JP2018092155A - フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置 - Google Patents

フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018092155A
JP2018092155A JP2017222531A JP2017222531A JP2018092155A JP 2018092155 A JP2018092155 A JP 2018092155A JP 2017222531 A JP2017222531 A JP 2017222531A JP 2017222531 A JP2017222531 A JP 2017222531A JP 2018092155 A JP2018092155 A JP 2018092155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellicle
photomask
graphene
nanocrystalline graphene
reticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017222531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7086575B2 (ja
Inventor
鉉振 申
Hyeon-Jin Shin
鉉振 申
俔在 宋
Hyeon-Jae Song
俔在 宋
晟準 朴
Seong-Jun Park
晟準 朴
建旭 申
Keunwook Shin
建旭 申
昌錫 李
Changseok Lee
昌錫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018092155A publication Critical patent/JP2018092155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086575B2 publication Critical patent/JP7086575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • G03F1/64Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof characterised by the frames, e.g. structure or material, including bonding means therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/62Pellicles, e.g. pellicle assemblies, e.g. having membrane on support frame; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02595Microstructure polycrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02601Nanoparticles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1606Graphene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置を提供する。【解決手段】フォトマスク用ペリクルP100、それを含むレチクルR100、及びリソグラフィ用露光装置に係り、該フォトマスク用ペリクルP100は、ペリクル膜M100を含み、ペリクル膜M100は、ナノ結晶グラフェンを含み、該ナノ結晶グラフェンは、欠陥を有し、該ナノ結晶グラフェンは、ナノスケールの複数結晶粒を含み、複数の結晶粒は、芳香族環構造を有する二次元炭素構造体を含み、該ナノ結晶グラフェンの欠陥は、sp3炭素原子、酸素原子、窒素原子及び炭素空孔のうち少なくとも一つを含んでもよい。【選択図】図22

Description

本発明は、フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置に関する。
フォトマスク用ペリクル(pellicle)は、光学的リソグラフィ(optical lithography)工程中、外部汚染物質(例えば、ほこり、レジストなど)からフォトマスクを保護するために、フォトマスク上にフィルム状に設けられる。かようなフォトマスク用ペリクルは、リソグラフィ工程に使用される光に対して、高い透過率を有さなければならず、放熱特性、強度、均一性、耐久性、安定性など多様な側面の要求条件を満足する必要がある。半導体素子/電子回路の線幅が減少するにつれ、それを具現するために、リソグラフィ工程に使用される光の波長が短くなり、該リソグラフィ工程に使用される光源によって、それに適するペリクル材料を開発する必要がある。
本発明が解決しようとする課題は、高い光透過率を有し、多様な側面で優秀な特性を有するフォトマスク用ペリクル材料を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、均一性、耐久性、安定性、熱伝導度、強度などの側面で、優秀な特性を有するフォトマスク用ペリクルを提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、極紫外線(EUV:extreme ultraviolet)のように波長が短い光に対して、高い透過度、及び優秀な抵抗性/耐久性を有するフォトマスク用ペリクルを提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、優秀な表面均一性を有するフォトマスク用ペリクルを提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、ペリクルを含むレチクル(reticle)を提供することである。
本発明が解決しようとする課題はまた、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ装置を提供することである。
一側面(aspect)によれば、フォトマスクを保護するためのフォトマスク用ペリクルにおいて、欠陥を有するナノ結晶グラフェン(nanocrystalline graphene)を具備するペリクル膜(pellicle membrane)を含むフォトマスク用ペリクルが提供される。
ナノ結晶グラフェンは、ナノスケールの複数結晶粒(crystal grain)を含み、複数の結晶粒は、芳香族環(aromatic ring)構造を有する二次元炭素構造体を含んでもよい。
ナノ結晶グラフェンの欠陥は、sp炭素(C)原子、酸素(O)原子、窒素(N)原子及び炭素空孔(vacancy)のうち少なくとも一つを含んでもよい。
ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトル(Raman spectrum)において、D/G強度比は、約0.5以上でもある。
ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトルにおいて、2D/G強度比は、約0.05以上でもある。
ナノ結晶グラフェンの酸素(O)含有量は、約1at%(原子百分率)以上であり、約20at%以下でもある。
ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量は、約1at%以上であり、約20at%以下でもある。
ナノ結晶グラフェンの窒素(N)含有量は、約1at%以上であり、約20at%以下でもある。
ナノ結晶グラフェンは、C軸方向に、非規則的格子(irregular lattice)構造を有することができる。
ナノ結晶グラフェンの密度は、2.2g/cmより低くてもよい。
ナノ結晶グラフェンのX線回折分析から得られる層間間隔(d−spacing)は、3.35Åより広くともよい。
ナノ結晶グラフェンの表面粗度(surface roughness)は、約10nmより低くてもよい。
ペリクル膜は、約100nm以下の厚さを有することができる。
ペリクル膜は、極紫外線(EUV)に対して、約80%以上の透過度を有することができる。ペリクル膜は、極紫外線(EUV)に対して、約90%以上の透過度を有することができる。
ペリクル膜は、ナノ結晶グラフェンの少なくとも一面に具備された保護層をさらに含んでもよい。
保護層は、炭素系(carbon−based)物質、金属カルコゲナイド系(metal chalcogenide−based)物質、シリコン誘導体及び金属酸化物のうち少なくとも一つを含んでもよい。
炭素系物質は、非晶質炭素(amorphous carbon)、グラフェン、ナノ−グラファイト(nano−graphite)、炭素ナノシート(carbon nanosheet)、炭素ナノチューブ(carbon nanotube)、シリコンカーバイド(SiC)及びボロンカーバイド(BC)のうち少なくとも一つを含んでもよい。
金属カルコゲナイド系物質は、遷移金属ジカルコゲナイド(transition metal dichalcogenide)(TMD)を含んでもよい。
金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Re、Cu、Ga、In、Sn、Ge及びPbから構成されたグループのうちから選択された1つの金属元素と、S、Se及びTeから構成されたグループのうちから選択された1つのカルコゲン元素と、を含んでもよい。
シリコン誘導体は、Si、SiO、Siなどから構成されたグループのうちから選択された少なくとも一つを含んでもよい。
金属酸化物は、Hf、Al、Mg、Zr、Cu、Ni、Zn、Tiなどから構成されたグループのうちから選択された少なくとも1つの金属元素と、酸素(O)元素と、を含んでもよい。
フォトマスク用ペリクルは、ペリクル膜のエッジ(edge)部分に設けられ、ペリクル膜を支持するペリクルフレーム(pellicle frame)をさらに含んでもよい。
ペリクル膜とペリクルフレームとの間に、接着層がさらに含まれてもよい。
他の側面によれば、フォトマスクと、フォトマスクを保護するためのものであり、前述のペリクルと、を含むレチクル(reticle)が提供される。
ペリクル膜は、フォトマスクから約1〜10mm離隔して配置されてもよい。
レチクルは、透過型レチクルであることができる。
レチクルは、反射型レチクルであることができる。
レチクルは、極紫外線リソグラフィ(EUV lithography)用レチクルであることができる。
他の側面によれば、光を発する光源と、光源で発せられた光の進行経路に設けられたレチクルと、を含み、レチクルは、所定基板に転写しようとするパターンを有するフォトマスクと、フォトマスクを保護するための前述のペリクルと、を含むリソグラフィ用露光装置が提供される。
露光装置は、光源とレチクルとの間、及びレチクルと基板との間のうち少なくとも一つに具備された少なくとも1つの光学部材をさらに含んでもよい。
露光装置は、極紫外線(EUV)露光装置であることができる。
他の側面によれば、フォトマスクを保護するためのペリクルにおいて、ペリクルの構造部分と、ペリクルの構造部分に連結されたペリクル膜(pellicle membrane)と、を含み、ペリクル膜は、欠陥を有するナノ結晶グラフェンを含むフォトマスク用ペリクルが提供される。
ペリクルの構造部分は、ペリクルフレームでもあり、ペリクルフレームは、ペリクル膜のエッジに設けられ、ペリクル膜を支持するように具備されてもよい。
ナノ結晶グラフェンの欠陥は、sp炭素(C)原子、酸素(O)原子、窒素(N)原子及び炭素空孔(vacancy)のうち少なくとも一つを含んでもよい。
ナノ結晶グラフェンは、約1〜20at%の酸素(O)を含むか、約1〜20at%の水素(H)を含むか、あるいは約1〜20at%の窒素(N)を含んでもよい。
他の側面によれば、フォトマスクと、フォトマスクを保護するためのものであり、前述のペリクルと、を含むレチクルが提供される。
本発明によれば、次のような効果がある。
高い光透過率を有し、多様な側面で優秀な特性を有するフォトマスク用ペリクルを具現することができる。
均一性、耐久性、安定性、熱伝導度、強度などの側面で優秀な特性を有するフォトマスク用ペリクルを具現することができる。
極紫外線(EUV)のように、波長が短い光に対して、高い透過度及び優秀な抵抗性/耐久性を有するフォトマスク用ペリクルを具現することができる。
優秀な表面均一性を有するフォトマスク用ペリクルを具現することができる。
ペリクルを含むレチクル、及びそれを適用したリソグラフィ装置(露光装置)を具現することができる。
一実施形態によるフォトマスク用ペリクルを示す断面図である。 図1のペリクル膜に適用されるナノ結晶グラフェンの結晶粒(crystal grain)について例示的に説明するための図面(化学構造図)である。 図1のペリクル膜に適用されるナノ結晶グラフェンが有することができる多様な欠陥を例示的に示す図面(化学構造図)である。 図1のペリクル膜に適用されるナノ結晶グラフェンが有することができる多様な欠陥を例示的に示す図面(化学構造図)である。 図1のペリクル膜に適用されるナノ結晶グラフェンが有することができる多様な欠陥を例示的に示す図面(化学構造図)である。 図1のペリクル膜に適用されるナノ結晶グラフェンが有することができる多様な欠陥を例示的に示す図面(化学構造図)である。 図1のペリクル膜に適用されるナノ結晶グラフェンが有することができる多様な欠陥を例示的に示す図面(化学構造図)である。 一実施形態によるフォトマスク用ペリクルに適用されるナノ結晶グラフェンの層構造について例示的に説明するための断面図である。 他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルに適用されるナノ結晶グラフェンの層構造について例示的に説明するための断面図である。 比較例によるグラフェン層の構造、及びその問題点について説明するための断面図である。 図7A及び図7Bは、比較例によるものであり、触媒金属層の互いに異なる領域に形成されたグラフェン層の厚さ偏差を示す断面写真である。 比較例によるものであり、触媒金属層上に形成されたグラフェン層の表面状態を示す写真である。 一実施形態によるフォトマスク用ペリクルに適用することができるナノ結晶グラフェンについて説明するための断面図である。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンの断面を撮影した画像である。 図10のナノ結晶グラフェンに対するTEM(transmission electron microscope)回折分析結果を示す図面である。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す図面である。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す図面である。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するラマン分光分析結果を示すグラフである。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するX線回折分析結果を示すグラフである。 他の実施形態によるナノ結晶グラフェンの形成に使用されるグラフェン粒子を示すSEM(scanning electron microscope)画像である。 図14のようなグラフェン粒子を利用して、溶液工程を介して形成したナノ結晶グラフェンの断面を撮影した画像である。 図15のナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す画像である。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す画像である。 一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するX線回折分析結果を示すグラフである。 他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルを示す断面図である。 他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルを示す断面図である。 他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルを示す断面図である。 他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルを示す断面図である。 一実施形態によるフォトマスク用ペリクルを含むレチクルを示す断面図である。 ペリクルなしに、フォトマスクを利用して、リソグラフィ工程を進める場合、異物による問題について説明するための図面である。 ペリクルでフォトマスクを保護した状態で、リソグラフィ工程を進める場合、ペリクルによって異物による影響がいかように排除されるかということについて説明するための図面である。 一実施形態によるペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ用露光装置(exposure apparatus for lithography)を示す図面である。 他の実施形態によるものであり、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ用露光装置を示す図面である。 他の実施形態によるものであり、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ用露光装置を示す図面である。
以下、一実施形態によるフォトマスク用ペリクル(pellicle)、それを含むレチクル(reticle)及びリソグラフィ用露光装置について、添付された図面を参照し、詳細に説明する。添付された図面に図示された層や領域の幅及び厚みは、明細書の明確性、及び説明の便宜性のために若干誇張されてもいる。詳細な説明全体にかけて、同一参照記号は、同一構成要素を示す。
図1は、一実施形態によるフォトマスク用ペリクルP10を示す断面図である。
図1を参照すれば、フォトマスク用ペリクルP10は、ペリクル膜(pellicle membrane)M10を含んでもよい。ペリクル膜M10は、欠陥(defects)を有するナノ結晶グラフェン(nanocrystalline graphene)を具備することができる。言い換えれば、ペリクル膜M10の構成物質(例えば、主要構成物質)は、ナノ結晶グラフェンでもある。ナノ結晶グラフェンは、ナノスケール(nanoscale)の複数結晶粒(crystal grain)を含み、複数の結晶粒は、芳香族環(aromatic ring)構造を有する「二次元炭素構造体(two-dimensional carbon structure)」を含む。複数の結晶粒のサイズ(長さ/直径)は、数百nm以下、例えば、約100nm以下でもある。複数の結晶粒に含まれた二次元炭素構造体は、炭素原子が二次元的に配列された層状構造(layered structure)を有することができる。ナノ結晶グラフェンに含まれた欠陥は、sp炭素(C)原子、酸素(O)原子、窒素(N)原子及び炭素空孔(vacancy)のうち少なくとも一つを含む。
フォトマスク用ペリクルP10は、ペリクル膜M10を支持するためのペリクルフレーム(pellicle frame)F10をさらに含んでもよい。ペリクルフレームF10は、ペリクル膜M10を、フォトマスク(図示せず)から、所定間隔ほど離隔させる役割を行う。ペリクルフレームF10は、ペリクル膜M10のエッジ部分に具備されてもよい。上から見るとき、ペリクルフレームF10は、四角形または円形のフレーム構造を有するか、あるいはその他多様な形態を有することができる。
以下では、図2、及び図3Aないし図3Eを参照し、ペリクル膜M10のナノ結晶グラフェンについてさらに詳細に説明する。
図2は、図1のペリクル膜M10に適用されるナノ結晶グラフェンの結晶粒について例示的に説明するための図面(化学構造図)である。図2は、結晶粒が欠陥を含まない場合を仮定したものであるが、実際の結晶粒は、欠陥を含む。
図2を参照すれば、結晶粒は、芳香族環(aromatic ring)構造を有する「二次元炭素構造体」を含む。炭素原子が芳香族環構造をなし、かような環構造(環形構造)が二次元的に配列される。結晶粒のサイズは、ナノスケールである。結晶粒のサイズ(長さ/直径)は、数百nm以下、例えば、約100nm以下でもある。図2に図示した結晶粒の大きさ、形態及び構造は、例示的なものであり、それらは、非常に多様に変化され得る。また、図2においては、便宜上欠陥を図示していないが、実際結晶粒は、欠陥を含んでもよい。結晶粒が有する欠陥については、図3Aないし図3Eを参照して例示的に説明する。
図3Aないし図3Eは、図1のペリクル膜M10に適用されるナノ結晶グラフェンが有する多様な欠陥を例示的に示す図面(化学構造図)である。言い換えれば、図3Aないし図3Eは、図2の結晶粒が有する欠陥を例示的に示す。
図3Aは、芳香族環構造をなす炭素原子のうち一部の二重結合が崩れつつ、sp炭素になり、sp炭素にヒドロキシ基(OH)が結合された場合を示す。該芳香族環構造において、二重結合を維持している炭素原子は、sp2炭素である。一般的なグラフェンを構成する炭素原子は、いずれもsp炭素でもあるので、sp炭素は、グラフェンに対して一種の欠陥である。また、sp炭素に結合されたヒドロキシ基(OH)のような作用基(または、置換基)も欠陥である。
図3Bは、芳香族環構造をなす炭素原子のうち一部の二重結合が崩れて、sp炭素になり、sp炭素に酸素(O)原子が結合された場合を示す。酸素(O)原子は、隣接する2つのsp炭素に結合される。かような酸素(O)原子は、エポキシ基(epoxy group)であるといえる。
図3Cは、芳香族環構造をなす炭素原子のうち一部の二重結合が崩れて、sp炭素になり、sp炭素に水素(H)原子が結合された場合を示す。場合によっては、隣接する2つのsp炭素のうちいずれか一つに水素(H)が結合され、他の一つには、ヒドロキシ基(OH)が結合されてもよい。
図3Dは、芳香族環構造をなす炭素原子のうち一部の二重結合が崩れて、sp炭素になり、sp炭素にカルボン酸基(carboxyl group)(COOH)が結合された場合を示す。カルボン酸基(COOH)は、カルボニル基(carbonyl group)(C=O)を含んでもよいので、sp炭素にカルボニル基(C=O)が結合されたということもできる。
図3Eは、芳香族環構造を有する二次元炭素(carbon)構造体に、炭素空孔(vacancy)が生じた場合を示す。図3Aないし図3Dがsp炭素原子に、作用基(または、置換基)や他の原子(炭素と異なる原子)が結合された場合であるならば、図3Eは、作用基(または、置換基)なしに炭素空孔が生じた場合であるといえる。
図3Aないし図3Eを参照して説明した多様な形態の欠陥が、図2のような結晶粒に適用されもする。言い換えれば、前述のような多様な形態の欠陥が、図1のペリクル膜M10を構成するナノ結晶グラフェンに含まれる。しかし、図3Aないし図3Eを参照して説明した欠陥の形態は、例示的なものであり、他の形態の欠陥が存在することもできる。例えば、欠陥は、窒素(N)原子を含んでもよい。その場合、窒素原子は、NHの形態でsp炭素に結合される。言い換えれば、図3Aにおいて、OHの代わりに、NHがsp炭素に結合されてもよい。図3Aないし図3Eを参照して説明した多様な形態の欠陥、及び前述のような窒素原子のうち少なくとも二つが1つのナノ結晶グラフェンに含まれるか、あるいは1つの結晶粒に含まれてもよい。また、前述のような多様な形態の欠陥以外に、他の欠陥がさらに存在することもできる。
ナノ結晶グラフェンの欠陥は、sp炭素原子、酸素原子、窒素原子、炭素空孔のうち少なくとも一つを含むといえる。ここで、該酸素原子は、図3AのOH、図3BのO、図3DのCOOHに含まれたものでもあり、その他の形態でも存在することができる。窒素原子は、例えば、NHの形態で含まれるものでもあり、他の形態で含まれるものでもある。また、図3AのOH、図3CのH、図3DのCOOHに含まれた水素(H)原子も、一種の欠陥と見ることができ、ナノ結晶グラフェンにおいて、水素(H)の含有量は、一般的なグラフェン(例えば、単結晶グラフェン)よりも高い。シート状の単結晶グラフェンがエッジ(edge)部分に欠陥を有する場合(しかし、エッジ部分に欠陥がないこともある)、エッジ部分にのみ非常に少量の水素(H)が存在することができる。かような単結晶グラフェンより、ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量が多くもある。しかし、ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量は、非晶質炭素層(ACL:amorphous carbon layer)の水素(H)含有量よりも少ない。非晶質炭素層(ACL)の水素(H)含有量は、例えば、約23.6at%ほどでもあり、ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量は、それよりも少ない。
図1ないし図3Eを参照して説明したナノ結晶グラフェンの酸素(O)含有量は、約1〜40at%ほどでもある。例えば、ナノ結晶グラフェンの酸素(O)含有量は、約1〜20at%ほど、または約1〜10at%ほどでもある。ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量は、約1〜25at%ほどでもある。例えば、ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量は、約1〜20at%ほどでもある。ナノ結晶グラフェンが窒素(N)を含む場合、ナノ結晶グラフェンの窒素(N)含有量は、約1〜30at%ほどでもある。例えば、ナノ結晶グラフェンの窒素(N)含有量は、約1〜20at%ほどでもある。しかし、ナノ結晶グラフェンは、窒素(N)を1at%以下に含むか、あるいは含まないこともある。
一方、ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトル(Raman spectrum)において、Gピークに対するDピークの強度比(intensity ratio)、すなわち、D/G強度比は、約0.5以上でもある。ここで、該Gピークは、約1,580cm−1で示されるピークであり、炭素−炭素結合のストレッチングに該当する振動モードに起因し、芳香族環構造の含有いかんなどを判断することができる情報を提供する。Dピークは、約1,340〜1,350cm−1で示されるピークであり、sp炭素及び炭素空孔のような欠陥によっても生じる。ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトルにおいて、D/G強度比は、約0.5以上でもある。D/G強度比は、約1以上でもある。D/G強度比は、約2以下でもある。
ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトルにおいて、Gピークに対する2Dピークの強度比、すなわち、2D/G強度比は、約0.05以上でもある。ここで、該2Dピークは、約2,700cm−1で示されるピークであり、芳香族環構造の含有量などを判断することができる情報を提供する。2D/G強度比は、約0.05以上でもある。例えば、2D/G強度比は、約0.1以上でもある。2D/G強度比は、約1以下でもある。しかし、場合によっては、2D/G強度比が1よりも大きい。一実施形態によるナノ結晶グラフェンのラマンスペクトルに関する条件は、追って、図12などを参照して例示的に説明する。
図4は、一実施形態による、フォトマスク用ペリクルに適用されるナノ結晶グラフェンの層構造について例示的に説明するための断面図である。
図4を参照すれば、ペリクルに適用されるナノ結晶グラフェンNG11は、複数の結晶粒G11を含んでもよい。複数の結晶粒G11それぞれは、数百nm以下、例えば、約100nm以下のサイズ(長さ/直径)を有することができる。複数の結晶粒G11は、概してナノ結晶グラフェンNG11に平行な方向に配列(整列)される。ナノ結晶グラフェンNG11は、それに垂直する方向、すなわち、C軸方向には、非規則的格子構造(irregular lattice structure)を有することができる。言い換えれば、複数の結晶粒G11は、C軸方向に、グラファイト(graphite)のような規則的(regular/ordered)格子構造を有さない。
しかし、ナノ結晶グラフェンNG11の一部領域においては、複数の結晶粒G11がC軸方向に、規則的(あるいは、比較的規則的)な格子構造を有することができる。その場合にも、ナノ結晶グラフェンNG11の他の領域において、複数の結晶粒G11がC軸方向に、非規則的格子構造を有することができる。従って、全体領域を考慮するとき、ナノ結晶グラフェンNG11は、C軸方向に、非規則的格子構造を有するといえる。
一方、ナノ結晶グラフェンNG11の層間間隔(interlayer spacing)、すなわち、d−spacingは、グラファイトのd−spacingより広くてもよい。言い換えれば、ナノ結晶グラフェンNG11のd−spacingは、3.35Åより広くてもよい。例えば、ナノ結晶グラフェンNG11のd−spacingは、3.4Å以上でもある。ここで、該d−spacingは、X線回折分析によって得られる。ナノ結晶グラフェンNG11は、ナノ結晶構造を有し、欠陥を含むことと係わり、前述のように増加したd−spacingを有することができる。
図5は、他の実施形態による、フォトマスク用ペリクルに適用されるナノ結晶グラフェンの層構造について例示的に説明するための断面図である。
図5を参照すれば、ペリクルに適用されるナノ結晶グラフェンNG12は、複数の結晶粒G12を含んでもよい。複数の結晶粒G12それぞれは、数百nm以下、例えば、約100nm以下のサイズ(長さ/直径)を有することができる。複数の結晶粒G12は、ランダムな(random)方向、または比較的ランダムな方向に配列されてもよい。従って、ナノ結晶グラフェンNG12は、C軸方向に、非規則的格子構造を有することができる。しかし、ナノ結晶グラフェンNG12の局所的な一部領域(微細領域)においては、C軸方向に、規則的(あるいは、比較的規則的)な格子構造を有することもできる。一方、X線回折分析を介して得られるナノ結晶グラフェンNG12のd−spacingは、3.35Åより広くてもよい。例えば、ナノ結晶グラフェンNG12のd−spacingは、3.4Å以上でもある。
図4及び図5のナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、グラファイトの密度よりも低い。例えば、ナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、2.2g/cmより低い。ナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、2.15g/cmより低くてもよい。場合によっては、ナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、約2.0g/cmよりも低い。ナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、非晶質炭素層(ACL)の密度よりも高い。それに係わって、ナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、約1.5g/cmよりも高い。従って、ナノ結晶グラフェンNG11,NG12の密度は、約1.5g/cmより高く、約2.2g/cmよりも低い。
図4及び図5を参照して説明したナノ結晶グラフェンNG11,NG12の層構造は、例示的なものであり、それらは、多様に変化し得る。図4の構造と図5の構造とが混在された構造も可能である。また、1つのナノ結晶グラフェンで、下部層領域と上部層領域とのうちいずれか一つは、図4のような構造を有することができ、他の一つは、図5のような構造を有することができる。それ以外にも、多様な変形構造が可能である。
図6は、比較例によるグラフェン層の構造、及びその問題点について説明するための断面図である。
図6を参照すれば、触媒金属層CT1上に、グラフェン層GL1を形成することができる。触媒金属層CT1は、炭素溶解度が高い金属層であり、Ni、Cu、Ptなどを含んでもよい。かような触媒金属層CT1上に、約1,000℃以上の高温成長技術を利用して、グラフェン層GL1を形成することができる。ところで、触媒金属層CT1は、多結晶(polycrystal)構造を有するために、触媒金属層CT1上に形成されるグラフェン層GL1の厚み制御が困難でもある。従って、グラフェン層GL1の厚み均一度を確保し難い。例えば、第1結晶面[例えば、Ni(111)]を有する触媒金属層領域に形成されるグラフェン層の第1領域の厚みと、第2結晶面[例えば、Ni(101)]を有する触媒金属層領域に形成されるグラフェン層の第2領域の厚みは、数十nmほど、またはそれ以上の偏差を示すことができる。それは、触媒金属の結晶面に沿う炭素拡散(carbon diffusion)速度の差に起因したものでもある。従って、該方法によって形成されたグラフェン層GL1は、領域によって、大きい厚み偏差を有し、表面粗度(surface roughness)が数十nm以上と高くなる。
リソグラフィ工程に使用されるペリクル膜の場合、均一なリソグラフィ工程のために、優秀な均一性を有する必要がある。ところで、図6のような比較例による方法においては、グラフェン層GL1の均一性(厚み均一性など)を確保し難い。従って、グラフェン層GL1は、ペリクル膜の素材として不適である。付け加えれば、図6のような比較例においては、触媒金属層CT1とグラフェン層GL1との熱膨脹係数差によって、グラフェン層GL1に、しわ(wrinkle)や屈曲が生じ、結果として、グラフェン層GL1の均一性確保がさらに困難となる。
図7A及び図7Bは、比較例によるものであり、触媒金属層の互いに異なる領域に形成されたグラフェン層の厚み偏差を示す断面写真である。
図7Aは、触媒金属層の第1結晶面に形成されたグラフェン層の厚みが約20nmほどであることを示し、図7Bは、触媒金属層の第2結晶面に形成されたグラフェン層の厚みが約150nmほどであることを示す。図7Aのグラフェン層と、図7Bのグラフェン層は、同一条件で形成されたものである。
図8は、比較例によるものであり、触媒金属層上に形成されたグラフェン層の表面状態を示す写真である。図8の下側写真には、グラフェン層のA−A’線に沿う表面プロファイル(surface profile)測定結果が含まれている。
図8を参照すれば、グラフェン層に、多数のしわが形成されている。それは、触媒金属層とグラフェン層との熱膨脹係数差によるものでもある。A−A’線に沿う表面プロファイル測定結果においてもグラフェン層の厚み偏差が大きいということを確認することができる。
図9は、一実施形態による、フォトマスク用ペリクルに適用することができるナノ結晶グラフェンについて説明するための断面図である。
図9を参照すれば、所定の下部層(underlayer)UL1上に、ナノ結晶グラフェンNG1を形成することができる。ナノ結晶グラフェンNG1は、複数の結晶粒G1を含み、複数の結晶粒G1は、ナノスケールを有することができる。それぞれの結晶粒G1は、芳香族環構造を有する二次元炭素構造体を含んでもよい。また、ナノ結晶グラフェンNG1は、欠陥を含んでもよい。欠陥は、sp炭素(C)原子、酸素(O)原子、窒素(N)原子及び炭素空孔のうち少なくとも一つを含んでもよい。ナノ結晶グラフェンNG1の物質構成及び特性は、図1ないし図5を参照して説明したところと同一である。図9においては、ナノ結晶グラフェンNG1の微細構造を図4のように図示したが、図5のような微細構造を有することもできる。
以下では、図9のようなナノ結晶グラフェンNG1を形成する方法について、さらに具体的に説明する。ナノ結晶グラフェンNG1は、多様な方法を利用して形成することができる。例えば、ナノ結晶グラフェンNG1は、CVD(chemical vapor deposition)のような蒸着工程(deposition process)で形成するか、あるいはグラフェン物質を含んだ溶液を利用した溶液工程(solution process)で形成することができる。
蒸着方法を利用したナノ結晶グラフェンNG1の形成について、具体的に説明すれば、次の通りである。
CVDのような蒸着工程でもって、ナノ結晶グラフェンNG1を形成することができる。CVDは、熱的CVDや、プラズマを適用したCVDでもある。プラズマを適用したCVDはICP−CVD(inductively coupled plasma CVD)やPE−CVD(plasma enhanced CVD)などでもある。CVD工程において、ガス状あるいは固体状のソース(例えば、炭素ソース)を使用することができる。固体状のソースは、ポリマー、有機単分子などを含んでもよい。蒸着工程において、基板、すなわち、下部層UL1としては、多様な物質を使用することができる。例えば、下部層UL1は、金属を含むか、あるいはSi、Ge、SiC、SiO、Si、金属酸化物などから構成された多様な物質のうち1種以上の物質を含んでもよい。下部層UL1は、追って、図18ないし図20を参照して説明する保護層PL10,PL11,PL20,PL22の物質を含んでもよい。下部層UL1が金属である場合、金属は、図6で使用した触媒金属層CT1より炭素溶解度が低い物質である。場合によっては、図6の触媒金属層CT1の物質を、下部層UL1の物質として適用することもできる。その場合、工程温度(蒸着温度)を低くするように、他の条件を適切に制御することにより、図9のようなナノ結晶グラフェンNG1を形成することができる。下部層UL1は、半導体でもあり、絶縁層でもある。絶縁層は、例えば、SiOなど含んでもよい。ここで開示された下部層UL1の具体的な物質は、例示的なものであり、本願の実施形態は、それに限定されるものではない。そのように、炭素溶解度が低い基板や、結晶性が低い基板を使用するか、あるいは工程温度などを適切に調節することにより、ナノ結晶グラフェンNG1を形成することができる。ナノ結晶グラフェンNG1の形成条件を制御したり、欠陥誘発物質などを追加して使用したりすることにより、ナノ結晶グラフェンNG1に含有される欠陥の量や種類などを調節することができる。かように形成されたナノ結晶グラフェンNG1は、非晶質炭素と異なって結晶性を有するが、その結晶性は、グラファイトや単結晶グラフェンよりも低い。また、ナノ結晶グラフェンNG1に含まれた欠陥により、多様な特性を示すことができる。
一方、溶液工程を利用したナノ結晶グラフェンNG1の形成について、具体的に説明すれば、次の通りである。
数十nmほど、またはそれ以下のサイズを有するグラフェン粒子を所定の溶媒に溶解し、グラフェン物質を含んだ溶液を準備した後、溶液を所定の下部層UL1上に塗布してフィルムを形成し、フィルムに対するアニーリング/熱処理工程を遂行することにより、フィルムからナノ結晶グラフェンNG1を形成することができる。ここで、グラフェン粒子は、グラフェン量子ドット(GQD:graphene quantum dot)やグラフェンナノプレート(graphene nanoplate)などであってよい。また、グラフェン粒子の代わり、あるいはグラフェン粒子と共に、グラフェン酸化物粒子を使用することができる。グラフェン粒子やグラフェン酸化物粒子は、例えば、水熱合成(hydrothermal synthesis)方法によって製造されてもよい。溶媒は、例えば、NMP(N−methylpyrrolidone)、DMF(dimethylformamide)、NHOHのうち少なくとも一つを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。溶液を下部層UL1上に塗布する工程は、多様なコーティング方法やフィルムキャスティング方法を使用して遂行することができる。下部層UL1の物質としては、金属や半導体、絶縁体など多様な物質を適用することができる。下部層UL1上に塗布されたフィルムに対するアニーリング/熱処理工程は、約2,000℃より低い温度で遂行することができる。例えば、アニーリング/熱処理工程の温度は、約1,200℃以下でもあるが、それより高い温度を使用することもできる。かような方法により、ナノ結晶グラフェンNG1を形成することができる。アニーリング/熱処理工程の温度や雰囲気などを制御することにより、ナノ結晶グラフェンNG1の結晶性や欠陥などを調節することができる。場合によっては、欠陥誘発物質を追加して使用することができる。
かような方法によって形成されたナノ結晶グラフェンNG1は、優秀な均一性を有することができる。ナノ結晶グラフェンNG1は、優秀な厚み均一性及び表面均一性を有することができる。例えば、ナノ結晶グラフェンNG1の表面粗度は、約10nmより低くてよい。ナノ結晶グラフェンNG1の表面粗度は、約6nm以下または約3nm以下である。かようなナノ結晶グラフェンNG1は、全体的に均一な光透過度を示すことができる。従って、ナノ結晶グラフェンNG1をリソグラフィ用ペリクル膜素材として適用すれば、リソグラフィ工程の均一性及び精密性を確保するのに有利することができる。
また、ナノ結晶グラフェンNG1は、所定波長領域の光に対して高い透過度を有することができる。例えば、ナノ結晶グラフェンNG1は、極紫外線(EUV:extreme ultraviolet)に対して、約80%以上または約90%以上の透過度を有することができる。ナノ結晶グラフェンNG1は、約5〜100nmほどの厚み範囲において、極紫外線(EUV)に対して、約80%以上または約90%以上の透過度を有することができる。ナノ結晶グラフェンNG1は、極紫外線リソグラフィ(EUV lithography)装置に有用に適用される。
また、ナノ結晶グラフェンNG1は、高い熱伝導度、優秀な放熱特性、優秀なEUV抵抗性、及び優秀な機械的強度(引っ張り強度)を有することができる。例えば、ナノ結晶グラフェンNG1の水平方向(in-plane direction)への熱伝導度は、数千W/m・kほどであり、ヤング率(Young’s modulus)は、数百GPa以上であり、引っ張り強度は、数十GPa以上または約100GPa以上である。ポリシリコンの水平方向への熱伝導度が約15〜35W/m・kほどであり、ヤング率が、約170GPaほどであり、引っ張り強度が約1.5GPaほどであることと比較すれば、ナノ結晶グラフェンNG1は、ペリクル膜の素材として、多様な側面において優秀な特性を有することができる。また、ナノ結晶グラフェンNG1は、優秀な耐久性及び安定性を有することができる。
図9のナノ結晶グラフェンNG1を、図1のようなペリクル膜M10に適用する場合、ナノ結晶グラフェンNG1の厚みは、約100nm以下でもある。言い換えれば、ナノ結晶グラフェンNG1を含むペリクル膜M10の厚みは、約100nm以下でもある。例えば、ナノ結晶グラフェンNG1の厚みは、約50nm以下でもある。極紫外線(EUV)に対するナノ結晶グラフェンNG1の透過度は、約80%以上または約90%以上でもある。
図10は、一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンの断面を撮影した画像である。図10のナノ結晶グラフェンは、前述の蒸着工程(CVD)を利用して形成したものである。本実施形態によるナノ結晶グラフェンが優秀な厚み均一性を有することを確認することができる。
図11Aは、図10のナノ結晶グラフェンに対するTEM(transmission electron microscope)回折分析結果を示す図面である。
図11B及び図11Cは、一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す図面である。図11B及び図11Cのナノ結晶グラフェンは、蒸着工程によって形成されたものであり、図11Bのナノ結晶グラフェンを形成するための工程温度は、560℃であり、図11Cのナノ結晶グラフェンを形成するための工程温度は、625℃である。
図12は、一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するラマン分光分析結果を示すグラフである。図12において、ncG1、ncG2は、蒸着工程で形成したナノ結晶グラフェンであり、それらの違いは、工程温度にある。ncG1は、560℃の工程温度を利用し、ncG2は、590℃の工程温度を利用して形成したナノ結晶グラフェンである。
図12を参照すれば、ラマンスペクトルにおいて、Gピーク、Dピーク、2Dピークなどが示されるということを確認することができる。D/G強度比は、約0.5以上でもある。D/G強度比は、約1以上でもある。D/G強度比は、約2以下でもある。該2D/G強度比は、約0.05以上でもある。例えば、2D/G強度比は、約0.1以上でもある。2D/G強度比は、約1以下でもある。
図13は、一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するX線回折分析結果を示すグラフである。図13のグラフにおいて、ピークが示される2θを求めることができ、かような情報を利用して、ナノ結晶グラフェンの層間間隔、すなわち、d−spacing(d002)を計算することができる。
図14は、他の実施形態によるナノ結晶グラフェン形成に使用されるグラフェン粒子を示すSEM(scanning electron microscope)画像である。すなわち、図14は、前述の溶液工程(solution process)を利用したナノ結晶グラフェンの形成に使用することができるグラフェン粒子を示す。グラフェン粒子は、グラフェンドット(GQD)である。
図15は、図14のようなグラフェン粒子を利用して、溶液工程を介して形成したナノ結晶グラフェンの断面を撮影した画像である。本実施形態によるナノ結晶グラフェンが優秀な厚み均一性を有するということを確認することができる。
図16Aは、図15のナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す図面である。図16Aのナノ結晶グラフェンの形成時、アニーリング温度は、600℃であった。
図16Bは、一実施形態によるナノ結晶グラフェンに対するTEM回折分析結果を示す図面である。図16Bのナノ結晶グラフェンは、溶液工程によって形成されたものであり、アニーリング温度は、1,000℃であった。
図17は、一実施形態によって形成されたナノ結晶グラフェンに対するX線回折分析結果を示すグラフである。図17のナノ結晶グラフェンは、溶液工程によって形成されたものであり、それらの形成時、アニーリング/熱処理温度は、それぞれ600℃(Ar)、1,000℃(Ar)であった。ここで、600℃(Ar)は、Ar雰囲気で600℃で熱処理した場合であり、1,000℃(Ar)は、Ar雰囲気で1,000℃で熱処理した場合である。図17のグラフにおいて、ピークが示される2θを求めることができ、かような情報を利用して、ナノ結晶グラフェンの層間間隔、すなわち、d−spacing(d002)を計算することができる。
下記表1は、例示的な実施形態によるナノ結晶グラフェンの多様な物性を整理したものである。表1には、ナノ結晶グラフェンとの比較のために、グラファイト、poly−Ni上に形成されたグラフェン及び非晶質炭素層(ACL)の物性も含まれている。一実施形態によるナノ結晶グラフェンは、蒸着工程で形成したncG、及び溶液工程で形成したncGを含む。
表1から分かるように、ナノ結晶グラフェン(ncG)は、グラファイト、poly−Ni上に形成されたグラフェン、及び非晶質炭素層(ACL)とは異なる構造、並びに異なる特性を有する。しかし、表1のデータは、例示的な実施形態にについてのものであり、形成条件によって、ナノ結晶グラフェンの物性は、変化し得る。
他の実施形態によれば、図1のフォトマスク用ペリクルP10は、ペリクル膜M10の少なくとも一面に具備された保護層をさらに含んでもよい。言い換えれば、ペリクル膜M10の上面及び下面うち少なくとも一つに、所定保護層がさらに具備されてもよい。その例が、図18ないし図20に図示されている。
図18は、他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルP11を示す。
図18を参照すれば、ペリクルP11は、ナノ結晶グラフェンを含む第1物質層NG10の一面(図面上の上面)に具備された保護層PL10を含んでもよい。第1物質層NG10と保護層PL10とが1つのペリクル膜M11を構成するといえる。ここで、第1物質層NG10は、図1ないし図5、及び図9ないし図17を参照して説明したようなナノ結晶グラフェンを含んでもよい。従って、第1物質層NG10の物質及び特性は、図1のペリクル膜M10の物質及び特性に対応する。
保護層PL10は、例えば、炭素系(carbon−based)物質、金属カルコゲナイド系(metal chalcogenide−based)物質、シリコン誘導体及び金属酸化物のうち少なくとも一つを含んでもよい。炭素系物質は、例えば、非晶質炭素(amorphous carbon)、グラフェン、ナノグラファイト(nano−graphite)、炭素ナノシート(carbon nanosheet)、炭素ナノチューブ(carbon nanotube)、シリコンカーバイド(SiC)及びボロンカーバイド(BC)のうち少なくとも一つを含んでもよい。金属カルコゲナイド系物質は、例えば、遷移金属ジカルコゲナイド(TMD)(transition metal dichalcogenide)を含んでもよい。具体的な例として、金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Re、Cu、Ga、In、Sn、Ge及びPbから構成されたグループのうちから選択された1つの金属元素と、S、Se及びTeから構成されたグループのうちから選択された1つのカルコゲン元素とを含んでもよい。保護層PL10を、前述のような炭素系物質または金属カルコゲナイド系物質から形成すれば、優秀な均一性及び透過度を確保することができる。特に、TMDの場合、数nm以下の表面粗度を有することができ、極紫外線(EUV)に対して、90%以上の高い透過度を有することができる。しかし、保護層PL10に適用される前述のような炭素系物質及び金属カルコゲナイド系物質は、例示的なものであり、異なってもよい。また、保護層PL10は、前述のような炭素系物質や金属カルコゲナイド系物質の以外、他の物質によっても形成される。例えば、シリコン誘導体や金属酸化物によっても、保護層PL10を形成することができる。ここで、シリコン誘導体は、例えば、Si、SiOx、SixNyなどから構成されたグループのうちから選択された少なくとも一つを含んでもよい。SiOxは、SiOでもあり、Siは、Siであってよい。金属酸化物は、例えば、Hf、Al、Mg、Zr、Cu、Ni、Zn、Tiなどから構成されたグループのうちから選択された少なくとも1つの金属元素と、酸素(O)元素とを含んでもよい。また、所定金属、金属化合物または二次元物質(2D material)で保護層PL10を形成することもできる。
ペリクルP11は、ペリクル膜M11のエッジ領域に具備されたペリクルフレームF10をさらに含んでもよい。ナノ結晶グラフェンを含む第1物質層NG10は、保護層PL10とペリクルフレームF10との間に具備されてもよい。
保護層PL10は、ナノ結晶グラフェンを含む第1物質層NG10を保護しながら、それを支持する役割を行う。また、保護層PL10を利用して、ペリクル膜M11の光学的特性を調節することができる。また、保護層PL10は、ペリクル膜M11の機械的強度を高める役割を行う。従って、保護層PL10を使用することにより、さらに優秀な特性を有するペリクル膜M11を具現することができる。
ペリクル膜M11の厚みは、約150nm以下または約100nm以下でもある。第1物質層NG10の厚みは、約100nm以下または約50nm以下でもあり、保護層PL10の厚みは、約100nm以下または約50nm以下でもある。しかし、第1物質層NG10と保護層PL10との厚み範囲は、異なってもよい。ペリクル膜M11は、所定波長範囲の光、例えば、極紫外線(EUV)に対して、約80%以上または約90%以上の透過度を有することができる。
他の実施形態によれば、保護層PL10の形成位置が異なる。その一例が図19に図示されている。
図19を参照すれば、ペリクルP12は、ナノ結晶グラフェンを含む第1物質層NG10の一面(図面上の下面)に具備された保護層PL20を含んでもよい。第1物質層NG10と保護層PL20とが1つのペリクル膜M12を構成するといえる。保護層P20の物質構成は、図18の保護層PL10と同一であってよく、異なっていてもよい。保護層P20は、第1物質層NG10とペリクルフレームF10との間に配置されてもよい。
他の実施形態によれば、第1物質層NG10の上面及び下面のいずれにも、保護層を具備させることができる。その一例が図20に図示されている。
図20を参照すれば、ペリクルP13は、第1物質層NG10’の一面(例えば、上面)に具備された第1保護層PL11、及び第1物質層NG10’の他面(例えば、下面)に具備された第2保護層PL22を含んでもよい。第1物質層NG10’と、第1保護層PL11及び第2保護層PL22とが1つのペリクル膜M13を構成するといえる。第1物質層NG10’は、ナノ結晶グラフェンによって形成された層や、ナノ結晶グラフェンを含んでもよい。第1保護層PL11及び第2保護層PL22は、それぞれ図18及び図19を参照して説明した保護層PL10,PL20に対応するか、あるいはそれらと類似している。第1保護層PL11と第2保護層PL22は、同一物質によって形成されるか、あるいは互いに異なる物質によっても形成される。
ペリクル膜M13の厚みは、約150nm以下または約100nm以下でもある。第1物質層NG10の厚みは、約100nm以下または約50nm以下でもあり、第1保護層PL11及び第2保護層PL22それぞれの厚みは、約100nm以下または約50nm以下でもある。ペリクル膜M13は、所定波長範囲の光、例えば、極紫外線(EUV)に対して、約80%以上または約90%以上の透過度を有することができる。
図21は、他の実施形態によるフォトマスク用ペリクルP14を示す。
図21を参照すれば、ペリクルP14は、ペリクル膜M10とペリクルフレームF10との間に具備された接着層B10をさらに含んでもよい。接着層B10は、ペリクル膜M10とフレームF10とをさらに堅固に接合させる役割を行う。接着層B10の物質としては、一般的な半導体素子分野及び電子回路分野において、接着またはポンディングの物質として使用する多様な物質を適用することができる。ここでは、図1の構造に接着層B10を具備させた場合を図示したが、図18ないし図20の構造にも、接着層B10を具備させることができる。
図22は、一実施形態による、フォトマスク用ペリクルP100を含むレチクルR100を示す断面図である。
図22を参照すれば、レチクルR100は、フォトマスクPM10、及びそれを保護するためのペリクルP100を含んでもよい。フォトマスクPM10は、マスク基板MS10、及びマスク基板MS10上に具備されたマスクパターンMP10を含んでもよい。マスクパターンMP10の形態、サイズ、間隔などは、例示的なことに過ぎず、多様にも変化される。
ペリクルP100は、マスクパターンMP10と離隔して具備されたペリクル膜M100を含んでもよい。ペリクル膜M100は、図1ないし図5、及び図9ないし図21を参照して説明したようなペリクル膜M10〜M13の構成を有することができる。従って、ペリクル膜M100は、欠陥を有するナノ結晶グラフェンを含んでもよい。また、ペリクル膜M100は、ナノ結晶グラフェンの少なくとも一面に具備された保護層をさらに含んでもよい。ペリクル膜M100は、例えば、数十mmないし数百mmほどの横長に、及び数十mmないし数百mmほどの縦長を有することができる。ペリクル膜M100の厚みは、約150nm以下または約100nm以下でもある。例えば、ペリクル膜M100の厚みは、約50nm以下でもある。
ペリクルP100は、マスクパターンMP10のエッジ部分に設けられ、ペリクル膜M100を支持するペリクルフレームF100をさらに含んでもよい。ペリクルフレームF100により、フォトマスクPM10とペリクル膜M100とが所定間隔dほど離隔される。言い換えれば、ペリクルフレームF100により、フォトマスクPM10のマスクパターンMP10と、ペリクル膜M100とが所定間隔dほど離隔される。ここで、間隔dは、約15mm以下でもある。例えば、間隔dは、約1〜10mmほどでもある。図示されていないが、ペリクル膜M100とペリクルフレームF100との間に、所定接着層がさらに具備されてもよい。また、ペリクルフレームF100とフォトマスクPM10との間にも、所定接着層がさらに具備されてもよい。
ペリクルP100は、フォトマスクPM10を、外部汚染物質(例えば、ほこり、レジストなど)から保護する役割を行う。ペリクルP100がない場合、異物がフォトマスクPM10に付着し、リソグラフィ工程に多様な問題を誘発してしまう。それについては、図23を参照して説明する。
図23は、ペリクルなしに、フォトマスクを利用して、リソグラフィ工程を進める場合、異物による問題について説明するための図面である。
図23を参照すれば、ペリクルなしに、フォトマスクPM11を利用して、リソグラフィ工程を進める場合、異物D1がフォトマスクPM11に直接付着してしまう。フォトマスクPM11は、マスク基板MS11とマスクパターンMP11とを含み、異物D1は、マスクパターンMP11に直接付着する。
光源(図示せず)で発せられた光L1がフォトマスクPM11を経て、所定レンズ部(lens unit)LU10を通過した後、基板SUB10のレジスト層RL10に露光される。かような露光工程を介して、レジスト層RL10にマスクパターンMP11に対応するパターンを転写することができる。ところで、異物D1がマスクパターンMP11に直接付着したり、マスクパターンMP11によって露出されたマスク基板MS11領域に付着したりしている場合、異物D1は、レジスト層RL10のパターニングに直接影響を与えてしまう。すなわち、異物D1を通過した光が、レジスト層RL10にフォーカシングされ、それにより、レジスト層RL10の所望しない領域が露光されてしまう。結果として、レジスト層RL10に所望の(目的とする)形態のパターンを具現することができなくなる。特に、具現しようとするパターンの幅(線幅)が小さくなるほど、異物D1による影響は大きくなってしまう。
図24は、ペリクルでフォトマスクを保護した状態でリソグラフィ工程を進める場合、ペリクルによって異物による影響がいかように排除されるかということについて説明するための図面である。図24は、図23のフォトマスクPM11を、ペリクルP110で保護した状態でリソグラフィ工程を進行した場合を示す。ここで、ペリクルP110は、ペリクル膜M110とペリクルフレームF110とを含み、図22のペリクルP100に対応する。
図24を参照すれば、ペリクルP110がフォトマスクPM11を保護している場合、異物D1は、ペリクルP110の外側に付着する。例えば、異物D1は、ペリクル膜M110の外側面に付着する。従って、異物D1は、マスクパターンMP11から所定間隔離隔されている。その場合、異物D1は、レジスト層RL10のパターニングに影響を与えないか、あるいはほとんど影響を与えない。異物D1を通過した光は、レジスト層RL10にフォーカシングされず、レジスト層RL10以外の領域にフォーカシングされる。言い換えれば、異物D1を通過した光は、レジスト層RL10に対してデフォーカシング(defocusing)される。従って、異物D1は、レジスト層RL10のパターニングに影響を与えない。そのように、ペリクルP110を使用する場合、リソグラフィ工程進行において、異物D1の影響を排除することができる。
フォトマスクPM11とペリクル膜M110との離隔間隔は、適切な範囲内で決定される。例えば、ペリクル膜M110を、フォトマスクPM11から所定間隔以上離隔させる。また、間隔は、リソグラフィ工程に使用する光L1の波長帯域や、その他条件を考慮して決定される。
図23及び図24は、フォトマスクPM11が透過型である場合を仮定したものであるが、フォトマスクPM11が反射型である場合にも、図23及び図24を参照して説明した効果が類似して示される。また、図23及び図24においては、レンズ部LU10を単純に図示しているが、実際には、さらに複雑な構成を有するレンズ部またはレンズ系が使用されてもよい。
以下では、一実施形態による、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ装置(すなわち、リソグラフィ用露光装置)について、図25ないし図27を参照して例示的に説明する。
図25は、一実施形態による、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ用露光装置(exposure apparatus for lithography)を示す図面である。
図25を参照すれば、レチクルR100aは、反射型でもある。レチクルR100aは、反射型フォトマスクPM10a、及びそれを保護するためのペリクルP100aを含んでもよい。フォトマスクPM10aは、マスク基板MS10aとマスクパターンMP10aとを含み、ペリクルP100aは、ペリクル膜M100a及びペリクルフレームF100aを含んでもよい。レチクルR100aは、図22を参照して説明したレチクルR100に対応する。ただし、マスク基板MS10aは、所定波長領域の光を反射する特性を有することができ、マスクパターンMP10aは、波長領域の光を吸収する特性を有することができる。
光源LS10で発せられた光L10がレチクルR100aを経て、所定基板SUB100に照射される。光L10は、極紫外線(EUV)でもある。極紫外線(EUV)は、約13.3〜13.5nmほどの波長、または13.3nm以下の波長を有することができる。レチクルR100aのマスク基板MS10aは、極紫外線(EUV)を反射する特性を有することができ、マスクパターンMP10aは、極紫外線(EUV)を吸収する特性を有することができる。レチクルR100aで反射した光が、基板SUB100に入射される。基板SUB100は、パターニングしようとする領域(層)を含んでもよい。例えば、基板SUB100は、所定レジスト層(図示せず)を含むウェーハでもある。レチクルR100aで反射した光が、基板SUB100のレジスト層(図示せず)にフォーカシングされる。結果として、マスクパターンMP10aのパターンが、基板SUB100に転写される。
光源LS10とレチクルR100aとの間、及びレチクルR100aと基板SUB100との間のうち少なくとも一つに、少なくとも1つの光学部材(optical member)が具備されてもよい。例えば、光源LS10とレチクルR100aとの間に、第1光学系(optical system)S100が具備され、レチクルR100aと基板SUB100との間に、第2光学系S200が具備されてもよい。第1光学系S100は、「照明光学系」であるといえる。例えば、第1光学系S100は、少なくとも1つのコリメーティングレンズ(collimating lens)及び/またはアラインメント光学系(alignment optical system)などを含んでもよい。光源LS10も、照明光学系(すなわち、第1光学系S100)に含まれたものであると見ることができる。第2光学系S200は、「投影光学系」であるといえる。例えば、第2光学系S200は、少なくとも1つの反射部材、及び/または少なくとも1つのレンズなどを含んでもよい。第1光学系S100及び第2光学系S200の構成は、多様にも変化される。必要によっては、レチクルR100aを水平方向に移動させ、かつ/または基板SUB100を水平方向に移動させながら、リソグラフィ工程(露光工程)を遂行することができる。
図26は、他の実施形態によるものであり、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ用露光装置を示す図面である。本実施形態は、反射型レチクルR100aを使用した他の例を示す。
図26を参照すれば、光源LS10で発せられた光L10が、レチクルR100aを経て、基板SUB100に照射される。レチクルR100aは、光L10の進行経路内に具備されるといえる。レチクルR100aと基板SUB100との間に、光学系S150が具備されてもよい。光源LS10で発せられた光L10は、光学系S150を経て、レチクルR100aに照射された後、レチクルR100aで反射した光が、さらに光学系S150を経て、基板SUB100に入射される。光学系S150は、図25の第1光学系S100の機能と、第2光学系S200の機能とをいずれも有することができる。言い換えれば、光学系S150は、照明光学系の構成、及び投影光学系の構成をいずれも有することができる。必要によっては、レチクルR100aを水平方向に移動させ、かつ/または基板SUB100を水平方向に移動させながら、リソグラフィ工程(露光工程)を遂行することができる。
図27は、他の実施形態によるものであり、ペリクルを含むレチクルを適用したリソグラフィ用露光装置を示す図面である。本実施形態は、透過型レチクルR100bを使用した例を示す。
図27を参照すれば、光L10を発する光源LS10が設けられる。光L10は、極紫外線(EUV)でもある。光L10の進行経路内に、レチクルR100bが具備される。レチクルR100bは、透過型でもある。その場合、レチクルR100bは、透過型フォトマスクPM10bを含み、フォトマスクPM10bは、マスク基板MS10bとマスクパターンMP10bとを含んでもよい。マスク基板MS10bは、光L10を透過する特性を有することができ、マスクパターンMP10bは、光L10を吸収または反射する特性を有することができる。レチクルR100bは、フォトマスクPM10bを保護するためのペリクルP100bを含み、ペリクルP100bは、ペリクル膜M100b及びペリクルフレームF100bを含んでもよい。ペリクルP100bは、図1ないし図5、及び図9ないし図21を参照して説明したような構成を有することができる。
光源LS10で発せられた光L10は、レチクルR100bを経て、基板SUB100に照射される。結果として、基板SUB100のレジスト層(図示せず)に対する露光工程がなされる。光源LS10とレチクルR100bとの間、及びレチクルR100bと基板SUB100との間のうち少なくとも一つに、少なくとも1つの光学部材がさらに具備されてもよい。例えば、光源LS10とレチクルR100bとの間に、第1光学系S110が具備されてもよい。また、レチクルR100bと基板SUB100との間に、第2光学系S210が具備されてもよい。第1光学系S110は、照明光学系でもあり、第2光学系S210は、投影光学系でもある。第1光学系S110及び第2光学系S210の構成は、それぞれ図25の第1光学系S100及び第2光学系S200と類似している。必要によっては、レチクルR100bを水平方向に移動させ、かつ及び/または基板SUB100を水平方向に移動させながら、リソグラフィ工程(露光工程)を遂行することができる。
図27においては、フォトマスクPM10b下に、ペリクルP100bが配置された状態で、リソグラフィ工程を進める場合を図示したが、場合によっては、フォトマスクPM10b上側に、ペリクルP100bが配置された状態で、リソグラフィ工程を進めることができる。言い換えれば、図27において、レチクルR100bを上下にさかさまにした状態でリソグラフィ工程を進めることもできる。
図25ないし図27のようなリソグラフィ装置(リソグラフィ用露光装置)において、レチクルR100a,R100bを反復して使用することができる。レチクルR100a,R100bの使用回数が所定臨界値以上になれば、ペリクルP100a,P100bの寿命が尽き、寿命が尽いたペリクルP100a,P100bは、新たなものに交換するか、あるいはレチクルR100a,R100b自体を交換することができる。一実施形態によるペリクルP100a,P100bは、優秀な耐久性、優秀な光抵抗性及び安定性を有するために、長期間使用が可能である。また、ペリクルP100a,P100bは、高い透過度及び優秀な均一性を有するために、リソグラフィ工程の均一度及び精度の向上に有利である。
以上では、実施形態によるペリクルP100a,P100bを極紫外線(EUV)リソグラフィ用として使用する場合を主に図示して説明したが、場合によっては、EUVではない他の波長領域の光を利用したリソグラフィ工程に、ペリクルP100a,P100bを使用することもできる。例えば、DUV(deep ultraviolet)や、それ以外の波長領域の光に対して、ペリクルP100a,P100bを使用することもできる。
前述のところにおいて、多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、発明の範囲を限定するものであるというよりも、具体的な実施形態の例示として解釈されなければならない。例えば、本発明が属する技術分野において当業者であるならば、図1ないし図5、及び図9ないし図21を参照して説明したフォトマスク用ペリクルの構成は、多様に変化されるということが分かるであろう。また、図22ないし図27を参照して説明したレチクル、及びそれを適用したリソグラフィ装置の構成も、多様に変形されるということが分かるであろう。従って、本発明の範囲は、説明された実施形態によって決められるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想によって決められるものである。
本発明のフォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置、は、例えば、電子装置関連の技術分野に効果的に適用可能である。
P10〜P14 フォトマスク用ペリクル
M10〜M13 ペリクル膜
F10 ペリクルフレーム
NG1,NG11,NG12 ナノ結晶グラフェン
G1,G11,G12 結晶粒
PL10,PL11,PL20,PL22 保護層
B10 接着層
UL1 下部層
R100,R100a,R100b レチクル
PM10,PM10a,PM10b フォトマスク
MS10,MS10a,MS10b マスク基板
MP10,MP10a,MP10b マスクパターン
P100,P100a,P100b ペリクル
LU10 レンズ部
RL10 レジスト層
D1 異物質
S100,S110 第1光学系
S200,S210 第2光学系
S150 光学系
SUB10,SUB100 基板

Claims (29)

  1. フォトマスクを保護するためのフォトマスク用ペリクルであって、
    欠陥を有するナノ結晶グラフェンを具備するペリクル膜を含むフォトマスク用ペリクル。
  2. 前記ナノ結晶グラフェンは、ナノスケールの複数の結晶粒を含み、前記複数の結晶粒は、芳香族環構造を有する二次元炭素構造体を含むことを特徴とする請求項1に記載のフォトマスク用ペリクル。
  3. 前記ナノ結晶グラフェンの欠陥は、sp炭素(C)原子、酸素(O)原子、窒素(N)原子及び炭素空孔のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のフォトマスク用ペリクル。
  4. 前記ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトルにおいて、D/G強度比は、0.5以上であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  5. 前記ナノ結晶グラフェンのラマンスペクトルにおいて、2D/G強度比は、0.05以上であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  6. 前記ナノ結晶グラフェンの酸素(O)含有量は、1at%以上であり、20at%以下であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  7. 前記ナノ結晶グラフェンの水素(H)含有量は、1at%以上であり、20at%以下であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  8. 前記ナノ結晶グラフェンの窒素(N)含有量は、1at%以上であり、20at%以下であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  9. 前記ナノ結晶グラフェンは、C軸方向に、非規則的格子構造を有することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  10. 前記ナノ結晶グラフェンの密度は、2.2g/cmより低いことを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  11. 前記ナノ結晶グラフェンのX線回折分析から得られる層間間隔(d−spacing)は、3.35Åより広いことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  12. 前記ナノ結晶グラフェンの表面粗度は、10nmより低いことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  13. 前記ペリクル膜は、100nm以下の厚みを有することを特徴とする請求項1ないし12のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  14. 前記ペリクル膜は、極紫外線(EUV)に対して、80%以上の透過度を有することを特徴とする請求項1ないし13のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  15. 前記ペリクル膜は、前記ナノ結晶グラフェンの少なくとも一面に具備された保護層をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし14のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  16. 前記保護層は、炭素系(carbon−based)物質、金属カルコゲナイド系(metal chalcogenide−based)物質、シリコン誘導体及び金属酸化物のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項15に記載のフォトマスク用ペリクル。
  17. 前記炭素系物質は、非晶質炭素(amorphous carbon)、グラフェン、ナノグラファイト(nano−graphite)、炭素ナノシート(carbon nanosheet)、炭素ナノチューブ(carbon nanotube)、シリコンカーバイド(SiC)及びボロンカーバイド(BC)のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項16に記載のフォトマスク用ペリクル。
  18. 前記金属カルコゲナイド系物質は、遷移金属ジカルコゲナイド(transition metal dichalcogenide)(TMD)を含むことを特徴とする請求項16に記載のフォトマスク用ペリクル。
  19. 前記金属カルコゲナイド系物質は、Mo、W、Nb、V、Ta、Ti、Zr、Hf、Tc、Re、Cu、Ga、In、Sn、Ge及びPbから構成されたグループのうちから選択された1つの金属元素と、S、Se及びTeから構成されたグループのうちから選択された1つのカルコゲン元素と、を含むことを特徴とする請求項16に記載のフォトマスク用ペリクル。
  20. 前記ペリクル膜のエッジ部分に設けられ、前記ペリクル膜を支持するペリクルフレームをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし19のいずれか一項に記載のフォトマスク用ペリクル。
  21. 前記ペリクル膜と前記ペリクルフレームとの間に具備された接着層をさらに含むことを特徴とする請求項20に記載のフォトマスク用ペリクル。
  22. フォトマスクと、
    前記フォトマスクを保護するため、請求項1ないし21のうちいずれか1項に記載のフォトマスク用ペリクルと、
    を含むレチクル。
  23. 前記ペリクル膜は、前記フォトマスクから1〜10mm離隔して配置されたことを特徴とする請求項22に記載のレチクル。
  24. 透過型であることを特徴とする請求項22に記載のレチクル。
  25. 反射型であることを特徴とする請求項22に記載のレチクル。
  26. 極紫外線(EUV)リソグラフィ用レチクルであることを特徴とする請求項22に記載のレチクル。
  27. 光を発する光源と、
    前記光源で発せられた光の進行経路に設けられたレチクルと、
    を含み、前記レチクルは、
    所定基板に転写しようとするパターンを有するフォトマスクと、
    前記フォトマスクを保護するためのものであり、請求項1ないし21のうちいずれか1項に記載のフォトマスク用ペリクルと、
    を含むリソグラフィ用露光装置。
  28. 前記光源と前記レチクルとの間、及び前記レチクルと前記基板との間のうち少なくとも一つに具備された少なくとも1つの光学部材をさらに含むことを特徴とする請求項27に記載のリソグラフィ用露光装置。
  29. 極紫外線(EUV)露光装置であることを特徴とする請求項27に記載のリソグラフィ用露光装置。
JP2017222531A 2016-11-30 2017-11-20 フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置 Active JP7086575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0162297 2016-11-30
KR1020160162297A KR101813186B1 (ko) 2016-11-30 2016-11-30 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092155A true JP2018092155A (ja) 2018-06-14
JP7086575B2 JP7086575B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=60331453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017222531A Active JP7086575B2 (ja) 2016-11-30 2017-11-20 フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10539868B2 (ja)
EP (1) EP3330796B1 (ja)
JP (1) JP7086575B2 (ja)
KR (1) KR101813186B1 (ja)
CN (1) CN108121153B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028449A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ペリクル組成物、それによって形成されたペリクル、その製造方法、ペリクルを含んだレチクル、及びレチクルを含むリソグラフィ用露光装置
WO2020008978A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 株式会社カネカ 補強ペリクル膜及び補強ペリクル膜の製造方法
JPWO2021172104A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
US11860534B2 (en) 2021-08-06 2024-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle for an EUV lithography mask and a method of manufacturing thereof

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101813186B1 (ko) 2016-11-30 2017-12-28 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치
KR102330943B1 (ko) * 2017-03-10 2021-11-25 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치
US10996556B2 (en) * 2017-07-31 2021-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Pellicles for photomasks, reticles including the photomasks, and methods of manufacturing the pellicles
US11180373B2 (en) 2017-11-29 2021-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanocrystalline graphene and method of forming nanocrystalline graphene
KR102574161B1 (ko) * 2018-02-06 2023-09-06 삼성전자주식회사 펠리클 및 이를 포함하는 레티클
EP3764160A4 (en) * 2018-03-09 2021-12-01 Kaneka Corporation FILM INCLUDING A GRAPHITE FILM
KR102185991B1 (ko) * 2018-04-10 2020-12-03 한양대학교 산학협력단 반도체 제조용 막
KR102634748B1 (ko) 2018-06-15 2024-02-13 삼성전자주식회사 포토 마스크용 펠리클 및 이의 제조 방법
KR102532605B1 (ko) 2018-07-24 2023-05-15 삼성전자주식회사 나노결정질 그래핀 캡층을 포함하는 인터커넥트 구조체 및 이 인터커넥트 구조체를 포함하는 전자 소자
US11217531B2 (en) 2018-07-24 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Interconnect structure having nanocrystalline graphene cap layer and electronic device including the interconnect structure
KR20200011821A (ko) 2018-07-25 2020-02-04 삼성전자주식회사 탄소물 직접 성장방법
KR102637107B1 (ko) 2018-09-18 2024-02-15 삼성전자주식회사 전자 소자 및 그 제조방법
KR102601607B1 (ko) 2018-10-01 2023-11-13 삼성전자주식회사 그래핀의 형성방법
KR20200126721A (ko) 2019-04-30 2020-11-09 삼성전자주식회사 그래핀 구조체 및 그래핀 구조체의 형성방법
KR102301568B1 (ko) * 2019-09-10 2021-09-14 주식회사 에프에스티 탄화규소 층을 포함하는 극자외선용 펠리클의 제조방법
KR20210141128A (ko) * 2020-05-15 2021-11-23 삼성전자주식회사 도전성 구조체 및 금속의 일함수 제어방법
KR102511775B1 (ko) * 2020-08-04 2023-03-22 주식회사 에스앤에스텍 확산 방지층을 구비한 극자외선 리소그래피용 펠리클 및 그 제조방법
KR20230012050A (ko) * 2020-08-05 2023-01-25 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 펠리클, 노광 원판, 노광 장치, 펠리클의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US20220365420A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-layer pellicle membrane
WO2023101972A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Entegris, Inc. Pellicle comprising silicon carbide nanostructure and related devices and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534727A (ja) * 2010-06-25 2013-09-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびリソグラフィ方法
JP2015018228A (ja) * 2013-06-10 2015-01-29 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル膜及びペリクル
US20150309404A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Pellicle structure and method for forming the same
WO2015178250A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び半導体装置の製造方法
US20160139501A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Mask Including Pellicle, Pellicle Repairing Apparatus, and Substrate Manufacturing Equipment

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255644A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Shin Etsu Chem Co Ltd リソグラフィ用ペリクル
WO2005029180A2 (en) * 2003-03-04 2005-03-31 Pixelligent Technologies Llc Applications of semiconductor nano-sized particles for photolithography
US7771803B2 (en) * 2004-10-27 2010-08-10 Palo Alto Research Center Incorporated Oblique parts or surfaces
DE102008041436A1 (de) 2007-10-02 2009-04-09 Carl Zeiss Smt Ag Optisches Membranelement
US9079776B2 (en) 2009-12-31 2015-07-14 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Method for producing graphenes through the production of a graphite intercalation compound using salts
KR101890003B1 (ko) 2011-05-12 2018-08-20 노쓰웨스턴유니버시티 랜덤하게 분포된 2차원 구조 결함을 갖는 그래핀 재료
US20130250260A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Globalfoundries Inc. Pellicles for use during euv photolithography processes
US9599912B2 (en) * 2012-05-21 2017-03-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
KR101707763B1 (ko) 2013-05-24 2017-02-16 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 펠리클 및 이것을 포함하는 euv 노광 장치
WO2015126139A1 (en) * 2014-02-19 2015-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Wiring structure and electronic device employing the same
CN106233202B (zh) 2014-04-17 2020-07-10 汉阳大学校产学协力团 用于euv光刻的防护薄膜组件
KR101676095B1 (ko) 2014-04-17 2016-11-16 한양대학교 산학협력단 Euv 리소그래피용 펠리클
KR102246875B1 (ko) 2014-11-13 2021-04-30 삼성전자 주식회사 그라파이트 층을 갖는 펠리클을 제조하는 방법
KR20160062568A (ko) 2014-11-25 2016-06-02 삼성전자주식회사 2차원 물질 성장 분석법
KR102251999B1 (ko) 2015-01-09 2021-05-17 삼성전자주식회사 펠리클 및 이의 제조 방법
US20170090278A1 (en) 2015-09-30 2017-03-30 G-Force Nanotechnology Ltd. Euv pellicle film and manufacturing method thereof
NL2017606A (en) 2015-10-22 2017-05-10 Asml Netherlands Bv A method of manufacturing a pellicle for a lithographic apparatus, a pellicle for a lithographic apparatus, a lithographic apparatus, a device manufacturing method, an apparatus for processing a pellicle, and a method for processing a pellicle
KR101813185B1 (ko) 2016-06-30 2018-01-30 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클 및 이를 포함하는 노광 장치
KR101813186B1 (ko) 2016-11-30 2017-12-28 삼성전자주식회사 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534727A (ja) * 2010-06-25 2013-09-05 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびリソグラフィ方法
JP2015018228A (ja) * 2013-06-10 2015-01-29 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ペリクル膜及びペリクル
US20150309404A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Pellicle structure and method for forming the same
WO2015178250A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置及び半導体装置の製造方法
US20160139501A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Mask Including Pellicle, Pellicle Repairing Apparatus, and Substrate Manufacturing Equipment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028449A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ペリクル組成物、それによって形成されたペリクル、その製造方法、ペリクルを含んだレチクル、及びレチクルを含むリソグラフィ用露光装置
JP7222618B2 (ja) 2017-07-27 2023-02-15 三星電子株式会社 ペリクル組成物、それによって形成されたペリクル、その製造方法、ペリクルを含んだレチクル、及びレチクルを含むリソグラフィ用露光装置
WO2020008978A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 株式会社カネカ 補強ペリクル膜及び補強ペリクル膜の製造方法
JPWO2021172104A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02
WO2021172104A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 三井化学株式会社 ペリクル膜、ペリクル、露光原版、露光装置、ペリクルの製造方法及び半導体装置の製造方法
US11860534B2 (en) 2021-08-06 2024-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Pellicle for an EUV lithography mask and a method of manufacturing thereof
JP7431288B2 (ja) 2021-08-06 2024-02-14 台湾積體電路製造股▲ふん▼有限公司 極端紫外線リソグラフィマスク用のマスクペリクル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180149966A1 (en) 2018-05-31
EP3330796B1 (en) 2022-05-04
JP7086575B2 (ja) 2022-06-20
KR101813186B1 (ko) 2017-12-28
CN108121153A (zh) 2018-06-05
CN108121153B (zh) 2023-12-19
US10539868B2 (en) 2020-01-21
US20200117078A1 (en) 2020-04-16
US10928723B2 (en) 2021-02-23
EP3330796A1 (en) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7086575B2 (ja) フォトマスク用ペリクル、それを含むレチクル、及びリソグラフィ用露光装置
KR102330943B1 (ko) 포토마스크용 펠리클과 이를 포함하는 레티클 및 리소그래피용 노광 장치
US10719010B2 (en) Pellicle for photomask and exposure apparatus including the pellicle
JP6253641B2 (ja) リフレクタ、ペリクル、リソグラフィマスク、膜、スペクトル純度フィルタ、および、装置
TW201834017A (zh) Euv微影用的保護膜及其製造方法
US20230384663A1 (en) EUV Lithography Mask With A Porous Reflective Multilayer Structure
CN110643308B (zh) 用于护膜的粘合剂、用于光掩模的护膜及其制造方法
KR20170067662A (ko) 극자외선 포토마스크용 펠리클 및 그 제조 방법
TW202201121A (zh) 薄皮膜、光罩護膜、膜、石墨烯片及其製造方法
KR101792409B1 (ko) Euv 펠리클 구조체, 및 그 제조 방법
KR20190106300A (ko) 반도체 제조용 막
KR102574161B1 (ko) 펠리클 및 이를 포함하는 레티클
CN111373328B (zh) 多孔石墨表膜
US20240036460A1 (en) Protective membrane for photo lithography, pellicle including the same, and method of forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150