JP2018139279A - 光ファイバーレーザー装置 - Google Patents
光ファイバーレーザー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018139279A JP2018139279A JP2017034063A JP2017034063A JP2018139279A JP 2018139279 A JP2018139279 A JP 2018139279A JP 2017034063 A JP2017034063 A JP 2017034063A JP 2017034063 A JP2017034063 A JP 2017034063A JP 2018139279 A JP2018139279 A JP 2018139279A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- loop
- optical
- phase
- fiber laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 166
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 55
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 17
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical group [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract description 26
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 13
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
Description
以下、図1その他を参照して、本発明に係る第1実施形態の光ファイバーレーザー装置について説明する。
L1−L2=L/2
2×L3=L1−3×L2
を満たすときに成り立つ。ただし、この条件から多少ずれても得られる位相差が減少するだけである。このとき、駆動部62から位相変調器61aに供給する駆動信号であるRF電気信号の周波数fRFは、共振器長で決まる自由スペクトル間隔(FSR)と同じ、若しくはその整数倍
fRF=N×FSR=N×c/(n・L)
(c:光速、n:共振器を構成する光ファイバーの屈折率、N:整数)
に合わせる必要がある。ここで、位相変調器61aに与える位相差Δφの大きさは、位相変調器61aに与えるRF電気信号の大きさで調整する。また、この手法は、非線形増幅ループミラー(NALM)100aを用いる強度変調によって能動モード同期をかける方式でもあるため、実施形態の光ファイバーレーザー装置100については、高調波能動モード同期が可能である。よって、周波数fRF=N×FSR中の整数Nは、モード次数に相当する。
以下、第2実施形態に係る光ファイバーレーザー装置について説明する。なお、第2実施形態に係る光ファイバーレーザー装置は、第1実施形態を変形したものであり、特に説明しない部分については、第1実施形態と同様である。
fRF=N×FSR=N×c/(n・L)
である必要がある。このときの位相差Δφは、
Δφ=2πΔf×n×(L1−L2)/c
で与えられる。したがって、両パルス光B1,B2に与えられる位相差は、周波数シフター61bの光ファイバーループ10中の位置により調整できる。ここで、位相変調器61aの配置は、非対称性があればよく、配置の自由度が比較的高い。周波数シフター61bとして、例えば音響光学変調器(AOM)を用いることができ、数10MHz程度の光周波数シフトが得られる。この他に、周波数シフター61bとして、高速なLN導波路型単一側波帯(SSB)変調器を利用することもできる。また、周波数シフター61bとして光ファイバー型周波数シフターを用いると、高出力及び高信頼性の観点で有利である。
以下、第3実施形態に係る光ファイバーレーザー装置について説明する。なお、第3実施形態に係る光ファイバーレーザー装置は、第1実施形態を変形したものであり、特に説明しない部分については、第1実施形態と同様である。
図6(A)を参照して、第1実施形態に対応する実施例1について説明する。光ファイバーレーザー装置100を構成する光ファイバーは、全て偏波維持(PM)ファイバーである。光ファイバーレーザー装置100の光ファイバーループ10は、ループ要素11と、ファイバー増幅部40と、非線形ファイバー70とを含んでおり、ループ要素11は、偏波維持シングルモードファイバー(PM−SMF)で形成し、長さを25mとした。ファイバー増幅部40は、Erドープファイバー(PM−EDF)で形成し、長さを5mとした。非線形ファイバー70は、分散シフトファイバー(PM−DSF)で形成し、長さを20mとした。非線形増幅ループミラー(NALM)100aは、PM−SMF、PM−EDF、及びPM−DSFの他、1:1分岐の3dBの光カプラー20、及びニオブ酸リチウム導波路型位相変調器である位相変調器61aを備えるものとした。Erドープファイバー(PM−EDF)に対しては、レーザーダイオードからの波長980nmでポンプパワー250mWのレーザー光によって励起を行った。非線形増幅ループミラー(NALM)100aには、励起光を導入する合波カプラー52として1550/980WDMカプラーや、励起光をループ外に排出する分岐カプラー53として1550/980WDMカプラーが挿入されている。反射部材30において、反射用ファイバーループ31は、偏波維持シングルモードファイバー(PM−SMF)で形成し、長さを34mとした。反射用ファイバーループ31の途中には2つのアイソレーター35が挿入されており、30%の出力プラー33を用いている。出力プラー33の出力ポート側にも、アイソレーター135が挿入されている。以上の構成において、ファンクションジェネレーターである駆動部62から位相変調器61aに供給するRF電気信号を変調電圧0〜3.5V(Vπ≒3.2V)で変調周波数0〜15MHzとすることでモード同期が実現された。
図6(B)を参照して、第3実施形態に対応する実施例2について説明する。光ファイバーレーザー装置100を構成する光ファイバーは、全て偏波維持(PM)ファイバーである。光ファイバーレーザー装置100を構成する光ファイバーループ10と、光カプラー20と、励起部50と、位相変調部61と、駆動部62とは、図6(A)に示す実施例1と同一の構成となっている。反射部材30において、ミラー32として反射率99%のファイバーフェルール型ミラーを用い、反射用ファイバー131として長さを34mの偏波維持シングルモードファイバー(PM−SMF)を用いた。この場合、光カプラー20の一対の第2並列ポート23,24のうち反射用ファイバー131に接続されていない側のポート23を出力ポートとして用いアイソレーター135を設けている。
以上実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。
Claims (9)
- 偏波保持型の光ファイバーループと、
前記光ファイバーループの両端に対して接続される一対の第1並列ポートを有する光カプラーと、
前記一対の第1並列ポートに対向するように前記光カプラーの反対側に設けられた一対の第2並列ポートの少なくとも一方に接続される反射部材と、
前記光ファイバーループ中に配置されるファイバー増幅部と、
前記光ファイバーループ中において伝搬距離に関して非対称な位置に挿入される位相変調部と、
前記位相変調部に対して任意波形の駆動信号を出力する駆動部とを備える、光ファイバーレーザー装置。 - 前記位相変調部は、前記光ファイバーループを伝搬する光の位相を変化させる位相変調器である、請求項1に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記位相変調器は、ニオブ酸リチウム導波路型位相変調器である、請求項2に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記位相変調部は、前記光ファイバーループを伝搬する光の周波数を変化させることによって、前記光ファイバーループを伝搬する光の位相を変化させる光周波数シフターである、請求項1に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記光周波数シフターは、音響光学変調器、ニオブ酸リチウム導波路型単一側波帯変調器、及び光ファイバー型周波数シフターのいずれかである、請求項4に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記駆動部は、前記位相変調部に対して周期的な波形の駆動信号を出力する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記反射部材は、前記一対の第2並列ポートに対して接続される反射用ファイバーループを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記反射部材は、前記一対の第2並列ポートの一方に接続される反射用ファイバーと、当該反射用ファイバーの一端に設けられるミラーとを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の光ファイバーレーザー装置。
- 前記光ファイバーループは、非線形ファイバーを光路上に含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光ファイバーレーザー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017034063A JP7026373B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 光ファイバーレーザー装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017034063A JP7026373B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 光ファイバーレーザー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018139279A true JP2018139279A (ja) | 2018-09-06 |
JP7026373B2 JP7026373B2 (ja) | 2022-02-28 |
Family
ID=63451470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017034063A Active JP7026373B2 (ja) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | 光ファイバーレーザー装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7026373B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110896191A (zh) * | 2018-09-12 | 2020-03-20 | 北京邮电大学 | 一种基于非线性放大环镜的低重频全保偏光纤激光器 |
CN111562652A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-08-21 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 一种基于合成光学网格的双输入双输出光学开关 |
CN111912525A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-11-10 | 国网电力科学研究院有限公司 | 高功率双光梳光谱仪系统 |
JPWO2021246531A1 (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | ||
CN113964638A (zh) * | 2021-09-30 | 2022-01-21 | 华东师范大学重庆研究院 | 一种高精度的超快激光脉冲重频锁定装置及技术 |
JP2022139361A (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | 国立大学法人 東京大学 | モード同期レーザ |
CN115548846A (zh) * | 2022-11-04 | 2022-12-30 | 青岛青源峰达太赫兹科技有限公司 | 基于双九字腔结构的飞秒光纤激光器 |
CN116487984A (zh) * | 2023-05-15 | 2023-07-25 | 密尔医疗科技(深圳)有限公司 | 非互易性相移器及激光器 |
KR20230129123A (ko) * | 2022-02-28 | 2023-09-06 | 한국기계연구원 | 펄스 반복률 조절이 가능한 광섬유 레이저 및 이를 구비한 광섬유 레이저 장치 |
CN118412735A (zh) * | 2024-04-25 | 2024-07-30 | 北京邮电大学 | 基于非线性放大环形镜与可再生锁模的高重频飞秒光纤激光器 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102582A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光フアイバレーザ装置 |
JPH05327093A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パルスレーザ |
JPH06283785A (ja) * | 1992-11-24 | 1994-10-07 | Hewlett Packard Co <Hp> | レーザ |
JP2013187542A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Menlo Systems Gmbh | 非線形オプティカルループミラーを備えたレーザ |
US20150071322A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Menlo Systems Gmbh | Laser with non-linear optical loop mirror |
-
2017
- 2017-02-24 JP JP2017034063A patent/JP7026373B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102582A (ja) * | 1991-10-11 | 1993-04-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光フアイバレーザ装置 |
JPH05327093A (ja) * | 1992-05-18 | 1993-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | パルスレーザ |
JPH06283785A (ja) * | 1992-11-24 | 1994-10-07 | Hewlett Packard Co <Hp> | レーザ |
JP2013187542A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Menlo Systems Gmbh | 非線形オプティカルループミラーを備えたレーザ |
US20150071322A1 (en) * | 2013-09-06 | 2015-03-12 | Menlo Systems Gmbh | Laser with non-linear optical loop mirror |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
BO XU ET AL.: ""Polarization Maintaining Nanotube-Based Mode-Locked Lasing From Figure of Eight Fiber Laser"", IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. 26, no. 2, JPN6020050301, 15 January 2014 (2014-01-15), pages 180 - 182, XP011536370, ISSN: 0004415941, DOI: 10.1109/LPT.2013.2291405 * |
YASUYUKI OZEKI ET AL.: ""A wavelength-tunable polarization-maintaining picosecond figure-nine fiber laser"", CLEO:2016, vol. no. JTu5A.119, JPN6020050300, 2016, ISSN: 0004415940 * |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110896191A (zh) * | 2018-09-12 | 2020-03-20 | 北京邮电大学 | 一种基于非线性放大环镜的低重频全保偏光纤激光器 |
CN111562652A (zh) * | 2020-04-29 | 2020-08-21 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 一种基于合成光学网格的双输入双输出光学开关 |
CN111562652B (zh) * | 2020-04-29 | 2021-03-30 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 一种基于合成光学网格的双输入双输出光学开关 |
JPWO2021246531A1 (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-09 | ||
JP7560817B2 (ja) | 2020-06-05 | 2024-10-03 | 国立大学法人埼玉大学 | モード同期レーザー装置およびモード同期方法 |
CN111912525A (zh) * | 2020-08-07 | 2020-11-10 | 国网电力科学研究院有限公司 | 高功率双光梳光谱仪系统 |
JP2022139361A (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | 国立大学法人 東京大学 | モード同期レーザ |
CN113964638A (zh) * | 2021-09-30 | 2022-01-21 | 华东师范大学重庆研究院 | 一种高精度的超快激光脉冲重频锁定装置及技术 |
KR20230129123A (ko) * | 2022-02-28 | 2023-09-06 | 한국기계연구원 | 펄스 반복률 조절이 가능한 광섬유 레이저 및 이를 구비한 광섬유 레이저 장치 |
KR102603289B1 (ko) * | 2022-02-28 | 2023-11-20 | 한국기계연구원 | 펄스 반복률 조절이 가능한 광섬유 레이저 및 이를 구비한 광섬유 레이저 장치 |
CN115548846A (zh) * | 2022-11-04 | 2022-12-30 | 青岛青源峰达太赫兹科技有限公司 | 基于双九字腔结构的飞秒光纤激光器 |
CN116487984A (zh) * | 2023-05-15 | 2023-07-25 | 密尔医疗科技(深圳)有限公司 | 非互易性相移器及激光器 |
CN118412735A (zh) * | 2024-04-25 | 2024-07-30 | 北京邮电大学 | 基于非线性放大环形镜与可再生锁模的高重频飞秒光纤激光器 |
CN118412735B (zh) * | 2024-04-25 | 2025-04-22 | 北京邮电大学 | 基于非线性放大环形镜与可再生锁模的高重频飞秒光纤激光器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7026373B2 (ja) | 2022-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7026373B2 (ja) | 光ファイバーレーザー装置 | |
US10454238B2 (en) | Systems and methods for low noise frequency multiplication, division, and synchronization | |
Rudy et al. | Amplified 2-μm thulium-doped all-fiber mode-locked figure-eight laser | |
US5577057A (en) | Modelocked lasers | |
US9819141B2 (en) | Compact fiber short pulse laser sources | |
JP5192692B2 (ja) | 広帯域光パルス発生装置およびノイズライクパルス発生装置 | |
JP2014515175A (ja) | 中赤外線および遠赤外線のための小型でコヒーレントで高輝度の光源 | |
JP2004227011A (ja) | 高出力光パルスの発生装置および発生方法 | |
US20230273503A1 (en) | Active optical resonator for frequency conversion | |
JP2019522377A (ja) | 短又は超短光パルスを生成するシステム | |
Peng et al. | Study of an Er-doped all-PM-fiber laser mode-locked by nonlinear polarization evolution | |
Peng et al. | Tunable and switchable multi-wavelength actively Q-switched fiber laser based on electro-optic modulator and an improved Sagnac filter | |
Yang et al. | Actively mode-locked fiber optical parametric oscillator | |
Lau et al. | Development of Figure‐of‐Nine Laser Cavity for Mode‐Locked Fiber Lasers: A Review | |
Hu et al. | Tunable multidimensional multiplexed Q-switched pulse outputs from a linear fiber laser with a bidirectional loop | |
Peng et al. | Generation of harmonic mode-locked pulses and noise-like pulses in an all-PM Tm-doped fiber laser via linear-cavity interferometric NPE | |
Cheng et al. | Low noise operation of an all polarization-maintaining figure-9 Er: fiber laser with near-zero cavity dispersion | |
CN103178436B (zh) | 主动锁模激光器超模噪声抑制方法及装置 | |
CN118263752A (zh) | 一种锁模光纤激光器 | |
CN114927925A (zh) | 在保偏全光纤激光中实现小于50飞秒脉冲宽度的方法 | |
JPH08334800A (ja) | 光信号増幅器 | |
JP2501468B2 (ja) | モ―ド同期ファイバレ―ザ装置 | |
Zou et al. | All-fiber mode-locked deep-red laser by a phase-biased NOLM | |
CN101340050B (zh) | 脉冲幅度均匀化的有理谐波锁模光纤激光器 | |
Englebert et al. | Phase-locked short pulses in a driven laser cavity |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7026373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |