JP2018132562A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018132562A
JP2018132562A JP2017024327A JP2017024327A JP2018132562A JP 2018132562 A JP2018132562 A JP 2018132562A JP 2017024327 A JP2017024327 A JP 2017024327A JP 2017024327 A JP2017024327 A JP 2017024327A JP 2018132562 A JP2018132562 A JP 2018132562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
toner
image quality
image
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017024327A
Other languages
English (en)
Inventor
英昭 深谷
Hideaki Fukaya
英昭 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017024327A priority Critical patent/JP2018132562A/ja
Priority to US15/464,652 priority patent/US10310430B2/en
Publication of JP2018132562A publication Critical patent/JP2018132562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0189Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to an intermediate transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • G03G15/205Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature specially for the mode of operation, e.g. standby, warming-up, error

Abstract

【課題】画質安定化処理を改善する技術を提供すること。【解決手段】一般に、実施形態の画像形成装置は、画像形成部と、コントローラと、を備える。画像形成部は、第1色材を用いる第1画像形成処理および第2色材を用いる第2画像形成処理を実行可能である。コントローラは、第1画像形成処理のための画質安定化処理を第2色材を用いて行う。【選択図】図4

Description

この明細書に記載の実施形態は、画質安定化処理に関する。
画像形成装置では、感光体ドラムが経時変化したり、装置内温度の上昇により各部品に相対的な位置ずれが生じたりする場合がある。画像形成装置では、このようなことが起こると、各画像が基準の位置や倍率、濃度からずれ、重ね合わされる各色の画像間に位置ずれや濃度ずれが生じるおそれがある。
そのため、画像形成装置は、ウォーミングアップ時等に、各色の画像の位置調整処理および濃度調整処理である画質安定化処理を行う。画像形成装置は、例えば転写ベルトに各色のテストパターンを形成するとともに、該テストパターンを画質維持センサで検出し、測定結果に基づいて各色の画像の位置および濃度を補正する。
このような画像形成装置において、消色トナーおよび非消色トナーによる画像形成を選択的に実行できるものがある(例えば、特許文献1)。
特開2014−174317号公報
特許文献1の装置では、消色トナーによる画像形成処理時に定着器の温度が上限温度を超えると、定着器の温度が上限温度以下に冷却されるまでの時間を利用して、消色トナーを用いて画質安定化処理を行う。該装置では、非消色トナーによる画像形成処理時に定着器の温度が上限温度を超えた場合も同様に、定着器の温度が上限温度以下に冷却されるまでの時間を利用して、非消色トナーを用いて画質安定化処理を行う。
特許文献1の装置では、画質安定化処理の実行時期が改善されているが、画質安定化処理に関して各種の観点によりさらなる改善が求められる。
本発明が解決しようとする課題は、画質安定化処理を改善する技術を提供することである。
一般に、実施形態の画像形成装置は、画像形成部と、コントローラと、を備える。画像形成部は、第1色材を用いる第1画像形成処理および第2色材を用いる第2画像形成処理を実行可能である。コントローラは、第1画像形成処理のための画質安定化処理を第2色材を用いて行う。
画像形成装置の模式図である。 定着器の制御温度範囲を示す図である。 画質安定化処理を示すフローチャートの図である。 モード設定画面を示す図である。
以下、各実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、画像形成装置100の模式図である。
画像形成装置100は、コピー、印刷、スキャン、FAX、Email送信等の複数の機能を有するMFP(Multi-Function Peripheral)である。
画像形成装置100は、画像形成部6を備える。画像形成部6は、消色トナー(第1色材)による画像をシートに転写する第1画像形成処理、および非消色トナー(第2色材)による画像をシートに転写する第2画像形成処理を実行可能である。
本実施形態では、シートを加熱する消色処理により該色材によるシート上の画像が消色する消色用色材として、消色トナーを用いる。消色用色材は、呈色性化合物、顕色剤、消色剤を含む。呈色性化合物は、例えば青色に発色するロイコ染料が挙げられる。顕色剤は、例えばフェノール類が挙げられる。消色剤は、加熱されると呈色性化合物と相溶し、顕色剤と親和性を有さない物質が挙げられる。消色用色材は、呈色性化合物と顕色剤との相互作用により発色し、消色温度以上の加熱により呈色性化合物と顕色剤との相互作用が絶たれて消色する。
消色用色材として、消色インクを用いてもよい。この場合、画像形成部6は、後述する感光体ドラム620Y〜620K、62を用いた電子写真方式ではなく、インクジェット方式によりシートに画像を形成する、すなわちインクジェットヘッドから消色インクを吐出してシートに画像を形成する。
本実施形態では、画像形成装置100は、青色の消色トナーのみを用いる。画像形成装置100は、消色トナーとしてY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)の4色を用いるように構成されていてもよい。
本実施形態では、画像形成装置100は、消色処理されても発色を維持する非消色用色材として、非消色トナーを用いる。非消色トナーとしてY〜Kの4色を用いる。画像形成装置100は、Kの非消色トナーのみ用いるように構成されていてもよい。
「消色」とは、シートの下地の色とは異なる色(有彩色のみならず白色および黒色等の無彩色を含む)で形成された画像を視覚的に見えなくすること若しくは視覚的に見えにくくすることを意味する。「視覚的に見えなくする」とは、シートの下地の色とは異なる色で形成された画像が無色化(透明)する形態以外に、シートの下地の色とは異なる色で形成された画像をシートの下地の色と同一または近似する色に変色させることを意味する。
画像形成部6では、現像器630Y〜630KはY〜Kの非消色トナーを現像に用い、現像器63は青色の消色トナーを現像に用いる。
感光体ドラム620Y〜620Kおよび現像器630Y〜630Kは、転写ベルト65の回転方向(図1の反時計方向)において、感光体ドラム62および現像器63と、二次転写位置Uと、の間にある。二次転写位置Uは、2次転写ローラ60が転写ベルト65とニップを形成する位置である。感光体ドラム62および現像器63と感光体ドラム620Y〜620Kおよび現像器630Y〜630Kとの位置は逆でもよい。
画像形成部6は、LED(Light Emitting Diode)やレーザユニット等の不図示の光源により感光体ドラム620Y〜620K、62上に静電潜像を形成し、現像器630Y〜630K、63により静電潜像を非消色トナーまたは消色トナーを用いて現像する。画像形成部6は、不図示の第1カセットからシートを取り出して二次転写位置Uまでシートを送る。画像形成部6は、現像したトナー像を、転写ベルト65を介して二次転写位置Uでシートに転写する。
画像形成装置100は、トナー像を形成したシートを定着器61に送る。定着器61は、シートの両面に接する一対のローラを備え、該ローラを温度制御する。画像形成装置100は、定着器61によりシートを加熱し、シートにトナー像を定着させる。
画像形成装置100は、シートを加熱し、シート上の画像を消色する消色処理を実行できる。この場合、画像形成装置100は、消色トナーによる画像が形成されたシートを積載する不図示の第2カセットからシートを取り出し、シートを定着器61へ送る。画像形成装置100は、定着器61によりシートを加熱し、シート上の画像を消色する。
画像形成装置100は、コントローラ2、ディスプレイ3、および入力部4を備える。コントローラ2は、画像形成装置1全体を制御する。コントローラ2は、プロセッサ21とメモリ22(記憶領域)とを備える。プロセッサ21は、メモリ22内のプログラムを読み込んで各種の処理を行う。ディスプレイ3は、タッチパネル等であり、画像形成装置100の設定情報や動作ステータス、ログ情報、ユーザへの通知を表示する。入力部4は、ボタンやキー、タッチパネルである。入力部4は、ユーザの入力を受け付け、印刷指示等の画像形成装置100の機能動作の指示や、設定の入力を受け付ける。
画像形成部6は、画質維持センサ66を備える。画質維持センサ66は、転写ベルト65において、転写ベルト65の回転方向における感光体ドラム2Kと二次転写位置Uとの間の領域と対向する。画質維持センサ66は、フォトダイオード等を備える反射型である。画質維持センサ66は、転写ベルト65の進行方向と直交する主走査方向に複数設置される。各画質維持センサ66の主走査方向における各位置は、画質安定化処理時に形成されるテストパターンの主走査方向における各位置に対応する。画質維持センサ66は、転写ベルト65において、テストパターンが形成される領域に光を照射し、テストパターンからの反射光量に応じた電圧をコントローラ2に出力する。
コントローラ2は、非消色トナーによる第2画像形成処理のための位置ずれ調整処理時に、転写ベルト65上において、転写ベルト65の進行方向である副走査方向に沿って、非消色トナーによりV字状のY〜Kのテストパターンを形成する。コントローラ2は、該1セットのテストパターンを、主走査方向に2セット並べて形成する。コントローラ2は、画質維持センサ66により、テストパターンの位置や形状、濃度を検出する。コントローラ2は、各列間のテストパターンの副走査方向のずれ(平行度ずれ)や、テストパターンの基準の大きさからの倍率ずれ、基準の角度からの傾きずれを演算し、第2画像形成処理時における感光体ドラム620Y〜620Kへの書き込み位置等を補正する。
コントローラ2は、非消色トナーによる第2画像形成処理のための濃度ずれ調整処理時に、転写ベルト65上に非消色トナーによるパッチ画像であるY〜Kのテストパターンを主走査方向に沿って形成する。コントローラ2は、各テストパターンの複数点の濃度を検出し、検出値の平均値を算出する。コントローラ2は、テストパターンの濃度と目標値との差が規定範囲外である場合、第2画像形成処理時に感光体ドラム620Y〜620Kに印加する現像バイアスを調整する。これによりコントローラ2は、感光体ドラム620Y〜620Kへのトナーの付着量を調整し、画像濃度を補正する。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理時にも、基本的には、上記第2画像形成処理のための画質安定化処理と同様の処理を行う。ただし、本実施形態では、非消色トナーは1色のみ画像形成装置100に装備されるので、コントローラ2は、第1画像形成処理のための画質安定化処理時には、基本的に、非消色トナーによって1色分のテストパターンのみ形成する。
図2は、定着器61の制御温度範囲を示す図である。
消色トナーによる第2画像形成処理時の定着器61の制御温度は、消色トナーをシートに定着させることが可能な温度(定着可能温度)であり、150〜160℃である。非消色トナーによる第1画像形成処理時の定着器61の制御温度は、非消色トナーをシートに定着させることが可能な温度(定着可能温度)であり、170〜180℃である。消色処理時の定着器61の制御温度は、消色トナーを消色可能な温度(消色可能温度)であり、190〜200℃である。消色可能温度は、非消色トナーの定着温度および消色トナーの定着温度よりも高い。非消色トナーは、消色可能温度において消色せず、発色を維持する。
以下、画像形成装置100のコントローラ2による画質安定化処理を図3のフローチャートを参照して説明する。コントローラ2は、該処理をメモリ22内のプログラムを読み込むことにより実行する。
コントローラ2は、不図示のカード読取部にカードがかざされる等して、ユーザの識別情報を取得するとともに、ユーザの認証を行い、ユーザを承認する(Act1)。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理のモード設定であって、ユーザに対応付けられたモード設定が、メモリ22内に無い場合(Act2:NO)、以下の処理Act3,4を行う。
図4は、モード設定画面91を示す図である。
コントローラ2は、モード設定画面91をディスプレイ3に表示し、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理のモード設定を受け付ける(Act3)。該モードとして、画質優先モード(第1モード)、経済性優先モード(第2モード)、経済性最優先モード(第3モード)がある。
画質優先モードでは、消色トナーによる印刷物の画質を経済性や印刷速度よりも優先する。コントローラ2は、モード設定画面91にてボタン92が押された場合、画質優先モードを設定する。画質優先モードに設定されている場合、コントローラ2は、消色トナーを用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を、消色トナーを用いて行う。すなわち、コントローラ2は、該画質安定化処理時に、消色トナーを用いてテストパターンを形成する。
このように、画質優先モードでは、消色トナーを用いて画質安定化処理を行うので、非消色トナーを用いて画質安定化処理を行う後述の経済性優先モードに比べ、精度良く画質調整を行うことができる一方、コストがかかる。また、画質優先モードでは、コピーの規定枚数到達時などに画質安定化処理を行うこととなるので、画質安定化処理を禁止する後述の経済性最優先モードに比べ、印刷速度が遅れる(印刷完了までに時間がかかる)場合がある。
経済性優先モードは、消色トナーによる印刷物を保存して利用する予定であるが、画質を重視しないユーザのためのモードである。コントローラ2は、モード設定画面91にてボタン93が押された場合、経済性優先モードを設定する。経済性優先モードに設定されている場合、コントローラ2は、消色トナーを用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を、非消色トナーを用いて行う。すなわち、コントローラ2は、該画質安定化処理時に、非消色トナーを用いてテストパターンを形成する。
このように、経済性優先モードでは、消色トナーを用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を、消色トナーよりも安価な非消色トナーを用いて行う。例えば、コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための位置ずれ調整処理時に、テストパターンを、消色トナーではなく、Y〜Kの非消色トナーのうち最も安価なKの非消色トナーを用いて行う。コントローラ2は、テストパターンの位置や形状、濃度を検出し、倍率ずれ、傾きずれ等を算出し、感光体ドラム62への書き込み位置等を補正する。この際、コントローラ2は、消色トナーではなく、Kの非消色トナーを用いているので、Kの非消色トナーによる測定結果を消色トナーの測定結果に対応させるように、Kの非消色トナーによる測定結果を補正してもよい。
経済性優先モードは、安価な非消色トナーを用いて画質安定化処理を行うので、画質安定化処理に消色トナーを用いる画質優先モードよりもコストを低減できる。
経済性最優先モードは、消色トナーによる印刷物を消色処理して再利用する予定のユーザのためのモードである。コントローラ2は、モード設定画面91にてボタン94が押された場合、経済性最優先モードを設定する。経済性最優先モードに設定されている場合、コントローラ2は、消色トナーを用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を禁止する。従って、経済性最優先モードは、画質安定化処理を行わないので、画質安定化処理を行う画質優先モードおよび経済性優先モードよりも印刷速度が速く、またトナーを消費しないことからコストも低減できる。
コントローラ2は、ユーザから受け付けたモード設定を該ユーザに対応付けてメモリ22に記憶させる(Act4)。
コントローラ2は、第1画像形成処理のための画質安定化処理のユーザに対応付けられたモード設定がメモリ22内にある場合(Act2:YES)、該モード設定をメモリ22から読み出し、該モードに設定する(Act5)。
コントローラ2は、画質安定化処理の実行時期であるか否かを判定する(Act6)。コントローラ2は、例えばウォーミングアップ時(起動時)、コピーの規定枚数到達時、ジョブを受け付けるReadyモードの累積時間が規定時間に到達した時に、画質安定化処理の実行時期であると判定する。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理、および非消色トナーによる第2画像形成処理毎に累積コピー枚数をカウントし、コピーの規定枚数に到達した第1、第2画像形成処理のための画質安定化処理が、実行時期に至ったと判定する。ウォーミングアップ時や、Readyモードの累積時間が規定時間に到達した時に、第1、第2画像形成処理のいずれの画質安定化処理を行うかは、予め設定されているものとし、またユーザが任意に設定できるものとする。
コントローラ2は、非消色トナーによる第2画像形成処理のための画質安定化処理の実行時期であると判定する場合(Act6:YES、Act7:NO)、非消色トナーを用いて画質安定化処理を行う(Act8)。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理の実行時期であると判定する場合において(Act6:YES、Act7:YES)、画質優先モードが設定されている場合(Act9:(A))、以下のAct10を行う。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理においてテストパターンを消色トナーにより形成し、該画質安定化処理を消色トナーを用いて行う(Act10)。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理の実行時期であると判定する場合において(Act6:YES、Act7:YES)、経済性優先モードが設定されている場合(Act9:(B))、以下のAct11を行う。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理においてテストパターンを非消色トナーにより形成し、該画質安定化処理を非消色トナーを用いて行う(Act11)。該画質安定化処理は、一般的に消色トナーを用いて行うところ、本実施形態では、消色トナーよりも安価な非消色トナーを用いて該画質安定化処理を行うので、コストを低減できる。
コントローラ2は、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理の実行時期であると判定する場合において(Act6:YES、Act7:YES)、経済性最優先モードが設定されている場合(Act9:(C))、画質安定化処理を禁止し(Act12)、画質安定化処理を行わない。
本実施形態では、上記構成をとることにより、特に従来に比べて相対的に高価な消色トナーの劣化を出来るだけ防ぎ、さらに消色トナー関連の画像形成ユニットの消耗品寿命を延ばすことができる。
(変形例)
コントローラ2は、第1色材を用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を、第2色材を用いて行ってよい。例えば、コントローラ2は、Y〜Kの第1非消色トナーの残量が設定値以下となった場合、残量が設定値以下となった第1非消色トナー(第1色材)と異なるY〜Kの第2非消色トナー(第2色材)を用いて、第1非消色トナーを用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を行ってもよい。そして、コントローラ2は、該測定結果に基づいて、第1非消色トナーを用いる第1画像形成処理における第1非消色トナー用の感光体ドラム620Y〜620Kの現像バイアスを調整したり、書き出し位置を調整してもよい。
コントローラ2は、Y〜Kの第1非消色トナーを用いる第1画像形成処理のための画質安定化処理を、第1非消色トナーと異なる第2非消色トナーのうち、最も安価な第2非消色トナーまたは最も残量が多い第2非消色トナーを用いて行ってもよい。
コントローラ2は、非消色トナーを用いる第2画像形成処理のための画質安定化処理を、消色トナーを用いて行ってもよい。
コントローラ2は、特許文献1のように、消色トナーによる第1画像形成処理時に定着器61の温度が定着可能温度の上限を超えると、定着器61の温度が上限温度以下に冷却されるまでの時間を利用して、消色トナーによる第1画像形成処理のための画質安定化処理を非消色トナーを用いて行ってもよい。
コントローラ2は、非消色トナーによる第2画像形成処理時に定着器61の温度が定着可能温度の上限を超えた場合も同様に、定着器61の温度が上限温度以下に冷却されるまでの時間を利用して、非消色トナーによる第2画像形成処理のための画質安定化処理を消色トナーを用いて行ってもよい。
本実施形態は、画質安定化処理を改善する技術を提供できる。
1…画像形成装置、6…画像形成部、22…メモリ(記憶領域)。

Claims (5)

  1. 第1色材を用いる第1画像形成処理および第2色材を用いる第2画像形成処理を実行可能な画像形成部と、
    前記第1画像形成処理のための画質安定化処理を前記第2色材を用いて行うコントローラと、
    を備える画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    前記第1色材は、シートを加熱する消色処理により前記第1色材による画像が消色する消色用色材であり、
    前記第2色材は、消色処理されても発色を維持する非消色用色材である画像形成装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、
    前記コントローラは、前記第1画像形成処理のための画質安定化処理を、前記第1色材を用いて行う第1モードと、前記第2色材を用いて行う第2モードと、のいずれで行うかの設定を受け付ける画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記コントローラは、前記第1画像形成処理のための画質安定化処理を、前記第1モードと、前記第2モードと、前記画質安定化処理の実行を禁止する第3モードと、のいずれで行うかの設定を受け付ける画像形成装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の画像形成装置において、
    前記コントローラは、ユーザを承認すると、前記第1画像形成処理のための画質安定化処理のユーザのモード設定を記憶領域から取得する画像形成装置。
JP2017024327A 2017-02-13 2017-02-13 画像形成装置 Pending JP2018132562A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024327A JP2018132562A (ja) 2017-02-13 2017-02-13 画像形成装置
US15/464,652 US10310430B2 (en) 2017-02-13 2017-03-21 Image quality stabilization processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017024327A JP2018132562A (ja) 2017-02-13 2017-02-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018132562A true JP2018132562A (ja) 2018-08-23

Family

ID=63104587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017024327A Pending JP2018132562A (ja) 2017-02-13 2017-02-13 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10310430B2 (ja)
JP (1) JP2018132562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435109B2 (ja) 2020-03-19 2024-02-21 株式会社リコー 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10429640B2 (en) * 2017-07-26 2019-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus performing processing in accordance with reflective surface of rotating polygonal mirror for scanning photosensitive member

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308823A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004264749A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc 画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法
JP2005181534A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Brother Ind Ltd 画像形成システム、情報処理装置、プログラム及び画像形成装置
JP2006154485A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 画像形成システム及び画像形成装置
US20060269328A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus additionally using erasable toner
JP2007272112A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法及び記録媒体
JP2011242684A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2014174193A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014174317A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
CN104808452A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 株式会社东芝 图像形成装置以及图像形成方法
JP2015194757A (ja) * 2009-04-29 2015-11-05 株式会社東芝 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5257241B2 (ja) 2009-05-26 2013-08-07 カシオ電子工業株式会社 消色機能付画像形成装置
JP5146494B2 (ja) * 2010-07-07 2013-02-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308823A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004264749A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc 画像形成装置、画像処理装置、及びその制御方法
JP2005181534A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Brother Ind Ltd 画像形成システム、情報処理装置、プログラム及び画像形成装置
JP2006154485A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 画像形成システム及び画像形成装置
US20060269328A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus additionally using erasable toner
JP2007272112A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法及び記録媒体
JP2015194757A (ja) * 2009-04-29 2015-11-05 株式会社東芝 画像形成装置
JP2011242684A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2014174193A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2014174317A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
CN104808452A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 株式会社东芝 图像形成装置以及图像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7435109B2 (ja) 2020-03-19 2024-02-21 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180231930A1 (en) 2018-08-16
US10310430B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530020B2 (ja) 画像形成装置
JP5100174B2 (ja) 画像形成装置
US9834025B2 (en) Image forming apparatus
US8606129B2 (en) Image forming system and image forming apparatus for detecting position deviation and density deviation
JP2008026699A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8861987B2 (en) Image forming apparatus and image forming method using a decolorable color material
US9335681B2 (en) Image forming apparatus with controller for setting fixing temperature based on number of times of sheet reuse
JP2018132562A (ja) 画像形成装置
JP2008233370A (ja) 画像形成装置
US9354574B2 (en) Method of controlling performance of auto color registration and image forming apparatus using the same
US10250769B2 (en) Image forming apparatus using decolorable and non-decolorable toner for printing acquired images
JP5987642B2 (ja) 画像形成システム及び校正方法
US8041274B2 (en) Image forming system
US11474462B2 (en) Image forming apparatus with misalignment correction capability
US11385562B1 (en) Image forming apparatus and position control method
JP2018180215A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4553779B2 (ja) 画像形成装置
JP2016001245A (ja) 画像処理装置
JP5764582B2 (ja) 画像形成装置
JP2018116311A (ja) 画像形成装置
JP2019117313A (ja) 画像形成装置、色ずれ補正方法
JP2010152238A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210601