10は、図1〜図5による本発明の貯蔵および混合装置の更なる詳細図を示す。
貯蔵および混合装置は、円筒形の内部空間を有するプラスチック製カートリッジ1を前方部分として有する(図1、図2、および図4の上方、図3、図5、図6、図8、および図9の左方)。カートリッジ1は、ガラスアンプル3(またはプラスチックアンプル3)用のプラスチック製レセプタクル2に分離可能に接続される。レセプタクル2は、ガラスアンプル3が差し込まれる円筒形の内部空間を更に備える。モノマー液4はガラスアンプル3内に存在する。カートリッジ1の内部空間にセメント粉末5が充填されている、または、好ましくは、押し込まれている。モノマー液4およびセメント粉末5は、貯蔵および混合装置によって製造可能なPMMA骨セメントの出発成分4、5である。ガラスアンプル3の故に、モノマー液4はレセプタクル2内に、ひいては貯蔵および混合装置内に、極めて長期の貯蔵が可能である。
レセプタクル2の円筒形の内部空間内で長手方向に移動可能なプラスチック製の供給プランジャ6がレセプタクル2内に配置される。供給プランジャ6は、レセプタクル2の後側のエリアに配置される。供給プランジャ6を前側の方向に、すなわちカートリッジ1の方向に、押すことによって、ガラスアンプル3はレセプタクル2内で供給プランジャ6によって圧縮ひいては破砕され得る。供給プランジャ6は、ガラスアンプル3の破片をレセプタクル2の内壁から拭い取ることができるワイパーをその前側に備える。
プラスチック製の送出プランジャ7がカートリッジ1の内部空間の後側(図1、図2、および図4の下方、図3、図5、図6、図8、および図9の右方)に配置される。固定手段8がレセプタクル2の後側に設けられる。固定手段8は、レセプタクル2を押し出し装置43(図1には不図示、しかし図3に図示)に接続するために使用され得る。同一設計の固定手段9がカートリッジ1の後側に設けられる。したがって、レセプタクル2およびカートリッジ1はどちらも同じ押し出し装置43に固定され得る。固定手段8、9は、好ましくは、バヨネットロック8、9の形成のために適しており、そのために用意される。これにより、レセプタクル2の後側から自由にアクセス可能な供給プランジャ6は、カートリッジ1がレセプタクル2に接続されていないときに(例えば、図4を参照)カートリッジ1の後側から自由にアクセス可能な送出プランジャ7と同じ押し出し装置43を用いて前側の方向に前方に駆動され得る。
カートリッジ1とレセプタクル2とは、レセプタクル2の前側の雄ねじ10とカートリッジ1の後側の雌ねじ11とを介して、互いに分離可能に接続される、または分離可能に接続可能である。レセプタクル2とカートリッジ1とは、金属またはプラスチック製の管12によって、または送出プランジャ7内のフィードスルー14によって、モノマー液4に対して透過式に互いに接続される。送出プランジャ7を通るフィードスルー14は、セメント粉末5に対して不透過性の、しかしモノマー液4に対して透過性の、細孔フィルタ16を介してカートリッジ1の内部空間に合体する。フィードスルー14は、カートリッジ1の内部空間に入る前に、複数のアームに分岐する。これらアームは、図1による断面に示されていない。その理由は、これらアームは、この図に断面で示されている貯蔵および混合装置の図示されている中心面にないからである。
ガラスアンプル3の破片を保持可能なフィルタ18がレセプタクル2内の管12への接続部に配置される。フィルタ18の代わりに、またはフィルタ18に加え、スクリーンが設けられ得る。フィルタ18は接続プランジャ20内に配置され、管12もそこに固定される。この実施形態において、接続プランジャ20はレセプタクル2の内側で前側に接触する。接続プランジャ20の唯一の目的は、貯蔵および混合装置の組み立てを容易にすることである。理論的には、管12およびフィルタ18もレセプタクル2に取り付け可能であり、接続プランジャ20を省くことができる。
管12は、3つのシールリップ22を有する弁を介して送出プランジャ7を通るフィードスルー14内に案内される。3つのシールリップ22は、弾性プラスチック製プラグに設けられたY字状の切り込みによって実現される。このプラスチック製ストッパは、送出プランジャ7の後側部分を形成する。開始状態において、管12は前記シールリップ22を通って案内され、通路14は管12に接触するシールリップ22によって後側の方向に液密に封止される。管12がプラグおよび/またはシールリップ22から引き抜かれているとき、シールリップ22は送出プランジャ7を、ひいてはカートリッジ1を、後側で液密に封止する。
円筒形の接続プランジャ20は、レセプタクル2の内部空間の円筒形状に合った外周を有し、2つの円周シール24によってレセプタクル2の内壁に対して液密に封止される。同様に、供給プランジャ6は、2つの円周シール26によってレセプタクル2の内壁に対して液密に封止され、送出プランジャ7は2つの円周シール28によってカートリッジ1の内壁に対して液密に封止される。更に、カートリッジ1とレセプタクル2とが互いに固定されているとき、カートリッジ1とレセプタクル2とはレセプタクル2の前面に固定されたシール30によって互いに封止される。前記の全てのシール24、26、28、30の目的は、周囲(OR室およびユーザ)の汚染を防止するために、モノマー液4または骨セメントの流出を防止することである。この目的のために、シール24、26、28、30は、ゴムで構成可能である。
加えて、レセプタクル2はプラスチック製のハウジング32によって囲まれる。カートリッジ1がレセプタクル2に接続されると、ハウジング32はレセプタクル2に接続され、カートリッジ1の固定手段9を前側で覆う。カートリッジ1、レセプタクル2、およびハウジング32は、射出成形によって製作され得る。
カートリッジ1の前側は、雄ねじを備えた送出管34に合体する。セメント粉末5に対して不透過性の、しかし気体に対しては透過性の、細孔フィルタ36が送出管34の内部に配置される。キャップ38が送出管34の雄ねじに固定される。発泡スチロールまたは発泡体40がキャップ38の前方部分に充填されている。キャップ38を蝶ネジのように送出管34から楽に螺合解除できるように、2つの羽根42がキャップ38に設けられる。キャップ38は、側方開口を複数備える。この設計の故に、キャップ38の複数の開口、発泡スチロールまたは発泡体40、細孔フィルタ36、およびセメント粉末5の粉末粒子間の介在空間が空気に対して透過性であるので、カートリッジ1の内部とセメント粉末5とを酸化エチレンによって滅菌できる。同時に、供給プランジャ6がレセプタクル2の方向に押されると、空気はセメント粉末5、細孔フィルタ36、発泡スチロールまたは発泡体40、およびキャップ38の開口を通ってレセプタクルから押し出され得る。
全ての開口は、セメント粉末5に対して不透過性であるように細孔フィルタ16、36によって閉鎖されるので、セメント粉末5はカートリッジ1内に封入される。これに関して、カートリッジ1の中身は、排気と酸化エチレンによるリンスとによって滅菌可能である。これにより、本貯蔵および混合装置は、セメント粉末5の長期貯蔵にも極めて適している。
図3は、本発明による方法のワークフローの説明のために、図1および図2による貯蔵および混合装置の4つの略断面図を上下に示す。本方法の初めに、貯蔵および混合装置は、図1にも示されている開始状態にある。したがって、貯蔵および混合装置のカートリッジ1とレセプタクル2とは、初めにねじ山10、11を介して互いに接続されている。この状態の貯蔵および混合装置は、従来のカートリッジガンの形態の押し出し装置43に挿入され、固定手段8を用いて押し出し装置43に固定される(図3の一番上の図を参照)。押し出し装置43の前方部分のみが示されている。押し出し装置43は、直線状に推進可能な杵44を備える。杵44は手動で駆動されることが好ましい。杵44は、その前側が、供給プランジャ6を押すために使用可能なカップ46に終端する。この目的のために、杵44が前方に推進されたときに、カップ46が供給プランジャ6を推してカートリッジ1の方向に推進するように、押し出し装置43は相手側固定手段48を介してレセプタクル2の後側に接続される。この目的のために、杵44は、軸受50に対して直線状に移動可能であるように、それによって、相手側固定手段48に対して、ひいてはレセプタクル2に対して、直線状に移動可能であるように、支持される。
押し出し装置43を作動させると、杵44を推進し、杵44によって供給プランジャ6をカートリッジ1の方向に推進する。プラスチックまたはガラスアンプル3はその前側で接続プランジャ20に接触するので、レセプタクル2の内部空間のサイズが小さくなり、ガラスアンプル3が破砕され、モノマー液4がガラスアンプル3から流出してレセプタクル2の内部空間に入る。この状況は、図3の上から2番目の図および図8の拡大詳細図に示されている。レセプタクル2からの浮上空気はフィルタ18、フィードスルー14、細孔フィルタ16を通り、セメント粉末5の粒子間の介在空間を通り、細孔フィルタ36を通り、発泡体40を通り、キャップ38の開口を通って貯蔵および混合装置から押し出される。
最後に、ガラスアンプル3の小さな破片52のみが残り、フィルタ18によって保持され、レセプタクル2内に残る。モノマー液4は、フィルタ18、フィードスルー14、および細孔フィルタ16を通ってセメント粉末5に押し込まれ、そこでセメント粉末5と反応し始めるので、この混合物54から骨セメント生地54が製造される。この状況は、図3の上から3番目の図に示されている。加えて、延長送出開口を有するカートリッジ1も図4および図5に示されている。この段階において、貯蔵および混合装置は押し出し装置43から取り出される。レセプタクル2およびハウジング32は、カートリッジ1から螺合解除される。加えて、細孔フィルタ36と発泡体40とを有するキャップ38は螺合解除され、延長送出開口が送出管34に螺合される。その後、延長送出開口を有するカートリッジ1は押し出し装置43に再び固定される。それ以前に、押し出し装置43はリセットされている。すなわち、杵44は押し戻されて開始位置に移動されている。カートリッジ1がレセプタクル2から分離しているとき、管12が引き抜かれた後、フィードスルー14内に依然として存在するモノマー液4がカートリッジ1の後側で流出しないように、各シールリップ22はそれ自身の作用によって閉鎖する(図9による詳細拡大図の詳細図も参照)。
押し出し装置43をカートリッジ1に固定するために、押し出し装置43の相手側固定手段48はカートリッジ1の後側の固定手段9に係合する。カートリッジ1上の固定手段9とレセプタクル2上の固定手段8とは全く同じであるので、どちらも同じ押し出し装置43の同じ相手側固定手段48に固定され得る。これは、設計を簡素化し、従来の押し出し装置43の使用を可能にする。これに関して、固定手段8、9と相手側固定手段48とはバヨネットロックを形成する。
延長送出開口は、外側からT字ハンドル58を介して操作可能な三方弁56を備える。三方弁56は、弁座59を形成する管59にしまり嵌めで装着される。図6および図7は、図1〜図5による本発明の貯蔵および混合装置の一部として使用可能な弁システムの略断面図を詳細図として示す。外部に対して閉鎖された、骨セメント生地54を受け入れる役割を果たす収集容器60が三方弁56のエリアに配置される。管59の内部を形成する通路61が管59内に設けられる。三方弁56が前記閉位置にあるときに延長送出開口から流出し続ける骨セメント生地54が少量であるように、加圧された骨セメント生地54が延長送出開口の前側からこの場所に退避できるように、管59の前側の通路61は三方弁56を介して収集容器60に接続され得る。その結果、三方弁56の使用によって、流出し続ける骨セメント生地54の量が減らされる。三方弁56は、羽根62の助けを借りて送出管34に螺合される。管59の前部は、トロッカー66に合体するホース64に接続される。
貯蔵および混合装置の螺合解除された後側部分、すなわち、破片52をその内部に有するレセプタクル2とハウジング32、は後に残り、処分可能である。レセプタクル2の前側に保護管68が設けられる。ユーザが管12で容易に傷つかないように、管12は保護管68内に配置される。
骨セメント生地54は、ホース64およびトロッカー66を通って送出され得る。この目的のために、送出プランジャ7は、杵44およびカップ46によって送出管34の方向に推進される。図3(一番下の図)、図6、および図7に示されているように三方弁56が開いているとき、骨セメント生地54は、送出管34を通り、三方弁56および通路61を通り、ホース64およびトロッカー66を通って放出され、そこで患者の椎骨に塗布され得る、または理論的には更なる処理のために使用され得る。三方弁56は、骨セメント生地54の流れを遮断するために作動され得る。ホース64およびトロッカー66からの加圧された骨セメント生地54は、三方弁56を通って周囲を汚染せずに収集容器60に流入可能である。これにより、骨セメント生地54の流れは速やかに遮断される。
トロッカー66は、ルアーシステムアダプタ70を介して、ホース64に接続される(図4または図5の左上の第2の実施形態を参照)。トロッカー66をホース64に直接接続することも可能である。図5の左上の第1の実施形態は、コネクタ72がルアーシステムアダプタ74をカートリッジ1に、短いホース76を介して、接続する一変形例を示す。コネクタ72は、蝶ネジのように羽根78の助けを借りて、カートリッジ1の送出管34に螺合され得る。この目的のために、コネクタ72は相手側の雌ねじを備える。
この弁システムの図6による詳細拡大の詳細図は、通路61に位置合わせされる導管を備えたインサート80によって管59がホース64に接続されることを更に示す。この目的のために、インサート80は管59内に螺合される。圧密接続を保証するために、ホース64は金属スリーブ82によってインサート80に圧着され、管59は2つの円周シール84によって送出管34の内壁に対して封止される。三方弁56が弁座59または管59から容易に引き抜かれないように、三方弁56の下側はストッパ86によって固定される。図7による断面には、排出導管88が弁座59内に見える。この断面は、図6による断面に対して垂直であり、通路61に対して垂直に位置する。三方弁56が閉位置にあるので、骨セメント生地54は延長送出開口の前側から前記排出導管を通って収集容器60に流入できる。
図10は、開始状態にある貯蔵および混合装置の後部の後側の詳細図として部分略斜視図(上図)および部分略断面図(下図)を示す。レセプタクル2の壁に複数の通気用開口90が設けられ、そこを通してレセプタクル2の内部空間を酸化エチレンなどの滅菌ガスの助けを借りて滅菌できることが分かる。これら通気用開口90は、供給プランジャ6がカートリッジ1の方向に推進されるときに供給プランジャ6が直ちに通気用開口90を閉じるように、供給プランジャ6の直近に配置される。これにより、レセプタクル2内のガラスアンプル3が開口されたときに、通気用開口90からのモノマー液4の流出が防止される。
図11および図12は、三方弁102の機能様式を内部設計によって示すために、本発明による第2の代替の貯蔵および混合装置のための例示的な三方弁102の2つの略斜視断面図、すなわち閉位置(図11の上図および図12の下図)および開位置(図11の下図および図12の上図)にある三方弁102、を示す。
本発明による第2の代替の貯蔵および混合装置の設計は、別様に説明されていない限り、または図11および図12に視覚化されていない限り、図1〜図10による上記の第1の例示的実施形態と同じである。
管103が延長送出開口としてカートリッジの前側に配置される(図11および図12に図示されていないが、上記の例示的実施形態のように設けられる)。骨セメント生地(図11および図12に不図示)がそこを通って送出され得るホース104が弁システムの下流で弁システムに固定される。骨セメント生地が無制御に流出し得ないことを保証するために、図6および図7による実施形態と同様に収集容器109が設けられる。この目的は、三方弁102から流出した骨セメントを受け入れることである。これにより、骨セメント生地による周囲、すなわち特に外科エリア、の汚染が防止される。ホース104は、圧着コネクタを介して金属製スリーブ112によって弁システムに圧密に接続される。
三方弁102まで延在するスタティックミキサー114が管103の内部に設置される。スタティックミキサー114が骨セメントの出発成分および/または予混合された骨セメント生地を混合するために使用されるのは、これらが管103内でスタティックミキサー114を介して押圧されるときである。
回転可能な三方弁102は、図11および図12による断面図では、そこに見られる複数の導管の対称面で切断されている。したがって、これら導管は円筒形であり、三方弁102の切断された部分に鏡面対称に続いている。これら導管は、三方弁102内にT字部分を形成する。三方弁102は、適合する弁座116に収まる。弁座116は三方弁102にぴったりと接触し、ひいてはこれら導管が弁座116内で回転されたときに、これら導管を封止する。弁座116内に2つの通路119が設けられている。これらによって、三方弁102内の大きい方の貫通導管は一方の側で管103に流体密に接続可能であり、もう一方の側でホース104を取り付けるための金属製インサート118に流体密に接続可能である。
外部に向けて閉鎖されている収集容器109の内部に弁座116を接続する排出導管120が2つの通路119の軸線に対して垂直に位置する。弁座116および管103は、プラスチック材料製の単一部品として設けられる。三方弁102の開位置において(図11の下図、図12の上図)、大きい方の貫通導管は2つの通路119に接続され、三方弁102内の小さい方の垂直導管は弁座116によって閉じられる。したがって、カートリッジからの骨セメント生地は管103から三方弁102およびインサート118を通ってホース104に流入できる。三方弁102の閉位置において(図11の上図および図12の下図)、大きい方の貫通導管の一方の側が収集容器109の内部空間への排出導管120に接続され、小さい方の垂直導管がホース104への通路119に接続される一方で、管103へのもう1つの通路119は三方弁102によって閉じられる。したがって、骨セメント生地はホース104から、場合によっては、ホース104に接続されたルアーシステムアダプタ(不図示)および/または接続されたトロッカー(不図示)から、収集容器109に流入できる。この目的のための圧力は、押し出し中に、および/または骨セメント生地が押し込まれたときに、生じたホース104の、場合によっては更にトロッカーの、弾性変形からもたらされる。
三方弁102は弁座116内で、例えばT字ハンドルなどの、制御要素(不図示)によって手動で回転され得る(上記の例示的実施形態を参照)。外側が円筒形であることによって、三方弁102は弁座116内の円筒形ボアホール内を案内され、制御要素(不図示)の反対側でストッパ(図11および図12に図示されていないが、上記の例示的実施形態と同様に設けられる)に接続され、ひいては弁座116からの落下に対して、または不測の引き抜きに対して、保護される。
本発明による設計の故に、三方弁102を回転、ひいては閉鎖、することによって骨セメント生地の流れを速やかに遮断可能であるので、ホース104またはトロッカーが合体する塗布用開口(不図示)を通って大量の骨セメント生地が流れ続けない。同時に、過剰な骨セメント生地を受け入れる収集容器109によって、骨セメント生地の漏れ、ひいては周囲またはユーザの汚染、が防止される。更に、三方弁102が再び開かれた後、貯蔵および混合装置の後側で圧力を再び上昇させる必要なしに、速やかに骨セメント生地の流れが再びもたらされ得るように、骨セメントアプリケータの後側、すなわち三方弁102とカートリッジの送出プランジャとの間、の圧力が維持される。
図13および図14は、本発明による第3の代替の貯蔵および混合装置の2つの略断面図を示す。これに関して、図13は、本発明による第3の例示的実施形態の略断面図を示し、図14は、押し出しプロセスの開始前の図13による第3の例示的実施形態の2つの部分の接続の詳細拡大を詳細図として示す。
本発明による第3の代替の貯蔵および混合装置の設計は、別様に説明されていない限り、または図13および図14に視覚化されていない限り、図1〜図10による第1の例示的実施形態と同じである。
本貯蔵および混合装置は、円筒形の内部空間を有するプラスチック製カートリッジ201を前方部分(図13の上方および図14の左方)として有する。カートリッジ201は、ガラスアンプル203(またはプラスチックアンプル203)用のプラスチック製レセプタクル202に分離可能に接続される。レセプタクル202は、ガラスアンプル203が差し込まれる円筒形の内部空間を更に備える。モノマー液204がガラスアンプル203内に存在する。カートリッジ201の内部空間にセメント粉末205が充填されている、または好ましくは押し込まれている。モノマー液204およびセメント粉末205は、貯蔵および混合装置によって製造され得るPMMA骨セメントの出発成分204、205である。ガラスアンプル203の故に、モノマー液204はレセプタクル202内に、ひいては貯蔵および混合装置内に、極めて長期間の貯蔵が可能である。
レセプタクル202の円筒形の内部空間内で長手方向に移動可能なプラスチック製供給プランジャ206がレセプタクル202内に配置される。供給プランジャ206は、レセプタクル202の後側のエリアに配置される。供給プランジャ206を前側の方向に、すなわちカートリッジ201の方向に押すことによって、ガラスアンプル203は、レセプタクル202内で供給プランジャ206によって圧縮ひいては破砕され得る。供給プランジャ206は、ガラスアンプル203の破片をレセプタクル202の内壁から拭い取ることができるワイパーをその前側に備える。
プラスチック製の送出プランジャ207がカートリッジ201の内部空間の後側に配置される(図13の下方および図14の右方)。固定手段208がレセプタクル202の後側に設けられ、レセプタクル202を押し出し装置(図13および図14には不図示)に接続するために使用され得る。同一設計の固定手段209がカートリッジ201の後側に設けられる。したがって、レセプタクル202およびカートリッジ201はどちらも同じ押し出し装置に固定され得る。固定手段208、209は、好ましくは、バヨネットロックの形成に適しており、そのために用意される。これにより、レセプタクル202の後側から自由にアクセス可能な供給プランジャ206は、カートリッジ201がレセプタクル202に接続されていないときにカートリッジ201の後側から自由にアクセス可能な送出プランジャ207と同じ押し出し装置を用いて前方に前側の方向に駆動され得る。
カートリッジ201およびレセプタクル202は、レセプタクル202の前側の雄ねじ210とカートリッジ201の後側の雌ねじ211とを介して互いに分離可能に接続される、または接続可能である。レセプタクル202とカートリッジ201とは、送出プランジャ207内のフィードスルー214または金属製の中空針212によって、モノマー液204に対して透液式に互いに接続され得る。送出プランジャ207を通るフィードスルー214は、セメント粉末205に対して不透過性の、しかしモノマー液204に対しては透過性の、細孔フィルタ216を介してカートリッジ201の内部空間に合体する。フィードスルー214は、カートリッジ201の内部空間に入る前に、複数のアームに分岐する。
ガラスアンプル203の破片を保持可能なフィルタ218がレセプタクル202内の中空針212への接続部に配置される。フィルタ218の代わりに、またはフィルタ218に加え、スクリーン218を設けることもできる。フィルタ218は、レセプタクル202の内部空間内で移動可能であるように配置された接続プランジャ220内に配置され、そこに中空針212が固定されている。これに関して、中空針212は接続プランジャ220を貫通する通路を形成する。この実施形態において、接続プランジャ220はレセプタクル202の前側から距離を置いて位置付けられる。この実施形態において、レセプタクル202の内部空間とカートリッジ201の内部空間との間の接続は、接続プランジャ220の移動後にのみ生じる。
接続プランジャ220の移動中、中空針212は弾性膜242(図14を参照)を穿刺する。中空針212が膜242から引き抜かれると、膜242は送出プランジャ207を、ひいてはカートリッジ201を、後側で液密に封止する。このような膜242は、医学分野において注射器を引き上げるために使用される容器から公知である。
円筒形の接続プランジャ220は、レセプタクル202の内部空間の円筒形状に合った外周を有し、レセプタクル202の内壁に対して2つの円周シール224によって液密に封止される。同様に、供給プランジャ206はレセプタクル202の内壁に対して2つの円周シール226によって液密に封止され、送出プランジャ207はカートリッジ201の内壁に対して2つの円周シール228によって液密に封止される。更に、カートリッジ201とレセプタクル202とが互いに固定されると、カートリッジ201とレセプタクル202とはレセプタクル202の前面に固定されたシール230によって互いに対して封止される。前記の全てのシール224,226,228、230の目的は、周囲(OR室およびユーザ)の汚染を防止するために、モノマー液204または骨セメントの流出を防止することである。この目的のために、シール224,226,228、230はゴムで構成可能である。
加えて、レセプタクル202は、プラスチック製ハウジング232によって囲まれる。カートリッジ201がレセプタクル202に接続されると、ハウジング232はレセプタクル202に接続され、カートリッジ201の固定手段209を前側で覆う。カートリッジ201、レセプタクル202、およびハウジング232は、射出成形によって製作され得る。
カートリッジ201の前側は、雄ねじを備えた送出管234に合体する。セメント粉末205に対して不透過性の、しかし気体に対しては透過性の、細孔フィルタ236が送出管234の内部に配置される。キャップ238が送出管234の雄ねじに固定される。キャップ238の前方部分に発泡スチロールまたは発泡体240が充填されている。キャップ238は、送出管234から螺合解除され得る。キャップ238は、側方開口を複数備える。この設計の故に、キャップ238の複数の開口、発泡スチロールまたは発泡体240、細孔フィルタ236、およびセメント粉末205の粉末粒子間の介在空間は空気に対して透過性であるので、カートリッジ201の内部およびセメント粉末205は酸化エチレンによって滅菌され得る。同時に、供給プランジャ206がレセプタクル201の方向に押されると、レセプタクルから空気がセメント粉末205、細孔フィルタ236、発泡スチロールまたは発泡体240、およびキャップ238の複数の開口を通って押し出され得る。
全ての開口が、セメント粉末205に対して不透過であるように、細孔フィルタ216、236によって閉鎖されるので、セメント粉末205はカートリッジ201内に封入される。これに関して、カートリッジ201の中身は、排気と酸化エチレンによるリンスとによって滅菌され得る。これにより、本貯蔵および混合装置は、セメント粉末205の長期貯蔵にも極めて適している。
本発明による方法のワークフローを第3の例示的実施形態に基づき以下に説明する。本方法の初めに、貯蔵および混合装置は、図13および図14にも示されている開始状態にある。したがって、貯蔵および混合装置のカートリッジ201およびレセプタクル202は、初期状態においてねじ山210、211を介して互いに接続されている。この状態において、貯蔵および混合装置は従来のカートリッジガンの形態の押し出し装置に挿入され、固定手段208を用いて押し出し装置に固定される。
この押し出し装置は、直線状に推進可能な杵を備え、図1〜図10よる押し出し装置43と同様に設計される。押し出し装置43は、杵が前方に推進されたときに杵が供給プランジャ206を押してカートリッジ201の方向に推進させるように、相手側固定手段を介してレセプタクル202の後側に接続される。この目的のために、杵は、相手側固定手段に対して、したがってレセプタクル202に対して、直線状に移動可能であるように、支持される。
押し出し装置を作動させると、杵が推進され、杵によって供給プランジャ206がカートリッジ201の方向に推進される。ガラスアンプル203またはプラスチックアンプル203は前側で接続プランジャ220に接触するので、接続プランジャ220はカートリッジ201の方向に押される。中空針212は、膜242およびプラグ222を穿刺する。プラグ222の目的は、中空針212を安定化することである。これにより、カートリッジ201の内部空間とレセプタクル202の内部空間との間に液体導通接続が確立される。供給プランジャ206の移動により、供給プランジャ206は、供給プランジャ206のエリア内のレセプタクル202の壁に配置された、開始状態においてレセプタクル202の内部空間の排気と酸化エチレンによる滅菌とを可能にする、複数の通気用開口(不図示)を閉鎖する。接続プランジャ220はレセプタクル202の内部空間の前側に押し当てられ、それ以上移動され得ない。その結果、供給プランジャ206が更に推進されるとレセプタクル202の内部空間のサイズが小さくなり、ガラスアンプル203が破砕され、モノマー液204がガラスアンプル203からレセプタクル202の内部空間に流入する。レセプタクル202からの浮上空気は、フィルタ218、フィードスルー214、細孔フィルタ216を通り、セメント粉末205の介在空間を通り、細孔フィルタ236を通り、発泡体240を通り、キャップ238の複数の開口を通って、貯蔵および混合装置から押し出される。
最後に、ガラスアンプル203の小さな破片のみが残り、フィルタ218によって保持され、レセプタクル202内に残る。モノマー液204は、フィルタ218、フィードスルー214、および細孔フィルタ216を通ってセメント粉末205に押し込まれ、そこでセメント粉末205と反応し始め、この混合物から骨セメント生地が製造される。この段階において、貯蔵および混合装置は押し出し装置から取り出される。レセプタクル202およびハウジング232は、カートリッジ201から螺合解除される。加えて、細孔フィルタ238と発泡体240とを有するキャップ238が螺合解除され、延長送出開口が送出管234に螺合される。その後、延長送出開口を有するカートリッジ201が押し出し装置に再び固定される。それ以前に、押し出し装置はリセットされている。すなわち、杵は押し戻されて開始位置に移動されている。カートリッジ201がレセプタクル202から分離しているとき、中空針212が引き抜かれた後、フィードスルー214内に依然として存在するモノマー液204がカートリッジ201の後側で流出し得ないように、膜242はそれ自身の作用によって閉鎖する。
押し出し装置をカートリッジ201に固定するために、レセプタクル202の固定手段208への固定にも使用された押し出し装置の相手側固定手段は、カートリッジ201の後側の固定手段209に係合する。カートリッジ201上の固定手段209とレセプタクル202上の固定手段208とは全く同じであるので、どちらも同じ押し出し装置の同じ相手側固定手段に固定され得る。これは、設計を簡素化し、従来の押し出し装置の使用を可能にする。これに関して、固定手段208、209と相手側固定手段とは、バヨネットロックを形成することが好ましい。
延長送出開口は、第1または第2の実施形態と同様の三方弁を備え得ることが好ましい。同様に、ホースおよび/またはトロッカーが送出管234に接続され得る。
貯蔵および混合装置の螺合解除された後方部分、すなわち、ガラスアンプル203の破片203をその内部に有するレセプタクル202とハウジング232とは、螺合解除後に処分され得る。ユーザが中空針212で容易に傷つかないように、レセプタクルの前側に保護管268が設けられ、その内部に中空針212が配置される。
骨セメント生地は、ホースおよびトロッカーを通って、または送出管234を通って、送出され得る。この目的のために、送出プランジャ207は、杵によって送出管234の方向に推進される。カートリッジ201の内部からの骨セメント生地は、送出管234から直接、または、三方弁が開いている場合は、送出管234を通り、三方弁を通り、ホース、およびトロッカーを通って、放出され、そこで患者の椎骨に塗布され得る、または理論的には更なる処理のために使用され得る。三方弁は、場合によっては骨セメント生地の流れを遮断するために、操作され得る。
上記の説明および特許請求の範囲、図面、および例示的実施形態に開示されている本発明の特徴は、本発明のさまざまな実施形態を個別に、および任意に組み合わせて、具現化する上で必須であり得る。
1、201 カートリッジ
2、202 レセプタクル
3、203 アンプル
4、204 モノマー液
5、205 セメント粉末
6、206 供給プランジャ
7、207 送出プランジャ
8、208 固定手段/バヨネットロック
9、209 固定手段/バヨネットロック
10、210 雄ねじ
11、211 雌ねじ
12 管
14、214 フィードスルー
16、216 細孔フィルタ
18、218 フィルタ
20、220 接続プランジャ
22 シールリップ
24、224 シール
26、226 シール
28、228 シール
30、230 シール
32、232 ハウジング
34、234 送出管
36、236 細孔フィルタ
38、238 キャップ
40、240 発泡体
42 羽根
43 押し出し装置/カートリッジガン
44 杵
46 カップ
8、48 相手側固定手段/バヨネットロック
50 軸受
52 破片
54 骨セメント生地/混合物
56 三方弁
58 T字ハンドル
59 弁座/管
60 収集容器
61 通路
62、78 羽根
64 ホース
66 トロッカー
68、268 保護管
70、74 ルアーシステムアダプタ
72 コネクタ
76 ホース
80 インサート
82 スリーブ
84 シール
86 ストッパ
88 排出導管
90 通気用開口
102 三方弁
103 管
104 ホース
109 収集容器
112 スリーブ
114 スタティックミキサー
116 弁座
118 インサート
119 通路
120 排出導管
212 中空針
222 プラグ
242 膜

Claims (25)

  1. 骨セメント生地(54)の出発成分としてのモノマー液(4、204)とセメント粉末(5、205)とから骨セメント生地(54)を製造するための貯蔵および混合装置であって、前記貯蔵および混合装置は、
    モノマー液容器(3、203)が内部に配置されるレセプタクル(2、202)であって、前記モノマー液容器(3、203)は前記モノマー液(4、204)を収容する、レセプタクル(2、202)と、
    前記セメント粉末(5、205)を収容するカートリッジ(1、201)と、
    前記レセプタクル(2、202)内に配置される供給プランジャ(6、206)であって、前記供給プランジャ(6、206)は、前記レセプタクル(2、202)の長手方向に移動可能であり、前記レセプタクル(2、202)の後側からアクセス可能である、供給プランジャ(6、206)と、
    前記カートリッジ(1、201)内に配置される送出プランジャ(7、207)であって、前記送出プランジャ(7、207)は前記カートリッジ(1、201)の内部で長手方向に移動可能である、送出プランジャ(7、207)と、
    を備え、
    前記モノマー液(4、204)に対して透過的であるように前記レセプタクル(2、202)の内部空間が前記カートリッジ(1、201)の内部空間に接続されるように、前記レセプタクル(2、202)の前側は前記カートリッジ(1、201)の後側に接続され、または接続可能であり、前記接続は分離可能であり、
    第1の固定手段(8、208)が前記レセプタクル(2、202)の前記後側に設けられ、第2の固定手段(9、209)が前記カートリッジ(1、201)の前記後側に設けられ、前記第1の固定手段(8、208)および前記第2の固定手段(9、209)は全く同じ、または同種、である、
    貯蔵および混合装置。
  2. 前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間内への閉鎖可能なフィードスルー(14、214)が前記カートリッジ(1、201)の前記後側に、特に前記カートリッジ(1、201)の前記送出プランジャ(7、207)内に、設けられ、前記閉鎖可能なフィードスルー(14、214)は、好ましくは、前記レセプタクル(2、202)と前記カートリッジ(1、201)との間の前記液体透過性接続の分離後に、液密に閉鎖可能であり、前記閉鎖可能なフィードスルー(14、214)は、特に好ましくは、弁、少なくとも2つのシールリップ(22)、または自己閉鎖式の穿刺可能膜(242)を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の貯蔵および混合装置。
  3. 前記レセプタクル(2、202)の内部を前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間に液体導通式に接続可能である中空針(212)または管(12)が前記レセプタクル(2、202)の前記前側に設けられ、前記中空針(212)または前記管(12)は、前記レセプタクル(2、202)が前記カートリッジ(1、201)に接続されたときに、前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間への前記モノマー液(4、204)が透過性の接続を、前記閉鎖可能なフィードスルー(14、214)と共に形成する、ことを特徴とする請求項2に記載の貯蔵および混合装置。
  4. 接続プランジャ(20、220)が前記レセプタクル(2、202)の前記前側に配置され、そして前記レセプタクル(2、202)の前記内部で長手方向に移動可能であるように配置され、前記モノマー液容器(3、203)は前記接続プランジャ(20、220)と前記供給プランジャ(6、206)との間に配置され、通路が前記接続プランジャ(20、220)内に設けられ、前記通路は前記モノマー液(4、204)および気体に対して透過性であり、前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間への流体接続を確立するために使用可能であり、好ましくは、前記カートリッジ(1、201)の方向への前記接続プランジャ(20、220)の移動により、前記レセプタクル(2、202)の前記前側に接続されたカートリッジ(1、201)、前記カートリッジ(1、201)の前記後側の前記閉鎖可能なフィードスルー(14、214)、または前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間と前記レセプタクル(2、202)の前記内部空間との間の液体透過性の接続を閉鎖する閉鎖手段(12,212)を開口可能である、ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  5. 前記カートリッジ(1、201)に前記液体透過式に接続されている前記レセプタクル(2、202)の前記前側に、気体および液体に対して透過性のスクリーンまたは多孔質円板(18、218)が設けられる、ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  6. 前記貯蔵および混合装置は、前記出発成分を貯蔵および混合するための、そして前記骨セメント生地(54)を脊椎のエリアに塗布するための骨セメントアプリケータであり、前記骨セメントアプリケータは、好ましくは、前記カートリッジ(1、201)の前記前側に配置された延長送出開口を備え、前記延長送出開口は、特に好ましくは、送出管(34、234)、ホース(64、104)、および/またはトロッカー(66)によって実現される、ことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  7. 外側から操作可能な三方弁(56、102)が前記延長送出開口に、または前記延長送出開口と前記カートリッジ(1、201)との間に配置され、
    骨セメント生地(54)を受け入れるための収集容器(60、109)が前記三方弁(56、102)に配置され、前記延長送出開口は、前記カートリッジ(1、201)とは反対の側に向いた前記延長送出開口の端部に配置された塗布用開口に合体し、前記三方弁(56、102)は、
    第1の位置において、前記塗布用開口と前記カートリッジ(1、201)との間に流体接続をもたらし、前記収集容器(60、109)に向かう吐出導管(88、120)を閉じ、
    第2の位置において、前記塗布用開口と前記収集容器(60、109)との間に流体接続をもたらし、前記カートリッジ(1、201)に向かう通路(61、119)を閉じるよう適切に設計される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の貯蔵および混合装置。
  8. 前記レセプタクル(2、202)は接続手段(12、212)を備え、特に、少なくとも1つの中空針(212)または少なくとも1つの管(12)を接続手段(12、212)として備え、前記接続手段(12、212)は前記レセプタクル(2、202)の前側に配置され、前記レセプタクル(2、202)は前記接続手段(12、212)を介して前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間に液体導通式に接続され、または接続可能であり、前記レセプタクル(2、202)は、前記接続手段(12、212)を除き、液密に閉鎖される、ことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  9. 前記モノマー液容器(3、203)は、前記レセプタクル(2、202)の内部で開口可能なガラスアンプル(3、203)、プラスチックアンプル(3、203)、プラスチックフィルムバッグ、またはアルミニウム−プラスチック合成バッグである、ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  10. 前記第1の固定手段(8、208)および前記第2の固定手段(9、209)は、押し出し装置(43)の、特にカートリッジガンの単一のホルダ(48)に固定可能である、ことを特徴とする請求項1〜9の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  11. 前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間の横断面は、最大4cm、好ましくは最大2.5cm、特に好ましくは最大1.2cmである、ことを特徴とする請求項1〜10の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  12. 前記カートリッジ(1、201)は、前記前側でカートリッジヘッドによって閉鎖され、出口開口が前記カートリッジヘッドに設けられ、前記出口開口は、前記カートリッジ(1、201)内の前記セメント粉末(5、205)に対して不透過性の、そして気体に対しては透過性のクロージャ(36、236)、特に細孔フィルタ(36、236)によって閉鎖され、前記クロージャ(36、236)は、好ましくは、軸線方向の圧力荷重によって、または手の力の作用によって開口可能である、ことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  13. 前記レセプタクル(2、202)は、前記供給プランジャ(6、206)によって前記後側で液密に閉鎖される、または閉鎖可能である、好ましくは液密および気密に閉鎖される、または閉鎖可能である、ことを特徴とする請求項1〜12の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  14. 前記カートリッジ(1、201)は中空の円筒状であり、前記第2の固定手段(9、209)は押し出し装置(43)に接続されるようになっており、カートリッジヘッドが前記中空の円筒状カートリッジ(1、201)の前記前側を閉鎖し、出口開口が前記カートリッジヘッドに配置され、前記出口開口は前記カートリッジヘッドの外部を前記カートリッジヘッドの内部に気体透過式に接続し、送出管(34、234)が前記カートリッジヘッドの前記出口開口に接続され、前記送出プランジャの前記後側を液体不透過式に閉鎖する穿刺可能な膜(242)が設けられ、前記レセプタクル(2、202)は中空の円筒状であり、気体および液体に対して透過性の多孔質円板(18、218)が前記レセプタクル(2、202)内の前記接続プランジャ(20、220)に設けられ、少なくとも1つの中空針(212)が前記接続プランジャ(20、220)の前側に配置され、前記少なくとも1つの中空針(212)は導管によって液体透過式に前記多孔質円板(18、218)の後側に接続される、ことを特徴とする請求項1〜13の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  15. 前記モノマー液容器(3、203)内の前記モノマー液(4、204)の容積は前記カートリッジ(1、201)内の前記セメント粉末粒子間の空気で充填された介在空間の容積と少なくとも同じであり、好ましくは前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間と前記レセプタクル(2、202)の前記内部空間との間の前記液体管路(12、14、16、18、212、214、216、218)の容積と前記カートリッジ(1、201)内の前記セメント粉末粒子間の空気で充填された介在空間の容積との合計と少なくとも同じである、ことを特徴とする請求項1〜14の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  16. 少なくとも1つの通気用開口(90)が前記レセプタクル(2、202)の壁に配置され、前記通気用開口(90)は、前記モノマー液容器(3、203)が配置されている前記レセプタクル(2、202)の前記内部空間を前記貯蔵および混合装置の周囲に接続し、前記少なくとも1つの通気用開口(90)は、前記レセプタクル(2、202)の前側の方向への前記供給プランジャ(6、26)の移動によって、前記モノマー液容器(3、203)が前記供給プランジャ(6、206)の前記移動によって開口される前に閉鎖されるように、前記供給プランジャ(6、206)の前記エリアに好ましくは十分に近接して配置される、ことを特徴とする請求項1〜15の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  17. 前記カートリッジ(1、201)は10バール超、好ましくは50バール超、特に好ましくは70バール超の圧縮強度を有する、ことを特徴とする請求項1〜16の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置。
  18. 骨セメント生地(54)の、特にペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメント生地(54)の製造方法であって、前記骨セメント生地(54)は貯蔵および混合装置を用いてセメント粉末(5、205)とモノマー液(4、204)とから製造され、前記貯蔵および混合装置は前記モノマー液(4、204)を内部に有するモノマー液容器(3、203)を収容するレセプタクル(2、202)と、前記セメント粉末(5、205)を収容するカートリッジ(1、201)とを備え、前記レセプタクル(2、202)は前記カートリッジ(1、201)の後側に固定される、または固定可能である、方法において、
    a)前記貯蔵および混合装置を押し出し装置(43)に挿入するステップであって、前記押し出し装置(43)は軸線方向に推進可能な杵(44)を備える、ステップと、
    b)前記レセプタクル(2、202)内で移動可能であるようにその後側で支持された供給プランジャ(6、206)を前記杵(44)によって前記カートリッジ(1、201)の方向に推進するステップであって、前記供給プランジャ(6、206)の前記移動は、前記モノマー液容器(3、203)を開口し、前記モノマー液(4、204)を前記モノマー液容器(3、203)から前記カートリッジ(1、201)内に押し込み、前記セメント粉末(5、205)は前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間において前記モノマー液(4、204)と混合される、ステップと、
    c)前記レセプタクル(2、202)を前記カートリッジ(1、201)から分離するステップであって、前記分離後、前記カートリッジ(1、201)は前記押し出し装置(43)内に留まる、または前記押し出し装置(43)に再挿入される、ステップと、
    d)前記カートリッジ(1、201)内に支持された送出プランジャ(7、207)を、前記カートリッジ(1、201)の前記前側の方向に移動可能であるように、その後側で前記杵(44)によって推進するステップであって、前記送出プランジャ(7、207)の前記移動は、前記セメント粉末(5、205)と前記モノマー液(4、204)とから成る前記骨セメント生地(54)の形態の混合物を前記カートリッジ(1、201)から放出する、ステップと、
    がこの所与の順番で行われることを特徴とする方法。
  19. 前記方法は請求項1〜17の何れか一項に記載の貯蔵および混合装置を用いて実施される、ことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. ステップb)において前記モノマー液(4、204)が前記カートリッジ(1、201)の内部にそこを通して押し込まれる閉鎖可能なフィードスルー(14、214)が前記カートリッジ(1、201)の前記後側に設けられ、ステップc)において前記レセプタクル(2、202)が前記カートリッジ(1、201)から分離されたときに前記閉鎖可能なフィードスルー(14、214)は閉鎖される、または前記分離中に自己作用によって閉鎖する、ことを特徴とする請求項18または19に記載の方法。
  21. 第1の固定手段(8、208)が前記レセプタクル(2、202)の後側に設けられ、第2の固定手段(9、209)が前記カートリッジ(1、201)の前記後側に設けられ、ステップa)における前記貯蔵および混合装置の前記挿入中、前記貯蔵および混合装置は前記第1の固定手段(8、208)によって前記押し出し装置(43)のホルダ(48)に固定され、前記カートリッジ(1、201)はステップc)において前記第2の固定手段(9、209)によって前記押し出し装置(43)の前記ホルダ(48)に固定される、ことを特徴とする請求項18〜20の何れか一項に記載の方法。
  22. 接続プランジャ(20、220)が前記レセプタクル(2、202)の前側に配置され、前記モノマー液容器(3、203)は前記接続プランジャ(20、220)と前記供給プランジャ(6、206)との間に配置され、ステップb)において前記供給プランジャ(6、206)が推進されているとき、且つ前記モノマー液(4、204)が前記カートリッジ(1、201)に押し込まれる前に、前記接続プランジャ(20、220)は前記カートリッジ(1、201)の方向に駆動され、これにより、前記供給プランジャ(6、206)と前記接続プランジャ(20、220)との間で前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間と前記レセプタクル(2、202)の前記内部空間とが互いに液体透過式に接続されるように、前記カートリッジ(1、201)内への通路が開口され、好ましくはこれにより、またはその後に、前記カートリッジ(1、201)に押し込まれる前記モノマー液(4、204)が前記レセプタクル(2、202)の前記内部空間内で得られるように、前記モノマー液容器(3、203)は前記接続プランジャ(20、220)に対する前記供給プランジャ(6、206)の移動によって開口され、特に、前記モノマー液容器(3、203)としてのプラスチックまたはガラスアンプル(3、203)が前記供給プランジャ(6、206)と前記接続プランジャ(20、220)との間で破砕される、ことを特徴とする請求項18〜21の何れか一項に記載の方法。
  23. ステップd)において前記セメント粉末(5、205)とモノマー液(4、204)との前記混合物は前記カートリッジ(1、201)から延長送出開口、送出管(34、234)、ホース(64、104)、トロッカー(66)、および/またはスタティックミキサー(114)を通って押し出され、前記骨セメント生地(54)は、そこで、またはそれ以前に、前記カートリッジ(1、201)内で製造される、ことを特徴とする請求項18〜22の何れか一項に記載の方法。
  24. 外側から操作可能な三方弁(56、102)が前記延長送出開口に、または前記カートリッジ(1、201)の下流に配置され、前記三方弁(56、102)は第1の位置に移動され、または前記第1の位置にあり、前記三方弁(56、102)は、前記第1の位置において、前記カートリッジ(1、201)の前記内部空間から前記延長送出開口を通る一続きの接続をもたらし、前記押し出し装置(43)による前記カートリッジの押し出しがステップd)において行われ、前記セメント粉末(5、205)と前記モノマー液(4、204)とから混合された前記骨セメント生地(54)が前記三方弁(56、102)を通って、および前記延長送出開口を通って押し出され、次のステップe)において前記三方弁(56、102)は第2の位置に移動され、前記三方弁(56、102)は、前記第2の位置において、前記カートリッジ(1、201)から前記三方弁(56、102)を通る流れを停止させ、前記三方弁(56、102)の下流の前記延長送出開口内の加圧された骨セメント生地(54)の一部が前記三方弁(56、102)を通って収集容器(60、109)に押し込まれる、ことを特徴とする請求項18〜23の何れか一項に記載の方法。
  25. ステップe)の後のステップf)において、前記三方弁(56、102)は前記第1の位置に再び移動され、これにより、前記骨セメント生地(54)は前記三方弁(56、102)を再び通って案内されて前記送出開口を通り、ステップd)、e)、およびf)はこの所与の順番で1回以上繰り返されることが好ましい、ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
JP2018035847A 2017-03-08 2018-02-28 骨セメント製造用の二部構成の貯蔵および混合装置および関連の方法 Ceased JP2018143762A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017104854.5A DE102017104854B4 (de) 2017-03-08 2017-03-08 Zweiteilige Lager- und Mischvorrichtung zur Herstellung eines Knochenzements und Verfahren hierzu
DE102017104854.5 2017-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018143762A true JP2018143762A (ja) 2018-09-20

Family

ID=61521298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018035847A Ceased JP2018143762A (ja) 2017-03-08 2018-02-28 骨セメント製造用の二部構成の貯蔵および混合装置および関連の方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180256233A1 (ja)
EP (1) EP3372306B1 (ja)
JP (1) JP2018143762A (ja)
CN (1) CN108568896B (ja)
AU (1) AU2018201469B2 (ja)
CA (1) CA2996338C (ja)
DE (1) DE102017104854B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018175852A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 ヘレウス メディカル ゲーエムベーハー 骨セメントの貯蔵、混合および注入のためのデバイスならびに関連する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10667592B2 (en) * 2016-06-18 2020-06-02 Karen Gayton Integrated at least two component system and method
DE102017130084B4 (de) * 2017-12-15 2019-06-27 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementmischvorrichtung mit Abstandhalter in einer Ampullenaufnahme
US20190193892A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Karen Gayton Integrated at least two component system and method
EP3643399B1 (de) * 2018-10-25 2022-04-27 Heraeus Medical GmbH Vorrichtung und verfahren zum bereitstellen von knochenzement
DE102018131268B4 (de) 2018-12-07 2021-11-25 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen eines Knochenzements mit Hohlraum zum Monomertransfer
DE102018131266B4 (de) 2018-12-07 2021-12-23 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen eines Knochenzements mit Hohlraum zum Monomertransfer und Verfahren zur Herstellung eines Knochenzementteigs
DE102019104020A1 (de) * 2019-02-18 2020-08-20 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementapplikator mit klemmbarem Austragskolben
EP3811881B1 (de) * 2019-10-22 2024-01-10 Heraeus Medical GmbH Vorrichtung zum austragen von knochenzement
CN112168309B (zh) * 2020-11-10 2022-05-27 哈尔滨理工大学 一种基于双机械手爪的柔性针穿刺机构
EP4063007B1 (de) 2021-03-22 2023-08-09 Heraeus Medical GmbH Verfahren und vorrichtung zum mischen von knochenzement mit druckentlastung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463875A (en) * 1982-06-14 1984-08-07 Robert W. Mann Method and apparatus for preparing and applying a two-component cement
JPH0852338A (ja) * 1994-07-16 1996-02-27 Merck Patent Gmbh 骨接合剤の混合および放出装置
US20120155214A1 (en) * 2010-01-25 2012-06-21 Tecres S.P.A. Device to prepare and administer a two-component mixture

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2446501A (en) 1944-12-06 1948-08-03 Samuel Crewe Dispensing device for viscous materials
DE3425566A1 (de) 1984-07-11 1986-01-16 Draenert Klaus Vorrichtung und verfahren zum mischen und applizieren von knochenzement
SE447785B (sv) 1985-12-23 1986-12-15 Mit Ab Anordning vid apparater for att medge blandning av bencement under vakuum
US4973168A (en) 1989-01-13 1990-11-27 Chan Kwan Ho Vacuum mixing/bone cement cartridge and kit
US5265956A (en) 1991-09-30 1993-11-30 Stryker Corporation Bone cement mixing and loading apparatus
SE510490C2 (sv) * 1992-02-07 1999-05-31 Scandimed International Ab Förfarande för framställning av bencement och anordning för genomförande av förfarandet
SE9301599L (sv) 1993-05-10 1994-06-27 Cemvac System Ab Anordning för inmatning av bencementkomponenter i ett under undertryck stående blandningskärl
US5588745A (en) 1994-09-02 1996-12-31 Howmedica Methods and apparatus for mixing bone cement components using an evacuated mixing chamber
US5586821A (en) 1995-10-10 1996-12-24 Zimmer, Inc. Bone cement preparation kit
EP1005901A3 (en) 1995-11-13 2002-10-09 Cemvac System Aktiebolag Method and device for mixing components for bone cement in a mixing vessel
US5779356A (en) 1996-02-21 1998-07-14 Chan; Kwan-Ho Apparatus and method for mixing first and second components of a bone cement in a vacuum
US6033105A (en) 1996-11-15 2000-03-07 Barker; Donald Integrated bone cement mixing and dispensing system
DE19718648A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Merck Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von steril verpacktem Knochenzement
EP1035909A1 (en) 1997-05-21 2000-09-20 Nikomed Aps An apparatus for preparing bone cement
EP1140234B1 (en) 1998-12-14 2003-03-26 AO Research Institute Method and apparatus for bone cement preparation
US6120174A (en) 1999-01-14 2000-09-19 Bristol-Myers Squibb Apparatus and method for mixing and dispensing bone cement
ES2164548B1 (es) 1999-08-05 2003-03-01 Probitas Pharma Sa Dispositivo para la dosificacion de masa fraguable para vertebroplastia y otros tratamientos oseos similares.
US7008433B2 (en) 2001-02-15 2006-03-07 Depuy Acromed, Inc. Vertebroplasty injection device
US6676663B2 (en) 2001-07-19 2004-01-13 Higueras Antonio Perez Applicator device for controllably injecting a surgical cement into bones
SE523307C2 (sv) * 2001-11-07 2004-04-13 Biomet Merck Cementing Technol Anordning vid blandningsanordningar för blandning av pulverformiga och vätskeformiga ämnen med varandra för framställning av medicinska produkter
US7163130B2 (en) 2002-10-18 2007-01-16 Luc Marcel Lafond Portable gas powered fluid dispenser
DE60335037D1 (de) 2003-03-14 2010-12-30 Depuy Spine Inc Hydraulische vorrichtung zur knochenzementeinspritzung bei perkutaner vertebroplastie
US8066713B2 (en) 2003-03-31 2011-11-29 Depuy Spine, Inc. Remotely-activated vertebroplasty injection device
US7112205B2 (en) 2003-06-17 2006-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty
DE50304905D1 (de) 2003-11-18 2006-10-12 Somatex Medical Technologies Gmbh Injektionspumpe
US8524798B2 (en) 2004-03-15 2013-09-03 Linda M. Trebing Materials and apparatus for in-situ bone repair
US6935541B1 (en) 2004-08-17 2005-08-30 Black & Decker Inc. Caulk gun pressurizing system
US20080319445A9 (en) 2004-08-17 2008-12-25 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty
US8038682B2 (en) 2004-08-17 2011-10-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and methods for delivering compounds into vertebrae for vertebroplasty
ITVI20050152A1 (it) * 2005-05-20 2006-11-21 Tecres Spa Cartuccia per la conservazione e l'erogazione sterile di un composto bifasico, particolarmente per una resina acrilica
DE202005010206U1 (de) 2005-06-29 2005-09-15 Kai Shyun Entpr Co Pneumatische Dichtungsmassen-Presspistole
WO2007028253A2 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Device for injecting high viscosity material
DE102005045227A1 (de) 2005-09-22 2007-03-29 Amedo Gmbh Knochenzementapplikationssystem
SE530232C2 (sv) 2006-08-11 2008-04-08 Biomet Cementing Technologies Vätskebehållare för bencementblandare
ITRM20060513A1 (it) 2006-09-29 2008-03-30 2B1 S R L Dispositivo di iniezione di cemento osseo in particolare per vertebroplastica
WO2008097855A2 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Dfine, Inc. Bone treatment systems and methods
CN101835434A (zh) * 2007-08-29 2010-09-15 埃泰克斯公司 骨水泥混合和递送系统及其应用方法
US8308731B2 (en) 2008-09-02 2012-11-13 Cook Medical Technologies Llc Vertebroplasty all in one mixer
DE102009031178B3 (de) 2009-06-29 2010-09-16 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Austragen von Knochenzement
US9005209B2 (en) 2009-07-30 2015-04-14 Kyphon Sarl High pressure surgical system
WO2011082015A2 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Cook Incorporated Vertebroplasty cement mixer injector device
US8544683B2 (en) 2010-10-29 2013-10-01 Nordson Corporation Multiple component dispensing cartridge and method with side-by-side fluid chambers
DE102012022134A1 (de) 2012-11-13 2014-05-15 Heraeus Medical Gmbh Polymethylmethacrylat-Knochenzement
DE102014106873B4 (de) * 2014-05-15 2016-12-08 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Mischen eines Mehrkomponentenzements
CN204195973U (zh) * 2014-10-24 2015-03-11 张任贤 骨水泥搅拌器
ITUB20150632A1 (it) * 2015-04-17 2016-10-17 Tecres Spa Gruppo di miscelazione di due composti

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463875A (en) * 1982-06-14 1984-08-07 Robert W. Mann Method and apparatus for preparing and applying a two-component cement
JPH0852338A (ja) * 1994-07-16 1996-02-27 Merck Patent Gmbh 骨接合剤の混合および放出装置
US20120155214A1 (en) * 2010-01-25 2012-06-21 Tecres S.P.A. Device to prepare and administer a two-component mixture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018175852A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 ヘレウス メディカル ゲーエムベーハー 骨セメントの貯蔵、混合および注入のためのデバイスならびに関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3372306B1 (de) 2020-04-01
EP3372306A1 (de) 2018-09-12
US20180256233A1 (en) 2018-09-13
CA2996338C (en) 2020-09-01
AU2018201469B2 (en) 2019-05-23
DE102017104854B4 (de) 2019-05-29
DE102017104854A1 (de) 2018-09-13
CN108568896A (zh) 2018-09-25
AU2018201469A1 (en) 2018-09-27
CN108568896B (zh) 2019-12-20
CA2996338A1 (en) 2018-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018143762A (ja) 骨セメント製造用の二部構成の貯蔵および混合装置および関連の方法
JP6564095B2 (ja) 骨セメントの貯蔵、混合および注入のためのデバイスならびに関連する方法
CA3056983C (en) Device for mixing a bone cement with hollow space for monomer transfer
AU2019253803B2 (en) Device for mixing a bone cement with hollow space for monomer transfer
JP6563072B2 (ja) デリバリプランジャ上に閉鎖手段を備える骨セメントアプリケーション装置
AU2019203699B2 (en) Bone cement applicator with retractable mixing rod and method for production of a bone cement
CA3026832C (en) Bone cement mixing device with spacer in an ampoule receptacle
TW201639686A (zh) 用於聚甲基丙烯酸甲酯骨水泥之混合及儲存之裝置
CA3022596C (en) Power-liquid bone cement mixer with compressed gas connection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200302

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200303

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200529

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200602

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201104

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201201

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210106

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210106

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210601