JP2018134642A - 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 - Google Patents
電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018134642A JP2018134642A JP2018108531A JP2018108531A JP2018134642A JP 2018134642 A JP2018134642 A JP 2018134642A JP 2018108531 A JP2018108531 A JP 2018108531A JP 2018108531 A JP2018108531 A JP 2018108531A JP 2018134642 A JP2018134642 A JP 2018134642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- high voltage
- voltage
- fine particles
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims abstract description 162
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 104
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 claims description 15
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 abstract description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 140
- 239000012719 wet electrostatic precipitator Substances 0.000 description 66
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 38
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 9
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 101000914496 Homo sapiens T-cell antigen CD7 Proteins 0.000 description 7
- 102100027208 T-cell antigen CD7 Human genes 0.000 description 7
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Separation (AREA)
Abstract
Description
このような湿式電気集塵装置によりダストやミスト等の微粒子の除去が行われる際には、放電極側と、接地した集塵極側との間に高電圧が荷電される。これにより、放電極側と、接地した集塵極側との間に強力な電流電界が形成され、電圧の上昇に伴って放電極側から旺盛なコロナ放電が発生し、放電極と集塵極との間の集塵空間が負イオンと電子とによって満たされる。この集塵空間に排ガスが導入されると、排ガス中のダストやミストは負に帯電し、静電凝集作用を伴いながらクーロン力により集塵極に向って移動し、集塵極に付着する。付着したダストやミストは、集塵極で負の電荷を失い、集塵極に供給される洗浄水及び自重により集塵極から剥離して落下し、電気集塵装置の外部へ排出される。
このようにして、湿式電気集塵装置は、種々の種類の固体、液体の微粒子等の微細なものまで高い集塵効率をもって捕集することが可能になっている。
直流高電圧が印加される放電極と、
前記直流高電圧に基づいて前記放電極との間に発生する負コロナ放電によって、排ガス発生源から排出される排ガスに含まれる微粒子を集塵する集塵極と、
を備える電気集塵装置用の電源制御装置であって、
前記排ガス発生源に関する所定の制御信号を受信し、当該制御信号に応じて、前記放電極に印加される直流高電圧を可変制御する直流高電圧制御部、
を備えることを特徴とする。
直流高電圧が印加される放電極と、
前記直流高電圧に基づいて前記放電極との間に発生する負コロナ放電によって、排ガス発生源から排出される排ガスに含まれる微粒子を集塵する集塵極と、
を備える電気集塵装置用の電源制御方法であって、
前記排ガス発生源に関する所定の制御信号を受信し、当該制御信号に応じて、前記放電極に印加される直流高電圧を可変制御するステップ、
を含むことを特徴とする。
を含むことができる。
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る集塵システムの構成例を示す図である。
以下、湿式電気集塵装置1、電源装置2、及び電源制御装置3のそれぞれの構成について、その順番で個別に説明する。
はじめに、図2を参照して、湿式電気集塵装置1の構成について説明する。
図2は、本発明の第1実施形態に係る湿式電気集塵装置の概略構成を示す断面図である。
具体的には、図2(A)及び図2(B)は、湿式電気集塵装置の外観の概略構成を示す断面図であり、相互に略直角の別々の方向からみた断面図である。
図3に示すように、湿式電気集塵装置1の筺体内部には、上部グリッド21と、上述した集塵極12と、下部グリッド23と、電極ロッド24と、放電線25と、ウェイト26と、上向きスプレーノズル27と、洗浄用配管28とが設けられている。
具体的には、以下、略水平方向のうち、一方向を「縦方向」と呼び、縦方向に直角な方向を「横方向」と呼ぶ。この場合、縦方向にN個の単位を繰り返し連続して配置させ、横方向にM個の単位を繰り返し連続して配置させること(以下、「N×M」と表現する)によって、集塵極12が構成される。
ここで、NとMとは独立した任意の整数値であり、本実施形態では、図3に示すように、集塵極12の「室」の個数はN×M=9×9個とされている。
また、本実施形態の室は、35〜50cmの長さの辺からなる角筒である。
なお、集塵極12の材質は、本実施形態では、導電性のFRPが採用されている。
電極ロッド24は、図3に示すように、集塵極12の所定の「室」の中央内部を略垂直方向に貫通するように配設され、上端部が上部グリッド21に固定され、下端部が下部グリッド23に固定される。
放電線25は、図3に示すように、上部グリッド21から吊下げられ、集塵極12の所定の「室」の中央内部を略垂直方向に貫通するように配設される。放電線25はまた、弛まないだけの張力を持たすように、下部グリッド23の上部に設けられたウェイト26に接続される。
上向きスプレーノズル27は、電極ロッド24及び放電線25に印加される負極の直流高電圧の上昇に寄与する構成要素である。
切替スイッチ31は、電源装置2の制御を「遠方」と「直接」のうち一方から他方へと切り替えるスイッチである。切替スイッチ31が「遠方」に切り替えられると、電源装置2は、後述する電源制御装置3による遠隔制御がなされる。これに対して、切替スイッチ31が「直接」に切り替えられると、電源装置2は、付近にいるオペレータ(図示せず)による直接的な盤面操作により制御される。
ボリューム32は、切替スイッチ31が「直接」に切り替えられている場合にオペレータにより操作され、電圧設定値や電流設定値を変更する指示をする。即ち、切替スイッチ31が「遠方」に切り替えられている場合には、ボリューム32の操作は禁止される。
表示部33は、湿式電気集塵装置1の電圧及び電流の現在値を表示する。
直流高電圧制御部42は、このような微粒子の濃度に応じて荷電電圧を可変制御するために、機能的には濃度判定部51を備える。
ここで、機能的には、と記載したのは、濃度判定部51の実現形態をハードウェアに限定する必要がないからである。即ち、濃度判定部51は、以下の機能を有すれば足り、その実現形態は特に限定されず、ハードウェアで構成されてもよいし、ソフトウェアで構成されてもよいし、或いはまたそれらの組み合わせで構成されてもよい。
以下、図4乃至図7を参照して、濃度判定部51に設けられた機能、即ち電流を、微粒子の濃度の指標として検出する機能の詳細について説明する。
なお、以下、湿式電気集塵装置1の集塵極12の各「室」に入力された気体の中に、塵やダスト等の微粒子(集塵対象)がほぼ含まれない状態を「エアロード」と呼び、塵やダスト等の微粒子(集塵対象)が一定以上含まれる状態を「ガスロード」と呼ぶ。
図4(1)に示すように、エアロード時に、電極ロッド24又は放電線25(以下、説明の便宜上、放電線25のみ言及する)側と、接地した集塵極12側との間に直流高電圧Vが印加されると、放電線25側と、接地した集塵極12側との間に強力な電流電界が形成され、電圧の上昇に伴って放電線25側から旺盛なコロナ放電が発生する。
これに対し、図4(2)に示すように、ガスロード時に、集塵極12の各「室」の開口部に入力された気体(図2のガスG1)内のダスト等の微粒子の濃度が高くなると、それら微粒子が荷電されて「室」内の集塵空間に大量の空間電荷(負イオンi)が形成される。すると、これら大量の空間電荷による遮蔽効果によって放電線25近傍のコロナ放電が抑制される。このような大量の空間電荷によるコロナ放電の抑制は一般的に、「空間電荷効果」又は「コロナ阻止現象」と呼ばれる。この空間電荷効果(コロナ阻止現象)は、気体G1(ガス)中のダスト等の微粒子の濃度が高いほど、また、微粒子の粒子径が小さいほど起きやすい。
図5は、エアロード時とガスロード時における、湿式電気集塵装置1の電流と電圧(直流高電圧V1)との関係を示す図である。
具体的には、エアロード時の電流と電圧との関係を示す曲線L1と、ガスロード時の電流と電圧(直流高電圧V1)との関係を示す曲線L2と、が示されている。
また、図5において、縦軸は、湿式電気集塵装置1の電流を示し、横軸は、湿式電気集塵装置1の荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧を示している。
湿式電気集塵装置1の直流高電圧が一定値V1a(V1aは、定格電圧以下の任意の値)である場合には、微粒子の濃度が高いガスロード時の曲線L2の方が、微粒子の濃度が低いエアロード時の曲線L1よりも下方に位置している。このことより、湿式電気集塵装置1の直流高電圧が一定値V1aである場合、微粒子の濃度は、電流の値が高くなる程少なくなり、逆に、電流の値が小さくなる程高くなることがわかる。
従って、本実施形態では上述したように、微粒子の濃度の指標として電流が検出され、検出された電流の値に応じて、直流高電圧V1の値が可変制御される。
これに対し、エアロード時の曲線L1からわかるように、気体G1(ガス)中の微粒子の濃度が低いほど、空間電荷効果により、湿式電気集塵装置1の電流の値が高くなる。従って、濃度判定部51は、湿式電気集塵装置1の電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が高い場合には、気体G1(ガス)中のダスト等の微粒子の濃度が低いと判定することができる。
図6には、エアロード時の電流と電圧との関係を示す曲線L3と、ガスロード時の電流と電圧(直流高電圧V1)との関係を示す曲線L4と、が示されている。
また、図6において、縦軸は、湿式電気集塵装置1の電流を示し、横軸は、湿式電気集塵装置1の荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧を示している。
本実施形態では、湿式電気集塵装置1の荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧は、省エネ電圧値V12及び通常電圧値V11(V11>V12)の2値を取るものとする。
ここで、本実施形態では、このような図6に示す可変制御を実現すべく、図1に示すように、濃度判定部51は、濃度上昇判定部61と、濃度下降判定部62と、を備える。
濃度上昇判定部61は、電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が第1の閾値C1(図6参照)以下となったときに、微粒子の濃度が上昇したと判定する。電流が第1の閾値C1以下となったときには、微粒子の濃度が一定以上に高くなるため、微粒子の集塵効率を高くする必要がある。そこで、直流高電圧制御部42は、電流が第1の閾値C1以下となったときは、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)を、省エネ電圧値V12から通常電圧値V11に上昇させる制御、より具体的には電圧設定値を上昇させる制御を行うことで、集塵効率を向上させる。
これに対して、濃度下降判定部62は、電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が第2の閾値C2以上となったときには、微粒子の濃度が下降したと判定する。電流が第2の閾値C2以上となったときは、微粒子の濃度が低くなっているため、微粒子の集塵効率をさほど高くする必要がない。そこで、直流高電圧制御部42は、電流が第2の閾値C2以上となったときは、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)を、通常電圧値V11から省エネ電圧値V12に下降させる制御を行うことで、省電力を図る。
ここで、電流の値が第2の閾値C2以上となって、微粒子の濃度が低くなったにも関わらず、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)が通常電圧値V11のままでは過剰な荷電電圧を印加していることになり、電力が無駄である。そこで、このような場合には、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)が省エネ電圧値V12まで低下されて、省電力を図ることが可能になる。
しかしながら、異常放電時に直流高電圧V1の値の低下は、電流の値の低下を招く。従って、微粒子の濃度とは無関係に(微粒子の濃度が変化しない場合であっても)、異常放電が発生して直流高電圧V1の値が低下したことが起因となった場合であっても、電流の値が第1の閾値C1以下になると、微粒子の濃度が上昇したと誤判定されるおそれがある。
そこで、このような誤判定を防止すべく、濃度判定部51は、異常放電により直流高電圧V1の値が低下している間においては、微粒子の濃度の変化の検出を禁止する。
次に、図7を参照して、以上の構成の本実施形態の集塵システムSの動作について説明する。
図7は、電源制御装置の状態遷移を示す図である。
図7において、各状態は、1つの楕円で示されており、その楕円に引かれた“S”を含む符号により判別される。
1つの状態から1つの状態への状態遷移は、所定の条件(以下、「遷移条件」と呼ぶ)が満たされると実行される。
このような遷移条件は、図7おいては、1つの状態から1つの状態への遷移を表す矢印に、“T”を含む符号を付して表されている。
待機状態S1は、電源制御装置3の電源が投入された初期段階の状態であり、未だ荷電電圧(電圧設定値)が0Vのまま待機している状態である。
通常電圧状態S2は、気体G1(ガス)中の微粒子の濃度が高い場合に、集塵効率を上昇させてこれら微粒子を除去すべく、荷電電圧(電圧設定値)が通常電圧値V11に設定された状態である。
省エネ電圧状態S3は、気体G1(ガス)中の微粒子の濃度が低くなった場合に、消費する電力量を抑制すべく、荷電電圧(電圧設定値)が省エネ電圧値V12に設定された状態である。省エネ電圧値V12は、微粒子の集塵効率を下げても微粒子等の不純物の濃度を目標値以下とすることができる値が規定されている。
すると、直流高電圧制御部42は、通常電圧値V11を電圧設定値に設定して、電源装置2に通知する。通知の形態は特に限定されないが、本実施形態では、電圧設定値に応じて4〜20mAの間で可変するレベル信号を送信することで、電圧設定値を通知する手法が採用されている。即ち、4〜20mAの範囲で電圧値が対応付けられており、レベル信号のレベル(電流値)に対応する電圧値が電圧設定値として直流高電圧制御部42から電源装置2に通知される。
電源装置2は、通知された電圧設定値、即ちここでは通常電圧値V11となるように直流高電圧V1を発生し、湿式電気集塵装置1に印加する。
すると、直流高電圧制御部42は、省エネ電圧値V12を電圧設定値に設定して(設定更新して)、電源装置2に通知する。電源装置2は、通知された電圧設定値、即ちここでは省エネ電圧値V12となるように直流高電圧V1を発生し、即ち直流高電圧V1を低下させて、湿式電気集塵装置1に印加する。
すると、直流高電圧制御部42は、通常電圧値V11を電圧設定値に設定して(設定更新して)、電源装置2に通知する。電源装置2は、通知された電圧設定値、即ちここでは通常電圧値V11となるように直流高電圧V1を発生し、即ち直流高電圧V1を上昇させて、湿式電気集塵装置1に印加する。
次に、以上の構成の本実施形態の電源制御装置3のTP41の入力画面の表示例について説明する。
図8は、TPの入力画面の表示例を示す図である。
TP41の右上欄には、電源装置2から通知される電圧及び電流の現在値が表示されている。同図の例においては、電圧の現在値として「50」kvが、電流の現在値として「700」mAが、それぞれ表示されている。即ち、この右上欄の表示は、電源装置2の盤面の表示部33の状態と対応する。
同図の例においては、通常電圧状態S2の荷電電圧として「60」kvが、第2の閾値C2として「900」mAが、通常電圧状態S2の継続時間残時間として「0」分が、通常電圧状態S2の継続時間設定値として「3」分が、それぞれ設定されている。
また、省エネ電圧状態S3の荷電電圧として「50」kvが、第1の閾値C1として「600」mAが、省エネ電圧状態S3の継続時間残時間として「0」分が、省エネ電圧状態S3の継続時間設定値として「1」分が、それぞれ設定されている。
具体的には、所定時刻t1〜t5の間における、電流を示す曲線L5と、電圧(直流高電圧V1)を示す曲線L6とがそれぞれ示されている。
また、図9において、縦軸は、湿式電気集塵装置の荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧(kV)又は電流(mA)を示し、横軸は、所定時刻t1〜t5を含む時間軸を示している。所定時刻tk〜tk+1(kは、1〜4の整数値)の時間間隔は、一定時間である。
図9において、時刻t1〜t5の間の、時刻ta、tb及びtcをそれぞれ含む時間帯において、電流の値のピークが見られることから、この時間帯においては、気体G1(ガス)中のダスト等の微粒子の濃度が低いと把握できる。しかしながら、従来の湿式電気集塵装置1では、このような時間帯も含め、荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧は略一定に制御されているため、無駄な電力が消費されていた。
具体的には、所定時刻t6〜t10の間における、電流を示す曲線L7と、電圧(直流高電圧V1)を示す曲線L8とがそれぞれ示されている。
また、図10において、縦軸は、湿式電気集塵装置の荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧(kV)又は電流(mA)を示し、横軸は、所定時刻t6〜t10を含む時間軸を示している。所定時刻tm〜tm+1(mは、6〜9の整数値)の時間間隔は、図9の所定時刻tk〜tk+1(kは、1〜4の整数値)の時間間隔と同一の、一定時間である。
本実施形態では、湿式電気集塵装置1の荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧は、省エネ電圧値V12及び通常電圧値V11(V11>V12)の2値を取るものとする。
濃度下降判定部62は、時刻td、te又はtfを含む時間帯のように電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が第2の閾値C2以上となった時間帯においては、微粒子の濃度が下降したと判定する。電流が第2の閾値C2以上となったときは、微粒子の濃度が低くなっているため、微粒子の集塵効率をさほど高くする必要がない。そこで、直流高電圧制御部42は、電流が第2の閾値C2以上となったときは、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)を、通常電圧値V11から省エネ電圧値V12に下降させる制御を行うことで省電力を図る。
これに対し、濃度上昇判定部61は、電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が第1の閾値C1(図6参照)以下となる時間帯においては、微粒子の濃度が上昇したと判定する。電流が第1の閾値C1以下となったときには、微粒子の濃度が一定以上に高くなるため、微粒子の集塵効率を高くする必要がある。そこで、直流高電圧制御部42は、電流が第1の閾値C1以下となったときは、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)を、省エネ電圧値V12から通常電圧値V11に上昇させる制御、より具体的には電圧設定値を上昇させる制御を行うことで、集塵効率を向上させる。
このように、第1実施形態では、通常電圧と省エネ電圧の2段階による2段階電圧を採用することにより、集塵効率の向上を図ることができるともに、省電力を図ることができる。
以上まとめると、第1実施形態の集塵システムSは、従来の集塵システムと比較して、次のように(1)乃至(5)の有利な効果を奏することが可能である。
これに対して、本実施形態では、電源制御装置3は、微粒子の濃度に応じて荷電電圧を可変制御するようにした。これにより、過剰に印加される直流高電圧を抑制することで省電力を達成しつつ、重金属を含む微粒子やダストの集塵効率を維持しつつ、省電力を図ることができる。
これにより、微粒子の濃度に対応して最適な直流高電圧を供給することができるため、微粒子の濃度が低い場合には、過剰に印加される直流高電圧を抑制することにより、省電力を達成することができる。さらに、微粒子の濃度が高いときには、十分な直流高電圧を供給することにより、重金属を含む微粒子やダストの集塵効率を維持しつつ、省電力を図ることができる。
これに対し、直流高電圧制御部42は、濃度下降判定部62により、電流が第2の閾値C2以上となり、微粒子の濃度が下降したと判定した場合、電源装置2の荷電電圧を下降させる制御が行われる。
これにより、電流の上下動を判定することにより、微粒子の濃度の変動が判定される。そして、微粒子の濃度が上昇したと判定された場合には、十分な直流高電圧を供給することにより、重金属を含む微粒子やダストの集塵効率の向上を図ることができる。さらに、微粒子の濃度が下降したと判定された場合には、過剰に印加される直流高電圧の供給を抑制することにより、省電力を達成することができる。
これにより、過剰な電圧が発生する異常放電時においては、電源装置2は、所定の時間電流を下げることにより、火花放電を防ぐことができる。そして、濃度判定部51は、異常放電に伴い電源装置2により電流が下げられたことを起因として、微粒子の濃度が下げられていると誤判定されないよう、電流を下げている所定の時間内の微粒子の濃度の変化は検出しない。従って、異常放電時が発生した場合であっても、継続して省電力を達成しつつ、集塵効率の向上を図ることができる。
次に、図11を参照して、第2実施形態の集塵システムSが適用されるプラント100について説明する。
図11は、第2実施形態の集塵システムSが適用されるプラント100の構成例を示す図である。
図11に示すプラント100は、集塵システムSと、排ガス発生源側設備100と、運転制御盤110と、エリア監視盤120と、を含む。
エリア監視盤120は、運転制御盤110の制御に基づき各排ガス発生源100−1〜100−nの運転が開始又は停止されたことを示す運転制御信号を受信すると、当該運転制御信号を集塵システムSに送信する。
前処理装置5は、排ガス発生源側設備100から排出された排ガスを受け入れ、所定の前処理を実行した後、湿式電気集塵装置1に供給する。
湿式電気集塵装置1は、電源制御装置3の制御に基づき、排ガス発生源側設備100から前処理装置5を介して供給された排ガスを処理し、処理した排ガスを、後処理装置6に供給する。
後処理装置6は、湿式電気集塵装置1から供給された排ガスを受け入れ、所定の後処理を実行した後、外部へ排出する。
図12は、本発明の第2実施形態に係る集塵システムSの構成例を示す図である。
TP41については、図1の集塵システムSのTP41と同様であるため、説明を省略する。
より具体的には、直流高電圧制御部42は、排ガス発生源からの排ガスの負荷を推定することが可能な所定の制御信号に応じて荷電電圧を可変制御する。このため、直流高電圧制御部42は、機能的には、排ガス負荷の増減を推定する、排ガス負荷増減予測部71を備える。
ここで、機能的には、と記載したのは、排ガス負荷増減予測部71の実現形態をハードウェアに限定する必要がないからである。即ち、排ガス負荷増減予測部71は、以下の機能を有すれば足り、その実現形態は特に限定されず、ハードウェアで構成されてもよいし、ソフトウェアで構成されてもよいし、或いはまたそれらの組み合わせで構成されてもよい。
なお、直流高電圧制御部42は、第1の実施形態と同様に、濃度判定部を備えていてもよく、排ガス発生源100−1〜100−nの運転の状態より推定される排ガスの負荷に加え、湿式電気集塵装置1に入力されるガスに含まれる微粒子(塵やダスト等)の濃度に応じ、電源装置2からの荷電電圧の値を可変制御してもよい。
具体的には、排ガス負荷増減予測部71は、各排ガス発生源100−1〜100−nの各稼働率に基づいて、湿式電気集塵装置1が処理すべき排ガスの負荷の増減を予測する。各排ガス発生源100−1〜100−nの稼働率としては、例えば、排ガス発生源100−1〜100−nのうち、いくつの各排ガス発生源100−1〜100−nが稼働しているかどうかを示す率を採用することができる。
以上まとめると、第2実施形態の集塵システムSは、従来の集塵システムと比較して、次のように(1)、(2)の有利な効果を奏することが可能である。
これに対して、本実施形態では、電源制御装置3は、各排ガス発生源100−1〜100−nに関する所定の制御信号に応じて、電極ロッド24及び放電線25に印加される直流高電圧を可変制御するようにした。これにより、例えば、各排ガス発生源100−1〜100−nの運転状態として、直流電圧の印加が過剰な状態では当該直流高電圧を抑制することで省電力を達成しつつ、直流電圧の印加が必要な状態では当該直流高電圧を維持することで重金属を含む微粒子やダストの集塵効率を維持することができる。このように、集塵効率の維持と、省電力との両方を実現することができる。
これにより、各排ガス発生源100−1〜100−nの運転及び停止を勘案することにより、排ガスの負荷の増減(微粒子の濃度の変動)が予測される。そして、排ガスの負荷が上昇すると予測された場合には、十分な直流高電圧を供給することにより、重金属を含む微粒子やダストの集塵効率の向上を図ることができる。さらに、排ガスの負荷が下降したと判定された場合には、過剰に印加される直流高電圧の供給を抑制することにより、省電力を達成することができる。
次に、第3実施形態の集塵システムが適用されるプラントについて説明する。第3実施形態は、第1、第2実施形態が荷電電圧の大きさを制御するのに対し、荷電電圧を間欠制御する、間欠制御部を備える点が異なる。
間欠制御部は、湿式電気集塵装置に入力されるガスに含まれる微粒子(塵やダスト等)の濃度や、排ガス発生源側設備100から送信される所定の制御信号等に応じて、直流高電圧を間欠して印加する機能を有する。当該機能の実現形態は特に限定されないが、本発明の第3実施形態では、間欠制御部は、第1実施形態の濃度判定部51により検出された微粒子の濃度や、第2実施形態の排ガス負荷増減予測部71により予測された排ガスの負荷の増減に応じて、直流高電圧の間欠する間隔を可変制御する。
図13は、間欠制御部による運転状態の切り替えの制御についてのタイミングチャートであり、排ガス中の微粒子の濃度や、排ガス発生源側設備の稼働率等から求まる排ガス負荷の増減に応じて、直流高電圧が間欠する間隔を可変制御する例である。
具体的には、運転時刻t21〜t26の時間帯における、排ガス負荷を示す曲線L7と、電力を示す曲線L8と、荷電電圧(直流高電圧V1)を示す曲線L9とがそれぞれ示されている。また、図13において、縦軸は、湿式電気集塵装置1の排ガス負荷、電力又は荷電電圧(直流高電圧V1)の実効電圧を示し、横軸は、時間軸を示している。
通常運転C1には、間欠の間隔として「0」が対応付けられており、間欠制御部は、運転状態として通常運転C1を推定すると、間隔が「0」となるような間欠で直流電圧を印加する制御、即ち連続的に直流電圧を印加し続ける制御を実行する。
第1省エネ運転C2には、間欠の間隔として第1の間隔tg(tg=t23−t22)が対応付けられており、間欠制御部は、運転状態として第1省エネ運転C2を推定すると、第1の間隔tgとなるような間欠で直流電圧を印加する制御を実行する。
第2省エネ運転C3には、間欠の間隔として第2の間隔th(th=t25−t24)が対応付けられており、間欠制御部は、運転状態として第2省エネ運転C3を推定すると、第2の間隔thとなるような間欠で直流電圧を印加する制御を実行する。
その後、運転時刻t24の直前までの間、排ガス負荷は一定の閾値(上述の他の閾値と区別すべく、「第4の閾値」と呼ぶ)以上であるため、間欠制御部72は、運転状態として第1省エネ運転C2を推定し、第1の間隔tgで直流電圧を間欠して印加する制御を実行する。
その後、排ガス負荷は第4の閾値以下を保っているため、間欠制御部72は、運転状態として第2省エネ運転C3を推定し、第2の間隔thで直流電圧を間欠して印加する制御を実行する。
以上まとめると、第3実施形態の集塵システムSは、従来の集塵システムと比較して、次のように(1)の有利な効果を奏することが可能である。
これにより、排ガスの負荷に対応して最適な直流高電圧を供給することができるため、排ガスの負荷が低い場合には、微粒子の濃度が低いと推定して過剰に印加される直流高電圧の間欠の間隔を適切に制御することにより、省電力を達成することができる。また、排ガスの負荷が高い場合には、微粒子の濃度が高いと推定して十分な直流高電圧を供給することにより、重金属を含む微粒子やダストの集塵効率をさらに適切に維持することができる。
図14は、従来品(固定電圧制御)と、図1の第1実施形態の直流高電圧制御部42を備える湿式電気集塵装置1と、図13の第3実施形態の直流高電圧制御部42を備える湿式電気集塵装置1との各々における、省エネ移行トリガ、省エネ方法及び電力を比較した図である。
この場合の実施形態に係る集塵システムは、従来の集塵システムと比較して、第2実施形態の(1),(2)の効果と第3実施形態の効果(1)とを共に奏することが可能である。
同様に、第1実施形態に対して第3実施形態を組み合わせた実施形態を採用することもできる。
この場合の実施形態に係る集塵システムは、従来の集塵システムと比較して、第1実施形態の(1)乃至(5)の効果と第3実施形態の効果(1)とを共に奏することが可能である。
濃度上昇判定部61は、電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が第1の閾値C1(図6参照)以下となったときに、微粒子の濃度が上昇したと判定する。これに対し、濃度下降判定部62は、電流の値(電源装置2から供給される電流の現在値)が第2の閾値C2(図6参照)以上となったときに、微粒子の濃度が下降したと判定する。
そして、直流高電圧制御部42は、濃度上昇判定部61により微粒子の濃度が上昇したと判定された場合、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)を上昇させる制御、より具体的には電圧設定値を上昇させる制御を行う。これに対し、直流高電圧制御部42は、濃度下降判定部62により微粒子の濃度が下降したと判定された場合、電源装置2の荷電電圧(直流高電圧V1)を下降させる制御、より具体的には電圧設定値を下降させる制御を行う。
つまり、各排ガス発生源100−1〜100−nに対し供給された原料の流量を勘案することにより、排ガスの負荷の変動が推定されて、微粒子の濃度の変動が予測される。そして、原料の流量が増加した場合には、排ガスの負荷が上昇すると推定して、十分な直流高電圧を供給することにより、重金属を含む微粒子やダストの集塵効率の向上を図ることができる。さらに、原料の流量が減少した場合には、排ガスの負荷が下降すると推定して、過剰に印加される直流高電圧の供給を減らすることにより、省電力を達成することができる。
2・・・電源装置
3・・・電源制御装置
4・・・外部システム
11・・・上部ケーシング
12・・・集塵極
13・・・下部ケーシング
14・・・架構
21・・・上部グリッド
23・・・下部グリッド
24・・・電極ロッド
25・・・放電線
26・・・ウェイト
27・・・上向きスプレーノズル
28・・・洗浄用配管
31・・・切替スイッチ
32・・・ボリューム
33・・・表示部
41・・・TP
42・・・直流高電圧制御部
51・・・濃度判定部
61・・・濃度上昇判定部
62・・・濃度下降判定部
71・・・排ガス負荷増減予測部
72・・・間欠制御部
100・・・排ガス発生源側設備
110・・・運転制御盤
120・・・エリア監視盤
Claims (3)
- 直流高電圧が印加される放電極と、
前記直流高電圧に基づいて前記放電極との間に発生する負コロナ放電によって、排ガス発生源から排出される排ガスに含まれる微粒子を集塵する集塵極と、
を備える電気集塵装置用の電源制御装置であって、
前記排ガス発生源に関する所定の制御信号を受信し、当該制御信号に応じて、前記排ガス発生源からの排ガスの負荷がある状態で、前記放電極に印加される直流高電圧における電圧を可変制御する直流高電圧制御部、
を備え、
前記所定の制御信号が、前記負コロナ放電の電流値に基づく排ガス中の微粒子の濃度に関する情報であることを特徴とする電気集塵装置用の電源制御装置。 - 直流高電圧が印加される放電極と、
前記直流高電圧に基づいて前記放電極との間に発生する負コロナ放電によって、排ガス発生源から排出される排ガスに含まれる微粒子を集塵する集塵極と、
を備える電気集塵装置用の電源制御方法であって、
前記排ガス発生源に関する所定の制御信号を受信し、当該制御信号に応じて、前記排ガス発生源からの排ガスの負荷がある状態で、前記放電極に印加される直流高電圧における電圧を可変制御するステップ、
を含み、
前記所定の制御信号が、前記負コロナ放電の電流値に基づく排ガスの微粒子の濃度に関する情報であることを特徴とする電気集塵装置用の電源制御方法。 - 前記直流高電圧を前記放電極に間欠して印加する制御をさらに含み、前記排ガス発生源に関する所定の制御信号に応じて、間欠の間隔を可変する制御を実行するステップ、
を含むことを特徴とする請求項2に記載の電気集塵装置用の電源制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018108531A JP6660065B2 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018108531A JP6660065B2 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179173A Division JP2015047529A (ja) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018134642A true JP2018134642A (ja) | 2018-08-30 |
JP6660065B2 JP6660065B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=63364604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018108531A Active JP6660065B2 (ja) | 2018-06-06 | 2018-06-06 | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6660065B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113680530A (zh) * | 2020-05-18 | 2021-11-23 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气净化设备及空气净化控制方法、供电装置和存储介质 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5681144A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-02 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Electric dust collecting apparatus |
JPH05337397A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-21 | Nippondenso Co Ltd | 空気清浄器 |
JPH07232102A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電気集塵装置 |
JPH07299386A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 空気清浄器及び粒子状物質濃度検出器 |
JP2003189610A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-07-04 | Midori Anzen Co Ltd | 電源回路 |
US20100313761A1 (en) * | 2008-02-20 | 2010-12-16 | Toshio Tanaka | Dust collector |
JP2011240288A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd | 電気集塵機用の電源制御装置及び方法 |
JP2012148214A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd | 湿式電気集塵装置 |
JP2012179528A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 電気集塵装置用の電源制御装置及びこれを備えた電気集塵装置 |
-
2018
- 2018-06-06 JP JP2018108531A patent/JP6660065B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5681144A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-02 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Electric dust collecting apparatus |
JPH05337397A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-21 | Nippondenso Co Ltd | 空気清浄器 |
JPH07232102A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電気集塵装置 |
JPH07299386A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 空気清浄器及び粒子状物質濃度検出器 |
JP2003189610A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-07-04 | Midori Anzen Co Ltd | 電源回路 |
US20100313761A1 (en) * | 2008-02-20 | 2010-12-16 | Toshio Tanaka | Dust collector |
JP2011240288A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd | 電気集塵機用の電源制御装置及び方法 |
JP2012148214A (ja) * | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd | 湿式電気集塵装置 |
JP2012179528A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 電気集塵装置用の電源制御装置及びこれを備えた電気集塵装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113680530A (zh) * | 2020-05-18 | 2021-11-23 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气净化设备及空气净化控制方法、供电装置和存储介质 |
CN113680530B (zh) * | 2020-05-18 | 2024-04-26 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气净化设备及空气净化控制方法、供电装置和存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6660065B2 (ja) | 2020-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6553324B2 (ja) | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 | |
JP2015047529A (ja) | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 | |
JP6356379B2 (ja) | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 | |
CN106960765B (zh) | 负载控制装置 | |
US9710004B2 (en) | Method, a system, a computer-readable medium, and a power controlling apparatus for applying and distributing power | |
KR100586682B1 (ko) | 제전방법 및 장치 | |
JP6043440B2 (ja) | バッテリ駆動溶接装置の制御方法およびバッテリ駆動溶接装置 | |
EP2867986B1 (en) | Vacuum cleaners and methods of controlling a motor driven by a battery source in a vacuum cleaner | |
US10259062B2 (en) | Pulse and gap control for electrical discharge machining equipment | |
JP6660065B2 (ja) | 電気集塵装置用の電源制御装置及び方法 | |
JP2008166263A (ja) | アーク放電を識別する方法、アーク放電識別装置およびプラズマ給電部 | |
JP2008202071A (ja) | 高炉ガス清浄設備の操業方法 | |
JP2008212803A (ja) | オイルミスト除去装置 | |
CN111437996B (zh) | 一种不打火效率可维持的静电过滤装置 | |
CN102489405A (zh) | 高压静电除尘方法和设备 | |
CN105363555A (zh) | 一种湿式电子集尘器、其使用的放电线以及用于湿式电子集尘器的电源控制装置和方法 | |
CN109731690A (zh) | 一种多台高压静电除尘器电源的控制系统 | |
KR102093425B1 (ko) | 적정 전력제어 기능을 구비한 전기 집진기의 전원 공급 장치 | |
CN103769298A (zh) | 静电除尘系统及方法 | |
KR101547024B1 (ko) | 전기 집진장치 및 전기 집진장치의 제어방법 | |
KR20220055944A (ko) | 드론용 배터리의 가용용량 향상을 위한 하이브리드 에너지 스토리지 장치 및 방법 | |
CN110474521B (zh) | 一种基于能量控制的直流降压电源 | |
JP2018171594A (ja) | 湿式電気集塵装置、湿式電気集塵装置用の制御装置 | |
JP2013230454A (ja) | 電気集塵機用電源の制御方式 | |
KR101240126B1 (ko) | 전류 차단 회로 및 이를 구비하는 마이크로 펄스 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6660065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |