JP2018137950A - 電動機及びその製造方法 - Google Patents

電動機及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018137950A
JP2018137950A JP2017032099A JP2017032099A JP2018137950A JP 2018137950 A JP2018137950 A JP 2018137950A JP 2017032099 A JP2017032099 A JP 2017032099A JP 2017032099 A JP2017032099 A JP 2017032099A JP 2018137950 A JP2018137950 A JP 2018137950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaged
axial direction
bearing
engaging
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017032099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445061B2 (ja
Inventor
鈔 支
Zhi Chao
鈔 支
神谷 洋平
Yohei Kamiya
洋平 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017032099A priority Critical patent/JP6445061B2/ja
Priority to DE102018000826.7A priority patent/DE102018000826B4/de
Priority to US15/890,029 priority patent/US10439464B2/en
Priority to CN201810141418.2A priority patent/CN108471189B/zh
Priority to CN201820245639.XU priority patent/CN207819631U/zh
Publication of JP2018137950A publication Critical patent/JP2018137950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445061B2 publication Critical patent/JP6445061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/161Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/08Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers for spindles
    • F16C35/12Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers for spindles with ball or roller bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/12Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/042Housings for rolling element bearings for rotary movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】製造性が高い電動機の提供。【解決手段】軸部12に連結されるロータ本体部11を有し、軸方向Yを中心に回転可能なロータ10と、軸部12に外挿される前ベアリング40と、前ベアリング40におけるロータ本体部11と反対側に配置され、前ベアリング40を保持するベアリング保持部21と、ロータ本体部11側への前ベアリング40の移動を規制する移動規制部材30と、ロータ本体部11における移動規制部材30の側に設けられる第1係合部15と、移動規制部材30におけるロータ本体部11の側に設けられ、第1係合部15が係合可能である第1被係合部32と、移動規制部材30におけるベアリング保持部21の側に設けられる第2係合部34と、ベアリング保持部21における移動規制部材30の側に設けられ、第2係合部34に係合される第2被係合部27と、ベアリング保持部21と移動規制部材30とを連結する連結部材50と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、電動機及びその製造方法に関する。
従来、電動機(モータ)は、ロータを回転可能に保持するベアリング(軸受)をフランジ(ハウジングの一部)に配置した後、ベアリングプレートをフランジにネジ止めすることで、ベアリングをフランジに押し付けて、クリープの発生を抑制するように構成されている。
また、従来、電動機は、例えば、以下の手順で組み立てられている。
まず、図6Aに示すように、ハウジング120のフランジ121にベアリング140を収容させて配置させた後、ベアリング140におけるフランジ121と反対側にベアリングプレート130を配置し、ベアリングプレート130を複数のネジ(不図示)によりフランジ121に連結する。これにより、ベアリング140をフランジ121に固定して、クリープが生じることを抑制している。ここで、ベアリングプレート130に形成されているネジ孔とフランジ121に形成されたネジ孔との位置を合せる作業は、微妙な位置調整が必要であるため手作業で行われる。
次いで、図6Bに示すように、ロータ110をハウジング120に挿入する。具体的には、外部からプレス機等を利用して、ロータ110の軸部112を、ハウジング120に固定されているベアリング140に挿入(圧入)する(矢印F10)。そして、ロータ110の他方の軸部113(軸部112とは反対側に延びる軸部)にベアリング160を挿入し、更に、図6Cに示すように、ベアリングプレート139を取り付ける(矢印F11)ことで、電動機100は組み立てられる。
しかし、従来の電動機100では、上述の組み立て工程において、ベアリングプレート130のネジ孔とフランジ121のネジ孔との位置合わせが必要であり、組み立て作業が煩雑となっていた。また、ロータ110の軸部112を、フランジ121に固定されたベアリング140及びベアリングプレート130に挿入するため、プレス装置が必要であり、また、プレス時においてベアリングの軌道面に大きな荷重が掛かる場合があった。
これに対し、クリープ発生を抑制する工夫として、外輪に切欠き部を形成したベアリングを使用する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−227057号公報
しかし、特許文献1に開示された技術では、ベアリングの外輪の形状を変更しているため、汎用性が大きく低下すると共に、ベアリングの製造コストが上昇するため、電動機全体としての製造コストが上昇するという課題がある。
そのため、電動機においては、組み立て工程において、ベアリングプレートのネジ孔とフランジのネジ孔との位置合わせが必要であること、ロータの軸部をフランジに固定されたベアリング及びベアリングプレートに挿入するためプレス装置が必要であること、また、軸部をプレス装置により挿入する際においてベアリングの軌道面に大きな荷重が掛かるという課題があった。
本発明は、製造性が高い電動機及びその製造方法を提供することを目的とする。
(1)本発明は、軸方向(例えば、後述の軸方向Y)に沿って配置される軸部(例えば、後述の前軸部12)、及び前記軸部に連結されるロータ本体部(例えば、後述のロータ本体部11)を有し、前記軸方向を中心に回転可能なロータ(例えば、後述のロータ10)と、前記軸部に外挿され、前記軸部を回転可能に保持するベアリング(例えば、後述の前ベアリング40)と、前記ベアリングにおける前記ロータ本体部と反対側に配置され、前記ベアリングを保持するベアリング保持部(例えば、後述の前フランジ21)と、前記ベアリングにおける前記ロータ本体部の側に前記ロータ本体部から離間して配置され、前記ロータ本体部側への前記ベアリングの移動を規制する移動規制部材(例えば、後述の前ベアリングプレート30)と、前記ロータ本体部における前記移動規制部材の側に設けられている第1係合部(例えば、後述の第1係合部15)と、前記移動規制部材における前記ロータ本体部の側に設けられている第1被係合部(例えば、後述の第1被係合部32)であって、前記第1係合部が係合可能であると共に、前記軸方向において前記第1係合部から離間して配置される第1被係合部と、前記移動規制部材における前記ベアリング保持部の側に設けられている第2係合部(例えば、後述の第2係合部34)と、前記ベアリング保持部における前記移動規制部材の側に設けられ、前記第2係合部に係合される第2被係合部(例えば、後述の第2被係合部27)と、前記ベアリング保持部と前記移動規制部材とを連結する連結部材(例えば、後述の連結部材50)と、を備える、電動機(例えば、後述の電動機1)に関する。
(2) (1)の電動機において、前記移動規制部材は、前記ベアリング保持部及び前記連結部材により連結されておらず、且つ、前記第2係合部が前記第2被係合部に係合していない状態において、前記軸方向を中心に回転可能であると共に、前記軸方向に移動可能に配置され、また、前記第1係合部が前記第1被係合部に係合した状態において前記ロータ本体部が前記軸方向を中心に回転された場合、前記ロータ本体部の回転に応じて前記軸方向を中心に回転され、前記第2係合部が前記第2被係合部に係合する位置に移動可能に構成されてもよい。
(3) (1)又は(2)の電動機において、前記第1係合部は、前記軸方向に突出する凸部であり、前記第1被係合部は、前記軸方向に凹む凹部又は前記軸方向に貫通する貫通部であり、前記第2係合部は、前記軸方向に突出する凸部であり、前記第2被係合部は、前記軸方向に凹む凹部であってもよい。
(4) (1)〜(3)のいずれかの電動機において、前記ベアリング保持部は、第1連結用孔部(例えば、後述の第1連結用孔部28)を有し、前記移動規制部材は、前記第2係合部が前記第2被係合部に係合した状態で、前記第1連結用孔部と連通する第2連結用孔部(例えば、後述の第2連結用孔部36)を有し、前記連結部材は、連通した前記第1連結用孔部及び前記第2連結用孔部に挿入されて配置されてもよい。
(5) (1)〜(4)のいずれかの電動機の製造方法であって、前記軸部を前記移動規制部材及び前記ベアリングに挿入する第1挿入工程と、前記移動規制部材及び前記ベアリングが外挿された前記軸部を、前記ベアリング保持部に挿入する第2挿入工程と、前記軸方向を中心に前記ロータ本体部を回転させ、前記第1係合部を前記第1被係合部に対応する位置に移動させる第1回転工程と、前記第1係合部を前記第1被係合部に係合させる第1係合工程と、前記第1係合部が前記第1被係合部に係合した状態で前記軸方向を中心に前記ロータ本体部を回転させることで、前記軸方向を中心に前記移動規制部材を回転させ、前記第2係合部を前記第2被係合部に対応する位置に移動させる第2回転工程と、前記第1係合部と前記第1被係合部との係合を解除させると共に、前記第2係合部を前記第2被係合部に係合させる第2係合工程と、を備える、電動機の製造方法に関する。
本発明によれば、製造性が高い電動機及びその製造方法を提供することができる。
実施形態の電動機の正面図である。 実施形態の電動機の展開斜視図である。 実施形態の電動機の別方向から視た展開斜視図である。 図1におけるA−A断面図である。 第1挿入工程を説明する図である。 第2挿入工程を説明する図である。 第1回転工程及び第1係合工程を説明する図である。 第2回転工程を説明する図である。 第2係合工程を説明する図である。 連結工程を説明する図である。 従来の電動機の製造方法を説明する図であって、ベアリングプレートをネジによりフランジに連結して、ベアリングをフランジに固定する工程を説明する図である。 従来の電動機の製造方法を説明する図であって、外部からプレス機等を利用して、軸部をベアリングに挿入する工程を説明する図である。 従来の電動機の製造方法を説明する図であって、他の部品を取り付ける工程を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
まず、図1〜図4により、実施形態の電動機1の構成を説明する。図1は、実施形態の電動機の正面図である。図2は、実施形態の電動機の展開斜視図である。図3は、実施形態の電動機の別方向から視た展開斜視図である。図4は、図1におけるA−A断面図である。
図1〜図4に示すように、電動機1は、ロータ10と、ハウジング20と、前ベアリングプレート30(移動規制部材)と、後ベアリングプレート39と、前ベアリング40(ベアリング)と、複数の連結部材50と、後ベアリング60と、を備える。本実施形態の電動機1は、ロータとステータとが協働して動力を発生させる回転式の電動機である。具体的には、本実施形態の電動機1は、回転子の内部に永久磁石が埋め込まれた構造を有するIPM(Interior Permanent Magnet)電動機である。なお、電動機1のタイプは、本実施形態のタイプに限定されない。
ロータ10は、軸方向Yに沿って配置される前軸部12(軸部)と、軸方向Yに沿って配置される後軸部13と、前軸部12及び後軸部13に連結されるロータ本体部11と、を有する。ロータ10は、軸方向Yを中心に回転する部材である。ロータ10は、前ベアリング40と後ベアリング60とにより、軸方向Yを中心に回転可能にハウジング20に保持される。前軸部12は、出力側の軸である。
ロータ本体部11は、例えば、複数の電磁鋼板が積層された構造を有する円筒状の回転子鉄心である。ロータ本体部11は、後述するステータ22aにより発生される回転磁界により回転される部分である。
ロータ本体部11は、その前ベアリングプレート30の側(前軸部12の側、前ベアリング40の側)に、複数(本実施形態において4個)の軸方向Yに突出する第1係合部15を有する。第1係合部15については、後に説明する。
前軸部12は、ロータ本体部11の軸方向Yにおける一端側に連結される軸部材である。前軸部12は、前ベアリングプレート30及び前ベアリング40に挿入される。前軸部12は、電動機1の製造工程においては、後述する前フランジ21(ベアリング保持部)に固定されていない状態の前ベアリングプレート30及び前ベアリング40に挿入される。前軸部12は、前ベアリング40により軸方向Yを中心に回転可能に保持される。
後軸部13は、ロータ本体部11の軸方向Yにおける他端側に連結される軸部材である。後軸部13は、後ベアリングプレート39及び後ベアリング60に挿入される。後軸部13は、後ベアリング60により軸方向Yを中心に回転可能に保持される。
ハウジング20は、前フランジ21(ベアリング保持部)と、ハウジング本体部22と、後フランジ23と、を有する。ハウジング20は、ロータ10におけるロータ本体部11と、前軸部12の一部と、後軸部13の一部と、前ベアリング40と、前ベアリングプレート30と、後ベアリング60と、後ベアリングプレート39と、を収容する。また、ハウジング20は、その内部にステータ22aを有する。
前フランジ21は、前ベアリング40におけるロータ本体部11と反対側に配置される。前フランジ21は、前ベアリング収容部26を有する前ベアリング保持部本体25と、前軸挿通部26aと、を有する。前フランジ21(前ベアリング保持部本体25)は、前ベアリング収容部26に収容された前ベアリング40を保持する。具体的には、前フランジ21(前ベアリング保持部本体25)は、前ベアリング収容部26に収容された前ベアリング40であって、前ベアリングプレート30により前ベアリング収容部26の底面に押し付けられた前ベアリング40を保持する。
前フランジ21は、前ベアリング保持部本体25における前ベアリングプレート30の側に、複数(本実施形態において12個)の軸方向Yに凹む第2被係合部27を有する。前ベアリング保持部本体25における複数の第2被係合部27に対応する位置には、それぞれ第1連結用孔部28が設けられている。複数の第2被係合部27それぞれには、前ベアリングプレート30に設けられる複数(本実施形態においては12個)の第2係合部34(後述)が係合される。
なお、図3には、仮想的に、第2係合部34、第2被係合部27、第1連結用孔部28、及び連結部材50が左側に配置され、第1係合部15及び第1被係合部32(後述)が右側に配置される断面図を示している。
ハウジング本体部22は、ハウジング20の軸方向Yにおける中央部に配置される。ハウジング本体部22は、その内部にステータ22aを有する。
ステータ22aは、複数の電磁鋼板が積層された構造を有する筒状の固定子鉄心と、固定子鉄心に装着された固定子巻線と、を有する。固定子鉄心は、ハウジング本体部22の内周面に固着される。また、固定子鉄心の内周面には、軸方向Yに沿って延在する複数のスロットが等間隔に形成され、前記スロットの内部に固定子巻線が配置される。ステータ22aは、軸方向Yを中心にロータ本体部11を回転させる回転磁界を形成する。
後フランジ23は、軸方向Yにおいて前フランジ21と反対側の端部に配置され、後ベアリングプレート39と共に後ベアリング60を保持する。
前ベアリングプレート30(移動規制部材)は、円環状のプレート部材である。前ベアリングプレート30は、円環状における中央部に設けられる挿通孔部31を有する。
前ベアリングプレート30は、前ベアリング40におけるロータ本体部11の側に配置される。前ベアリングプレート30は、前ベアリング40とロータ本体部11との間に配置される。前ベアリングプレート30は、軸方向Yにおいてロータ本体部11から離間して配置される(図4参照)。
前ベアリングプレート30は、複数(本実施形態では12本)の連結部材50により、前フランジ21に連結(固定)される。前ベアリングプレート30は、ロータ本体部11の側への前ベアリング40の移動を規制する。また、前ベアリングプレート30は、前ベアリング40を前フランジ21(前ベアリング収容部26の底面)に押し付ける。
前ベアリングプレート30は、ロータ本体部11の側の第1面側に、複数(本実施形態において4個)の第1被係合部32を有する。本実施形態において、第1被係合部32は、軸方向Yに凹む凹部である。第1被係合部32は、第1係合部15が係合可能に設けられていると共に、軸方向Yにおいて第1係合部15から離間して配置される。
前ベアリングプレート30は、前フランジ21の側の第2面30bに、複数(本実施形態において12個)の軸方向Yに突出する第2係合部34を有する。複数の第2係合部34は、前フランジ21(前ベアリング保持部本体25)に設けられる複数の第2被係合部27にそれぞれ係合する。
前ベアリングプレート30は、複数(本実施形態において12個)の第2連結用孔部36を有する。複数の第2連結用孔部36は、複数の第2係合部34が複数の第2被係合部27にそれぞれ係合した状態で、軸方向Yにおいて複数の第1連結用孔部28それぞれと連通する孔部である。本実施形態において、第2連結用孔部36は、第2係合部34に設けられる。
連通した複数の第1連結用孔部28及び複数の第2連結用孔部36には、連結部材50が挿入される。これにより、前ベアリングプレート30は、前フランジ21に連結される。
ここで、前ベアリングプレート30は、前フランジ21及び複数の連結部材50により連結されておらず、且つ、複数の第2係合部34が複数の第2被係合部27に係合していない状態において、軸方向Yを中心に回転可能であると共に、軸方向Yに移動可能である。つまり、前ベアリングプレート30は、前フランジ21に連結固定される前の製造時において、軸方向Yを中心に回転可能であると共に、軸方向Yに移動可能である。
また、前ベアリングプレート30は、複数の第1係合部15が複数の第1被係合部32に係合した状態においてロータ本体部11(ロータ10)が軸方向Yを中心に回転された場合、ロータ本体部11の回転に応じて軸方向Yを中心に回転され、複数の第2係合部34が複数の第2被係合部27に係合する位置に移動可能に構成される。つまり、前ベアリングプレート30は、製造時において、軸方向Yを中心にロータ本体部11を回転させることにより、第2係合部34と第2被係合部27との回転方向における位置を合わせることができる。更に、前ベアリングプレート30は、製造時において、軸方向Yに自重等により移動されることにより、第2係合部34を第2被係合部27に係合させることができる。これにより、第1連結用孔部28と第2連結用孔部36とは互いに連通する。
前ベアリング40(ベアリング)は、前軸部12に外挿されて前軸部12を回転可能に保持する。前ベアリング40の内輪41は、前軸部12が挿入される挿通部を有する。
前ベアリング40は、前フランジ21における前ベアリング収容部26に収容されて配置される。前ベアリング40は、前フランジ21に連結される前ベアリングプレート30により、軸方向Yの移動が規制される。また、前ベアリング40は、前ベアリングプレート30により前ベアリング収容部26の底面に押し付けられる。これにより、前ベアリング40は、クリープの発生が抑制された状態で、前フランジ21に取り付けられる。
ここで、上述の第1係合部15、第1被係合部32、第2係合部34、第2被係合部27、第1連結用孔部28及び第2連結用孔部36について整理して説明する。
第1係合部15は、ロータ本体部11における前ベアリングプレート30の側に設けられている。第1係合部15は、本実施形態において、軸方向Yに突出する凸部である。第1係合部15は、第1被係合部32に係合して、ロータ本体部11の軸方向Yを中心とする回転を前ベアリングプレート30に伝達する。
第1係合部15は、電動機1の製造時において使用される部分であり、電動機1の製造後においては使用されていない部分である。完成状態の電動機1において、第1係合部15は、第1被係合部32と係合されておらず、前ベアリングプレート30から軸方向Yに離間して配置されている。
第1被係合部32は、前ベアリングプレート30におけるロータ本体部11の側に設けられ、第1係合部15が係合可能になっている。また、第1被係合部32は、軸方向Yにおいて第1係合部15から離間して配置される。第1被係合部32は、本実施形態において、軸方向Yに凹む凹部であり、前ベアリングプレート30の径方向に延びており、外縁まで亘っている。第1被係合部32は、第1係合部15に係合されて、ロータ本体部11の軸方向Yを中心とする回転を前ベアリングプレート30に伝達する。
第1被係合部32は、電動機1の製造時において使用される部分であり、電動機1の製造後においては使用されない部分である。完成状態の電動機1において、第1被係合部32は、第1係合部15と係合されておらず、ロータ本体部11から軸方向Yに離間して配置されている。
第2係合部34は、前ベアリングプレート30における前フランジ21の側に設けられている。第2係合部34は、本実施形態において、軸方向Yに突出する凸部である。第2係合部34には、第2連結用孔部36が設けられている。第2係合部34は、前ベアリングプレート30の軸方向Yを中心とする回転により第2被係合部27に対応する位置に移動されると共に、例えば、自重により軸方向Yにおける前フランジ21の側に移動して、第2被係合部27に係合する。ここで、第2係合部34が第2被係合部27に係合した状態において、第1連結用孔部28と第2連結用孔部36との位置は調整され、連通した状態になる。
第2被係合部27は、前フランジ21における前ベアリングプレート30の側に設けられ、第2係合部34に係合される。第2被係合部27は、本実施形態において、軸方向Yに凹む凹部であり、前フランジ21の径方向外縁まで亘っている。第2被係合部27は、第2係合部34に係合される。ここで、第2係合部34が第2被係合部27に係合した状態において、第1連結用孔部28と第2連結用孔部36との位置は調整され、連通した状態になる。
第1連結用孔部28は、前フランジ21の前ベアリング保持部本体25における第2被係合部27が配置される位置に、設けられている。詳細には、第1連結用孔部28は、第2被係合部27の底面に第1連結用孔部28の一端である開口部が露出するように、設けられる。第1連結用孔部28の他端である開口は、前フランジ21の軸方向Yの外側の外面に露出して配置される。
第1連結用孔部28は、第2係合部34が第2被係合部27に係合した状態で、軸方向Yにおいて第2連結用孔部36と連通して配置される。
第2連結用孔部36は、前ベアリングプレート30に設けられている。第2連結用孔部36は、第2係合部34に設けられている。詳細には、第2連結用孔部36は、第2係合部34の突出面に、第2連結用孔部36の一端である開口部が露出するように、設けられる。第2連結用孔部36の他端である開口は、前ベアリングプレート30のロータ本体部11の側の第1面30aの外面に露出して配置される。
第2連結用孔部36は、第2係合部34が第2被係合部27に係合した状態で、軸方向Yにおいて第1連結用孔部28と連通して配置される。
連結部材50は、連通した第1連結用孔部28及び第2連結用孔部36に挿入されて配置され、前フランジ21と前ベアリングプレート30とを連結する。本実施形態においては、連結部材50は雄ネジから構成される。雄ネジに対応する雌ネジは、第2連結用孔部36に設けられる。
続けて、図5Aから図5Fにより、実施形態の電動機1の製造方法について説明する。図5Aは、第1挿入工程を説明する図である。図5Bは、第2挿入工程を説明する図である。図5Cは、第1回転工程及び第1係合工程を説明する図である。図5Dは、第2回転工程を説明する図である。図5Eは、第2係合工程を説明する図である。図5Fは、連結工程を説明する図である。
まず、図5Aに示すように、第1挿入工程において、製造者は、前軸部12を前ベアリングプレート30及び前ベアリング40に挿入する(矢印F1)。詳細には、製造者は、前ベアリングプレート30及び前ベアリング40を前フランジ21に取り付ける前の段階で、プレス機などを利用して、前軸部12をまず、前ベアリングプレート30に挿入し、更に前ベアリング40に挿入(圧入)する。この圧入の際には、前ベアリング40の内輪41を保持した状態で圧入を行うことできるため、前ベアリング40の軌道面には大きな荷重は掛からない。
続けて、図5Bに示すように、第2挿入工程において、製造者は、前ベアリングプレート30及び前ベアリング40が挿入された前軸部12を前フランジ21(前ベアリング収容部26)に挿入する(矢印F2)。前ベアリング40が前ベアリング収容部26に配置されても、第2係合部34は、前フランジ21の前ベアリング保持部本体25の外面に突き当たり、第2被係合部27には係合しない。
なお、図5Aに示す第1挿入工程における前ベアリング40への前軸部12の圧入に要する押圧力と比べて、第2挿入工程における前フランジ21への前軸部12の挿入に要する押圧力は、大幅に小さい。
続けて、図5Cに示すように、第1回転工程において、製造者は、軸方向Yを中心にロータ本体部11を回転させ(矢印F3)、第1係合部15を第1被係合部32に対応する位置に移動させる。続けて、第1係合工程において、製造者は、ロータ本体部11を軸方向Yに移動させ(矢印F4)、第1係合部15を第1被係合部32に係合させる。
続けて、図5Dに示すように、第2回転工程において、製造者は、第1係合部15が第1被係合部32に係合した状態で、軸方向Yを中心にロータ本体部11を回転(矢印F5)させることで、軸方向Yを中心に前ベアリングプレート30を回転させ、第2係合部34を第2被係合部27に対応する位置に移動させる。
続けて、図5Eに示すように、第2係合工程において、製造者は、第1係合部15と第1被係合部32との係合を解除させると共に、第2係合部34を第2被係合部27に係合させる。本実施形態において、軸方向Yが鉛直方向と平行になるようにロータ10等を配置している。そのため、前ベアリングプレート30が自重により軸方向Y(垂直方向下方)へ移動し(矢印F6)、これにより、第1係合部15と第1被係合部32との係合状態の解除、及び、第2係合部34の第2被係合部27への係合は、自動的になされる。第2係合部34が第2被係合部27に係合した状態において、第1連結用孔部28及び第2連結用孔部36は、連通して配置される。
続けて、図5Fに示すように、連結工程において、製造者は、連結部材50を、連通して配置される第1連結用孔部28及び第2連結用孔部36に挿入し(矢印F7)、前ベアリングプレート30を前フランジ21に連結する。そして、後ベアリング60や後ベアリングプレート39を後軸部13に挿入し、蓋部29を取り付けることで、電動機1は製造される。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態によれば、製造性が高い電動機を提供することができる。具体的には、本実施形態の電動機1は、ロータ本体部11における前ベアリングプレート30の側に設けられている第1係合部15と、前ベアリングプレート30におけるロータ本体部11の側に設けられている第1被係合部32であって、第1係合部15が係合可能であると共に、軸方向Yにおいて第1係合部15から離間して配置される第1被係合部32と、前ベアリングプレート30における前フランジ21の側に設けられている第2係合部34と、前フランジ21における前ベアリングプレート30の側に設けられ、第2係合部34に係合される第2被係合部27と、前フランジ21と前ベアリングプレート30とを連結する連結部材50と、を備える。
そのため、係合部と被係合部との係合及びその解除を利用して、例えば、前述の各工程を経ることにより、前フランジ21と前ベアリングプレート30との位置合わせが容易である。これにより、製造工程が簡素化され、製造コストも低減される。また、特殊な外形形状を有し汎用性が低いベアリングを用いる必要が無いため、それに起因する製造コストの増加を抑制できる。
また、前ベアリング40及び前ベアリングプレート30を前軸部12に外挿した状態のロータ10を、ハウジング20に挿入することができるため、前ベアリング40への前軸部12の圧入の際には、前ベアリング40の内輪41を保持した状態で圧入を行うことできる。そのため、前ベアリング40の軌道面に大きな荷重が掛かることを抑制でき、ベアリングの損傷が抑制される。
また、本実施形態によれば、第2係合部34を第2被係合部27に係合させることで、第1連結用孔部28と第2連結用孔部36とを連通させることができる。これにより、前フランジ21の第1連結用孔部28と前ベアリングプレート30に設けられた第2連結用孔部36との位置合わせ作業が不要となる。また、これにより、電動機1の製造工程において、作業負担が軽減され、製造効率が向上される。
上述において、実施形態について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。本発明の目的を達成できる範囲での変形や改良も当然に本発明に含まれる。
例えば、実施形態では、第1係合部、第1被係合部、第2係合部及び第2被係合部は、出力側(前ベアリング40の側)に設けられているが、反出力側(後ベアリング60の側)に設けることができる。
ベアリング保持部は、フランジ以外の部位から構成することができる。移動規制部材は、プレート状ではない部材から構成することができる。連結部材は、ベアリング保持部と移動規制部材とを連結できれば、ネジ以外の部材から構成することができる。
第1被係合部は軸方向Yに貫通する貫通部であってもよい。貫通部は例えば貫通孔、切り欠き部である。
係合部と被係合部との凹凸関係は、実施形態とは逆でもよい。具体的には、第1被係合部は凸部であってもよい。第1係合部は凹部や貫通部であってもよい。第2被係合部は凸部であってもよい。第2係合部は凹部や貫通部であってもよい。
1 電動機
10 ロータ
11 ロータ本体部
12 前軸部(軸部)
15 第1係合部
21 前フランジ(ベアリング保持部)
27 第2被係合部
28 第1連結用孔部
30 前ベアリングプレート(移動規制部材)
32 第1被係合部
34 第2係合部
36 第2連結用孔部
40 前ベアリング(ベアリング)
50 連結部材
Y 軸方向

Claims (5)

  1. 軸方向に沿って配置される軸部、及び前記軸部に連結されるロータ本体部を有し、前記軸方向を中心に回転可能なロータと、
    前記軸部に外挿され、前記軸部を回転可能に保持するベアリングと、
    前記ベアリングにおける前記ロータ本体部と反対側に配置され、前記ベアリングを保持するベアリング保持部と、
    前記ベアリングにおける前記ロータ本体部の側に前記ロータ本体部から離間して配置され、前記ロータ本体部側への前記ベアリングの移動を規制する移動規制部材と、
    前記ロータ本体部における前記移動規制部材の側に設けられている第1係合部と、
    前記移動規制部材における前記ロータ本体部の側に設けられている第1被係合部であって、前記第1係合部が係合可能であると共に、前記軸方向において前記第1係合部から離間して配置される第1被係合部と、
    前記移動規制部材における前記ベアリング保持部の側に設けられている第2係合部と、
    前記ベアリング保持部における前記移動規制部材の側に設けられ、前記第2係合部に係合される第2被係合部と、
    前記ベアリング保持部と前記移動規制部材とを連結する連結部材と、を備える、
    電動機。
  2. 前記移動規制部材は、
    前記ベアリング保持部及び前記連結部材により連結されておらず、且つ、前記第2係合部が前記第2被係合部に係合していない状態において、前記軸方向を中心に回転可能であると共に、前記軸方向に移動可能に配置され、
    また、前記第1係合部が前記第1被係合部に係合した状態において前記ロータ本体部が前記軸方向を中心に回転された場合、前記ロータ本体部の回転に応じて前記軸方向を中心に回転され、前記第2係合部が前記第2被係合部に係合する位置に移動可能に構成される、
    請求項1に記載の電動機。
  3. 前記第1係合部は、前記軸方向に突出する凸部であり、
    前記第1被係合部は、前記軸方向に凹む凹部又は前記軸方向に貫通する貫通部であり、
    前記第2係合部は、前記軸方向に突出する凸部であり、
    前記第2被係合部は、前記軸方向に凹む凹部である、
    請求項1又は2に記載の電動機。
  4. 前記ベアリング保持部は、第1連結用孔部を有し、
    前記移動規制部材は、前記第2係合部が前記第2被係合部に係合した状態で、前記第1連結用孔部と連通する第2連結用孔部を有し、
    前記連結部材は、連通した前記第1連結用孔部及び前記第2連結用孔部に挿入されて配置される、
    請求項1〜3のいずれかに記載の電動機。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の電動機の製造方法であって、
    前記軸部を前記移動規制部材及び前記ベアリングに挿入する第1挿入工程と、
    前記移動規制部材及び前記ベアリングが外挿された前記軸部を、前記ベアリング保持部に挿入する第2挿入工程と、
    前記軸方向を中心に前記ロータ本体部を回転させ、前記第1係合部を前記第1被係合部に対応する位置に移動させる第1回転工程と、
    前記第1係合部を前記第1被係合部に係合させる第1係合工程と、
    前記第1係合部が前記第1被係合部に係合した状態で前記軸方向を中心に前記ロータ本体部を回転させることで、前記軸方向を中心に前記移動規制部材を回転させ、前記第2係合部を前記第2被係合部に対応する位置に移動させる第2回転工程と、
    前記第1係合部と前記第1被係合部との係合を解除させると共に、前記第2係合部を前記第2被係合部に係合させる第2係合工程と、を備える、
    電動機の製造方法。
JP2017032099A 2017-02-23 2017-02-23 電動機及びその製造方法 Active JP6445061B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032099A JP6445061B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 電動機及びその製造方法
DE102018000826.7A DE102018000826B4 (de) 2017-02-23 2018-02-01 Motor und verfahren zur herstellung des motors
US15/890,029 US10439464B2 (en) 2017-02-23 2018-02-06 Motor and method of manufacturing motor
CN201810141418.2A CN108471189B (zh) 2017-02-23 2018-02-11 电动机及其制造方法
CN201820245639.XU CN207819631U (zh) 2017-02-23 2018-02-11 电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032099A JP6445061B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 電動機及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018137950A true JP2018137950A (ja) 2018-08-30
JP6445061B2 JP6445061B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=63046212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032099A Active JP6445061B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 電動機及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10439464B2 (ja)
JP (1) JP6445061B2 (ja)
CN (2) CN207819631U (ja)
DE (1) DE102018000826B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044156A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 三菱電機株式会社 回転電機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11699941B2 (en) * 2020-08-25 2023-07-11 Nidec Motor Corporation Method and apparatus for providing motor with shaft ground

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264151U (ja) * 1985-10-08 1987-04-21
JPS63138852U (ja) * 1987-03-05 1988-09-13
JPH0294453U (ja) * 1989-01-09 1990-07-26

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU462249A1 (ru) 1973-04-20 1975-02-28 Предприятие П/Я А-7809 Взрывонепроницаемое уплотнение вала электрической машины
US4113326A (en) * 1976-07-19 1978-09-12 Motorola, Inc. Alternator bearing retainer plate
US5264748A (en) * 1990-05-24 1993-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Axial-flow fan motor
US5228787A (en) * 1992-06-29 1993-07-20 The Torrington Company Bearing assembly with locking device
US5269607A (en) * 1992-06-29 1993-12-14 The Torrington Company Bearing assembly with locking device
US5322373A (en) * 1993-04-30 1994-06-21 Reliance Electric Industrial Co. Vented, oil bath lubricated bearing structure for a motor
JPH07227057A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ
JP3867519B2 (ja) * 2001-06-08 2007-01-10 松下電器産業株式会社 モータ
CN1921265A (zh) 2005-08-25 2007-02-28 株式会社爱德克斯 电动机的轴承支持结构
US7610671B2 (en) * 2005-10-31 2009-11-03 A.O. Smith Corporation Method for assembling an electric motor using a slip fit tolerance ring
US8482173B2 (en) * 2009-01-14 2013-07-09 Regal Beloit America, Inc. End shield and inner bearing cap assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264151U (ja) * 1985-10-08 1987-04-21
JPS63138852U (ja) * 1987-03-05 1988-09-13
JPH0294453U (ja) * 1989-01-09 1990-07-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044156A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 三菱電機株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6445061B2 (ja) 2018-12-26
CN108471189B (zh) 2019-07-09
DE102018000826B4 (de) 2021-03-18
DE102018000826A1 (de) 2018-08-23
US10439464B2 (en) 2019-10-08
CN108471189A (zh) 2018-08-31
US20180241275A1 (en) 2018-08-23
CN207819631U (zh) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105914919B (zh) 转子组件和用于具有多个磁体长度的电机的制造方法
JP4837334B2 (ja) 永久磁石式回転子
JP5685506B2 (ja) 回転電機の回転子、回転電機および回転子の端面部材
US11855484B2 (en) Rotor assemblies for axial flux machines
JP6445061B2 (ja) 電動機及びその製造方法
US9106118B2 (en) Rotor having projections for positioning permanent magnets and electric motor including such rotor
EP2763285A2 (en) Permanent magnet embedded type rotor for rotating electrical machine and rotating electrical machine having permanent magnet embedded type rotor
JP2012080718A (ja) スキューロータとその製造方法
US10559988B2 (en) Rotor for rotary electric machine
CN109698591B (zh) 转子和电动机
CN111684688B (zh) 旋转电机的转子以及旋转电机
JP6353688B2 (ja) 回転電機の回転子、及びこれを備えた回転電機
CN211209395U (zh) 定子铁芯总成和具有其的轴向磁场电机
JP2016046949A (ja) 回転電機のロータ
JP2014128101A (ja) 電動圧縮機
JP6947015B2 (ja) ロータコアの取付構造
JP2005312153A (ja) 永久磁石式回転子とその製造方法
US9780614B2 (en) Motor
JP2003274587A (ja) 永久磁石型モータ
CN213243693U (zh) 电机
JP2013070538A (ja) 回転電機のロータおよびロータの組付方法
JP2013128409A (ja) 回転電機
US9130419B2 (en) Securing structure for motor magnets
JP2018057125A (ja) 電動機及びレゾルバロータの位置決め方法
JP6737200B2 (ja) 回転電機のロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150