JP2018096627A - 保温フレキシブルダクト - Google Patents

保温フレキシブルダクト Download PDF

Info

Publication number
JP2018096627A
JP2018096627A JP2016242231A JP2016242231A JP2018096627A JP 2018096627 A JP2018096627 A JP 2018096627A JP 2016242231 A JP2016242231 A JP 2016242231A JP 2016242231 A JP2016242231 A JP 2016242231A JP 2018096627 A JP2018096627 A JP 2018096627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound
inner core
flexible duct
cylindrical shape
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016242231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914032B2 (ja
Inventor
厚志 諸岡
Atsushi Morooka
厚志 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sangyo Co Ltd filed Critical Asahi Sangyo Co Ltd
Priority to JP2016242231A priority Critical patent/JP6914032B2/ja
Publication of JP2018096627A publication Critical patent/JP2018096627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914032B2 publication Critical patent/JP6914032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】ダクト強度が高く、軽量かつ柔軟性があり、しかも応力に対して変形し難く、潰れる虞がない保温フレキシブルダクトを提供することを目的とする。【解決手段】筒状の内側コア10と、この内側コア10に覆い被さるように設けた保温材20と、この保温材20を覆う外被材30を含む保温フレキシブルダクト1であって、内側コア10は、所定の幅に裁断されリボン状になった素材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、前記外被材30は、所定の幅に裁断されリボン状になったフィルム材31を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、内側コア10の巻いて貼り合せる方向と、外被材30の巻いて貼り合せる方向が逆方向である。【選択図】図1

Description

この発明は、例えば、建築設備用の空調ダクトなどに使用される保温フレキシブルダクトに関する。
従来、建築設備用の空調ダクトとして、塩化ビニルフィルム等の外被材の内面にグラスウールや硬鋼線からなる保温材を設けた構成の保温フレキシブルダクトが知られている。このような保温フレキシブルダクトでは、保温工事が不要であるうえ、その長さ寸法を圧縮でき、全体の容量を小さくすることが可能であることから吊り込み作業が容易であり、近年では多く採用されている(例えば、特許文献1参照)。
この従来の保温フレキシブルダクトは、筒状の内側コアと、この内側コアに覆い被さるように設けた保温材と、この保温材を覆う外被材を含む構成であり、内側コアは、所定の幅に裁断されリボン状になった不織布を筒状に貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持するようにしながら一体化させ、外被材は、樹脂フィルムを用いて保温材を覆うものである。
特開平8−82436号公報
従来の保温フレキシブルダクトは、軽量かつ柔軟性があり、施工が容易なため多くの現場で採用されているが、保温フレキシブルダクトの筒状を保侍するための筒状に配置された鋼線が一定の方向のみに加工されているために、巻き方向と同一上に応力が掛かった場合、応力に対する抵抗力が小さく、これにより保温フレキシブルダクトが
容易に傾倒するため変形しやすいと言った問題がある。特に、施工上S字状に施工された場合、もしくは余裕が無くL字状に施工された場合、保温フレキシブルダクトの円形が潰れる虞がある。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、ダクト強度が高く、軽量かつ柔軟性があり、しかも応力に対して変形し難く、潰れる虞がない保温フレキシブルダクトを提供することを目的とする。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、筒状の内側コアと、この内側コアに覆い被さるように設けた保温材と、この保温材を覆う外被材を含む保温フレキシブルダクトであって、
前記内側コアは、所定の幅に裁断されリボン状になった素材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、
前記外被材は、所定の幅に裁断されリボン状になったフィルム材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、
前記内側コアの巻いて貼り合せる方向と、前記外被材の巻いて貼り合せる方向が逆方向であることを特徴とする保温フレキシブルダクトである。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明では、保温フレキシブルダクトの内側コアは、所定の幅に裁断されリボン状になった素材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、外被材は、所定の幅に裁断されリボン状になったフィルム材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、ダクト強度が高く、軽量かつ柔軟性があるため施工が容易である。また、内側コアの巻いて貼り合せる方向と、外被材の巻いて貼り合せる方向が逆方向であることで、一方向に傾倒することがなく、応力に対する抵抗力が大きくなり、保温フレキシブルダクトが変形し難く、潰れる虞がない。
保温フレキシブルダクトの構造を示す図である。 保温フレキシブルダクトの一部の側面図である。 保温フレキシブルダクトの断面図である。 保温フレキシブルダクトの内側コア、保温材、外被材を示す図である。 内側コアと外被材の一部の拡大側面図である。
以下、この発明の保温フレキシブルダクトの実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明はこれに限定されない。
この実施の形態の保温フレキシブルダクトを、図1乃至図5に基づいて説明する。図1は保温フレキシブルダクトの構造を示す図、図2は保温フレキシブルダクトの一部の側面図、図3は保温フレキシブルダクトの断面図、図4は保温フレキシブルダクトの内側コア、保温材、外被材を示す図、図5は内側コアと外被材の一部の拡大側面図である。
この実施の形態の保温フレキシブルダクト1は、筒状の内側コア10と、この内側コア10に覆い被さるように設けた保温材20と、この保温材20を覆う外被材30を含み、例えば、建築設備用の空調ダクトなどに使用される。
内側コア10は、所定の幅に裁断されリボン状になった素材11を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線12を重ねて筒形状を保持する構成である。素材11は、PET系不織布や織布、PET系フィルムなどを用いる。
保温材20は、グラスウール保温材、PET繊維系保温材などを用いる。グラスウール保温材は、24kg/m×25mmを標準としたものが好ましい。
外被材30は、所定の幅に裁断されリボン状になったフィルム材31を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線32を重ねて筒形状を保持する構成である。フィルム材31は、軟質塩ビ樹脂フィルム、ポリエチレン樹脂フィルムを用いるが、ポリエチレン樹脂フィルムが好ましい。また、アルミニウム金属箔とポリスチレン樹脂フィルムとを貼り合わせたものや、アルミニウム蒸着ポリエチレンフィルムを用いてもよい。
内側コア10の巻いて貼り合せる方向Xと、外被材30の巻いて貼り合せる方向Yが逆方向である。貼り合せる方向X及び貼り合せる方向Yは、それぞれの軸方向Zに対するに角度θ1,θ2は特に限定されない。また、貼り合せる方向Xと貼り合せる方向Yは、同じ角度でなくてもよいが、同じ角度が好ましい。
保温フレキシブルダクト1は、端部1aはスパイラルダクトや消音ボックスなどに容易に差し込み施工ができるようにダクト用布テープなどで、処理を行っている。
この実施の形態の保温フレキシブルダクト1は、建築設備用の空調ダクトなどに使用され、特に施工上S字状に施工された場合、もしくは余裕が無くL字状に施工された場合があるが、内側コア10は、所定の幅に裁断されリボン状になった素材11を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線12を重ねて筒形状を保持する構成であり、外被材30は、所定の幅に裁断されリボン状になったフィルム材31を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線32を重ねて筒形状を保持する構成であり、ダクト強度が高くなり、しかも軽量かつ柔軟性があるため施工が容易である。また、内側コア10の巻いて貼り合せる方向Xと、外被材30の巻いて貼り合せる方向Yが逆方向であることで、保温フレキシブルダクト1が一方向に傾倒することがなく、応力に対する抵抗力が大きくなり、L字型やS宇型での使用時でも変形し難く、潰れる虞がない。
この発明は、例えば、建築設備用の空調ダクトなどに使用される保温フレキシブルダクトに適用でき、ダクト強度が高く、軽量かつ柔軟性があり、しかも応力に対して変形し難く、潰れる虞がない。
1保温フレキシブルダクト
10 内側コア
11 素材
12 鋼線
20 保温材
30 外被材
31 フィルム材
32 鋼線
X 内側コア10の巻いて貼り合せる方向
Y 外被材30の巻いて貼り合せる方向

Claims (1)

  1. 筒状の内側コアと、この内側コアに覆い被さるように設けた保温材と、この保温材を覆う外被材を含む保温フレキシブルダクトであって、
    前記内側コアは、所定の幅に裁断されリボン状になった素材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、
    前記外被材は、所定の幅に裁断されリボン状になったフィルム材を筒状に巻いて貼り合せ、貼り合せ面に鋼線を重ねて筒形状を保持する構成であり、
    前記内側コアの巻いて貼り合せる方向と、前記外被材の巻いて貼り合せる方向が逆方向であることを特徴とする保温フレキシブルダクト。



JP2016242231A 2016-12-14 2016-12-14 保温フレキシブルダクト Active JP6914032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242231A JP6914032B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 保温フレキシブルダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242231A JP6914032B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 保温フレキシブルダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096627A true JP2018096627A (ja) 2018-06-21
JP6914032B2 JP6914032B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=62633427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242231A Active JP6914032B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 保温フレキシブルダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6914032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022080250A (ja) * 2020-11-10 2022-05-27 株式会社エスコ 空調用チャンバ及び空調用チャンバ設置構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861761A (ja) * 1994-08-15 1996-03-08 Takenaka Komuten Co Ltd 空気層多層型断熱ダクト
JPH09152089A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 極低温断熱管及び超電導ケーブル
JPH09222257A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Takenaka Komuten Co Ltd 空気層断熱ダクト
JPH10141587A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Fujimori Kogyo Kk 断熱材付きフレキシブル管
JPH10160231A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Kuraray Plast Kk 送吸気用ダクト
JP2010107071A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Tigers Polymer Corp ダクトホース
JP3161118U (ja) * 2010-05-07 2010-07-22 エスコマテリアル株式会社 空調用ダクト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861761A (ja) * 1994-08-15 1996-03-08 Takenaka Komuten Co Ltd 空気層多層型断熱ダクト
JPH09152089A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 極低温断熱管及び超電導ケーブル
JPH09222257A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Takenaka Komuten Co Ltd 空気層断熱ダクト
JPH10141587A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Fujimori Kogyo Kk 断熱材付きフレキシブル管
JPH10160231A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Kuraray Plast Kk 送吸気用ダクト
JP2010107071A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Tigers Polymer Corp ダクトホース
JP3161118U (ja) * 2010-05-07 2010-07-22 エスコマテリアル株式会社 空調用ダクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022080250A (ja) * 2020-11-10 2022-05-27 株式会社エスコ 空調用チャンバ及び空調用チャンバ設置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6914032B2 (ja) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6090099B2 (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネス用外装材
JP2018096627A (ja) 保温フレキシブルダクト
JP6950202B2 (ja) 外装部材付電線
JP6912202B2 (ja) ダクト
JP2011185480A (ja) ダクトホース
JP2008292024A (ja) 不燃性断熱ダクト
US10731892B2 (en) Flexible ventilation duct and a related production method
JP2016134327A (ja) 電線モジュール
KR101949228B1 (ko) 덕트용 보온 단열재
KR101579913B1 (ko) 친환경 및 저소음 냉난방 공조용 플렉시블 덕트
JP5674204B2 (ja) ダクト
JP2016115511A (ja) ワイヤハーネスの製造方法及びワイヤハーネス
JP4956641B2 (ja) 流体移送用断熱管
KR200471170Y1 (ko) 플렉시블 덕트
JP2017204931A (ja) 電線束用外装シート、電線束用保護筒体およびワイヤハーネス
JP5208627B2 (ja) 断熱シート、保護管の配管構造、及びその配管方法
JP2018038182A (ja) ワイヤーハーネスの分岐部の保護構造
KR200321782Y1 (ko) 주름관 에어덕트
JP6401926B2 (ja) フレキシブルダクト
JP6228901B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2001208289A (ja) 配管用断熱材
JP5427069B2 (ja) 断熱ホース
WO2017183520A1 (ja) 外装部材付電線
JP3188144U (ja) ダクト用断熱材
KR100985319B1 (ko) 단열재 분진의 비산방지용 에어덕트와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150