JP2018107798A - 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018107798A
JP2018107798A JP2017239843A JP2017239843A JP2018107798A JP 2018107798 A JP2018107798 A JP 2018107798A JP 2017239843 A JP2017239843 A JP 2017239843A JP 2017239843 A JP2017239843 A JP 2017239843A JP 2018107798 A JP2018107798 A JP 2018107798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication system
communication
mobile
mobile communication
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017239843A
Other languages
English (en)
Inventor
ブブルザン テオドール
Buburuzan Teodor
ブブルザン テオドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2018107798A publication Critical patent/JP2018107798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/20Performing reselection for specific purposes for optimising the interference level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/003Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management locating network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/53Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on regulatory allocation policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減する方法を提供する。【解決手段】移動機器は、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップ110を含む。さらに、移動機器の位置を特定するステップ120を含む。さらに、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく移動機器の位置での第2の移動通信システムを介した移動機器の通信を、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報に基づく第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するステップ130を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム、並びに、当該装置を備えた車両及びプログラミング可能な移動電話に関する。
車両と、他の車両、車両製造メーカの計算機センター又はインターネットとのネットワーク化は、車両製造における注目点である。車両の移動性により、車両と他の通信パートナーとの通信は、場合によっては、例えば、シェーディング、反射、干渉又は通信パートナーとの間隔距離の変化によって困難になることがある。同様の問題は、車両内に、例えば公共の近距離人員輸送機関に持ち込まれた移動機器でも頻繁に発生する。
移動機器とインターネットとのネットワーク化を使用するサービスの多くは、場合によっては、例えば、ナビゲーション用途やメディアデータの再生の際に、複数のデータの連続的なリロードとバッファリングとに依存することがある。その際に移動機器の通信制限が起こると、メディアの再生又はマップデータのリロードが制約される可能性がある。さらに車車間通信の信頼性は、受信器側車両に送信されたメッセージを首尾よく復号化できることに基づくことができる。
ここでは、信頼性を高め、相互干渉を低減するための、移動機器のデータ伝送のための改善された構想に向けての需要が存在している。
この需要は、独立請求項によって考慮される。
少なくともいくつかの実施例は、移動機器の位置を特定し、第1の移動無線システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づいて、当該移動機器近傍の第1の移動通信システムの送信ユニットの所在位置を特定することに基づいている。この移動機器が、第1の移動通信システムとは異なる第2の移動通信システムを介した通信のために、第1の移動通信システムと同一又は類似の通信リソース(例えば周波数リソース)を使用するならば、当該移動機器の通信は次のように適合化することができる。すなわち、例えば、第2の移動通信システムを介したデータ伝送の信頼性を向上させかつ相互干渉を低減するために、同一のリソースの使用が低減され若しくは回避されるように、又は、より堅固な通信が選択されるように、適合化することができる。
実施例によれば、第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信との間の干渉を低減するための移動機器のための方法が提供される。この方法は、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップを含んでいる。この方法はさらに、移動機器の位置を特定するステップを含んでいる。この方法はさらに、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく移動機器の位置での第2の移動通信システムを介した移動機器の通信を、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報に基づく第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するステップを含んでいる。
通信リソースの使用の適合化は、例えば、第2の移動通信システムを介した通信のために、当該位置において第1の移動通信システムによって使用されていない通信リソースへの回避を可能にし、あるいはより堅固な伝送を可能にするために、変調の適合化や送信電力の増加を可能にすることができる。このことは、例えば、通信の信頼性を高め、通信の干渉を低減することを可能にする。
例えば、使用する通信リソース及び/又は第2の移動通信システムの通信リソースは、周波数リソース、時間リソース及び空間リソースのグループのうちの少なくとも1つの要素を含み得る。周波数、時間及び空間リソースに基づく通信の適合化は、リソースのより効率的な同時使用を可能にすることができる。
例えば、通信リソースの使用の適合化は、使用する通信リソースの交換を含み得る。例えば、他の周波数、時間又は空間リソースを使用することができる。
代替的に通信リソースの使用の適合化は、変更された通信パラメータによる通信リソースの維持を含み得る。この場合、例えば、送信電力を増加させることができ、あるいはデジタル変調又は符号化を変更することができる。
例えば、使用する通信リソースは第1の周波数リソースを含むことができ、第2の移動通信システムの通信リソースは第2の周波数リソースを含み得る。第1の周波数リソース及び第2の周波数リソースは、少なくとも部分的に重複していてもよいし、第1の周波数リソースと第2の周波数リソースとの間の周波数間隔が周波数間隔閾値より小さくてもよい。例えば、通信を適合化するステップは、第2の移動通信システムを介した通信のために、移動機器の位置で第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットによって使用されていない周波数リソースの使用を含み得る。2つの移動通信システムが隣接するか又は同一周波数領域内で通信する場合には、第2の移動通信システムにおける通信の適合化は、干渉を回避させ、通信の信頼性を高めることができる。
代替的又は付加的に、通信を適合化するステップは、通信の時点の適合化を含み得る。例えば、通信の時点の適合化は、通信の前倒し又はシフト、通信の繰り返しレートの適合化及び/又は通信のデータスループットの増加を含み得る。例えば、第1の移動通信システムの送信ユニットの通過を待機するための、又は、通信を事前に終了させるための通信の時点の適合化は、通信の信頼性を高めることができる。
例えば、通信を適合化するステップはさらに、第2の移動通信システムの基地局間での移動機器のハンドオーバの適合化を含み得る。
それにより、例えば、他の周波数又は空間リソースの使用により、第2の移動通信システムを介した通信の干渉を低減することができる。
例えば、通信を適合化するステップはさらに、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信のデジタル変調の適合化を含み得る。例えば、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信のデジタル変調は、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットのうちの1つの送信ユニットの所在位置が当該移動機器の位置の周辺に存在する場合、より堅固な特性(例えば、僅かに異なる位相又は振幅状態など)を有するデジタル変調を使用する。
付加的又は代替的に、通信を適合化するステップはさらに、第2の移動通信システムを介した前記移動機器の通信のための当該移動機器の送信電力の増加を含み得る。この送信電力の増加は、第2の移動通信システムを介した通信の信頼性を高めることができる。
例えば、使用する通信リソースの周波数リソース及び/又は第2の移動通信システムの通信リソースの周波数リソースは、少なくとも部分的に5GHz乃至6GHzの間の周波数領域に存在することができる。例えば、この周波数領域内では、電気電子学会(IEEE)のIEEE規格802.11ac及びIEEE802.11pに準拠した移動通信システムの周波数帯域は重複していてもよいし、隣接していてもよい。
例えば、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び前記使用する通信リソースに関する情報はマップ内に含まれていてもよい。第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップは、マップの少なくとも一部の受信を含み得る。例えば、このマップは、ナビゲーション用途のナビゲーションマップに含まれていてもよい。
例えば、通信を適合化するステップは、周波数分割多重化方式、時分割多重化方式及び空間分割多重化方式のグループのうちの少なくとも1つの要素に基づくことができる。例えば、通信を適合化するステップは、同一時点及び同一位置での周波数リソースの多重の占有を回避又は低減するために、多重化方式のうちの1つの使用を含み得る。
実施例によればさらに、プログラムコードがコンピュータ、プロセッサ、制御モジュール又はプログラミング可能なハードウェアコンポーネント上で実行されるときに当該方法を実施するためのプログラムコードを含むプログラムが提供される。
実施例によればさらに、第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信との間の干渉を低減するための移動機器のための装置が提供される。この装置は、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るように構成された少なくとも1つのインタフェースを含む。この少なくとも1つのインタフェースはさらに、位置決めモジュールから移動機器の位置に関する情報を受け取るように構成されている。例えば、この装置はさらに、位置決めモジュールを含み得る。この装置はさらに、少なくとも1つのインタフェースを制御するように構成された制御モジュールを含む。この制御モジュールはさらに、移動機器の位置に関する情報に基づいて移動機器の位置を特定するように構成されている。この制御モジュールはさらに、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく移動機器の位置での第2の移動通信システムを介した移動機器の通信を、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報に基づく第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するように構成されている。
実施例によればさらに、移動機器のための装置を含んでいる移動機器が提供される。例えば、この移動機器は、車両、プログラミング可能な移動電話又はタブレットコンピュータに相応し得る。実施例によれば、第2の移動通信システムを介した車両の通信を適合化するための移動機器のための装置を含む車両が提供される。
以下ではさらなる好ましい実施形態を、図面に示されている実施例に基づいてより詳細に説明するが、しかしながら、基本的には全体としてこれらの実施例に限定されるものではない。
第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信との間の干渉を低減するための移動機器のための方法のフローチャート。 第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信との間の干渉を低減するための移動機器のための装置のブロック回路図。
ここでは異なる実施例を、いくつかの実施例が示されている添付の図面を参照してより詳細に説明する。これらの図面中、線、層及び/又は領域の厚さ寸法は、明瞭化のために誇張されている場合がある。
いくつかの例示的な実施例のみを示す添付の図面の以下の説明では、同一の参照符号を同一又は類似の構成要素に付けることがあり得る。さらに、1つの実施例又は図面に何度も出現するが、1つ以上の特徴に関して一緒に説明されるコンポーネント及び対象に対しては統合的な参照符号を使用することがあり得る。同一又は統合的な参照符号が付されるコンポーネント又は対象は、個々の、複数の又はすべての特徴、例えば、その寸法に関して、同様に構成されてもよいが、場合によっては、説明から何らかの別の事項が明示的又は暗示的に生じない限り異なっていてもよい。
これらの実施例は、異なる方法で修正及び変更することができるにもかからず、これらの実施例は図面中に例として示され、本明細書で詳細に説明される。しかしながら、これらの実施例は、それぞれ開示された形態への限定を意図したものではないこと、それどころかこれらの実施例は、本発明の範囲内にあるすべての機能的及び/又は構造的変更、等価物及び代替物を包含すべきものであることは、明らかである。同一の参照符号は、すべての図面の説明において同一又は類似の要素に付される。
他の要素に「接続」又は「結合」されていると称される要素は、他の要素に直接接続若しくは結合されてもよいし、又は、介在的な要素が存在していてもよいことに留意されたい。それに対して、ある要素が他の要素に「直接接続されている」又は「直接結合されている」と称される場合には、介在的な要素は存在しない。複数の要素間の関係を説明するために使用される他の用語も同様に解釈されるべきである(例えば、「間に」対「直接それらの間に」、「隣接して」対「直接隣接して」など)。
本明細書で使用される用語は、特定の実施例の説明にのみ使用されるものであり、これらの実施例に限定されるものではない。本明細書で使用されるように「1つの」、「前記」などの単数形にとれる不定冠詞、定冠詞には、文脈上で一義的に何らかの他のものを明示していない限り、複数形も含まれるものである。さらに本明細書で使用されるように例えば、「含有する」、「含有している」、「有する」、「含む」、「含んでいる」及び/又は「有している」などの表現は、言及された特徴、整数、ステップ、動作シーケンス、要素及び/又はコンポーネントの存在を示すことは明らかであるが、ただし、1つ以上の特徴、整数、ステップ、動作シーケンス、要素、コンポーネント及び/又はそれらのグループの存在又は追加を排除するものではない。
他に定義されていない限り、本明細書で使用されるすべての概念(技術的及び学術的概念を含む)は、当該実施例が関係する分野の平均的な当業者に認められている概念と同様の意味合いを有するものである。さらに、次のような表現、例えば、一般的に使用されている辞書で定義されているような表現は、それらの関連技術の文脈上での意味と矛盾しない意味合いを有するものであろうと解釈されるべきであり、このことが本明細書で明示的に定義されていない場合であっても、理想化された又は過度に形式的な意味で解釈されるべきではないことは明らかである。
図1は、第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器100の通信との間の干渉を低減するための移動機器100のための方法のフローチャートを示す。図2は、この方法を実施するように構成された移動機器のための対応する装置10のブロック回路図を示す。
例えば、この移動機器は、プログラミング可能な移動電話、タブレットコンピュータ又は車両に相当し得る。例えば干渉の低減は、例えば、第1の移動通信システムの送信ユニットのカバー領域における同一の周波数、時間又は空間リソース(英表記;Spatial Resources)の使用の回避又は低減による、第1の移動通信システムの第1の信号及び第2の移動通信システムの第2の信号の回避又は低減を含み得る。
この方法は、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップ110を含む。
例えば、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び/又は第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップ110は、移動通信システム、例えば、第1又は第2の移動通信システムに関する情報の受信を含み得る。代替的又は付加的に、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び/又は第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップ110は、移動機器のメモリからの情報の読み出しを含み得る。
例えば、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び使用する通信リソースに関する情報は、マップ内に含まれてもよい。第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び使用する通信リソースに関する情報は、例えば、マップの少なくとも一部の受信(又は読み出し)を含み得る。代替的又は付加的に、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び/又は第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報は、データ構造部、例えば、データベース又はリスト構造に含まれていてもよい。第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップは、例えば、データ構造部の少なくとも一部の受信又は読み出しを含み得る。
この方法はさらに、移動機器の位置を特定するステップ120を含む。例えば、移動機器の位置を特定するステップ120は、衛星支援のナビゲーションシステム、例えば、全地球測位システム(GPS)、全地球測位衛星システム(GLONASS)又はガリレオ測位衛星システムなどに基づき得る。代替的又は付加的に、移動機器の位置を特定するステップ120は、受信された無線信号の三角測量に基づき得る。
この方法はさらに、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく移動機器の位置での第2の移動通信システムを介した移動機器の通信を、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報に基づく前記第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するステップ130を含む。例えば、第2の移動通信システムを介した通信は、データ通信又はデータ伝送に相当し得る。例えば、第2の移動通信システムを介した通信は、車車間通信又は車対インフラストラクチャ通信、例えば、周期的なステータスメッセージを介した通信及び/又はイベントベースメッセージを介した通信などに相当し得る。
例えば、第2の移動通信システムの使用する通信リソース及び/又は通信リソースは、周波数リソース、時間リソース及び空間リソースのグループのうちの少なくとも1つの要素を含み得る。
例えば、通信リソースの使用の適合化は、使用する通信リソースの交換を含み得る。例えば、他の周波数、時間又は空間リソースを使用することができる。代替的に、通信リソースの使用の適合化は、変更された通信パラメータによる通信リソースの維持を含み得る。この場合は、例えば、送信電力を増加させることができ、あるいはデジタル変調又は符号化を変更することができる。
例えば、使用する通信リソースは、第1の周波数リソース(例えば、第1の移動通信システムの少なくとも一部の搬送波周波数の周波数領域/周波数帯域)を含むことがあり、第2の移動通信システムの通信リソースは、第2の周波数リソース(例えば、第2の移動通信システムの少なくとも一部の搬送波周波数の周波数領域/周波数帯域)を含むことがある。第1の周波数リソース及び第2の周波数リソースは、少なくとも部分的に重複していてもよい。代替的又は付加的に、第1の周波数リソースと第2の周波数リソースとの間の周波数間隔は、周波数間隔閾値より小さくてもよい。例えば、使用する通信リソースの周波数リソース及び/又は第2の移動通信システムの通信リソースの周波数リソースは、少なくとも部分的に5GHz乃至6GHzの間の周波数領域に存在し得る。例えば、第1の移動通信システムは、(例えば、IEEE規格802.11ac又は802.11adに準拠した)WLAN(無線ローカルエリアネットワーク、ケーブルレスローカルネットワーク)に対応し得る。第2の移動通信システムは、例えば、IEEE規格802.11pに準拠した車車間通信システムに対応し得る。
代替的に、使用する通信リソースの周波数リソース及び/又は第2の移動通信システムの通信リソースの周波数リソースは、少なくとも部分的に2GHz乃至3GHzの間の周波数領域、例えば、2.4GHz付近の周波数帯域に存在し得る。例えば、第1の移動通信システムは、WLANに対応することが可能であり、第2の移動通信システムは、ブルートゥース移動通信システムに対応することが可能である。
例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、第2の移動通信システムを介した通信のために、移動機器の位置で第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットによって使用されていない周波数リソースの使用を含み得る。例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、次のような周波数リソースの使用を含み得る。すなわち、移動機器の位置での第1の移動通信システムの信号強度が、第1の移動通信システムからも第2の移動通信システムからも使用される他の周波数リソースよりも僅かな周波数リソースである。例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、第2の移動通信システムを介して、移動機器の位置で第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットによって使用されていない周波数リソース(だけ)を使用するように適合化することができる。
代替的又は付加的に、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)はさらに、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信のために移動機器の送信電力の増加を含み得る。例えば、通信を適合化するステップ130は、移動機器の位置で第1の移動通信システム及び第2の移動通信システムによって使用される周波数リソースのために移動機器の送信電力の増加を含み得る。
例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)はさらに、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信のデジタル変調(又はチャネル符号化)の適合化を含み得る。例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、第1の移動通信システムの送信ユニットが移動機器100の位置の周辺環境に存在しない場合には、より多くの数の(位相又は振幅)状態を伴う第1のデジタル変調の選択を含むことが可能であり、第1の移動通信システムの送信ユニットが移動機器100の位置の周辺環境に存在する場合(例えば、第1の周波数リソース及び第2の周波数リソースが少なくとも部分的に重複する場合)には、より少ない数の状態を伴う第2のデジタル変調の選択を含む。
少なくともいくつかの実施例では、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、通信の時点の適合化を含み得る。例えば、この通信の時点の適合化は、通信の前倒し又はシフト、通信の繰り返しレートの適合化及び/又は通信のデータスループットの増加を含み得る。例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの周辺環境に到達する前に、第2の移動通信システムを介した通信を終了させるために、通信の時点の前倒しを含み得る。代替的又は付加的に、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの周辺環境を離れた後に、第2の移動通信システムを介した通信を除外するために、通信の時点の遅延を含む。
代替的又は付加的に、繰り返しレートの適合化は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの位置に近づいているか、又は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの周辺環境に存在する場合には、繰り返しレートの増加を含み得る。この繰り返しレートは、例えば、周期的に送信されるメッセージ、例えば、車車間メッセージの繰り返しレートに相当し得る。代替的又は付加的に、この繰り返しレートは、パケットベースの伝送プロトコル(例えば、伝送制御プロトコル;TCP)の冗長機構の繰り返しレートに相当し得る。付加的又は代替的に、通信を適合化するステップ130は、冗長情報の伝送の適合化を含み得る。代替的又は付加的に、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの位置に近づいているか、又は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの周辺環境に存在する場合には、第2の移動通信システムを介した通信の使用データのデータ量に対する冗長情報のデータ量の増加を含み得る。
例えば、データスループットの増加は、移動機器が第1の移動通信システムの送信ユニットの周辺環境に到達する前に実施することができる。例えば、データスループットの増加は、例えば、第2の移動通信システムを介した通信の制限の予想される拡張に基づくメディア及び/又はナビゲーションデータのバッファリングを含み得る。
例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)はさらに、第2の移動通信システムの基地局間での移動機器のハンドオーバの適合化を含み得る。例えば、この移動機器のハンドオーバの適合化は、第1の移動通信システムの送信ユニットによって使用されていない周波数リソースを使用した、第2の移動通信システムの基地局への移動機器のハンドオーバ(英表記;Handover)を含み得る。代替的又は付加的に、移動機器のハンドオーバの適合化は、他の空間リソース(英表記;Spatial Resources)を第1の移動通信システムの送信ユニットとして使用する、第2の移動通信システムの基地局への移動機器のハンドオーバ(英表記;Handover)を含み得る。例えば、第1の移動通信システムの送信ユニットのカバー領域外に存在している基地局、又は、移動機器と基地局との間の信号が第1の移動通信システムの送信ユニットによる干渉をより僅かしか受けないように位置決めされている基地局へのハンドオーバを行うことができる。
例えば、通信を適合化するステップ130(例えば、通信リソースの使用の適合化)は、周波数分割多重化方式、時分割多重化方式及び空間分割多重化方式のグループのうちの少なくとも1つの要素に基づくことが可能である。例えば、通信を適合化するステップ130は、第2の移動通信システムを介した移動機器の通信を次のように適合化し得る。すなわち、移動機器の位置で第1の移動通信システムの送信ユニットによって使用されていない周波数、時間及び/又は空間リソースが使用されるように適合化し得る。例えば、通信を適合化するステップ130は、空間分割多重化方式によって通信を次のように適合化し得る。すなわち、移動機器と第2の移動通信システムとの間の信号の伝搬方向/伝搬チャネルが、第1の移動通信システムの送信ユニットの信号による影響を受けないか又は僅かしか受けないように適合化し得る。
図2は、第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器100の通信との間の干渉を低減するための移動機器100のための装置10のブロック回路図を示す。この装置10は、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るように構成された少なくとも1つのインタフェース12を含む。この少なくとも1つのインタフェース12はさらに、位置決めモジュール16から移動機器の位置に関する情報を受け取るように構成されている。
この装置10はさらに、図1に関連して導入される方法を実施するように構成された制御モジュール14を含む。この制御モジュール14は、例えば、少なくとも1つのインタフェース(並びに、例えば、位置決めモジュール16及び/又は少なくとも1つの送受信器モジュール)を制御するように構成されている。この制御モジュール14はさらに、移動機器の位置に関する情報に基づいて移動機器の位置を特定するように構成されている。この制御モジュール14はさらに、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく移動機器の位置での第2の移動通信システムを介した移動機器の通信を、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報に基づく第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するように構成されている。
この装置10は、例えば、さらに、第1の移動通信システム及び第2の移動通信システムを介して通信するように構成された少なくとも1つの送受信器モジュール(英表記;Transceiver)を含み得る。制御モジュール14は、第2の移動通信システムを介した通信の適合化のために、少なくとも1つの送受信器モジュールを制御するように構成されてもよい。この送受信器モジュールは、例えば、分割された通信チャネルを介して通信するように構成されてもよい(英表記;shared channel, broadcast channel)。いくつかの実施例では、車車間インタフェースの車車間通信は、例えば、(電気電子学会、電気学会の)IEEE規格802.11pに準拠した、例えば、基地局を使用しない2つの車両間の直接的な無線通信リンクか又は(例えば、基地局を用いた)間接的な通信リンクに相当し得る。車車間インタフェース20は、例えば、周辺環境内のさらなる車両と直接無線で通信するように構成されてもよい。送受信器モジュールは、例えば、移動通信用グローバルシステム(GSM)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、GSMエボリューション用拡張データレート(EDGE)、ユニバーサル移動通信システム(UMTS)、ロングタームエボリューション及び第5世代移動無線システム(5G)のグループのうちの少なくとも1つの移動無線システムを介して通信するように構成されてもよい。
少なくとも1つのインタフェース12は、例えば、モジュール内部、モジュール間、又は異なるエンティティのモジュール間のコードに基づいたデジタルビット値などの情報を受信及び/又は伝送するための1つ以上の入力側及び/又は1つ以上の出力側に相当し得る。
実施例では、制御モジュール14は、任意のコントローラ又はプロセッサ又はプログラミング可能なハードウェアコンポーネントに相当し得る。例えば、制御モジュール14は、相応のハードウェアコンポーネント用にプログラミングされたソフトウェアとして実現されてもよい。その限りではこの制御モジュール14は、相応に適合化されたソフトウェアを有するプログラミング可能なハードウェアとして実施されてもよい。その際にはデジタル信号プロセッサ(DSP)のような任意のプロセッサを使用することができる。
この場合、これらの実施例は、特定のタイプのプロセッサに限定されるものではない。ここでは制御モジュール14の実現のために任意のプロセッサ又は複数のプロセッサも考えられる。
実施例では、位置決めモジュール16は、装置又は位置決めモジュール16の位置に関する情報の算出又は特定を可能にする任意のコンポーネントとして実施されてもよい。例えば、衛星支援のナビゲーションシステムのための受信器、例えば、GPS受信器(英表記;Global Positioning System(全地球測位システム))、又は、例えば、受信された無線信号の三角測量を介した位置決めを可能にするその他のコンポーネントを含むこともができる。
少なくともいくつかの実施例では、車両100は、例えば、農業車両、船舶、航空機、鉄道車両、路面車両、乗用車、オフロード車両、自動車又は貨物車両に相当し得る。
制御モジュール14は、少なくとも1つのインタフェース12に結合される。位置決めモジュール16は、少なくとも1つのインタフェース12に結合される。実施例によればさらに、装置10を含む移動機器100、例えば、プログラミング可能な移動電話(英表記;Smartphone)又は車両が提供される。図2はさらに、移動機器のための装置10を含む移動機器を示す。
第1の移動通信システム及び/又は第2の移動通信システムは、例えば、移動通信用グローバルシステム(GSM)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、GSMエボリューション用拡張データレート(EDGE)、ユニバーサル移動通信システム(UMTS)、ロングタームエボリューション及び第5世代(5G)移動無線システムのグループの移動無線システムに相当し得る。
少なくともいくつかの実施例によれば、地理ベースのデータベースに基づく送信特性の適合化が提供される。少なくともいくつかの実施例は、次のような状況の存在に基づいている。すなわち、送信器ユニットがより良好に、例えば、地理的なマップ/リスト/クラウドサービス(コネクティビティマップとも称する)からの情報を含めて利用可能な無線スペクトルをより良好に利用し得る状況の存在に基づいている。
一例として、ここでは電気電子学会のWLAN/IEEE規格802.11acに準拠したアクセスポイント(Access Point)を有するデータ通信チャネルを受け入れることが可能である。そのようなアクセスポイントは、将来的に5.XGHz付近の隣接する周波数スペクトルで送信される(明確な不変の地理的位置を有する)恒久的に設置されたユニットである。そのため、例えば、5.9GHzで他の移動ユニットと(例えば、IEEE規格802.11pに準拠して)通信する移動ユニット(乗用車又はスマートフォンなど)は、そのサービスに対して将来的にWLAN/IEEE規格802.11acに準拠したアクセスポイントによって使用される周波数スペクトルに隣接する周波数スペクトルを使用することができる。このWLAN/IEEE規格802.11acに準拠したアクセスポイントの座標が既知である場合(及びコネクティビティマップに記憶され(常に更新され)、移動ユニットに使用される場合)には、これらの移動ユニットは、それらの送信特性を5.9GHz通信に適合化することができ、例えば、他の変調方式を使用するか又はWLAN/IEEE規格802.11acによる影響が僅かなレベルである5.9GHzスペクトルの上位チャネルのみを使用することができる。
少なくともいくつかの実施例は、肯定的な意味でも移動ユニットの送信特性の適合化に影響を及ぼし得る。移動機器がいくつかの固定の送信ユニット及びそれらの送信特性を知っているならば、当該移動機器は、第2の移動通信システムを介した通信を適合化するように構成されてもよい。例えば、ある種の「コネクティビティマップ」(複数の/すべての送信装置の座標が記憶されているある種のマトリックス)を提供することができ、移動機器は、使用される移動通信システムに依存してより良好に通信が適合化されるように構成されてもよい。それにより、例えば、動作中のサービスを将来の干渉に積極的に適合化させることができる。この移動機器は、例えば当該移動機器が、例えば、コネクティビティマップ及び現在の移動機器のルートに基づいて、将来的には接続性が(外部サービスの通信妨害か又は現在の周波数がそう長くは通信に使えなくなる理由から)もはや存在しなくなる可能性を認識している場合には、(実質的に)より早期段階でデータダウンロードを計画するように構成されてもよい。これに対して付加的又は代替的に、移動機器は、中断までに十分な時間がある場合には、(他の通信サービス、アクセスポイント、基地局への)ハンドオーバ(Handover)を、例えば、より正確に計画又は実施するように構成されてもよい。例えばコネクティビティマップから、移動機器が既知の間隔距離(例えば2キロメートル)で、例えばより良好/より安価/より安全な他の通信サービスのカバー範囲内(例えばWLAN)に入ることが認識される場合には、ポジティブな方向で、例えば、計画することも可能である。それにより、この移動機器は、この区間部分のために(例えば、ソフトウェア更新又はメディアの)データダウンロードを計画し、(例えば、3G(第3世代移動通信)を介して)すぐには開始しないように構成されてもよい。
デジタル通信においては様々な多重化方式が存在する。例えば、周波数及び時分割多重化方式(TDMA,FDMA,FTDMA…)など。さらにロケーションベースの多重化方式も考えられる。例えば、移動機器は、既知の位置データに基づいて、固定的に設置された送信局、周波数及び/又は時間リソースを再利用し、周波数/時間リソースをより良好に使用することで(例えば、他のサービスが実際にアクティブである場所(のみ)であって、どこでもではない)、例えば、他の二次的又は三次的サービスが改善されるように構成されてもよい。
例えば、移動ユニット(移動機器)は、それらの送信特性と共に(すべての)固定の通信ユニット(送信ユニット)がリストアップされている(又はそれらがこれに含まれる)リストに対するアクセスを有することができる。1つのリストは、例えば、以下のようなものであってもよい。すなわち、
ステーション1:(緯度1、経度1、高度1、周波数スペクトル、変調、送信電力…)
ステーション2:(緯度2、経度2、高度2、周波数スペクトル、変調、送信電力…)
ステーションN:(緯度N、経度N、高度N、周波数スペクトル、変調、送信電力…)であってもよい。
このリストでは、例えば、第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報及び使用する通信リソースに関する情報の1つの実施例を示すことができる。
類似の解決手段も、付加的なハードウェア検出器が必要になり得るすべての周波数帯域用に使用される可能性があり、またすべてのコネクティビティサービスのために含まれる可能性がある。そのようなリストは、他の周波数帯域用の付加的なハードウェアとして実施する方が安価である可能性もある。
さらなる実施例は、コンピュータプログラムがコンピュータ、プロセッサ又はプログラミング可能なハードウェアコンポーネント上で実行されるときに、上記方法のうちの少なくとも1つを実施するためのコンピュータプログラムである。さらなる実施例は、機械可読又はコンピュータ可読であって、かつ、上記方法のうちの1つが実行されるように、プログラミング可能なハードウェアコンポーネントと相互作用し得る電子的に読み出し可能な制御信号を有するデジタル記憶媒体でもある。
前述の説明、下記の特許請求の範囲及び添付の図面に開示された特徴は、個別においても任意の組み合わせにおいても、それらの様々な実施形態での実施例の実現のために重要であり、実施できるものである。
いくつかの態様は、装置に関連して説明されているにもかかわらず、これらの態様は、対応する方法の説明も表していることを理解されたい。それにより、装置のブロック又は構成要素は、対応する方法ステップとしても、1つの方法ステップの特徴としても解することができる。それに類似して、1つの方法ステップに関連して、又は1つの方法ステップとして説明された態様は、対応する装置の対応するブロック又は詳細又は特徴も表している。
特定の実施要件に応じて、本発明の実施例は、ハードウェア又はソフトウェアで実施されてもよい。この実施は、デジタル記憶媒体、例えば、フロッピーディスク、DVD、ブルーレイディスク、CD、ROM、PROM、EPROM、EEPROM又はフラッシュメモリ、ハードディスク又はその他の磁気的若しくは光学的メモリを用いて行うことができる。これらの媒体上には、プログラミング可能なハードウェアコンポーネントとそれぞれの方法が実施されるように協働することができるか協働する、電子的に読み出し可能な制御信号が記憶されている。
プログラミング可能なハードウェアコンポーネントは、プロセッサ、コンピュータプロセッサ(CPU=Central Processing Unit)、グラフィックプロセッサ(GPU=Graphics Processing Unit)、コンピュータ、コンピュータシステム、特定用途向け集積回路(ASIC=Application-Specific Integrated Circuit)、集積回路(IC=Integrated Circuit)、ワンチップシステム(SOC=System on Chip)、プログラミング可能な論理素子又はマイクロプロセッサを備えたフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA=Field Programmable Gate Array)によって形成されてもよい。
デジタル記憶媒体は、それゆえに機械可読又はコンピュータ可読であってもよい。したがっていくつかの実施例は、プログラミング可能なコンピュータシステム又はプログラミング可能なハードウェアコンポーネントと相互作用して、本明細書に記載の方法のうちの1つを実施させることができる電子的に読み出し可能な制御信号を有するデータ担体を含む。それにより、一実施例は、本明細書に記載の方法のうちの1つを実施するためのプログラムが記憶されているデータ担体(又はデジタル記憶媒体又はコンピュータ可読媒体)である。
一般に、本発明の実施例は、プログラムコード又はデータを有するプログラム、ファームウェア、コンピュータプログラム又はコンピュータプログラム製品として実現されてもよい。その場合、プログラムコード又はデータは、プログラムがプロセッサ又はプログラミング可能なハードウェアコンポーネント上で実行されるときに、本明細書の方法のうちの1つが実施されるように作用する。これらのプログラムコード又はデータは、例えば、機械可読の担体又はデータ担体に記憶されてもよい。これらのプログラムコード又はデータは、特に、ソースコード、機械コード又はバイトコード、及び、その他の中間コードとして存在し得る。
さらなる実施例はさらに、本明細書に記載の方法のうちの1つを実施するためのプログラムを表すデータ流、信号列又は信号シーケンスである。これらのデータ流、信号列又は信号シーケンスは、例えばデータ通信リンクを介して、例えば、インターネット又はその他のネットワークを介して転送されるように構成されてもよい。そのため、これらの実施例は、ネットワーク又はデータ通信リンクを介した伝送に適したデータを表す信号列でもあり、この場合、これらのデータはプログラムを表す。
一実施例によるプログラムは、その実行中に、例えば、1つ以上のデータを記憶場所から読み取るか又は当該記憶場所に1つ以上のデータを書き込むことによって、本明細書の方法のうちの1つを実行に移すことが可能であり、これにより、場合によっては、トランジスタ構造部、増幅器構造部又はその他の電気的、光学的、磁気的若しくはその他の機能原理に従って動作する構成部品において、複数のスイッチング過程又はその他の過程が引き起こされる。それに応じて記憶場所からの読み出しにより、複数のデータ、値、センサ値又はその他の情報が、プログラムによって検出、特定又は測定可能になる。それゆえ1つのプログラムは、1つ以上の記憶場所からの読み出しによって複数の特性量、値、測定変数及びその他の情報を検出、特定又は測定させ、また、1つ以上の記憶場所への書き込みによって1つの動作を生じさせ、引き起こし又は実施させ、また、その他の機器、機械及びコンポーネントを駆動制御することを可能にさせる。
上述した実施例は、本発明の原理の単なる例示を示したものにすぎない。本明細書に記載された装置及び事項の変更及び変形は、他の当業者には明らかであることを理解されたい。それゆえ、本発明は、下記の特許請求の範囲の権利範囲によってのみ限定されることを意図しており、本明細書の実施例の記載及び説明に基づいて提示された特定事項により限定されるものではないことを述べておく。
10 移動機器用装置
12 少なくとも1つのインタフェース
14 制御モジュール
16 位置決めモジュール
100 移動機器
110 第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置及び使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップ
120 移動機器の位置を特定するステップ
130 第2の移動通信システムに関する通信を適合化するステップ

Claims (15)

  1. 第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器(100)の通信との間の干渉を低減するための移動機器(100)のための方法であって、
    前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報、及び、前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るステップ(110)と、
    前記移動機器の位置を特定するステップ(120)と、
    前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく前記移動機器の位置での前記第2の移動通信システムを介した前記移動機器の通信を、前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの前記使用する通信リソースに関する情報に基づく前記第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するステップ(130)と、
    を含む方法。
  2. 前記使用する通信リソース及び/又は前記第2の移動通信システムの通信リソースは、周波数リソース、時間リソース及び空間リソースのグループのうちの少なくとも1つの要素を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信リソースの使用の適合化は、前記使用する通信リソースの交換を含み、又は、前記通信リソースの使用の適合化は、変更された通信パラメータによる通信リソースの維持を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記使用する通信リソースは第1の周波数リソースを含み、前記第2の移動通信システムの通信リソースは第2の周波数リソースを含み、前記第1の周波数リソース及び前記第2の周波数リソースは、少なくとも部分的に重複しており、又は、前記第1の周波数リソースと前記第2の周波数リソースとの間の周波数間隔は、周波数間隔閾値よりも小さい、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記通信を適合化するステップ(130)は、前記第2の移動通信システムを介した通信のために、前記移動機器の位置で前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットによって使用されていない周波数リソースの使用を含む、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記通信を適合化するステップ(130)は、前記通信の時点の適合化を含む、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記通信の時点の適合化は、通信の前倒し若しくはシフト、通信の繰り返しレートの適合化、及び/又は、通信のデータスループットの増加を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記通信を適合化するステップ(130)は、さらに、前記第2の移動通信システムを介した前記移動機器の通信のデジタル変調の適合化を含む、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記通信を適合化するステップ(130)は、さらに、前記第2の移動通信システムを介した前記移動機器の通信のための当該移動機器の送信電力の増加を含む、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記使用する通信リソースの周波数リソース及び/又は前記第2の移動通信システムの通信リソースの周波数リソースは、少なくとも部分的に5GHz乃至6GHzの間の周波数領域に存在し、及び/又は、前記通信を適合化するステップ(130)は、さらに、前記第2の移動通信システムの基地局間での前記移動機器のハンドオーバの適合化を含む、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報、及び、前記使用する通信リソースに関する情報は、マップ内に含まれており、前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報、及び、前記使用する通信リソースに関する情報を受け取る前記ステップは、前記マップの少なくとも一部の受信を含む、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記通信を適合化するステップ(130)は、周波数分割多重化方式、時分割多重化方式及び空間分割多重化方式のグループのうちの少なくとも1つの要素に基づく、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. プログラムコードがコンピュータ、プロセッサ、制御モジュール又はプログラミング可能なハードウェアコンポーネント上で実行されるときに、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法を実施するためのプログラムコードを有するプログラム。
  14. 第1の移動通信システムと、第2の移動通信システムを介した移動機器(100)の通信との間の干渉を低減するための移動機器(100)のための装置(10)であって、
    前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報、及び、前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報を受け取るように構成され、さらに、位置決めモジュール(16)から前記移動機器の位置に関する情報を受け取るように構成された少なくとも1つのインタフェース(12)と、
    前記少なくとも1つのインタフェースを制御するように構成され、前記移動機器の位置に関する情報に基づいて前記移動機器の位置を特定するように構成され、さらに、前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの所在位置に関する情報に基づく前記移動機器の位置での前記第2の移動通信システムを介した前記移動機器の通信を、前記第1の移動通信システムの1つ以上の送信ユニットの使用する通信リソースに関する情報に基づく前記第2の移動通信システムの通信リソースの使用の適合化によって、適合化するように構成された制御モジュール(14)と、
    を備えている装置(10)。
  15. 第2の移動通信システムを介した車両の通信を適合化するための請求項14に記載の装置(10)を備えている車両。
JP2017239843A 2016-12-16 2017-12-14 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム Pending JP2018107798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016225226.7 2016-12-16
DE102016225226.7A DE102016225226B4 (de) 2016-12-16 2016-12-16 Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm für ein Mobilgerät zum Reduzieren einer Störung zwischen einem ersten Mobilkommunikationssystem und einem zweiten Mobilkommunikationssystem

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121990A Division JP2020174398A (ja) 2016-12-16 2020-07-16 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018107798A true JP2018107798A (ja) 2018-07-05

Family

ID=62251005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017239843A Pending JP2018107798A (ja) 2016-12-16 2017-12-14 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム
JP2020121990A Pending JP2020174398A (ja) 2016-12-16 2020-07-16 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121990A Pending JP2020174398A (ja) 2016-12-16 2020-07-16 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10455592B2 (ja)
JP (2) JP2018107798A (ja)
CN (1) CN108207016B (ja)
DE (1) DE102016225226B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021061106A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 Intel Corporation Methods and apparatus to manage automotive radar coordination
US11284273B2 (en) * 2020-08-18 2022-03-22 Federated Wireless, Inc. Access point centric connectivity map service

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300172A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信制御方法
JP2007165999A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd 移動通信装置及びアドホック通信のチャネル切替え方法
JP2009010946A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Commiss Energ Atom コグニティブ無線端末
WO2013168197A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 三菱電機株式会社 無線通信システムおよび無線通信装置
JP2014022875A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Panasonic Corp 端末装置
JP2015177370A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱自動車工業株式会社 車両通信装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9801172D0 (sv) 1998-04-01 1998-04-01 Ericsson Telefon Ab L M Cell selection in a system with different cell capabilities
US6961577B2 (en) 2001-05-25 2005-11-01 Ntt Docomo, Inc. Radio communication system for reducing interferences with respect to other communication system using close frequency band
US7839882B2 (en) 2002-10-31 2010-11-23 Qualcomm Incorporated Resource allocation in a wireless communication system
CA2570093A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Netmotion Wireless, Inc. Method and apparatus for providing mobile and other intermittent connectivity in a computing environment
DE602004002471T2 (de) 2004-06-22 2007-01-18 Alcatel Verfahren und System zur Beteitstellung einer Übertragungsverbindung für Datenstromverkehr
US8260322B2 (en) 2005-02-15 2012-09-04 Trimble Navigation Limited Method for locating coverage gaps in wireless communication services
US8483704B2 (en) 2005-07-25 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining a fingerprint for a wireless network
EP1791366A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-30 Alcatel Lucent Avoiding interruptions in the reproduction of audio/video by storing enough data in advance at a mobile terminal
US8755804B2 (en) 2006-08-18 2014-06-17 Wifi Rail, Inc System for providing redundant communication with mobile devices
JP4957174B2 (ja) * 2006-10-19 2012-06-20 ソニー株式会社 位置記憶装置、無線端末、位置記憶システム、位置登録方法、位置更新方法およびプログラム
CN101282194A (zh) * 2007-04-06 2008-10-08 华为技术有限公司 实现块重复传输的发送、接收方法和发射机、接收机
DE102007020434B4 (de) 2007-04-19 2011-01-05 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb einer Einrichtung
WO2009000295A1 (en) 2007-06-25 2008-12-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for handling residual space in packet data transmissions
US20080320149A1 (en) 2007-06-25 2008-12-25 Stefano Faccin Service request device wireless access detach and bearer deactivation methods withou loss of internet protocol connectivity
JP5258444B2 (ja) * 2007-09-28 2013-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、移動端末、及び周波数共用方法
US8050243B2 (en) 2007-12-07 2011-11-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and system for evaluating proximity to a WLAN for a UMA/GAN compatible electronic device
US8682332B2 (en) 2008-02-26 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Efficient frequency assignment for mobile devices in coexisting wireless communication systems
US8605947B2 (en) 2008-04-24 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Method for detecting a clear path of travel for a vehicle enhanced by object detection
CN101466133A (zh) * 2009-01-15 2009-06-24 南京航空航天大学 一种适用于ad hoc网络的DCF协议节点自适应功率控制机制
US8160616B2 (en) 2009-03-18 2012-04-17 Robert Bosch Gmbh Dead spot prediction method for wireless vehicular applications
CN102082581B (zh) * 2009-12-01 2015-11-25 中国移动通信集团公司 移动通信终端及其实现不同通信系统共存的方法和系统
DE102009060358A1 (de) 2009-12-24 2011-06-30 Volkswagen AG, 38440 Kommunikationssystem für Kraftfahrzeuge
DE102011115108A1 (de) 2010-10-11 2012-04-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Internetradio für ein Kraftfahrzeug
US8863256B1 (en) 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
EP2708054B1 (en) * 2011-05-10 2023-03-08 BlackBerry Limited Mobile station-assisted interference mitigation
WO2012158077A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement related to interference between systems
DE102011118706B4 (de) 2011-11-16 2014-03-20 Audi Ag Verfahren zum Übertragen von Daten zwischen einem mobilen Endgerät und wenigstens einem ortsfesten Datennetzwerk, mobiles Endgerät sowie Kraftwagen mit einem mobilen Endgerät
US9167434B2 (en) * 2012-08-08 2015-10-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Inter-radio access technology interference coordination for multi-standard radio access networks
DE102012024869A1 (de) 2012-12-19 2014-06-26 Audi Ag Verfahren zum Optimieren einer Mobilfunkanbindung eines Kraftwagens
DE102013204373A1 (de) 2013-03-13 2014-09-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Dynamisches Abrufen und Bereitstellen von Medieninhalten in einem Fahrzeug
DE102013006125B4 (de) 2013-04-10 2016-04-07 Audi Ag Kraftwagen mit einer Empfangseinrichtung für Radio- und/oder Video-Signale
US9781684B2 (en) * 2013-06-20 2017-10-03 Google Technology Holdings LLC Method and network entity for reducing inter-network interference
DE102013211980A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Navigationssystems eines Kraftfahrzeugs, Navigationssystem und Kraftfahrzeug
WO2015077971A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for interference mitigation in a wireless communication system
DE102013227144A1 (de) 2013-12-23 2014-12-11 Siemens Aktiengesellschaft Verkehrskommunikationsstation sowie Verfahren zum Betreiben einer Verkehrskommunikationsstation
US20160109243A1 (en) 2014-10-15 2016-04-21 Ford Global Technologies, Llc Suggestive mapping using relevance based drive information
US10064061B2 (en) * 2014-10-15 2018-08-28 Industrial Technology Research Institute Method and system of location information based communication control
DE102015000403B3 (de) 2015-01-13 2016-04-07 Audi Ag Übertragen von Streckendaten an ein Kraftfahrzeug
DE102015010667A1 (de) 2015-08-14 2016-03-17 Daimler Ag Verbesserte Datenkommunikation zwischen einem Fahrzeug und einer externen Kommunikationseinrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300172A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信制御方法
JP2007165999A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ltd 移動通信装置及びアドホック通信のチャネル切替え方法
JP2009010946A (ja) * 2007-05-31 2009-01-15 Commiss Energ Atom コグニティブ無線端末
WO2013168197A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 三菱電機株式会社 無線通信システムおよび無線通信装置
JP2014022875A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Panasonic Corp 端末装置
JP2015177370A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱自動車工業株式会社 車両通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180176923A1 (en) 2018-06-21
CN108207016A (zh) 2018-06-26
JP2020174398A (ja) 2020-10-22
US10455592B2 (en) 2019-10-22
CN108207016B (zh) 2022-03-18
DE102016225226B4 (de) 2022-03-24
DE102016225226A1 (de) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11683754B2 (en) Method and device for sidelink communication based on parameters
US10728723B2 (en) User terminal, RSU, method and program
US11363429B2 (en) Communication device, communication method, transmission device and reception device
US10484850B2 (en) Apparatus, method and computer program for providing transmission parameters between vehicles
AU2017262128B2 (en) Electronic apparatus, information processing device and information processing method
US20150065036A1 (en) Near field communications for traffic and hazard mapping
JP2020174398A (ja) 第1の移動通信システムと第2の移動通信システムとの間の干渉を低減するための移動機器のための方法、装置及びコンピュータプログラム
US11032682B2 (en) Method and apparatus for communication between vehicles and apparatus for using the same
WO2016173644A1 (en) Use of multiple device-to-device (d2d) discovery message resources for transmission of a service message in a wireless network
US11991662B2 (en) Positioning reference signal adaptation in distributed ranging system
CN116458178A (zh) 用于传感器共享的替代坐标系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200316