JP2018095751A - 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ - Google Patents

潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2018095751A
JP2018095751A JP2016242606A JP2016242606A JP2018095751A JP 2018095751 A JP2018095751 A JP 2018095751A JP 2016242606 A JP2016242606 A JP 2016242606A JP 2016242606 A JP2016242606 A JP 2016242606A JP 2018095751 A JP2018095751 A JP 2018095751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
sulfur
less
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016242606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7318164B2 (ja
Inventor
靖人 中原
Yasuhito Nakahara
靖人 中原
真人 横溝
Masato YOKOMIZO
真人 横溝
秀樹 鎌野
Hideki Kamano
秀樹 鎌野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2016242606A priority Critical patent/JP7318164B2/ja
Priority to US16/317,074 priority patent/US20190292482A1/en
Priority to CN201780043795.6A priority patent/CN109477026A/zh
Priority to PCT/JP2017/038880 priority patent/WO2018110119A1/ja
Priority to EP17880607.1A priority patent/EP3556831A4/en
Publication of JP2018095751A publication Critical patent/JP2018095751A/ja
Priority to JP2021128403A priority patent/JP2021169632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318164B2 publication Critical patent/JP7318164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/44Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/22Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/08Ammonium or amine salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • C10M137/105Thio derivatives not containing metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/08Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2221/00Organic macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2221/04Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2221/043Polyoxyalkylene ethers with a thioether group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】耐焼付性及び耐摩耗性に優れた潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法、ギヤを提供する。【解決手段】少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法、ギヤである。【選択図】なし

Description

本発明は、潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法、ギヤに関する。
潤滑油組成物は、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機関用、歯車装置(以下、「ギヤ」とも称する。)用等の様々な分野で用いられており、用途に応じた特有の性能が要求される。例えば、ギヤ用の潤滑油組成物は、自動車等の高速高荷重歯車用、一般機械の比較的軽荷重歯車用、一般機械の比較的高荷重歯車用等の各種ギヤの用途において、歯車の焼付、損傷を防止するために用いられている。歯車の焼付、損傷の防止には、耐焼付性及び耐摩耗性等の性能が要求され、例えば、手動変速機用ではシンクロナイザー機構における耐摩耗性が特に求められ、デファレンシャルギヤ用では特に耐焼付性が求められる。
耐焼付性に着目した潤滑油組成物として、例えば、ジスルフィド化合物、トリスルフィド化合物、テトラスルフィド化合物、ペンタスルフィド化合物等の各種ポリスルフィド化合物を所定の割合で配合した潤滑油組成物、更にはリン酸エステル、チオリン酸エステル等を配合した、潤滑油組成物(特許文献1参照)が提案されている。
特開2012−046683号公報
ところで、近年、自動車、その他一般機械の小型化、高性能化が進む中、自動車の小型化、高性能化は顕著であり、自動車に搭載されるギヤにも小型化、高性能化が求められている。そのため、ギヤ用の潤滑油組成物には、耐焼付性及び耐摩耗性の向上が求められている。耐焼付性を向上させる手法としては、例えば特許文献1に記載の潤滑油組成物のように、極圧剤を用いることが考えられる。しかし、耐焼付性の更なる向上のために極圧剤の添加量を増加させると、耐摩耗性が低下する場合がある。このように、耐焼付性及び耐摩耗性についてのより厳しい性能が求められる状況下、これらの性能を両立することは困難である。
特許文献1に記載の潤滑油組成物は、潤滑性、酸化安定性及び極圧性に優れているとされ、極圧性、すなわち耐焼付性は、シェル四球EP試験により評価されている。シェル四球EP試験は、接触面積が小さい部位の耐焼付性を評価するには適しているものの、ギヤにおける歯車同士の接触のように、面で接触するような部位における耐焼付性の評価には適していない。そのため、特許文献1の潤滑油組成物をギヤに用いた場合、優れた耐焼付性を発現するかは不明であり、これと同時に優れた耐摩耗性を発現するかも不明である。特に、ギヤ用の潤滑油組成物について、耐焼付性及び耐摩耗性に対するより厳しい要求性能に対応するには、更なる研究開発が望まれている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、耐焼付性及び耐摩耗性に優れた潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法、ギヤを提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、下記の発明により上記課題を解決できることを見出した。すなわち、本発明は、下記の構成を有する潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法を提供するものである。
1.少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物。
2.少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物を用いた、潤滑方法。
3.少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物を用いたギヤ。
本発明によれば、耐焼付性及び耐摩耗性に優れた潤滑油組成物、これを用いた潤滑方法、ギヤを提供することができる。
以下、本発明の実施形態(以下、「本実施形態」と称することもある)について説明する。なお、本明細書中において、数値範囲の記載に関する「以上」、「以下」の数値は任意に組み合わせできる数値である。
〔潤滑油組成物〕
本実施形態の潤滑油組成物は、少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である、というものである。
<硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)>
本実施形態の潤滑油組成物は、該組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下であることを要する。ここで、「組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比」とは、該組成物全量基準の硫黄原子の質量とリン原子の質量との比率をいい、硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)は、該組成物中の硫黄原子及びリン原子の含有量を測定して、算出して得られる値である。硫黄原子及びリン原子の含有量は、JIS−5S−38−92に準拠して測定することができる。組成物中の硫黄原子及びリン原子の質量は、基油、硫黄及びリン含有耐摩耗剤に含まれる硫黄原子、リン原子の他、必要に応じて添加される添加剤に含まれる硫黄原子、リン原子の合計量となる。
本実施形態において、質量比(S/P比)が7.5未満であると耐焼付性が得られない。一方、質量比(S/P比)が16を超えると、耐焼付性、耐摩耗性の少なくとも一方が得られない。優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、質量比(S/P比)は、8以上が好ましく、9以上がより好ましく、10以上が更に好ましく、11以上が特に好ましく、また15.5以下が好ましく、15以下がより好ましく、14.5以下が更に好ましく、特に14以下が好ましい。
硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)は、硫黄及びリン含有耐摩耗剤の種類により調整することができる。また、好ましい任意成分として添加し得るリン酸エステル、ポリスルフィド、その他添加剤の種類の選定、これらの任意成分と硫黄及びリン含有耐摩耗剤の含有量の調整等によっても調整することができる。
<基油>
本実施形態の潤滑油組成物は、少なくとも鉱油を含む基油を含む。本実施形態において鉱油を含まないと、粘度特性、酸化劣化に対する安定性の点で問題が生じ、後述する硫黄及びリン含有耐摩耗剤による耐焼付性、耐摩耗性に影響する可能性が生じうる。
鉱油としては、パラフィン基系、ナフテン基系、中間基系の原油を常圧蒸留して得られる常圧残油;該常圧残油を減圧蒸留して得られた留出油;該留出油を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等のうちの1つ以上の処理を行って精製した鉱油、例えば、軽質ニュートラル油、中質ニュートラル油、重質ニュートラル油、ブライトストック、またフィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックス(GTLワックス)を異性化することで得られる鉱油等が挙げられる。
また、鉱油としては、API(米国石油協会)の基油カテゴリーにおいて、グループ1、2、3のいずれに分類されるものでもよいが、スラッジ生成をより抑制することができ、また粘度特性、酸化劣化等に対する安定性を得る観点から、グループ2、3に分類されるものが好ましい。
本実施形態において、基油は、鉱油を含んでいれば、合成油を含んでいてもよい。合成油としては、例えば、ポリブテン、エチレン−α−オレフィン共重合体、α−オレフィン単独重合体又は共重合体等のポリα−オレフィン類;ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステル等の各種エステル油;ポリフェニルエーテル等の各種エーテル;ポリグリコール;アルキルベンゼン;アルキルナフタレンなどが挙げられる。
基油は、上記の鉱油を単独で、又は複数種を組み合わせて用いてもよく、上記合成油の1種以上と組み合わせて用いてもよい。また、鉱油を1種以上と合成油を1種以上とを組み合わせて混合油として用いてもよい。
基油の粘度については特に制限はないが、100℃動粘度は、1mm/s以上が好ましく、2mm/s以上がより好ましく、5mm/s以上が更に好ましい。また上限は、20mm/s以下が好ましく、18mm/s以下がより好ましく、15mm/s以下が更に好ましい。基油の40℃動粘度は、10mm/s以上が好ましく、40mm/s以上がより好ましく、70mm/s以上が更に好ましい。また上限は120mm/s以下が好ましく、110mm/s以下がより好ましく、105mm/s以下が更に好ましい。また、基油の粘度指数は、85以上が好ましく、90以上がより好ましく、95以上が更に好ましい。本明細書において、動粘度、及び粘度指数は、JIS K 2283:2000に準拠し、ガラス製毛管式粘度計を用いて測定した値である。基油の動粘度、粘度指数が上記範囲内であると、耐焼付性及び耐摩耗性が良好となる。
基油の組成物全量基準の含有量は、通常50質量%以上であり、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80質量%以上である。また上限は、97質量%以下が好ましく、より好ましくは95質量%以下であり、更に好ましくは93質量%以下である。
<硫黄及びリン含有耐摩耗剤>
本実施形態の潤滑油組成物は、硫黄及びリン含有耐摩耗剤を含む。硫黄及びリン含有耐摩耗剤を含まなければ、優れた耐焼付性及び耐摩耗性が得られない。
硫黄及びリン含有耐摩耗剤としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、例えば、下記一般式(1)及び(2)で示される化合物が好ましく挙げられる。
一般式(1)中、R11は水素原子、水酸基又はメルカプト基であり、R12及びR13は各々独立に水酸基、メルカプト基、−X12−R14又は−X13−R15−X14−R16であり、R12及びR13の少なくとも一方は−X12−R14又は−X13−R15−X14−R16であり、X11、X12、X13及びX14は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X11、X12、X13及びX14の少なくとも一は硫黄原子である。また、R14及びR16は各々独立に炭素数1以上24以下の炭化水素であり、R15は炭素数1以上24以下の炭化水素基である。
11としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、水素原子又は水酸基であることが好ましい。
12及びR13としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、水酸基又は−X13−R15−X14−R16であり、かつR12及びR13の少なくとも一方は−X13−R15−X14−R16であることが好ましい。
14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、アルキル基、アルケニル基がより好ましく、アルキル基が更に好ましい。
アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基等の各種プロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等の各種ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ウンデシル基、各種ドデシル基、各種トリデシル基、各種テトラデシル基、各種ペンタデシル基、各種ヘキサデシル基、各種ヘプタデシル基、各種オクタデシル基、各種ノナデシル基、各種イコシル基、各種ヘンイコシル基、各種ドコシル基、各種トリコシル基、各種テトラコシル基が挙げられる。また、アルケニル基としては、これらのアルキル基より水素原子を2つ除いたものが挙げられる。
より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、アルキル基及びアルケニル基の炭素数としては、2以上が好ましく、4以上がより好ましく、6以上が更に好ましい。また上限は、16以下が好ましく、12以下がより好ましく、10以下が更に好ましい。
シクロアルキル基としては、例えば、シクロヘキシル基、各種メチルシクロヘキシル基、各種エチルシクロヘキシル基、各種ジメチルシクロヘキシル基等の好ましくは炭素数6以上12以下のものが好ましく挙げられ、アリール基としては、フェニル基、各種メチルフェニル基、各種エチルフェニル基、各種ジメチルフェニル基、各種プロピルフェニル基、各種トリメチルフェニル基、各種ブチルフェニル基、各種ナフチル基等の好ましくは炭素数6以上12以下のものが好ましく挙げられ、アリールアルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基、各種フェニルプロピル基、各種フェニルブチル基、各種メチルベンジル基、各種エチルベンジル基、各種プロピルベンジル基、各種ブチルベンジル基、各種ヘキシルベンジル基等の好ましくは炭素数7以上12以下のものが好ましく挙げられる。
15の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、アルキレン基、アルケニレン基が好ましく挙げられ、アルキレン基がより好ましい。また、同様の観点から、炭素数は、2以上が好ましい。また上限は、20以下が好ましく、12以下がより好ましく、8以下が更に好ましく、特に4以下が好ましい。
アルキレン基としては、メチレン基、1,1−エチレン基、1,2−エチレン基、1,3−プロピレン、1,2−プロピレン、2,2−プロピレン等の各種プロピレン基、各種ブチレン基、各種ペンチレン基、各種ヘキシレン基、各種へプチレン基、各種オクチレン基、各種ノニレン基、各種デシレン基、各種ウンデシレン基、各種ドデシレン基、各種トリデシレン基、各種テトラデシレン基、各種ペンタデシレン基、各種ヘキサデシレン基、各種ヘプタデシレン基、各種オクタデシレン基、各種ノナデシレン基、各種イコシレン基、各種ヘンイコシレン基、各種ドコシレン基、各種トリコシレン基、各種テトラコシレン基等が挙げられる。また、アルケニレン基としては、上記アルキレン基から水素原子を1つ除いたものが挙げられる。
11、X12、X13及びX14は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X11、X12、X13及びX14の少なくとも一は硫黄原子であるが、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、X11及びX12は酸素原子であることが好ましく、X13は酸素原子であることが好ましく、X14は硫黄原子であることが好ましい。
一般式(1)で示される化合物のうち、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、R11は水素原子又は水酸基であり、R12及びR13は各々独立に水酸基又は−X13−R15−X14−R16であり、R12及びR13の少なくとも一方が−X13−R15−X14−R16であり、R15は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、R16は炭素数6以上10以下の炭化水素であり、X11は酸素原子であり、X13及びX14は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X13及びX14の少なくとも一方は硫黄原子である化合物が好ましい。また、R16の炭化水素がアルキル基又はアルケニル基であり、R15の炭化水素基がアルキレン基又はアルケニレン基である化合物がより好ましく、R16の炭化水素がアルキル基であり、R15の炭化水素基がアルキレン基であり、X13が酸素原子であり、X14は硫黄原子である化合物が更に好ましい。
一般式(2)中、R21、R22及びR24は各々独立に水素原子又は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、R23は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、R25は有機基又は含窒素基であり、X21、X22、X23及びX24は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X21、X22、X23及びX24の少なくとも一は硫黄原子である。
21、R22及びR24の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられる。
21及びR22の炭化水素基の炭素数は、該炭化水素がアルキル基、アルケニル基の場合、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、2以上が好ましく、3以上がより好ましく、また上限は、16以下が好ましく、8以下がより好ましく、6以下が更に好ましく、4以下が特に好ましい。同様の観点から、R24がアルキル基の場合、その炭素数は1以上であり、上限は、12以下が好ましく、8以下がより好ましく、4以下が更に好ましい。また、R24がアルケニル基の場合、その炭素数は2以上であり、上限は、16以下が好ましく、8以下がより好ましく、4以下が更に好ましい。
23の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、結合手を3本有する炭化水素基であれば特に制限はなく、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、例えば、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基から水素原子を2つ除いた結合手を3本有する炭化水素基が好ましく、アルキル基、アルケニル基から水素原子を2つ除いた結合手を3本有する炭化水素基がより好ましく、アルキル基から水素原子を2つ除いた結合手を3本有する炭化水素基が更に好ましい。同様の観点から、R23の炭素数は、2以上が好ましく、上限は、12以下が好ましく、8以下がより好ましく、4以下が更に好ましい。
25の有機基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、カルボキシ基、アシル基、アシルオキシ基、エステル基等の含酸素基が好ましく挙げられる。
アシル基はR26−C(=O)−、アシルオキシ基はR27−C(=O)O−で示される有機基であり、エステル基は−R28−C(=O)OR29で示される有機基である。
ここで、R26及びR27としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基が好ましく挙げられ、アルキル基がより好ましい。同様の観点から、R29としては、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、アルキル基、アルケニル基がより好ましく、アルキル基が更に好ましい。
また、同様の観点から、R26、R27及びR29の炭素数は、2以上が好ましく、上限は、12以下が好ましく、8以下がより好ましく、4以下が更に好ましい。
28は単結合又は炭化水素基であり、炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR15の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキレン基、アルケニレン基が好ましく挙げられ、アルキレン基がより好ましい。また、同様の観点から、R28の炭化水素基の炭素数は、2以上が好ましく、上限は、12以下が好ましく、8以下がより好ましく、4以下が更に好ましい。
25の含窒素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、アミノ基の他、アルキルアミノ基、アルケニルアミノ基、シクロアルキルアミノ基、アリールアミノ基、アリールアルキルアミノ基等のアミノ基の水素原子の1つ又は2つをアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アリールアルキル基等の炭化水素基で置換した含窒素基が好ましく挙げられる。
ここで、含窒素基に含まれる炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、アルキル基、アルケニル基がより好ましく、アルキル基が更に好ましい。同様の観点から、含窒素基に含まれる炭化水素基の炭素数は、2以上が好ましく、上限は、12以下が好ましく、8以下がより好ましく、4以下が更に好ましい。
21、X22、X23及びX24は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X21、X22、X23及びX24の少なくとも一は硫黄原子であるが、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、X21及びX22は酸素原子であることが好ましく、X23及びX24は硫黄原子であることが好ましい。
一般式(2)で示される化合物のうち、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、R21及びR22は各々独立に炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、R23は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、R24は水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、R25はカルボキシ基、炭素数1以上4以下のアルキル基を有する(R26が炭素数1以上4以下のアルキル基である)アシルオキシ基又は炭素数1以上4以下のアルキル基を有する(R29が炭素数1以上4以下のアルキル基である)アルキルエステル基であり、X21及びX22は酸素原子であり、X23及びX24は硫黄原子である化合物が好ましい。また、R21及びR22の炭化水素基がアルキル基又はアルケニル基であり、R23の炭化水素基がアルキレン基又はアルケニレン基である化合物がより好ましく、R21及びR22の炭化水素基がアルキル基であり、R23の炭化水素基がアルキレン基である化合物が更に好ましい。
硫黄及びリン含有耐摩耗剤中の硫黄原子の含有量は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましく、10質量%以上が更に好ましい。また上限は、30質量%以下が好ましく、28質量%以下がより好ましく、25質量%以下が更に好ましい。また、同様の観点から、硫黄及びリン含有耐摩耗剤中のリン原子の含有量は、1質量%以上が好ましく、2質量%以上がより好ましく、3質量%以上が更に好ましい。また上限は、15質量%以下が好ましく、12質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましい。
硫黄及びリン含有耐摩耗剤の組成物全量基準の含有量は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、0.05質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、0.3質量%以上が更に好ましい。また上限は、5質量%以下が好ましく、3質量%以下がより好ましく、1.5質量%以下が更に好ましい。なお、本実施形態においては、上記硫黄及びリン含有耐摩耗剤を1種単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
<リン酸エステル及びそのアミン塩、並びにポリスルフィド>
本実施形態の潤滑油組成物は、更に、リン酸エステル及びそのアミン塩、並びにポリスルフィドから選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。これらの成分を含むことにより、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性が得られる。
(リン酸エステル及びそのアミン塩)
リン酸エステル及びそのアミン塩としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、アルキルホスフェート、アルケニルホスフェート、アリールホスフェート、アリールアルキルホスフェート等のリン酸エステルの他、これに対応する酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、及びこれらのアミン塩等が好ましく挙げられる。中でも、酸性リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、及びこれらのアミン塩がより好ましく、酸性リン酸エステル及びそのアミン塩が更に好ましく、特に酸性リン酸エステルが好ましい。酸性リン酸エステルとしては、例えば、下記一般式(3)で示される化合物が挙げられ、酸性亜リン酸エステルとしては、例えば、下記一般式(4)で示される化合物が挙げられる。なお、本実施形態においては、上記リン酸エステル及びそのアミン塩を1種単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
一般式(3)中、R31は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m31は1、2又は3である。m31が2又は3の場合、複数のR31は同じでも異なっていてもよい。
また、一般式(4)中、R41は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m41は1又は2である。m41が2の場合、複数のR41は同じでも異なっていてもよい。
31及びR41の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、アルキル基、アルケニル基がより好ましく、アルケニル基が更に好ましい。また、同様の観点から、R31及びR41の炭化水素基の炭素数は、該炭化水素がアルキル基、アルケニル基の場合、1以上が好ましく、8以上がより好ましく、12以上が更に好ましく、16以上が特に好ましい。また上限は、23以下が好ましく、22以下がより好ましく、20以下が更に好ましい。
リン酸エステルのアミン塩の場合、R31及びR41の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、アルキル基、アルケニル基がより好ましく、アルキル基が更に好ましい。また、この場合のR31及びR41の炭化水素基の炭素数は、該炭化水素がアルキル基、アルケニル基の場合、2以上が好ましく、3以上がより好ましく、4以上が更に好ましい。また上限は、16以下が好ましく、12以下がより好ましく、10以下が更に好ましい。
リン酸エステルとしては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(3)で示される化合物が好ましい。また、同様の観点から、一般式(3)で示される化合物のうち、R31が炭素数4以上20以下の炭化水素基であり、m31が1又は2である化合物が好ましく、R31が炭素数8以上20以下のアルキル基、アルケニル基である化合物がより好ましく、R31が炭素数12以上20以下のアルキル基、アルケニル基である化合物が更に好ましく、R31が炭素数16以上20以下のアルケニル基である化合物が特に好ましい。
リン酸エステル及びそのアミン塩の組成物全量基準の含有量は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、リン原子換算で、0.01質量%以上が好ましく、0.03質量%以上がより好ましく、0.05質量%以上が更に好ましい。また上限は、1質量%以下が好ましく、0.5質量%以下がより好ましく、0.3質量%以下が更に好ましい。
リン酸エステル及びそのアミン塩の組成物全量基準の含有量は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。また上限は、5質量%以下が好ましく、4質量%以下がより好ましく、3質量%以下が更に好ましい。
(ポリスルフィド)
ポリスルフィドとしては、分子中に硫黄原子を複数有する化合物であれば特に制限なく用いることができるが、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、下記一般式(5)及び(6)で示される化合物から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
一般式(5)中、R51及びR52は各々独立に炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m51は2以上10以下の整数である。
また、一般式(6)中、R61及びR63は各々独立に炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、R62は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m61及びm62は1以上10以下の整数であり、p61は1以上8以下の整数である。
51、R52、R61及びR63の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR14及びR16の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、及びアリールアルキル基等が好ましく挙げられ、アルキル基、アルケニル基がより好ましく、R51及びR52の場合はアルキル基が更に好ましく、R61及びR63の場合はアルケニル基が更に好ましい。また、同様の観点から、R51、R52、R61及びR63の炭化水素基の炭素数は、該炭化水素がアルキル基、アルケニル基の場合、2以上が好ましく、3以上がより好ましく、4以上が更に好ましい。また上限は、16以下が好ましく、8以下がより好ましく、6以下が更に好ましい。
62の炭素数1以上24以下の炭化水素基としては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、上記一般式(1)中のR15の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキレン基、アルケニレン基が好ましく挙げられ、アルキレン基がより好ましい。また、同様の観点から、炭素数は、2以上が好ましく、3以上がより好ましい。また上限は、16以下が好ましく、12以下がより好ましく、8以下が更に好ましく、特に6以下が好ましい。なお、p61が2以上の場合、複数のR62は同じでも異なっていてもよい。
51は2以上10以下の整数であり、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、8以下が好ましく、6以下がより好ましく、4以下が更に好ましく、3以下が特に好ましい。m61及びm62は1以上10以下の整数であり、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、8以下が好ましく、6以下がより好ましく、4以下が好ましいく、2が特に好ましい。
また、p61は1以上8以下であり、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得る観点から、6以下が好ましく、4以下がより好ましく、3以下が更に好ましい。
ポリスルフィドの組成物全量基準の含有量は、硫黄原子換算で、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得て、臭気をより低減する観点から、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。また上限は、5質量%以下が好ましく、4質量%以下がより好ましく、3質量%以下が更に好ましい。
ポリスルフィドの組成物全量基準の含有量は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性を得て、臭気をより低減する観点から、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、2.5質量%以上が更に好ましく、3.5質量%以上が特に好ましい。また上限は、10質量%以下が好ましく、8質量%以下がより好ましく7質量%以下が更に好ましく、6質量%以下が特に好ましい。
<コハク酸イミド系分散剤>
本実施形態の潤滑油組成物は、コハク酸イミド系分散剤を含有することが好ましい。
コハク酸イミド系分散剤としては、その分子中にアルケニル基、又はアルキル基を有するアルケニルコハク酸イミド、又はアルキルコハク酸イミドが好ましく挙げられ、例えば、下記一般式(7)で示されるコハク酸モノイミド、下記一般式(8)で示されるコハク酸ビスイミドが挙げられる。
一般式(7)において、R71はアルケニル基又はアルキル基であり、R72は炭素数1以上6以下のアルキレン基であり、m71は1以上20以下の整数である。また、m71が2以上の場合、複数のR72は同じでも異なっていてもよい。
一般式(8)において、R81及びR84は各々独立にアルケニル基又はアルキル基であり、R82及びR83は炭素数1以上6以下のアルキレン基であり、m81は0以上20以下の整数である。また、m81が2以上の場合、複数のR82は同じでも異なっていてもよい。
71、R81及びR84のアルケニル基又はアルキル基は、質量平均分子量が500以上のものが好ましく、700以上のものがより好ましく、800以上のものが更に好ましく、また3,000以下のものが好ましく、2,000以下のものがより好ましく、1,500以下のものが更に好ましい。このようなアルケニル基又はアルキル基を採用すると、基油への溶解性が向上し、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性の向上効果が得られる。
71、R81及びR84のアルケニル基としては、ポリブテニル基、ポリイソブテニル基、エチレン−プロピレン共重合体を挙げることができ、アルキル基としてはこれらを水添したものが挙げられる。ポリブテニル基は、1−ブテンとイソブテンの混合物あるいは高純度のイソブテンを重合させたものが好ましく用いられる。中でも、アルケニル基としてはポリブテニル基、イソブテニル基が好ましく、アルキル基としてはポリブテニル基、イソブテニル基を水添したものが挙げられる。本実施形態においては、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性の向上効果を得る観点から、アルケニル基が好ましい、すなわち、アルケニルコハク酸イミドが好ましい。
82及びR83の炭素数1以上6以下のアルキレン基としては、基油への溶解度の向上、及びより優れた耐焼付性及び耐摩耗性の向上効果を得る観点から、上記一般式(1)中のR15の炭素数1以上24以下の炭化水素基として例示した、アルキレン基が好ましく挙げられる。同様の観点から、R82及びR83のアルキレン基の炭素数は、2以上が好ましく、また上限は5以下が好ましく、4以下がより好ましく、3以下が更に好ましい。
71は1以上20以下の整数であり、基油への溶解度の向上、及びより優れた耐焼付性及び耐摩耗性の向上効果を得る観点から、2以上が好ましく、3以上がより好ましく、上限は15以下が好ましく、10以下がより好ましく、5以下が更に好ましく、特に3又は4が好ましい。また、m81は0以上20以下の整数であり、m71と同様の観点から、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、上限は15以下が好ましく、10以下がより好ましく、5以下が更に好ましく、特に3又は4が好ましい。
また、本実施形態において、コハク酸イミド系分散剤は、ホウ素化コハク酸イミドであってもよい。ホウ素化コハク酸イミドは、上記コハク酸イミドに、ホウ酸、ホウ酸塩、ホウ酸エステル等のホウ素化合物を反応させて得られるものである。
ホウ素化コハク酸イミドにおけるホウ素原子と窒素原子との質量比(B/N)は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性の向上効果を得る観点から、0.1以上が好ましく、0.2以上がより好ましく、0.5以上が更に好ましい。また、同様の観点から、上限は、3以下が好ましく、2以下がより好ましく、1.5以下が更に好ましい。
コハク酸イミド系分散剤の組成物全量基準の含有量は、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性の向上効果を得る観点から、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましく、2質量%以上が特に好ましい。また上限は、15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましく、8質量%以下が更に好ましく、7質量%以下が特に好ましい。
<その他添加剤>
本実施形態の潤滑油組成物は、発明の目的を阻害しない範囲で、例えば、酸化防止剤、耐摩耗剤、極圧剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、分散剤、消泡剤等のその他添加剤を、適宜選択して配合することができる。これらの添加剤は、単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
その他添加剤の合計含有量は、発明の目的に反しない範囲であれば特に制限はないが、その他添加剤を添加する効果を考慮すると、組成物全量基準で、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上が更に好ましい。また、上限としては、15質量%以下が好ましく、13質量%以下がより好ましく、10質量%以下が更に好ましい。
(酸化防止剤)
酸化防止剤としては、例えば、ジフェニルアミン系酸化防止剤、ナフチルアミン系酸化防止剤等のアミン系酸化防止剤;モノフェノール系酸化防止剤、ジフェノール系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等のフェノール系酸化防止剤;三酸化モリブデン及び/又はモリブデン酸とアミン化合物とを反応させてなるモリブデンアミン錯体等のモリブデン系酸化防止剤;フェノチアジン、ジオクタデシルサルファイド、ジラウリル−3,3'−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾール等の硫黄系酸化防止剤;トリフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト等のリン系酸化防止剤等が挙げられる。
酸化防止剤の含有量は、組成物全量基準で、0.1質量%以上が好ましく、0.3質量%以上がより好ましく、0.5質量%以上が更に好ましい。また上限は、3質量%以下が好ましく、2質量%以下がより好ましく、1.5質量%以下が更に好ましい。
(耐摩耗剤又は極圧剤)
耐摩耗剤又は極圧剤としては、上記の硫黄及びリン含有耐摩耗剤、リン酸エステル及びそのアミン塩、ポリスルフィド以外の耐摩耗剤又は極圧剤、例えば、チオカーボネート類、チアジアゾール類等の硫黄含有化合物、ジチオリン酸亜鉛、リン酸亜鉛、ジチオカルバミン酸亜鉛、ジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン等の金属含有化合物等が挙げられる。
(粘度指数向上剤)
粘度指数向上剤としては、例えば、非分散型ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体等)等の重合体が挙げられる。
(流動点降下剤)
流動点降下剤としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げられる。
(分散剤)
分散剤としては、上記のコハク酸イミド系分散剤以外の分散剤、例えば、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコハク酸で代表される一価又は二価カルボン酸アミド類等の無灰系分散剤が挙げられる。
(消泡剤)
消泡剤としては、例えば、シリコーン油、フルオロシリコーン油、及びフルオロアルキルエーテル等が挙げられる。
<潤滑油組成物の各種物性>
本実施形態の潤滑油組成物の100℃動粘度は、8mm/s以上が好ましく、8.5mm/s以上がより好ましく、9.5mm/s以上が更に好ましい。また上限は、12mm/s以下が好ましく、11.9mm/s以下がより好ましく、11.8mm/s以下が更に好ましい。本実施形態の潤滑油組成物の40℃動粘度は、20mm/s以上が好ましく、40mm/s以上がより好ましく、60mm/s以上が更に好ましい。また上限は、110mm/s以下が好ましく、105mm/s以下がより好ましく、100mm/s以下が更に好ましい。潤滑油組成物の動粘度が上記範囲内であると、より優れた耐焼付性及び耐摩耗性が得られ、また摺動面に十分な油膜を形成して、油膜切れによる機器の摩耗を低減できる。
また、同様の観点から、潤滑油組成物の粘度指数は、95以上が好ましく、100以上がより好ましく、105以上が更に好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、シェル四球摩耗試験による摩耗痕径(mm)が、0.45mm未満であることが好ましく、0.4mm以下がより好ましく、0.38mm以下が更に好ましい。ここで、シェル四球摩耗試験による摩耗痕径(mm)は、実施例に記載の方法により測定された値である。
また、本実施形態の潤滑油組成物は、高速チムケン試験による合格荷重(lbs)が、15lbs以上であることが好ましく、16lbs以上であることがより好ましく、17lbs以上であることが更に好ましい。ここで、高速チムケン試験による合格荷重(lbs)は、実施例に記載の方法により測定された値である。
<用途>
以上説明してきたように、本実施形態の潤滑油組成物は、耐焼付性及び耐摩耗性に優れるものである。本実施形態の潤滑油組成物は、このような特性をいかし、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機油、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤ油、その他一般機械等の工業用ギヤ油等のギヤ油として好適に用いられる。自動車用ギヤ油のなかでも、手動変速機油、デファレンシャルギヤ油として、特に好適に用いられる。また、他の用途、例えば、内燃機関、油圧機械、タービン、圧縮機、工作機械、切削機械、歯車(ギヤ)、流体軸受け、転がり軸受けを備える機械等にも好適に用いられる。
〔潤滑方法〕
本実施形態の潤滑方法は、上記の本実施形態の潤滑油組成物を用いた潤滑方法である。本実施形態の潤滑方法で用いられる潤滑油組成物は、耐焼付性及び耐摩耗性に優れるものである。よって、本実施形態の潤滑方法は、例えば、内燃機関の潤滑、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤの潤滑、その他一般機械等の工業用ギヤの潤滑等のギヤの潤滑に好適に用いられる。また、他の用途、例えば、内燃機関、油圧機械、タービン、圧縮機、工作機械、切削機械、歯車(ギヤ)、流体軸受け、転がり軸受けを備える機械等における潤滑にも好適に用いられる。
〔ギヤ〕
本実施形態のギヤは、上記の本実施形態の潤滑油組成物を用いたギヤである。本実施形態のギヤで用いられる潤滑油組成物は、耐焼付性及び耐摩耗性に優れるものである。よって、本実施形態のギヤは、例えば、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤ、その他一般機械等の工業用ギヤの潤滑等のギヤに好適に用いられる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜8、比較例1〜4
表1に示す配合処方(質量%)で潤滑油組成物を調製した。得られた潤滑油組成物について、以下の方法により各種試験を行い、その物性を評価した。評価結果を表1及び表2に示す。
潤滑油組成物の性状の測定、及び評価は以下の方法で行った。
(1)動粘度
JIS K 2283:2000に準拠し、40℃、100℃における動粘度を測定した。
(2)粘度指数(VI)
JIS K 2283:2000に準拠して測定した。
(3)硫黄原子、及びリン原子の含有量
JIS−5S−38−92に準拠して測定した。
(4)シェル四球摩耗試験
ASTM D4172−94(2010)に準拠し、80℃、1,500rpm、196N、60分の条件で試験を行い、摩耗痕径(mm)を測定し、下記の基準で判定した。この値が小さいほど、耐摩耗性に優れていることを示す。
A:摩耗痕径が、0.45mm未満であった。
B:摩耗痕径が、0.45mm以上、0.6mm未満だった。
C:摩耗痕径が、0.6mm以上であった。
(5)高速チムケン試験
JIS K2519に準拠し、回転数を3,000rpm、油温を40℃として、ステップ荷重で最初の荷重を5lbsからスタートし、焼付いた場合は2.5lbs低下させ、焼付かない場合は、2.5lbs荷重を上げ、この試験を繰り返して焼付きを生じない最大荷重をOK荷重(lbs)とした。OK荷重に対して、下記の基準で判定した。この値が大きいほど、耐焼付性に優れていることを示す。
A:OK荷重が、20lbs以上であった。
B:OK荷重が、15lbs以上、20lbs未満であった。
C:OK荷重が,15lbs未満であった。
また、本実施例で用いた表1に示される各成分の詳細は以下のとおりである。なお、本明細書において、硫黄原子含有量及びリン原子含有量については、耐摩耗剤中の硫黄含有量、リン含有量等から算出も可能であるが、上記「(3)硫黄原子、及びリン原子の含有量」の測定方法により測定値を適用するものであり、また上記の通り、組成物全量基準の硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)は、硫黄原子及びリン原子の含有量の測定値より、算出して得られる値である
・500N鉱油(水素化精製鉱油):100℃動粘度:10.9mm/s、40℃動粘度:97.5mm/s、粘度指数:96、API基油カテゴリーのグループIIに分類される鉱油
・硫黄及びリン含有耐摩耗剤A:一般式(1)中のX11が酸素原子、R11が水素原子、R12が−O−C−S−C17、R13が−O−C−S−C17)、硫黄含有量:14質量%、リン含有量:6質量%
・硫黄及びリン含有耐摩耗剤B:一般式(2)中のX21が酸素原子、X22が酸素原子、X23が硫黄原子、X24が硫黄原子、R21がi−プロピル基、R22がi−プロピル基、R23が−CHCH<、R24が水素原子、R25が−C(=O)OC)、硫黄含有量:20質量%、リン含有量:10質量%
・硫黄及びリン含有耐摩耗剤C:一般式(2)中のX21が酸素原子、X22が酸素原子、X23が硫黄原子、X24が硫黄原子、R21がi−ブチル基、R22がi−ブチル基、R23が−CHCH<、R24がメチル基、R25が−COOH)、硫黄含有量:20質量%、リン含有量:8質量%
・リン酸エステル:オレイルアシッドホスフェート(モノオレイルアシッドホスフェートとジオレイルアシッドホスフェートとの混合物)
・リン酸エステルアミン塩:2−エチルヘキシルアシッドホスフェートの牛脂アミン塩(「Phosair−41(商品名)」、SC有機化学株式会社)
・ポリスルフィドA:ジ−t−ブチルポリスルフィド(硫黄含有量:40質量%、一般式(5)におけるR51及びR52がt−ブチル基であり、m51が2、3の混合物である。)
・ポリスルフィドB:ジスルフィド(硫黄含有量:40質量%、一般式(6)におけるR61及びR63が2−メチル−2−プロペニル基であり、R63が2,2−ジメチルエチレン基であり、m61及びm62が2であり、p61が1である。)
・コハク酸イミド系分散剤:ホウ素化コハク酸イミド(ホウ素化ポリブテニルコハク酸モノイミド(ポリイソブテニル基の質量平均分子量:1,100、窒素含有量:1.6質量%、ホウ素含有量:0.4質量%))
・酸化防止剤:アミン系酸化防止剤
表1の結果により、実施例1〜8の潤滑油組成物は、耐焼付性及び耐摩耗性に優れることが確認された。
一方、硫黄及びリン含有耐摩耗剤を含まない比較例1の潤滑油組成物は、耐摩耗性が低いものであり、硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.1と小さい比較例2の潤滑油組成物、該質量比(S/P比)が18.3と大きい比較例3の潤滑油組成物は耐焼付性が低いものであることが確認された。
以上、本実施形態の構成、すなわち、基油、硫黄及びリン含有耐摩耗剤を含み、かつ組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が所定範囲であるという構成によって、はじめて優れた耐焼付性及び耐摩耗性が得られることが確認された。
本実施形態の潤滑油組成物は、耐焼付性及び耐摩耗性に優れるものである。よって、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機油、ガソリン自動車、ハイブリッド自動車、電気自動車等の自動車用ギヤ油、その他一般機械等の工業用ギヤ油等のギヤ油として好適に用いられる。

Claims (13)

  1. 少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物。
  2. 更に、リン酸エステル及びそのアミン塩、並びにポリスルフィドから選ばれる少なくとも1種を含む請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. 前記硫黄及びリン含有耐摩耗剤が、下記一般式(1)及び(2)で示される化合物から選ばれる少なくとも1種である請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。

    (一般式(1)中、R11は水素原子、水酸基又はメルカプト基であり、R12及びR13は各々独立に水酸基、メルカプト基、−X12−R14又は−X13−R15−X14−R16であり、R12及びR13の少なくとも一方は−X12−R14又は−X13−R15−X14−R16であり、X11、X12、X13及びX14は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X11、X12、X13及びX14の少なくとも一は硫黄原子である。また、R14及びR16は各々独立に炭素数1以上24以下の炭化水素であり、R15は炭素数1以上24以下の炭化水素基である。
    一般式(2)中、R21、R22及びR24は各々独立に水素原子又は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、R23は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、R25は有機基又は含窒素基であり、X21、X22、X23及びX24は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X21、X22、X23及びX24の少なくとも一は硫黄原子である。)
  4. 前記一般式(1)において、R11は水素原子又は水酸基であり、R12及びR13は各々独立に水酸基又は−X13−R15−X14−R16であり、R12及びR13の少なくとも一方が−X13−R15−X14−R16であり、R15は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、R16は炭素数6以上10以下の炭化水素であり、X11は酸素原子であり、X13及びX14は各々独立に酸素原子又は硫黄原子であり、X13及びX14の少なくとも一方は硫黄原子である請求項3に記載の潤滑油組成物。
  5. 前記一般式(2)において、R21及びR22は各々独立に炭素数1以上6以下の炭化水素基であり、R23は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、R24は水素原子又は炭素数1以上4以下の炭化水素基であり、R25はカルボキシ基、炭素数1以上4以下のアルキル基を有するアシルオキシ基又は炭素数1以上4以下のアルキル基を有するアルキルエステル基であり、X21及びX22は酸素原子であり、X23及びX24は硫黄原子である請求項3又は4に記載の潤滑油組成物。
  6. 前記リン酸エステルが、下記一般式(3)及び(4)で示される化合物から選ばれる少なくとも1種である請求項2〜5のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。

    (一般式(3)中、R31は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m31は1、2又は3である。m31が2又は3の場合、複数のR31は同じでも異なっていてもよい。
    また、一般式(4)中、R41は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m41は1又は2である。m41が2の場合、複数のR41は同じでも異なっていてもよい。)
  7. 前記ポリスルフィドが、下記一般式(5)及び(6)で示される化合物から選ばれる少なくとも1種である請求項2〜6のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。

    (一般式(5)中、R51及びR52は各々独立に炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m51は2以上10以下の整数である。
    また、一般式(6)中、R61及びR63は各々独立に炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、R62は炭素数1以上24以下の炭化水素基であり、m61及びm62は1以上10以下の整数であり、p61は1以上8以下の整数である。)
  8. 更に、コハク酸イミド系分散剤を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  9. 100℃動粘度が、8mm/s以上12mm/s以下である請求項1〜8のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  10. ギヤ油用である請求項1〜9のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  11. 少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物を用いた、潤滑方法。
  12. ギヤを潤滑する請求項11に記載の潤滑方法。
  13. 少なくとも鉱油を含む基油と、硫黄及びリン含有耐摩耗剤と、を含み、組成物に含まれる硫黄原子とリン原子との質量比(S/P比)が7.5以上16以下である潤滑油組成物を用いたギヤ。
JP2016242606A 2016-12-14 2016-12-14 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ Active JP7318164B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242606A JP7318164B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ
US16/317,074 US20190292482A1 (en) 2016-12-14 2017-10-27 Lubricating oil composition, lubrication method, and gear
CN201780043795.6A CN109477026A (zh) 2016-12-14 2017-10-27 润滑油组合物、润滑方法和齿轮
PCT/JP2017/038880 WO2018110119A1 (ja) 2016-12-14 2017-10-27 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ
EP17880607.1A EP3556831A4 (en) 2016-12-14 2017-10-27 LUBRICATING OIL COMPOSITION, LUBRICATION PROCEDURES AND GEARBOX
JP2021128403A JP2021169632A (ja) 2016-12-14 2021-08-04 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242606A JP7318164B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128403A Division JP2021169632A (ja) 2016-12-14 2021-08-04 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095751A true JP2018095751A (ja) 2018-06-21
JP7318164B2 JP7318164B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=62559557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242606A Active JP7318164B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ
JP2021128403A Pending JP2021169632A (ja) 2016-12-14 2021-08-04 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128403A Pending JP2021169632A (ja) 2016-12-14 2021-08-04 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190292482A1 (ja)
EP (1) EP3556831A4 (ja)
JP (2) JP7318164B2 (ja)
CN (1) CN109477026A (ja)
WO (1) WO2018110119A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164620A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2023190195A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7296711B2 (ja) * 2018-10-23 2023-06-23 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100589A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nissan Diesel Motor Co Ltd 潤滑油の補強剤
WO1999018112A1 (fr) * 1997-10-06 1999-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composes organophosphoreux renfermant du soufre
JP2002265971A (ja) * 2001-01-04 2002-09-18 Showa Shell Sekiyu Kk 耐摩耗性潤滑油組成物
WO2005118758A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nippon Oil Corporation 手動変速機用潤滑油組成物
WO2010110442A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 出光興産株式会社 ギヤ油組成物
JP2011006635A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Idemitsu Kosan Co Ltd ギヤ油組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1235896A (en) * 1968-05-24 1971-06-16 Mobil Oil Corp Multifunctional fluid
DK0477048T3 (da) * 1990-08-24 1996-11-18 Inst Francais Du Petrole Hidtil ukendte phosphorsvovlforbindelser og deres anvendelse som additiver i smøreolie
JP4563114B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-13 出光興産株式会社 潤滑剤用添加剤
JP5311748B2 (ja) * 2007-02-26 2013-10-09 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
CN104277893A (zh) * 2013-07-12 2015-01-14 中国石油天然气股份有限公司 一种润滑油组合物
JP6500271B2 (ja) * 2015-03-30 2019-04-17 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100589A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nissan Diesel Motor Co Ltd 潤滑油の補強剤
WO1999018112A1 (fr) * 1997-10-06 1999-04-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composes organophosphoreux renfermant du soufre
JP2002265971A (ja) * 2001-01-04 2002-09-18 Showa Shell Sekiyu Kk 耐摩耗性潤滑油組成物
WO2005118758A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nippon Oil Corporation 手動変速機用潤滑油組成物
WO2010110442A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 出光興産株式会社 ギヤ油組成物
JP2011006635A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Idemitsu Kosan Co Ltd ギヤ油組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020164620A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP7132880B2 (ja) 2019-03-29 2022-09-07 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2023190195A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN109477026A (zh) 2019-03-15
JP2021169632A (ja) 2021-10-28
WO2018110119A1 (ja) 2018-06-21
EP3556831A4 (en) 2020-11-25
US20190292482A1 (en) 2019-09-26
EP3556831A1 (en) 2019-10-23
JP7318164B2 (ja) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661435B2 (ja) 潤滑油組成物、及び潤滑方法
JP5502356B2 (ja) ギヤ油組成物
JP2021169632A (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ
JP6721230B2 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
US20190382682A1 (en) Lubricant composition for transmission, method for lubricating transmission, and transmission
US20190048284A1 (en) Lubricant composition
CN111032837B (zh) 汽车用齿轮油组合物、和润滑方法
JP2019147919A (ja) 潤滑油組成物
WO2018074128A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
JPWO2017159363A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
WO2017150687A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
JPH06200270A (ja) 終減速機用潤滑油組成物
WO2010122070A1 (en) Lubricating composition
JP7296711B2 (ja) 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法
WO2017142049A1 (ja) 潤滑油組成物、及び潤滑方法
WO2017150688A1 (ja) 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
US11162049B2 (en) Lubricant composition, mechanical device including lubricant composition, and method of producing lubricant composition
JP2020026488A (ja) 潤滑油組成物
JP2019147920A (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210804

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210823

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210824

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211008

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211012

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220524

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220719

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150