JP2018097811A - デマンド監視装置及び監視制御システム - Google Patents

デマンド監視装置及び監視制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018097811A
JP2018097811A JP2016244735A JP2016244735A JP2018097811A JP 2018097811 A JP2018097811 A JP 2018097811A JP 2016244735 A JP2016244735 A JP 2016244735A JP 2016244735 A JP2016244735 A JP 2016244735A JP 2018097811 A JP2018097811 A JP 2018097811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
power
demand
screen
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016244735A
Other languages
English (en)
Inventor
慎太郎 小宮
Shintaro Komiya
慎太郎 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016244735A priority Critical patent/JP2018097811A/ja
Publication of JP2018097811A publication Critical patent/JP2018097811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】水処理設備において、運転状態を変更すべき機器をより容易に判断することを可能とするデマンド監視装置及び監視制御システムを提供することである。
【解決手段】実施形態のデマンド監視装置は、表示部と、制御部とを持つ。表示部は、画面を表示する。制御部は、監視対象となる水処理設備の電力に関する情報である電力情報を取得する。制御部は、前記電力情報に基づいて所定のデマンド時限におけるデマンド電力の情報と、前記水処理設備に備えられた1又は複数の機器についてその機器の運転状態を変更することによって前記デマンド時限において電力を削減できる機器を示す機器識別情報と、を表す画面を前記表示部に表示させる。制御部は、入力装置を介して前記機器に対する前記運転状態を変更する指示を受け付けると、前記指示を示す指示信号を出力する。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、デマンド監視装置及び監視制御システムに関する。
従来、水処理設備を監視対象とする監視制御システムは、ユーザに対して監視に資する情報を表示する操作端末(例えばHMI:Human Machine Interface)を備える。このような操作端末は、水処理設備の使用電力量に応じたデマンド電力の推定結果を画面に表示することでデマンド監視装置として機能する場合がある。デマンド監視装置の使用者は、画面に表示されたデマンド電力の推定結果を見ることによって、デマンド電力が目標電力を超えないように水処理設備に備わる機器のうち停止させる機器や使用電力を低くする機器について判断する。そして、使用者は判断に応じてデマンド監視装置を操作することによって各機器の運転状態を変更する。
しかしながら、どの機器の運転状態を変更すべきか判断するためには、十分な経験やノウハウが必要となる場合があった。そのため、デマンド監視装置の使用者にとって、どの機器の運転状態を変更すべきか判断することが困難となる場合があった。
特開2015−166953号公報
本発明が解決しようとする課題は、水処理設備において、運転状態を変更すべき機器をより容易に判断することを可能とするデマンド監視装置及び監視制御システムを提供することである。
実施形態のデマンド監視装置は、表示部と、制御部とを持つ。表示部は、画面を表示する。制御部は、監視対象となる水処理設備の電力に関する情報である電力情報を取得する。制御部は、前記電力情報に基づいて所定のデマンド時限におけるデマンド電力の情報と、前記水処理設備に備えられた1又は複数の機器についてその機器の運転状態を変更することによって前記デマンド時限において電力を削減できる機器を示す機器識別情報と、を表す画面を前記表示部に表示させる。制御部は、前記機器に対する前記運転状態を変更する指示を受け付けると、前記指示に応じた指示信号を出力する。
監視制御システム1の構成例を示すシステム構成図である。 監視制御サーバ30の機能構成の例を示す概略ブロック図である。 操作端末40の機能構成の例を示す概略ブロック図である。 運用情報の具体例を示す図である。 デマンド監視画面の具体例を示す図である。 フロー画面の具体例を示す図である。 操作画面の具体例を示す図である。 操作端末40の動作の流れを示すフローチャートである。
以下、実施形態のデマンド監視装置及び監視制御システムを、図面を参照して説明する。
図1は、監視制御システム1の構成例を示すシステム構成図である。監視制御システム1は、複数の監視対象機器10、制御装置20、監視制御サーバ30及び操作端末40を備える。操作端末40はデマンド監視装置として機能する。制御装置20は、複数の監視対象機器10と通信可能に接続される。制御装置20と複数の監視対象機器10とは、有線通信で接続されてもよいし、無線通信で接続されても良い。監視制御サーバ30は、制御装置20及び操作端末40と通信可能に接続される。制御装置20と監視制御サーバ30とは、有線通信で接続されてもよいし、無線通信で接続されても良い。監視制御サーバ30と操作端末40とは、有線通信で接続されてもよいし、無線通信で接続されても良い。
監視対象機器10は、監視制御システム1の監視対象となる設備に設けられた個々の装置である。監視制御システム1の監視対象は水処理プラント(水処理施設)である。そのため、監視対象機器10は例えばポンプ、ブロワ、濾過機、貯槽、調整機構(例えば調整弁)である。監視対象機器10は、自装置の状態を表す信号(以下「状態信号」という。)を制御装置20に出力する。このような状態信号の出力は、監視対象機器10そのものが行ってもよいし、監視対象機器10に設けられた1以上のセンサが行ってもよい。出力される状態信号は、例えばセンサと制御装置20とをつなぐ電線の電圧の高低によってデジタル値を表してもよい。出力される状態信号は、例えばセンサと制御装置20とをつなぐ電線を流れる電流の大きさによってアナログ値を表してもよい。監視対象機器10自身によって出力される状態信号が示す情報の具体例として、監視対象機器10が動作しているか否かを示す情報、監視対象機器10が動作している継続時間(運転時間)などがある。監視対象機器10に設けられるセンサの具体例として、温度センサ、湿度センサ、加速度センサ、加重センサ、赤外線センサ、画像センサ、電力計がある。
制御装置20は、例えばPLC(Programmable Logic Controller)等の情報処理装置を用いて構成される。制御装置20は、監視対象機器10から出力された状態信号を取得する。制御装置20は、入力される電力量パルス信号から、デマンド電力を求める。制御装置20は、1台の監視対象機器10から複数種の状態信号を取得してもよい。制御装置20は、取得された状態信号に基づいて、監視対象機器10の状態を表す状態情報と、監視対象となる設備における電力に関する情報(以下「電力情報」という。)と、を生成する。電力情報は、例えば監視対象となる設備における使用電力の実測値を含んでもよい。制御装置20は、監視制御サーバ30から監視対象機器10に対する制御信号を受信すると、受信された制御信号に応じて監視対象機器10を制御する。
図2は、監視制御サーバ30の機能構成の例を示す概略ブロック図である。監視制御サーバ30は、パーソナルコンピュータ、サーバ装置などの情報処理装置を用いて構成される。監視制御サーバ30は、情報処理装置が監視制御プログラムを実行することによって実現される。監視制御サーバ30は、通信部301、制御指示部302、状態情報記憶部303、状態情報制御部304、電力情報記憶部305及び電力情報制御部306を備える。
通信部301は、制御装置20及び操作端末40と通信する通信インタフェースである。制御装置20と通信する通信部301と、操作端末40と通信する通信部301とがそれぞれ異なるハードウェアとして設けられてもよい。
制御指示部302は、通信部301を介して操作端末40から送信された操作指示情報を受信する。操作指示情報は、監視対象機器10に対する操作の内容を示す情報である。制御指示部302は、受信された操作指示情報に従って、監視対象機器10を制御するための信号(制御信号)を生成する。制御指示部302は、生成された制御信号を、通信部301を介して操作対象となる監視対象機器10が接続された制御装置20に送信する。
状態情報記憶部303は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。状態情報記憶部303は、自装置において受信される状態情報を記憶する。
状態情報制御部304は、制御装置20から状態情報を受信すると、受信された状態情報(例えばカウント値)を工学値に変換する。工学値への変換方法は、状態情報毎に予め決められている。工学値の具体例として、キログラム、メートル、トン、パーセント、キロワット等の単位の値がある。プロセス情報制御部304は、変換によって得られた工学値を状態情報記憶部303に記録する。状態情報制御部304は、操作端末40から状態情報の読み出し依頼を受信すると、依頼に応じて状態情報記憶部303から工学値を読み出す。状態情報制御部304は、読み出された工学値を操作端末40に送信する。状態情報制御部304は、操作端末40に対してプッシュ型で所定のタイミングで工学値を配信してもよい。
電力情報記憶部305は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置等の記憶装置を用いて構成される。電力情報記憶部305は、監視対象となる設備の電力に関する情報(電力情報)を記憶する。
電力情報制御部306は、通信部301を介して制御装置20から受信された電力情報に基づいて、監視対象となる設備におけるデマンド電力を推定する。デマンド電力の推定は、どのような技術の適用によって実現されてもよい。電力情報制御部306は、デマンド電力の推定結果を含む電力情報を電力情報記憶部305に記録する。電力情報制御部306は、操作端末40から電力情報の読み出し依頼を受信すると、依頼に応じて電力情報記憶部305から電力情報を読み出す。電力情報制御部306は、読み出された電力情報を操作端末40に送信する。電力情報制御部306は、操作端末40に対してプッシュ型で所定のタイミングで電力情報を配信してもよい。
図3は、操作端末40の機能構成の例を示す概略ブロック図である。操作端末40は、パーソナルコンピュータ、サーバ装置などの情報処理装置を用いて構成される。操作端末40は、情報処理装置が操作端末プログラムを実行することによって実現される。操作端末40は、入力部401、表示部402、通信部403、運用情報記憶部404、フロー画面情報記憶部405及び制御部406を備える。
入力部401は、キーボード、ポインティングデバイス(マウス、タブレット等)、ボタン、タッチパネル等の既存の入力装置を用いて構成される。入力部401は、ユーザの指示を操作端末40に入力する際にユーザによって操作される。入力部401は、入力装置を操作端末40に接続するためのインタフェースであっても良い。この場合、入力部401は、入力装置においてユーザの入力に応じ生成された入力信号を操作端末40に入力する。
表示部402は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の画像表示装置である。表示部402は、監視対象となる設備の状態を示す情報として様々な情報を示す画面を表示する。表示部402は、画像表示装置を操作端末40に接続するためのインタフェースであっても良い。この場合、表示部402は、上記の画面を表示するための映像信号を生成し、自身に接続されている画像表示装置に映像信号を出力する。
通信部403は、監視制御サーバ30と通信する通信インタフェースである。
運用情報記憶部404は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。運用情報記憶部404は、運用情報を記憶する。運用情報は、監視対象となる設備においてデマンド電力の推定結果に応じて各監視対象機器の運用を決定する際に使用者に対して提供される情報である。運用情報は、監視対象となる設備に備えられる各監視対象機器を示す識別情報(以下「機器識別情報」という。)と、各監視対象機器の運転状態を変更することによって現在のデマンド時限において削減できる電力(以下「調整可能電力」という。)と、を対応付けて有する情報である。運転状態の変更とは、例えば運転中の監視対象機器10を停止させることである。運転状態の変更とは、例えば稼動に要する電力が異なる複数の運転状態を有する監視対象機器10において、一の運転状態から他の運転状態に変更させることであってもよい。このように稼動に要する電力が異なる複数の運転状態の具体例として、PID制御(Proportional-Integral-Differential Controller)を適用することで複数の運転状態を実現させる技術がある。
図4は、運用情報の具体例を示す図である。図4では、機器識別情報の具体例として、負荷名称が用いられている。負荷名称は、電力の負荷として動作する各監視対象機器の名称を示す。図4(A)の例は、電力順の運用情報の具体例を示す。図4(A)の例では、監視対象機器のうち、調整可能電力の値が大きいものから順に所定の数(例えば3台)の監視対象機器に関する負荷名称及び調整可能電力が運用情報として示される。
図4(B)の例は、運用順の運用情報の具体例を示す。図4(B)の例では、監視対象機器のうち、運転状態を変更したとしても監視対象となる設備における影響が小さい監視対象機器として予め定義された所定の数(例えば3台)の監視対象機器に関する負荷名称及び調整可能電力が運用情報として示される。
フロー画面情報記憶部405は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。フロー画面情報記憶部405は、機器識別情報とフロー画面を示す識別情報と、を対応付けて記憶する。表示部402に運用情報が表示されている際に、使用者によって機器識別情報が選択されると、選択された機器識別情報に対応付けられたフロー画面が表示部402に表示される。機器識別情報に対応付けてフロー画面情報記憶部405に記憶されているフロー画面は、機器識別情報が示す機器と、その機器の周囲に設けられた他の機器と、の状態を示す。
制御部406は、通信部403を介して監視制御サーバ30と通信することによって、監視対象となる設備の電力情報を受信する。制御部406は、受信された電力情報に基づいてデマンド監視画面を表示部402に表示させる。デマンド監視画面は、デマンド電力の推定結果と、運用情報と、を有する画面である。また、制御部406は、通信部403を介して監視制御サーバ30と通信することによって、1又は複数の監視対象機器10の状態情報を受信する。制御部406は、受信された状態情報に基づいてフロー画面を表示部402に表示させる。フロー画面は、1又は複数の監視対象機器10に関して、その名前(機器識別情報)と、他の監視対象機器10との接続関係と、を示す図である。制御部406は、フロー画面の表示中に監視対象機器10が選択されると、選択された監視対象機器10について運転状態の変更を指示するための画面(以下「操作画面」という。)を表示する。そして、制御部406は、表示された操作画面に対する使用者の操作に応じて、監視制御サーバ30に対し制御信号を送信する。
図5は、デマンド監視画面の具体例を示す図である。デマンド監視画面501は、表示部402の表示面50に表示される。デマンド監視画面501では、デマンド電力グラフ502、電力順運用情報503及び運用順運用情報504が表示される。デマンド監視画面501では、他にも監視対象となる設備の電力に関する種々の情報(例えば、調整電力、警報電力など)が表示されてもよい。
デマンド電力グラフ502では、契約電力を基準として予め定められる目標電力の値を示す水平の線と、使用電力が目標電力に到達することを前提として定められるガイドラインの線と、使用電力の実測値と、使用電力の実測値に基づいて定められるデマンド電力の推移の推定結果と、が示される。操作端末40の使用者は、デマンド監視画面501の表示を見ることによって、監視対象となる設備の機器の運転状態を変更する必要があるか否か判定する。例えば、デマンド電力グラフ502において、現在のデマンド時限におけるデマンド電力の推定結果が目標電力を上回っている場合には、使用者は監視対象となる設備の機器の運転状態を変更する必要があると判定してもよい。
使用者は、監視対象となる設備の機器の運転状態を変更する必要があると判定した場合、1以上の監視対象機器10のうち、いずれの監視対象機器10の運転状態を変更すべきか判定する。その際に、使用者は、電力順運用情報503又は運用順運用情報504の表示を参考にしてもよい。例えば、電力順運用情報503を参考にして運転状態を変更すべき監視対象機器10を選択することによって、より大幅に使用電力を削減して目標電力以内に抑えることが可能となる。例えば、運用順運用情報504を参考にして運転状態を変更すべき監視対象機器10を選択することによって、設備に対してより影響の少ない監視対象機器10の運転状態を優先して変更することが可能となる。
デマンド監視画面501では、電力順運用情報503又は運用順運用情報504の一部が使用者によって選択されると、制御部406は、選択された部分に応じたフロー画面を表示部402に表示させる。例えば負荷名称(機器識別情報)が選択されると、制御部406は、選択された負荷名称に対応付けてフロー画面情報記憶部405に記憶されているフロー画面を表示部402に表示させる。例えば調整可能電力が選択されると、制御部406は、選択された調整可能電力の負荷名称に対応付けてフロー画面情報記憶部405に記憶されているフロー画面を表示部402に表示させる。このような選択は、入力装置に対する操作に応じて移動するカーソル505を用いて行われてもよい。なお、本実施形態において、負荷名称とは「機器識別情報」の一例である。
図6はフロー画面の具体例を示す図である。図6の具体例は、図5に示される電力順運用情報503の1号配水ポンプが選択された場合に表示されるフロー画面506である。図5の画面において、“1号配水ポンプ”なる負荷名称の監視対象機器10が選択されると、選択された監視対象機器10である1号配水ポンプと、その周囲に設置される他の監視対象機器10と、を表示するためのフロー画面506が表示される。
図7は操作画面の具体例を示す図である。図7の具体例は、図6に示されるフロー画面において1号配水ポンプが選択された場合に表示される操作画面507である。図6の画面において、“1号配水ポンプ”を示すアイコンが選択されると、選択された1号配水ポンプに対する制御を受け付けるための操作画面507が表示される。操作画面507には、操作対象の監視対象機器10の名称を示す名称表示領域71と、操作対象の監視対象機器10の現在の状態を示す状態表示領域72と、運転状態に遷移させることを指示するためのボタンである運転ボタン73と、停止状態に遷移させることを指示するためのボタンである停止ボタン74と、が含まれる。状態表示領域72には、例えば操作対象の監視対象機器10が運転中であるか停止中であるかを示してもよい。例えば、カーソル505によって停止ボタン74が選択された後に実行ボタン75が選択されることに応じて、制御部406は制御信号を送信してもよい。
図8は、操作端末40の動作の流れを示すフローチャートである。操作端末40の制御部406は、監視制御サーバ30から電力情報を受信する(ステップS101)。制御部406は、運用情報記憶部404から、運用情報を読み出す(ステップS102)。制御部406は、取得された電力情報及び運用情報に基づいてデマンド監視画面501を更新する(ステップS103)。
デマンド監視画面501が表示されている際に監視対象機器10の選択がなされると(ステップS104−YES)、制御部406は、選択された監視対象機器10に対応付けられたフロー画面を表示することを決定する(ステップS105)。制御部406は、決定したフロー画面を表示するために必要となる状態情報を監視制御サーバ30から取得する(ステップS106)。そして、制御部406は、取得された状態情報に基づいてフロー画面を表示部402に表示させる(ステップS107)。
このように構成された操作端末40では、デマンド監視画面501において電力順運用情報503及び運用順運用情報504が表示される。そのため、使用者は電力順運用情報503又は運用順運用情報504を閲覧することによって、より容易に運転状態を変更すべき機器を判断することが可能となる。
デマンド監視画面501において機器識別情報が選択されると、選択された機器識別情報が示す監視対象機器10と、その監視対象機器10の周囲に設けられた他の監視対象機器10と、の状態を示すフロー画面が表示される。そのため、使用者は、機器識別情報の選択に応じて表示されたフロー画面を見ることによって、その監視対象機器10の運転状態を変更した際に設備に生じる影響について容易に検討することが可能となる。
(変形例)
デマンド監視画面501の電力順運用情報503及び運用順運用情報504において、機器識別情報ではなく調整可能電力が選択されたことに応じてフロー画面が表示されてもよい。この場合、制御部406は、運用情報に基づいて、選択された調整可能電力に対応する機器識別情報を取得する。そして、制御部406は、取得された機器識別情報に基づいて、表示されるべきフロー画面を決定してもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、事前に登録された画面情報に基づいて画面を表示する構成(制御部407,407a)を持つことにより、監視対象となる設備に関する画面を操作端末に表示させる際に要する手間を軽減することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…監視制御システム、10…監視対象機器、20…制御装置、30…監視制御サーバ、301…通信部、302…制御指示部、303…プロセス情報記憶部、304…プロセス情報制御部、305…デマンド情報記憶部、306…デマンド情報制御部、40…操作端末、401…入力部、402…表示部、403…通信部、404…運用情報記憶部、405…フロー画面情報記憶部、406…制御部、501…デマンド監視画面、506…フロー画面

Claims (6)

  1. 画面を表示する表示部と、
    監視対象となる水処理設備の電力に関する情報である電力情報を取得し、前記電力情報に基づいて所定のデマンド時限におけるデマンド電力の情報と、前記水処理設備に備えられた1又は複数の機器についてその機器の運転状態を変更することによって前記デマンド時限において電力を削減できる機器を示す機器識別情報と、を表す画面を前記表示部に表示させる制御部、を備え、
    前記制御部は、前記機器に対する前記運転状態を変更する指示を受け付けると、前記指示に応じた指示信号を出力する、デマンド監視装置。
  2. 前記制御部は、前記1又は複数の機器についてその機器の運転状態を変更することによって前記デマンド時限において削減できる電力を示す調整可能電力の情報を、前記画面にさらに表示させる、請求項1に記載のデマンド監視装置。
  3. 前記制御部は、前記機器のうち、前記調整可能電力の値が大きいものから順に所定の数の機器の機器識別情報を前記画面に表示させる、請求項2に記載のデマンド監視装置。
  4. 前記制御部は、前記機器のうち、前記運転状態を変更したとしても前記水処理設備における影響が小さい機器として予め定義された所定の数の機器の機器識別情報を前記画面に表示させる、請求項2又は3のいずれか一項に記載のデマンド監視装置。
  5. 前記制御部は、前記画面において前記機器識別情報又は前記調整可能電力の情報に関する表示が選択されることに応じて、選択された前記機器識別情報又は前記調整可能電力の情報に対応する前記機器と、前記機器の周囲に設けられた他の機器と、の状態を示すフロー画面を前記表示部に表示させる、請求項2から4のいずれか一項に記載のデマンド監視装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のデマンド監視装置と、
    前記水処理設備に設けられた1又は複数の機器を制御する制御装置と、
    前記水処理設備の電力に関する情報である電力情報を取得し、前記デマンド電力の情報を生成し、前記デマンド電力の情報を前記デマンド監視装置に送信する監視制御サーバと、
    を備える監視制御システム。
JP2016244735A 2016-12-16 2016-12-16 デマンド監視装置及び監視制御システム Pending JP2018097811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244735A JP2018097811A (ja) 2016-12-16 2016-12-16 デマンド監視装置及び監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244735A JP2018097811A (ja) 2016-12-16 2016-12-16 デマンド監視装置及び監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018097811A true JP2018097811A (ja) 2018-06-21

Family

ID=62633703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244735A Pending JP2018097811A (ja) 2016-12-16 2016-12-16 デマンド監視装置及び監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018097811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021154210A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 住友重機械エンバイロメント株式会社 制御システム、表示装置及び制御方法
CN113728286A (zh) * 2019-04-25 2021-11-30 三菱电机株式会社 画面数据生成系统、画面数据生成方法及程序

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258852A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電力融通装置、電力融通システム、電力融通方法及びプログラム
JP2016208712A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社日立製作所 電力量制御運用計画装置及びそれを備える水道システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258852A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電力融通装置、電力融通システム、電力融通方法及びプログラム
JP2016208712A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社日立製作所 電力量制御運用計画装置及びそれを備える水道システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113728286A (zh) * 2019-04-25 2021-11-30 三菱电机株式会社 画面数据生成系统、画面数据生成方法及程序
JP2021154210A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 住友重機械エンバイロメント株式会社 制御システム、表示装置及び制御方法
JP7527821B2 (ja) 2020-03-26 2024-08-05 住友重機械エンバイロメント株式会社 制御システム、表示装置及び制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794919B2 (ja) プロセス制御システム及びデータ処理方法
US20180365495A1 (en) Augmented reality user interface on mobile device for presentation of information related to industrial process, control and automation system, or other system
US11619924B2 (en) Combined visualization thin client HMI system and method
JP2014167706A (ja) 監視装置および制御システム
JP5983677B2 (ja) 情報表示方法、情報表示装置、情報表示システム、情報表示プログラム、及び記録媒体
TWI710873B (zh) 支援裝置、學習裝置以及廠房運轉條件設定支援系統
JP2018097811A (ja) デマンド監視装置及び監視制御システム
JP2012113354A (ja) アラーム処理装置、アラーム処理方法、及びアラーム処理プログラム
US20140344428A1 (en) System architecture support tool
JP3775282B2 (ja) 測定装置
US20110197135A1 (en) Manipulation-monitoring device
CN107797529B (zh) 设施管理系统、设施管理装置、控制器以及设施管理方法
EP2625575A1 (en) Method and system for monitoring an industrial process
JP2010061530A (ja) 監視制御システム及び監視装置
JP2018194899A (ja) プラント監視制御システム及びプラント監視方法
WO2019220913A1 (ja) 管理装置、管理方法および管理プログラム
JP2016110435A (ja) 施設監視制御装置および施設監視制御方法
US10606255B2 (en) Plant monitor and control system
JP5128219B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP5156775B2 (ja) プラント監視・制御装置およびその保守支援方法
JP2007115178A (ja) プラント運転支援装置
JP2009282870A (ja) 監視制御システム及び監視制御画面表示方法
JP6328041B2 (ja) 施設監視制御装置および施設監視制御方法
JP2017054410A (ja) 機器管理装置
JP2015130131A (ja) データ作成装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511