JP2018096531A - ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造 - Google Patents

ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018096531A
JP2018096531A JP2016257914A JP2016257914A JP2018096531A JP 2018096531 A JP2018096531 A JP 2018096531A JP 2016257914 A JP2016257914 A JP 2016257914A JP 2016257914 A JP2016257914 A JP 2016257914A JP 2018096531 A JP2018096531 A JP 2018096531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
pin
bag
cutting edge
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016257914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6187953B1 (ja
Inventor
良三 太田
Ryozo Ota
良三 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016257914A priority Critical patent/JP6187953B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6187953B1 publication Critical patent/JP6187953B1/ja
Publication of JP2018096531A publication Critical patent/JP2018096531A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】締付ナットの緩みを確実に阻止する。【解決手段】締付ナット6の形状をボルト1の上端面3を掩う厚肉の蓋部7を設けた袋状とし、この蓋部上面の周辺に片寄った位置に、この蓋部を貫通する直孔8を設けておく、袋状締付ナット6を強く締め込んだ後、その蓋部7上面の直孔8に切刃付ピン10を挿入し、この切刃付ピンの角孔12に電気ドリルの回転軸先端に取付けた角型ドライバーピンを差し込んで、切刃付ピンを回転させ、その下端の山形切刃14によって、ボルトの上端面3の周辺に片寄った位置に円環状の切溝4を切込み、この溝に山形切刃を食い込ませた状態とする、これにより袋状の締付ナットをボルトに固定し、そしてこの食い込みを保持するため、この上より袋状緩み止めナット15をかぶせて、これをねじ込むことにより切刃付ピン10を強く押圧して、袋状締付ナット6のボルト1への固定を確実にして、外力により緩むことを阻止する。【選択図】図1

Description

本発明は強い締付け力を必要とする並目ねじボルトに締め込んだナットの緩み止めを行う方法である。
緩み止めのためボルトにナットを固定する方法としては、ナットとボルトを貫通する共孔を開けここに割ピンを押込んで固定する方法があるが、この穿孔は現地で行うこともあり面倒であり、又一度ねじ戻しの後、再びナットを締めこむときは合致しない欠点があり、又ころがり軸受を押え込む時に使用するナットは細目ねじであり、大きな荷重には耐えきれず、しかも軸には溝加工を必要とするため広範囲に使用する並目ねじボルトに用いることは不適である、又ねじ面の摩擦力を高めるためのダブルナット式の緩み止めナットもあるが、この効果は不明である。
本発明は強力な締付け力を必要とする並目ねじのボルトにそのボルトの上端面に袋状の締付ナットの切刃付ピンの切刃を食い込ませることにより、締付ナットのゆるみを確実に阻止するようにする。
ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造において、締付ナット6の形状をボルト1の上端面3を掩う厚肉の蓋部7を設けた袋状とし、この蓋部上面の周辺に片寄った位置に、この蓋部を貫通する直孔8を設けておく、一方これに嵌合する切刃付ピン10にはその上端面11に角孔12を設け、その下端面13に円環状に配置された数個の山形切刃14を突出するよう形成しておく、下部材19にボルト1を固定し、これを通して上部材17を重ねて置き、その上より袋状締付ナット6を強く締め込んだ後、その蓋部7上面の直孔8に切刃付ピン10を挿入し、この切刃付ピンの角孔12に電気ドリルの回転軸先端に取付けた角型ドライバーピンを差し込んで、切刃付ピンを回転させ、その下端の山形切刃14によって、ボルトの上端面3の周辺に片寄った位置に円環状の切溝4を切込み、この溝に山形切刃を食い込ませた状態とする、これにより袋状の締付ナットを固定する。
そしてこの食い込みを保持するため、この上より袋状緩み止めナット15をかぶせて、これをねじ込むことにより切刃付ピン10を強く押圧して、袋状締付ナット6のボルト1への固定を確実にする。
本発明を実施することにより中大口径のナットは激しい振動に確実に耐えることができるようになる、又ボルトのねじ面は雨水、泥水にも保護されるため建設機械等の用途にも使用することが可能である。
本発明の実施形態の一例として、ボルトに袋状締付ナットを締め込み、緩み止を行った状態の縦断面図 図1の平面図 図1の側面図 図1のX−X断面図 図1、図2及び図3に組込まれている切刃付ピンの縦断面の拡大図 図5の平面図 図5の側面図
ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造において、締付ナット6の形状をボルト1の上端面3を掩う厚肉の蓋部7を設けた袋状とし、この蓋部上面の周辺に片寄った位置に、この蓋部を貫通する直孔8を1箇所又は数箇所設けておく、直孔を2箇所設ける場合は蓋部上面の相対する位置に直孔を設ける、図1、図2、図3及び図4は直孔を1箇所のみ設けた場合を示している、そしてこの直孔に密接して円滑に回転するように切刃付ピン10が挿入されている、切刃付ピンの上端面11には角孔12を設け、その下端面13に円環状に配置された数個の山形切刃14を突出するよう形成しておく、この山形切刃は硬く焼入れされ、鋭く研磨されている。猶作業中、切刃付ピンの落脱を防止するため、磁化しておくことは望ましい、下部材19にボルト1を固定し、これを通して上部材17を重ねて置き、その上より袋状締付ナット6を強く締め込んだ後、その蓋部7上面の直孔8に切刃付ピン10を挿入し、この切刃付ピンの角孔12に電気ドリルの回転軸先端に取付けた角型ドライバーピンを差し込んで、切刃付ピンを回転させ、その下端の山形切刃14によって、ボルトの上端面3の周辺に片寄った位置に円環状の切溝4を切込み、この溝に山形切刃を食い込ませた状態とする、これにより袋状の締付ナットをボルトに固定する。
図4は切込みピンにより切込まれたボルト上端面の円環状の切溝を示すものであって袋状締付ナットの着脱を繰返したとき、その都度その数は増加するが、切込ピンの切込の効果に支障は生じない。
袋状締付ナットの蓋部7の外周には雄ねじ9を設け、これに袋状緩み止めナット15の雌ねじ16をねじ込むようにしている、そしてこの袋状緩み止めナットの締め付けにより、切刃付ピン10を押圧して袋状締付ナット6のボルト1への固定を確実にし、振動等の外力により緩むことを阻止しうるようにする、袋状緩み止めナットの雌ねじ16と袋状締付ナットの雄ねじ9のねじ結合は、切刃付ピンを押圧するだけの働きであるため大きな力を必要としないため細目ねじとし、且嵌合をきつくすることができる、従って特に廻り止め用歯付座金等を併用する必要なく、充分振動に耐えることができる。
ボルトの締付ねじは袋状締付ナット、切刃付みピン及び袋状緩み止めナットにより密閉されているため、雨水、泥水の浸入なくねじ面の錆びの発生し難い利点を持っている。
1・・・ボルト 2・・・ボルトの締付ねじ
3・・・ボルトの上端面 4・・・上端面の円環状の切溝
5・・・植込ねじ 6・・・袋状締付ナット
7・・・袋状締付ナットの蓋部 8・・・袋状締付ナット蓋部の直孔
9・・・袋状締付ナット蓋部の雄ねじ 10・・・切刃付ピン
11・・・切刃付みピンの上端面 12・・・切刃付ピン上端面の角孔
13・・・切刃付みピンの下端面 14・・・切刃付ピン下端面の円環状の山形切刃
15・・・袋状緩み止めナット 16・・・袋状緩み止ナットの雌ねじ
17・・・上部材 18・・・上部材のボルト孔
19・・・下部材 20・・・下部材の雌ねじ
本発明は強い締付け力を必要とする並目ねじボルトに締め込んだナットの緩み止めを行う方法である。
緩み止めのためボルトにナットを固定する方法としては、ナットとボルトを貫通する共孔を開けここに割ピンを押込んで固定する方法があるが、この穿孔は現地で行うこともあり面倒であり、又一度ねじ戻しの後、再びナットを締めこむときは合致しない欠点があり、又ころがり軸受を押え込む時に使用するナットは細目ねじであり、大きな荷重には耐えきれず、しかも軸には溝加工を必要とするため広範囲に使用する並目ねじボルトに用いることは不適である、又ねじ面の摩擦力を高めるためのダブルナット式の緩み止めナットもあるが、この効果は不明である。
本発明は強力な締付け力を必要とする並目ねじのボルトにそのボルトの上端面に袋状の締付ナットの切刃付ピンの切刃を食い込ませることにより、締付ナットのゆるみを確実に阻止するようにする。
ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造において、下部材19に固定され、前記下部材に重ねて置かれた上部材17を通るボルト1と、前記上部材の上から前記ボルトに締め込まれ、前記ボルト1の上端面3を掩う蓋部7を設けた袋状の形状を有し、前記蓋部上面の周辺に片寄った位置に、前記蓋部を貫通する少なくとも1つの直孔8が設けられた締付ナット6と、前記直孔に嵌合され、上端面11に電気ドリルの回転軸先端に取付けた角型ドライバーピンが差し込まれる角孔12が設けられ、下端面13に円環状に配置された数個の山形切刃14が突出するよう形成された少なくとも1つの切刃付ピン10と、前記締付ナット6の上にねじ込まれる袋状緩み止めナット15とを備え、前記切刃付ピンの前記山形切刃14によって、前記ボルトの前記上端面3の周辺に片寄った位置に円環状の切溝4を切込み、前記切溝4に前記山形切刃14を食い込ませると共に、前記袋状緩み止めナット15により前記切刃付ピン10を押圧することを特徴とするナットの緩み止めの構造である。
本発明を実施することにより中大口径のナットは激しい振動に確実に耐えることができるようになる、又ボルトのねじ面は雨水、泥水にも保護されるため建設機械等の用途にも使用することが可能である。
本発明の実施形態の一例として、ボルトに袋状締付ナットを締め込み、緩み止を行った状態の縦断面図 図1の平面図 図1の側面図 図1のX−X断面図 図1、図2及び図3に組込まれている切刃付ピンの縦断面の拡大図 図5の平面図 図5の側面図
ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造において、締付ナット6の形状をボルト1の上端面3を掩う厚肉の蓋部7を設けた袋状とし、この蓋部上面の周辺に片寄った位置に、この蓋部を貫通する直孔8を1箇所又は数箇所設けておく、直孔を2箇所設ける場合は蓋部上面の相対する位置に直孔を設ける、図1、図2、図3及び図4は直孔を1箇所のみ設けた場合を示している、そしてこの直孔に密接して円滑に回転するように切刃付ピン10が挿入されている、切刃付ピンの上端面11には角孔12を設け、その下端面13に円環状に配置された数個の山形切刃14を突出するよう形成しておく、この山形切刃は硬く焼入れされ、鋭く研磨されている。猶作業中、切刃付ピンの落脱を防止するため、磁化しておくことは望ましい、下部材19にボルト1を固定し、これを通して上部材17を重ねて置き、その上より袋状締付ナット6を強く締め込んだ後、その蓋部7上面の直孔8に切刃付ピン10を挿入し、この切刃付ピンの角孔12に電気ドリルの回転軸先端に取付けた角型ドライバーピンを差し込んで、切刃付ピンを回転させ、その下端の山形切刃14によって、ボルトの上端面3の周辺に片寄った位置に円環状の切溝4を切込み、この溝に山形切刃を食い込ませた状態とする、これにより袋状の締付ナットをボルトに固定する。
図4は切込みピンにより切込まれたボルト上端面の円環状の切溝を示すものであって袋状締付ナットの着脱を繰返したとき、その都度その数は増加するが、切込ピンの切込の効果に支障は生じない。
袋状締付ナットの蓋部7の外周には雄ねじ9を設け、これに袋状緩み止めナット15の雌ねじ16をねじ込むようにしている、そしてこの袋状緩み止めナットの締め付けにより、切刃付ピン10を押圧して袋状締付ナット6のボルト1への固定を確実にし、振動等の外力により緩むことを阻止しうるようにする、袋状緩み止めナットの雌ねじ16と袋状締付ナットの雄ねじ9のねじ結合は、切刃付ピンを押圧するだけの働きであるため大きな力を必要としないため細目ねじとし、且嵌合をきつくすることができる、従って特に廻り止め用歯付座金等を併用する必要なく、充分振動に耐えることができる。
ボルトの締付ねじは袋状締付ナット、切刃付ピン及び袋状緩み止めナットにより密閉されているため、雨水、泥水の浸入なくねじ面の錆びの発生し難い利点を持っている。
1・・・ボルト 2・・・ボルトの締付ねじ
3・・・ボルトの上端面 4・・・上端面の円環状の切溝
5・・・植込ねじ 6・・・袋状締付ナット
7・・・袋状締付ナットの蓋部 8・・・袋状締付ナット蓋部の直孔
9・・・袋状締付ナット蓋部の雄ねじ 10・・・切刃付ピン
11・・・切刃付ピンの上端面 12・・・切刃付ピン上端面の角孔
13・・・切刃付ピンの下端面 14・・・切刃付ピン下端面の円環状の山形切刃
15・・・袋状緩み止めナット 16・・・袋状緩み止ナットの雌ねじ
17・・・上部材 18・・・上部材のボルト孔
19・・・下部材 20・・・下部材の雌ねじ

Claims (2)

  1. ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造において、締付ナット(6)の形状をボルト(1)の上端面(3)を掩う厚肉の蓋部(7)を設けた袋状とし、この蓋部上面の周辺に片寄った位置に、この蓋部を貫通する直孔(8)を設けておく、一方これに嵌合する切刃付ピン(10)にはその上端面(11)に角孔(12)を設け、その下端面(13)に円環状に配置された数個の山形切刃(14)を突出するよう形成しておく、下部材(19)にボルト(1)を固定し、これを通して上部材(17)を重ねて置き、その上より袋状締付ナット(6)を強く締め込んだ後、その蓋部(7)上面の直孔(8)に切刃付ピン(10)を挿入し、この切刃付ピンの角孔(12)に電気ドリルの回転軸先端に取付けた角型ドライバーピンを差し込んで、切刃付ピンを回転させ、その下端の山形切刃(14)によって、ボルトの上端面(3)の周辺に片寄った位置に円環状の切溝(4)を切込み、この溝に山形切刃を食い込ませた状態とする、これにより袋状締付ナットをボルトに固定する、そして太いボルトに締め込むナットの緩み止めの場合には、締付ナットの蓋部上面の相対する周辺近くの2箇所に直孔を設け、この各々に切刃付ピンを挿入し、切溝を切込むようにする、そしてこの食い込みを保持するため、この上より袋状緩み止めナット(15)をかぶせて、これをねじ込むことにより切刃付ピン(10)を強く押圧して、袋状締付ナット(6)のボルト(1)への固定を確実にし、振動等の外力により緩むことを阻止しうるようにした、ナットの緩み止めの構造。
  2. 特許請求の範囲請求項1に記載したように、ボルトの上端面に円環状の切溝(4)を切込むために、切刃付ピン(10)の下端面(13)に円環状に配置された数個の山形切刃(14)を突出して形成する代わりに、切刃付ピンの下端面(13)の全面積にエンドミルと同様の切刃を設けて、これを回転することによりボルトの上端面に円形の浅溝を形成して、切刃付ピンを食い込ませた状態とし、袋付締付ナットをボルトに固定するようにした、ナットの緩み止めの構造。
JP2016257914A 2016-12-16 2016-12-16 ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造 Expired - Fee Related JP6187953B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016257914A JP6187953B1 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016257914A JP6187953B1 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6187953B1 JP6187953B1 (ja) 2017-08-30
JP2018096531A true JP2018096531A (ja) 2018-06-21

Family

ID=59720339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016257914A Expired - Fee Related JP6187953B1 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6187953B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034017A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 勝成 川崎 緩み止めボルト、ナット構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112576605A (zh) * 2020-12-28 2021-03-30 河南航天精工制造有限公司 一种螺母防松脱组件及防松脱螺栓螺母组件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2101678A (en) * 1937-04-30 1937-12-07 Arthur J Herschmann Nut lock
JPS55155908A (en) * 1979-05-18 1980-12-04 Hiroshi Fujimoto Loosening prevention device of bolt and nut
JPS58137114U (ja) * 1982-03-12 1983-09-14 岡部株式会社 キヤツプナツト
JPH0414668Y2 (ja) * 1984-12-25 1992-04-02
JPH0287113U (ja) * 1988-12-24 1990-07-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034017A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 勝成 川崎 緩み止めボルト、ナット構造
JP7054490B2 (ja) 2018-08-27 2022-04-14 カワサキ企画株式会社 緩み止めボルト、ナット構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6187953B1 (ja) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9188149B2 (en) Tamper-proof locking fastener
JP6052694B1 (ja) 頭付ボルト又はナットの緩み止め方法
JP6187953B1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造
JP2018084323A (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP2013217486A (ja) ロックナット
KR20090032364A (ko) 과토크 방지 볼트
KR20120107680A (ko) 체결부재 및 차단부를 구비한 락볼트 및 너트 보호캡
JP2015117817A (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
US20090041560A1 (en) Lock nut
JP2016011749A (ja) ボルトとナットの緩み止め構造
KR101336915B1 (ko) 볼트, 너트 도난방지용 캡
JP3154249U (ja) ナットゆるみ止めリング
JP2011062052A (ja) ケーブルグランド用ナットカバー
JP5835701B1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP2018048729A (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP2015227721A (ja) ボルトとナットの緩み止め構造
JP6132253B1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP2018063044A (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP2013221617A (ja) ロックナット
JP6296186B1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
KR102360959B1 (ko) 고정안정성 증대를 위한 체결요소
US9995332B2 (en) Fastening device for tamper-proof fastening, and component arrangement
JPH031611Y2 (ja)
WO2020121865A1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止の構造
JP3194633U (ja) ボルト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6187953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees