JP2018121207A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018121207A5
JP2018121207A5 JP2017011390A JP2017011390A JP2018121207A5 JP 2018121207 A5 JP2018121207 A5 JP 2018121207A5 JP 2017011390 A JP2017011390 A JP 2017011390A JP 2017011390 A JP2017011390 A JP 2017011390A JP 2018121207 A5 JP2018121207 A5 JP 2018121207A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
attribute
image processing
opposite
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017011390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824052B2 (ja
JP2018121207A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2017011390A external-priority patent/JP6824052B2/ja
Priority to JP2017011390A priority Critical patent/JP6824052B2/ja
Priority to EP18150033.1A priority patent/EP3355568B1/en
Priority to US15/872,133 priority patent/US10706340B2/en
Priority to KR1020180005835A priority patent/KR102246058B1/ko
Priority to CN201810073871.4A priority patent/CN108347548B/zh
Publication of JP2018121207A publication Critical patent/JP2018121207A/ja
Publication of JP2018121207A5 publication Critical patent/JP2018121207A5/ja
Publication of JP6824052B2 publication Critical patent/JP6824052B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像処理装置であって、画像データとして、画素ごとの画素値及び画素の属性を入力する入力手段と、前記入力手段によって入力される画像データのうちの1つの画素を順に注目画素として処理する画像処理手段であって、少なくとも前記注目画素、該注目画素に対して一方向に隣接する参照画素、及び該一方向とは反対方向において前記注目画素と隣接する反対画素の属性に基づいて、該注目画素に対して画像処理を実行するか否かを選択する画像処理手段とを備えることを特徴とする。また、画像処理装置であって、画像データを取得する取得手段と、第2属性に関連付けられた参照画素の濃度に基づいて、前記第2属性と異なる第1属性に関連付けられた注目画素の濃度を補正する補正処理を、第1の反対画素の属性と第2の反対画素の属性とに基づいて実行する補正手段を備え、前記参照画素は前記注目画素の一方側で該注目画素に隣接し、前記第1の反対画素及び前記第2の反対画素は前記注目画素の前記一方側とは反対側に存在し、前記第1の反対画素は前記注目画素に隣接し、前記第2の反対画素は前記第1の反対画素に隣接し、前記第1の反対画素と前記第2の反対画素との少なくとも1つが前記第2属性に関連付けられる場合、前記注目画素の前記濃度は前記参照画素の前記濃度に基づいて補正されないことを特徴とする。

Claims (22)

  1. 画像処理装置であって、
    画像データとして、画素ごとの画素値及び画素の属性を入力する入力手段と、
    前記入力手段によって入力される画像データのうちの1つの画素を順に注目画素として処理する画像処理手段であって、少なくとも前記注目画素、該注目画素に対して一方向に隣接する参照画素、及び該一方向とは反対方向において前記注目画素と隣接する反対画素の属性に基づいて、該注目画素に対して画像処理を実行するか否かを選択する画像処理手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像処理手段は、
    前記注目画素、前記参照画素、及び前記反対画素の属性を判定する属性判定手段と、
    前記注目画素の画素値及び属性を補正する補正手段と、
    画素ごとに、前記注目画素が補正される対象となる第1属性であり、かつ、前記参照画素が補正される対象でない第2属性であり、かつ、前記参照画素と前記反対画素が異なる属性であれば、前記注目画素の画像データとして前記補正手段によって補正された画像データを選択し、そうでない場合は前記注目画素の画像データとして前記入力手段によって入力された画像データを選択する選択手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理手段は、
    前記注目画素、前記参照画素、及び前記反対画素の属性を判定する属性判定手段と、
    画素ごとに、前記注目画素が補正される対象となる第1属性であり、かつ、前記参照画素が補正される対象でない第2属性であり、かつ、前記参照画素と前記反対画素が異なる属性であれば、前記注目画素の画素値及び属性を補正し、そうでない場合は前記注目画素の画素値及び属性を補正しない補正手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記補正手段は、前記注目画素の画素値及び属性を、前記参照画素の画素値及び属性に置換することにより画像データを補正することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 前記第1属性及び前記第2属性に属する画素の属性をユーザ入力に従って設定する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記設定手段は、さらに、前記画像処理手段による補正方向として縦方向又は横方向をユーザ入力に従って設定し、
    前記画像処理手段は、前記設定手段によって設定された補正方向に従って、注目画素に対する参照画素及び反対画素の位置を特定することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記設定手段は、さらに、前記画像処理手段による補正処理において、1つの注目画素に対する前記画像処理の画素範囲を設定し、
    前記画像処理手段は、
    前記設定手段によって設定された前記画素範囲に従って、参照画素及び反対画素の画素範囲を特定することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記画像処理手段は、
    前記設定手段によって設定された前記画像処理の画素範囲が2画素であれば、1つの注目画素について補正方向における2方向から参照画素及び反対画素を特定し、
    前記2方向とは、前記補正方向が縦方向であれば上方向及び下方向であり、前記補正方向が横方向であれば左方向及び右方向であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記画像処理手段は、前記設定手段によって設定された前記画素範囲に基づき、前記補正方向によって反対画素の画素範囲を異ならしめるように特定することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記第1属性には、グラフィック属性、イメージ属性、及び背景属性の少なくとも1つが含まれ、
    前記第2属性には、文字属性及び線属性の少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項2乃至9の何れか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記画像処理手段は、さらに、
    前記選択手段によって選択された画像データに対してガンマ補正処理を実行するガンマ補正手段を備え、
    前記ガンマ補正手段では、画素ごとの属性に応じたガンマテーブルが適用されることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  12. 前記画像処理手段は、さらに、
    前記ガンマ補正手段によってガンマ補正処理が実行された画像データに対して、スクリーン処理を実行するスクリーン処理手段を備え、
    前記スクリーン処理手段では、画素ごとの属性に応じた線数のスクリーンが適用されることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記スクリーン処理手段では、前記第1属性の画素に対しては第1線数のスクリーンが適用され、前記第2属性の画素に対しては該第1線数よりも線数の高い第2線数のスクリーンが適用されることを特徴とする請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 前記画像データは、ページ記述言語(PDL)で生成されており、
    前記PDLのコマンドの種別に応じて属性が判定されることを特徴とする請求項2乃至13の何れか1項に記載の画像処理装置。
  15. 前記画像処理は、前記第1属性の画素を太らせる処理であることを特徴とする請求項2乃至14の何れか1項に記載の画像処理装置。
  16. 画像処理装置の制御方法であって、
    入力手段が、画像データとして、画素ごとの画素値及び画素の属性を入力する入力工程と、
    画像処理手段が、前記入力工程で入力される画像データのうちの1つの画素を順に注目画素として処理する画像処理工程であって、少なくとも前記注目画素、該注目画素に対して一方向に隣接する参照画素、及び該一方向とは反対方向において前記注目画素と隣接する反対画素の属性に基づいて、該注目画素に対して画像処理を実行するか否かを選択する前記画像処理工程と
    を実行することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  17. 画像処理装置の制御方法における各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記制御方法は、
    入力手段が、画像データとして、画素ごとの画素値及び画素の属性を入力する入力工程と、
    画像処理手段が、前記入力工程で入力される画像データのうちの1つの画素を順に注目画素として処理する画像処理工程であって、少なくとも前記注目画素、該注目画素に対して一方向に隣接する参照画素、及び該一方向とは反対方向において前記注目画素と隣接する反対画素の属性に基づいて、該注目画素に対して画像処理を実行するか否かを選択する前記画像処理工程と
    を実行することを特徴とするプログラム。
  18. 画像処理ユニットであって、
    画素ごとに画素値及び属性を含む入力画像データのうちの1つの画素を順に注目画素とし、少なくとも前記注目画素、該注目画素に対して一方向に隣接する参照画素、及び、該一方向とは反対方向において前記注目画素と隣接する反対画素の属性を判定する属性判定手段と、
    前記注目画素の画素値及び属性を補正する補正手段と、
    画素ごとに、前記注目画素が補正される対象となる第1属性であり、かつ、前記参照画素が補正される対象でない第2属性であり、かつ、前記参照画素と前記反対画素が異なる属性であれば、前記注目画素の画像データとして前記補正手段によって補正された画像データを選択し、そうでない場合は前記注目画素の画像データとして前記入力画像データを選択する選択手段と
    を備えることを特徴とする画像処理ユニット。
  19. 画像処理ユニットであって、
    画素ごとに画素値及び属性を含む入力画像データのうちの1つの画素を順に注目画素とし、少なくとも前記注目画素、該注目画素に対して一方向に隣接する参照画素、及び、該一方向とは反対方向において前記注目画素と隣接する反対画素の属性を判定する属性判定手段と、
    画素ごとに、前記注目画素が補正される対象となる第1属性であり、かつ、前記参照画素が補正される対象でない第2属性であり、かつ、前記参照画素と前記反対画素が異なる属性であれば、前記注目画素の画素値及び属性を補正し、そうでない場合は前記注目画素の画素値及び属性を補正しない補正手段と
    を備えることを特徴とする画像処理ユニット。
  20. 画像処理装置であって、
    画像データを取得する取得手段と、
    第2属性に関連付けられた参照画素の濃度に基づいて、前記第2属性と異なる第1属性に関連付けられた注目画素の濃度を補正する補正処理を、第1の反対画素の属性と第2の反対画素の属性とに基づいて実行する補正手段を備え、
    前記参照画素は前記注目画素の一方側で該注目画素に隣接し、前記第1の反対画素及び前記第2の反対画素は前記注目画素の前記一方側とは反対側に存在し、前記第1の反対画素は前記注目画素に隣接し、前記第2の反対画素は前記第1の反対画素に隣接し、
    前記第1の反対画素と前記第2の反対画素との少なくとも1つが前記第2属性に関連付けられる場合、前記注目画素の前記濃度は前記参照画素の前記濃度に基づいて補正されないことを特徴とする画像処理装置。
  21. 前記第2属性は文字属性であることを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
  22. 前記補正手段は、前記第1の反対画素と前記第2の反対画素との少なくとも1つが前記第2属性に関連付けられると判定すると、前記注目画素の前記濃度を前記参照画素の前記濃度に基づいて補正しないことを特徴とする請求項20に記載の画像処理装置。
JP2017011390A 2017-01-25 2017-01-25 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Active JP6824052B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011390A JP6824052B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
EP18150033.1A EP3355568B1 (en) 2017-01-25 2018-01-02 Image processing apparatus and method for controlling the same
US15/872,133 US10706340B2 (en) 2017-01-25 2018-01-16 Image processing apparatus and method for controlling the same with character attribute indicating that pixel is pixel of a character
KR1020180005835A KR102246058B1 (ko) 2017-01-25 2018-01-17 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
CN201810073871.4A CN108347548B (zh) 2017-01-25 2018-01-25 图像处理装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011390A JP6824052B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002390A Division JP7005796B2 (ja) 2021-01-08 2021-01-08 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018121207A JP2018121207A (ja) 2018-08-02
JP2018121207A5 true JP2018121207A5 (ja) 2020-03-05
JP6824052B2 JP6824052B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=60990622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011390A Active JP6824052B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10706340B2 (ja)
EP (1) EP3355568B1 (ja)
JP (1) JP6824052B2 (ja)
KR (1) KR102246058B1 (ja)
CN (1) CN108347548B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6580091B2 (ja) 2017-07-05 2019-09-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US11023430B2 (en) 2017-11-21 2021-06-01 Oracle International Corporation Sparse dictionary tree
US11169995B2 (en) 2017-11-21 2021-11-09 Oracle International Corporation Relational dictionaries
US11126611B2 (en) * 2018-02-15 2021-09-21 Oracle International Corporation Code dictionary generation based on non-blocking operations
US11379450B2 (en) 2018-10-09 2022-07-05 Oracle International Corporation Relational method for transforming unsorted sparse dictionary encodings into unsorted-dense or sorted-dense dictionary encodings
WO2020181098A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Systems and methods for image classification using visual dictionaries
US11314736B2 (en) 2020-01-16 2022-04-26 Oracle International Corporation Group-by efficiency though functional dependencies and non-blocking aggregation functions
US11245801B2 (en) * 2020-03-31 2022-02-08 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and image forming method capable of changing guidance screen from terminal

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736607B2 (ja) 1984-09-28 1995-04-19 富士ゼロックス株式会社 画信号処理方法
JP2004094439A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5089214B2 (ja) 2007-03-27 2012-12-05 キヤノン株式会社 画像処理方法及びその装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4912270B2 (ja) * 2007-10-16 2012-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP2011139162A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Canon Inc 画像符号化装置、制御方法、及びプログラム
JP2012010089A (ja) 2010-06-24 2012-01-12 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2012121265A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP5959168B2 (ja) 2011-08-31 2016-08-02 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム
JP5882713B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP5623473B2 (ja) 2012-08-01 2014-11-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム。
JP6049437B2 (ja) * 2012-12-14 2016-12-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム
JP6127877B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-17 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP5874721B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像補正方法、及び、プログラム
JP6045523B2 (ja) 2014-02-27 2016-12-14 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP6452504B2 (ja) * 2015-03-10 2019-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP6573375B2 (ja) * 2015-06-24 2019-09-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP6736299B2 (ja) * 2016-01-26 2020-08-05 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018121207A5 (ja)
EP3029562B1 (en) Display control apparatus, control method thereof and computer program
JP2008017364A5 (ja)
JP2016109934A5 (ja) 制御装置、制御方法、画像表示システム及びプログラム
JP2010193098A5 (ja)
JP2020004266A5 (ja)
JP2016057915A5 (ja) 制御装置、制御方法
JP2017007243A5 (ja)
JP2013232882A5 (ja)
JP2020039851A5 (ja)
JP2019040251A5 (ja)
JP2017072644A5 (ja)
JP2019020778A5 (ja)
JP2015005958A5 (ja)
JP2008299365A5 (ja)
JP2016161752A5 (ja)
JP2018148280A5 (ja)
JP2016110612A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理プログラム
CN103716603A (zh) 图像融合处理的相机辅助校正方法、装置及系统
JP2016163228A5 (ja)
JP2016180801A5 (ja)
JP2020088758A5 (ja)
JP2015211320A5 (ja)
JP2015141394A5 (ja) 撮像装置および制御方法、並びにプログラム
JP2019021993A5 (ja)