JP2018099433A - 細隙灯顕微鏡 - Google Patents

細隙灯顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2018099433A
JP2018099433A JP2016248138A JP2016248138A JP2018099433A JP 2018099433 A JP2018099433 A JP 2018099433A JP 2016248138 A JP2016248138 A JP 2016248138A JP 2016248138 A JP2016248138 A JP 2016248138A JP 2018099433 A JP2018099433 A JP 2018099433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inward angle
changing unit
objective lens
slit lamp
angle changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016248138A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 智行
Tomoyuki Nakamura
智行 中村
重雄 金澤
Shigeo Kanazawa
重雄 金澤
武士 奈良
Takeshi Nara
武士 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Seiko Corp
Original Assignee
Takagi Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Seiko Corp filed Critical Takagi Seiko Corp
Priority to JP2016248138A priority Critical patent/JP2018099433A/ja
Priority to US15/699,497 priority patent/US10444484B2/en
Priority to EP17190392.5A priority patent/EP3338622A1/en
Publication of JP2018099433A publication Critical patent/JP2018099433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • G02B21/025Objectives with variable magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives
    • G02B21/04Objectives involving mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/18Arrangements with more than one light path, e.g. for comparing two specimens
    • G02B21/20Binocular arrangements
    • G02B21/22Stereoscopic arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】顕微鏡に内向角変更部を設ける場合において、リーチングディスタンスが長くならない細隙灯顕微鏡を提供する。
【解決手段】スリット光を照射する細隙灯、及び細隙灯から照射されたスリット光を反射させて被検者眼に照射する反射鏡又はプリズムを有するスリット光光学系と、対物レンズ50、双眼の接眼レンズ52、双眼の接眼レンズ52と対物レンズ50との間に設けられて双眼の各光路の倍率を変更する倍率変更部54、及び双眼での視野角を変更する内向角変更部56を有する顕微鏡ユニットと、顕微鏡ユニットを支持するために倍率変更部54から下方に延びる支持部と、を具備し、対物レンズ50は、内向角変更部56を設けていないものよりも焦点距離を短くした構成であり、内向角変更部56は、支持部が設けられている倍率変更部54よりも対物レンズ50側に設けられている。
【選択図】図4

Description

本発明は、被検者眼を細隙灯により観察するための細隙灯顕微鏡に関する。
細隙灯顕微鏡は、眼科において被検者眼(前眼部等)を観察するために用いられる装置である。細隙灯顕微鏡は、スリットランプマイクロスコープとも称される。
従来の細隙灯顕微鏡について説明する。
細隙灯顕微鏡は、スリット光(細隙光)を被検者眼に斜め方向から照射して透明又は半透明の組織を可視化して観察できるように設けられており、スリット光を照射するためのスリット光光学系と、被検者眼を観察するための顕微鏡ユニットとを具備している。
顕微鏡ユニットは、対物レンズと、双眼の接眼レンズとを備えており、また対物レンズと接眼レンズとの間には観察倍率を変更する倍率変更部と、双眼での内向角を変更する内向角変更部とが設けられている(特許文献1〜特許文献2参照)。
内向角変更部としてはプリズム等が採用されうる。
特開昭62−269923号公報 特開2008−86435号公報
従来の顕微鏡ユニットにおいては、対物レンズと被検者眼との間の距離が一定のままであれば、内向角変更部を設ける構成を採用すると、顕微鏡ユニットの接眼レンズを観察者側に移動させざるを得ない。
観察者側に顕微鏡ユニットの接眼レンズが移動した構成では、被検者と観察者との間の距離(リーチングディスタンス)が長くなり、小柄な人などは手が届きにくくなって操作しにくくなるという課題がある。
そこで本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、細隙灯顕微鏡の顕微鏡ユニットに内向角変更部を設ける場合において、リーチングディスタンスが長くならないようにできる細隙灯顕微鏡を提供することにある。
本発明にかかる細隙灯顕微鏡によれば、スリット光を照射する細隙灯、及び該細隙灯から照射されたスリット光を反射させて被検者眼に照射する反射鏡又はプリズムを有するスリット光光学系と、対物レンズ、双眼の接眼レンズ、該双眼の接眼レンズと前記対物レンズとの間に設けられて双眼の各光路の倍率を変更する倍率変更部、及び双眼での視野角を変更する内向角変更部を有する顕微鏡ユニットと、該顕微鏡ユニットを支持するために前記倍率変更部から下方に延びる支持部と、を具備し、前記対物レンズは、前記内向角変更部の光路長分だけ、内向角変更部を設けていないものよりも焦点距離を短くした構成であり、前記内向角変更部は、前記支持部が設けられている前記倍率変更部よりも前記対物レンズ側に設けられていることを特徴としている。
この構成を採用することによって、支持部の位置を変えず(すなわち接眼レンズの位置を変えず)に内向角変更部を設けていないものよりも被検者眼に近づけて内向角変更ユニットを配置することができる。
支持部が設けられている倍率変更部よりも被検者眼側に内向角変更部を設けたことにより、内向角変更部を設けていない従来のものと接眼レンズの位置を変えなくても済む。このため、観察者のリーチングディスタンスが長くならず、内向角変更部を設けても操作性を確保することができる。
また、前記内向角変更部及び前記対物レンズは、前記倍率変更部に対して着脱可能な1つの内向角変更ユニットとして構成されていることを特徴としてもよい。
この構成によれば、内向角変更部が設けられていない細隙灯顕微鏡であっても、従来の対物レンズを取り外して内向角変更ユニットを取り付けることで、内向角変更が可能である。
また、前記内向角変更部は、光路中の位置と光路外の位置との間で移動可能に設けられていることを特徴としてもよい。
光路中に内向角変更部を設けると、立体視領域は広がるが暗くなるというデメリットもある。したがって、内向角変更部を光路外に移動させることで、視野を明るくすることができる。
本発明によれば、内向角変更部を設けても観察者のリーチングディスタンスが長くならず、操作性を確保することができる。
細隙灯顕微鏡の全体構成を示す側面図である。 細隙灯顕微鏡を被検者側からみた全体構成を示す正面図である。 顕微鏡ユニットの概略構成を示す平面図である。 内向角変更部を設けない場合と内向角変更部を設けた場合の配置構成の比較を示す説明図である。 内向角変更ユニットの斜視図である。 内向角変更ユニットの内部構造を示す平面図である。 内向角変更ユニットの背面図である。 内向角変更部を光路内に配置したときの内向角変更ユニットの内部構成を示す側面図である。 内向角変更部を光路外に配置したときの内向角変更ユニットの内部構成を示す側面図である。
本実施形態にかかる細隙灯顕微鏡30の全体構成を図1及び図2に示す。
細隙灯顕微鏡30は、スリット光を照射する細隙灯32と、細隙灯32から照射されたスリット光を被検者眼方向に反射させる反射鏡34とを有するスリットランプ光学系35と、観察者が被検者眼を観察するための顕微鏡ユニット38とを備えている。
細隙灯32は下方に向けてスリット光を照射するように設けられており、反射鏡34は細隙灯32の下方に設けられている。なお、細隙灯32の内部構成については周知の構成を採用することができるので、ここでは詳述しない。
細隙灯顕微鏡30には、被検者が顎を乗せる顎受け部36が設けられている。顎受け部36は、上下方向に延びる2本の支持アーム37の間に設けられている。顎受け部36の上方には被検者の額が当接する額受け部33が設けられている。額受け部33も2本の支持アーム37の間に設けられている。
顎受け部36に顎を乗せた被検者の被検眼を観察するための顕微鏡ユニット38は、反射鏡34を挟んで顎受け部36や額受け部33と対向する位置に設けられている。
顕微鏡ユニット38は、支持ベース40から上方に延びる支持部41に取り付けられている。
また、連結アーム39によって連結された細隙灯32と反射鏡34も支持ベース40に取り付けられている。
支持ベース40は、架台42上において微動可能となるように架台42上に配置されている。このため、顕微鏡ユニット38と細隙灯32と反射鏡34は、支持ベース40の微動に伴い架台42に対して微動可能である。
一方、架台42に対して、顎受け部36を有する支持アーム37は移動せずに固定されている。したがって、支持ベース40は、被検眼に対して微動させることができ、被検眼に対するスリット光の照射位置を調整することができる。
また、支持ベース40の微動は、ジョイスティック44を操作することによって実行することができる。
次に、図3に基づいて、本実施形態の顕微鏡ユニット38の構造について説明する。
顕微鏡ユニット38は、対物レンズ50、双眼の接眼レンズ52、双眼の接眼レンズ52と対物レンズ50との間に設けられて双眼の各光路の倍率を変更する倍率変更部54、双眼での視野角を変更する内向角変更部56を有している。
また図1に示したように、顕微鏡ユニット38は、倍率変更部54に支持部41の上端部が取り付けられることで、支持されている。
倍率変更部54には、各光路ごとに複数の倍率変更レンズ58a,58bが配置されて所定の倍率となるように調整される。
また各接眼レンズ52と、各倍率変更レンズ58bとの間には、2つの光路の間隔を調整するためのプリズム部59がそれぞれ設けられている。
内向角変更部56としては、各光路の幅を調整するように形成されたプリズムが採用される。
内向角変更部56を設けることにより、立体視領域を広げることができる。
図4に示すように、内向角変更部56を設ける位置は、倍率変更部54に取り付けられた支持部41よりも対物レンズ50側(被検者側)である。そして、内向角変更部56を設けても接眼レンズ52の位置は、内向角変更部56を設けない場合と変わらない位置となるようにしている。
具体的には、内向角変更部56の光路長分だけ焦点距離を短くするようにすればよい。
対物レンズ50の焦点距離を、内向角変更部56を設けない場合よりも短くすることで、対物レンズ50の位置を被検者眼に近づけることができ、これにより被検者眼から接眼レンズ52までの距離を、内向角変更部56を設けても、設けない場合と変わらないようにできる。
本実施形態では、対物レンズ50と内向角変更部56を一体に構成した内向角変更ユニット60を採用している。内向角変更ユニット60は、倍率変更部54の被検者側に着脱可能となっている。
図5〜図9に内向角変更ユニットを示す。
内向角変更ユニット60は、対物レンズ50と内向角変更部56を構成するプリズム(以下、内向角変更部(プリズム)と称する)とが1つのケース内に収納されて構成される。
内向角変更ユニット60は、対物レンズ50が収納されている個所が被検者側に突出する円筒状部61として形成され、内向角変更部(プリズム)56が収納されている個所が薄型の直方体部62として形成されている。
内向角変更ユニット60の倍率変更部54側の面には、2つの光路を構成する2つの円形の開口部64が形成されている。
また、内向角変更ユニット60の倍率変更部54側の面には、倍率変更部54側に突出する正面視円形の円形凸部67が形成され、さらに倍率変更部54に設けられた位置合わせピン(図示せず)が進入可能な、位置合わせ用長穴68が形成されている。
内向角変更ユニット60を、倍率変更部54に取り付ける際には、円形凸部67の外周及び位置合わせ用長穴68によって位置決めを行い、ネジ65によって固定する。
内向角変更ユニット60は、内向角変更部(プリズム)56が光路中の位置と光路外の位置との間で移動可能となるような構成を採用している。
内向角変更ユニット60の側面には切換レバー66が設けられており、切換レバー66は内向角変更部(プリズム)56に取り付けられている。観察者は、切換レバー66を操作することによって、内向角変更部(プリズム)56を光路内に配置するか、光路外に配置するかを選択することができる。
本実施形態における切換レバー66は、ユニット外部から内部に向けて斜め上方に向かうような位置に配置されているときに内向角変更部(プリズム)56光路内に位置し、切換レバー66が外部から内部に向けて斜め下方に向かうような位置に配置されているときに内向角変更部(プリズム)56光路の下方に移動する。
内向角変更部(プリズム)56を光路内に配置した場合には、立体視領域を広げることができるが視野は暗くなる。一方、内向角変更部(プリズム)56を光路外に配置した場合、立体視領域は狭くなるが視野は明るくなる。観察者は観察対象の状況に応じて、立体視領域の広さと明暗について切り換えて観察することができる。
なお、本発明としては内向角変更部を光路に対して上下させて光路の内外を移動させることに限定するものではなく、内向角変更部を水平方向に移動させるようにしてもよい。
また、本発明の細隙灯顕微鏡としては、スリット光を反射させるのは反射鏡に限定するものではなく、プリズムであってもよい。また反射鏡又はプリズムの上方からスリット光を照射するものだけでなく、反射鏡又はプリズムの下方からスリット光を照射する構成であってもよい。
30 細隙灯顕微鏡
32 細隙灯
33 額受け部
34 反射鏡
35 スリットランプ光学系
36 顎受け部
37 支持アーム
38 顕微鏡ユニット
39 連結アーム
40 支持ベース
41 支持部
42 架台
44 ジョイスティック
50 対物レンズ
52 接眼レンズ
54 倍率変更部
56 内向角変更部(プリズム)
58a,58b 倍率変更レンズ
59 プリズム部
60 内向角変更ユニット
61 円筒状部
62 直方体部
64 開口部
65 ネジ
66 切換レバー
67 円形凸部
68 位置合わせ用長穴

Claims (3)

  1. スリット光を照射する細隙灯、及び該細隙灯から照射されたスリット光を反射させて被検者眼に照射する反射鏡又はプリズムを有するスリット光光学系と、
    対物レンズ、双眼の接眼レンズ、該双眼の接眼レンズと前記対物レンズとの間に設けられて双眼の各光路の倍率を変更する倍率変更部、及び双眼での視野角を変更する内向角変更部を有する顕微鏡ユニットと、
    該顕微鏡ユニットを支持するために前記倍率変更部から下方に延びる支持部と、を具備し、
    前記対物レンズは、前記内向角変更部の光路長分だけ、内向角変更部を設けていないものよりも焦点距離を短くした構成であり、
    前記内向角変更部は、前記支持部が設けられている前記倍率変更部よりも前記対物レンズ側に設けられていることを特徴とする細隙灯顕微鏡。
  2. 前記内向角変更部及び前記対物レンズは、前記倍率変更部に対して着脱可能な1つの内向角変更ユニットとして構成されていることを特徴とする請求項1記載の細隙灯顕微鏡。
  3. 前記内向角変更部は、
    光路中の位置と光路外の位置との間で移動可能に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の細隙灯顕微鏡。
JP2016248138A 2016-12-21 2016-12-21 細隙灯顕微鏡 Pending JP2018099433A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248138A JP2018099433A (ja) 2016-12-21 2016-12-21 細隙灯顕微鏡
US15/699,497 US10444484B2 (en) 2016-12-21 2017-09-08 Slit lamp microscope
EP17190392.5A EP3338622A1 (en) 2016-12-21 2017-09-11 Slit lamp microscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248138A JP2018099433A (ja) 2016-12-21 2016-12-21 細隙灯顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018099433A true JP2018099433A (ja) 2018-06-28

Family

ID=59846494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248138A Pending JP2018099433A (ja) 2016-12-21 2016-12-21 細隙灯顕微鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10444484B2 (ja)
EP (1) EP3338622A1 (ja)
JP (1) JP2018099433A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11064883B2 (en) * 2019-02-01 2021-07-20 Brett Bartelen Slit lamp with cantilevered base
US20220244523A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Ronald Michael Caronia Ophthalmic instrument eyepiece extender
CN117017204B (zh) * 2023-10-10 2024-01-23 万灵帮桥医疗器械(广州)有限责任公司 单目裂隙灯显微镜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2765702A (en) * 1948-10-01 1956-10-09 Sachtleben Heinrich Ophthalmological instrument
JPS58203411A (ja) * 1982-05-12 1983-11-26 カ−ル・ツアイス−スチフツング ステレオ顕微鏡
JPS62269923A (ja) * 1986-03-14 1987-11-24 ハ−グ−ストライト アクチエンゲゼルシヤフト 立体顕微鏡並びに実体角変換器
JPH075372A (ja) * 1994-01-31 1995-01-10 Topcon Corp 双眼実体顕微鏡
JPH11281894A (ja) * 1998-01-30 1999-10-15 Topcon Corp 立体顕微鏡
JP2001275978A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Topcon Corp 眼科装置
JP2012047797A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nikon Corp 実体顕微鏡

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907287B2 (ja) 2006-09-29 2012-03-28 株式会社ニデック 細隙灯顕微鏡及びこれを備える眼科用レーザ治療装置
EP1985227B1 (de) * 2007-04-27 2012-11-21 Haag-Streit Ag Optikkomponente für ein Stereomikroskop
US10398599B2 (en) * 2007-10-05 2019-09-03 Topcon Medical Laser Systems Inc. Semi-automated ophthalmic photocoagulation method and apparatus
DE102009036913B4 (de) * 2009-08-11 2016-01-28 Carl Zeiss Meditec Ag Operationsmikroskop mit Beleuchtungseinrichtung
US20170035608A1 (en) * 2015-08-05 2017-02-09 Brian S. Boxer Wachler Using intense pulsed light to lighten eye color

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2765702A (en) * 1948-10-01 1956-10-09 Sachtleben Heinrich Ophthalmological instrument
JPS58203411A (ja) * 1982-05-12 1983-11-26 カ−ル・ツアイス−スチフツング ステレオ顕微鏡
JPS62269923A (ja) * 1986-03-14 1987-11-24 ハ−グ−ストライト アクチエンゲゼルシヤフト 立体顕微鏡並びに実体角変換器
JPH075372A (ja) * 1994-01-31 1995-01-10 Topcon Corp 双眼実体顕微鏡
JPH11281894A (ja) * 1998-01-30 1999-10-15 Topcon Corp 立体顕微鏡
JP2001275978A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Topcon Corp 眼科装置
US20010028441A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus
JP2012047797A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nikon Corp 実体顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US10444484B2 (en) 2019-10-15
EP3338622A1 (en) 2018-06-27
US20180172969A1 (en) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5094026B2 (ja) 焦点ずれ型眼手術用顕微鏡
US7628490B2 (en) Slit lamp microscope and ophthalmic laser treatment apparatus with the microscope
EP3030134B1 (en) Optical coherence tomography system
US9662013B2 (en) Ophthalmic microscope
US20160235299A1 (en) Ophthalmic surgical microscope and ophthalmic surgical attachment
JP5043604B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2009207590A (ja) 実体顕微鏡
JP5261588B2 (ja) 手術用顕微鏡システム
JP2016179004A (ja) スリットランプ顕微鏡及びその制御方法
JP4417036B2 (ja) 眼科用手術顕微鏡
JP2016206348A (ja) 眼科手術用顕微鏡
JP2018099433A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP2009297073A (ja) 手術用顕微鏡
JP6053739B2 (ja) 細隙灯顕微鏡
JP7124318B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2012152361A (ja) 乱視軸測定装置、及び眼科装置
JP2019092725A (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
US20210113081A1 (en) Microscope and Function Expansion Unit
JP2011251061A (ja) 眼科装置
KR20100098763A (ko) 각도 편향 기능을 구비한 세극등 현미경
JP2019066810A (ja) 前置レンズ装置及び眼科用顕微鏡
JP2016174758A (ja) 細隙灯顕微鏡
JP5677501B2 (ja) 眼科装置
KR20110108065A (ko) 디퓨저 조립체를 포함하는 세극등 현미경
US20240074649A1 (en) Ophthalmic apparatus, method of controlling ophthalmic apparatus, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203