JP2018110110A - 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 - Google Patents

光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018110110A
JP2018110110A JP2017238565A JP2017238565A JP2018110110A JP 2018110110 A JP2018110110 A JP 2018110110A JP 2017238565 A JP2017238565 A JP 2017238565A JP 2017238565 A JP2017238565 A JP 2017238565A JP 2018110110 A JP2018110110 A JP 2018110110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
liquid crystal
source module
backlight unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017238565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6649351B2 (ja
Inventor
ミュンウォン・ソ
Myungwon Seo
ジェヨン・チョイ
Jaeyong Choi
キヨン・ヤン
Keyyoung Yang
ミンジェ・カン
Minjae Kang
スンジュン・リ
Seungjun Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2018110110A publication Critical patent/JP2018110110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649351B2 publication Critical patent/JP6649351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133612Electrical details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】導光板に発生する静電気が光源モジュールを損傷することによる画像の品質および信頼性の低下を防止し、光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、画像の品質と信頼性の低下を防止する光源モジュール148及びこれを含むバックライトユニット140を有する液晶表示装置であって、バックライトユニットは、導光板144、プリント回路基板PCBに実装された複数の光源LED、プリント回路基板に設けられた複数の光源を囲む光学部材LM、複数の光源を覆うように光学部材に支持された帯電防止カバーEPC、および帯電防止カバーを接地させる接地部材EFを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置に関するものである。
アクティブマトリックス(Active Matrix)タイプの液晶表示装置は、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)を利用して動画を表示する。この液晶表示装置は、陰極線管(Cathode Ray Tube、CRT)に比べて小型化が可能で、携帯情報機器、事務機器、コンピュータなどのインジケータはもちろん、テレビにも応用され、急速に陰極線管を代替している。このような液晶表示装置は、自己発光素子ではないため、液晶パネルの下部にバックライトユニットを備えて、バックライトユニットから出射した光を利用して画像を表示する。
バックライトユニットは、光源の配列構造によって直下型(Direct type)方式とエッジ型(Edge type)方式に区分されるが、エッジ型方式は、光源が導光板の一側部に配置された構造を有し、直下型方式は、光源が液晶パネルの下部に配置された構造である。ここで、直下型方式は、薄型化に限界があり、画面の厚さより明るさが重要視される液晶表示装置で主に使用され、直下型方式に比べて軽量よび薄型化が可能なエッジ型方式は、ノートパソコンやモニター用PCのような厚さが重要視される液晶表示装置で主に使用される。
このような、バックライトユニットは、光源から放射される光を液晶パネルに反射させるために光源上に導光板を配置する。導光板を光源上に配置する過程で、導光板に付着した保護フィルムを除去することになるが、ここで、導光板に静電気が発生する。導光板に発生した静電気は、光源に伝達され、光源の一部が黒く焦げるショート不良が発生し得る。そのため、従来のバックライトユニットおよび液晶表示装置は、静電気により光源に損傷が発生して画像品質および信頼性が低下し得るという問題がある。
また、従来の光源は、静電気を防止するために、光源を実装する光源パッケージにツェナーダイオードを挿入することができる。しかし、複数の光源毎に光源パッケージとツェナーダイオードを挿入する場合は、多くの費用が増加し得る。
本発明は、前述した問題点を解決するために案出されたもので、画像の品質および信頼性の低下を防止する光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置を提供することを技術的課題とする。
上述した技術的課題を達成するために本発明は、プリント回路基板に実装された複数の光源、プリント回路基板に設けられた複数の光源を囲む光学部材、複数の光源を覆うように光学部材に支持された帯電防止カバー、および帯電防止カバーを接地させる接地部材を含む光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置を提供する。
本発明の一形態に係るバックライトユニットおよび液晶表示装置は、帯電防止カバーの一端と光源ハウジングを接続する接地部材によって、静電気が光源に伝達されず、光源ハウジングに抜けていく。
本発明の一形態に係るバックライトユニットおよび液晶表示装置は、接地部材が設けられた光源モジュールを配置することで、静電気によって光源のショート不良が発生することを防止することができ、画像の品質および信頼性が低下することを防止することができる。
本発明の一形態に係るバックライトユニットおよび液晶表示装置は、屈折率において、帯電防止カバーが導光板と光源との間の空間を満たすことで、光源から放射される光が導光板に入射するまでの屈折率差を減少させ、発光効率が低下することを防止することができる。
本発明の一形態に係る光学部材は、光源を囲むことにより、光源から放射される光が導光板の入光面以外の領域に入射することを防止して光の損失を最小限に抑えることができる。
本発明で得られる効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及していないまた異なる効果は、以下の記載から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるであろう。
本発明の一形態に係る液晶表示装置の斜視図である。 本発明の一形態に係る液晶表示装置を詳細に説明するための分解斜視図である。 本発明の一形態に係る液晶表示装置の断面図である。 本発明の一形態に係る光源モジュールの斜視図である。 本発明の一形態に係る光源モジュールの帯電防止カバーが省略された光源モジュールの斜視図である。 本発明の一形態に係る光学部材と帯電防止カバーの分解斜視図である。 本発明の一形態に係る光源モジュールの断面図である。
本明細書で記述する用語の意味は、次のように理解されなければならない。
単数の表現は、文脈上明らかに別の方法で定義しない限り、複数の表現を含むものと理解され、「第1」、「第2」などの用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別するためのものであり、これらの用語によって権利範囲が限定されてはならない。「含む」または「有する」などの用語は、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、工程、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。「少なくとも一つ」の用語は、複数の関連項目から提示可能なすべての組み合わせを含むものと理解されなければならない。たとえば、「第1項目、第2項目及び第3項目のうち少なくとも一つ」の意味は、第1項目、第2項目または第3項目それぞれだけでなく、第1項目、第2項目及び第3項目の中の2以上から提示することができるすべての項目の組み合わせを意味する。「上に」という用語は、ある構成が他の構成のすぐ上面に形成される場合だけでなく、これらの構成の間に第3の構成が介在する場合まで含むことを意味する。
以下では、本発明に係る光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置の好適な例を添付の図を参照して詳細に説明する。各図の構成要素に参照符号を付加するにおいて、同一の構成要素に対しては、たとえ他の図上に表示されていても、可能な限り同一の符号を有することができる。また、本発明を説明するにあたり、関連した公知の構成または機能に対する詳細な説明が本発明の要旨を曖昧にし得ると判断される場合には、その詳細な説明は、省略することができる。
以下、添付の図を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一形態に係る液晶表示装置の斜視図であり、図2は、本発明の一形態に係る液晶表示装置を詳細に説明するための分解斜視図である。図3は、本発明の一形態に係る液晶表示装置の断面図である。
図1〜図3を参照すると、本発明の一形態に係る液晶表示装置は、液晶パネル110、パネル駆動部120、パネル支持部130、バックライトユニット140、外観ケース150、および前面部分カバー160を備える。
前記液晶パネル110は、バックライトユニット140から照射される光を利用して、所定の映像を表示する。このような液晶パネル110は、液晶層の光透過率を調節して映像を表示するもので、液晶層(未図示)を間に置いて対向し合着された下部基板111と、上部基板112、下部基板111に付着した下部偏光部材113、上部基板112に付着した上部偏光部材114、および上部基板112の側面に付着した側面シーリング部材115を備える。このように、液晶パネル110は、各画素別に印加されるデータ電圧と共通電圧によって、各画素ごとに形成される電界に応じて液晶層を駆動することにより、液晶層の光透過率に応じて所定のカラー映像を表示する。
前記下部基板111は、薄膜トランジスタのアレイ基板であり、複数のゲートライン(未図示)と、複数のデータライン(未図示)によって交差する領域ごとに配置された複数の画素(未図示)を備える。各画素は、ゲートラインとデータラインに接続された薄膜トランジスタ(未図示)および、薄膜トランジスタに接続した画素電極、および画素電極に隣接するように配置され、共通電圧が供給される共通電極を含むことができる。ここで、共通電極は、液晶層の駆動方式に応じて、上部基板112に配置することもできる。このような、下部基板111は、各画素に印加されるデータ電圧と共通電圧の差電圧に対応する電界を形成して、上部基板112と液晶層を透過するカラー光の光透過率を調節することで、液晶パネル110に所定の色の映像が表示されるようにする。
このように、下部基板111の下側部または上側部には、各画素を駆動するための各種信号が供給されるパッド部(未図示)が設けられる。ここで、前記パッド部には、液晶パネル110を駆動するためのパネル駆動部120が接続される。
前記上部基板112は、カラーフィルタアレイ基板として、下部基板111より相対的に小さい面積を有するように形成される。このような上部基板112は、下部基板111のパッド部を除いた残りの領域に重畳するように液晶層を間に置いて下部基板111に合着される。この際、前記上部基板112は、下部基板111に形成された各画素に対応する画素領域を定義するための水平および垂直方向遮光層(未図示)、上部基板112の枠部分に形成された枠遮光層(未図示)、および画素領域ごとに形成されたカラーフィルタ(未図示)を含んで構成することができる。前記カラーフィルタは、バックライトユニット140から下部基板111を通じて入射し、上部基板112に向かって進行する光を所定の色の光にフィルタリングする。このように、上部基板112には、液晶層の駆動方式に応じて共通電圧が供給される共通電極(未図示)が配置され得る。
一方、下部基板111および上部基板112の詳細な構成は、液晶層の駆動モード、例えば、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、IPS(In plane switching)モード、およびFFS(Fringe field switching)モード等に応じて、当業界に公知された多様な形態で形成され得る。
前記下部偏光部材113は、下部基板111の背面に付着され、前記下部基板111の端を除いて配置される。このような下部偏光部材113は、バックライトユニット140から入射する光を偏光させる。
前記上部偏光部材114は、上部基板112の上面に付着され、上部基板112を透過して外部に放出されるカラー光を偏光させる。
前記側面シーリング部材115は、下部基板111および上部基板112の光漏れと側面を保護するために下部基板111と、上部基板112の側面を覆うように配置される。このような、側面シーリング部材115は、熱硬化性または光硬化性樹脂からなり得る。
前記パネル駆動部120は、下部基板に設けられたパッド部に接続され、液晶パネル110の各画素を駆動することにより、液晶パネル110に所定のカラー映像を表示する。一形態によるパネル駆動部120は、液晶パネル110のパッド部に接続された複数の回路フィルム122、複数の回路フィルム122それぞれに実装されたデータ駆動集積回路126、複数の回路フィルム122それぞれに結合されたディスプレイ用プリント回路基板124、およびディスプレイ用プリント回路基板124に実装されたタイミング制御部128を備える。
前記回路フィルム122のそれぞれは、フィルム貼付工程により下部基板のパッド部とディスプレイ用プリント回路基板124との間に付着されることで、TCP(Tape Carrier Package)またはCOF(Chip On Flexible BoardまたはChip On Film)をなし得る。このような複数の回路フィルム122のそれぞれは、液晶パネル110の一側面、すなわち下側面に沿って曲げてガイドフレーム132の背面に配置される。
前記のデータ駆動集積回路126は、複数の回路フィルム122のそれぞれに実装され、回路フィルム122を通じてパッド部に接続される。このようなデータ駆動集積回路126は、タイミング制御部128から供給される画素別画素データとデータ制御信号を受信し、データ制御信号に基づいて画素別画素データをアナログ形式のデータ信号に変換してパッド部を通じて該当するデータラインに供給する。
前記ディスプレイ用プリント回路基板124は、複数の回路フィルム122に接続される。ディスプレイ用プリント回路基板124は、液晶パネル110の各画素に映像を表示するために必要な信号をデータ駆動集積回路126およびゲート駆動回路に提供する役割をする。このため、ディスプレイ用プリント回路基板124には、各種の信号配線、各種電源回路(未図示)、およびメモリ素子(未図示)などが実装される。
前記タイミング制御部128は、ディスプレイ用のプリント回路基板124に実装され、外部の駆動システム(未図示)から供給されるタイミング同期信号に応答して駆動システムから入力するデジタル映像データを液晶パネル110の画素配置構造に合うように整列して画素別画素データを生成し、生成した画素別画素データを、データ駆動集積回路126に提供する。また、タイミング制御部128は、タイミング同期信号に基づいて、データ制御信号とゲート制御信号のそれぞれを生成して、データ駆動集積回路126およびゲート駆動回路のそれぞれの駆動タイミングを制御する。
付加的に、前記タイミング制御部128は、エッジ型ローカルディミング技術を通じてバックライトユニット140を制御することにより、液晶パネル110の領域別輝度を個別に制御することもできる。
前記パネル支持部130は、ガイドフレーム132および、光源ハウジング134を含む。
前記ガイドフレーム132は、液晶パネル110の下部で前記液晶パネル110を支持する。ガイドフレーム132は、パネル結合部材136を通じて液晶パネル110に結合する。ここで、前記パネル結合部材136は、ガイドフレーム132と、液晶パネル110の結合力及び厚さ等を考慮して、液晶パネル110の下部基板111と結合することが好ましいが、これに限定されず、液晶パネル110の下部偏光部材113に結合することもできる。例えば、前記のパネル結合部材136は、両面テープ、熱硬化性接着剤、光硬化性接着剤、またはフォームテープ(foam tape)などであり得るが、衝撃吸収のために一定の弾性力を有する両面テープまたはフォームテープであることが好ましい。さらに、パネル結合部材136は、中空部を含むことができ、この場合には、中空部は、液晶パネル110に加わる圧力を緩衝しながら、液晶パネル110の流動時にパネル結合部材136と液晶パネル110の剥離現象を防止する。
このような、前記ガイドフレーム132は、パネル結合部132aおよびガイド側壁132bを備える。
前記のパネル結合部132aは、パネル結合部材136を通じて液晶パネル110の背面の端の部分に結合される。ここで、パネル結合部132aは、パネル結合部材136によって下部基板111の背面の端の部分に結合されるが、これに限定されず、下部基板111の背面全体に付着された下部偏光部材113の端部に結合することもできる。
前記ガイド側壁132bは、パネル結合部132aから垂直に曲げられ、光源ハウジング134と結合する。ここで、ガイド側壁132bは、結合溝を設けて光源ハウジング134と結合することができる。
前記光源ハウジング134は、バックライトユニット140を収納ケースと共にガイドフレーム132を支持する。このような光源ハウジング134は、底面134aおよびハウジング側壁134bを備える。
前記底面134aは、導光板144を支持し、端を曲げて前記導光板144を支持することができる。
前記ハウジング側壁134bは、底面134aの一端で垂直に曲げられ、ガイドフレーム132のガイド側壁132bと結合する。ここで、ハウジング側壁134bは、結合突起を設けてガイド側壁132bに設けられた結合溝と結合することができ、スクリューのような締結部材によって相互に結合することができる。
バックライトユニット140は、液晶パネル110の下部に配置され、下面に光を照射する。したがって、バックライトユニット140は、液晶パネル110の下部に配置される。ここで、バックライトユニット140は、光源ハウジング134に収納される。一形態によるバックライトユニット140は、反射シート142、導光板144、光学シート部146、および光源モジュール148を備える。
前記反射シート142は、導光板144の下面に配置され、導光板144から入射する光を導光板144の方に反射させることによって導光板144の後面に進行する光の損失を最小限に抑える。
前記導光板144は、第1側面に設けられた入光面を有するように平板(またはくさび)形態で形成され、光源モジュール148から入光面を通じて入射する光を液晶パネル110の方に進行させる。
前記光学シート部146は、導光板144上に配置されるもので、下部拡散シート、プリズムシート、及び上部拡散シートを備え得るが、これに限定されず、拡散シート、プリズムシート、二重輝度強化フィルム(dual brightness en-hancement film)、およびレンチキュラシートの中から選ばれた2つ以上の組み合わせの積層からなり得る。
前記光源モジュール148は、導光板144の第1側面と向かい合うように配置され、前記導光板144の一側面に設けられた入光面に光を照射する。一形態による光源モジュール148は、光源用印刷回路基板(PCB)に実装され、バックライト駆動部(未図示)から供給された光源部駆動信号によって発光して光を放出する複数の光源(LED)、複数の光源(LED)の上に配置される帯電防止カバー(EPC)、帯電防止カバー(EPC)を収納する光学部材(LM)、および帯電防止カバー(EPC)を接地させる接地部材(EF)を含む。
従来のバックライトユニット140および液晶表示装置100は、導光板144に付着した保護フィルムを除去する過程で発生した静電気が光源(LED)に伝達され、光源(LED)の一部が黒く焦げるショート不良が発生した。しかし、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および、液晶表示装置100は、帯電防止カバー(EPC)の一端と光源ハウジング134を接続する接地部材(EF)によって、静電気が光源(LED)に伝達されず、光源ハウジング134に抜けていく。したがって、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および、液晶表示装置100は、接地部材(EF)が設けられた光源モジュール148を配置することで、静電気によって光源(LED)のショート不良が発生することを防止することができ、画像の品質と信頼性が低下することを防止することができる。
一方、図3には、接地部材(EF)が光源ハウジング134のハウジング側壁134bに接することを示したが、必ずしもそれに限られるのではなく、光源ハウジング134の底面134aに接することもでき、後述する外観ケース150に接するように配置することもできる。
このような、光源モジュール148に対する詳細な説明は、後述する図4〜図7で詳しく説明する。
前記外観ケース150は、光源ハウジング134を収納しながらガイドフレーム132の側面を包むことで外観を形成する。
前記前面部分カバー160は、液晶パネル110の一側端部を覆うようにガイドフレーム132に結合される。このような前面部分カバー160は、液晶パネル110の一側端部に接続されたパネル駆動部120を隠蔽させる。
図4は、本発明の一形態に係る光源モジュールの斜視図であり、図5は、本発明の一形態に係る光源モジュールの帯電防止カバーが省略された光源モジュールの斜視図であり、図6は、本発明の一形態に係る光学部材と帯電防止カバーの分解斜視図である。
図4〜図6を参照すると、本発明の一形態に係る光源モジュール148は、プリント回路基板(PCB)、光源(LED)、帯電防止カバー(EPC)、光学部材(LM)、および接地部材(EF)を備える。
前記のプリント回路基板(PCB)は、外部からの駆動電源が供給される駆動電源ラインを備えている。このようなプリント回路基板(PCB)は、駆動電源ラインを通じて外部から供給される駆動電源を光源(LED)に供給することにより、光源(LED)を発光させて光を放出する。本発明の一形態に係るプリント回路基板(PCB)は、上面が絶縁物質で覆われる。より詳細には、プリント回路基板(PCB)の上面には、複数の光源(LED)が実装され、プリント回路基板(PCB)上に光源(LED)が配置された場所を除いて、露出する基板には、絶縁物質が設けられる。したがって、本発明の一形態に係るプリント回路基板(PCB)は、絶縁物質によって静電気が伝達されず、光源(LED)に静電気が伝達することを防止することができる。
前記光源(LED)は、プリント回路基板(PCB)の少なくとも一つ以上実装される。このような光源(LED)は、プリント回路基板(PCB)に形成された駆動電源ラインに電気的に接続して駆動電源ラインから供給される駆動電源により発光する。光源(LED)は、駆動電源によって、第1色の光を放出する。一例として、光源(LED)は、白色光を放出する白色発光ダイオードチップであり得る。また、光源(LED)は、ラテラルチップ(Lateral Chip)構造、フリップチップ(Flip Chip)、バーチカルチップ(Vertical Chip)構造、チップスケールパッケージ(Chip Scale Package)などの構造が適用され得る。
前記帯電防止カバー(EPC)は、複数の光源(LED)上に、複数の光源(LED)を覆うように配置される。帯電防止カバー(EPC)は、光学部材(LM)に支持または収納され、複数の光源(LED)を間に置いてプリント回路基板(PCB)と向かい合うように配置される。帯電防止カバー(EPC)は、後述する光学部材(LM)の支持部70によって支持され得る。
本発明の一形態に係る帯電防止カバー(EPC)は、1.3〜1.5の屈折率を有する。このような帯電防止カバー(EPC)の一側面は、導光板144と向かい合い、他側面は、光源(LED)と向かい合って、導光板144と光源(LED)との間の空間を満たす。従来のバックライトユニット140および液晶表示装置100は、導光板144と光源(LED)の間の空間に空気が満たされているので、光源(LED)から放出される光が空気を通過して導光板144に入射する。ここで、光源(LED)から放出される光の屈折率は、約1.5程度であり、空気の屈折率は、1であり、導光板144の屈折率は、約1.4から1.5程度である。したがって、従来のバックライトユニット140および液晶表示装置100は、光源(LED)から放出される光が導光板144に入射するまでの屈折率差が大きいので、光の全反射が起こり、発光効率が低下する。しかし、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および液晶表示装置100は、屈折率が1.3〜1.5である帯電防止カバー(EPC)が導光板144と光源(LED)との間の空間を満たすことで、光源(LED)から放出される光が導光板144に入射するまでの屈折率差を減少させ、発光効率が低下することを防止することができる。
帯電防止カバー(EPC)は、プリント回路基板(PCB)のような長い長方形の形態を有することができるが、これに限定されない。本発明の一形態に係る帯電防止カバー(EPC)は、光学部材(LM)にスライディング(sliding)方式で結合したり、光学部材(LM)の上部に設けられた溝に挿入する形態で結合したりすることができ、これに限定されない。
このような、帯電防止カバー(EPC)は、透明電極(TE)を備える。前記透明電極(TE)は、後述する接地部材(EF)と接続し、光源ハウジング134または外観ケース150と電気的に接続することができる。したがって、本発明の一形態に係る帯電防止カバー(EPC)は、導光板144と光源(LED)の間に配置され、導光板144から光源(LED)に静電気が伝達することを遮断する。また、本発明の一形態に係る帯電防止カバー(EPC)は、透明電極(TE)に静電気が流れるようにして、静電気を光源ハウジング134または外観ケース150に流れるように接地部材(EF)で接続することにより、光源(LED)に静電気が伝達される経路を遮断する。
光学部材(LM)は、プリント回路基板(PCB)上に配置され、より詳細には、プリント回路基板(PCB)と導光板144の入光面との間に配置される。光学部材(LM)は、帯電防止カバー(EPC)の組み立てが容易なトンネル型構造を有する。光学部材(LM)は、複数の光源(LED)を取り囲み、帯電防止カバー(EPC)を支持したり、収納したりすることができるホームを有する。光学部材(LM)は、光源(LED)を取り囲むことにより、光源(LED)から放出される光が導光板144の入光面以外の領域に入射することを防止し、光の損失を最小限に抑えることができる。
このような、光学部材(LM)は、一例としてPA6T(Polyphthalamide)、PA9T(Polyamide 9、Terephtalic acid)、PA10T、PCT(PolyCyclohexylene dimethyl Terephthalate)、LCP(Liquid Crystal Polymer)、EMC(Epoxy Mold Compound)のような材料で構成することができるが、これらに限定されない。本発明の一形態に係る光学部材(LM)は、第1側面部10、第2側面部30、連結部50、および支持部70を備える。
前記第1側面部10は、光源(LED)の一側に配置され、プリント回路基板(PCB)と接する。第1側面部10のX軸方向の長さは、プリント回路基板(PCB)のX軸方向の長さと同じであり得る。このような第1側面部10は、一側にプリント回路基板(PCB)と接する第1基板支持面10a、第1基板支持面10aと向き合う第1導光板支持面10b、及び第1導光板支持面10bの一側端から突出した第1掛けがね部15を備える。前記第1導光板支持面10bは、高温で膨張し得る導光板144を支持する。前記第1掛けがね部15は、帯電防止カバー(EPC)を支持し、上面に接着部材が配置され得る。
前記第2側面部30は、光源(LED)の他側に配置され、第1側面部10と対向して、プリント回路基板(PCB)と接する。第2側面部30のX軸方向の長さは、プリント回路基板(PCB)のX軸方向の長さと同じであり得る。このような第2側面部30は、一側にプリント回路基板(PCB)と接する第2基板支持面30a、第2基板支持面30aと向き合う第2導光板支持面30b、及び第2導光板支持面30bの一側端から突出した第2掛けがね部35を備える。前記第2導光板支持面30bは、高温で膨張し得る導光板144を支持する。前記第2掛けがね部35は、帯電防止カバー(EPC)を支持し、上面に接着部材が配置され得る。
前記連結部50は、第1側面部10の先端と第2側面部30の先端を接続する。連結部50は、プリント回路基板(PCB)を基準として、第1側面部10及び第2側面部30の高さよりも低く形成される。このような連結部50は、外郭部分に、高さが高くなる段差部55を有する。前記段差部55は、帯電防止カバー(EPC)が光学部材(LM)からX軸方向に離脱することを防止する。後述する接地部材(EF)は、連結部50を通じて側面から露出する帯電防止カバー(EPC)の一端と接続することができる。
前記支持部70は、第1側面部10と第2側面部30の間に配置され、第1側面部10及び第2側面部30を接続する。また、支持部70は、複数の光源(LED)の間に少なくとも一つ以上配置される。支持部70は、プリント回路基板(PCB)を基準に、光源(LED)の高さよりも高く形成され、帯電防止カバー(EPC)を支持する。
一方、図5及び図6には、支持部70を、第1側面部10及び第2側面部30の高さよりも低く形成して帯電防止カバー(EPC)を支持するように示しているが、必ずしもそれに限られるのではなく、支持部70が、第1側面部10及び第2側面部30の高さと同じになるように形成して導光板144を支持して支持部70の間に帯電防止カバー(EPC)を配置することもできる。
前記の接地部材(EF)は、帯電防止カバー(EPC)を接地させる。接地部材(EF)の一側は、帯電防止カバー(EPC)の一端に接続され、他側は、光源ハウジング134または外観ケース150に接続される。より詳細には、接地部材(EF)は、帯電防止カバー(EPC)の透明電極(TE)と光源ハウジング134または外観ケース150を電気的に接続する。したがって、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および液晶表示装置100は、帯電防止カバー(EPC)の一端と光源ハウジング134を接続する接地部材(EF)によって、静電気が光源(LED)に伝達されず、光源ハウジング134に抜けていく。このように、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および液晶表示装置100は、接地部材(EF)が設けられた光源モジュール148を配置することで、静電気によって光源(LED)のショート(short)不良が発生することを防止することができ、画像の品質と信頼性が低下することを防止することができる。
このような、接地部材(EF)は、アルミ箔のような薄い金属膜からなり得、導電性テープまたはグラウンドストラップ(ground strap)からなり得る。
図7は、本発明の一形態に係る光源モジュールの断面図である。
図7を参照すると、本発明の一形態に係る光源モジュール148は、プリント回路基板(PCB)に実装された光源(LED)、プリント回路基板(PCB)に設けられ光源(LED)を囲む光学部材(LM)、および光源(LED)を覆うように光学部材(LM)に支持された帯電防止カバー(EPC)を備える。
前記帯電防止カバー(EPC)は、ベース基板(TG)および透明電極(TE)を備える。
前記ベース基板(TG)は、光源(LED)から放出される光が、帯電防止カバー(EPC)を通じて導光板144に入射できるように透明な材質からなる。また、ベース基板(TG)は、薄く、長い形態を有し、曲がったり折れたりしない硬い材質からなり得る。一例として、ベース基板(TG)は、シリコン、ガラス、PET、PENなどの材質からなり得る。このようなベース基板(TG)の厚さは、ベース基板(TG)の厚さをD、光学部材(LM)の高さをH1、光源(LED)の高さをH2、ベース基板(TG)の熱膨張係数をaとすると、D=(H1-H2)*(1-a*40)を満足する。
前記透明電極(TE)は、ベース基板(TG)上に配置される。より詳細には、透明電極(TE)は、ベース基板(TG)の上面または下面に配置され得るが、導光板144と向かい合う上面に配置することが好ましい。一例として、透明電極(TE)は、ITO、ZnO2などの物質からなり得る。
本発明の一形態に係る透明電極(TE)は、ベース基板(TG)上にメッシュ形態で設けることができる。導光板144から流入し得る静電気は、方向と位置を予測することが困難であるので、透明電極(TE)をベース基板(TG)上にメッシュ形態で設ける場合には、どの場所から静電気が流入しても速く透明電極(TE)が静電気が光源(LED)に到達しないように遮断することができる。
このような、本発明の一形態に係る透明電極(TE)は、接地部材(EF)と接続する。接地部材(EF)は、透明電極(TE)と光源ハウジング134または外観ケース150を電気的に接続する。したがって、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および液晶表示装置100は、透明電極(TE)と光源ハウジング134を接続する接地部材(EF)によって、静電気が光源(LED)に伝達されず、光源ハウジング134に抜けていく。
このように、本発明の一形態に係るバックライトユニット140および液晶表示装置100は、接地部材(EF)が設けられた光源モジュール148を配置することで、静電気によって光源(LED)のショート不良が発生することを防止することができ、画像の品質および信頼性が低下することを防止することができる。
以上、添付の図を参照して、本発明の実施例をさらに詳細に説明したが、本発明は、必ずしもこのような実施例で限定されるわけではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で多様に変形実施することができる。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例により、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。従って、以上で記述した実施例は、すべての面で例示的なものであり限定的ではないと理解されなければならない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等の範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
110 液晶パネル、120 パネル駆動部、130 パネル支持部、132 ガイドフレーム、134 光源ハウジング、140 バックライトユニット、142 反射シート、144 導光板、146 光学シート部、148 光源モジュール、LED 光源、PCB プリント回路基板、EPC 帯電防止カバー、EF 接地部材、LM 光学部材、150 外観ケース、160 前面部分カバー。

Claims (10)

  1. プリント回路基板と、
    前記プリント回路基板に実装された複数の光源と、
    前記プリント回路基板に設けられ前記複数の光源を囲む光学部材と、
    前記複数の光源を覆うように前記光学部材に支持された帯電防止カバーと、
    前記帯電防止カバーを接地させる接地部材と
    を含む光源モジュール。
  2. 前記帯電防止カバーは、
    ベース基板と、
    前記ベース基板上に設けられた透明電極と
    を含み、
    前記透明電極は、前記接地部材と接続する
    請求項1に記載の光源モジュール。
  3. 前記透明電極は、前記ベース基板上にメッシュ形態で設けられる
    請求項2に記載の光源モジュール。
  4. 前記ベース基板の厚さをD、前記光学部材の高さをH1、前記光源の高さをH2、前記ベース基板の熱膨張係数をaとするとき、
    D=(H1-H2)*(1-a*40)
    を満足する請求項2に記載の光源モジュール。
  5. 前記プリント回路基板は、上面が絶縁物質で覆われている
    請求項1に記載の光源モジュール。
  6. 前記帯電防止カバーは、屈折率が1.3〜1.5である
    請求項1に記載の光源モジュール。
  7. 前記光学部材は、前記複数の光源の間で、前記帯電防止カバーを支持する少なくとも一つ以上の支持部をさらに含む
    請求項1に記載の光源モジュール。
  8. 入光面を有する導光板と、
    前記導光板の入光面と向き合うように配置された請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の光源モジュールと、
    前記光源モジュールを実装して、前記導光板を支持する光源ハウジングと
    を含むバックライトユニット。
  9. 前記接地部材は、前記光源ハウジングと電気的に接続される
    請求項8に記載のバックライトユニット。
  10. 請求項8に記載されたバックライトユニットと、
    前記バックライトユニット上に配置された液晶パネルと、
    を含む液晶表示装置。
JP2017238565A 2016-12-28 2017-12-13 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置 Active JP6649351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0180612 2016-12-28
KR1020160180612A KR102589156B1 (ko) 2016-12-28 2016-12-28 광원 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187295A Division JP2020074283A (ja) 2016-12-28 2019-10-11 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018110110A true JP2018110110A (ja) 2018-07-12
JP6649351B2 JP6649351B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=60673564

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238565A Active JP6649351B2 (ja) 2016-12-28 2017-12-13 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2019187295A Pending JP2020074283A (ja) 2016-12-28 2019-10-11 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187295A Pending JP2020074283A (ja) 2016-12-28 2019-10-11 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10606122B2 (ja)
EP (1) EP3343281B1 (ja)
JP (2) JP6649351B2 (ja)
KR (1) KR102589156B1 (ja)
CN (1) CN108254967B (ja)
TW (2) TWI671575B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN212480938U (zh) * 2020-05-29 2021-02-05 酷码科技股份有限公司 无限镜射水冷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174803A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Masayasu Negishi Surface light source device
JP2010186170A (ja) * 2009-01-15 2010-08-26 Kyocera Corp 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置
JP2010225381A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Kyocera Corp 光源装置および該光源装置を備える液晶表示装置
JP2015122156A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 東芝ライテック株式会社 照明装置
CN105720179A (zh) * 2016-02-04 2016-06-29 吴冬梅 一种防静电led显示屏及其制造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055672B2 (ja) * 2003-07-31 2008-03-05 株式会社デンソー 表示装置
TW200510856A (en) * 2003-09-09 2005-03-16 Toppoly Optoelectronics Corp Liquid crystal display
KR101131268B1 (ko) * 2004-12-29 2012-03-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
KR100784057B1 (ko) * 2005-06-24 2007-12-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 발광소자 패키지 제조 방법
TW200732589A (en) * 2006-01-18 2007-09-01 Mitsubishi Electric Corp Planar light source unit and image display apparatus using the same
JP4973213B2 (ja) * 2007-01-31 2012-07-11 三菱電機株式会社 光源装置、面状光源装置および表示装置
KR101362984B1 (ko) * 2007-04-24 2014-02-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR101418374B1 (ko) * 2008-01-29 2014-07-11 삼성디스플레이 주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 백라이트 유니트, 액정표시 장치
TWI392824B (zh) * 2008-09-19 2013-04-11 Foxconn Tech Co Ltd 發光二極體組合
KR101493278B1 (ko) * 2008-11-24 2015-02-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 조립 방법
KR20100109785A (ko) * 2009-04-01 2010-10-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI397748B (zh) * 2009-04-09 2013-06-01 Hannstar Display Corp 背光模組
KR101628366B1 (ko) * 2009-07-06 2016-06-08 엘지전자 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101301317B1 (ko) * 2009-08-03 2013-08-29 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
USRE46781E1 (en) * 2009-11-12 2018-04-10 Lg Electronics Inc. Backlight unit and liquid crystal display including the same
US20120075883A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Kocam International Co., Ltd. Edge-type led backlight moudle
TWI400824B (zh) * 2010-12-08 2013-07-01 Au Optronics Corp 光源模組及背光模組
CN102207577A (zh) * 2011-05-16 2011-10-05 深圳市华星光电技术有限公司 防静电导光板及背光模块
US8845173B2 (en) * 2011-05-16 2014-09-30 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Static-free light guide plate assembly and backlight module
KR20120138294A (ko) * 2011-06-14 2012-12-26 삼성전기주식회사 터치패널
KR101251815B1 (ko) * 2011-11-07 2013-04-09 엘지이노텍 주식회사 광학 시트 및 이를 포함하는 표시장치
KR101838567B1 (ko) * 2011-11-18 2018-03-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102012390B1 (ko) * 2012-08-20 2019-08-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
US9671660B2 (en) 2012-09-14 2017-06-06 Apple Inc. Display with low reflection electrostatic shielding
KR101436133B1 (ko) * 2013-02-20 2014-09-01 고려대학교 산학협력단 투명 전극을 구비하는 수직형 발광소자 및 그 제조 방법
US9784999B2 (en) * 2013-03-20 2017-10-10 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display with narrow bezel area
KR102108214B1 (ko) * 2013-06-12 2020-05-07 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드어셈블리 및 그를 포함한 액정표시장치
KR101508582B1 (ko) * 2013-08-19 2015-04-07 미미라이팅주식회사 직관형 led램프용 고정구 및 이를 포함하는 직관형 조명장치
KR20150145798A (ko) * 2014-06-19 2015-12-31 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시장치
CN107851409A (zh) * 2015-08-03 2018-03-27 夏普株式会社 显示面板
KR20170069349A (ko) * 2015-12-10 2017-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174803A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Masayasu Negishi Surface light source device
JP2010186170A (ja) * 2009-01-15 2010-08-26 Kyocera Corp 光源装置、およびこれを備えた液晶表示装置
JP2010225381A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Kyocera Corp 光源装置および該光源装置を備える液晶表示装置
JP2015122156A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 東芝ライテック株式会社 照明装置
CN105720179A (zh) * 2016-02-04 2016-06-29 吴冬梅 一种防静电led显示屏及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201921059A (zh) 2019-06-01
CN108254967B (zh) 2021-10-22
KR20180076453A (ko) 2018-07-06
EP3343281B1 (en) 2022-04-06
JP6649351B2 (ja) 2020-02-19
US20180180940A1 (en) 2018-06-28
JP2020074283A (ja) 2020-05-14
TW201823824A (zh) 2018-07-01
KR102589156B1 (ko) 2023-10-12
US10606122B2 (en) 2020-03-31
TWI668499B (zh) 2019-08-11
CN108254967A (zh) 2018-07-06
EP3343281A1 (en) 2018-07-04
TWI671575B (zh) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11852931B2 (en) Display unit having a curved display panel
JP6220499B2 (ja) 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置
US9632233B2 (en) Display device and television device
US8885117B2 (en) Display apparatus having particular display regions
CN106886099B (zh) 显示装置
JP6305021B2 (ja) 表示装置
KR102614711B1 (ko) 전자 기기
JP6379073B2 (ja) 表示装置
KR102576694B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2008257236A (ja) 収納容器とそれの製造方法及びそれを具備する液晶表示装置
KR102618433B1 (ko) 광원 모듈 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
JP6649351B2 (ja) 光源モジュール及びこれを含むバックライトユニットおよび液晶表示装置
KR102423109B1 (ko) 디스플레이 장치
KR102465447B1 (ko) 고정테이프 모듈 및 그를 구비한 디스플레이 장치
KR101623587B1 (ko) 액정표시장치
KR102652616B1 (ko) 액정 표시 장치
KR102563262B1 (ko) 광원 모듈 및 그의 제조 방법, 그리고 그를 포함하는 백라이트 유닛과 액정 표시 장치
KR102640019B1 (ko) 전자 기기
KR101830442B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그의 제조방법
KR20080042191A (ko) 액정 표시 장치
KR20080004132A (ko) 평판표시장치
KR20130029309A (ko) 액정표시 장치
KR20120012557A (ko) 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 양방향 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250