JP2018096459A - 高圧タンク及びその製造方法と、その製造装置 - Google Patents

高圧タンク及びその製造方法と、その製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018096459A
JP2018096459A JP2016241527A JP2016241527A JP2018096459A JP 2018096459 A JP2018096459 A JP 2018096459A JP 2016241527 A JP2016241527 A JP 2016241527A JP 2016241527 A JP2016241527 A JP 2016241527A JP 2018096459 A JP2018096459 A JP 2018096459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pressure tank
liner
inner layer
outer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016241527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6588884B2 (ja
Inventor
弘栄 藤木
Koei Fujiki
弘栄 藤木
健太 梅津
Kenta Umetsu
健太 梅津
一総 宮島
Kazufusa Miyajima
一総 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016241527A priority Critical patent/JP6588884B2/ja
Priority to US15/835,581 priority patent/US20180163926A1/en
Priority to CN201711325099.2A priority patent/CN108224070A/zh
Publication of JP2018096459A publication Critical patent/JP2018096459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588884B2 publication Critical patent/JP6588884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/14Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length of filaments or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0272Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using lost heating elements, i.e. heating means incorporated and remaining in the formed article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/005Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J12/00Pressure vessels in general
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/002Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for vessels under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/602Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • B29C53/66Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis with axially movable winding feed member, e.g. lathe type winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7154Barrels, drums, tuns, vats
    • B29L2031/7156Pressure vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • F17C2203/012Reinforcing means on or in the wall, e.g. ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/0668Synthetics in form of fibers or filaments axially wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/067Synthetics in form of fibers or filaments helically wound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/068Special properties of materials for vessel walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0394Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel
    • F17C2205/0397Arrangement of valves, regulators, filters in direct contact with the pressure vessel on both sides of the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2127Moulding by blowing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2154Winding
    • F17C2209/2163Winding with a mandrel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/011Improving strength
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/013Reducing manufacturing time or effort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高圧タンクの生産効率を向上させる。【解決手段】高圧タンク製造装置30は、樹脂ライナからなる内層12に巻回されるトゥプリプレグ36を送り出すための送出器38と、樹脂ライナの内部に挿入されて近赤外線を放射するハロゲンランプヒータ34とを有する。トゥプリプレグ36に含まれる樹脂液には、近赤外線吸収材20が予め添加されている。この近赤外線吸収材20は、トゥプリプレグ36が内層12に巻回される際、ハロゲンランプヒータ34から放射された近赤外線を吸収して発熱する。これにより樹脂液が加熱されて硬化し、繊維強化樹脂からなる外層14が形成される。【選択図】図2

Description

本発明は、内層が繊維強化樹脂からなる外層で覆われた高圧タンク及びその製造方法と、該高圧タンクを得るための製造装置に関する。
高圧タンクは、例えば、燃料電池システムに設けられ、アノードに供給される水素ガスを貯蔵する。この種の高圧タンクは、水素バリア性を有する熱可塑性樹脂等からなる樹脂ライナを内層とするとともに、該内層(樹脂ライナ)を囲繞する外層を有する。多くの場合、外層は、強化繊維に樹脂基材が含浸された繊維強化樹脂(FRP)からなる。強化繊維としては、炭素繊維が一般的に選択されている。
このような構造の高圧タンクは、例えば、樹脂ライナに、樹脂基材となる樹脂液を含浸した強化繊維を巻回した後、前記樹脂液を加熱して硬化することで繊維強化樹脂を形成することによって得られる。前記の巻回は、フィラメントワインディングとも呼称される。
近時、フィラメントワインディングを行いながら、樹脂ライナの中空内部側から加熱を行うことが提案されている。例えば、特許文献1には、樹脂ライナの中空内部に挿入したヒータにより、樹脂ライナの外部に巻回された強化繊維に含浸された樹脂液を、内層側に近接する側から離間する側に硬化させる技術が記載されている。
また、特許文献2には、紫外線硬化性を有する熱硬化性樹脂を含浸した強化繊維を樹脂ライナに巻回し、樹脂ライナの中空内部に挿入した紫外線照射部から紫外線を照射するとともに、樹脂ライナに巻回された強化繊維を樹脂ライナの外部から加熱する技術が開示されている。
特開2011−136491号公報 特開2014−124901号公報
特許文献1に記載されるように樹脂ライナの内部に設けられたヒータで樹脂ライナ外部の樹脂液を加熱する場合、樹脂ライナの温度が、外部側の強化繊維及び樹脂液よりも高くなるので、樹脂ライナの熱変形を招く懸念がある。特に、樹脂ライナがポリエチレン樹脂からなる場合、耐熱温度が100〜120℃程度であるため、樹脂ライナの熱変形を回避するべく、樹脂ライナ内部の温度を80℃程度に抑制する必要がある。
従って、樹脂液を得るための樹脂として、80℃で硬化可能なものを選定する必要がある。すなわち、選択肢が少ない。また、このような樹脂は、2液混合を行って硬化するまでの可使時間(ポットライフ)が概して短く、長期保存が容易でない。このため、含浸に必要な量の樹脂をその都度混合しなければならず、煩雑である。しかも、この種の樹脂は、可使時間は短いものの、高圧タンクの外層として使用可能な程度に硬化するまでに長時間を要する。従って、高圧タンクの生産効率を向上することが困難である。
また、樹脂ライナは、一般的には高密度ポリエチレンからなるが、高密度ポリエチレンは紫外線を透過し難い。このため、特許文献2に記載されるように樹脂ライナの内部から放射した紫外線で樹脂ライナ外部の樹脂液を硬化させるためには、樹脂液に多量の紫外線硬化剤を添加しなければならない。このような樹脂液から得られた樹脂基材は、紫外線が照射され難い環境で管理ないし使用する必要がある。紫外線は太陽光にも含まれるので、例えば、高圧タンクを遮光シートで覆うこと等が想定される。従って、この場合、設備投資や管理コストが高騰するという不具合が顕在化する。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、生産効率を向上し得るとともに、設備投資や管理コストの低廉化を図ることが可能な高圧タンク及びその製造方法と、その製造装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、樹脂ライナからなる内層と、繊維強化樹脂からなる外層とを有する高圧タンクであって、
前記外層が近赤外線吸収材を含有していることを特徴とする。
後述するように、近赤外線吸収材により、内層に熱変形が起こることを回避しながら外層を効率よく形成することができる。従って、この高圧タンクでは、外層を構成する繊維強化樹脂の樹脂基材の選択自由度が向上する。
しかも、この高圧タンクでは、紫外線硬化剤を添加した従来技術のように紫外線を遮断する必要がない。すなわち、該高圧タンクを遮光シートで覆ったり、紫外線が照射され難い環境で管理ないし使用したりする必要がない。このため、設備投資や管理コストの低廉化を図ることができる。
近赤外線吸収材は外層中に均一に分散し、且つ強化繊維同士の間に介在することが好ましい。この場合、外層中の樹脂基材が均等に硬化されるので、外層が万遍なく強化されるからである。
内層の素材は、高密度ポリエチレン樹脂やナイロン樹脂、又はEVOH(エチレン−ビニルアルコール共重合体)樹脂の少なくともいずれかであることが好ましい。特に高密度ポリエチレン樹脂は、加工が容易であるために内層を得ることが容易である。しかも、耐久性や耐圧性に優れる。また、ポリエチレン樹脂は近赤外線を透過し易い。このため、近赤外線が入射しても温度が上昇し難いので、熱変形が起こり難く好ましい。
また、本発明は、樹脂ライナからなる内層に対して繊維強化樹脂からなる外層を設けることで高圧タンクを得る高圧タンクの製造方法であって、
近赤外線吸収材が添加された樹脂液に強化繊維を浸漬する浸漬工程と、
前記樹脂液を含浸した強化繊維を樹脂ライナに巻回する巻回工程と、
前記樹脂液を、該樹脂液に対しての近赤外線の照射によって加熱することで硬化する硬化工程と、
を有し、
前記巻回工程と前記硬化工程を同時に行うことを特徴とする。
本発明では、樹脂液の加熱に近赤外線を用いる。すなわち、樹脂液に添加された近赤外線吸収材が近赤外線を吸収することに伴って発熱することにより、樹脂液が加熱されて硬化する。このため、樹脂液のみを効率よく加熱して樹脂基材とすることができる。従って、内層である樹脂ライナが熱変形を起こすことを回避することが容易となる。しかも、得られた高圧タンクに紫外線硬化剤が含まれていないので、紫外線を遮断することが不要となる。
また、巻回工程(樹脂ライナに対する強化繊維の巻回)と硬化工程(外層の形成)を同時に行うことから、高圧タンクを効率よく製造することができる。
近赤外線を放射する近赤外線放射手段は、例えば、樹脂ライナの内部に挿入することができる。この場合、樹脂ライナを囲繞するように近赤外線放射手段を設ける必要がないので、近赤外線放射手段を簡素且つ小型なものとすることができる。
また、樹脂ライナの外部に形成される繊維強化樹脂の温度を、非接触式温度計で測定することが好ましい。この場合、繊維強化樹脂に温度計の接触痕が形成されることを回避することができる。従って、美観に優れた高圧タンクが得られる。
そして、前記の温度測定結果に基づいてフィードバック制御を行い、近赤外線放射手段の近赤外線放射量を制御することが好ましい。このことにより、内層である樹脂ライナが熱変形を起こすことが一層有効に回避される。
強化繊維に含浸された樹脂液を仮硬化させてトゥプリプレグを得るようにしてもよい。巻回工程では、このトゥプリプレグを樹脂ライナに巻回すればよい。この場合、樹脂液が飛散したり、後述する送り出し手段等に付着したりすることが回避される。
さらに、本発明は、樹脂ライナからなる内層と、繊維強化樹脂からなる外層とを有する高圧タンクを得るための高圧タンク製造装置であって、
樹脂液を含浸した強化繊維を送り出す送り出し手段と、
前記樹脂ライナを保持する保持手段と、
前記樹脂ライナを回転させる回転駆動手段と、
前記樹脂ライナに巻回された前記強化繊維に含浸された前記樹脂液を加熱するための近赤外線を放射する近赤外線放射手段と、
を有することを特徴とする。
このような構成とすることにより、内層に熱変形が起こることを回避しながら外層を効率よく形成することができる。すなわち、高圧タンクの生産効率を向上させることができる。
近赤外線放射手段は、樹脂ライナの内部に挿入されるものであることが好ましい。上記したように、近赤外線放射手段を、樹脂ライナを囲繞するものに比して簡素且つ小型なものとすることができるからである。
また、樹脂ライナの外部に形成される繊維強化樹脂の温度を測定するための非接触式温度計を設けることが好ましい。この非接触式温度計の測定結果に基づいて近赤外線放射手段の近赤外線放射量を制御する(フィードバック制御を行う)ことにより、樹脂ライナが熱変形を起こすことを一層有効に回避することができる。しかも、繊維強化樹脂(外層)に温度計の接触痕が形成されることが回避される。
送り出し手段は、強化繊維を、該強化繊維に含浸された樹脂液が仮硬化されたトゥプリプレグとして送り出すものであるとよい。樹脂液が飛散することや該送り出し手段に付着することが回避されるからである。
本発明によれば、内層を覆う外層を、近赤外線吸収材を含有するものとして形成するようにしている。このため、外層となる繊維強化樹脂を得るための樹脂液に、近赤外線吸収材を添加している。
従って、樹脂液中の近赤外線吸収材が近赤外線を効率よく吸収して発熱する。その結果として、該樹脂液が加熱されて硬化し、樹脂基材となる。このため、内層である樹脂ライナが熱変形を起こすことを回避しながら、繊維強化樹脂からなる外層を効率よく形成することができる。従って、高圧タンクの生産効率を向上させることができる。
この場合、紫外線硬化剤を含む従来技術のように紫外線を遮断したり、紫外線が照射され難い環境で管理ないし使用したりする必要がない。このため、設備投資や管理コストの低廉化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る高圧タンクの長手方向に沿った概略全体断面図である。 本発明の実施の形態に係る高圧タンク製造装置の要部概略側面図である。 近赤外線吸収材を含有したエポキシ樹脂における吸収曲線と、近赤外線吸収材を含有していないエポキシ樹脂における吸収曲線である。 樹脂ライナからなる内層に、近赤外線吸収材を含んでいないトゥプリプレグから繊維強化樹脂層(外層)を形成する場合での、近赤外線が入射した内層の内面から繊維強化樹脂層の外面にわたる温度変化を示す深さ方向プロファイルである。 樹脂ライナからなる内層に、近赤外線吸収材を含有するトゥプリプレグから繊維強化樹脂層(外層)を形成する場合での、近赤外線が入射した内層の内面から繊維強化樹脂層の外面にわたる温度変化を示す深さ方向プロファイルである。
以下、本発明に係る高圧タンクにつき、その製造方法と該製造方法を実施する高圧タンク製造装置との関係で好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る高圧タンク10の長手方向に沿った概略全体断面図である。この高圧タンク10には、例えば、燃料電池とともに自動車車体に搭載され、前記燃料電池のアノードに供給される水素ガスが高圧で充填される。
高圧タンク10は、内層12と、該内層12を覆う外層14とを有する。この場合、内層12は、水素バリア性を有し熱可塑性樹脂である高密度ポリエチレン(HDPE)樹脂からなる樹脂ライナで構成されている。HDPE樹脂が安価で且つ加工が容易であるので、内層12を低コストで且つ容易に作製することができる。また、HDPE樹脂が強度及び剛性に優れることから、内層12に十分な耐圧性が確保される。
内層12の両端には、開口16a、16bがそれぞれ形成される。これら開口16a、16bの少なくともいずれか一方には、アノードに水素ガスを供給するための、又は、水素補給源から水素ガスを補給するための配管(図示せず)が接続される口金18a、18bが設けられる。口金18a、18bの先端は、外層14から露呈する。
外層14は、強化繊維に樹脂基材が含浸された繊維強化樹脂(FRP)からなる。また、外層14は、近赤外線吸収色素等の近赤外線吸収材20を含有しており、この近赤外線吸収材20は、外層14中に均一に分散するとともに、強化繊維同士の間に介在する。
次に、この高圧タンク10を得るための製造方法及び製造装置につき説明する。
図2は、本実施の形態に係る高圧タンク製造装置30の要部概略側面図である。この高圧タンク製造装置30は、中空体からなり且つ回転可能な保持軸32a、32b(保持手段)と、これら保持軸32a、32bに支持されたハロゲンランプヒータ34(近赤外線放射手段)と、樹脂液を含浸した強化繊維であるトゥプリプレグ36を送り出す送出器38(送り出し手段)とを有する。
保持軸32aは、回転駆動部40(回転駆動手段)を介して支柱42aに支持されている。すなわち、保持軸32aは、回転駆動部40の作用下に回転することが可能である。一方、保持軸32bは、回転支軸44を介して支柱42bに回転可能に支持されている。後述するように、保持軸32bは、保持軸32aが回転することに伴って従動回転する。
又は、保持軸32aに第1プーリを設けるようにしてもよい。この場合、該第1プーリの近傍に、回転軸に第2プーリが設けられた回転用モータ(回転駆動手段)を配設するとともに、第1プーリと第2プーリにタイミングベルトを掛け渡す。この構成では、回転用モータが付勢されて回転軸が回転すると、これに追従してタイミングベルトが周回動作する。その結果として、保持軸32aが回転するに至る。
保持軸32a、32bと内層12との間には、ロータリジョイント46a、46bが介装される。ロータリジョイント46aを構成するロータ48aの図2における左端は保持軸32aに挿入され、この左端の内部には、図示しない第1ステータが収容されている。また、右端には口金18aが挿入される。同様に、ロータリジョイント46bを構成するロータ48bの左端には口金18bが挿入され、一方、右端は保持軸32bに挿入される。そして、右端の内部には、図示しない第2ステータが収容されている。第1ステータ及び第2ステータは、ロータ48a、48bが回転しても従動回転することはない。
前記ハロゲンランプヒータ34は、第1ステータと第2ステータに支持され、これにより保持軸32a、32bに間接的に支持される。第1ステータ及び第2ステータが回転しないことから、ハロゲンランプヒータ34も従動回転することはない。
本実施の形態では、送出器38に、強化繊維に熱硬化性樹脂からなる樹脂液が予め含浸されることで構成されたトゥプリプレグ36が巻回されている。この場合、送出器38から内層12(樹脂ライナ)に至る途中に、樹脂液を貯留して強化繊維を浸漬するための浸漬槽が不要となるという利点がある。なお、強化繊維に含浸された樹脂液は、流動性を消失する程度に予め仮硬化されている。このため、トゥプリプレグ36を巻回した送出器38等に該樹脂液が付着することが防止される。
樹脂液には、近赤外線吸収材20が予め添加されている。従って、該樹脂液を含浸した強化繊維中では、近赤外線吸収材20が強化繊維同士の間に介在するとともに、強化繊維中で均一に分散する。
送出器38は、内層12に対するトゥプリプレグ36の巻回位置を変更するべく、内層12の長手方向に沿って適宜変位することが可能である。又は、送出器38を位置決め固定するとともに、送出器38と内層12の間に公知のデリバリーアイを設けるようにしてもよい。
高圧タンク製造装置30は、さらに、非接触式温度計である放射温度計50と、この放射温度計50と前記ハロゲンランプヒータ34に信号線52a、52bを介して電気的に接続された制御部54とを有する。放射温度計50は内層12の近傍に配置され、該内層12に巻回されて形成される繊維強化樹脂(外層14)の温度を測定する。この測定結果は、信号線52aを介して制御部54に情報信号として伝達される。また、制御部54は、信号線52bを介して送信した制御信号により、ハロゲンランプヒータ34の出力を制御する。
本実施の形態に係る高圧タンク製造装置30は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、その作用効果につき、本実施の形態に係る高圧タンク10の製造方法との関係で説明する。
高圧タンク10を得るには、はじめに、内層12となる樹脂ライナを、HDPE樹脂の溶融物を用いたブロー成形等によって作製する。次に、この樹脂ライナ(内層12)を、高圧タンク製造装置30の保持軸32a、32bに保持する。具体的には、ロータリジョイント46a、46bのロータ48a、48bの中空内部に口金18a、18bをそれぞれ挿入するとともに、保持軸32a、32bの中空内部にロータ48a、48bをそれぞれ挿入する。この際、ハロゲンランプヒータ34が口金18a、18bから内層12内に挿通されるとともに、該ハロゲンランプヒータ34の各端部がロータリジョイント46a、46bの第1ステータ、第2ステータに支持される。
その一方で、例えば、エポキシ樹脂を溶融して樹脂液を調製し、浸漬槽に貯留する。さらに、この樹脂液に、波長が400〜1000nm程度の近赤外線を吸収する近赤外線吸収材20を添加する。近赤外線吸収材20の好適な具体例としては、シアニン化合物、フタロシアニン化合物、ジチオール金属錯体、ナフトキノン化合物、カラー用カーボンブラック等の近赤外線吸収色素が挙げられる。勿論、色素以外の近赤外線吸収体であってもよい。また、樹脂液を調製するための樹脂は、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリアミド樹脂等であってもよい。
樹脂液に対する近赤外線吸収材20の添加割合は、0.5〜20重量%とすることが好ましい。0.5重量%未満では、後述する硬化工程時に近赤外線を吸収する効果が十分でなくなる。また、近赤外線吸収能力は20重量%程度で飽和するので、20重量%を超える量を添加することは経済的ではない。
樹脂液には、さらに分散剤を添加することが好ましい。又は、近赤外線吸収材20を添加する際やその後に樹脂液を撹拌するようにしてもよい。勿論、分散剤を添加するとともに樹脂液を撹拌するようにしてもよい。このようにすることにより、近赤外線吸収材20を樹脂液中に均一に分散させることができる。
この場合、近赤外線吸収材20や分散剤以外のものを添加する必要は特にない。従って、樹脂液の可使時間に影響が及ぶことが回避される。また、既存の設備を用いて樹脂液を調製することができるので、設備投資が高騰することもない。
次に、浸漬工程を行う。すなわち、上記のようにして近赤外線吸収材20が分散された樹脂液に、炭素繊維等の強化繊維を浸漬する。これにより、強化繊維同士の間の空隙に樹脂液が浸透する。すなわち、強化繊維に樹脂液が含浸される。その後、樹脂液を、流動性が消失する程度に乾燥させて仮硬化することにより、トゥプリプレグ36が得られる。
樹脂液中に近赤外線吸収材20が均一に分散しているので、トゥプリプレグ36中に近赤外線吸収材20が均一に分散する。また、樹脂液が強化繊維同士の間の空隙に浸透しているので、近赤外線吸収材20が強化繊維同士の間に介在する。
次に、巻回工程と硬化工程を同時に行う。すなわち、トゥプリプレグ36を送出器38に巻回した後、送出器38からトゥプリプレグ36の一端を引き出し、高圧タンク製造装置30の保持軸32a、32bに保持された樹脂ライナ(内層12)に巻回する。その後、回転駆動部40を付勢して保持軸32aを回転させる。これに伴い、ロータリジョイント46aのロータ48a、内層12、ロータリジョイント46bのロータ48b、保持軸32b及び回転支軸44が一体的に追従回転する。なお、ロータリジョイント46a、46bの第1ステータ、第2ステータと、これら第1ステータ及び第2ステータに支持されたハロゲンランプヒータ34は回転しない。
保持軸32aの回転開始と同時、又はその前後に、ハロゲンランプヒータ34を付勢する。これにより、ハロゲンランプヒータ34から内層12の内面に向かって近赤外線が放射される。
送出器38が内層12の長手方向に沿って往復するように変位することに伴い、トゥプリプレグ36の巻回位置が変化する。従って、内層12が全体にわたってトゥプリプレグ36に覆われる。この間、内層12の内部で近赤外線が継続して放射される。従って、フィラメントワインディングが行われている最中に、内層12の内面から近赤外線が入射する。
本実施の形態では、内層12である樹脂ライナはHDPE樹脂からなる。ポリエチレン樹脂は近赤外線の良好な透過体であり、従って、内層12の内面から入射した近赤外線は、外面側のトゥプリプレグ36に容易に到達する。トゥプリプレグ36に到達した近赤外線は、樹脂液中の近赤外線吸収材20によって吸収される。
図3に、近赤外線吸収材20を含有したエポキシ樹脂における吸収曲線と、近赤外線吸収材20を含有していないエポキシ樹脂における吸収曲線とを併せて示す。なお、図3では、近赤外線吸収材20を含有したエポキシ樹脂を「添加あり」と表し、その吸収曲線を破線で示している。一方、近赤外線吸収材20を含有していないエポキシ樹脂を「ブランク」と表し、その吸収曲線を実線で示している。破線と実線を対比することにより、近赤外線吸収材20を添加することに基づき、特に400〜900nm近辺の近赤外線を容易に吸収し得るようになることが明らかである。
さらに、近赤外線吸収材20を含んでいないトゥプリプレグから繊維強化樹脂層60を外層として形成する場合での、近赤外線が入射した内層12の内面から繊維強化樹脂層60の外面にわたる温度変化を深さ方向プロファイルとして図4に示す。この図4から、内層12である樹脂ライナでは内面から外面に向かうにつれて温度が低下し、繊維強化樹脂層60でも同様に、内面から外面に向かうにつれて温度が低下することが分かる。
これに対し、近赤外線吸収材20を含有するトゥプリプレグ36から外層14を形成する場合、図5に示すように、近赤外線が入射した内層12では、内面から外面に向かうにつれて温度が若干上昇し、外層14(ないしトゥプリプレグ36)中では略一定に保たれる。この理由は、外層14中の近赤外線吸収材20が、内層12を透過した近赤外線を吸収して発熱するとともに、外層14の熱が内層12に伝達されるからである。
このように、ハロゲンランプヒータ34から放射された近赤外線を、樹脂液中の近赤外線吸収材20が効率よく吸収するので、樹脂液が効率よく加熱されるために短時間で硬化する。すなわち、樹脂液から樹脂基材が形成され、これに伴って繊維強化樹脂からなる外層14が形成される。このように、本実施の形態では、巻回工程(フィラメントワインディング)と硬化工程(外層14の形成)とを同時に行うことに加え、樹脂液の硬化に要する時間を短縮することができるので、高圧タンク10を効率よく得ることができる。換言すれば、高圧タンク10の生産効率を向上させることが可能である。
しかも、内層12に近赤外線が入射しても、該内層12の温度はさほど上昇しない(図5参照)。この理由は、近赤外線が内層12を透過するからである。このため、内層12が熱変形を起こすことを回避することができる。従って、樹脂液を得るための樹脂として、80℃で硬化可能なものに制限されることなく様々なものを選定することができる。すなわち、樹脂基材の選択自由度が向上する。
さらに、トゥプリプレグ36中に近赤外線吸収材20が均一に分散しているので、近赤外線が均等に吸収される。従って、内層12上の樹脂液が均等に硬化する。このため、万遍なく強化された外層14を得ることができる。
外層14の温度は、該外層14から若干離間した位置で該外層14に対向する放射温度計50を介して測定される。放射温度計50を外層14に接触させる必要がないので、外層14に凹部等の接触痕が形成されることが回避される。
放射温度計50によって測定された温度は、信号線52aを介して制御部54に情報信号として伝達される。この情報信号を受けた制御部54は、信号線52bを介してハロゲンランプヒータ34に制御信号を送信する。これにより、測定温度、換言すれば、外層14の温度に応じてハロゲンランプヒータ34の出力が制御される。すなわち、外層14の温度が過度に高い場合には、ハロゲンランプヒータ34の出力が小さくされる。これとは逆に、外層14の温度が過度に低い場合には、ハロゲンランプヒータ34の出力が大きくされる。
要するに、フィードバック制御が営まれてハロゲンランプヒータ34の近赤外線放射量が変更される。従って、外層14における発熱量が変化する。このことによっても、内層12が熱変形を起こすことが回避される。
外層14を形成した後、必要に応じ、外層14をさらに加熱する。この加熱は、ハロゲンランプヒータ34で行うようにしてもよいし、外層14の外部に別途配設されたヒータ等の加熱手段で行うようにしてもよい。
以上のようにして、高圧タンク10が得られるに至る。この高圧タンク10を使用する際、紫外線硬化剤を添加した従来技術のように紫外線を遮断する必要がない。すなわち、遮光シートで覆ったり、紫外線が照射され難い環境で管理ないし使用したりする等の対策が不要である。このため、設備投資や管理コストの低廉化を図ることができる。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、浸漬工程を、送出器38から送り出された強化繊維を樹脂液に浸漬することで行うようにしてもよい。この場合、送出器38と、保持軸32a、32bに保持された内層12との間に浸漬槽を配設する。そして、樹脂液が浸透した強化繊維を内層12に巻回すればよい。
また、内層12は、高密度ポリエチレン樹脂のみならず、ナイロン樹脂又はEVOH樹脂のうち少なくともいずれかによって構成されていてもよい。
10…高圧タンク 12…内層
14…外層 20…近赤外線吸収材
30…高圧タンク製造装置 32a、32b…保持軸
34…ハロゲンランプヒータ 36…トゥプリプレグ
38…送出器 40…回転駆動部
50…放射温度計 54…制御部
60…繊維強化樹脂層

Claims (11)

  1. 樹脂ライナからなる内層と、繊維強化樹脂からなる外層とを有する高圧タンクであって、
    前記外層が近赤外線吸収材を含有していることを特徴とする高圧タンク。
  2. 請求項1記載の高圧タンクにおいて、前記近赤外線吸収材が前記外層中に均一に分散し、且つ強化繊維同士の間に介在することを特徴とする高圧タンク。
  3. 請求項1又は2記載の高圧タンクにおいて、前記内層が高密度ポリエチレン樹脂、ナイロン樹脂又はEVOH樹脂のうち少なくともいずれかからなることを特徴とする高圧タンク。
  4. 樹脂ライナからなる内層に対して繊維強化樹脂からなる外層を設けることで高圧タンクを得る高圧タンクの製造方法であって、
    近赤外線吸収材が添加された樹脂液に強化繊維を浸漬する浸漬工程と、
    前記樹脂液を含浸した強化繊維を樹脂ライナに巻回する巻回工程と、
    前記樹脂液を、該樹脂液に対しての近赤外線の照射によって加熱することで硬化する硬化工程と、
    を有し、
    前記巻回工程と前記硬化工程を同時に行うことを特徴とする高圧タンクの製造方法。
  5. 請求項4記載の製造方法において、近赤外線を放射する近赤外線放射手段を、前記樹脂ライナの内部に挿入して前記加熱を行うことを特徴とする高圧タンクの製造方法。
  6. 請求項4又は5記載の製造方法において、前記樹脂ライナの外部に形成される前記繊維強化樹脂の温度を非接触式温度計で測定するとともに、その測定結果に基づくフィードバック制御によって前記近赤外線放射手段の近赤外線放射量を制御することを特徴とする高圧タンクの製造方法。
  7. 請求項4〜6のいずれか1項に記載の製造方法において、前記強化繊維に含浸された前記樹脂液を仮硬化させてトゥプリプレグを得、前記巻回工程で、前記トゥプリプレグを前記樹脂ライナに巻回することを特徴とする高圧タンクの製造方法。
  8. 樹脂ライナからなる内層と、繊維強化樹脂からなる外層とを有する高圧タンクを得るための高圧タンク製造装置であって、
    樹脂液を含浸した強化繊維を送り出す送り出し手段と、
    前記樹脂ライナを保持する保持手段と、
    前記樹脂ライナを回転させる回転駆動手段と、
    前記樹脂ライナに巻回された前記強化繊維に含浸された前記樹脂液を加熱するための近赤外線を放射する近赤外線放射手段と、
    を有することを特徴とする高圧タンク製造装置。
  9. 請求項8記載の製造装置において、前記近赤外線放射手段が前記樹脂ライナの内部に挿入されるものであることを特徴とする高圧タンク製造装置。
  10. 請求項8又は9記載の製造装置において、前記樹脂ライナの外部に形成される前記繊維強化樹脂の温度を測定するための非接触式温度計を有することを特徴とする高圧タンク製造装置。
  11. 請求項8〜10のいずれか1項に記載の製造装置において、前記送り出し手段は、前記強化繊維を、該強化繊維に含浸された前記樹脂液が仮硬化されたトゥプリプレグとして送り出すことを特徴とする高圧タンク製造装置。
JP2016241527A 2016-12-13 2016-12-13 高圧タンクの製造方法と、その製造装置 Expired - Fee Related JP6588884B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241527A JP6588884B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 高圧タンクの製造方法と、その製造装置
US15/835,581 US20180163926A1 (en) 2016-12-13 2017-12-08 High pressure tank, method of producing the high pressure tank, and apparatus for producing the high pressure tank
CN201711325099.2A CN108224070A (zh) 2016-12-13 2017-12-13 高压储罐及其制造方法和高压储罐制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016241527A JP6588884B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 高圧タンクの製造方法と、その製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018096459A true JP2018096459A (ja) 2018-06-21
JP6588884B2 JP6588884B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=62489576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016241527A Expired - Fee Related JP6588884B2 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 高圧タンクの製造方法と、その製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180163926A1 (ja)
JP (1) JP6588884B2 (ja)
CN (1) CN108224070A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016275555A1 (en) * 2015-06-12 2017-12-21 Makinex Ip Pty Ltd A fluid reservoir and dispensing device
KR20180076422A (ko) * 2016-12-27 2018-07-06 삼성디스플레이 주식회사 색 변환 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP7070449B2 (ja) * 2019-01-21 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクの製造方法
CN111779965B (zh) * 2019-04-09 2022-03-25 石家庄安瑞科气体机械有限公司 复合气瓶及其成型方法
CN114536802A (zh) * 2022-02-22 2022-05-27 中国石油大学(华东) 一种碳纤维缠绕复合材料储氢气瓶缠喷一体化制造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222195A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toyota Motor Corp ガス容器製造方法、ガス容器製造装置、及びガス容器
JP2011136491A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 複合容器の製造方法
JP2014119565A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8618004B2 (en) * 2006-03-16 2013-12-31 Masanori Kubota Multifunctional composites
JP5179458B2 (ja) * 2009-11-11 2013-04-10 八千代工業株式会社 圧力容器のシール構造
CN104854212A (zh) * 2013-01-31 2015-08-19 株式会社吴羽 近红外线照射型密封材料和其用途,以及构件的粘着方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222195A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Toyota Motor Corp ガス容器製造方法、ガス容器製造装置、及びガス容器
JP2011136491A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Jx Nippon Oil & Energy Corp 複合容器の製造方法
JP2014119565A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180163926A1 (en) 2018-06-14
CN108224070A (zh) 2018-06-29
JP6588884B2 (ja) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6588884B2 (ja) 高圧タンクの製造方法と、その製造装置
US20180207857A1 (en) Continuous reinforcement for use in additive manufacturing
DK1191253T3 (da) Fremgangsmåde til højhastighedsfremstilling af kompositsvinghjul
JP6099039B2 (ja) 複合容器の製造方法
JP2012042032A (ja) 高圧ガスタンクとその製造方法および製造装置
JP2016183709A (ja) 高圧ガス貯蔵容器とその製造方法
JP6240841B2 (ja) 複合容器の製造システム、及び複合容器の製造方法
JP2009222195A (ja) ガス容器製造方法、ガス容器製造装置、及びガス容器
CN111664348B (zh) 罐的制造方法
JP2014124864A (ja) 高圧タンクの製造方法
JP2009012341A (ja) Frp成形体の製造方法及び加熱装置
JP5737047B2 (ja) 高圧ガスタンクの製造方法と製造装置
JP5505079B2 (ja) 高圧タンク用ライナーの製造装置、高圧タンク用ライナーの製造方法及び高圧タンクの製造方法
JP6333482B2 (ja) 強化構造体を成形体表面に形成する装置および方法
JP2014124901A (ja) 高圧タンクの製造方法および製造装置、高圧タンク
JP5257736B2 (ja) タンクの製造方法及びタンクの製造設備
JP2013161610A (ja) 誘導加熱装置と高圧ガスタンクの製造方法
JP2017536268A (ja) 強化構造体を成形体表面に形成する装置および方法
JP2009028961A (ja) Frp成形体の製造方法及び製造システム
KR102356868B1 (ko) 고압 탱크 제조 방법 및 장치
JP2013064430A (ja) 高圧ガスタンクの製造装置と製造方法
JP5201533B2 (ja) 樹脂の溶着方法およびこれを使用したタンク製造方法
JP6926796B2 (ja) タンク
US20120282421A1 (en) Method for heating a fiber-reinforced polymer
JP5825000B2 (ja) 高圧ガスタンクの製造方法と製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees