JP2018110057A - 照明システム、照明方法及びプログラム - Google Patents

照明システム、照明方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018110057A
JP2018110057A JP2016256844A JP2016256844A JP2018110057A JP 2018110057 A JP2018110057 A JP 2018110057A JP 2016256844 A JP2016256844 A JP 2016256844A JP 2016256844 A JP2016256844 A JP 2016256844A JP 2018110057 A JP2018110057 A JP 2018110057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
lighting
camera
area
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016256844A
Other languages
English (en)
Inventor
利章 篠原
Toshiaki Shinohara
利章 篠原
優実 三宅
Yumi Miyake
優実 三宅
和田 穣二
Joji Wada
穣二 和田
貴之 島岡
Takayuki Shimaoka
貴之 島岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016256844A priority Critical patent/JP2018110057A/ja
Priority to US15/846,454 priority patent/US20180182111A1/en
Publication of JP2018110057A publication Critical patent/JP2018110057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/292Multi-camera tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • F21S8/085Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light
    • F21S8/086Lighting devices intended for fixed installation with a standard of high-built type, e.g. street light with lighting device attached sideways of the standard, e.g. for roads and highways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/10Outdoor lighting
    • F21W2131/103Outdoor lighting of streets or roads
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】歩行者等の人物の動きを考慮して照明することができる照明システムを提供する。【解決手段】照明システム5では、人物が移動する歩道に設置される複数のカメラCA及び複数の照明装置BLと、制御装置10とがネットワークNWを介して接続される。それぞれのカメラCAは、人物の位置及び移動方向の検知情報を制御装置10に送信する。制御装置10は、それぞれのカメラCAから送信された検知情報に基づいて、複数の照明装置BLの中から人物の移動方向の前方を照明する照明装置BLを選択し、選択されたいずれかの照明装置BLに点灯を指示する。【選択図】図1

Description

本開示は、移動体が移動するエリアを照明する照明システム、照明方法及びプログラムに関する。
従来、例えば夜間に歩道を歩く移動体(例えば歩行者)のために街灯を点灯する場合、歩行者の有無に拘わらず、歩道中の全ての街灯を点灯させると、トータルの電力消費が増大し、非効率的である。このため、例えば夜間には、歩行者がいる場合にだけ、街灯を点灯させる事が望まれる。
街頭の無駄な点灯を無くし、節電を図る事を目的とした先行技術として、特許文献1の街頭点灯制御装置が提案されている。特許文献1では、街頭点灯制御装置は、照度センサと人感センサとを備え、周囲が暗くなっている事を検知した状態で、車両等の移動体の進入を検知した場合に街灯を点灯させる。
特開2009−259584号公報
しかしながら、特許文献1では、街頭点灯制御装置は、車両等の移動体が直進することを想定して街灯を点灯させていた。このため、車両は真直ぐ走行する事が多いが、移動体が歩行者である場合には、歩行者(つまり、人物)は、単なる直進の移動ばかりであるとは限らず、途中で振り返ったり、一時的に立ち止まったり、様々な態様で歩行する。このように、特許文献1では、様々な態様で歩行する歩行者の前方を適切に照明する事は困難な場合があった。具体的には、歩行者が、例えば複雑に分岐している道を歩いていたり、店舗への道案内に従って直角に曲がった道に歩行の向きを変えたり、時間に追われて急に走り出すことも考えられた。つまり、従来の照明装置では、このような歩行者の移動を十分に把握することができず、歩行者等の移動体の動きを考慮して照明することができなかった。
本開示は、上述した従来の状況に鑑みて案出され、歩行者等の人物の動きを考慮して照明することができる照明システム、照明方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本開示は、人物が移動するエリアに設置される複数のカメラ装置及び複数の照明装置と、制御装置とがネットワークを介して接続され、それぞれの前記カメラ装置は、前記エリア内の前記人物の位置及び移動方向を含む検知情報を前記制御装置に送信し、前記制御装置は、それぞれの前記カメラ装置から送信された前記検知情報に基づいて、前記複数の照明装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置を選択し、更に、選択されたいずれかの前記照明装置に点灯を指示する、照明システムを提供する。
また、本開示は、人物が移動するエリアに設置される複数のカメラ装置及び複数の照明装置と、制御装置とがネットワークを介して接続された照明システムにおける照明方法であって、それぞれの前記カメラ装置は、前記エリア内の前記人物の位置及び移動方向を含む検知情報を前記制御装置に送信し、前記制御装置は、それぞれの前記カメラ装置から送信された前記検知情報に基づいて、前記複数の照明装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置を選択し、更に、選択されたいずれかの前記照明装置に点灯を指示する、照明方法を提供する。
また、本開示は、人物が移動するエリアに設置される複数のカメラ装置及び複数の照明装置との間でネットワークを介して接続される、コンピュータである制御装置に、それぞれの前記カメラ装置から送信された、前記エリア内の前記人物の位置及び移動方向を含む検知情報に基づいて、前記複数の照明装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置を選択するステップと、選択されたいずれかの前記照明装置に点灯を指示するステップと、を実行させるための、プログラムを提供する。
本開示によれば、歩行者等の人物の動きを考慮して照明することができる。
実施の形態1における照明システムの構成の一例を示すブロック図 制御装置の構成の一例を示すブロック図 ライティング装置のヘッドの外観を模式的に示す図 照明システムの投影動作の概要を説明する図 ポールとカメラの位置関係の説明図であって、カメラの撮影画角にポールが入る場合を示す図 ポールとカメラの位置関係の説明図であって、カメラの撮像部による撮影画角にポールが入らない場合を示す図 2台のライティング装置にそれぞれ備わるカメラで撮像された画像を示す図であって、一方のライティング装置のカメラによる撮像画像を示す図 2台のライティング装置にそれぞれ備わるカメラで撮像された画像を示す図であって、他方のライティング装置のカメラによる撮像画像を示す図 実施の形態1の照明システム5における照明動作のシーケンス図 実施の形態1の照明システム5における投影動作のシーケンス図 ライティング装置のカメラによって時系列に撮像された画像を示す図であって、時刻tにおける撮像画像を示す図、 ライティング装置のカメラによって時系列に撮像された画像を示す図であって、時刻t+1における撮像画像を示す図 実施の形態2におけるライティング装置の照明動作の概要を説明する図 実施の形態2の照明システム5における照明動作手順を示すフローチャート ライティング装置のカメラによって時系列に撮像された画像を示す図であって、時刻tにおける撮像画像を示す図 ライティング装置のカメラによって時系列に撮像された画像を示す図であって、時刻t+1における撮像画像を示す図 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第1の方法の説明図であって、ライティング装置及び人物を横方向から視た図 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第1の方法の説明図であって、ライティング装置及び人物を上方から視た図 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第2の方法の説明図であって、カメラの撮像画像を表示するモニタ画面 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第2の方法の説明図であって、照明装置とカメラと人物との位置関係を示す図 図14BのY−Z平面を示す図 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第3の方法の説明図であって、プロジェクタの投影位置及びカメラの撮像位置を説明する図 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第3の方法の説明図であって、カメラで撮像されたゼブラパターンの画像を示す図 ゼブラパターンを投影して人物の身長を求める第3の方法の説明図であって、プロジェクタの投影方向に物体面がある場合に、ゼブラパターンの歪みを示す図
以下、適宜図面を参照しながら、本開示に係る照明システム、照明方法、及びプログラムを具体的に開示した各実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における照明システム5の構成の一例を示すブロック図である。照明システム5は、複数のライティング装置LT1、LT2と制御装置10とを含む構成である。複数のライティング装置LT1、LT2と制御装置10とは、ネットワークNWを介して情報やデータの送受信が可能に接続される。複数のライティング装置LT1,LT2は、例えば歩道RD(図4参照)に沿って略等間隔(等間隔を含む)に設置され、その設置数は特に限定されない。複数のライティング装置LT1,LT2を特に区別する必要が無い場合、単にライティング装置LTと称する。
各ライティング装置LTは、カメラCAと、プロジェクタPJと、照明装置BLと、制御部MPとを含む。
カメラ装置の一例としてのカメラCAは、撮像部21及び人位置検知部22を少なくとも有する。撮像部21は、人物が移動する歩道RD(エリアの一例)を撮像するものであり、光学レンズ、レンズ制御機構、イメージセンサ等を含む。光学レンズは、イメージセンサに被写体像を結像させる。レンズ制御機構は、光学レンズを光軸方向に移動させて焦点距離を可変するズーム機構を含む。イメージセンサは、CCD(Charge Coupled Device)センサ或いはCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサを用いて構成される。イメージセンサは、可視光を受光可能な素子の他、夜間撮像可能なように、近赤外線を受光可能な素子を含む。
人位置検知部22は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)を用いて構成され、撮像部21で撮像された画像を処理して人物を認識する画像処理部である。人位置検知部22は、例えば時系列的に得られる画像フレームのフレーム間差分によって、人物の位置(位置情報)と移動方向(ベクトル情報)とを認識して判別する。人位置検知部22は、認識された人物の位置及び移動方向の情報を含む検知情報を制御部MPに通知する。
投影装置の一例としてのプロジェクタPJは、投影部31及び投影位置制御部32を少なくとも有する。投影部31は、人物が移動する歩道RDの路面に対し、プロジェクション画像(単に、PJ(Projection)画像ともいう)を投影する。プロジェクション画像(PJ画像)は、例えば歩道の進行方向を指し示す矢印マーク、人物に対する商品又は役務の広告、人物に有益な案内(各種メッセージを含む)等の画像が挙げられるが、これらに限定されない事は言うまでもない。
投影位置制御部32は、投影部31を制御するものであり、制御部MPから通知された人物の位置と移動方向を基に、プロジェクション画像を投影する位置及び範囲を決定し、決定した位置及び範囲に投影するように投影部31に指示する。例えば、投影位置制御部32は、人物の移動方向の前方にある投影位置にプロジェクション画像を投影するように、投影部31に指示する。投影部31は、この指示に従い、投影位置(例えば人物の位置より5m先)に、決定した範囲に拡がるような倍率でプロジェクション画像を投影する。この投影位置は、3m,5m,10m等の固定値であってもよいし、変更可能な値であってもよい。なお、投影範囲は、投影位置によることなく、一定の大きさ(固定値)であってもよく、その場合、投影範囲を決定する処理は省かれる。
また、投影位置制御部32は、歩行速度(移動速度)に応じて、投影位置を変更してもよい。例えば、人物の歩行速度が遅い場合、人物の位置より1m先を投影位置とし、人物が走っている等、人物の移動速度が速い場合、人物の位置より10m先を投影位置としてもよい。
また、投影位置制御部32は、投影部31によって投影されるプロジェクション画像(PJ画像)を予めメモリに記憶しておき、制御装置10からの指示に従って読み出して使用してもよいし、制御装置10から送信されるプロジェクション画像(PJ画像)を一時的に記憶して使用してもよい。また、プロジェクション画像(PJ画像)は、投影位置によらず同じ画像でもよいし、投影位置に対応して異なる画像でもよい。例えば、投影位置制御部32は、人物の移動(歩行)に合わせて投影されるプロジェクション画像を切り替えることも可能である。また、プロジェクション画像(PJ画像)は、1つのライティング装置LTで投影されてもよいし、複数のライティング装置LTで一部重複するように投影されてもよい。また、投影部31は、人物Lfの移動方向の前方にある投影位置を中心に、人物Lfを含まないように、プロジェクション画像(PJ画像)を投影する。なお、投影部31は、人物Lfを含むようにプロジェクション画像(PJ画像)を投影することも可能である。
照明装置BLは、照明部41及び照明位置制御部42を少なくとも有する。照明部41は、例えばライティング装置LTのヘッドhd(図3参照)に配置され、複数の点光源を有する。本実施の形態では、点光源として、LED(Light Emission Diode)55が用いられる。複数の点光源は、ヘッドhdの照射面の中央部を除く全域に亘って2次元的に配列される。照明部41は、照明位置制御部42からの指示に従い、複数の点光源を個別に輝度を設定可能であり、例えばヘッドhdの上方に配置された点光源だけを点灯させる場合、ライティング装置LTのポールPLから遠方の領域を照明可能であり、一方、ヘッドhdの下方に配置された点光源だけを点灯させる場合、ライティング装置LTのポールPLに近接した領域を照明可能である。また、照明部41は、複数の点光源の中央部を高い輝度で点灯し、周辺部を低い輝度で点灯する事も可能である。なお、本実施の形態では、照明部41は、複数のLEDを点光源として用いたが、LEDに限らず、例えば有機EL、液晶ディスプレイ又はプラズマディスプレイ等を光源として用いてもよい。なお、ヘッドhdの照射面の中央部を除く全域に亘って2次元的に配列される、複数の点光源は、照明部41の他、投影部31としても用いられてもよい。
照明位置制御部42は、照明部41を制御するものであり、制御部MPから通知された人の位置と移動方向を基に、照明位置及び範囲を決定し、決定した範囲で拡がるように照明位置を照明するように照明部41に指示する。なお、照明の範囲は、一定の大きさ(固定値)であってもよく、その場合、範囲を決定する処理は省かれる。例えば、照明部41は、人物Lfの移動方向の前方にある照明位置を中心に、人物Lfを含むように照明する。なお、照明部41は、人物Lfを含まずに前方だけを照明してもよい。
また、照明位置制御部42は、照明部41で照明される照明エリアARE(図10参照)のうち、人物Lfに近い前方エリアARE1を高照度で照明し、その周辺エリアARE2を低照度で照明する。ここでは、照明部41は、高照度と低照度の2段階に切り替えて照明可能であるが、照明エリアAREを3つ以上のエリアに区画し各エリアを3段階以上の照度で照明してもよいし、或いはエリアを区画することなく、照明エリアARE内で徐々に照度が変化するように照明してもよい。
制御部MPは、ライティング装置LTの全体を制御するものであり、マイクロプロセッサ等で構成される。制御部MPは、カメラCAによって認識された人物の位置及び移動方向の情報をプロジェクタPJ及び照明装置BLに通知する。また、制御部MPは、カメラCAによって認識された人物の位置及び移動方向の情報(検知情報)を、ネットワークNWを介して制御装置10に送信する。
なお、制御部MPの機能は、カメラCA、プロジェクタPJ又は照明装置BLのいずれかに持たせてもよく、この場合、制御部MPを省くことができる。また、本実施形態では、ライティング装置LTは、カメラCA、プロジェクタPJ及び照明装置BLを含む一体の装置であったが、別体の装置として、カメラとプロジェクトと照明装置とを含むように構成されてもよい。
制御装置10は、制御部MPから送信されたカメラCAの検知情報に基づいて、複数のライティング装置LTの中から人物の移動方向の前方を照明するライティング装置LTを選択し、選択されたいずれかのライティング装置LTに点灯を指示する。また、制御装置10は、制御部MPから送信されたカメラCAの検知情報に基づいて、複数のプロジェクタPJの中から人物の移動方向の前方にプロジェクション画像を投影するプロジェクタPJを選択し、照明装置BLに点灯を指示することなく(つまり、照明装置BLへの点灯指示を中止するか)、又は照明装置BLへの点灯指示を継続した状態で、選択されたいずれかのプロジェクタPJに投影を指示する。なお、制御装置10は、複数の照明装置BLが人物の前方を照明可能である場合、人物の影とならないように、照明する照明装置BLを選択する。同様に、制御装置10は、複数のプロジェクタPJが人物の前方にプロジェクション画像を投影可能である場合、人物の影とならないように、プロジェクション画像を投影するプロジェクタPJを選択する。
図2は、制御装置10の構成の一例を示すブロック図である。制御装置10は、ネットワークNWを介して複数のライティング装置LTと接続される、クラウドコンピュータであり、CPU11と、メモリ12と、操作部13と、通信部14と、表示部15とを有する。
CPU11は、メモリ12に記憶されたプログラム及びデータに従って制御装置10の動作を制御する。つまり、CPU11は、制御装置10の各部の動作を統括して制御するための信号処理、他の各部との間のデータの入出力処理、データの演算処理及びデータの記憶処理を行う。
メモリ12は、例えばRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、不揮発性又は揮発性の半導体メモリを用いて構成され、CPU11の動作時のワークメモリとして機能し、CPU11を動作させるための所定のプログラム及びデータを保存する。
操作部13は、表示部15に表示された映像を基に、監視員等が入力した操作を受け付ける。
通信部14は、ネットワークNWに接続された複数のライティング装置LTと通信を行い、各ライティング装置LTから映像データを受信するとともに、各ライティング装置LTに対し各種の指示を行う。なお、本実施形態では、制御装置10は、ネットワークNWに接続されたクラウドコンピュータであったが、ライティング装置LTのカメラCAに搭載されてもよいし、複数のライティング装置LTとネットワークを介することなく直接接続されるサーバに搭載されてもよい。
表示部15は、ライティング装置LTのカメラCAで撮像される映像を表示する。
図3は、ライティング装置LTのヘッドhdの外観を模式的に示す図である。ヘッドhdの前面(照射面)には、その中央部に配置されたカメラCAの撮像部21が配置される。撮像部21の周囲には、点光源である複数のLED55が等間隔に配置される。例えば、複数のLED55は、照明部41及び投影部31を構成する。つまり、複数のLED55の一部が照明部41として照明に供され、他部が投影部31としてプロジェクション画像の投影に供される。
なお、全てのLED55は、照明専用又は投影専用として切り替えられてもよい。例えば、照明部41は、全てのLED55を点灯させることで照明部41として照明し、投影部31は、全てのLED55を用い、各LED55の点灯/消灯によりプロジェクション画像を表現可能なように投影してもよい。また、投影部31は、ヘッドhdとは別の光源装置で構成されてもよい。同様に、照明部41は、ヘッドhdとは別の光源装置で構成されてもよい。また、本実施形態では、ヘッドhdの前面に、複数のLED55と撮像部21とが略面一にかつ近接して配置されたが、離れて配置されてもよい。
図4は、照明システム5の投影動作の概要を説明する図である。歩道RDの脇には、ライティング装置LTが一定間隔(略等間隔)で設置されている。ライティング装置LTは、支柱となるポールPLが路面に対して立設し、上方に向かって湾曲しており、その先端部にヘッドhdが取り付けられたハングオーバ型のライティング装置である。ヘッドhdは、歩道RDを斜めから照明するように、路面に対して僅かに傾いている。図4では、人物Lfは、ライティング装置LT1の近くからライティング装置LT2に向かって歩いている。ライティング装置LT1は、人物Lfの移動方向の前方にプロジェクション画像PG1を投影していないが、ライティング装置LT2は、人物Lfの移動方向の前方にプロジェクション画像PG1を投影している。一例として、ここで投影されるプロジェクション画像PG1は、進行方向を示す矢印画像である。
図5A,図5Bは、ポールPLとカメラCAの位置関係を説明する図である。図5Aは、点線枠eに示すように、カメラCAの撮影画角にポールPLが入る場合を示す図である。この場合、カメラCAの撮像画像には、死角(つまり、鮮明な画像が得られない部分)が生じてしまう。一方、図5(B)は、カメラCAの撮像部21による撮影画角にポールPLが入らない場合を示す図である。従って、このカメラCAの撮像画像には、死角(つまり、鮮明な画像が得られない部分)が生じない。本実施の形態では、ポールPLの上方から湾曲しているヘッドhdは、水平方向においてポールPLから離れるように取り付けられる。また、ヘッドhdの撮像面はポールPLとは反対方向に斜めに向いている。これにより、カメラCAは、死角の無い画像を撮像できる。
図6A,図6Bは、2台のライティング装置LT1,LT2にそれぞれ備わるカメラCA1,CA2で撮像された画像を示す図である。図6Aは、一方のライティング装置LT1のカメラCA1による撮像画像GZ1を示す図である。図6Bは、他方のライティング装置LT2のカメラCA2による撮像画像GZ2を示す図である。
カメラCA1で撮像される撮像画像GZ1には、人物Lfが映っているが、プロジェクション画像PG1を投影する領域から外れる。このため、プロジェクタPJは、制御部MPの判断の下で、プロジェクション画像を投影しない。一方、カメラCA2で撮像される撮像画像GZ2には、人物Lfが左側に映り込む。このため、プロジェクタPJは、制御部MPの判断の下で、人物Lfの前方を投影位置としてプロジェクション画像PG1を投影する。ここでは、プロジェクション画像PG1は、進行方向を表す矢印画像であるが、広告として店舗マークや、案内として「50m先に交差点あり」等のメッセージを表す画像であってもよい。
また、プロジェクタPJがプロジェクション画像PG1を投影する時間帯が夜間等で周囲が暗い場合、制御部MPの判断の下で、照明装置BLは、人物Lfの前方の領域(例えば既定面積を有する領域。以下同様。)を照明してもよい。この場合、照明装置BLが照明する範囲は、プロジェクタPJが投影するプロジェクション画像PG1と一部重なってもよいし、離れてもよい。また、照明装置BLは、プロジェクション画像PG1と重複して照明する場合、注目してほしい広告や案内を際立たせるために、中央部の輝度を周囲の輝度よりも高くしてもよい。
次に、実施の形態1の照明システム5の動作を、図7及び図8を参照して説明する。
図7は、実施の形態1の照明システム5における照明動作のシーケンス図である。
図7において、照明システム5が起動すると、ライティング装置LT1は、カメラCA1による撮像を開始する(T1)。また、ライティング装置LT2は、ライティング装置LT1と同時に或いは順に、カメラCA2による撮像を開始する(T2)。ここでは、ライティング装置LT1,LT2についてだけ説明するが、その他のライティング装置LTについても同様である。なお、制御装置10は、複数のライティング装置LTの照明装置BLが人物の前方を照明可能である場合、人物の影とならないように、照明する照明装置BLを選択する。これにより、移動する人物Lfの影が生じることなく、人物Lfの前方を明るく照明できる。
ライティング装置LT1のカメラCA1の人位置検知部22が撮像画像を処理し、人物Lfの位置と移動方向を解析すると(T3)、ライティング装置LT1の制御部MPは、カメラCA1によって認識された人物の位置及び移動方向を含む検知情報を、ネットワークNWを介して制御装置10に送信する(T5)。同様に、ライティング装置LT2のカメラCA2の人位置検知部22が撮像画像を処理し、人物Lfの位置と移動方向を解析すると(T4)、ライティング装置LT2の制御部MPは、カメラCA2による検知情報を、ネットワークNWを介して制御装置10に送信する(T6)。
制御装置10は、各ライティング装置LTの制御部MPから送信されたカメラCAの検知情報に基づいて、複数の照明装置BLの中から人物Lfの移動方向の前方の領域を照明する照明装置BLを備えたライティング装置LTを選択する(T7)。ここでは、ライティング装置LT2が選択され、ライティング装置LT1が非選択である場合を示す。また、手順T7では、制御装置10は、ライティング装置LT2の制御部MPから送信された、カメラCA2によって認識された人物の位置及び移動方向の情報(検知情報)を基に、照明位置を導出する。照明位置は、例えば人物の移動方向の前方における5m先の位置が挙げられる。
制御装置10は、選択されたライティング装置LTの照明装置BLに対し、導出した照明位置への点灯を指示する(T8)。一方、制御装置10は、ライティング装置LT1に消灯(非点灯)を通知する(T9)。なお、手順T9は、何も通知することなく、省略されてもよい。
ライティング装置LT2が制御装置10からの点灯の指示を受けると、ライティング装置LT2の照明装置BLは、指示に含まれる照明位置に照明する(T10)。これ以降、照明システム5が停止するまで、時系列に同様の動作が繰り返される。
図8は、実施の形態1の照明システム5における投影動作のシーケンス図である。
図8において、照明システム5が起動すると、ライティング装置LT1は、カメラCA1による撮像を開始する(T11)。また、ライティング装置LT2は、ライティング装置LT1と同時に或いは順に、カメラCA2による撮像を開始する(T12)。ここでは、ライティング装置LT1,LT2についてだけ説明するが、その他のライティング装置LTについても同様である。
ライティング装置LT1のカメラCA1の人位置検知部22が撮像画像を処理し、人物Lfの位置と移動方向を解析すると(T13)、ライティング装置LT1の制御部MPは、カメラCA1によって認識された人物の位置及び移動方向を含む検知情報を、ネットワークNWを介して制御装置10に送信する(T5)。同様に、ライティング装置LT2のカメラCA2の人位置検知部22が撮像画像を処理し、人物Lfの位置と移動方向を解析すると(T14)、ライティング装置LT2の制御部MPは、カメラCA2による検知情報を、ネットワークNWを介して制御装置10に送信する(T16)。
制御装置10は、各ライティング装置LTの制御部MPから送信されたカメラCAの検知情報に基づいて、複数のプロジェクタPJの中から人物Lfの移動方向の前方に画像を投影するプロジェクタPJを備えたライティング装置LTを選択する(T17)。ここでは、ライティング装置LT2が選択され、ライティング装置LT1が非選択である場合を示す。なお、制御装置10は、複数のライティング装置LTのプロジェクタPJが人物の前方の領域にプロジェクション画像を投影可能である場合、人物の影とならないように、プロジェクション画像を投影するプロジェクタPJを選択する。例えば、図4において、ライティング装置LT1のプロジェクタPJ1は、プロジェクション画像に人物Lfの影が含まれるので、選択されない。これにより、人物Lfに注目させたいプロジェクション画像を部分的に欠けることなく、完全な形で投影できる。
また、手順T17では、制御装置10は、ライティング装置LT2の制御部MPから送信された、カメラCA2によって認識された人物の位置及び移動方向の情報(検知情報)を基に、プロジェクション画像の投影位置を導出する。投影位置は、例えば人物の移動方向の前方における5m先の位置が挙げられる。
制御装置10は、選択されたライティング装置LTのプロジェクタPJに対し、プロジェクション画像を通知し、また、導出した投影位置への投影を指示する(T18)。一方、制御装置10は、ライティング装置LT1に非投影を通知する(T19)。なお、手順T9は、何も通知することなく、省略されてもよい。
ライティング装置LT2が制御装置10からの投影の指示を受けると、ライティング装置LT2のプロジェクタPJは、指示に含まれる投影位置にプロジェクション画像を投影する(T20)。これ以降、照明システム5が停止するまで、時系列に同様の動作が繰り返される。
図9A,図9Bは、ライティング装置LT2のカメラCA2によって時系列に撮像された画像を示す図である。図9Aは、時刻tにおける撮像画像GZ3を示す図である。図9Bは、時刻t+1における撮像画像GZ4を示す図である。時刻tでは、人物Lfは撮像画像の図9Aの紙面左側に位置し、プロジェクション画像PG2は図9Aの紙面中央に位置する。プロジェクション画像PG2は、近隣にある喫茶店の広告画像である。時刻t+1では、人物Lfは図9Aの紙面右方向に移動し、それに伴いプロジェクション画像PG2も図9Aの紙面右方向に移動する。この時、プロジェクション画像PG2は、喫茶店のある方向を指し示す矢印Arが付加された広告画像に変化している。
以上により、実施の形態1の照明システム5では、人物Lfが移動する歩道RD(エリアの一例)に設置される複数のカメラCA及び複数の照明装置BLと、制御装置10とがネットワークNWを介して接続される。それぞれのカメラCAは、人物Lfの位置及び移動方向を含む検知情報を制御装置10に送信する。制御装置10は、それぞれのカメラCAから送信された検知情報に基づいて、複数の照明装置BLの中から人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置BLを選択し、選択されたいずれかの照明装置BLに点灯を指示する。
これにより、照明システム5は、歩行者等の人物の移動に合わせて、人物の移動方向の前方の領域を的確に照明することができる。このように、照明システム5は、人物を検知した場合に照明する際、人物(移動体)の動きを考慮して照明することができるので、全ての街頭の照明を点灯する場合に比べて、トータルの消費電力の増大を相当に抑制可能となる。
また、実施の形態1の照明システム5では、歩道RD等のエリアに設置される複数のプロジェクタPJ(投影装置)がネットワークNWを介して接続される。制御装置10は、それぞれのカメラCAから送信された検知情報に基づいて、複数のプロジェクタPJの中から人物Lfの移動方向の前方の領域にプロジェクション画像(PJ画像)を投影するプロジェクタPJを選択し、照明装置BLに点灯を指示することなく(つまり、照明装置BLへの点灯指示を中止するか)、又は照明装置BLへの点灯指示を継続した状態で、選択されたいずれかのプロジェクタPJに投影を指示する。これにより、照明システム5は、人物の移動方向の前方の領域(つまり、歩行者等の人物が目を注目し易い位置)にプロジェクション画像を的確に投影することができる。
また、制御装置10は、複数のプロジェクタPJの中から、人物Lfの影とならないように、プロジェクション画像を投影するプロジェクタPJを選択する。これにより、照明システム5は、人物Lfに注目させたいプロジェクション画像を部分的に欠けることなく、完全な形で投影できる。また、照明システム5は、照明する場合も、移動する人物Lfの影が生じることなく、人物Lfの前方を明るく照明できる。
また、カメラCAが特定エリアに設置されるポールPL(支柱)に取り付けられる場合、ポールPLがカメラCAの撮影画角に入らないように、ポールPLから離れた位置にカメラCAの撮像部21が配置される。これにより、カメラCAは、死角の無い画像を撮像できる。
(実施の形態2)
実施の形態1では、照明装置BLは、均一の光量で照明していた。そこで、実施の形態2では、照明装置BLが人物Lfからの位置に応じて異なる光量で照明する例を説明する。
また、第2の実施形態の照明システムは第1の実施形態とほぼ同一の構成を有する。実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を用いることで、その説明を省略する。
図10は、実施の形態2におけるライティング装置LTの照明動作の概要を説明する図である。ライティング装置LTの照明装置BLは、歩道RDを歩いている人物Lfの前方の領域及びその周囲の領域を照明する。照明エリアAREのうち、人物Lfに近い前方エリアARE1を高照度で照明し、その周辺エリアARE2を低照度で照明する。人物Lfは、これから向かう先である前方エリアARE1が目立って歩行し易い。また、全ての照明エリアAREを高照度で照明する場合と比べ、周辺エリアARE2の照度が低いので、電力消費が抑えられる。
図11は、実施の形態2の照明システム5における照明動作手順を示すフローチャートである。
図11において、ライティング装置LTが起動すると、カメラCAは撮像を開始する(S1)。カメラCAの人位置検知部22は、撮像部21による撮像画像を解析し、画像に映る人物Lfの位置及び移動方向を検知し、制御部MPを介して照明位置制御部42に出力する(S2)。照明位置制御部42は、制御部MPを介して人位置検知部22から人物Lfの位置及び移動方向を取得すると、照明エリアAREを導出する(S3)。
照明位置制御部42が照明エリアAREを導出する際、人物Lfに近い前方エリアARE1を高照度エリアに、その周辺エリアARE2を低照度になるように決定し、照明部41に指示する(S4)。照明部41は、照明位置制御部42からの指示を受けると、点灯し、エリア毎に指示された照度で照明する(S5)。
この後、カメラCAは、撮影画角内に人物Lfが存在するか否かを判別する(S6)。撮影画角内に人物Lfが存在する場合、ステップS2の処理に戻る。一方、撮影画角内に人物Lfが存在しない場合、照明部41は消灯し(S7)、本処理を終了する。
図12A,図12Bは、ライティング装置LTのカメラCAによって時系列に撮像された画像を示す図である。図12Aは、時刻tにおける撮像画像を示す図である。図12Bは、時刻t+1における撮像画像を示す図である。時刻tでは、人物Lfは撮像画像GZ5の図12Aの紙面左側に位置する。照明部41によって照明される照明エリアAREは、人物Lfの移動方向の前方の領域であって、撮像画像GZ5の略中心に位置する。照明部41は、照明エリアAREのうち、前方エリアARE1を高照度で照明し、その周辺エリアARE2を低照度で照明する。時刻t+1では、人物Lfは図12Aの紙面右方向に移動し、それに伴い、照明エリアAREも図12Aの紙面右方向に移動する。周辺エリアARE2の右側の一部は、撮像画像GZ6から外れている。
このように、実施の形態2の照明システム5では、照明装置BLが照明する照明エリアAREのうち、内側の前方エリアARE1がその周辺エリアARE2より高照度となるように点灯するので、人物Lfの前方を明るく照らすことができると共に、周辺の照度を下げることで省電力化が図れる。
(変形例1)
実施の形態1では、プロジェクタPJは、人物の位置より移動方向の前方に、予め決められた一定距離(固定値)離れた位置を投影位置として、プロジェクション画像を投影し、また、照明装置BLは、同様の位置を照明位置として照明していた。また、第2の実施形態では、照明装置BLは、人物の位置より移動方向の前方に、予め決められた一定距離(固定値)離れた位置を照明位置として、前方エリアを高照度で周辺エリアを低照度で照明していた。これに対し、変形例1では、人物の移動速度(歩行速度)を測定し、人物の移動速度に合わせて投影位置或いは照明位置を設定する場合を示す。
人物の移動速度(歩行速度)は、例えば次のような方法で計測可能である。プロジェクタPJは、歩道RDの路面に既定のゼブラパターンを投影する。ゼブラパターンが投影された路面では、例えばゼブラパターンの間隔(距離)は一定である。ここでは、ゼブラパターンの間隔が一定となるように、ゼブラパターンが投影されるが、ゼブラパターンの間隔が既知である限り、斜めに投射される場合のように、ゼブラパターンの間隔は一定でなくてもよい。
カメラCAは、ゼブラパターンが投影された路面を撮像する。カメラCAで撮像される映像には、ゼブラパターンが投影された路面に人物Lfが入ってくると、環境光(例えば、可視光)の人物Lfにおける反射の影響によってゼブラパターンの像(つまり、撮像画像)に人物Lfに基づく歪みが生じる。例えば、カメラCAで撮像時刻の異なる2枚の画像において、ゼブラパターンの歪みの間隔を測定し、測定された間隔(距離)をこれらの2枚の画像の撮像時間差で除することで、人物の歩行速度を導出可能である。
プロジェクタPJは、導出された、人物の歩行速度が速い場合、人物の位置から遠くに離れた位置を投影位置に設定し、人物の歩行速度が遅い場合、人物の位置に近い位置を投影位置に設定する。同様に、照明装置BLは、人物の歩行速度が速い場合、人物の位置から遠くに離れた位置を照明位置に設定し、人物の歩行速度が遅い場合、人物の位置に近い位置を照明位置に設定する。
変形例1の照明システムでは、プロジェクタPJは、エリアに既定のゼブラパターンを投影する。カメラCAは、ゼブラパターンが投影された特定エリアにいる人物Lfの移動速度を測定する。制御装置10は、カメラCAによって測定された人物Lfの移動速度を用いて、照明装置BLが照明する照明位置、及びプロジェクタPJがプロジェクション画像を投影する投影位置の少なくとも一方を決定する。これにより、照明システム5は、人物Lfの移動速度に合わせた適正な位置にプロジェクション画像を投影し、また、照明することが可能となる。
(変形例2)
変形例1では、人物の移動速度に合わせて投影位置或いは照明位置を設定したが、変形例2では、人物の身長に合わせて投影位置或いは照明位置を設定する場合を示す。人物の身長は、例えば次の3通りの方法で導出可能である。
第1の方法は、プロジェクタPJとカメラCAとが略同一の箇所に設置されている場合である。図13A,図13Bは、ゼブラパターンZPを投影して人物Lfの身長を求める第1の方法を説明する図である。図13Aは、ライティング装置LT及び人物Lfを横方向から視た図である。図13Bは、ライティング装置LT及び人物Lfの影LFsを上方から視た図である。
ここで、h0は路面GLからプロジェクタPJ及び照明装置BLまでの距離(高さ)であり、ライティング装置LTの設置位置で決まる既知の値である。θ0はプロジェクタPJの位置を中心とする光軸opの角度であり、ライティング装置LTの設置位置で決まる既知の値である。θaはプロジェクタPJの位置を中心とし光軸opから人物Lfの頭部先端を通る直線までの角度である。θbはプロジェクタPJの位置を中心とし光軸opから人物Lfの足先を通る直線までの角度である。hmは人物Lfの高さ(身長)である。
照明装置BLが照明すると、路面GLには、人物Lfの影Lfsが生じる。人物Lfの影は、数式(1)で表される。
Figure 2018110057
数式(1)から、人物Lfの身長は、数式(2)で表される。
Figure 2018110057
また、人物Lfの頭部先端の角度θa、及び人物Lfの足先の角度θbは、カメラCAで撮像される映像に現れる、ゼブラパターンZPに重畳した人物Lfの影Lfsから求められる。例えば、図13Aの場合、θ0=60°、θa=8°、θb=24°である。これらの値を数式(2)に代入することで、人物Lfの身長hmが算出される。
第2の方法は、プロジェクタPJとカメラCAとが路面に対して垂直方向の高さが同一であり、水平方向に離れた箇所に設置されている場合である。図14A,図14Bは、ゼブラパターンZPを投影して人物Lfの身長を求める第2の方法を説明する図である。図14Aは、カメラCAの撮像画像を表示するモニタ画面である。図14Bは、照明装置BLとカメラCAと人物Lfとの位置関係を示す図である。ここで、便宜上、路面GLにおいて、ライティング装置LTから人物Lfの足下に向かう方向をZ軸方向とし、路面GLにおいて、ライティング装置LTからZ軸方向と直交する方向をX軸方向とし、路面GLに対して、ライティング装置LTから垂直な方向をY軸方向とする。図14Cは、図14(B)のY−Z平面を示す図である。
カメラCAは、Y軸上に設置される。照明装置BLは、カメラCAと同じY軸の高さでX方向においてカメラCAから離れて設置される。モニタ画面110には、照明装置BLがカメラCAから水平方向(X軸方向)に離れているので、人物Lfに対し影Lfsが傾いて表示される。
ここで、Δx2は照明装置BLとカメラCAとの間の距離を示し、既知の値である。Δx1は影LfsのZ軸からの距離を示す。l2は人物Lfの頭先端tpとカメラCAとの間の距離を示す。l1は人物Lfの頭先端tpとカメラCAの位置n1とを通る直線が路面GLと交わる点を路面GL上の点g1とすると、人物Lfの頭先端tpと路面GL上の点g1との間の距離を示す。Δθは人物Lfの頭先端tpを中心とするカメラCA及び照明装置BL間の角度を表す。
人物Lfの頭先端tpを頂点とする、照明装置BLとカメラCAとで囲まれる三角形と、人物Lfの頭先端tpを頂点とする、路面GLの点g1と影Lfsの頭部先端tpsとで囲まれる三角形とは、相似形である。従って、数式(3)の関係が成り立つ。
Figure 2018110057
また、図14Cから明らかなように、路面GLの点g1を頂点とする、カメラCAの位置n1と原点0とで囲まれる三角形と、路面GLの点g1を頂点とする、人物Lfの頭先端tpと足下の点tfとで囲まれる三角形とは、相似形である。従って、数式(4)の関係が成り立つ。
Figure 2018110057
数式(3)で表されるl2を数式(4)に代入すると、数式(5)が得られる。
Figure 2018110057
図14Aに示すように、カメラCAで撮像される映像からΔx1が求められ、また、Δx2は既知の値であるから、これらの値を数式(5)に代入することで、人物Lfの身長hmが算出される。
第3の方法は、プロジェクタPJとカメラCAとが路面に対し水平方向の位置において同一であり、垂直方向に離れた箇所に設置されている場合である。図15A,図15B,図15Cは、ゼブラパターンZPを投影して人物Lfの身長を求める第3の方法を説明する図である。図15Aは、プロジェクタPJの投影位置及びカメラCAの撮像位置を説明する図である。図15Bは、カメラCAで撮像されたゼブラパターンZPの画像を示す図である。図15Cは、プロジェクタPJの投影方向に物体面Sfがある場合に、ゼブラパターンZPの歪みを示す図である。
プロジェクタPJがゼブラパターンZPを投影する場合、人物等の物体面Sfがあると、プロジェクタPJの下方に配置されたカメラCAは、図15B,図15Cに示すように、投影されたゼブラパターンZPの位置より奥の方にゼブラパターンZPが存在するとして撮像する。プロジェクタPJは、数式(6)に従って、ゼブラパターンZPを投影する。なお、ここでは、横軸をx軸とし、縦軸をy軸とする。
Figure 2018110057
ここで、hpはプロジェクタPJの高さを表す。θpnはプロジェクタPJが路面GLに投射する角度を表し、既知である。
一方、カメラCAは、数式(7)に従って、ゼブラパターンZPを撮像する。
Figure 2018110057
ここで、θcnは人物等の物体面が無い場合に、カメラCAで撮像される、路面GLに投影されたゼブラパターンZPの角度を表し、既知である。Δθは、人物等の物体面Sfがある場合に、カメラCAで撮像される、物体面Sfに投影されたゼブラパターンZPの角度のずれを表す。図15Bに示すように、物体面Sfに投影されたゼブラパターンZPの角度のずれを表すΔθは、カメラCAで撮像されたゼブラパターンZPの歪みから得られる。
これら2つの直線で表される交点CPが物体面、つまり人物の頭部先端に投影されるゼブラパターンの座標を表す。従って、交点CPのY座標が人物の高さhmに相当する。これら2つの直線で表される交点CPのY座標、つまり、人物の高さhmは、数式(8)で表される。
Figure 2018110057
従って、人物等の物体面Sfがある場合に、カメラCAで撮像される、物体面Sfに投影されたゼブラパターンZPの角度のずれを表すΔθを求めることで、人物の高さ(身長)hmが求まる。
上記3通りの方法のいずれかで人物の身長が導出されると、プロジェクタPJは、人物の身長が高い場合、人物の位置から遠くに離れた位置を投影位置に設定し、人物の身長が低い場合、人物の位置に近い位置を投影位置に設定する。同様に、照明装置BLは、人物の身長が高い場合、人物の位置から遠くに離れた位置を照明位置に設定し、人物の身長が低い場合、人物の位置に近い位置を照明位置に設定する。
変形例2の照明システムでは、プロジェクタPJは、エリアに既定のゼブラパターンZPを投影する。カメラCAは、ゼブラパターンZPが投影された特定エリアにいる人物Lfの身長を測定する。制御装置10は、カメラCAによって測定された人物Lfの身長を用いて、照明装置BLが照明する照明位置、及びプロジェクタPJがプロジェクション画像を投影する投影位置の少なくとも一方を決定する。これにより、照明システム5は、人物Lfの身長に合わせた適正な位置にプロジェクション画像を投影、或いは照明することが可能となる。なお、変形例1で導出された人物の移動速度と、変形例2で導出された人物の身長との両方を考慮して、制御装置10は、投影位置或いは照明位置を決定してもよい。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記した実施の形態では、カメラの撮像映像を用いて人物までの距離を検出していたが、カメラの代わりにTOF(Time Of Flight)センサを用いて検出してもよい。TOFセンサは、赤外線や超音波を照射して被写体までの距離を測定する。また、レンジファインダを用いて、三角測量により被写体までの距離を検出してもよい。
また、上記実施の形態では、プロジェクション画像の投影動作と照明動作とは、別々に行われたが、これらの動作は同時に行われてもよい。つまり、人物の前方を照明するとともに、前方にプロジェクション画像を投影してもよい。これにより、前方を照明しつつ、広告や案内等の注目させたい画像を、人物に提示できる。
また、上記実施の形態では、移動体として人物を想定したが、車、ロボット、ペット等の動物に対しても、本開示は同様に適用可能である。
また、本開示は、上記した実施の形態の照明システムの機能を実現するプログラムを、ネットワーク或いは各種記憶媒体を介して装置に供給し、この装置内のコンピュータが読み出して実行するプログラムも適用範囲である。
本開示は、歩行者等の人物の動きを考慮して照明することができる照明システム、照明方法及びプログラムとして有用である。
5 照明システム
10 制御装置
21 撮像部
31 投影部
41 照明部
ARE 照明エリア
BL 照明装置
CA カメラ
LT,LT1,LT2 ライティング装置
MP 制御部
NW ネットワーク
PG1,PG2 プロジェクション画像
PJ プロジェクタ

Claims (9)

  1. 人物が移動するエリアに設置される複数のカメラ装置及び複数の照明装置と、制御装置とがネットワークを介して接続され、
    それぞれの前記カメラ装置は、前記エリア内の前記人物の位置及び移動方向を含む検知情報を前記制御装置に送信し、
    前記制御装置は、それぞれの前記カメラ装置から送信された前記検知情報に基づいて、前記複数の照明装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置を選択し、更に、選択されたいずれかの前記照明装置に点灯を指示する、
    照明システム。
  2. 前記エリアに設置される複数の投影装置が前記ネットワークを介して、更に接続され、
    前記制御装置は、それぞれの前記カメラ装置から送信された前記検知情報に基づいて、前記複数の投影装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域にプロジェクション画像を投影する投影装置を選択し、
    前記照明装置への点灯指示を中止するか、又は前記照明装置への点灯指示を継続した状態で、選択されたいずれかの前記投影装置に前記プロジェクション画像の投影を指示する、
    請求項1に記載の照明システム。
  3. 前記投影装置は、前記エリアに既定のゼブラパターンを投影し、
    前記カメラ装置は、前記ゼブラパターンに基づいて、前記ゼブラパターンが投影された位置にいる人物の移動速度を測定し、
    前記制御装置は、前記カメラ装置によって測定された前記人物の移動速度を用いて、前記照明装置が照明する照明位置、及び前記投影装置がプロジェクション画像を投影する投影位置の少なくとも一方を決定する、
    請求項2に記載の照明システム。
  4. 前記投影装置は、前記エリアに既定のゼブラパターンを投影し、
    前記カメラ装置は、前記ゼブラパターンに基づいて、前記ゼブラパターンが投影された位置にいる人物の身長を測定し、
    前記制御装置は、前記カメラ装置によって測定された前記人物の身長を用いて、前記照明装置が照明する照明位置、及び前記投影装置がプロジェクション画像を投影する投影位置の少なくとも一方を決定する、
    請求項2に記載の照明システム。
  5. 前記制御装置は、前記複数の投影装置の中から、前記人物の影とならないように、前記プロジェクション画像を投影する投影装置を選択する、
    請求項2に記載の照明システム。
  6. 前記カメラ装置が前記エリアに設置される支柱に取り付けられる場合、前記支柱が前記カメラ装置の撮影画角に入らないように、前記支柱から離れた位置に前記カメラ装置の撮像部が配置される、
    請求項1に記載の照明システム。
  7. 前記照明装置が照明する照明エリアのうち、内側の前方エリアがその周辺エリアより高照度となるように点灯する、
    請求項1に記載の照明システム。
  8. 人物が移動するエリアに設置される複数のカメラ装置及び複数の照明装置と、制御装置とがネットワークを介して接続された照明システムにおける照明方法であって、
    それぞれの前記カメラ装置は、前記エリア内の前記人物の位置及び移動方向を含む検知情報を前記制御装置に送信し、
    前記制御装置は、それぞれの前記カメラ装置から送信された前記検知情報に基づいて、前記複数の照明装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置を選択し、更に、選択されたいずれかの前記照明装置に点灯を指示する、
    照明方法。
  9. 人物が移動するエリアに設置される複数のカメラ装置及び複数の照明装置との間でネットワークを介して接続される、コンピュータである制御装置に、
    それぞれの前記カメラ装置から送信された、前記エリア内の前記人物の位置及び移動方向を含む検知情報に基づいて、前記複数の照明装置の中から、前記エリア内の前記人物の移動方向の前方の領域を照明する照明装置を選択するステップと、
    選択されたいずれかの前記照明装置に点灯を指示するステップと、を実行させるための、
    プログラム。
JP2016256844A 2016-12-28 2016-12-28 照明システム、照明方法及びプログラム Pending JP2018110057A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256844A JP2018110057A (ja) 2016-12-28 2016-12-28 照明システム、照明方法及びプログラム
US15/846,454 US20180182111A1 (en) 2016-12-28 2017-12-19 Illumination system, illumination method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256844A JP2018110057A (ja) 2016-12-28 2016-12-28 照明システム、照明方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018110057A true JP2018110057A (ja) 2018-07-12

Family

ID=62630423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256844A Pending JP2018110057A (ja) 2016-12-28 2016-12-28 照明システム、照明方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180182111A1 (ja)
JP (1) JP2018110057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161851A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 三菱電機株式会社 移動体管理装置および移動体システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210872B2 (ja) * 2017-07-19 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US10885772B2 (en) 2017-12-21 2021-01-05 Lumileds Llc Road lighting
US11798406B2 (en) 2018-03-21 2023-10-24 Lumileds Llc Road lighting
DE102018123341A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Innogy Se Dynamische Umgebungsprojektion
US11480854B2 (en) * 2018-12-26 2022-10-25 Lumileds Llc Vehicle side and rear exterior illumination and projection
US11019276B1 (en) * 2019-11-14 2021-05-25 Hand Held Products, Inc. Apparatuses and methodologies for flicker control
CN111163571B (zh) * 2019-12-31 2022-04-01 北京声智科技有限公司 一种路灯控制方法、电子设备及计算机可读存储介质
US11800233B2 (en) * 2021-05-21 2023-10-24 Lumileds Llc System with adaptive light source and neuromorphic vision sensor
CN114390759A (zh) * 2022-01-13 2022-04-22 北京瞰瞰智能科技有限公司 基于tof相机的智能照明系统控制方法、装置及介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833659A1 (de) * 1987-10-05 1989-05-03 Johannes Riegl Radartechnik & Verfahren und einrichtung zum beruehrungslosen geschwindigkeitsmessen
EP2183546B1 (en) * 2007-08-17 2015-10-21 Renishaw PLC Non-contact probe
NL2002295C2 (en) * 2008-12-05 2009-12-14 Michel Robert Ten Wolde Illumination system including a variety of illumination devices.
AT509035B1 (de) * 2009-11-11 2013-07-15 Illumination Network Systems Gmbh Beleuchtungsvorrichtung und beleuchtungssystem
JP5421817B2 (ja) * 2010-02-23 2014-02-19 パナソニック株式会社 照明装置
US20130107041A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-02 Totus Solutions, Inc. Networked Modular Security and Lighting Device Grids and Systems, Methods and Devices Thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020161851A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 三菱電機株式会社 移動体管理装置および移動体システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180182111A1 (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018110057A (ja) 照明システム、照明方法及びプログラム
JP6036065B2 (ja) 注視位置検出装置及び注視位置検出方法
US9090205B2 (en) Light distribution controller
CN107851184B (zh) 用于光和图像投影的系统和方法
JP5045212B2 (ja) 顔画像撮像装置
JP4985651B2 (ja) 光源制御装置、光源制御方法および光源制御プログラム
JP2019200432A (ja) 映像投射装置
US10999565B2 (en) Projecting device
JP2011077772A (ja) 周囲確認支援装置
US10447979B2 (en) Projection device for detecting and recognizing moving objects
JP2008252327A (ja) 車両周辺監視装置
CN104658462B (zh) 投影机以及投影机的控制方法
WO2016031350A1 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP5626039B2 (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP2008059846A (ja) 照明装置、照明システム及び照明制御方法
JP5601179B2 (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP2003108305A (ja) プレゼンテーションシステム
JP6167308B2 (ja) 投影装置
JP6983016B2 (ja) 車両の路面描画装置
JP2010078854A (ja) 照明装置
JP2020516528A (ja) 車両用投光装置及び駐車プロセスの支援方法
US10809058B2 (en) Road surface assessment apparatus for vehicle
JP5291524B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP5272431B2 (ja) 対象物測距装置及びプログラム
JP2015008421A (ja) 投影装置及び搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190731