JP2018135932A - 低温液体貯蔵用タンク - Google Patents

低温液体貯蔵用タンク Download PDF

Info

Publication number
JP2018135932A
JP2018135932A JP2017030195A JP2017030195A JP2018135932A JP 2018135932 A JP2018135932 A JP 2018135932A JP 2017030195 A JP2017030195 A JP 2017030195A JP 2017030195 A JP2017030195 A JP 2017030195A JP 2018135932 A JP2018135932 A JP 2018135932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid storage
cryogenic liquid
storage tank
inner tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017030195A
Other languages
English (en)
Inventor
龍矢 小谷
Tatsuya Kotani
龍矢 小谷
伊藤 健二
Kenji Ito
健二 伊藤
若林 雅樹
Masaki Wakabayashi
雅樹 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2017030195A priority Critical patent/JP2018135932A/ja
Publication of JP2018135932A publication Critical patent/JP2018135932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】内槽の荷重負担を低減することを可能にした低温液体貯蔵用タンクを提供する。
【解決手段】低温液体を貯蔵する内槽2と、内槽2を囲繞して内包するように配設される外槽3と、内槽2と外槽3の間に設けられる真空断熱層4とを備え、且つ、真空断熱層4に、内槽2と外槽3を連結し、内槽2と外槽3の間で力を伝達するための応力伝達部材5を設けて構成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、液化水素などの低温液体の貯蔵に用いられる低温液体貯蔵用タンクに関する。
従来、液化天然ガス(LNG)、液化石油ガス(LPG)等の低温液体を貯蔵するためのタンクとして、内槽と外槽を有する二重殻構造のタンクが用いられている。
この種のタンクは、例えば、コンクリート製の基礎版と、基礎版上に設置される金属製の内槽(貯槽)及び外槽と、内槽と外層の間に充填されて保冷機能、断熱機能を発揮するウレタンフォーム、ポリイソシアヌレートフォーム、パーライトなどの保冷材(断熱材)とを備えて構成されている(例えば、特許文献1参照)。
また、液化水素などの低温液体の蒸発をより確実に抑えるため、内槽と外層の間を真空の断熱層とし、内部の液圧と真空で引っ張られる圧力を内槽が受け、大気圧を外槽が受けてそれぞれの作用圧力を担うようにして構成したものがある。
特開2014−194256号公報
一方、上記の通り、内槽を鋼構造で構成することが一般的であるが、作用する液圧やガス圧、真空圧に対して自立させるために、内槽の部材厚を大きくする必要が生じる。
本発明は、上記事情に鑑み、内槽の荷重負担を低減することを可能にした低温液体貯蔵用タンクを提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明の低温液体貯蔵用タンクは、低温液体を貯蔵する内槽と、前記内槽を囲繞して内包するように配設される外槽と、前記内槽と前記外槽の間に設けられる真空断熱層とを備え、且つ、前記真空断熱層に、前記内槽と前記外槽を連結し、前記内槽と前記外槽の間で力を伝達するための応力伝達部材を設けて構成されていることを特徴とする。
本発明の低温液体貯蔵用タンクにおいては、内槽と外槽を応力伝達部材で接続し、内槽に作用する荷重を内槽及び外槽で受け持つように構成することができる。
これにより、従来と比較し、内槽の荷重負担を低減することができる。よって、内槽の板厚を小さくすることができ、非常に高価な低温液体貯蔵用タンクの低コスト化、さらに施工性の向上を図ることが可能になる。
本発明の一実施形態に係る低温液体貯蔵用タンクを示す断面図である。 低温液体貯蔵用タンクの一部を拡大した図(図2(b):図1のS部を拡大した図)であり、(a)が従来の低温液体貯蔵用タンク、(b)が本発明の一実施形態に係る低温液体貯槽用タンクの一部を示す図である。
以下、図1及び図2を参照し、本発明の一実施形態に係る低温液体貯蔵用タンクについて説明する。ここで、本実施形態は、例えば液化水素などの超低温液体の貯蔵に用いて好適なタンクに関するものである。
本実施形態の低温液体貯蔵用タンクAは、図1に示すように、低温液体1を貯蔵する金属製の内槽2と、内槽2を囲繞するように設けられる外槽3と、内槽2と外槽3の間に設けられ、断熱性能を確保するための真空断熱層4とを備えて構成されている。
一方、本実施形態の低温液体貯蔵用タンクAは、内槽2と外槽3を連結し、外力が作用した際に内槽2と外槽3の間で力を伝達するための応力伝達部材(連結支柱)5を真空断熱層4に設けて構成されている。
すなわち、本実施形態の低温液体貯蔵用タンクAにおいては、内槽2に作用する荷重を応力伝達部材5を介して外槽3に伝達し、この荷重を内槽2及び外槽3の双方で受け持つように構成されている。
また、本実施形態では、応力伝達部材5が円筒状に形成され、その軸線方向両端をそれぞれ内槽2と外槽3に接続して真空断熱層4に配設されている。なお、応力伝達部材5の設置数、設置箇所は適宜設定すればよい。
上記のように構成した本実施形態の低温液体貯蔵用タンクAによれば、内槽2と外槽3を応力伝達部材5で接続し、内槽2に作用する荷重を内槽2及び外槽3で受け持つようにしたことで、内槽2の荷重負担を低減することができる。
よって、従来と比較し、内槽2の板厚を小さくすることができ、非常に高価な低温液体貯蔵用タンクAの低コスト化、施工性の向上を図ることが可能になる。
また、本実施形態の低温液体貯蔵用タンクAにおいては、応力伝達部材5で内槽2と外槽3を構造的に連結することによって、例えば鉄筋コンクリート造の外槽3のみで内部の液圧、真空の引張、大気圧に抵抗するように構成することも可能になる。
なお、内槽2と外槽3を連結する応力伝達部材5は、図2(b)のように円筒形の部材で構成されていることが望ましいが、角柱形等必ずしも円筒形でなくてもよく、また柱状でなくてもよい。例えば、応力伝達性能の観点から、内槽2と外槽3の間を板状のもので形成した格子構造、ハニカム構造等で応力伝達部材5が構成されていてもよい。
以上、本発明に係る低温液体貯蔵用タンクの一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本実施形態では、本発明に係る低温液体貯蔵用タンクが液化水素を貯蔵するものとして説明を行ったが、勿論、LNG、LPG等の他の低温液体の貯蔵に本発明に係る低温液体貯蔵用タンクを適用しても構わない。
1 低温液体
2 内槽
3 外槽
4 真空断熱層
5 応力伝達部材(連結支柱)
A 低温液体貯蔵用タンク

Claims (5)

  1. 低温液体を貯蔵する内槽と、
    前記内槽を囲繞して内包するように配設される外槽と、
    前記内槽と前記外槽の間に設けられる真空断熱層とを備え、
    且つ、前記真空断熱層に、前記内槽と前記外槽を連結し、前記内槽と前記外槽の間で力を伝達するための応力伝達部材を設けて構成されていることを特徴とする低温液体貯蔵用タンク。
  2. 前記応力伝達部材は柱状の部材であることを特徴とする請求項1に記載の低温液体貯蔵用タンク。
  3. 前記柱状部材は円筒形または角柱形であることを特徴とする請求項2に記載の低温液体貯蔵用タンク。
  4. 前記応力伝達部材は板状の部材であることを特徴とする請求項1に記載の低温液体貯蔵用タンク。
  5. 前記板状の部材は格子状またはハニカム状に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の低温液体貯蔵用タンク。
JP2017030195A 2017-02-21 2017-02-21 低温液体貯蔵用タンク Pending JP2018135932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030195A JP2018135932A (ja) 2017-02-21 2017-02-21 低温液体貯蔵用タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030195A JP2018135932A (ja) 2017-02-21 2017-02-21 低温液体貯蔵用タンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018135932A true JP2018135932A (ja) 2018-08-30

Family

ID=63365376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030195A Pending JP2018135932A (ja) 2017-02-21 2017-02-21 低温液体貯蔵用タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018135932A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881298A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Mitsubishi Electric Corp 宇宙船用極低温液化ガスタンク
JPS60174637A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 藤森工業株式会社 断熱用パネル
JPH06340014A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Showa Alum Corp 真空断熱パネル
JPH07310896A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液貯蔵タンク
US6230500B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-15 Mve, Inc. Cryogenic freezer
JP2005009609A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Tatsuno Corp 液化ガス燃料の貯蔵タンク

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881298A (ja) * 1981-11-06 1983-05-16 Mitsubishi Electric Corp 宇宙船用極低温液化ガスタンク
JPS60174637A (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 藤森工業株式会社 断熱用パネル
JPH06340014A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Showa Alum Corp 真空断熱パネル
JPH07310896A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温液貯蔵タンク
US6230500B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-15 Mve, Inc. Cryogenic freezer
JP2005009609A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Tatsuno Corp 液化ガス燃料の貯蔵タンク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120138756A (ko) 저온 탱크
KR20110046627A (ko) 독립형 액화가스 탱크의 단열 패널 결합구조 및 결합방법
JP6466581B2 (ja) Lngタンク及びそのタンク接続空間との間に少なくとも1つのパイプを接続するためのシステム
KR20120035952A (ko) 화물창
KR20130113134A (ko) 액화천연가스 화물창
KR20130046642A (ko) Lng 화물창
JP2017106636A (ja) 低温用真空断熱容器
JP6750036B2 (ja) タンク装置
KR20160061096A (ko) 액체저장탱크
KR101739463B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크
JP2018135932A (ja) 低温液体貯蔵用タンク
KR101310959B1 (ko) 화물창의 단열박스 고정구조물
KR101686507B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크
KR101686506B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크 및 액화천연가스 저장 탱크의 단열벽
KR101567874B1 (ko) 단열시스템의 체결 구조 및 체결 방법
JP2018177323A (ja) 応力伝達部材及び低温液体貯蔵用タンク
KR20160004754A (ko) 액화천연가스 저장탱크 및 액화천연가스 저장 탱크의 단열벽 고정장치
KR20190142026A (ko) 액화 화물 저장 탱크용 단열 패널
KR20160004756A (ko) 액화천연가스 저장탱크 및 액화천연가스 저장 탱크의 단열벽 고정장치
KR101599320B1 (ko) 단열 저장탱크
KR102351594B1 (ko) 화물창의 단열박스 및 그 제작 방법
KR20150095383A (ko) 화물창의 단열박스 제작 방법 및 단열박스 구조
JP2002267099A (ja) 低温タンク及び低温液の貯蔵方法
KR20210034741A (ko) 화물창
KR101739982B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크 및 액화천연가스 저장 탱크의 단열 박스

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210420