JP2018113253A - 電池セルシステムのためのパウチフィルム - Google Patents

電池セルシステムのためのパウチフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2018113253A
JP2018113253A JP2017239526A JP2017239526A JP2018113253A JP 2018113253 A JP2018113253 A JP 2018113253A JP 2017239526 A JP2017239526 A JP 2017239526A JP 2017239526 A JP2017239526 A JP 2017239526A JP 2018113253 A JP2018113253 A JP 2018113253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch film
pouch
electrode assembly
film
contact tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017239526A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン、シュミット・シェーンバイン
Christian Schmid-Schoenbein
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018113253A publication Critical patent/JP2018113253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/112Monobloc comprising multiple compartments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • H01M50/26Assemblies sealed to each other in a non-detachable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】作業コストの削減と、電極結合体に作用する大きな圧力によって電極結合体がずれたり又は電極結合体に損傷を与えることを防止するためのパウチフィルムの提供。
【解決手段】パウチフィルム(3)は、電極結合体(5)を入れるための互いに分けられた袋(12)を形成し、袋(12)は電解質を透過させず、袋(12)は、特に電池セルシステム(1)が稼働している状態において、物理的にパウチフィルム(3)を介して折り畳み可能に互いに結合している、電池セルシステム(1)のためのパウチフィルム(3)
【選択図】図1

Description

本発明は、独立請求項の導入部に記載の、電池セルシステムのためのパウチフィルム、電池セルシステム、電池セルシステムを製造する方法、電池モジュール、及び電池に関する。
電池セルは、電気化学的なエネルギー貯蔵器であり、その放電時には蓄えられた化学的エネルギーが電気化学的な反応によって電気エネルギーに変換される。将来的に、風力発電所等の定置型の適用において、ハイブリッド自動車又は電気自動車として設計された自動車内で、及び、電子機器においても、信頼性、安全性、性能、及び寿命に対する要求が非常に高い新しい電池セルシステムが使用されることは明らかである。その高いエネルギー密度により、特にリチウムイオン電池が、電気で駆動する自動車のためのエネルギー貯蔵器として利用される。
米国特許出願公開第2013/0273413号明細書では、プレートに載置された複数のセルを有する電池が開示されている。使用可能な状態において、電池は非対称的な形状をしており、これにより、携帯用電子機器の内部で使用可能な空間を利用することが可能である。
国際公開第2014/038891号では、付属する包装の収納部に入れられた複数の電極集合体を含む二次電池を示している。この場合、包装は電極集合体間で仕切られており、従って、電極集合体は、その収納部内では互いに分けられて存在している。
本発明に基づいて、独立請求項の特徴的な特徴を備えた、電池セルシステムのためのパウチフィルム、及び、電池セルシステム、特にリチウムイオン電池セルシステム、電池セルシステムを製造する方法、電池モジュール、電池、並びに、電池の利用が提供される。
パウチフィルム(Pouchfolie)という概念は、本発明の枠組みにおいては、電解質を透過させないしなやかなフィルム、特に多層フィルムとして理解される。パウチフィルムは、例えばポリプロピレン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート及び/又はポリブチレンテレフタレートを含む。
パウチフィルムは、例えば、ラミネート(Laminat)及びアルミニウムで構成される従来のパウチフィルムの代わりに、アルミニウムを含まないラミネート、特に金属を含まないラミネートを含む。パウチフィルムは、例えば、厚さが40〜200μmであり、特に好適に、パウチフィルムは、厚さが153μmである。
電極結合体という概念は、リチウムイオンが可逆的に出入りすることが可能な少なくとも1つのアノード及び少なくとも1つのカソードを含む結合体として理解される。リチウムイオンセルが充電される間に、リチウムイオンがカソードから電解質を通ってアノードへと移動しアノードに入る。同時に、電子が外部回路を介して、同じようにカソードからアノードへと移動する。リチウムイオンセルが放電した際には、上記の過程が逆方向に進行し、従って、リチウムイオンがアノードからカソードへと移動して、そこでカソードに入る。さらに、電極結合体は、アノードとカソードとを空間的及び電気的に互いに分離する少なくとも1つのセパレータを有する。アノード、セパレータ、及びカソードは、重なり合って捲き回されていてもよく、又は、積み重なって積層されていてもよい。カソードは、導電的に実現された例えばアルミニウムを含むカソードキャリア箔を含む。カソードキャリア箔には、カソード活物質、例えば様々なリチウム金属酸化物LiMeOを組み合わせたものが塗布される。代替的に、カソード活物質は非酸化物系の材料を含む。カソードキャリア箔の帯状側端には、例えば活物質が塗布されず、この帯状側端から、カソードの電気的接触のために役立つ例えば1つ以上のカソード接触タブが切り抜かれる。アノードは、導電的に実現された例えば銅を含むアノードキャリア箔を含む。アノードキャリア箔には、アノード活物質が少なくとも部分的に塗布される。アノード活物質は、例えば、自然黒鉛及び/又は合成黒鉛、ケイ素及び/又はチタン酸塩を含む。アノードキャリア箔の帯状側端には、例えば活物質が塗布されず、この帯状側端から、アノードの電気的接触のために役立つ例えば1つ以上のアノード接触タブが切り抜かれる。セパレータの材料は、例えばポリオレフィン、特にポリプロピレン及び/又はポリエチレン、フッ素化ポリオレフィン、ポリイミド、ポリアミド、アルカン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン及び/又はポリブチレンテレフタレートを含む。
本発明に基づいて、電池セルシステムのためのパウチフィルムが開示され、パウチフィルムは、電極結合体を入れるための互いに分けられた袋を有する。袋は、電解質を透過させず、これにより例えば電解質のための隔膜として機能する。袋は、特に電池セルシステムが稼働している状態において、物理的にパウチフィルムを介して折り畳み可能に互いに結合している。その際に有利に、パウチフィルムは非常にしなやかであり、これにより、袋が繋がり合っている構造が非常に簡単に形成されうる。なぜならば、パウチフィルムは、損傷を受けることなく曲げられ、折り返され、加熱され、封止され、かつ製造後にも曲がりやすくて伸縮性に富み、折り畳みが可能だからである。さらに、パウチフィルムの製造は、1つのピースで連続的に行うことが可能であり、これにより低い作業コストが必要となって非常に時間効率が良いため、コストも節約される。さらに、パウチフィルムの材料コストが、例えば電極結合体の他の包装又は他のハウジング(例えば角柱形状のハードシェルハウジング)と比較して非常に低い。
さらに本発明に基づいて、少なくとも2つの袋及び少なくとも2つの電極結合体を含む対応するパウチフィルムを含む電池セルシステム、特にリチウムイオン電池セルシステムが開示される。電極結合体は、パウチフィルムの互いに分けられた袋に入れられている。従って各電極結合体が、パウチフィルムの袋と共に電池セル又はパウチセルを形成し、パウチセルは、物理的にパウチフィルムを介して折り畳み可能に互いに結合している。その際に有利に、このような電池セルシステムは非常にフレキシブルに(flexibel)形成されうる。袋が繋がっているパウチフィルムは、様々なやり方で折り畳むことが可能であり、従って、電池セルシステムの形状及び個別パウチセルの接触も、例えば必要な設置空間、大きさ、折り畳み技術、及び接触の可能性に関して個別に具体化される。さらに有利に、電池セルシステムには積み重ねる高さに関して制限がない。例えば、複数の電池セルシステムが積み重なっていてもよく、又は、繋がっているパウチセルが重なり合って配置されるように、少なくとも1つの電池セルシステムが折り畳まれる。さらに、提案する電池セルシステムは、使用されるセルの化学的性質に関して柔軟である。例えば電解質として固体材料が用いられた固体セルシステムが使用されうる。代替的に、液状の電解質も使用される。さらに、袋が設けられたパウチフィルムを含む電池セルシステムは、100℃までの低温、中温、高温において使用可能である。さらに有利に、パウチフィルムの袋に入れられている電極結合体は、自身を包むしなやかなパウチフィルムにより膨らむことが可能であり、例えば、リチウムイオンの挿入及び脱離過程によって又は劣化により膨らむことが可能である。これにより、電極結合体に作用する大きな圧力によって電極結合体がずれたり又は電極結合体に損傷が与えられることが防止される。
本パウチフィルム及び電池セルシステムの更なる別の有利な実施形態は、従属請求項から明らかとなろう。
特に有利な実施形態において、パウチフィルムは、アルミニウムを含まず、特に金属を含まない。この場合にパウチフィルムは、電解質への隔膜となるが、湿気に対する隔膜にならない。対応するパウチフィルムを含む電池では、湿気に対する隔膜は、例えばモジュールレベルで導入される。アルミニウムを含まず、特に金属を含まないパウチフィルムでは有利に、パウチフィルムの切り口での、例えば絶縁帯状体の形態による電気的絶縁が必要ではない。これにより、コスト、材料、時間、及び作業力が節約される。さらに有利に、パウチフィルムの材料、特にラミネートに、アルミニウム又は金属が入れられないことで、パウチフィルムの衝突の危険性が排除される。さらに、アルミニウムを含まず、特に金属を含まないパウチフィルムは、例えば、アルミニウムを含んだパウチフィルムよりも薄くかつ軽量に実現される。さらに有利に、アルミニウムを含まず、特に金属を含まないパウチフィルムは、アルミニウム又は金属を含まないパウチフィルムよりも遥かに変形可能である。このことは、例えば対応するパウチフィルムを含む電池セルシステムの製造時に、粒子が、望まれていないのにパウチフィルムに達し又はパウチフィルムの内部へと達した場合に有利である。この場合にパウチフィルムは、損傷を受けたり又は穴が開いたりすることなく、粒子の周囲で膨張して粒子に対して適合しうる。さらに有利に、アルミニウムを含まず特に金属を含まない材料、特にラミネートは、アルミニウム又は金属を含む材料よりも明らかに安価である。
特に有利な実施形態において、パウチフィルムは、縦幅L及び横幅Bを有し、縦幅Lは、特に横幅Bよりも長い。パウチフィルムは、長手方向の伸長に沿って折り返されており、従って、重なり合って置かれた2つのハーフパウチフィルムが存在する。これにより、開いた端と、パウチフィルムの上記折り返しにより閉じた端と、が生じる。上記ハーフパウチフィルムは、空間的に互いに分けられた袋が存在するように、横方向に特に規則的な間隔で接合されている。その際に有利に、ハーフパウチフィルムの閉じた端は、既に繋がっているため接合する必要がない。
さらに有利に、パウチフィルムはワンピースで繋がっており、一方のハーフパウチフィルムを折り返す際又は横方向にハーフパウチフィルムを接合する際に、個々の構成要素に注意を払う必要がない。これにより、袋を含み互いに繋がったパウチフィルムの組み立てが、非常に容易にかつ迅速に実現される。代替的な実施形態において、ハーフパウチフィルムが、横方向に非規則的な間隔で接合される。このことは例えば、パウチフィルムによって繋がった個別パウチセルが続いて折り畳まれる際に有利でありうる。
特に好適な実施形態において、パウチフィルムの袋の開いた端が縦方向に、ハーフパウチフィルムを接合することにより、少なくとも部分的に密閉されている。これにより、有利に、少なくとも電解質のためにシールされた空間が袋の内部に生じ、この空間に電解質が例えば充填され又は挿入される。この場合パウチフィルムの袋は、例えば汚染からも防護され、例えば粒子から防護される。なぜならば、粒子はシールされたパウチフィルムを通過できないからである。
特に好適な実施形態において、ハーフパウチフィルムの接合は、継ぎ目の形態により、特に封止継ぎ目の形態で実現される。その際に、袋を横方向に互いに分ける継ぎ目は横手方向継ぎ目であり、袋を縦方向に密閉する継ぎ目は、長手方向継ぎ目である。有利に、上記の継ぎ目は、一方では同様に柔軟であり、例えば或る程度まで伸張可能であるが、ハーフパウチフィルムを固定してまとめる。
特に好適な実施形態において、電極結合体のアノードの少なくとも1つのアノード接触タブと、電極結合体のカソードの少なくとも1つのカソード接触タブとは、袋の同一の側で特に互いにずれて袋から突出している。アノード接触タブとカソード接触タブとは、電気的接触のために役立つ。電極結合体のアノードの少なくとも1つのアノード接触タブと、電極結合体のカソードのカソード接触タブと、が袋の同一の側で特に互いにずれて袋から突出する場合に、上記接触タブがパウチフィルムの方を向いておらず、従って、アノード接触タブ及びカソード接触タブの電気的接触のために十分な空間が存在することは有利である。代替的に、電極結合体のアノードの少なくとも1つのアノード接触タブと、電極結合体のカソードのカソード接触タブとは、袋の互いに対向する側で袋から突出している。その際には有利に、駆動時の非常に均一な電流密度が得られる。
以下では、本発明に係る電池セルシステムを製造するための第1の方法であって、アノード接触タブとカソード接触タブとが電極結合体の同一の側に配置されている、上記第1の方法が開示される。電池セルシステムのパウチフィルムは、縦幅及び横幅を有し、パウチフィルムの縦幅は横幅よりも特に長い。第1の方法は、以下の工程を有する。
A)少なくとも1つのアノード接触タブを有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブを有する少なくとも1つのカソードと、を備える電極結合体をパウチフィルムに載せる工程であって、アノード接触タブとカソード接触タブとは、パウチフィルムの第1の縦幅から特に互いにずれて突出している、上記載せる工程。その際に、電極結合体は最大で、パウチフィルムの横幅の半分を覆い、かつ互いに間隔を置いてパウチフィルムに載置されている。電極結合体は、例えば、積層された形状により存在する。即ち、電極結合体のアノード、セパレータ、及びカソードが互いに重なって積層している。代替的に、電極結合体は互いに巻き回された状態にある。
B)パウチフィルムが縦方向に折り返され、従って、パウチフィルムの横幅が特に半分になり、パウチフィルムは、第1のハーフパウチフィルムと、第2のハーフパウチフィルムと、を有する。第1のハーフパウチフィルムと第2のハーフパウチフィルムとは、電極結合体がその内部に存在する一種の収納部(Einbuchtung)を形成する。
C)パウチフィルムの横方向に特定の間隔で2つのハーフパウチフィルムを接合する工程であって、電極結合体を包む互いに隣り合う袋が生じる、上記接合する工程。2つのハーフパウチフィルムが結合される間隔は、有利に規則的である。代替的に、上記間隔は規則的でなくてもよい。ハーフパウチフィルムの接合は、特に封止によって接合される。
D)ハーフパウチフィルムを互いに封着させることで、ハーフパウチフィルムの開いた端を接合する工程。
本発明に係る電池セルシステムを製造するための第1の方法の第1の変形例では、処理工程が、順番を入れ替えて行われる。第1の変形例における第1の方法は、以下の工程を有する。
A’)パウチフィルムを縦方向に折り返す工程であって、パウチフィルムの横幅が特に半分になり、パウチフィルムは、第1のハーフパウチフィルムと第2のハーフパウチフィルムとを有する、上記折り返す工程。上記ハーフパウチフィルムは、電極結合体をその中に入れることが可能な一種の収納部を形成する。
B’)パウチフィルムの横方向に、特定の間隔で2つのハーフパウチフィルムを接合する工程であって、互いに隣り合う袋が生じる、上記接合する工程。上記間隔は、規則的なものとして、又は代替的に、非規則的なものとして選択される。ハーフパウチフィルムの接合は、特に封止によって行われる。
C’)電極結合体をパウチフィルムの袋に入れる工程。電極結合体は、少なくとも1つのアノード接触タブを有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブを有する少なくとも1つのカソードと、を含む。電極結合体は、アノード接触タブとカソード接触タブとがパウチフィルムの第1の縦幅のから特に互いにずれて突出するように、パウチフィルムの袋に入れられる。
D’)ハーフパウチフィルムを互いに封着させることで、ハーフパウチフィルムの開いた端を接合する工程。
第1の方法の上記2つの変形例における実行される処理工程の順番は、入れ替えられてもよい。例えば、第1の方法の第1の変形例では、工程Dは工程Cの前にも行われうる。
さらに、本発明に係る電池セルシステムを製造するための第2の方法であって、アノード接触タブとカソード接触タブとは、電極結合体の互いに対向する側に配置される、上記第2の方法が開示される。電池セルシステムのパウチフィルムは、縦幅及び横幅を有し、パウチフィルムの縦幅は、パウチフィルムの横幅よりも特に長い。さらに、パウチフィルムは、例えば半円形状に形成された空所を有する。代替的に、空所は、任意の他の形状をしていてもよい。第2の方法は、以下の工程を有する。
AA)少なくとも1つのアノード接触タブを有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブを有する少なくとも1つのカソードと、を備える電極結合体を、パウチフィルムの特に中央に載せる工程。その際には、アノード接触タブとカソード接触タブとが、互いに対向する側で、パウチフィルムの第1の側方横幅の方向、及びパウチフィルムの第2の側方横幅の方向に配置されている。電極結合体は最大で、パウチフィルムの横幅の半分を覆い、かつ互いに間隔を置いてパウチフィルムに載置されている。電極結合体は、例えば、積層された形状で存在する。即ち、アノードと、セパレータと、カソードとが互いに重なって積層している。代替的に、電極結合体は、互いに巻き回された状態にある。
BB)電極結合体のアノード接触タブをそれぞれ、隣の電極結合体のカソード接触タブと接触させる工程。上記接触は、例えば溶接によって、特にレーザ溶接によって、又はロールクラッディング(Walzplattieren)によって行われる。
CC)パウチフィルムの両側を縦方向に折り返す工程であって、パウチフィルムの横幅が特に半分になり、パウチフィルムは、電極結合体がその内部に存在する一種の収納部を形成する、上記折り返す工程。その際に、第1のパウチフィルム部分と第2のパウチフィルム部分が、パウチフィルムの中央の方向に折り返され、従って、電極結合体は、パウチフィルムによって囲まれる。その際に、折り返された2つのパウチフィルム部分は、パ一フィルムの特に中央に存在する領域で重なり合う。パウチフィルムの空所は、パウチフィルム部分が折り返された後で、互いに結合されたアノード接触タブとカソード接触タブの上に配置される。空所によって、アノード接触タブ及びカソード接触タブの直接的な接触が可能となり、従って、アノード接触タブ及びカソード接触タブを、例えば、電池モジュールの全てのパウチセルの均等な電圧をもたらうす補正線と電気的に接触させることが可能である、接続することが可能である。代替的に、空所は、パウチフィルム部分が折り返された状態になってはじめてパウチフィルムに導入される。
DD)横方向に特定の間隔で、重なり合ったパウチフィルム領域を接合する工程であって、電極結合体を包む互いに隣り合う袋が生じる、上記接合する工程。2つのハーフパウチフィルムが接合される間隔は、有利に規則的である。代替的に、上記間隔は、非規則であってもよい。特に有利な実施形態において、重なり合ったパウチフィルム部分は、パウチフィルムの空所の周りで接合され、特に互いに封着させられる。
EE)縦方向にパウチフィルムの開いた端を接合する工程であって、袋の全ての側方がシールされる、上記接合する工程。パウチフィルムの中央の方向に2つのハーフパウチフィルムを予め折り返すことによって、この2つのパウチフィルム部分が1つの領域で重なり合い、電極結合体の中央に存在する。2つのパウチフィルム部分の接合は、特に封止によって行われる。
第2の方法の実行される処理工程の順序は、入れ替えられてもよい。例えば、工程BBは、工程AAの前に行われてもよく、又は、工程EEは工程DDの前に行われてもよい。
さらに、本発明に係る電池セルシステムを製造するための第3の方法であって、アノード接触タブとカソード接触タブとが電極結合体の互いに対向する側に配置される、上記第3の方法が開示される。電池セルシステムのパウチフィルムは、縦幅及び横幅を有し、パウチフィルムの縦幅は横幅よりも特に長い。第3の方法は、以下の工程を有する。
AAA)電極結合体をパウチフィルムに載せる工程であって、電極結合体は、少なくとも1つのアノード接触タブを有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブを有する少なくとも1つのカソードと、を備える、上記載せる工程。アノード接触タブとカソード接触タブとは、互いに対向する側で、パウチフィルムの第1の側方横幅の方向、及び、パウチフィルムの第2の側方横幅の方向に配置されている。その際に、電極結合体は最大でパウチフィルムの横幅の半分を覆い、かつ互いに間隔を置いてパウチフィルムに載置されている。電極結合体は、例えば、積層された形状で存在している。即ち、アノードと、セパレータと、カソードと、が互いに重なって積層している。代替的に、電極結合体は、互いに巻き回された状態にある。
BBB)電極結合体のアノード接触タブをそれぞれ、隣の電極結合体のカソード接触タブと接触させる工程、及び、アノード接触タブ及びカソード接触タブを、電圧タップである弱電流タブに接触させる工程であって、弱電流タブはパウチフィルムの第1の側方縦幅から突出している、上記接触させる工程。
CCC)縦方向にパウチフィルムを折り返す工程であって、パウチフィルムの横幅が特に半分になり、第1のハーフパウチフィルムと第2のハーフパウチフィルムとを有する。上記ハーフパウチフィルムは、電極結合体がその内部に存在する一種の収納部を形成する。
DDD)横方向に特定の間隔で2つのハーフパウチフィルムを接合する工程であって、電極結合体を包む互いに隣り合う袋が生じる、上記接合する工程。2つのハーフパウチフィルムが接合される間隔は、有利に規則的である。代替的に、上記間隔は不規則であってもよい。2つのハーフパウチフィルムの接合は、特に封止によって行われる。
EEE)特に封止によって、ハーフパウチフィルムの開いた端を接合する工程。
第3の方法の実行される処理工程の順序は、入れ替えられてもよい。例えば、工程BBBは、工程AAAの前に行われてもよく、又は、工程EEEは工程DDDの前に行われてもよい。
上記方法のうちの1つの方法の好適な実施形態において、電解質、特に液状の電解質が、パウチフィルムの袋に入れられる。電解質は、リチウムイオン導体として機能し、アノード及びカソードでリチウムイオンの挿入及び脱離過程が生じうるようにする。電解質は、例えば、電動度塩、即ち例えば六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六フッ化ヒ酸リチウム(LiAsF6)又はテトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF4)が溶けている非環式炭酸塩の混合物(例えば、炭酸エチルメチル、炭酸ジメチル又は炭酸ジメチル)又は環式炭酸塩の混合物(例えば、炭酸エチレン、又は、炭酸プロピレン)を含む。
特に好適な実施形態において、ハーフパウチフィルムの接合は、封止処理によって行われ、従って、封止継ぎ目が生じる。封止処理とは、例えば、熱的な封止処理又は超音波による封止処理である。封止によるシーリングの場合有利に、緊密で良好な結合が生じる。さらに有利に、封止部は層の厚さが薄く、これにより拡散プロセスが防止される。さらに封止によって、シール効果が特に安定している材料結合(materialschluessige Verbindung)が得られる。
上記方法のうちの1つの方法の一実施形態において、パウチフィルムの横手方向継ぎ目が接合された際には、その末端に1つ、2つ、又は3つのパウチフィルム突出部が形成される。
さらに、本発明に係るパウチフィルム及び/又は本発明に係る電池セルシステムを備える電池モジュールが開示される。さらに、本発明に係る電池モジュールを備える電池、及び、電気自動車、ハイブリッド自動車、又はプラグイン(Plug−in)ハイブリッド自動車での電池の利用が開示されている。代替的に、電池は、船舶、二輪車、飛行機、定置型のエネルギー貯蔵器、電動工具、娯楽用AV機器、及び/又は家電で利用される。
本発明の実施形態が図面に示され、以下の図面についての記載において詳細に解説される。
パウチフィルム及び電極結合体を含む本発明に係る電池セルシステムの第1の実施形態の立体的に眺めた概略図を示す。 図1に係る電池セルシステムを上から眺めた概略図を示す。 図2に係る切断線K‐K’に沿った横断面の概略図を示す。 パウチセルの間のパウチフィルムの突起部が折り畳まれていない状態で、図1に係る第1の側方縦幅L1を側方から立体的に眺めた概略図を示す。 パウチセルの間のパウチフィルムの突起部が折り畳まれた状態で、図1に係る第1の側方縦幅L1を側方から立体的に眺めた概略図を示す。 工程A〜Dを含む、第1の実施形態における本発明に係る電池セルシステムを製造するための第1の方法の概略図を示す。 第2の実施形態における本発明に係る電池セルシステムを製造するための第2の方法の工程AA及び工程BBの概略図、及び第2の実施形態におけるパウチフィルム及び電極結合体を含む本発明に係る電池セルシステムを上から眺めた概略図を示す。 第3の実施形態におけるパウチフィルム及び電極結合体を含む本発明に係る電池セルシステムの一部を上から眺めた概略図を示す。 第4の実施形態におけるパウチフィルム及び電極結合体を含む本発明に係る電池セルシステムの一部を上から眺めた概略図を示す。
図1及び図2には、本発明に係る電池セルシステム1の第1の実施形態が示されている。図1には、電池セルシステム1の立体図が示されており、図2には、電池セルシステム1の上面図が示されている。電池セルシステム1は、パウチフィルム3と、3つの電極結合体5と、を有する。3つの電極結合体5は、任意の数の電極結合体5の例として示されている。パウチフィルム3は、縦幅Lと、横幅Bと、を有し、縦幅Lは横幅Bよりも長い。さらに、パウチフィルム3は、側方縦幅L1と、当該第1の側方縦幅L1に対向する第2の側方縦幅L2と、第1の側方横幅B1と、当該第2の側方横幅B1に対向する第2の側方横幅B2と、を有する。パウチフィルム3は、互いに分けられた袋12を有し、この袋12は、折り畳み可能に互いに結合している。パウチフィルム3は、電解質を透過させない。各電極結合体5は、アノード接触タブ7を有するアノードと、セパレータと、カソード接触タブ8を有するカソードと、を有し、アノード接触タブ7を有するアノードと、セパレータと、カソード接触タブ8を有するカソードとは、重なり合って積層した状態にある。図示されない代替的な実施形態において、電極結合体5は、複数のアノード及び/又はアノード接触タブ7と、複数のカソード及び/又はカソード接触タブ8と、を有する。パウチフィルム3の各袋12には、アノード接触タブ7とカソード接触タブ8とが互いにずれてパウチフィルム3の第1の側方縦幅L1から突出するように、電極結合体5が入れられている。各電極結合体5が、パウチフィルム3の袋12と共にパウチセル10を形成する。パウチフィルム3は例えば、少なくとも1つのプラスチック、特に、例えばポリエチレン及び/又はポリプロピレン等のポリオレフィンを含むラミネートを含む。一実施形態において、パウチフィルム3は、アルミニウムを含まず、特に金属を含まない。パウチフィルム3は、長手方向の伸長に沿って折り返されており、従って、第1のハーフパウチフィルム3aと、第2のハーフパウチフィルム3bと、が存在する。ハーフパウチフィルム3a、3bには、横(B)方向に、特に規則的な間隔で横手方向継ぎ目14aが入れられており、この横手方向継ぎ目14aが、空間的に互いに分かれた袋12を形成する。横手方向継ぎ目14aは、例えば、例えば、2つのハーフパウチフィルム3a、3bを互いに封着させることで入れられる。パウチフィルム3の袋12は、縦(L)方向に、長手方向継ぎ目14bにより密閉されており、この長手方向継ぎ目14bは、例えば、ハーフパウチフィルム3a、3bの開いた端を封着させることで入れられる。その際には、アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8も、当該アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8がハーフパウチフィルム3a、3bと接触する領域で一緒に封着される。パウチフィルム3の袋12には、例えば電解質、特に液状の電解質が入れられ、その際に、袋12は電解質のための隔膜を成す。
図3には、図2に係る切断線K‐K’に沿った横断面が示されている。パウチフィルム3が電極結合体5を袋12の形態により包み、従ってパウチセル10が形成されていることが、図3から分かる。電極結合体5のアノード接触タブ7が、2つのハーフパウチフィルム3a、3bから突出している。パウチフィルム3の袋12からアノード接触タブ7が出たところに長手方向継ぎ目14bが形成され、この長手方向継ぎ目14bは、袋12からアノード接触タブ7が出でいる領域で、アノード接触タブ7をパウチフィルム3と緊密に結合する。
図4a及び図4bには、図1に係る第1の側方縦幅L1が示されている。繋がったパウチセル10が2つだけ示されている。このパウチセル10は、任意の数のパウチセル10の例として示されている。以下では、パウチセル10の間のパウチフィルム3の突出部5に関する詳細についてのみ記載する。図4aでは、突出部15は、折り畳まれていない状態で示されており、従って、図4aで示す折り畳みパタンが存在する。ここでは、中央領域15aが、両サイドに存在する領域15bによって囲まれている。図4bでは、パウチセル10が互いに向かって押し付けられており、従ってパウチセル10が互いにより近くに存在する。この場合、突出部15は折り畳まれた状態にある。両サイド存在する領域15bは、当該両サイド存在する領域15bが各パウチセル10の方向に折り畳まれ又はパタンと折られることで、各パウチセル10と直接的に接触している。その際に、両サイド存在する領域15bは幾らかパウチセル10から突出している。この場合、中央領域15aは、少なくとも、両サイド存在する領域15bに対してほぼ直交して配置されており、折り目が、ほぼH字形状に対応している。中央領域15aから両サイド存在する領域15bへの移行部では、少なくともパウチセル10のレベルで移行部ごとに、特に封着によって、横手方向継ぎ目14bが入れられている。代替的に、少なくとも1つの横手方向継ぎ目14bは、中央領域15aにおいて、少なくともパウチセル10のレベルに入れられ又は封止される。さらに代替的に、中央領域15aが完全に全幅に亘って封止され、又は、少なくとも横幅の大部分に亘って封止される。
図5a〜図5dには、第1の実施形態における本発明に係る電池セルシステム1を製造するための第1の方法が示されており、ここでは、アノード接触タブ7とカソード接触タブ8とが、電極結合体5の同一の側に配置されている。電池セルシステム1は、例示的に3つの電極結合体5を有し、この3つの電極結合体5は、任意の数の電極結合体5の例として示されている。電池セルシステム1のパウチフィルム3は、縦幅Lと、横幅Bと、を有し、パウチフィルム7の縦幅Lは、横幅Bよりも特に長い。
図5aには、処理工程Aが示されている。電極結合体5が、パウチフィルム3に置かれる。電極結合体5は、少なくとも1つのアノード接触タブ7を有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブ8を有する少なくとも1つのカソードと、を含む。電極結合体5は、アノード接触タブ7とカソード接触タブ8とがパウチフィルム3の第1の側方縦幅L1から互いにずれて突出するように、パウチフィルム3に載置される。その際に、電極結合体5は、パウチフィルム3の横幅Bのほぼ半分を覆い、かつ互いに間隔を置いてパウチフィルム3に載置される。電極結合体5は、例えば積層された形態により存在する。即ち、アノードと、セパレータと、カソードとが、重なり合って積層された状態にある。代替的に、電極結合体5は、互いに捲き回された状態にある。図5aでは、次の処理工程Bが半円形の矢印によって既に暗示されており、この半円形の矢印は、パウチフィルム3の第2の側方縦幅L2が電極結合体5の方向に折り返されることを表している。
図5bには、処理工程Bが示されている。パウチフィルム3は、縦(L)方向に折り返されており、従って、パウチフィルム3の横幅Bがほぼ半分になり、パウチフィルム3は、第1のハーフパウチフィルム3aと、第2のハーフパウチフィルム3bと、を有する。図5bでは、第1のハーフパウチフィルム3aのみ見える。ハーフパウチフィルム3a、3bは、一種の収納部(Einbuchtung)を成し、この内部に電極結合体5が存在する。
図5cには、処理工程Cが示されている。2つのハーフパウチフィルム3a、3bが、パウチフィルム3の横(B)方向に、規則的な間隔で接合される。このようにして、互いに隣り合う袋12が生じ、当該袋12によって電極結合体5は包まれる。各電極結合体5が、パウチフィルム3の袋12と共にパウチセル(Pouchzelle)10を形成する。図示しない代替的な実施形態において、2つのハーフパウチフィルム3a、3bが接合される間隔は不規則である。ハーフパウチフィルム3a、3bの接合は、例えば封止処理(Siegelverfahren)によって行われる。その際には、横手方向継ぎ目14aが生じ、特に封止継ぎ目(Siegelnaht)が生じる。
図5dには、処理工程Dが示されている。ハーフパウチフィルム3a、3bの開いた端が、例えばハーフパウチフィルム3a、3bが互いに封着されることで接合されている。その際に、一貫した長手方向継ぎ目14bが生じ、アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8がパウチフィルム3に載置された領域で、長手方向継ぎ目14bがアノード接触タブ7及びカソード接触タブ8も一緒に密閉し、従って、パウチフィルム3の袋12が緊密に密閉される。図5a〜図5dに示した第1の方法の処理工程は、順番を入れ替えても行うことが可能である。
図6aには、第2の実施形態における本発明に係る電池セルシステム1を製造するための第2の方法の処理工程AA及びBBが示されている。電極結合体5のアノード接触タブ7とカソード接触タブ8とは、電極結合体5の互いに対向する側に配置されている。電池セルシステム1のパウチフィルム3は、縦幅Lと横幅Bとを有し、その際に、パウチフィルム3の縦幅Lは横幅Bよりも特に長い。さらに、パウチフィルム3は、例えば半円形状に形成された空所33を有する。代替的に、空所33は、他の任意の形状であってもよい。工程AAにおいて、少なくとも1つのアノード接触タブ7を有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブ8を有する少なくとも1つのカソードと、を有する電極結合体5が、パウチフィルム3の中央に置かれる。その際に、アノード接触タブ7は、パウチフィルム3の第1の側方横幅B1の方向を指しており、カソード接触タブ8は、パウチフィルム3の第2の側方横幅B2の方向を指している。電極結合体5は、パウチフィルム3の横幅Bのほぼ半分を覆い、かつ互いに間隔を置いてパウチフィルム3に載置されている。電極結合体5は、例えば積層された形態により存在する。即ち、アノードと、セパレータと、カソードとが重なって積層している。代替的に、電極結合体5は互いに捲き回された状態にある。工程BBでは、電極結合体5の各カソード接触タブ7が、隣の電極結合体5のカソード接触タブ8と電気的に接触させられる。この接触は、例えば溶接、特にレーザ溶接、又はロールクラッディングによって行われる。図6aには、半円形の矢印によって既に次の工程CCが示されており、この半円形の矢印は、電極結合体5の方向にパウチフィルム3が両側で折り返されることを表している。図示されない工程CCにおいて、パウチフィルム3は、第1の側方縦幅L1及び第1の側方縦幅L1が、縦(L)に沿って電極結合体5の方向に折り返されており、従ってパウチフィルム3の横幅Bがほぼ半分になっている。パウチフィルム3は一種の収容部を形成し、その内部に電極結合体5が存在する。ここで、折り返された2つのパウチフィルム部分は、パウチフィルム3の特に中央に存在する領域において重なり合う。他の全ての処理工程の成果物が、図6bに示される。
図6bには、第2の実施形態における、袋3及び電極結合体5を含む本発明に係る電池セルシステム1の一部の上面図が示されている。以下では、図1に示した第1の実施形態に係る電池セルシステム1とは異なる特徴のみ記載する。パウチフィルム3の空所33は、パウチフィルム部分が折り返された後で、互いに結合されたアノード接触タブ7及びカソード接触タブ8の上に存在する。空所33によって、アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8への直接的な接触が可能であり、例えば、アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8を、電池モジュールの全てのパウチセルの均等な電圧をもたらす平衡化線と電気的に接触させることが可能である。工程DDによって、パウチフィルム3の互いに重なり合ったパウチフィルム部分が、横(B)方向に規則的な間隔で接合され、特に互いに封着させられ、従って、互いに隣合う袋12を形成する横手方向継ぎ目14aが形成される。横手方向継ぎ目14aは、空所33の周りを囲み、従って、この空所33も同様に封着され、従って隙間がない。処理工程EEによって、パウチフィルム部分3の開いた端が縦(L)方向に接合され、特に封止され、従って、一貫した長手方向継ぎ目14bが形成され、袋12が特に完全にシールされる。長手方向継ぎ目14bは、電極結合体5の中央に配置されている。代替的に、長手方向継手14bは、任意の他の場所に箇所される。
図7には、第3の方法により製造される、第3の実施形態におけるパウチフィルム3及び電極結合体5を含む本発明に係る電池セルシステム1の一部の上面図を示している。図1に示した第1の実施形態に係る電池セルシステム1とは異なって、電極結合体5のアノード接触タブ7とカソード接触タブ8とは、電極結合体5の互いに対向する側に配置されている。電極結合体5のアノード接触タブ7は、隣の電極結合体5のカソード接触タブ8と接触している。さらに、電極結合体5のアノード接触タブ7は、弱電流タブ8に接触しており、隣の電極結合体5のカソード接触タブ8が、同じ弱電流タブ8に接触している。弱電流タブ8は、当該弱電流タブ8がパウチフィルム3の側方縦幅L1から突出するように、配置されている。弱電流タブ8は、セル監視システムCSCに電気的に接触する平衡化のための平衡化線、所謂バランシング線(Balancing line)との接触のために役立つ。アノード接触タブ7とカソード接触タブ8とは、パウチフィルム3の横手方向継ぎ目14aの内部に存在し、従って、アノード接触タブ7とカソード接触タブ8とは少なくとも部分的に一緒に封止されている。弱電流タブ9は、当該弱電流タブ9がハーフパウチフィルム3a、3bに接触する領域で、長手方向継ぎ目14bによって一緒に封止されている。
図8には、本発明に係る電池セルシステム1の第4の実施形態が示されている。以下では、図1に示した第1の実施形態に係る電池セルシステム1とは異なる特徴のみ記載する。電極結合体5の接触タブ7、8は、短い電極結合体‐側方横幅部に配置されている。電池セルシステム1の隣り合う電極結合体5が2つずつ互いに向き合っており、即ち、2つの電極結合体5のアノード接触タブ7とカソード接触タブ8とが、互いに向き合っている。1の電極結合体5の1のアノード接触タブ7がそれぞれ、隣の電気結合体5のカソード接触タブ8と電気的に接触している。図8では、パウチセル10の2つの接触タブ7、8のうちの一方のみ接触しており、他方の接触タブ7、8はそれぞれ開放されており、従って電池セルシステム1を折り畳んだ後に、上記他方の接触タブ7、8を、図8では折り畳まれていない状態では反対側を向いている隣のパウチセル10と接触させることが可能である。このようにして、パウチセルの並列回路が得られる。代替的に、個別のパウチセル同士の並列回路も得られる。接触タブは有利にすべて同じ長さである。図8では、幾つかの接触タブ7、8が、分かり易さのためにより短く示されている。パウチフィルム3は、空所33を有する。パウチフィルム3の空所33は、互いに結合されたアノード接触タブ7及びカソード接触タブ8の上に存在する。空所33によって、アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8への直接的な接触が可能であり、従って、アノード接触タブ7及びカソード接触タブ8を電気的に接触させて、平衡化線と接続することが可能である。図示されない代替的な実施形態において、各空所は、互いに結合された接触タブの対ごとに、湿気に対してぴったり閉まっていないパウチフィルム3に形成される。横手方法継ぎ目14aが、空所33をぐるりと取り囲んで封止する。
図1、図2、及び、図5〜図8に示した電池セルシステム1の各変形例では、電極結合体5を90°分だけ回転させることが可能であり、その際に、接触タブ7、8の向きはそのまま保たれ、従って上記の図に示したように存在する。
CCC)縦方向にパウチフィルムを折り返す工程であって、パウチフィルムの横幅が特に半分になり、前記パウチフィルム(3)は、第1のハーフパウチフィルムと第2のハーフパウチフィルムとを有する。上記ハーフパウチフィルムは、電極結合体がその内部に存在する一種の収納部を形成する。
図4a及び図4bには、図1に係る第1の側方縦幅L1が示されている。繋がったパウチセル10が2つだけ示されている。このパウチセル10は、任意の数のパウチセル10の例として示されている。以下では、パウチセル10の間のパウチフィルム3の突出部5に関する詳細についてのみ記載する。図4aでは、突出部15は、折り畳まれていない状態で示されており、従って、図4aで示す折り畳みパタンが存在する。ここでは、中央領域15aが、両サイドに存在する領域15bによって囲まれている。図4bでは、パウチセル10が互いに向かって押し付けられており、従ってパウチセル10が互いにより近くに存在する。この場合、突出部15は折り畳まれた状態にある。両サイド存在する領域15bは、当該両サイド存在する領域15bが各パウチセル10の方向に折り畳まれ又はパタンと折られることで、各パウチセル10と直接的に接触している。その際に、両サイド存在する領域15bは幾らかパウチセル10から突出している。この場合、中央領域15aは、少なくとも、両サイド存在する領域15bに対してほぼ直交して配置されており、折り目が、ほぼH字形状に対応している。中央領域15aから両サイド存在する領域15bへの移行部では、少なくともパウチセル10のレベルで移行部ごとに、特に封着によって、横手方向継ぎ目14が入れられている。代替的に、少なくとも1つの横手方向継ぎ目14は、中央領域15aにおいて、少なくともパウチセル10のレベルに入れられ又は封止される。さらに代替的に、中央領域15aが完全に全幅に亘って封止され、又は、少なくとも横幅の大部分に亘って封止される。

Claims (16)

  1. 電池セルシステム(1)のためのパウチフィルム(3)であって、
    前記パウチフィルム(3)は、電極結合体(5)を入れるための互いに分けられた袋(12)を形成し、前記袋(12)は電解質を透過させず、前記袋(12)は、特に前記電池セルシステム(1)が稼働している状態において、物理的に前記パウチフィルム(3)を介して折り畳み可能に互いに結合していることを特徴とする、パウチフィルム(3)。
  2. 前記パウチフィルム(3)は、アルミニウムを含まず特に金属を含まない多層フィルムであることを特徴とする、請求項1に記載のパウチフィルム(3)。
  3. 請求項1又は2のいずれか1項に記載のパウチフィルム(3)を含む電池セルシステム(1)、特にリチウムイオン電池セルシステムであって、少なくとも2つの袋(12)及び少なくとも2つの電極結合体(5)を含む前記電池セルシステム(1)において、
    前記電極結合体(5)は、前記パウチフィルム(3)の前記互いに分けられた袋(12)に入れられており、従って、各電極結合体(5)は、前記パウチフィルム(3)の袋(12)と共にパウチセル(10)を成し、前記パウチセル(10)は、物理的に前記パウチフィルム(3)を介して折り畳み可能に互いに結合していることを特徴とする、電池セルシステム(1)。
  4. 前記パウチフィルム(3)は、縦幅(L)及び横幅(B)を有し、特に、前記縦幅(L)は前記横幅(B)よりも長く、前記パウチフィルム(3)は、長手方向の伸長に沿って折り返されており、従って、2つのハーフパウチフィルム(3a、3b)が存在し、前記2つのハーフパウチフィルム(3a、3b)は重なり合って置かれており、かつ開いた端と、前記パウチフィルム(3)の前記折り返しにより閉じた端と、を有し、前記ハーフパウチフィルム(3a、3b)は、空間的に互いに分けられた袋(12)が存在するように、横(B)方向に特に規則的な間隔で接合されていることを特徴とする、請求項3に記載の電池セルシステム(1)。
  5. 前記パウチフィルム(3)の前記袋(12)の開いた端が縦(L)方向に、前記2つのハーフパウチフィルム(3a、3b)を接合することにより、少なくとも部分的に密閉されていることを特徴とする、請求項3又は4に記載の電池セルシステム(1)。
  6. 前記ハーフパウチフィルム(3a、3b)の前記接合は、継ぎ目の形態により、特に、封止継ぎ目の形態で実現され、前記袋(12)を横(B)方向に互いに分ける前記継ぎ目は横手方向継ぎ目(14a)であり、前記袋(12)を縦(L)方向に密閉する前記継ぎ目(14)は、長手方向継ぎ目(14b)であることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1項に記載の電池セルシステム(1)。
  7. 前記電極結合体(5)のアノードの少なくとも1つのアノード接触タブ(7)と、前記電極結合体(5)のカソードの少なくとも1つのカソード接触タブ(8)と、は、前記袋(12)の同一の側で、特に互いにずれて前記袋(12)から突出しており、又は、前記袋(12)の互いに対向する側で、前記袋(12)から突出していることを特徴とする、請求項3〜6のいずれか1項に記載の電池セルシステム(1)。
  8. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の電池セルシステム(1)を製造する方法であって、パウチフィルム(3)は、縦幅(L)及び横幅(B)を有し、特に、前記パウチフィルム(3)の前記縦幅(L)は前記横幅(B)より長い、前記方法おいて、以下の工程、即ち、
    A)少なくとも1つのアノード接触タブ(7)を有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブ(8)を有する少なくとも1つのカソードと、を備える電極結合体(5)、特に積層された電極結合体(5)を前記パウチフィルム(3)に載せる工程であって、前記アノード接触タブ(7)と前記カソード接触タブ(8)とは、前記パウチフィルム(3)の第1の側方縦幅(L1)から、特に互いにずれて突出しており、前記電極結合体(5)は最大で、前記パウチフィルム(3)の前記横幅(B)の半分を覆い、かつ互いに間隔を置いて前記パウチフィルム(3)に載置される、前記載せる工程と、
    B)前記パウチフィルム(3)を縦(L)方向に折り返す工程であって、前記パウチフィルム(3)の前記横幅Bが特に半分になり、前記パウチフィルム(3)は、第1のハーフパウチフィルム(3a)と第2のハーフパウチフィルム(3b)とを有し、前記第1のハーフパウチフィルム(3a)と前記第2のハーフパウチフィルム(3b)とは、前記電極結合体(5)がその内部に存在する一種の収納部を形成する、前記折り返す工程と、
    C)前記パウチフィルム(3)の横(B)方向に、特に規則的な間隔で前記2つのハーフパウチフィルム(3a、3b)を接合する工程であって、前記電極結合体(5)を包む互いに隣り合う袋(12)が生じる、前記接合する工程と、
    D)前記ハーフパウチフィルム(3a、3b)の開いた端を接合する工程と、を有し、又は、
    A’)前記パウチフィルム(3)を縦(L)方向に折り返す工程であって、前記パウチフィルム(3)の前記横幅(B)が特に半分になり、前記パウチフィルム(3)は、第1のハーフパウチフィルム(3a)と第2のハーフパウチフィルム(3b)とを有し、前記第1のハーフパウチフィルム(3a)と前記第2のハーフパウチフィルム(3b)とは、前記電極結合体(5)をその中に入れることが可能な一種の収納部を形成する、前記折り返す工程と、
    B’)前記パウチフィルム(3)の横(B)方向に、特に規則的な間隔で前記2つのハーフパウチフィルム(3a、3b)を接合する工程であって、互いに隣り合う袋(12)が生じる、前記接合する工程と、
    C’)少なくとも1つのアノード接触タブ(7)を有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブ(8)を有する少なくとも1つのカソードと、を備える電極結合体(5)を、前記パウチフィルム(3)の前記袋(12)に入れる工程であって、前記アノード接触タブ(7)と前記カソード接触タブ(8)とは、特に互いにずれて前記袋(12)から突出している、前記入れる工程と、
    D’)前記ハーフパウチフィルム(3a、3b)の開いた端を接合する工程と、を有する、方法。
  9. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の電池セルシステム(1)を製造する方法であって、パウチフィルム(3)は、縦幅(L)及び横幅(B)を有し、特に、前記パウチフィルム(3)の前記縦幅(L)は、前記横幅(B)より長く、前記パウチフィルム(3)は、空所(33)を有する、前記方法おいて、以下の工程、即ち、
    AA)少なくとも1つのアノード接触タブ(7)を有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブ(8)を有する少なくとも1つのカソードと、を備える電極結合体(5)、特に積層された電極結合体(5)を、前記パウチフィルム(3)の特に中央に載せる工程であって、前記アノード接触タブ(7)と前記カソード接触タブ(8)とは、互いに対向する側で、前記パウチフィルム(3)の第1の側方横幅(B1)の方向、及び、前記パウチフィルム(3)の第2の側方横幅(B2)の方向に配置されており、前記電極結合体(5)は最大で、前記パウチフィルム(3)の前記横幅(B)の半分を覆い、かつ互いに間隔を置いて前記パウチフィルム(3)に載置される、前記載せる工程と、
    BB)電極結合体(5)のアノード接触タブ(7)をそれぞれ、隣の電極結合体(5)のカソード接触タブ(8)と接触させる工程と、
    CC)前記パウチフィルム(3)を縦(L)方向に折り返す工程、特に、縦(L)方向に前記パウチフィルム(3)の両側を折り返す工程であって、前記パウチフィルム(3)の前記横幅(B)が特に半分になり、前記パウチフィルム(3)は、前記電極結合体(5)がその内部に存在する一種の収納部を形成し、前記パウチフィルム(3)の前記空所(33)は、互いに結合された前記アノード接触タブ(7)と前記カソード接触タブ(8)の上に配置されており、従って、前記アノード接触タブ(7)と前記カソード接触タブ(8)とが電気的に接触可能である、前記折り返す工程と、
    DD)横(B)方向に特に規則的な間隔で、重なり合った前記パウチフィルム部分を接合する工程であって、前記電極結合体(5)を包む互いに隣り合う袋(12)が生じる、前記接合する工程と、
    EE)特に、前記パウチフィルム(3)の中央領域で、縦(L)方向に前記パウチフィルム(3)の前記開いた端を接合する工程と、
    を含む、方法。
  10. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の電池セルシステム(1)を製造する方法であって、パウチフィルム(3)は、縦幅(L)及び横幅(B)を有し、特に、前記パウチフィルム(3)の前記縦幅(L)は、前記横幅(B)より長い、前記方法おいて、以下の工程、即ち、
    AAA)少なくとも1つのアノード接触タブ(7)を有する少なくとも1つのアノードと、少なくとも1つのセパレータと、少なくとも1つのカソード接触タブ(8)を有する少なくとも1つのカソードと、を備える電極結合体(5)、特に積層された電極結合体(5)を前記パウチフィルム(3)に載せる工程であって、前記アノード接触タブ(7)と前記カソード接触タブ(8)とは、互いに対向する側で、前記パウチフィルム(3)の第1の側方横幅(B1)の方向、及び、前記パウチフィルム(3)の第2の側方横幅(B2)の方向に配置されており、前記電極結合体(5)は最大で、前記パウチフィルム(3)の前記横幅(B)の半分を覆い、かつ互いに間隔を置いて前記パウチフィルム(3)に載置される、前記載せる工程と、
    BBB)電極結合体(5)のアノード接触タブ(7)をそれぞれ、隣の電極結合体(5)のカソード接触タブ(8)と接触させる工程、及び、前記アノード接触タブ(7)及び前記カソード接触タブ(8)を、電圧タップである弱電流タブ(9)に接触させる工程であって、前記弱電流タブ(9)は、前記パウチフィルム(3)の第1の側方縦幅(L1)から突出している、前記接触させる工程と、
    CCC)前記パウチフィルム(3)を縦(L)方向に折り返す工程であって、前記パウチフィルム(3)の前記横幅(B)が特に半分になり、?は、第1のハーフパウチフィルム(3a)と第2のハーフパウチフィルム(3b)とを有し、前記第1のハーフパウチフィルム(3a)と前記第2のハーフパウチフィルム(3b)とは、前記電極結合体(5)がその内部に存在する一種の収納部を形成する、前記折り返す工程と、
    DDD)横(B)方向に特に規則的な間隔で、前記2つのハーフパウチフィルム(3a、3b)を接合する工程であって、前記電極結合体(5)を包む互いに隣り合う袋(12)が生じる、前記接合する工程と、
    EEE)前記ハーフパウチフィルム(3a、3b)の開いた端を接合する工程と、を含む、方法。
  11. 電解質、特に液状の電解質が、前記パウチフィルム(3)の前記袋(12)に入れられる、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記ハーフパウチフィルム(3a、3b)の前記接合は、封止処理によって行われ、従って、封止継ぎ目が生じる、請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記パウチフィルム(3)が横(B)方向に接合された際には、横手方向継ぎ目(14a)の末端に1つ、2つ、又は3つのパーチフィルム突出部(15)が形成される、請求項8〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項1又は2のいずれか1項に記載のパウチフィルム(3)及び/又は請求項3〜7のいずれか1項に記載の電池セルシステム(1)を備える電池モジュール。
  15. 請求項14に記載の電池モジュールを備えた電池。
  16. 電気自動車内、ハイブリッド自動車内、又はプラグインハイブリッド自動車内での、請求項15に記載の電池の利用。
JP2017239526A 2016-12-15 2017-12-14 電池セルシステムのためのパウチフィルム Pending JP2018113253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016225160.0 2016-12-15
DE102016225160.0A DE102016225160A1 (de) 2016-12-15 2016-12-15 Pouchfolie für ein Batteriezellsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018113253A true JP2018113253A (ja) 2018-07-19

Family

ID=62250926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239526A Pending JP2018113253A (ja) 2016-12-15 2017-12-14 電池セルシステムのためのパウチフィルム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10693110B2 (ja)
JP (1) JP2018113253A (ja)
KR (1) KR102539949B1 (ja)
DE (1) DE102016225160A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113540652A (zh) * 2020-03-30 2021-10-22 北京小米移动软件有限公司 电池及终端设备
CN111312964B (zh) * 2020-04-24 2022-01-07 比亚迪股份有限公司 电池包及电动车
FR3110287B1 (fr) * 2020-05-13 2022-04-15 Renault Sas Etui pour cellule électrochimique pour batterie, agencement de cellules électrochimiques pour batterie comprenant un tel étui et procédé de fabrication d’un tel agencement de cellules.
KR20210144260A (ko) * 2020-05-22 2021-11-30 주식회사 엘지에너지솔루션 폴딩가능한 파우치형 전지셀 및 이의 제조방법
KR20210154612A (ko) * 2020-06-12 2021-12-21 주식회사 엘지에너지솔루션 전지셀, 배터리 팩, 및 전자 디바이스
CN117855716A (zh) * 2020-09-23 2024-04-09 宁德新能源科技有限公司 电池
US20230268589A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-24 GM Global Technology Operations LLC Inflatable pouch designs for electrochemical cells and methods of forming the same

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270060A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法
JP2002151026A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Japan Storage Battery Co Ltd 電池群とその製造方法
JP2004071302A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toyota Motor Corp 蓄電素子モジュール及びその製造方法
JP2006079909A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Toyota Motor Corp 蓄電モジュール及びその製造方法
JP2007048724A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sony Corp 二次電池
US20070105014A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly prepared in longitudinal folding manner and electrochemical cell employing the same
JP2010108794A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nec Tokin Corp ラミネート電池連続体および電池モジュール
JP2011096418A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Nec Energy Devices Ltd 組電池
JP2013122938A (ja) * 2011-11-07 2013-06-20 Rohm Co Ltd ラミネート型エネルギーデバイス、ラミネート型エネルギーデバイス実装方法、及び電源モジュール
JP2013239293A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Denso Corp 電池集合体
JP2014072029A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Gs Yuasa Corp 油漬型電池及び油漬型電池用単電池
CN203690355U (zh) * 2014-01-09 2014-07-02 宁德新能源科技有限公司 柔性电池组
JP2016207267A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 昭和電工パッケージング株式会社 組電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337154B1 (en) * 1999-09-24 2002-01-08 Electrofuel Inc. Battery box with a metal plastic laminate end
KR100895202B1 (ko) * 2006-04-17 2009-05-06 주식회사 엘지화학 파우치형 전지
KR100870355B1 (ko) * 2007-07-19 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 전지팩
WO2012077707A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 財団法人三重県産業支援センター リチウム二次電池の製造方法、積層電池の製造方法及び複合体の製造方法
US9401502B2 (en) 2012-04-11 2016-07-26 Nokia Technologies Oy Battery pack
KR101915325B1 (ko) 2012-09-06 2018-11-05 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지
JP6224225B2 (ja) * 2014-03-19 2017-11-01 株式会社東芝 非水電解質二次電池、組電池および電池パック
KR102303828B1 (ko) * 2014-10-02 2021-09-17 삼성전자주식회사 전기적으로 연결된 전극조립체들을 구비하는 플렉서블 전기화학소자

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270060A (ja) * 1997-03-21 1998-10-09 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の製造方法
JP2002151026A (ja) * 2000-11-16 2002-05-24 Japan Storage Battery Co Ltd 電池群とその製造方法
JP2004071302A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Toyota Motor Corp 蓄電素子モジュール及びその製造方法
JP2006079909A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Toyota Motor Corp 蓄電モジュール及びその製造方法
JP2007048724A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sony Corp 二次電池
US20070105014A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-10 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly prepared in longitudinal folding manner and electrochemical cell employing the same
JP2010108794A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nec Tokin Corp ラミネート電池連続体および電池モジュール
JP2011096418A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Nec Energy Devices Ltd 組電池
JP2013122938A (ja) * 2011-11-07 2013-06-20 Rohm Co Ltd ラミネート型エネルギーデバイス、ラミネート型エネルギーデバイス実装方法、及び電源モジュール
JP2013239293A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Denso Corp 電池集合体
JP2014072029A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Gs Yuasa Corp 油漬型電池及び油漬型電池用単電池
CN203690355U (zh) * 2014-01-09 2014-07-02 宁德新能源科技有限公司 柔性电池组
JP2016207267A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 昭和電工パッケージング株式会社 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180069746A (ko) 2018-06-25
DE102016225160A1 (de) 2018-06-21
US10693110B2 (en) 2020-06-23
US20180205046A1 (en) 2018-07-19
KR102539949B1 (ko) 2023-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018113253A (ja) 電池セルシステムのためのパウチフィルム
CN108232062B (zh) 用于电池组模块的封皮
US10720615B2 (en) Battery module with battery cell system and enclosure
CN111682250B (zh) 二次电池
JP4296522B2 (ja) 電池およびその製造方法
JP5537094B2 (ja) 電池
JP5505218B2 (ja) 密閉型蓄電池
KR101675623B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
KR101915325B1 (ko) 이차전지
JP2010062109A (ja) 積層型二次電池
KR20160046160A (ko) 파우치형 이차 전지 및 이의 제조방법
JP2011049064A (ja) 電池
WO2013042612A1 (ja) フィルム外装電池および組電池
JP2010153841A (ja) ラミネート外装蓄電デバイスの安全機構
CN105849940A (zh) 方形二次电池
CN106997933A (zh) 电化学单元及电化学单元的制造方法
CN103748733A (zh) 锂离子二次电池和其制造方法
WO2015083825A1 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN106505236A (zh) 纽扣电池和用于生产这种纽扣电池的方法
JP5161421B2 (ja) 非水電解質電池
JP2004158344A (ja) ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP2009181899A (ja) 積層式電池
JP2010225496A (ja) ラミネート外装蓄電デバイスの安全機構
JP3601283B2 (ja) 非水電解質電池
JP5472941B2 (ja) 非水電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190319

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220525