JP2018105631A - 金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法 - Google Patents

金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018105631A
JP2018105631A JP2016249182A JP2016249182A JP2018105631A JP 2018105631 A JP2018105631 A JP 2018105631A JP 2016249182 A JP2016249182 A JP 2016249182A JP 2016249182 A JP2016249182 A JP 2016249182A JP 2018105631 A JP2018105631 A JP 2018105631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter device
splitting filter
rgb
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016249182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6690519B2 (ja
Inventor
圭佑 吉田
Keisuke Yoshida
圭佑 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2016249182A priority Critical patent/JP6690519B2/ja
Publication of JP2018105631A publication Critical patent/JP2018105631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690519B2 publication Critical patent/JP6690519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】同位置に対して複数の光源を用いてそれぞれの光源が互いの光に干渉されずにカラー撮影を行うことができる金属帯表面欠陥の検査方法および検査装置を提供する。【解決手段】金属帯表面欠陥の検査装置100は、可視光の白色光源11,21と、金属帯1の表面で反射した光を受光するカメラ12,22とを有するユニット10,20を複数有し、複数のユニットの白色光源からの光は、金属帯表面の同一箇所に照射され、複数のユニットは、それぞれ、白色光源からカメラに至る光路に設けられ、白色光のRGBの各色ごとにそれぞれ2以上の所定数の波長領域に分割する光分割フィルタ装置15,25を有し、RGBの各色ごとにそれぞれ分割される所定数は、ユニットの数に見合う数であり、それぞれの光分割フィルタ装置は、RGBの各色ごとにそれぞれ分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域が透過・遮断されるように構成される。【選択図】 図2

Description

本発明は、金属帯生産ラインにおいて金属帯表面の品質を検査するための金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法に関する。
従来の金属帯生産ラインに設置される表面欠陥検査装置においては、一つの光源によって検査箇所を照射し、単体あるいは角度を変えた複数のカメラによって撮像を行う方法での検査が行われている。(例えば、特許文献1参照。)
特開平5−188010号公報
金属帯生産ラインに設置される表面欠陥検査装置においては、一つの光源によって検査箇所を照射し、それに対して単体あるいは角度のことなる複数のカメラによって撮像を行う構成が一般的であるが、表面欠陥検査装置によって多様な欠陥に対応して表面検査する場合、噛み疵等の凹凸性を含む欠陥においては複数の反射光による撮像を得ることでより詳細な特定が可能となり、また鍍金ムラやテンパーカラー等による変色についてはRGB(レッド・グリーン・ブルー)それぞれの色要素を含むカラー撮影が有効となる。
しかし、反射像を同時に複数得ようとして複数の光源を設置すると、他方の照射光からの乱反射光が混ざってしまうため、同位置での測定検査は困難である。また、RGBそれぞれの異なる色に分けて照射することで互いの光干渉を防ぐ方法を用いた場合、各カメラが得る像はRGBそれぞれの単色光によるモノトーン画像となるため、RGBが合わさったカラー像を得られず、鍍金ムラやテンパーカラーなどの変色欠陥の検出は困難である。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の(1)〜(14)を提供する。
(1)金属帯生産ラインにおける金属帯の表面欠陥を検査する金属帯表面欠陥の検査装置であって、
前記金属帯表面に光を照射する可視光の白色光源と、
前記白色光源に対応して設けられ、前記白色光源から前記金属帯表面に入射され、前記金属帯表面で反射した光を受光する光学的カメラを有する受光部と
を有するユニットを複数有し、
前記複数のユニットの前記白色光源からの光は、前記金属帯表面の同一箇所に照射され、
前記複数のユニットは、それぞれ、前記白色光源から前記受光部に至る光路に設けられ、前記光源からの白色光のうち、特定の波長について透過・遮断可能な光学フィルタを組合せて白色光のRGBの各色ごとにそれぞれ2以上の所定数の波長領域に分割する光分割フィルタ装置を有し、
前記光分割フィルタ装置のRGBの各色ごとにそれぞれ分割される前記所定数は、前記ユニットの数に見合う数であり、
それぞれの前記光分割フィルタ装置は、前記RGBの各色ごとにそれぞれ、分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域が透過・遮断されるように構成され、
前記複数のユニットのそれぞれの前記受光部は、対応する前記光分割フィルタを透過したRGBの各色のそれぞれの波長領域のみを受光することを特徴とする、金属帯表面欠陥の検査装置。
(2)前記光分割フィルタ装置は、前記白色光源の近傍に設けられた光源側の光分割フィルタ装置、および、前記受光部の近傍に設けられた受光部側の光分割フィルタ装置の少なくとも一つを有することを特徴とする、(1)に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
(3)前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置を用いる場合は、前記光源側の光分割フィルタ装置で分割された各領域すべてに亘る領域の入射光が前記同一箇所に照射されることを特徴とする、(2)に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
(4)前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置および前記受光部側の光分割フィルタ装置の両方を用いる場合は、これらが同じ構成を有することを特徴とする、(2)または(3)に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
(5)前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色の境界の波長領域に不感帯を設けたことを特徴とする、(1)〜(4)のいずれかに記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
(6)前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色ごとのそれぞれの波長領域を均等に細分化することを特徴とする、(1)〜(4)のいずれかに記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
(7)前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの境界部のみ光分割数を細分化することを特徴とする、(1)〜(4)のいずれかに記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
(8)前記金属帯表面に光を照射する可視光の白色光源と、
前記白色光源に対応して設けられ、前記白色光源から前記金属帯表面に入射され、前記金属帯表面で反射した光を受光する光学的カメラを有する受光部と
を有するユニットを複数有する装置を用いて金属帯生産ラインにおける金属帯の表面欠陥を検査する金属帯表面欠陥の検査方法であって、
前記複数のユニットの前記白色光源からの光を、前記金属帯表面の同一箇所に照射し、
前記複数のユニットのそれぞれに、前記白色光源から前記受光部に至る光路に、前記光源からの白色光のうち、特定の波長について透過・遮断可能な光学フィルタを組合せて白色光のRGBの各色ごとにそれぞれ2以上の所定数の波長領域に分割する光分割フィルタ装置を設け、
前記光分割フィルタ装置のRGBの各色ごとにそれぞれ分割される前記所定数を、前記ユニットの数に見合う数とし、
前記複数のユニットの前記光分割フィルタ装置を、前記RGBの各色ごとにそれぞれ分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域が透過・遮断されるようにし、
前記光分割フィルタ装置のRGBの各色ごとに分割される前記所定数を、前記ユニットの数に見合う数とし、それぞれの前記光分割フィルタ装置を、前記RGBの各色ごとにそれぞれ分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域を透過・遮断するようにし、
前記複数のユニットのそれぞれの前記受光部は、対応する前記光分割フィルタを透過したRGBの各色の波長領域のみを受光し、対応していない入射光の乱反射の受光を防止することを特徴とする、金属帯表面欠陥の検査方法。
(9)前記光分割フィルタ装置として、前記白色光源の近傍に光源側の光分割フィルタ装置を設けるか、または、前記受光部の近傍に受光部側の光分割フィルタ装置を設けるか、またはこれらの両方を設けることを特徴とする、(8)に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
(10)前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置を用いる場合は、前記光源側の光分割フィルタ装置で分割された各領域すべてに亘る領域の入射光が前記同一箇所に照射されることを特徴とする、(9)に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
(11)前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置および前記受光部側の光分割フィルタ装置の両方を用いる場合は、これらが同じ構成を有することを特徴とする、(9)または(10)に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
(12)前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色の境界の波長領域に不感帯を設けたことを特徴とする、(8)〜(11)のいずれかに記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
(13)前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色ごとのそれぞれの波長領域を均等に細分化することを特徴とする、(8)〜(11)のいずれかに記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
(14)前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの境界部のみ光分割数を細分化することを特徴とする、(8)〜(11)のいずれかに記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
本発明によれば、光学式カメラおよび人間の目がRGBの三つの波長領域を用いて色を認識することを利用し、光源およびカメラに対していずれもRGBの各波長領域の光を含むようにし、かつ、RGBの各色をそれぞれ各光分割フィルタ装置により分割して重複しない形で振り分けを行い、互いに別の光分割フィルタ装置を通した光を遮断するようにした。これにより、他の入射光の乱反射の影響を防止することができるので、高精度の検査を行うために金属帯表面の同一位置に対して複数の光源から光を照射した場合でも、それぞれの光源から照射された光が互いに干渉されることなくカラー撮像を行うことが可能となる。
本発明の一実施形態係る金属帯表面欠陥の検査装置を示す概略構成図である。 第1の光分割フィルタ装置および第2の光分割フィルタ装置の所定数(2)の波長領域に分割した例、および光の透過・遮断を振り分けた例を示す図である。 カメラ側のRGB感度の重複領域を示す図である。 カメラ側のRGB感度の重複を緩和するために、RGBの各色の境界の波長領域に不感帯を設けた例を示す図である。 カメラ側のRGB感度の重複を緩和するために、RGBの各色の光分割数を均等に細分化(6)した例を示す図である。 カメラ側のRGB感度の重複を緩和するために、RGBの境界部のみ光分割数を細分化した例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る金属帯表面欠陥の検査装置を示す概略構成図である。
金属帯表面欠陥の検査装置100は、金属帯1の生産ラインに設けられている。2はロールである。金属帯表面欠陥の検査装置100は、金属帯1の表面に光を照射する第1の白色光源11と、第1の白色光源11に対応して設けられ、第1の白色光源11から金属帯1の表面に入射され、金属帯1の表面で反射した光を受光する受光部である第1のカメラ12とを含む第1ユニット10、および金属帯1の表面に光を照射する第2の白色光源21とそれに対応して設けられ、第2の白色光源21から金属帯1の表面に入射され、金属帯1の表面で反射した光を受光する受光部である第2のカメラ22とを含む第2ユニット20を有する。第1の白色光源11および第2の白色光源21は、可視光の白色光を照射する。第1の白色光源11および第2の白色光源21は、金属帯1表面の同一箇所に光を照射する。なお、反射光は正反射光でも、それ以外でもよい。
第1ユニット10は、第1の白色光源11および第1のカメラ12の他に、第1の白色光源11に近接して設けられた第1の光源側の光分割フィルタ装置13と、第1のカメラ12に近接して設けられた第1のカメラ側の光分割フィルタ装置14とからなる第1の光分割フィルタ装置15を有している。
第1の光源側の光分割フィルタ装置13および第1のカメラ側の光分割フィルタ装置14は、第1の白色光源11から第1のカメラ12に至る光路に設けられ、第1の白色光源11からの白色光のうち、特定の波長について透過・遮断可能な光学フィルタを組合せて白色光のRGB(レッド・グリーン・ブルー)の各色ごとにそれぞれ所定数の波長領域に分割するものであり、これらは同じ構成を有している。
第2ユニット20は、第2の白色光源21および第2のカメラ22の他に、第2の白色光源21に近接して設けられた第2の光源側の光分割フィルタ装置23と、第2のカメラ22に近接して設けられた第2のカメラ側の光分割フィルタ装置24とからなる第2の光分割フィルタ装置25を有している。
第2の光源側の光分割フィルタ装置23および第2のカメラ側の光分割フィルタ装置24は、第2の白色光源21から第2のカメラ22に至る光路に設けられ、第2の白色光源11からの白色光のうち、特定の波長について透過・遮断可能な光学フィルタを組合せて白色光のRGBの各色ごとにそれぞれ所定数の波長領域に分割するものであり、これらも同じ構成を有している。
このように第1の光分割フィルタ装置15および第2の光分割フィルタ装置25を、光源側の光分割フィルタ装置およびカメラ側の光分割フィルタ装置の2つを有するものとすることにより光分割および光の透過・遮断を確実に行うことができる。ただし、第1の光分割フィルタ装置15および第2の光分割フィルタ装置25は、光源側の光分割フィルタ装置およびカメラ側の光分割フィルタ装置のいずれか一方のみであってもよい。
第1の光分割フィルタ装置15および第2の光分割フィルタ装置25として、第1の光源側の光分割フィルタ装置13および第2の光源側の光分割フィルタ装置23を用いる場合は、光が金属帯1に入射する前に光分割されることになるが、当然のことながら、これらで分割された各領域すべてに亘る領域の入射光が同一箇所に照射される。
第1の光分割フィルタ装置15(第1の光源側の光分割フィルタ装置13および第1のカメラ側の光分割フィルタ装置14)および第2の光分割フィルタ装置25(第2の光源側の光分割フィルタ装置23および第2のカメラ側の光分割フィルタ装置24)は、図2に示すように、RGBの各色ごとに分割される所定数がユニットの数に見合う数である2である。そして、第1の光分割フィルタ装置15および第2の光分割フィルタ装置25は、RGBの各色ごとに分割された波長領域のうち、それぞれ異なる波長領域が透過・遮断されるようになっている。なお、ユニットの数に見合う数とは、ユニットの数のみならず、ユニットの数の整数倍であってもよい。
このようにすることにより、互いのユニットの対象以外の光を遮断することができ、第1のカメラ12および第2のカメラ22は、それぞれ、対応する第1の白色光源11および第2の白色光源21の反射光のみを撮影(受光)し、検査することができる。
したがって、このように高精度の検査を行うために金属帯1の同一位置に対して複数の光源から光を照射した場合でも、それぞれの光源から照射された光が互いに干渉されることなくカラー撮像を行うことが可能となる。
本例では、白色光源とカメラを含むユニットを2つ設けた場合を示したが、本発明は、ユニットが3つ以上の場合でも、ユニット数に応じて光分割数を増やすことで対応可能である。また、光分割の仕方が必ずしも均等である必要はない。
カメラ側のRGB感度には、図3のように重複領域が存在するため、図2のような単純分割では、この領域の割り当てが一方の側の光分割フィルタ装置に偏ることで撮像に若干の色偏向が発生する。
これを解決するため、図4に示すように、第1および第2の光分割フィルタ装置15および25において、重複の大きいRGBの境界付近の波長領域に対して不感帯を設ける手法を用いることができる。
他の解決手法として、図5に示すように、光分割フィルタ装置におけるRGBの各色の光分割数を均等に細分化し、透過・遮断を振り分ける手法を用いてもよい。図5の例では、ユニットの数が2の場合において、第1および第2の光分割フィルタ装置15および25のRGBの各色におけるユニットの数に見合う分割数として2の整数倍である6に細分化した場合であり、この細分化した光領域について透過・遮断の振り分けを行った例である。もちろん、このようにRGBの各色の分割数を6にする場合に、白色光源とカメラを含むユニットの数を6にしてもよい。
さらに他の解決手法として、図6に示すように、光分割フィルタ装置におけるRGBの境界部のみ光分割数を細分化し、透過・遮断を振り分ける手法を用いてもよい。図6の例では、ユニットの数が2の場合において、第1および第2の光分割フィルタ装置15および25のRGBの各色におけるユニットの数に見合う分割数として2の整数倍に細分化した場合であり(R,Bが4分割、Gが6分割)、この細分化した光領域について透過・遮断の振り分けを行った例である。
1 金属帯
2 ロール
10 第1ユニット
11 第1の白色光源
12 第1のカメラ
13 第1の光源側の光分割フィルタ装置
14 第1のカメラ側の光分割フィルタ装置
15 第1の光分割フィルタ装置
20 第2ユニット
21 第2の白色光源
22 第2のカメラ
23 第2の光源側の光分割フィルタ装置
24 第2のカメラ側の光分割フィルタ装置
25 第2の光分割フィルタ装置
100 金属帯表面欠陥の検査装置

Claims (14)

  1. 金属帯生産ラインにおける金属帯の表面欠陥を検査する金属帯表面欠陥の検査装置であって、
    前記金属帯表面に光を照射する可視光の白色光源と、
    前記白色光源に対応して設けられ、前記白色光源から前記金属帯表面に入射され、前記金属帯表面で反射した光を受光する光学的カメラを有する受光部と
    を有するユニットを複数有し、
    前記複数のユニットの前記白色光源からの光は、前記金属帯表面の同一箇所に照射され、
    前記複数のユニットは、それぞれ、前記白色光源から前記受光部に至る光路に設けられ、前記光源からの白色光のうち、特定の波長について透過・遮断可能な光学フィルタを組合せて白色光のRGBの各色ごとにそれぞれ2以上の所定数の波長領域に分割する光分割フィルタ装置を有し、
    前記光分割フィルタ装置のRGBの各色ごとにそれぞれ分割される前記所定数は、前記ユニットの数に見合う数であり、
    それぞれの前記光分割フィルタ装置は、前記RGBの各色ごとにそれぞれ、分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域が透過・遮断されるように構成され、
    前記複数のユニットのそれぞれの前記受光部は、対応する前記光分割フィルタを透過したRGBの各色のそれぞれの波長領域のみを受光することを特徴とする、金属帯表面欠陥の検査装置。
  2. 前記光分割フィルタ装置は、前記白色光源の近傍に設けられた光源側の光分割フィルタ装置、および、前記受光部の近傍に設けられた受光部側の光分割フィルタ装置の少なくとも一つを有することを特徴とする、請求項1に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
  3. 前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置を用いる場合は、前記光源側の光分割フィルタ装置で分割された各領域すべてに亘る領域の入射光が前記同一箇所に照射されることを特徴とする、請求項2に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
  4. 前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置および前記受光部側の光分割フィルタ装置の両方を用いる場合は、これらが同じ構成を有することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
  5. 前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色の境界の波長領域に不感帯を設けたことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
  6. 前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色ごとのそれぞれの波長領域を均等に細分化することを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
  7. 前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの境界部のみ光分割数を細分化することを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属帯表面欠陥の検査装置。
  8. 前記金属帯表面に光を照射する可視光の白色光源と、
    前記白色光源に対応して設けられ、前記白色光源から前記金属帯表面に入射され、前記金属帯表面で反射した光を受光する光学的カメラを有する受光部と
    を有するユニットを複数有する装置を用いて金属帯生産ラインにおける金属帯の表面欠陥を検査する金属帯表面欠陥の検査方法であって、
    前記複数のユニットの前記白色光源からの光を、前記金属帯表面の同一箇所に照射し、
    前記複数のユニットのそれぞれに、前記白色光源から前記受光部に至る光路に、前記光源からの白色光のうち、特定の波長について透過・遮断可能な光学フィルタを組合せて白色光のRGBの各色ごとにそれぞれ2以上の所定数の波長領域に分割する光分割フィルタ装置を設け、
    前記光分割フィルタ装置のRGBの各色ごとにそれぞれ分割される前記所定数を、前記ユニットの数に見合う数とし、
    前記複数のユニットの前記光分割フィルタ装置を、前記RGBの各色ごとにそれぞれ分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域が透過・遮断されるようにし、
    前記光分割フィルタ装置のRGBの各色ごとに分割される前記所定数を、前記ユニットの数に見合う数とし、それぞれの前記光分割フィルタ装置を、前記RGBの各色ごとにそれぞれ分割された波長領域のうち、各色ごとにそれぞれ異なる波長領域を透過・遮断するようにし、
    前記複数のユニットのそれぞれの前記受光部は、対応する前記光分割フィルタを透過したRGBの各色の波長領域のみを受光し、対応していない入射光の乱反射の受光を防止することを特徴とする、金属帯表面欠陥の検査方法。
  9. 前記光分割フィルタ装置として、前記白色光源の近傍に光源側の光分割フィルタ装置を設けるか、または、前記受光部の近傍に受光部側の光分割フィルタ装置を設けるか、またはこれらの両方を設けることを特徴とする、請求項8に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
  10. 前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置を用いる場合は、前記光源側の光分割フィルタ装置で分割された各領域すべてに亘る領域の入射光が前記同一箇所に照射されることを特徴とする、請求項9に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
  11. 前記光分割フィルタ装置として、前記光源側の光分割フィルタ装置および前記受光部側の光分割フィルタ装置の両方を用いる場合は、これらが同じ構成を有することを特徴とする、請求項9または請求項10に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
  12. 前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色の境界の波長領域に不感帯を設けたことを特徴とする、請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
  13. 前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの各色ごとのそれぞれの波長領域を均等に細分化することを特徴とする、請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
  14. 前記光分割フィルタ装置は、前記受光部のRGB感度の重複を緩和するために、前記RGBの境界部のみ光分割数を細分化することを特徴とする、請求項8から請求項11のいずれか一項に記載の金属帯表面欠陥の検査方法。
JP2016249182A 2016-12-22 2016-12-22 金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法 Active JP6690519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249182A JP6690519B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016249182A JP6690519B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018105631A true JP2018105631A (ja) 2018-07-05
JP6690519B2 JP6690519B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=62787798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016249182A Active JP6690519B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6690519B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109087290A (zh) * 2018-07-24 2018-12-25 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于光谱估计与电子分光技术的光学元件表面疵病检测方法
JP2022023825A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 Jfeスチール株式会社 疵検査装置
JP7493163B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-31 Jfeスチール株式会社 疵検査装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121574A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Nippon Steel Corp 鋼板の疵検査装置
JP2002296114A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 分光反射率画像の取得方法、撮影装置および分光反射率画像取得システム
WO2005088984A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Olympus Corporation マルチスペクトル画像撮影装置及びアダプタレンズ
JP2015125089A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
WO2015133287A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 新日鐵住金株式会社 表面性状指標化装置、表面性状指標化方法及びプログラム
JP2016063928A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 偏光撮像装置、偏光画像処理装置、およびカラー偏光複合モザイクフィルタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121574A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Nippon Steel Corp 鋼板の疵検査装置
JP2002296114A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd 分光反射率画像の取得方法、撮影装置および分光反射率画像取得システム
WO2005088984A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Olympus Corporation マルチスペクトル画像撮影装置及びアダプタレンズ
JP2015125089A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 Jfeスチール株式会社 表面欠陥検出方法及び表面欠陥検出装置
WO2015133287A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 新日鐵住金株式会社 表面性状指標化装置、表面性状指標化方法及びプログラム
JP2016063928A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 偏光撮像装置、偏光画像処理装置、およびカラー偏光複合モザイクフィルタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109087290A (zh) * 2018-07-24 2018-12-25 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于光谱估计与电子分光技术的光学元件表面疵病检测方法
CN109087290B (zh) * 2018-07-24 2022-03-08 中国科学院上海光学精密机械研究所 基于光谱估计与电子分光技术的光学元件表面疵病检测方法
JP2022023825A (ja) * 2020-07-27 2022-02-08 Jfeスチール株式会社 疵検査装置
JP7493163B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-31 Jfeスチール株式会社 疵検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6690519B2 (ja) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102178903B1 (ko) 외관 검사 장치, 및 외관 검사 장치의 조명 조건 설정 방법
JP6629455B2 (ja) 外観検査装置、照明装置、撮影照明装置
US9612186B2 (en) Device and method for optically determining particle properties
JP7185388B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP5488154B2 (ja) 表面欠陥検査装置及び表面欠陥検査方法
US20230349836A1 (en) Surface inspection device, surface inspection method, and manufacturing method of metal strip
KR101679314B1 (ko) 다중 노광을 운용한 중복 노광 화상 믹싱의 검사 방법
KR20170049266A (ko) 비전검사장치 및 비전검사방법
JP6355316B2 (ja) 光透過性フィルムの欠陥検出方法
WO2012176944A1 (ko) 신뢰성 있는 금속 표면 3차원 형상 추출 기법 및 시스템
JP6926822B2 (ja) 金属帯表面の検査方法および検査装置
JP2018105631A (ja) 金属帯表面欠陥の検査装置および検査方法
US20060001880A1 (en) Device and method for inspecting material
JP2012242148A (ja) 透明体ボトルの外観検査装置及び外観検査方法
JP7314508B2 (ja) 検査装置
JPWO2005050132A1 (ja) パターンのムラ欠陥検査方法及び装置
JP2014240832A (ja) 被検査物の検査方法、被検査物の検査装置およびガラス板の製造方法
JP7136064B2 (ja) 被検査体の表面検査装置および被検査体の表面検査方法
JP4392268B2 (ja) 表面検査装置
KR100509894B1 (ko) 칼라ccd 카메라와 다파장 광을 이용한 강판의 표면결함검출 장치 및 그 방법
JP6863350B2 (ja) 金属帯表面の検査方法および金属帯表面の検査装置
JP2010085388A (ja) 印刷物の検査方法及び検査装置
JP6319184B2 (ja) 検査装置及び検査方法
CN217820062U (zh) 用于检测物体上的表面缺陷的设备
JP2020016497A (ja) 検査装置、及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250