JP2018137686A5 - デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム - Google Patents

デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018137686A5
JP2018137686A5 JP2017032443A JP2017032443A JP2018137686A5 JP 2018137686 A5 JP2018137686 A5 JP 2018137686A5 JP 2017032443 A JP2017032443 A JP 2017032443A JP 2017032443 A JP2017032443 A JP 2017032443A JP 2018137686 A5 JP2018137686 A5 JP 2018137686A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ssid
access point
operation mode
setting
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017032443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018137686A (ja
JP6808536B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017032443A priority Critical patent/JP6808536B2/ja
Priority claimed from JP2017032443A external-priority patent/JP6808536B2/ja
Priority to CN201810150934.1A priority patent/CN108471482B/zh
Priority to US15/901,314 priority patent/US10581681B2/en
Priority to EP18158407.9A priority patent/EP3367745B1/en
Publication of JP2018137686A publication Critical patent/JP2018137686A/ja
Publication of JP2018137686A5 publication Critical patent/JP2018137686A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808536B2 publication Critical patent/JP6808536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の目的を達成するために本発明の1つの側面としてのデバイスは、デバイスであって、前記デバイスの動作モードを、デバイスのネットワーク接続を支援する機能を少なくとも有する外部サービスと連携し、前記デバイスのネットワーク設定を行う第1動作モードに遷移するためのユーザ操作を受け付ける受付手段と、前記ユーザ操作を受け付けたことに従って、前記デバイスを所定の規則を満たすSSID(Service Set Identifier)で外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる動作を開始するとともに、前記外部サービスからネットワーク設定を受信し当該受信したネットワーク設定を前記デバイスに設定するための設定機能の動作を開始する開始手段と、前記デバイスが有するジョブ実行機能に関連するデータを、前記デバイスが提供するアクセスポイントを介して通信する目的で前記デバイスの前記アクセスポイントを使用する第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合、前記デバイスを前記所定の規則を満たさないSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる制御手段と、を有し、前記デバイスが前記第2動作モードで動作している場合に、前記外部サービスから前記ネットワーク設定を受信したとしても、当該受信したネットワーク設定は前記デバイスに設定されないことを特徴とする。

Claims (14)

  1. デバイスであって、
    前記デバイスの動作モードを、デバイスのネットワーク接続を支援する機能を少なくとも有する外部サービスと連携し、前記デバイスのネットワーク設定を行う第1動作モードに遷移するためのユーザ操作を受け付ける受付手段と、
    前記ユーザ操作を受け付けたことに従って、前記デバイスを所定の規則を満たすSSID(Service Set Identifier)で外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる動作を開始するとともに、前記外部サービスからネットワーク設定を受信し当該受信したネットワーク設定を前記デバイスに設定するための設定機能の動作を開始する開始手段と、
    前記デバイスが有するジョブ実行機能に関連するデータを、前記デバイスが提供するアクセスポイントを介して通信する目的で前記デバイスの前記アクセスポイントを使用する第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合、前記デバイスを前記所定の規則を満たさないSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる制御手段と、
    を有し、
    前記デバイスが前記第2動作モードで動作している場合に、前記外部サービスから前記ネットワーク設定を受信したとしても、当該受信したネットワーク設定は前記デバイスに設定されないことを特徴とするデバイス。
  2. 前記所定の規則を満たすSSIDは、所定のIoT標準規格で定義されたSSIDの命名規則を満たすSSIDであることを特徴とする請求項1に記載のデバイス。
  3. SIDを記憶する記憶手段を更に有し、
    前記開始手段は、前記第1動作モードに遷移するためのユーザ操作を受け付けた場合、前記記憶手段に記憶されたSSIDに基づいて、前記所定の規則を満たすSSIDを生成し、当該生成されたSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとして前記デバイスを動作させ、
    前記制御手段は、前記デバイスの動作モードを、前記第2動作モードに遷移する指示を受け付けたことに従って、前記記憶手段に記憶された前記SSIDに基づいて、前記所定の規則を満たさないSSIDを生成し、当該生成されたSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとして前記デバイスを動作させることを特徴とする請求項1に記載のデバイス
  4. 前記記憶手段に記憶されたSSIDが所定のフォーマットを満たしているか否かを判定する判定手段を更に有し、
    前記判定手段は、予め記憶された所定の文字列パターンに合致する文字列が前記SSIDに含まれている場合に、所定のフォーマットを満たしていると判定することを特徴とする請求項に記載のデバイス
  5. 前記受付手段は、更に、前記デバイスが前記第1動作モードで動作している場合に、前記第1動作モードでの動作を終了するユーザ操作を受け付けることが可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデバイス
  6. 前記第1動作モードでの動作を終了するユーザ操作を受け付けた場合に、前記所定の規則を満たすSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとしての動作を停止するよう制御し、且つ、前記設定機能によって、前記外部サービスから前記ネットワーク設定を受信しても、前記デバイスのネットワーク設定が変更されないよう前記デバイスの動作を変更する停止制御手段を更に有することを特徴とする請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記デバイスは、印刷手段を更に有し、
    前記ジョブ実行機能は、前記印刷手段を用いて、外部から受信した印刷データに基づく画像をシートに印刷する印刷処理を実行する機能を少なくとも含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデバイス。
  8. 前記外部サービスは、外部の通信装置にインストールされる印刷アプリケーションにより提供されることを特徴とする請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記外部サービスから受信する前記ネットワーク設定は、SSIDとセキュリティキーを少なくとも含み、前記設定機能は、前記SSIDとセキュリティキーを用いて前記デバイスが外部アクセスポイントと無線接続を行う際に使用する接続設定を変更することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のデバイス。
  10. 前記第1動作モード又は前記第2動作モードで動作するデバイスが外部に提供する前記アクセスポイントは、IEEE802.11シリーズに準拠するアクセスポイントであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のデバイス。
  11. アクセスポイントとして機能することが可能なデバイスの制御方法であって、
    前記デバイスの動作モードを、デバイスのネットワーク接続を支援する機能を少なくとも有する外部サービスと連携し、前記デバイスのネットワーク設定を行う第1動作モードに遷移するためのユーザ操作を受け付ける受付工程と、
    前記ユーザ操作を受け付けたことに従って、前記デバイスを所定の規則を満たすSSID(Service Set Identifier)で外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる動作を開始するとともに、前記外部サービスからネットワーク設定を受信し当該受信したネットワーク設定を前記デバイスに設定するための設定機能の動作を開始する開始工程と、
    前記デバイスが有するジョブ実行機能に関連するデータを、前記デバイスが提供するアクセスポイントを介して通信する目的で前記デバイスの前記アクセスポイントを使用する第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合、前記デバイスを前記所定の規則を満たさないSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる制御工程と、
    を有し、
    前記デバイスが前記第2動作モードで動作している場合に、前記外部サービスから前記ネットワーク設定を受信したとしても、当該受信したネットワーク設定は前記デバイスに設定されないことを特徴とする制御方法。
  12. アクセスポイントとして機能することが可能なデバイスのコンピュータに、
    前記デバイスの動作モードを、デバイスのネットワーク接続を支援する機能を少なくとも有する外部サービスと連携し、前記デバイスのネットワーク設定を行う第1動作モードに遷移するためのユーザ操作を受け付ける受付工程と、
    前記ユーザ操作を受け付けたことに従って、前記デバイスを所定の規則を満たすSSID(Service Set Identifier)で外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる動作を開始するとともに、前記外部サービスからネットワーク設定を受信し当該受信したネットワーク設定を前記デバイスに設定するための設定機能の動作を開始する開始工程と、
    前記デバイスが有するジョブ実行機能に関連するデータを、前記デバイスが提供するアクセスポイントを介して通信する目的で前記デバイスの前記アクセスポイントを使用する第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合、前記デバイスを前記所定の規則を満たさないSSIDで外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる制御工程と、
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記デバイスが前記第2動作モードで動作している場合に、前記外部サービスから前記ネットワーク設定を受信したとしても、当該受信したネットワーク設定は前記デバイスに設定されないことを特徴とするプログラム。
  13. デバイスであって、
    前記デバイスの動作モードを、デバイスのネットワーク接続を支援する機能を少なくとも有する外部サービスと連携し、前記デバイスのネットワーク設定を行う第1動作モードに遷移するためのユーザ操作を受け付ける受付手段と、
    前記ユーザ操作を受け付けたことに従って、前記デバイスを所定の規則を満たすSSID(Service Set Identifier)で外部から識別されるアクセスポイントとして機能させる動作を開始するとともに、前記外部サービスからネットワーク設定を受信し当該受信したネットワーク設定を前記デバイスに設定するための設定機能の動作を開始する開始手段と、
    前記デバイスが有するジョブ実行機能に関連するデータを、前記デバイスが提供するアクセスポイントを介して通信する目的で前記デバイスの前記アクセスポイントを使用する第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合に使用すべきSSIDをユーザ操作に基づき設定する設定手段と、
    を有し、
    前記設定手段は、前記第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合に使用すべきSSIDの設定として、前記所定の規則を満たすSSIDが設定されないよう制御することを特徴とするデバイス。
  14. ユーザ操作に基づき入力された第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合に使用すべきSSIDが所定の規則を満たすか否かを判定する判定手段を更に有し、
    前記判定手段は、予め記憶された所定の文字列パターンに合致する文字列が前記第2動作モードで前記デバイスを動作させる場合に使用すべきSSIDに含まれている場合に、前記所定の規則を満たしていると判定することを特徴とする請求項13に記載のデバイス。
JP2017032443A 2017-02-23 2017-02-23 デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム Active JP6808536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032443A JP6808536B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム
CN201810150934.1A CN108471482B (zh) 2017-02-23 2018-02-13 信息处理装置及其控制方法、系统的控制方法及存储介质
US15/901,314 US10581681B2 (en) 2017-02-23 2018-02-21 Information processing apparatus and control method thereof, control method of system, and storage medium
EP18158407.9A EP3367745B1 (en) 2017-02-23 2018-02-23 Information processing apparatus that activates software access point for multiple purposes, control method of system, control method of information processing apparatus, program, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032443A JP6808536B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018137686A JP2018137686A (ja) 2018-08-30
JP2018137686A5 true JP2018137686A5 (ja) 2020-04-02
JP6808536B2 JP6808536B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=61655571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032443A Active JP6808536B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10581681B2 (ja)
EP (1) EP3367745B1 (ja)
JP (1) JP6808536B2 (ja)
CN (1) CN108471482B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7366592B2 (ja) * 2019-06-12 2023-10-23 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2021049720A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社沖データ 画像処理装置および画像処理方法
US11647372B2 (en) * 2020-03-24 2023-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus that establishes connection to a communication appatatus, enabling a predetermined access point, control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US11900002B1 (en) * 2022-08-29 2024-02-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication target determination method in communication apparatus, and image forming device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8533788B2 (en) * 2010-10-22 2013-09-10 Texas Instruments Incorporated Wireless device network association
KR101997577B1 (ko) * 2012-03-23 2019-10-01 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신 리더를 구비한 모바일 단말 장치와 근거리 무선 통신 태그를 구비한 디바이스 및 그 ap 연결 방법
JP2013205982A (ja) 2012-03-27 2013-10-07 Canon Inc 携帯端末およびプログラムおよび印刷システム
JP6057565B2 (ja) * 2012-07-04 2017-01-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6214177B2 (ja) * 2013-03-14 2017-10-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP6166746B2 (ja) * 2015-04-10 2017-07-19 キヤノン株式会社 通信装置とその制御方法及びプログラム
JP6536226B2 (ja) * 2015-07-03 2019-07-03 ブラザー工業株式会社 通信機器
JP6560559B2 (ja) * 2015-08-10 2019-08-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10356616B2 (en) * 2017-02-14 2019-07-16 GM Global Technology Operations LLC Identifying external devices using a wireless network associated with a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018137686A5 (ja) デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム
RU2628269C2 (ru) Устройство обработки информации, способ управления устройством обработки информации и носитель данных
JP6204882B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、並びにプログラム
JP6324251B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6655924B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2015029262A5 (ja) 通信システム、通信装置、プログラムおよび制御方法
JP6487737B2 (ja) 情報処理装置と、その制御方法、及びプログラム
JP2014179926A5 (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014207532A5 (ja)
JP6108868B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2018092230A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2013117835A5 (ja) 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム
JP2014179929A5 (ja) 通信装置、印刷装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2016151950A5 (ja)
JP2012133498A5 (ja)
JP2018129770A5 (ja)
JP6708484B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US10203916B2 (en) Information processing apparatus that changes a message to be displayed when an icon is operated by a user, in accordance with setting regarding a near field wireless communication function, method of controlling the same, and non-transitory storage medium
JP2018011265A (ja) 無線通信装置、印刷装置、及び、制御方法
JP2017217884A5 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6736283B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
EP2950607A1 (en) Communication device, method for controlling communication device, and program
JP2020049846A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014162050A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014099717A5 (ja)