JP2018130738A - レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム - Google Patents

レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018130738A
JP2018130738A JP2017025975A JP2017025975A JP2018130738A JP 2018130738 A JP2018130738 A JP 2018130738A JP 2017025975 A JP2017025975 A JP 2017025975A JP 2017025975 A JP2017025975 A JP 2017025975A JP 2018130738 A JP2018130738 A JP 2018130738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser oscillator
diagnosis
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017025975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6599912B2 (ja
Inventor
時任 宏彰
Hiroaki Tokito
宏彰 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017025975A priority Critical patent/JP6599912B2/ja
Priority to US15/887,425 priority patent/US10840664B2/en
Priority to DE102018202041.8A priority patent/DE102018202041A1/de
Priority to CN201810143123.9A priority patent/CN108436252B/zh
Publication of JP2018130738A publication Critical patent/JP2018130738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599912B2 publication Critical patent/JP6599912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/0014Monitoring arrangements not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/705Beam measuring device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10069Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1306Stabilisation of the amplitude

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)

Abstract

【課題】レーザ発振器の診断を適切なタイミングで自動的に行うことができるようにする。
【解決手段】レーザ発振器40と、レーザ光を照射してワークを加工する加工ノズル70と、レーザ発振器と加工ノズルを移動させる駆動部とを制御する制御装置20、21、22と、を備え、制御装置は、レーザ出力制御部204と、レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に加工プログラムに基づいて、レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する診断実施判断部202と、レーザ発振器に対して、レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う診断機能実施部203と、を備え、診断実施判断部は、レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、診断用のレーザ出力指令をレーザ発振器に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラムに関する。
レーザ加工機に搭載するレーザ発振器を長期的に安定して稼働させるためには、定期的に出力特性を取得、記録し、経時変化による特性変化を把握することが望ましい。特性劣化が認められた場合には、レーザ出力指令値算出アルゴリズムのパラメータ変更や励起用電源の調整等でレーザ発振器の初期特性を維持することが求められる。
現状では、出力特性の取得、記録を実施するためには、ある条件(例えば、レーザ発振器の通電時間を超過)に達した際に、オペレータが手動で実施することが求められる。しかし、仮に出力特性の取得、記録の必要性が現場で認識されていたとしても、設備の稼働状況やオペレータの配置状況によっては、適切なタイミングで出力特性の取得、記録が実施されるとは限らない。そのまま故障に至ってしまった場合には、状況把握のための出力特性の取得は困難となり、原因究明、復旧にかかる時間が膨大なものとなる。
レーザ発振器の診断を行うレーザ加工機として、特許文献1は、レーザ加工機の起動時に、または所定の周期で、レーザビームの出力パワーの測定・診断、及びレンズモニタ出力の測定・診断を自動で行うレーザ加工機を開示している。
また、特許文献2は、レーザ発振器診断のコマンドが実行された時に、レーザ発振器の診断を開始するレーザ加工機を開示している。
特開2008−114228号公報(段落0051等) 特開平6−000666号公報(段落0020等)
しかしながら、レーザ加工機の起動時に、または所定の周期でレーザ発振器の診断を行ったり、レーザ発振器診断のコマンドが実行された時に診断を行ったりしても、その診断が適切なタイミングで行われるとは限らない。
本発明は、レーザ発振器の診断を適切なタイミングで自動的に行うことができるレーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラムを提供することを目的とする。
(1)本発明のレーザ加工装置(例えば、後述のレーザ加工装置10、11、12)は、
レーザ光を生成するレーザ発振器(例えば、後述のレーザ発振器40)と、
前記レーザ発振器から供給されるレーザ光を照射してワークを加工する加工ノズル(例えば、後述の加工ノズル70)と、
前記レーザ発振器、及び、加工プログラムによって指令される加工経路に沿って前記加工ノズルを移動させる駆動部(例えば、後述のサーボアンプ30、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63)を制御する制御装置(例えば、後述の制御装置20、21、22)と、
を備え、
前記制御装置は、
前記レーザ発振器に対してレーザ出力指令を行うレーザ出力制御部(例えば、後述のレーザ出力制御部204)と、
前記レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に、前記加工プログラムに基づいて、前記レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する診断実施判断部(例えば、後述の診断実施判断部202)と、
前記レーザ発振器に対して、前記レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う診断機能実施部(例えば、後述の診断機能実施部203)と、
を備え、
前記診断実施判断部は、前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記診断用のレーザ出力指令を前記レーザ発振器に出力するレーザ加工装置。
(2)上記(1)のレーザ加工装置において、前記診断実施判断部が前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記制御装置は、前記加工ノズルを所定の退避領域(例えば、後述の退避領域81)に退避させるように前記駆動部を制御してもよい。
(3)上記(1)又は(2)のレーザ加工装置において、前記診断実施判断部が、前記加工プログラムの処理中に所定の診断実施指令を検出した場合に、前記診断用のレーザ出力指令を前記レーザ発振器に出力してもよい。
(4)上記(1)から(3)のいずれかのレーザ加工装置において、前記稼働条件は、前記レーザ発振器の所定の通電時間であってもよい。
(5)上記(1)から(4)のいずれかのレーザ加工装置において、前記稼働条件は、前記加工プログラムの所定の実行回数であってもよい。
(6)上記(1)から(5)のいずれかのレーザ加工装置において、前記稼働条件を満たす時が迫っている場合に、診断の実施をオペレータに報知する第1報知部を更に備えてもよい。
(7)上記(1)から(6)のいずれかのレーザ加工装置において、前記診断機能実施部は、前記診断用のレーザ出力指令を行う場合に、レーザ出力が異なる複数のレーザ出力指令を段階的に出力してもよい。
(8)上記(1)から(7)のいずれかのレーザ加工装置において、前記レーザ発振器の状態を監視する状態監視部と、前記状態監視部から出力される前記レーザ発振器の状態を示すデータを記憶する記憶部と、第2報知部と、前記データが所定の閾値の範囲を逸脱しているか否かを判断し、逸脱していると判断した場合に前記第2報知部を動作させる報知動作判断部と、を更に備えてもよい。
(9)本発明のレーザ発振器(例えば、後述のレーザ発振器40)の診断方法は、レーザ光を生成するレーザ発振器(例えば、後述のレーザ発振器40)と、
前記レーザ発振器から供給されるレーザ光を照射してワークを加工する加工ノズル(例えば、後述の加工ノズル70)と、
加工プログラムによって指令される加工経路に沿って前記加工ノズルを移動させる駆動部(例えば、後述のサーボアンプ30、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63)と、を備えるレーザ加工装置(例えば、後述のレーザ加工装置10、11、12)のレーザ発振器の診断方法であって、
前記レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に、前記加工プログラムに基づいて、前記レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断し、
前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記レーザ発振器に対して、前記レーザ発振器の診断用レーザ出力指令を行う、
レーザ発振器の診断方法。
(10)本発明のレーザ発振器の診断用プログラムは、
レーザ光を生成するレーザ発振器(例えば、後述のレーザ発振器40)と、
前記レーザ発振器から供給されるレーザ光を照射してワークを加工する加工ノズル(例えば、後述の加工ノズル70)と、
前記レーザ発振器、及び、加工プログラムによって指令される加工経路に沿って前記加工ノズルを移動させる駆動部(例えば、後述のサーボアンプ30、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63)を制御する制御装置(例えば、後述の制御装置20、21、22)と、を備えるレーザ加工装置の前記制御装置としてのコンピュータを、
前記レーザ発振器に対してレーザ出力指令を行うレーザ出力制御部(例えば、後述のレーザ出力制御部204)、
前記レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に、前記加工プログラムに基づいて、前記レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する診断実施判断部(例えば、後述の診断実施判断部202)、及び
前記レーザ発振器に対して、前記レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う診断機能実施部(例えば、後述の診断機能実施部203)、
として機能させ、
前記診断実施判断部が前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記診断機能実施部が前記診断用のレーザ出力指令を前記レーザ発振器に出力するように機能させる、レーザ発振器の診断用プログラム。
本発明によれば、レーザ発振器の診断を適切なタイミングで自動的に行うことができる。
本発明のレーザ加工装置の第1の実施形態の構成を示す構成図である。 第1の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明のレーザ加工装置の第2の実施形態の構成を示す構成図である。 第2の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の動作を示すフローチャートである。 本発明のレーザ加工装置の第3の実施形態の構成を示す構成図である。 第3の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明のレーザ加工装置の第1の実施形態の構成を示す構成図である。図2は第1の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、レーザ加工装置10は、制御装置20、サーボアンプ30、レーザ発振器40、導光ファイバ50、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、Z軸方向駆動用サーボモータ63、加工ノズル70、及びワーク加工用テーブル80を備えている。サーボアンプ30、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63は、加工ノズル70を移動させる駆動部を構成する。
制御装置20は、加工プログラムに基づいて、サーボアンプ30とレーザ発振器40とを制御する。
サーボアンプ30は、制御装置20から移動指令を受け、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63を駆動する。Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63は、加工ノズル70をそれぞれ、水平方向(X軸方向)、水平方向(Y軸方向)、及び垂直方向(Z軸方向)に移動させる。加工ノズル70が加工経路に沿って移動するのであれば、加工ノズル70を移動させてもよく、ワーク加工用テーブル80を移動させてもよい。例えば、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63は、ワーク加工用テーブル80を移動させてもよい。
レーザ発振器40は、制御装置20から出力指令を受けてレーザ光を生成し、導光ファイバ50を介して加工ノズル70にレーザ光を供給する。加工ノズル70は、ワーク加工用テーブル80上のワーク(ワークピースともいう。不図示)にレーザ光を照射して、ワークの穴開け、切断等の加工を行う。また、レーザ発振器40は、制御装置20からレーザ発振器40の診断用のレーザ出力指令を受けてレーザ光を生成し、導光ファイバ50を介して加工ノズル70にレーザ光を供給する。レーザ発振器40は、例えば、レーザ発振の源となる物質であるレーザ媒質にエネルギーを与える励起用電源、及び発生した光を増幅する鏡を備える。
レーザ発振器40には、レーザ出力を検出するパワーセンサが設けられる。このパワーセンサは、レーザ発振器40からのレーザ出力を検出して、レーザ出力値を制御装置20にフィードバックする。なお、レーザ加工機に搭載されるレーザ発振器のレーザ出力を検出する方法は、例えば特開2004−25204号公報に記載されている。
図2に示すように、レーザ加工装置10の制御装置20は、加工プログラム実行部201、診断実施判断部202、診断機能実施部203、レーザ出力制御部204、サーボ制御処理部205、スイッチ206、状態監視部207、記憶部208、報知動作判断部209、第2報知部としての報知部210、及び第1報知部としての報知部211を備えている。
加工プログラム実行部201、診断実施判断部202、診断機能実施部203、レーザ出力制御部204、サーボ制御処理部205、スイッチ206、状態監視部207、記憶部208、報知動作判断部209の一部又は全体は、一体化されてもよい。例えば、加工プログラム実行部201と診断機能実施部203、又は加工プログラム実行部201と診断実施判断部202と診断機能実施部203は一体化されることができる。その場合には、スイッチ206は設けなくてもよい。状態監視部207、記憶部208は制御装置20の外部に設けてもよい。また、状態監視部207の監視データを制御装置20の外部に出力する等の場合には、記憶部208は設けなくてもよい。また、報知機能を設けない場合には、報知動作判断部209、及び報知部210は設けなくてもよい。報知動作判断部209、及び報知部210は制御装置20の外部に設けてもよい。
加工プログラム実行部201は、加工プログラムに従って、サーボ制御処理部205に軸移動指令を出力し、レーザ出力制御部204にレーザ出力指令を出力する。サーボ制御処理部205は軸移動指令を受けて、加工プログラムによって指令される加工経路に沿って加工ノズル70が移動するように、サーボアンプ30に移動指令を出力する。レーザ出力制御部204は、レーザ出力指令を受けてレーザ発振器40に出力指令を出力する。
診断実施判断部202は、レーザ発振器40が(予め設定した)所定の稼働条件を満たす場合に、加工プログラムに基づいてレーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する。診断実施判断部202は、レーザ発振器の診断を実施する場合には、診断機能実施部203に実施指示信号を送る。また診断実施判断部202は、レーザ発振器の診断を実施する場合には、スイッチ206に切替信号を送る。
前記稼働条件は、例えば、レーザ発振器の所定の通電時間(レーザ発振器の電源がオンしている時間)、加工プログラムの所定の実行回数である。稼働条件をレーザ発振器の所定の通電時間とすれば、レーザ発振器の通電時間を管理することにより、レーザ加工における定期的な稼働状態が把握可能となり、より正確な間隔で診断機能を実施することができる。また、稼働条件を加工プログラムの所定の実行回数とすれば、所定個数のワークごとにレーザ発振器の診断機能を実施でき、所定個数ごとのワーク切断面の品質管理も可能となる。
加工プログラムに基づいてレーザ発振器の診断を実施する場合とは、例えば加工プログラムの実行開始前(特に直前)の場合、加工プログラムの実行終了後(特に直後)の場合、加工プログラム実行中であるが、加工処理が中断可能である場合等が該当する。加工プログラム実行中であるが、加工処理が中断可能である場合の例としては、ワークの複数の穴開け加工中であるが、1つの穴の加工が終了し、次の穴開け加工の前である場合が挙げられる。診断実施判断部202は、加工プログラム中の加工終了指令ブロックを自動的に解析、判定して、加工終了後にレーザ発振器の診断機能を実施できる。
スイッチ206は、診断実施判断部202から切替信号を受けて、レーザ出力制御部204の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。レーザ発振器40の診断終了後に、スイッチ206は、診断実施判断部202から切替信号を受けて、レーザ出力制御部204の接続を診断機能実施部203から加工プログラム実行部201に切り替える。
診断機能実施部203は、診断実施判断部202から実施指示信号を受信し、レーザ発振器40に対して、レーザ発振器の診断のための診断用のレーザ出力指令を行う。診断用のレーザ出力指令は、一定の出力を指示するレーザ出力指令であってもよく、又は、レーザ出力が異なる複数のレーザ出力指令を段階的に出力するものであってもよい。このように、レーザ出力が異なる複数のレーザ出力指令を段階的に出力することで、励起用電源の待機状態(シマー状態)から最大定格出力のための指令を任意の段数に分割して指令して、レーザ発振器の実出力を測定して、各指令強度におけるレーザ出力の特性を把握することができる。
なお、レーザ発振器40への、レーザ出力制御部204からのレーザ出力指令と診断機能実施部203からの診断用のレーザ出力指令との切替えは、診断実施判断部202からスイッチ206に切替信号を送る場合に限られない。例えば、診断実施判断部202から信号を受けた診断機能実施部203がスイッチ206に切替信号を送ってもよい。
また、レーザ発振器40の診断用のレーザ出力指令が診断実施判断部202から信号を受けなくとも生成可能な場合には、診断機能実施部203は、診断実施判断部202から信号を受けなくともよい。この場合、診断実施判断部202はスイッチの切替えだけを行えばよい。
状態監視部207は、レーザ発振器40のパワーセンサからレーザ出力値を受信して、レーザ発振器の状態(例えばレーザ出力の低下)を監視する。状態監視部207は、レーザ出力値の他に、レーザ発振器40から励起用電源のシマー電圧、シマー電流、駆動電流、駆動電圧、散乱光強度、反射光強度等を受けて状態監視を行ってもよい。レーザ出力値、シマー電圧、シマー電流、駆動電流、駆動電圧、散乱光強度、反射光強度等はレーザ発振器の状態を示すデータとなる。散乱光や反射光の強度は、レーザ発振器の光学系内に複数個所に配置された光センサで検出することができる。
状態監視部207は、レーザ出力値等のレーザ発振器の状態を示すデータを記憶部208に記憶する。状態監視部207からレーザ出力値をレーザ加工機の外部へ出力する場合には、状態監視部207は、レーザ出力値等のデータの他にレーザ加工機の識別情報を出力する。
報知動作判断部209は、記憶部208に記憶されたレーザ出力値等のレーザ発振器の状態を示すデータを読み出して、データが所定の閾値の範囲を逸脱しているかを判断し、逸脱している場合には報知部210を動作させる。報知部210は音、光、振動、表示等で報知する装置を用いることができ、警告音を出すスピーカ、点灯又は点滅するLED、振動するバイブレータ、液晶表示素子等を報知部210として用いることができる。
診断機能によって取得したデータのうち、例えば指定のレーザ光出力強度を得るための励起用電源の駆動電流が閾値を超過している場合には、レーザ光を出力するための光源モジュールの劣化が推測される。報知動作判断部209により、収集、記憶した特性データをもとに診断して報知部210で報知することにより、完全に故障してしまう前にモジュール交換等の対応が可能となり、レーザ加工装置の稼働率を向上させることができる。
なお、記制御装置がレーザ発振器の稼働条件をもとに診断機能を自動的に実施することが迫っている場合には、診断実施判断部202が報知部211を用いて診断の実施をオペレータに報知してもよい。このように、直近でレーザ発振器の診断機能が自動的に実施されることが決まっている場合には、診断の実施をオペレータに報知することにより、診断機能を自動的に実施させるか、任意のタイミングで手動により実施するかを判断する情報を提供し、段取り工程の検討に利便性をもたらすことができる。報知部211はオペレータへの報知を、液晶表示素子等の表示素子を用いて行うことができる。報知部211は報知部210と同じ装置で構成してもよい。報知部211は報知部210と兼用することもできる。
図3は第1の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の動作を示すフローチャートである。ここでは、報知動作判断部209の動作は省かれている。
まず、ステップS101において、診断実施判断部202は、所定の稼働条件を満たすか否かを判断する。例えば、前記稼働条件は、例えば、レーザ発振器の所定通電時間を過ぎたか否かである。
ステップS101において、稼働条件を満たす場合には(ステップS101:YES)、ステップS102において、診断実施判断部202は、レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する。例えば、加工プログラムの実行終了後の場合、レーザ発振器の診断を実施すると判断する。レーザ発振器の診断を実施する場合には(ステップS102:YES)、ステップS103において、診断実施判断部202は、スイッチ206を切り替えて、レーザ出力制御部204の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。また、診断機能実施部203は、診断実施判断部202から実施指示信号を受信し、レーザ発振器40に対して、レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う。そして、ステップS104において、状態監視部207は、レーザ発振器40のパワーセンサからレーザ出力値等のデータを受信して、レーザ発振器の状態(例えばレーザ出力の低下)を監視する。
ステップS101において、稼働条件を満たさない場合には(ステップS101:NO)、処理は終了する。ステップS102において、レーザ発振器の診断ができない場合には(ステップS102:YES)、一定時間経後に再度、ステップS102の判断が行われる。
本実施形態において、制御装置20が、加工プログラム実行部201、診断実施判断部202、診断機能実施部203、レーザ出力制御部204、及びサーボ制御処理部205を備えることで、以下の効果を得ることができる。
(1) オペレータによる診断機能の実施では、その実施間隔が不定期になりがちになるが、制御装置が自動的に実施することによりほぼ定期的は特性取得が可能になる。
(2)一般的に、加工プログラムを実行する時のレーザ加工機はレーザ光を出力するにあたっての散乱光防止、装置周辺の進入防護装置等の安全装置が有効に機能している状態なので、作業や設備を追加することなく、安全かつ自動的に診断機能を実施して出力特性を取得、記録することができる。
(3)定期的かつ自動的に診断機能を実施することが可能となり、レーザ発振器が故障した場合でもそれ以前に稼働状況を把握することが可能になり、原因究明や故障以前に状況把握を可能にする。
(第2の実施形態)
図4は本発明のレーザ加工装置の第2の実施形態の構成を示す構成図である。図5は第2の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の構成を示すブロック図である。図6は第2の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の動作を示すフローチャートである。図4、図5及び図6において、図1、図2及び図3に示した各構成部と同一の構成部については同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態のレーザ加工装置11は、図2に示す制御装置20に比べて、図5に示ように、制御装置21が、診断実施判断部202によって制御されるスイッチ212を備えている点が第1の実施形態のレーザ加工装置10と異なる。また、本実施形態のレーザ加工装置11の動作においては、図6に示すように、図3のステップS103に代えて、ステップS105とステップS106が挿入されている。ステップS105において、診断実施判断部202がスイッチ212、206を切り替える。そしてステップS106において、診断機能実施部203がサーボ制御処理部205に対して軸退避指令を行った後に、レーザ発振器に対して診断用のレーザ出力指令を行う。
具体的には、ステップS105において、診断実施判断部202は、前記稼働条件を満たす場合に、レーザ発振器40の診断を実施すると判断したときに、スイッチ212を切り替え、サーボ制御処理部205の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。また、診断実施判断部202は、スイッチ206を切り替え、レーザ出力制御部204の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。
ステップS106において、診断機能実施部203は、診断実施判断部202から実施指示信号を受信し、サーボ制御処理部205に対して、駆動部(すなわち、サーボアンプ30、Y軸方向駆動用サーボモータ61、X軸方向駆動用サーボモータ62、及びZ軸方向駆動用サーボモータ63)が加工ノズル70を所定の退避領域81に退避するように軸退避指令を行う。その後、診断機能実施部203は、レーザ発振器40に対して、レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う。
なお、スイッチ206、212の切り替えは、診断実施判断部202がスイッチ206、212に切替信号を送る場合に限られない。例えば、診断実施判断部202から信号を受けた診断機能実施部203がスイッチ206、212に切替信号を送ってもよい。
レーザ発振器の診断機能を実施する場合には、レーザ光が発射される。そのときに、診断機能を実施する時の加工ノズルの位置にワーク(ワークピースともいう)が存在しないか、穴明けが完了している位置であれば問題ない。しかし、そうでない場合には、切断加工が完了したワークの表面又は断面に影響を及ぼす可能性がある。本実施形態のレーザ加工機では、第1の実施形態のレーザ加工機で実現できる効果の他に、診断機能実施する前に所定の退避領域81にまで加工ノズル70を自動的に移動させることにより、加工済みのワークを傷つける可能性を低減させつつ、より安全に診断機能を自動的に実施することができる効果がある。
(第3の実施形態)
図7は本発明のレーザ加工装置の第3の実施形態の構成を示す構成図である。図8は第3の実施形態のレーザ加工装置の制御装置の構成を示すブロック図である。図7及び図8において、図1及び図2に示した各構成部と同一の構成部については同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態のレーザ加工装置12においては、診断実施判断部202が加工プログラム中に所定の指令を検出した場合(この場合、レーザ発振器40の診断を実施すると判断される)に、所定の稼働条件を満たすときは、診断実施判断部202は、スイッチ206に切替信号を送り、レーザ出力制御部204の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。診断機能実施部203は、診断実施判断部202から実施指示信号を受信し、レーザ発振器40に対して、レーザ発振器の診断用の診断用レーザ出力指令を行う。なお、スイッチ206の切り替えは、診断実施判断部202がスイッチ206に切替信号を送る場合に限られない。例えば、診断実施判断部202から信号を受けた診断機能実施部203がスイッチ206に切替信号を送ってもよい。
本実施形態の構成は第2の実施形態にも適用でき、診断実施判断部202は、加工プログラム中に所定の指令を検出した場合に、所定の稼働条件を満たすときには、スイッチ212を切り替えて、サーボ制御処理部205の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。また、診断実施判断部202は、スイッチ206を切り替え、レーザ出力制御部204の接続を加工プログラム実行部201から診断機能実施部203に切り替える。スイッチ206、212の切り替えは、診断実施判断部202がスイッチ206、212に切替信号を送る場合に限られない。例えば、診断実施判断部202から信号を受けた診断機能実施部203がスイッチ206、212に切替信号を送ってもよい。
本実施形態によれば、第1の実施形態のレーザ加工機で実現できる効果の他に、以下の効果が奏される。例えば、加工プログラム実行中の任意のタイミングでも診断機能を実施できるようになり、より柔軟なタイミングで特性を取得することが出来る。また、実行完了までに長時間かかるような長大な加工プログラムにおいては、プログラム実行の途中と終了時とで複数の特性を取得して比較、確認することが可能となる。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、各実施形態のレーザ加工機において、予め設定した時間帯において加工プログラム実行した時に、診断機能を自動的に実施することが出来るようにしてもよい。診断実施判断部202は繁忙時間帯では、所定の稼働条件を満たし、且つレーザ発振器の診断を実施することが可能であっても診断動作を回避するようにする。
このようにすることで、レーザ発振器の診断機能を実施する場合においても予め1日のうちで実行時間帯を設定することで繁忙時間帯を回避して実行できるようになり、レーザ加工装置の稼働率が向上する。
また、各実施形態のレーザ加工機において、レーザ加工装置が起動する時に、制御装置の診断機能を自動的に実施することができるようにしてもよい。このようにすることで、レーザ加工装置の電源をオンしてシステムが起動した時に、まず診断機能を自動的に実施することで、システム起動ごとに確実に特性を取得して、状態に推移を把握することが可能となる。
また、各実施形態のレーザ加工機において、レーザ加工装置が停止する時に、制御装置の診断機能を自動的に実施することができるようにしてもよい。このようにすることで、
レーザ加工装置の電源をオフしてシステムが停止する前に診断機能を自動的に実施することで、システム停止ごとに確実に特性を取得して、状態に推移を把握することが可能となる。
さらに、各実施形態のレーザ加工機において、レーザ加工装置を構成するレーザ発振器が所定の状態にある時に、診断機能を実施することができるようにしてよい。例えばレーザ加工装置を構成するレーザ発振器の発振器内部温度、もしくは冷却水温度が所定の状態にある時に診断機能を実施することにより、ある一定の条件下での経時変化による特性の推移を把握することが可能になる。
レーザ発振器が所定の状態にある時とは、レーザ発振器が正常に動作している場合においても、発振器内部の温度や冷却水温度が正常範囲内でのある一定範囲にある状態の時を含む。例えば、冷却水温度が上限値は超えていないが、標準値より少し高い場合、冷却水温度が下限値は超えていないが、標準値より少し低い場合等がある。このように、正常範囲の内のさらにある一定の範囲にある均一な状態下での診断機能の実施を行うことができる。これによって、常に一定の環境条件下で測定を行い、以前の状態と比較する上での精度を向上させることができる。
以上説明した実施形態のレーザ加工機の制御装置の全部又は一部は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。ハードウェアで構成する場合、図2、図5又は図8に示す、制御装置の一部又は全部を、例えば、LSI(Large Scale Integrated circuit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、ゲートアレイ、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路(IC)で構成することができる。
レーザ加工機の制御装置の全部又は一部をソフトウェアで構成する場合、図2、図5又は図8に示す、制御装置の一部又は全部の構成の機能、及び図3又は図6のフローチャートで示される制御装置の動作の全部又は一部をプログラムで記述することができる。このようなプログラムを記憶した、ハードディスク、ROM等の記憶部、演算に必要なデータを記憶するDRAM、CPU、及び各部を接続するバスで構成されたコンピュータにおいて、演算に必要な情報をDRAMに記憶し、CPUで当該プログラムを動作させることで実現することができる。
プログラムは、様々なタイプのコンピュータ読み取り可能な媒体(computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。コンピュータ読み取り可能な媒体は非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体(non-transitory computer readable medium)を含む。また、コンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
10 レーザ加工装置
20 制御装置
30 サーボアンプ
40 レーザ発振器
50 導光ファイバ
61 Y軸方向駆動用サーボモータ
62 X軸方向駆動用サーボモータ
63 Z軸方向駆動用サーボモータ
70 加工ノズル
80 ワーク加工用テーブル
81 退避領域
201 加工プログラム実行部
202 診断実施判断部
203 診断機能実施部
204 レーザ出力制御部
205 サーボ制御処理部
212、206 スイッチ
207 状態監視部
208 記憶部
209 報知動作判断部
210 報知部(第2報知部)
211 報知部(第1報知部)

Claims (10)

  1. レーザ光を生成するレーザ発振器と、
    前記レーザ発振器から供給されるレーザ光を照射してワークを加工する加工ノズルと、
    前記レーザ発振器、及び、加工プログラムによって指令される加工経路に沿って前記加工ノズルを移動させる駆動部を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、
    前記レーザ発振器に対してレーザ出力指令を行うレーザ出力制御部と、
    前記レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に、前記加工プログラムに基づいて、前記レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する診断実施判断部と、
    前記レーザ発振器に対して、前記レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う診断機能実施部と、を備え、
    前記診断実施判断部は、前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記診断用のレーザ出力指令を前記レーザ発振器に出力するレーザ加工装置。
  2. 前記診断実施判断部が前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記制御装置は、前記加工ノズルを所定の退避領域に退避させるように前記駆動部を制御する、請求項1に記載のレーザ加工装置。
  3. 前記診断実施判断部が、前記加工プログラムの処理中に所定の診断実施指令を検出した場合に、前記診断用のレーザ出力指令を前記レーザ発振器に出力する、請求項1又は請求項2に記載のレーザ加工装置。
  4. 前記稼働条件は、前記レーザ発振器の所定の通電時間である、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  5. 前記稼働条件は、前記加工プログラムの所定の実行回数である、請求項1から4のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  6. 前記稼働条件を満たす時が迫っている場合に、診断の実施をオペレータに報知する第1報知部を更に備える、請求項1から5のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  7. 前記診断機能実施部は、前記診断用のレーザ出力指令を行う場合に、レーザ出力が異なる複数のレーザ出力指令を段階的に出力する、 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  8. 前記レーザ発振器の状態を監視する状態監視部と、
    前記状態監視部から出力される前記レーザ発振器の状態を示すデータを記憶する記憶部と、
    第2報知部と、
    前記データが所定の閾値の範囲を逸脱しているか否かを判断し、逸脱していると判断した場合に前記第2報知部を動作させる報知動作判断部と、を更に備える、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のレーザ加工装置。
  9. レーザ光を生成するレーザ発振器と、
    前記レーザ発振器から供給されるレーザ光を照射してワークを加工する加工ノズルと、
    加工プログラムによって指令される加工経路に沿って前記加工ノズルを移動させる駆動部と、を備えるレーザ加工装置のレーザ発振器の診断方法であって、
    前記レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に、前記加工プログラムに基づいて、前記レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断し、
    前記レーザ発振器の診断を実施する場合に、前記レーザ発振器に対して、前記レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う、
    レーザ発振器の診断方法。
  10. レーザ光を生成するレーザ発振器と、
    前記レーザ発振器から供給されるレーザ光を照射してワークを加工する加工ノズルと、
    前記レーザ発振器、及び、加工プログラムによって指令される加工経路に沿って前記加工ノズルを移動させる駆動部を制御する制御装置と、を備えるレーザ加工装置の前記制御装置としてのコンピュータを、
    前記レーザ発振器に対してレーザ出力指令を行うレーザ出力制御部、
    前記レーザ発振器が所定の稼働条件を満たす場合に、前記加工プログラムに基づいて、前記レーザ発振器の診断を実施するか否かを判断する診断実施判断部、及び
    前記レーザ発振器に対して、前記レーザ発振器の診断用のレーザ出力指令を行う診断機能実施部、として機能させ、
    前記診断実施判断部が前記レーザ発振器の診断を実施すると判断した場合に、前記診断機能実施部が前記診断用のレーザ出力指令を前記レーザ発振器に出力するように機能させる、レーザ発振器の診断用プログラム。
JP2017025975A 2017-02-15 2017-02-15 レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム Active JP6599912B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025975A JP6599912B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム
US15/887,425 US10840664B2 (en) 2017-02-15 2018-02-02 Laser cutting device, method of diagnosing laser oscillator and computer-readable recording medium
DE102018202041.8A DE102018202041A1 (de) 2017-02-15 2018-02-09 Laserschneidvorrichtung, verfahren zum diagnostizieren von laser-oszillator und programm zur diagnose von laser-oszillator
CN201810143123.9A CN108436252B (zh) 2017-02-15 2018-02-11 激光加工装置、激光振荡器的诊断方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025975A JP6599912B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018130738A true JP2018130738A (ja) 2018-08-23
JP6599912B2 JP6599912B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=62982856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025975A Active JP6599912B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10840664B2 (ja)
JP (1) JP6599912B2 (ja)
CN (1) CN108436252B (ja)
DE (1) DE102018202041A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599912B2 (ja) * 2017-02-15 2019-10-30 ファナック株式会社 レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06666A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Amada Co Ltd 熱切断加工機の障害の予知及び診断システム
JP2004130365A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Hitachi Via Mechanics Ltd プリント基板加工機
JP2008114228A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機
JP2008229629A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Keyence Corp レーザマーカ
JP2013239572A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Miyachi Technos Corp レーザ加工装置及びレーザ出力校正方法
JP2016206085A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ出力測定装置及びレーザ加工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3315556B2 (ja) 1994-04-27 2002-08-19 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
CN102117053A (zh) 2010-12-20 2011-07-06 山西飞虹激光科技有限公司 激光切割机智能化计算机数控系统
CN102658431B (zh) 2012-05-18 2014-09-03 中国科学院光电技术研究所 一种自动诊断并校正激光光束发散角及光束质量的装置
JP6207257B2 (ja) * 2013-06-26 2017-10-04 キヤノン株式会社 被検体情報取得およびレーザ装置
JP5941087B2 (ja) 2014-03-25 2016-06-29 ファナック株式会社 電源障害時に加工ノズルを退避するレーザ加工装置
JP6235527B2 (ja) * 2015-05-14 2017-11-22 ファナック株式会社 結露の発生を予測する機能を備えたレーザ装置
US20180015560A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Lincoln Global, Inc. Method and system for welding with temperature detector
JP6599912B2 (ja) * 2017-02-15 2019-10-30 ファナック株式会社 レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム
WO2019123516A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 ギガフォトン株式会社 レーザ装置、euv光生成システム、及び電子デバイスの製造方法
US11114809B2 (en) * 2018-02-22 2021-09-07 Lumentum Operations Llc Fiber optic device operational monitoring
US10608397B2 (en) * 2018-03-06 2020-03-31 Nlight, Inc. Laser burst logging systems and methods
US10473828B2 (en) * 2018-04-13 2019-11-12 Raytheon Company Beam dumps having tailored absorbing surfaces

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06666A (ja) * 1992-06-17 1994-01-11 Amada Co Ltd 熱切断加工機の障害の予知及び診断システム
JP2004130365A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Hitachi Via Mechanics Ltd プリント基板加工機
JP2008114228A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機
JP2008229629A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Keyence Corp レーザマーカ
JP2013239572A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Miyachi Technos Corp レーザ加工装置及びレーザ出力校正方法
JP2016206085A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ出力測定装置及びレーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10840664B2 (en) 2020-11-17
CN108436252B (zh) 2020-06-16
JP6599912B2 (ja) 2019-10-30
CN108436252A (zh) 2018-08-24
US20180233871A1 (en) 2018-08-16
DE102018202041A1 (de) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017528B2 (ja) ノズルアプローチ時の干渉回避機能を備えたレーザ加工装置
JP4850316B1 (ja) 放電加工装置
US10376975B2 (en) Wire electric discharge machine with tension monitoring function
JP7148421B2 (ja) 工作機械の予防保全システム
JP6367858B2 (ja) 反射光を抑制しながらレーザ加工を行うレーザ加工装置及びレーザ加工方法
US10092978B2 (en) Laser processing apparatus capable of retracting processing nozzle upon power failure
JP2016225500A (ja) ヒートシンク内を流れる流体の流動異常を報知可能なモータ駆動装置および方法
JP6599912B2 (ja) レーザ加工装置、レーザ発振器の診断方法、及びレーザ発振器の診断用プログラム
JP2014117730A (ja) ファイバレーザ加工装置における焦点位置設定方法,ファイバレーザ加工装置,及びファイバレーザ加工方法
US20160259320A1 (en) Numerical controller capable of avoiding overheat of spindle
CN106994625A (zh) 机床监视装置
JP2015182105A (ja) 停電検出時に加工ノズルを退避するレーザ加工装置
JP5465363B1 (ja) レーザ加工装置、加工制御装置およびパルス周波数制御方法
US20140034265A1 (en) Temperature monitor of wire electric discharge machine
CN117425541A (zh) 振荡检测装置
JPWO2013153607A1 (ja) 位置決め装置
US10252372B2 (en) Laser cutting apparatus that performs gap sensor calibration and reflected light profile measurement, and correlation table generation method for laser cutting apparatus
US20190332090A1 (en) Machine state monitoring device
JP2010110796A (ja) レーザ加工モニタリング方法および装置
JP4271484B2 (ja) レーザ加工装置
JP2008188622A (ja) レーザ溶接部形成方法
KR100600015B1 (ko) 공작기계의 공구이상 검출 방법
JP2001287056A (ja) レーザ加工装置
JP4205282B2 (ja) レーザ加工方法及び加工装置
JP6657144B2 (ja) 加工プログラムデバッグ装置およびこれを備えた工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180419

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150