JP2018090200A - Blower device - Google Patents

Blower device Download PDF

Info

Publication number
JP2018090200A
JP2018090200A JP2016237520A JP2016237520A JP2018090200A JP 2018090200 A JP2018090200 A JP 2018090200A JP 2016237520 A JP2016237520 A JP 2016237520A JP 2016237520 A JP2016237520 A JP 2016237520A JP 2018090200 A JP2018090200 A JP 2018090200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
air
vehicle
air outlet
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016237520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
大地 坪倉
Daichi Tsubokura
大地 坪倉
小松原 祐介
Yusuke Komatsubara
祐介 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016237520A priority Critical patent/JP2018090200A/en
Publication of JP2018090200A publication Critical patent/JP2018090200A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a blower device that can adjust a blow-out direction of an air current with a simple configuration.SOLUTION: A blower device 1 mounted to a vehicle includes an air current generating part 10, an air outlet 11 and a transmission mechanism 13. The air current generating part 10 generates an air current. The air outlet 11 blows air out from the air current generating part 10. The transmission mechanism 13 changes a direction of the air outlet 11 in conjunction with a position of a vehicle part such as a room mirror 2 of which position is adjustable in accordance with a body size of an occupant.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、送風装置に関するものである。   The present invention relates to a blower.

従来、車両の座席に着座した乗員に向けて加湿された空気、または冷却された空気などを送風する送風装置が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a blower that blows humidified air or cooled air toward an occupant seated in a vehicle seat is known.

特許文献1に記載の送風装置は、座席のヘッドレストに設置した吹出口から乗員の首元に向けて冷風を吹き出すことで、乗員を覚醒させることに用いられるものである。この送風装置は、車室内に搭載したカメラにより乗員を撮像し、その撮像した画像を処理することで取得した乗員の頭部の位置情報に基づき、冷風を吹き出す吹出口の位置をモータ駆動により調整している。   The air blower described in Patent Document 1 is used to awaken an occupant by blowing cold air from an air outlet provided in a headrest of a seat toward the occupant's neck. This blower device images the occupant with a camera mounted in the passenger compartment, and adjusts the position of the air outlet that blows out cold air based on the position information of the occupant's head acquired by processing the captured image by driving the motor. doing.

特許4655865号公報Japanese Patent No. 4655865

しかしながら、特許文献1では、乗員の頭部の位置情報を取得するために、車室内に専用のカメラを搭載している。そのため、この送風装置は、吹出口の位置を調整するための部品点数が増加するとともに、その構成が複雑になり、製造上のコストが増加することが懸念される。   However, in patent document 1, in order to acquire the position information of a passenger | crew's head, the camera for exclusive use is mounted in the vehicle interior. For this reason, this blower device is concerned with an increase in the number of parts for adjusting the position of the air outlet, a complicated configuration, and an increase in manufacturing cost.

本発明は上記点に鑑みて、簡素な構成で気流を吹き出す向きを調整可能な送風装置を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the air blower which can adjust the direction which blows off airflow with a simple structure in view of the said point.

上記目的を達成するため、請求項1係る発明は、車両に搭載される送風装置であって、
気流を生成する気流生成部(10)と、
気流生成部から気流を吹き出す吹出口(11)と、
乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品(2、33、34、36、38)の位置に連動して吹出口の向きを変える伝達機構(13)と、を備える。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is a blower mounted on a vehicle,
An airflow generation unit (10) for generating an airflow;
An air outlet (11) for blowing out airflow from the airflow generating section;
A transmission mechanism (13) that changes the direction of the air outlet in conjunction with the position of the vehicle parts (2, 33, 34, 36, 38) whose position can be adjusted according to the occupant's physique.

これによれば、乗員が自己の体格に合わせて車両部品の位置を調整すると、それに連動して吹出口の向きが調整される。したがって、この送風装置は、乗員が自己の体格に合わせて吹出口の向きを調整する手間を省くことができる。   According to this, when the occupant adjusts the position of the vehicle part in accordance with his / her physique, the direction of the air outlet is adjusted in conjunction therewith. Therefore, this air blower can save time and effort for the occupant to adjust the direction of the air outlet according to his / her physique.

また、送風装置は、吹出口から吹き出される気流の目標となる乗員の位置を検出するために、車室内に専用のカメラなどを搭載することなく、もともと車両に備えられている車両部品を使用している。そのため、この送風装置は、吹出口の位置を調整するための部品点数の増加を抑え、構成を簡素なものとして、製造上のコストを低減することができる。   In addition, the air blower uses the vehicle parts originally provided in the vehicle without installing a dedicated camera or the like in the vehicle interior in order to detect the position of the occupant who is the target of the airflow blown out from the air outlet. doing. Therefore, this air blower can suppress the increase in the number of parts for adjusting the position of a blower outlet, can simplify a structure, and can reduce manufacturing cost.

請求項11に係る発明は、車両に搭載される加湿装置であって、
空気を加湿した気流を生成する加湿気流生成部(40)と、
加湿気流生成部から気流を吹き出す吹出口(11)と、
乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品(2、33、34、36、38)の位置に連動して吹出口の向きを変える伝達機構(13)と、を備える。
The invention according to claim 11 is a humidifying device mounted on a vehicle,
A humidified airflow generating section (40) for generating an airflow humidified with air;
An air outlet (11) that blows out airflow from the humidified airflow generation unit;
A transmission mechanism (13) that changes the direction of the air outlet in conjunction with the position of the vehicle parts (2, 33, 34, 36, 38) whose position can be adjusted according to the occupant's physique.

これによれば、この加湿装置は、請求項1に記載の送風装置と同一の作用効果を奏することが可能である。   According to this, this humidifier can have the same effect as the air blower according to claim 1.

なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows an example of a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.

第1実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 1st Embodiment. 図1のII方向の矢視図である。It is an arrow view of the II direction of FIG. 第1実施形態の送風装置の動作を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows operation | movement of the air blower of 1st Embodiment. 第2実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 2nd Embodiment. 第3実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 3rd Embodiment. 第4実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 4th Embodiment. 第5実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 5th Embodiment. 第6実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 6th Embodiment. 第7実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 7th Embodiment. 第8実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 8th Embodiment. 第9実施形態の送風装置の模式図である。It is a schematic diagram of the air blower of 9th Embodiment. 第10実施形態の加湿装置の模式図である。It is a schematic diagram of the humidification apparatus of 10th Embodiment.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other will be described with the same reference numerals.

(第1実施形態)
第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。第1実施形態の送風装置は、車両に搭載され、車両の座席に着座した乗員の顔などに向けて加湿された空気または冷風、温風などを送風するものである。なお、送風装置は、例えば加湿装置、空気清浄装置、イオン発生装置または扇風機などに適用されるものであってもよい。
(First embodiment)
A first embodiment will be described with reference to the drawings. The blower according to the first embodiment is mounted on a vehicle and blows air, cold air, hot air, or the like humidified toward the face of an occupant seated on a vehicle seat. Note that the blower may be applied to, for example, a humidifier, an air purifier, an ion generator, a fan, or the like.

図1および図2に示すように、第1実施形態の送風装置1は、ルームミラー2に取り付けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the blower 1 of the first embodiment is attached to a room mirror 2.

送風装置1は、気流を生成する気流生成部10と、その気流生成部10で生成された気流を吹き出すための吹出口11とを備えている。気流生成部10は、図示していない送風機などを有している。その送風機の駆動により、図示していない吸気口から送風装置1のケース内に吸い込まれた空気は、吹出口11から吹き出される。送風装置1は、吹出口11から乗員の顔に向けて空気を吹き出す。なお、吹出口11には、複数のルーバー12を設けることが可能である。   The blower device 1 includes an airflow generation unit 10 that generates an airflow, and an air outlet 11 that blows out the airflow generated by the airflow generation unit 10. The airflow generation unit 10 includes a blower (not shown). By the driving of the blower, the air sucked into the case of the blower 1 from an air inlet (not shown) is blown out from the air outlet 11. The blower 1 blows out air from the air outlet 11 toward the face of the occupant. A plurality of louvers 12 can be provided at the air outlet 11.

ルームミラー2は、ミラー21、ミラーカバー20およびミラーステー22などを備えている。ミラー21は、ミラーカバー20に固定されている。ミラーカバー20は、ミラーステー22によって例えば車両のフロントガラスに取り付けられる。ミラーカバー20とミラーステー22とは、相対回転可能に接続されている。そのため、ミラーカバー20は、ミラーステー22を軸として任意に向きを変えることが可能である。したがって、ルームミラー2は、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品の一例であるといえる。   The room mirror 2 includes a mirror 21, a mirror cover 20, a mirror stay 22, and the like. The mirror 21 is fixed to the mirror cover 20. The mirror cover 20 is attached to a windshield of the vehicle, for example, by a mirror stay 22. The mirror cover 20 and the mirror stay 22 are connected so as to be relatively rotatable. Therefore, the direction of the mirror cover 20 can be arbitrarily changed about the mirror stay 22 as an axis. Therefore, it can be said that the room mirror 2 is an example of a vehicle component whose position can be adjusted according to the physique of the passenger.

送風装置1とルームミラー2とは、一体に構成されたものであってもよい。或いは、送風装置1とルームミラー2とは、それぞれ別部材で構成されたものであってもよい。送風装置1とルームミラー2とは、図示していない接続部材により接続されている。詳細には、送風装置1は、その接続部材によって、ルームミラー2に対して吹出口11の向きを変えることが可能なように接続されている。   The blower 1 and the room mirror 2 may be configured integrally. Or the air blower 1 and the room mirror 2 may each be comprised by the separate member. The blower 1 and the room mirror 2 are connected by a connection member (not shown). Specifically, the blower 1 is connected to the room mirror 2 so that the direction of the air outlet 11 can be changed by the connecting member.

さらに、送風装置1は、伝達機構13を備えている。伝達機構13は、乗員がルームミラー2の位置を調整する力により、吹出口11の向きを変えるように構成されたものである。伝達機構13は、例えば、図示していない歯車、ベルトまたはプーリーなどにより構成されている。伝達機構13により、吹出口11は、ルームミラー2の位置に連動して気流生成部10から気流を吹き出す向きを変えることが可能である。具体的には、伝達機構13は、車両の天井側からルームミラー2を見たとき、ミラーステー22を軸としてルームミラー2が右回りに回転したとき、そのルームミラー2に対して吹出口11を左回りに回転させる。一方、伝達機構13は、ルームミラー2が左回りに回転したとき、そのルームミラー2に対して吹出口11を右回りに回転させる。なお、伝達機構13は、ルームミラー2の回転角より、吹出口11の回転角が小さくなるように、歯車の歯数またはプーリーの外径などが調整されている。   Furthermore, the air blower 1 includes a transmission mechanism 13. The transmission mechanism 13 is configured to change the direction of the air outlet 11 by the force with which the passenger adjusts the position of the room mirror 2. The transmission mechanism 13 is configured by, for example, a gear, a belt, or a pulley (not shown). By the transmission mechanism 13, the air outlet 11 can change the direction in which the airflow is blown from the airflow generation unit 10 in conjunction with the position of the room mirror 2. Specifically, when the room mirror 2 is rotated clockwise about the mirror stay 22 when the room mirror 2 is viewed from the ceiling side of the vehicle, the transmission mechanism 13 is connected to the air outlet 11 with respect to the room mirror 2. Rotate counterclockwise. On the other hand, when the room mirror 2 rotates counterclockwise, the transmission mechanism 13 rotates the air outlet 11 clockwise with respect to the room mirror 2. In the transmission mechanism 13, the number of gear teeth, the outer diameter of the pulley, and the like are adjusted so that the rotation angle of the air outlet 11 is smaller than the rotation angle of the rear mirror 2.

第1実施形態における送風装置1の作動について、図3を参照して説明する。   The operation of the blower 1 in the first embodiment will be described with reference to FIG.

図3(A)は、車両の座席に体格が比較的大きい乗員BDが着座した状態を示している。図3(B)は、車両の座席に体格が標準的な乗員MDが着座した状態を示している。図3(C)は、車両の座席に体格が比較的小さい乗員SDが着座した状態を示している。   FIG. 3A shows a state in which an occupant BD having a relatively large physique is seated on a vehicle seat. FIG. 3B shows a state in which an occupant MD having a standard physique is seated on a vehicle seat. FIG. 3C shows a state where an occupant SD having a relatively small physique is seated on the seat of the vehicle.

図3(A)に示した乗員BDの顔の正面位置は、図3(B)に示した乗員MDの顔の正面位置より車両後方に距離L1ずれている。図3(C)に示した乗員SDの顔の正面位置は、図3(B)に示した乗員MDの顔の正面位置より車両前方に距離L2ずれている。   The front position of the face of the occupant BD shown in FIG. 3A is shifted from the front position of the face of the occupant MD shown in FIG. The front position of the face of the occupant SD shown in FIG. 3C is shifted by a distance L2 ahead of the vehicle from the front position of the face of the occupant MD shown in FIG.

なお、図3(A)、(B)、(C)では、乗員BD、MD、SDの頭部と鼻を模式的に示している。また、図3(A)、(B)、(C)に示した乗員BD、MD、SDは、いずれも運転者であるとする。   3A, 3B, and 3C schematically show the head and nose of the passengers BD, MD, and SD. Further, it is assumed that all of the passengers BD, MD, and SD shown in FIGS. 3A, 3B, and 3C are drivers.

図3(A)、(B)、(C)では、それぞれの乗員BD、MD、SDの視線に符号E1、E2、E3を付している。また、図3(A)、(B)、(C)では、吹出口11からそれぞれの乗員BD、MD、SDの顔の狙いの位置に向けた空気の吹出方向に、符号F1、F2、F3を付している。   In FIGS. 3A, 3B, and 3C, reference signs E1, E2, and E3 are assigned to the lines of sight of the occupants BD, MD, and SD, respectively. 3A, 3B, and 3C, reference signs F1, F2, and F3 indicate the direction of air blowing from the air outlet 11 toward the target positions of the faces of the occupants BD, MD, and SD. Is attached.

一般に、運転者である乗員は、運転開始前に、自身の体格に合わせてルームミラー2などの位置を調整する。   In general, an occupant who is a driver adjusts the position of the room mirror 2 or the like in accordance with his / her physique before starting driving.

図3(A)に示すように、体格が標準的な乗員BDが自身の体格に合わせ、車両後方を視認できるようにルームミラー2を調整したときのミラー面M1と、吹出口11からの空気の吹出方向F1に垂直な面Sとのなす角はα1である。   As shown in FIG. 3 (A), the air from the air outlet 11 and the mirror surface M1 when the rearview mirror 2 is adjusted so that the occupant BD having a standard physique matches his / her physique and can visually recognize the rear of the vehicle. The angle formed with the surface S perpendicular to the blowing direction F1 is α1.

図3(B)に示すように、体格が標準的な乗員MDが自身の体格に合わせ、車両後方を視認できるようにルームミラー2を調整したときのミラー面M2と、吹出口11からの空気の吹出方向F2に垂直な面Sとのなす角はα2である。図3(A)で示したα1と、図3(B)で示したα2との関係は、α1<α2 である。   As shown in FIG. 3B, the air from the air outlet 11 and the mirror surface M2 when the rearview mirror 2 is adjusted so that the occupant MD having a standard physique matches his / her physique and can visually recognize the rear of the vehicle. The angle formed with the surface S perpendicular to the blowing direction F2 is α2. The relationship between α1 shown in FIG. 3A and α2 shown in FIG. 3B is α1 <α2.

図3(C)に示すように、体格が標準的な乗員SDが自身の体格に合わせ、車両後方を視認できるようにルームミラー2を調整したときのミラー面M3と、吹出口11からの空気の吹出方向F3に垂直な面Sとのなす角はα3である。図3(C)で示したα3と、図3(B)で示したα2との関係は、α2<α3 である。   As shown in FIG. 3C, the air from the air outlet 11 and the mirror surface M3 when the rearview mirror 2 is adjusted so that the occupant SD having a standard physique matches his / her physique and the rear of the vehicle is visible. The angle formed with the surface S perpendicular to the blowing direction F3 is α3. The relationship between α3 shown in FIG. 3C and α2 shown in FIG. 3B is α2 <α3.

ここで、図3(A)では、図3(B)で示したミラー面を破線M2で示している。図3(A)に示すように、体格が比較的大きい乗員BDが自身の体格に合わせて車両後方を視認できるようにルームミラー2を調整したときのミラー面M1は、図3(B)に示した状態のルームミラー2のミラー面M2に対し、図の右回りに回転している。このときのルームミラー2の回転角は、β1である。   Here, in FIG. 3A, the mirror surface shown in FIG. 3B is indicated by a broken line M2. As shown in FIG. 3A, the mirror surface M1 when the rearview mirror 2 is adjusted so that a passenger BD having a relatively large physique can visually recognize the rear of the vehicle in accordance with his / her physique is shown in FIG. With respect to the mirror surface M2 of the room mirror 2 in the state shown, it is rotated clockwise in the figure. The rotation angle of the room mirror 2 at this time is β1.

上述したように、図3(A)で示したα1と、図3(B)で示したα2との関係は、α1<α2 である。したがって、図3(B)に示した状態から図3(A)に示した状態となるようにルームミラー2を右回りにβ1回転させると、吹出口11は、ルームミラー2と一緒に右回りにβ1回転し、且つ、伝達機構13によりルームミラー2に対して左回りにα2−α1回転する。   As described above, the relationship between α1 shown in FIG. 3A and α2 shown in FIG. 3B is α1 <α2. Therefore, when the rearview mirror 2 is rotated clockwise by β1 from the state shown in FIG. 3B to the state shown in FIG. 3A, the air outlet 11 turns rightward together with the rearview mirror 2. Then, the transmission mechanism 13 rotates counterclockwise by α2 to α1 with respect to the room mirror 2.

一方、図3(C)でも、図3(B)で示したミラー面を破線M2で示している。図3(C)に示すように、体格が比較的小さい乗員SDが自身の体格に合わせて車両後方を視認できるようにルームミラー2を調整したときのミラー面M3は、図3(B)に示した状態のルームミラー2のミラー面M2に対し、図の左回りに回転している。このときのルームミラー2の回転角は、β2である。   On the other hand, also in FIG. 3C, the mirror surface shown in FIG. 3B is indicated by a broken line M2. As shown in FIG. 3C, the mirror surface M3 when the rearview mirror 2 is adjusted so that a passenger SD having a relatively small physique can visually recognize the rear of the vehicle in accordance with his / her physique is shown in FIG. It is rotating counterclockwise in the figure with respect to the mirror surface M2 of the room mirror 2 in the state shown. The rotation angle of the room mirror 2 at this time is β2.

上述したように、図3(C)で示したα3と、図3(B)で示したα2との関係は、α2<α3 である。したがって、図3(B)に示した状態から図3(C)に示した状態となるようにルームミラー2を左回りにβ2回転させると、吹出口11は、ルームミラー2と一緒に左回りにβ2回転し、且つ、伝達機構13によりルームミラー2に対して右回りにα3−α2回転する。   As described above, the relationship between α3 shown in FIG. 3C and α2 shown in FIG. 3B is α2 <α3. Accordingly, when the rearview mirror 2 is rotated counterclockwise by β2 from the state shown in FIG. 3B to the state shown in FIG. 3C, the air outlet 11 is turned leftward together with the rearview mirror 2. And the transmission mechanism 13 rotates α3-α2 clockwise with respect to the room mirror 2.

このように、伝達機構13は、乗員がルームミラー2の位置を調整するときに、吹出口11をルームミラー2の回転方向に対して逆回転させ、吹出口11から吹き出される気流の向きをその乗員の顔の中の狙いの位置に向けることが可能である。したがって、この送風装置1は、乗員が自己の体格に合わせてルームミラー2の位置を調整すると、それに連動して吹出口11を乗員の顔の中の狙いの位置に向けることが可能である。   In this way, when the occupant adjusts the position of the rearview mirror 2, the transmission mechanism 13 rotates the air outlet 11 in the reverse direction with respect to the rotation direction of the rearview mirror 2, and changes the direction of the airflow blown from the air outlet 11. It is possible to aim at the target position in the face of the occupant. Therefore, this air blower 1 can direct the blower outlet 11 to the target position in the face of the occupant when the occupant adjusts the position of the room mirror 2 in accordance with his / her physique.

上述した第1実施形態の送風装置1は、次の作用効果を奏することが可能である。   The air blower 1 according to the first embodiment described above can achieve the following operational effects.

(1)第1実施形態では、送風装置1の吹出口11は、伝達機構13により、ルームミラー2の位置に連動して気流生成部10から気流を吹き出す向きを変える。したがって、この送風装置1は、乗員が自己の体格に合わせて吹出口11の向きを調整する手間を省くことができる。   (1) In 1st Embodiment, the blower outlet 11 of the air blower 1 changes the direction which blows off airflow from the airflow production | generation part 10 in response to the position of the room mirror 2 by the transmission mechanism 13. FIG. Therefore, the air blower 1 can save time and effort for the occupant to adjust the direction of the air outlet 11 according to his / her physique.

また、送風装置1は、乗員の位置を検出するために、車室内に専用のカメラなどを搭載することなく、もともと車両に備えられている車両部品であるルームミラー2を使用している。そのため、この送風装置1は、吹出口11の位置を調整するための部品点数の増加を抑えると共に、その構成を簡素なものとし、製造上のコストを低減することができる。   The blower device 1 uses a room mirror 2 that is a vehicle component originally provided in the vehicle without mounting a dedicated camera or the like in the vehicle interior in order to detect the position of the occupant. Therefore, this air blower 1 can suppress the increase in the number of parts for adjusting the position of the blower outlet 11, can simplify the structure, and can reduce the manufacturing cost.

(2)第1実施形態では、送風装置1は、乗員の位置を検出するためにルームミラー2を使用している。これにより、この送風装置1は、車両の座席に着座した乗員の顔の中の狙いの場所に吹出口11を向けることが可能である。   (2) In the first embodiment, the blower 1 uses the room mirror 2 to detect the position of the occupant. Thereby, this air blower 1 can direct the blower outlet 11 to the target place in the face of the passenger | crew who seated on the seat of the vehicle.

(3)第1実施形態では、送風装置1が備える伝達機構13は、乗員が車両部品を位置調整する力により吹出口11の向きを変えることが可能なものである。   (3) In 1st Embodiment, the transmission mechanism 13 with which the air blower 1 is provided can change the direction of the blower outlet 11 with the force in which a passenger | crew adjusts a vehicle component position.

これにより、車両部品の位置を検出するための位置センサ、および、吹出口11を動かすためのモータなどを使用しないので、吹出口11の位置を調整するための構成を簡素なものとし、製造上のコストを低減することができる。   As a result, since a position sensor for detecting the position of the vehicle parts and a motor for moving the air outlet 11 are not used, the configuration for adjusting the position of the air outlet 11 is simplified. The cost can be reduced.

(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して送風装置が備える伝達機構の構成の一例を示したものである。なお、送風装置が備える伝達機構の構成は、この第2実施形態で説明する構成に限定されるものではない。
(Second Embodiment)
A second embodiment will be described. 2nd Embodiment shows an example of a structure of the transmission mechanism with which an air blower is provided with respect to 1st Embodiment. In addition, the structure of the transmission mechanism with which an air blower is provided is not limited to the structure demonstrated in this 2nd Embodiment.

図4に示すように、第2実施形態の送風装置1が備える伝達機構13は、第1伝達部材131、第2伝達部材132および連結部材133を有している。第1伝達部材131は、歯車またはプーリーなどから構成され、ルームミラー2に固定されている。第2伝達部材132も、歯車またはプーリーなどから構成され、吹出口11に固定されている。   As shown in FIG. 4, the transmission mechanism 13 included in the blower device 1 of the second embodiment includes a first transmission member 131, a second transmission member 132, and a connecting member 133. The first transmission member 131 is composed of a gear or a pulley and is fixed to the rear mirror 2. The 2nd transmission member 132 is also comprised from a gearwheel or a pulley, and is being fixed to the blower outlet 11. FIG.

連結部材133は、チェーンまたはベルトなどにより環状に形成され、第1伝達部材131と第2伝達部材132とに巻き掛けられている。また、この連結部材133は、第1伝達部材131と第2伝達部材132との間で連結部材133の一部同士がクロスし、8の字に巻き掛けられている。なお、第2実施形態においても、送風装置1とルームミラー2とは、図示していない接続部材により、ルームミラー2に対して吹出口11の向きを変えることが可能なように接続されている。   The connecting member 133 is formed in an annular shape by a chain or a belt, and is wound around the first transmission member 131 and the second transmission member 132. In addition, the connecting member 133 is wound around a figure 8 with a part of the connecting member 133 crossing between the first transmission member 131 and the second transmission member 132. In the second embodiment, the blower 1 and the room mirror 2 are connected to the room mirror 2 so that the direction of the air outlet 11 can be changed by a connecting member (not shown). .

上述した構成により、車両の天井側からルームミラー2を見たとき、図示していないミラーステーを軸としてルームミラー2が右回りに回転すると、そのルームミラー2に対して吹出口11は左回りに回転する。一方、ルームミラー2が左回りに回転すると、そのルームミラー2に対して吹出口11は右回りに回転する。   With the configuration described above, when the room mirror 2 is viewed from the ceiling side of the vehicle, if the room mirror 2 rotates clockwise about a mirror stay (not shown), the air outlet 11 is counterclockwise with respect to the room mirror 2. Rotate to. On the other hand, when the room mirror 2 rotates counterclockwise, the air outlet 11 rotates clockwise with respect to the room mirror 2.

以上説明した第2実施形態では、伝達機構13は、乗員がルームミラー2を位置調整する力により、吹出口11の向きを変えることが可能できる。すなわち、乗員がルームミラー2を右回りに回転させると、そのルームミラー2に対して吹出口11は左回りに回転し、空気の吹出方向が自動的に乗員の顔の狙いの位置に向く。一方、乗員がルームミラー2を左回りに回転させると、そのルームミラー2に対して吹出口11は右回りに回転し、空気の吹出方向が自動的に乗員の顔の狙いの位置に向く。したがって、この空調装置は、吹出口11の位置を調整するための構成を簡素なものとし、製造上のコストを低減することができる。   In 2nd Embodiment demonstrated above, the transmission mechanism 13 can change the direction of the blower outlet 11 with the force by which a passenger | crew adjusts the position of the room mirror 2. FIG. That is, when the occupant rotates the rearview mirror 2 clockwise, the air outlet 11 rotates counterclockwise with respect to the rearview mirror 2 and the air blowing direction automatically faces the target position of the occupant's face. On the other hand, when the occupant rotates the room mirror 2 counterclockwise, the air outlet 11 rotates clockwise with respect to the room mirror 2, and the air blowing direction automatically faces the target position of the occupant's face. Therefore, this air conditioner can simplify the structure for adjusting the position of the blower outlet 11, and can reduce the manufacturing cost.

(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態に対して送風装置が備える接続部材の構成の一例を示したものである。なお、送風装置が備える接続部材の構成は、この第3実施形態で説明する構成に限定されるものではない。
(Third embodiment)
A third embodiment will be described. 3rd Embodiment shows an example of a structure of the connection member with which an air blower is provided with respect to 1st Embodiment. In addition, the structure of the connection member with which an air blower is provided is not limited to the structure demonstrated in this 3rd Embodiment.

図5に示すように、第3実施形態の送風装置1が備える接続部材14は、ルームミラー2から延びるロッド141と、そのロッド141の先端に設けられた球体142と、送風装置1または吹出口11の外壁に設けられた凹部143などにより構成されている。ロッド141の先端に設けられた球体142は、凹部143の内壁に嵌合している。これにより、接続部材14は、ルームミラー2に対して吹出口11の向きを変えることが可能なように、送風装置1とルームミラー2とを接続する。   As shown in FIG. 5, the connecting member 14 included in the blower device 1 of the third embodiment includes a rod 141 extending from the room mirror 2, a sphere 142 provided at the tip of the rod 141, and the blower device 1 or the blower outlet. 11 is formed by a recess 143 or the like provided on the outer wall. A sphere 142 provided at the tip of the rod 141 is fitted to the inner wall of the recess 143. Thereby, the connection member 14 connects the air blower 1 and the room mirror 2 so that the direction of the blower outlet 11 can be changed with respect to the room mirror 2.

なお、図5では、伝達機構13の図示を省略している。   In FIG. 5, the transmission mechanism 13 is not shown.

以上説明した第3実施形態では、乗員は、自らの好みに合わせて、ルームミラー2に対して吹出口11の向きを任意に変えることが可能である。   In the third embodiment described above, the occupant can arbitrarily change the direction of the air outlet 11 with respect to the room mirror 2 in accordance with his / her preference.

(第4実施形態)
第4実施形態について説明する。第4実施形態は、送風装置が備える伝達機構の構成の一例を示したものである。図6に示すように、第4実施形態の送風装置が備える伝達機構13は、位置センサ15、駆動部16および制御部17を有している。
(Fourth embodiment)
A fourth embodiment will be described. 4th Embodiment shows an example of a structure of the transmission mechanism with which an air blower is provided. As shown in FIG. 6, the transmission mechanism 13 included in the blowing device of the fourth embodiment includes a position sensor 15, a drive unit 16, and a control unit 17.

位置センサ15は、例えば磁気センサ、光学式センサまたは接触式センサなどから構成され、ミラーステー22に対するルームミラー2の回転位置に応じた信号を出力するものである。位置センサ15が出力した信号は、制御部17に入力される。制御部17は、CPU、ROMおよびRAM等を含む周知のマイクロコンピュータとその周辺回路から構成されている。制御部17は、メモリに記憶された制御プログラムに基づいて各種の演算および処理を行い、駆動部16を制御する。駆動部16は、例えばモータなどを含んで構成されている。駆動部16は、モータの駆動により、吹出口11の向きを変えることが可能なものである。   The position sensor 15 is composed of, for example, a magnetic sensor, an optical sensor, a contact sensor, or the like, and outputs a signal corresponding to the rotational position of the room mirror 2 with respect to the mirror stay 22. A signal output from the position sensor 15 is input to the control unit 17. The control unit 17 includes a known microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like and peripheral circuits thereof. The control unit 17 controls the drive unit 16 by performing various calculations and processes based on the control program stored in the memory. The drive unit 16 includes, for example, a motor. The drive part 16 can change the direction of the blower outlet 11 by the drive of a motor.

乗員が自身の体格に合わせてルームミラー2の位置を調整すると、そのルームミラー2の位置に応じた信号が位置センサ15から制御部17に伝送される。制御部17は、その信号に基づき駆動部16を制御する。これにより、駆動部16は、ルームミラー2の位置に対応する乗員の顔の狙いの位置に、吹出口11を向ける。したがって、送風装置1は、吹出口11から乗員の顔の狙いの位置に向けて気流を吹き出すことができる。   When the occupant adjusts the position of the room mirror 2 according to his / her physique, a signal corresponding to the position of the room mirror 2 is transmitted from the position sensor 15 to the control unit 17. The control unit 17 controls the drive unit 16 based on the signal. Thereby, the drive part 16 orient | assigns the blower outlet 11 to the position of the aim of the passenger | crew's face corresponding to the position of the rear-view mirror 2. FIG. Therefore, the air blower 1 can blow out airflow from the blower outlet 11 toward the target position of the occupant's face.

以上説明した第4実施形態においても、送風装置1の吹出口11は、伝達機構13により、ルームミラー2の位置に連動して気流生成部10から気流を吹き出す向きを変える。したがって、この送風装置1は、乗員が自己の体格に合わせて吹出口11の向きを調整する手間を省くことができる。   Also in 4th Embodiment described above, the blower outlet 11 of the air blower 1 changes the direction which blows off airflow from the airflow production | generation part 10 in response to the position of the room mirror 2 by the transmission mechanism 13. FIG. Therefore, the air blower 1 can save time and effort for the occupant to adjust the direction of the air outlet 11 according to his / her physique.

(第5実施形態)
第5実施形態について説明する。第5実施形態は、第4実施形態に対し、送風装置が備える吹出口の位置を変更したものである。
(Fifth embodiment)
A fifth embodiment will be described. 5th Embodiment changes the position of the blower outlet with which an air blower is provided with respect to 4th Embodiment.

図7に示すように、第5実施形態では、送風装置1の吹出口11は、車両のオーバーヘッドモジュール30に設けられている。送風装置1は、この吹出口11から乗員Dの顔に向けて空気を吹き出すことが可能である。   As shown in FIG. 7, in 5th Embodiment, the blower outlet 11 of the air blower 1 is provided in the overhead module 30 of the vehicle. The blower 1 can blow out air from the air outlet 11 toward the face of the occupant D.

第5実施形態においても、第4実施形態と同様に、乗員Dが自身の体格に合わせてルームミラー2の位置を調整すると、そのルームミラー2の位置に応じた信号が位置センサ15から制御部17に伝送される。制御部17は、その信号に基づき駆動部16を制御する。これにより、駆動部16は、ルームミラー2の位置に対応する乗員Dの顔の位置に吹出口11を向ける。したがって、送風装置1は、吹出口11から乗員Dの顔に向けて気流を吹き出すことができる。   In the fifth embodiment, as in the fourth embodiment, when the occupant D adjusts the position of the room mirror 2 according to his / her physique, a signal corresponding to the position of the room mirror 2 is sent from the position sensor 15 to the control unit. 17 is transmitted. The control unit 17 controls the drive unit 16 based on the signal. Thereby, the drive unit 16 directs the air outlet 11 to the position of the face of the occupant D corresponding to the position of the rearview mirror 2. Therefore, the air blower 1 can blow out the airflow from the outlet 11 toward the face of the occupant D.

以上説明した第5実施形態は、上述した第1から第4実施形態と同様の作用効果を奏することが可能である。また、第5実施形態では、送風装置1は、位置センサ15、駆動部16および制御部17により、吹出口11の向きを調整する。そのため、乗員Dが自己の体格に合わせて位置調整する車両部品と、送風装置1の吹出口11との距離が遠い場合でも、送風装置1は、その車両部品の位置に連動して吹出口11の向きを変えることができる。   The fifth embodiment described above can achieve the same functions and effects as those of the first to fourth embodiments described above. Moreover, in 5th Embodiment, the air blower 1 adjusts the direction of the blower outlet 11 with the position sensor 15, the drive part 16, and the control part 17. FIG. Therefore, even when the distance between the vehicle component that the occupant D adjusts to his / her physique and the outlet 11 of the blower 1 is far, the blower 1 is linked to the position of the vehicle component 11. You can change the direction.

なお、第5実施形態では、送風装置1の吹出口11を、車両のオーバーヘッドモジュール30に設けたが、吹出口11を設ける位置はこれに限らない。送風装置1の吹出口11は、例えばハンドル31またはダッシュボード32など、車両の座席に着座した乗員Dの顔の位置より車両前方に配置される内装部品に設けることが可能である。これにより、送風装置1は、吹出口11から乗員Dの顔に向けて気流を吹き出すことができる。   In addition, in 5th Embodiment, although the blower outlet 11 of the air blower 1 was provided in the overhead module 30 of the vehicle, the position which provides the blower outlet 11 is not restricted to this. The blower outlet 11 of the blower 1 can be provided in an interior part that is disposed in front of the vehicle from the position of the face of the occupant D seated on the vehicle seat, such as the handle 31 or the dashboard 32, for example. Thereby, the air blower 1 can blow off airflow from the blower outlet 11 toward the face of the occupant D.

(第6実施形態)
第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第4実施形態に対し、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品として、ルームミラーに代えて、ドアミラーを適用したものである。
(Sixth embodiment)
A sixth embodiment will be described. 6th Embodiment applies a door mirror instead of a rear-view mirror as a vehicle component which can adjust a position according to a passenger | crew's physique with respect to 4th Embodiment.

図8に示すように、第6実施形態では、位置センサ15は、ドアミラー33の回転位置に応じた信号を出力するように構成されている。そのため、乗員Dが自身の体格に合わせてドアミラー33の位置を調整すると、そのドアミラー33の位置に応じた信号が位置センサ15から制御部17に伝送される。制御部17は、その信号に基づき駆動部16を制御する。これにより、駆動部16は、ドアミラー33の位置に対応する乗員Dの顔の位置に吹出口11を向ける。したがって、送風装置1は、吹出口11から乗員Dの顔に向けて気流を吹き出すことができる。なお、第6実施形態においても、送風装置1の吹出口11は、例えば、オーバーヘッドモジュール30、ハンドル31またはダッシュボード32など、車両の座席に着座した乗員Dの顔の位置より車両前方に配置される内装部品に設けることが可能である。   As shown in FIG. 8, in the sixth embodiment, the position sensor 15 is configured to output a signal corresponding to the rotational position of the door mirror 33. Therefore, when the occupant D adjusts the position of the door mirror 33 according to his / her physique, a signal corresponding to the position of the door mirror 33 is transmitted from the position sensor 15 to the control unit 17. The control unit 17 controls the drive unit 16 based on the signal. Thereby, the drive part 16 orient | assigns the blower outlet 11 to the position of the passenger | crew's D face corresponding to the position of the door mirror 33. FIG. Therefore, the air blower 1 can blow out the airflow from the outlet 11 toward the face of the occupant D. Also in the sixth embodiment, the air outlet 11 of the blower 1 is disposed in front of the vehicle from the position of the face of the occupant D seated on the vehicle seat, such as the overhead module 30, the handle 31, or the dashboard 32, for example. It can be provided in interior parts.

以上説明した第6実施形態では、乗員Dの体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてドアミラー33を適用することで、車両の座席に着座した乗員Dの顔の位置を正確に検出することが可能である。したがって、この送風装置1は、ドアミラー33の調整に伴い、吹出口11を乗員Dの顔に向けることができる。   In the sixth embodiment described above, the position of the face of the occupant D seated on the seat of the vehicle can be accurately detected by applying the door mirror 33 as a vehicle part whose position can be adjusted according to the physique of the occupant D. Is possible. Therefore, the blower 1 can turn the air outlet 11 toward the face of the occupant D along with the adjustment of the door mirror 33.

(第7実施形態)
第7実施形態について説明する。第7実施形態は、第4実施形態に対し、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品として、ルームミラーに代えて、シートスライド機構を適用したものである。
(Seventh embodiment)
A seventh embodiment will be described. In the seventh embodiment, a seat slide mechanism is applied in place of the rear mirror as a vehicle component whose position can be adjusted in accordance with the occupant's physique, as compared with the fourth embodiment.

図9では、車両の座席に体格が比較的小さい乗員SDが着座した状態を実線で示し、車両の座席に体格が比較的大きい乗員BDが着座した状態を破線で示している。位置センサ15は、乗員SD、BDが着座する座席の前後位置および高さ位置に応じた信号を出力するように構成されている。そのため、乗員SD、BDが自身の体格に合わせてシートスライド機構34により座席の位置を調整すると、その座席の位置に応じた信号が位置センサ15から制御部17に伝送される。制御部17は、その信号に基づき駆動部16を制御する。これにより、駆動部16は、座席の位置に対応する乗員SD、BDの顔の位置に吹出口11を向ける。したがって、送風装置1は、吹出口11から乗員SD、BDの顔に向けて気流を吹き出すことができる。なお、第7実施形態においても、送風装置1の吹出口11は、例えば、オーバーヘッドモジュール30、ハンドル31またはダッシュボード32など、車両の座席に着座した乗員SD、BDの顔の位置より車両前方に配置される内装部品に設けることが可能である。   In FIG. 9, a state in which an occupant SD having a relatively small physique is seated on the vehicle seat is indicated by a solid line, and a state in which an occupant BD having a relatively large physique is seated on the vehicle seat is illustrated by a broken line. The position sensor 15 is configured to output signals corresponding to the front-rear position and height position of the seat on which the occupants SD and BD are seated. Therefore, when the occupants SD and BD adjust the position of the seat by the seat slide mechanism 34 according to their physique, a signal corresponding to the position of the seat is transmitted from the position sensor 15 to the control unit 17. The control unit 17 controls the drive unit 16 based on the signal. Thereby, the drive part 16 orient | assigns the blower outlet 11 to the position of the face of passenger | crew SD and BD corresponding to the position of a seat. Therefore, the air blower 1 can blow out airflow from the blower outlet 11 toward the faces of the occupants SD and BD. Also in the seventh embodiment, the air outlet 11 of the blower 1 is located in front of the vehicle from the position of the face of the occupants SD, BD seated on the vehicle seat such as the overhead module 30, the handle 31, or the dashboard 32, for example. It is possible to provide the interior parts to be arranged.

以上説明した第7実施形態では、乗員SD、BDの体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてシートスライド機構34を適用することで、車両の座席に着座した乗員SD、BDの位置を検出することが可能である。したがって、この送風装置1は、座席の位置調整に伴い、吹出口11を乗員SD、BDの顔に向けることができる。   In the seventh embodiment described above, the position of the occupants SD and BD seated on the vehicle seat is detected by applying the seat slide mechanism 34 as a vehicle component whose position can be adjusted according to the physique of the occupants SD and BD. It is possible. Therefore, the blower 1 can turn the air outlet 11 toward the faces of the passengers SD and BD in accordance with the seat position adjustment.

(第8実施形態)
第8実施形態について説明する。第8実施形態は、第4実施形態に対し、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品として、ルームミラーに代えて、シートリクライニング機構を適用したものである。
(Eighth embodiment)
An eighth embodiment will be described. In the eighth embodiment, a seat reclining mechanism is applied instead of a rearview mirror as a vehicle component whose position can be adjusted according to the occupant's physique, as compared to the fourth embodiment.

図10では、車両の座席のバックシート37を起こした状態で乗員Dが着座している状態を実線で示し、車両の座席のバックシート37を後方に倒した状態で乗員Dが着座している状態を破線で示している。乗員Dが自身の体格に合わせてシートリクライニング機構36によりバックシート37の位置を調整すると、位置センサ15は、そのバックシート37の位置に応じた信号を出力する。位置センサ15の出力信号は、制御部17に伝送される。制御部17は、その信号に基づき駆動部16を制御する。これにより、駆動部16は、バックシート37の位置に対応する乗員Dの顔の位置に吹出口11を向ける。したがって、送風装置1は、吹出口11から乗員Dの顔に向けて気流を吹き出すことができる。なお、第8実施形態においても、送風装置1の吹出口11は、例えば、オーバーヘッドモジュール30、ハンドル31またはダッシュボード32など、車両の座席に着座した乗員Dの顔の位置より車両前方に配置される内装部品に設けることが可能である。   In FIG. 10, the state where the occupant D is seated with the back seat 37 of the vehicle seat raised is shown by a solid line, and the occupant D is seated with the back seat 37 of the vehicle seat tilted backward. The state is indicated by a broken line. When the occupant D adjusts the position of the back seat 37 by the seat reclining mechanism 36 in accordance with his / her physique, the position sensor 15 outputs a signal corresponding to the position of the back seat 37. The output signal of the position sensor 15 is transmitted to the control unit 17. The control unit 17 controls the drive unit 16 based on the signal. Thereby, the drive part 16 orient | assigns the blower outlet 11 to the position of the face of the passenger | crew D corresponding to the position of the back seat | sheet 37. FIG. Therefore, the air blower 1 can blow out the airflow from the outlet 11 toward the face of the occupant D. Also in the eighth embodiment, the air outlet 11 of the blower 1 is disposed in front of the vehicle from the position of the face of the occupant D seated on the vehicle seat, such as the overhead module 30, the handle 31, or the dashboard 32, for example. It can be provided in interior parts.

以上説明した第8実施形態では、乗員Dの体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてシートリクライニング機構36を適用することで、車両の座席に着座した乗員Dの位置を検出することが可能である。したがって、この送風装置1は、バックシート37の位置調整に伴い、吹出口11を乗員Dの顔に向けることができる。   In the eighth embodiment described above, it is possible to detect the position of the occupant D seated on the vehicle seat by applying the seat reclining mechanism 36 as a vehicle part whose position can be adjusted according to the physique of the occupant D. is there. Therefore, the blower 1 can turn the air outlet 11 toward the face of the occupant D along with the position adjustment of the back seat 37.

(第9実施形態)
第9実施形態について説明する。第9実施形態は、第4実施形態に対し、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品として、ルームミラーに代えて、ハンドル位置調整機構を適用したものである。
(Ninth embodiment)
A ninth embodiment will be described. 9th Embodiment applies a handle | steering-wheel position adjustment mechanism instead of a rear-view mirror as a vehicle component which can position-adjust according to a passenger | crew's physique with respect to 4th Embodiment.

図11では、車両の座席に体格が比較的小さい乗員SDが着座した状態を実線で示し、車両の座席に体格が比較的大きい乗員BDが着座した状態を破線で示している。乗員が自身の体格に合わせてハンドル位置調整機構38によりハンドル31の位置を調整すると、位置センサ15は、そのハンドル31の位置に応じた信号を出力する。位置センサ15の出力信号は、制御部17に伝送される。制御部17は、その信号に基づき駆動部16を制御する。これにより、駆動部16は、ハンドル31の位置に対応する乗員の顔の位置に吹出口11を向ける。したがって、送風装置1は、吹出口11から乗員の顔に向けて気流を吹き出すことができる。なお、第9実施形態においても、送風装置1の吹出口11は、例えば、オーバーヘッドモジュール30、ハンドル31またはダッシュボード32など、車両の座席に着座した乗員の顔の位置より車両前方に配置される内装部品に設けることが可能である。   In FIG. 11, a solid line indicates a state where an occupant SD having a relatively small physique is seated on the vehicle seat, and a broken line indicates a state where an occupant BD having a relatively large physique is seated on the vehicle seat. When the occupant adjusts the position of the handle 31 by the handle position adjusting mechanism 38 according to his / her physique, the position sensor 15 outputs a signal corresponding to the position of the handle 31. The output signal of the position sensor 15 is transmitted to the control unit 17. The control unit 17 controls the drive unit 16 based on the signal. Thereby, the drive unit 16 directs the air outlet 11 to the position of the occupant's face corresponding to the position of the handle 31. Therefore, the air blower 1 can blow out airflow from the blower outlet 11 toward the face of the occupant. Also in the ninth embodiment, the air outlet 11 of the blower 1 is disposed in front of the vehicle from the position of the face of the occupant seated on the vehicle seat, such as the overhead module 30, the handle 31, or the dashboard 32, for example. It can be provided in interior parts.

以上説明した第9実施形態では、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてハンドル位置調整機構38を適用することで、車両の座席に着座した乗員の位置を検出することが可能である。したがって、この送風装置1は、ハンドル31の高さ調整に伴い、吹出口11を乗員の顔に向けることができる。   In the ninth embodiment described above, the position of the occupant seated on the vehicle seat can be detected by applying the handle position adjusting mechanism 38 as a vehicle part whose position can be adjusted in accordance with the physique of the occupant. . Therefore, the blower 1 can turn the air outlet 11 toward the occupant's face as the height of the handle 31 is adjusted.

(第10実施形態)
第10実施形態について説明する。第10実施形態は、送風装置の一例として加湿装置を示したものである。
(10th Embodiment)
A tenth embodiment will be described. The tenth embodiment shows a humidifier as an example of a blower.

図12に示すように、第10実施形態の加湿装置4は、空気を加湿した気流を生成する加湿気流生成部40と、その加湿気流生成部40で生成された気流を吹き出すための吹出口11と、その加湿気流生成部40と吹出口11とを接続する流路部材41とを備えている。   As shown in FIG. 12, the humidifying device 4 of the tenth embodiment includes a humidified airflow generating unit 40 that generates an airflow that humidifies air, and an outlet 11 for blowing out the airflow generated by the humidified airflow generating unit 40. And a flow path member 41 that connects the humidified airflow generation unit 40 and the air outlet 11.

以下、加湿装置4の構成の一例ついて、詳細に説明する。   Hereinafter, an example of the configuration of the humidifier 4 will be described in detail.

加湿装置4が備える加湿気流生成部40は、筐体42の内側に、送風機43、加熱部44、吸着材モジュール45、冷却部46などを有している。加湿装置4の筐体42とミラーカバー20とは、一体に構成されている。なお、加湿装置4の筐体42とミラーカバー20とは、別部材により構成されていてもよい。   The humidified airflow generation unit 40 included in the humidifying device 4 includes a blower 43, a heating unit 44, an adsorbent module 45, a cooling unit 46, and the like inside the housing 42. The casing 42 and the mirror cover 20 of the humidifying device 4 are configured integrally. In addition, the housing | casing 42 and the mirror cover 20 of the humidification apparatus 4 may be comprised by another member.

送風機43は、図示していない羽根の回転により、筐体42の内側に形成された通風路47に気流を発生させるものである。送風機43として、例えば、遠心ファン、軸流ファンまたは還流ファンなどが挙げられる。なお、送風機43は、加熱部44、吸着材モジュール45または冷却部46に対し、通風路47内の気流の流れ方向上流側または下流側のどの位置に設けられていてもよい。   The blower 43 generates airflow in the ventilation path 47 formed inside the housing 42 by rotation of blades (not shown). Examples of the blower 43 include a centrifugal fan, an axial fan, and a reflux fan. The blower 43 may be provided at any position on the upstream side or the downstream side in the flow direction of the air flow in the ventilation path 47 with respect to the heating unit 44, the adsorbent module 45, or the cooling unit 46.

加熱部44は、通風路47を流れる空気を加熱するものである。加熱部44として、例えば、通電によって発熱する発熱体、または、通風路47を流れる空気とその空気より高温の媒体とを熱交換する熱交換器などが挙げられる。   The heating unit 44 heats the air flowing through the ventilation path 47. Examples of the heating unit 44 include a heating element that generates heat when energized, or a heat exchanger that exchanges heat between air flowing through the ventilation path 47 and a medium having a higher temperature than the air.

吸着材モジュール45は、例えば図示していない複数の板状部材に吸着材が担持されたものである。その複数の板状部材は、間隔をあけて積層配置される。通風路47を流れる空気は、複数の板状部材同士の間に形成される隙間を流れる。このように吸着材モジュール45を構成することで、空気と吸着材との接触面積を増加させることができる。吸着材モジュール45は、冷却部46と加熱部44との間に配置されている。その吸着材は、空気中の水分を回収し、または、空気中に水分を脱離する特性を有する種々の物質を採用することができる。吸着材として、例えば、高分子吸着材、または、ゼラチン質の軟泥が乾燥して多孔体を作ったものであるゼオライト等の吸湿材料などが挙げられる。   For example, the adsorbent module 45 is a module in which an adsorbent is supported on a plurality of plate-like members (not shown). The plurality of plate-like members are stacked and arranged at intervals. The air flowing through the ventilation path 47 flows through a gap formed between the plurality of plate-like members. By configuring the adsorbent module 45 in this way, the contact area between air and the adsorbent can be increased. The adsorbent module 45 is disposed between the cooling unit 46 and the heating unit 44. As the adsorbent, various substances having characteristics of recovering moisture in the air or desorbing moisture in the air can be adopted. Examples of the adsorbent include a polymer adsorbent or a hygroscopic material such as zeolite which is a porous material formed by drying gelatinous soft mud.

冷却部46は、通風路47を流れる空気を冷却するものである。冷却部46として、例えば、ペルチェ素子を有するサーモモジュール、または、通風路47を流れる空気とその空気より低温の媒体とを熱交換する熱交換器などが挙げられる。   The cooling unit 46 cools the air flowing through the ventilation path 47. Examples of the cooling unit 46 include a thermo module having a Peltier element, or a heat exchanger that exchanges heat between the air flowing through the ventilation path 47 and a medium lower in temperature than the air.

吹出口11は、筒状に形成されている。吹出口11は、ミラー21と並べて設けられている。吹出口11と加湿気流生成部40とは、フレキシブルな材料により形成された流路部材41によって接続されている。流路部材41は、例えば蛇腹形状の筒状部材である。流路部材41は、加湿気流生成部40およびミラー21に対して吹出口11の角度を調整可能なように、加湿気流生成部40と吹出口11とを接続している。吹出口11は、図示していない伝達機構13により、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品の位置に連動して気流生成部10から気流を吹き出す向きを変えることが可能である。したがって、この加湿装置4は、吹出口11から乗員の顔に向けて加湿された空気を吹き出すことができる。   The blower outlet 11 is formed in the cylinder shape. The air outlet 11 is provided side by side with the mirror 21. The blower outlet 11 and the humidified airflow production | generation part 40 are connected by the flow-path member 41 formed with the flexible material. The flow path member 41 is, for example, a bellows-shaped cylindrical member. The flow path member 41 connects the humidified airflow generation unit 40 and the outlet 11 so that the angle of the outlet 11 can be adjusted with respect to the humidified airflow generation unit 40 and the mirror 21. The blowout port 11 can change the direction in which the airflow is blown out from the airflow generation unit 10 in conjunction with the position of a vehicle part whose position can be adjusted according to the occupant's physique by a transmission mechanism 13 (not shown). Therefore, the humidifier 4 can blow out the humidified air from the air outlet 11 toward the occupant's face.

上述した加湿装置4では、送風機43が駆動すると、通風路47に気流が発生し、筐体42の吸込口48から通風路47に空気が導入される。その空気は、加熱部44により加熱されることで、相対湿度が低下する。そのため、その加熱された空気が吸着材モジュール45を通過する際、吸着材に含まれる水分が空気に脱離し、空気の相対湿度が上昇する。このようにして加湿された空気は、冷却部46により冷却された後、流路部材41を通って吹出口11から吹き出される。   In the humidifier 4 described above, when the blower 43 is driven, an air flow is generated in the ventilation path 47, and air is introduced into the ventilation path 47 from the suction port 48 of the housing 42. The air is heated by the heating unit 44, so that the relative humidity decreases. Therefore, when the heated air passes through the adsorbent module 45, moisture contained in the adsorbent is desorbed into the air, and the relative humidity of the air increases. The air thus humidified is cooled by the cooling unit 46 and then blown out from the outlet 11 through the flow path member 41.

以上説明した第10実施形態の加湿装置4も、第1から第9実施形態で説明した送風装置1と同様の作用効果を奏することができるものである。   The humidifying device 4 of the tenth embodiment described above can also exhibit the same effects as the air blower 1 described in the first to ninth embodiments.

(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the embodiment described above, and can be appropriately changed within the scope described in the claims. Further, the above embodiments are not irrelevant to each other, and can be combined as appropriate unless the combination is clearly impossible. In each of the above-described embodiments, it is needless to say that elements constituting the embodiment are not necessarily indispensable except for the case where it is clearly indicated that the element is essential and the case where the element is clearly considered essential in principle. Yes. Further, in each of the above embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, quantity, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, it is clearly limited to a specific number when clearly indicated as essential and in principle. The number is not limited to the specific number except for the case. Further, in each of the above embodiments, when referring to the shape, positional relationship, etc. of the component, etc., the shape, unless otherwise specified and in principle limited to a specific shape, positional relationship, etc. It is not limited to the positional relationship or the like.

(1)上述した実施形態では、右ハンドルの車両に搭載された送風装置1について説明した。これに対し、他の実施形態では、送風装置1は、左ハンドルの車両に搭載するものであってもよい。なお、左ハンドルの車両では、ルームミラー2に吹出口11を設ける場合、そのルームミラー2の左側に吹出口11を設けることが好ましい。   (1) In embodiment mentioned above, the air blower 1 mounted in the vehicle of the right handle was demonstrated. On the other hand, in other embodiment, the air blower 1 may be mounted on a left-hand drive vehicle. In the case of a left-hand drive vehicle, when the air outlet 11 is provided in the room mirror 2, the air outlet 11 is preferably provided on the left side of the room mirror 2.

(2)上述した第2実施形態では、第1伝達部材131と第2伝達部材132とを連結部材133により接続する構成とした。これに対し、他の実施形態では、第1伝達部材131と第2伝達部材132とを直接接続してもよい。   (2) In the second embodiment described above, the first transmission member 131 and the second transmission member 132 are connected by the connecting member 133. On the other hand, in other embodiments, the first transmission member 131 and the second transmission member 132 may be directly connected.

(3)上述した第10実施形態では、加湿装置4を構成する加湿気流生成部40は、送風機43、加熱部44、吸着材モジュール45、冷却部46などを備えることで、加湿された空気を生成した。これに対し、他の実施形態では、加湿気流生成部40は、その構成に限ることなく、例えばピエゾ素子などを用いた超音波振動により加湿された空気を生成するものであってもよい。   (3) In 10th Embodiment mentioned above, the humidification airflow production | generation part 40 which comprises the humidification apparatus 4 is equipped with the air blower 43, the heating part 44, the adsorbent module 45, the cooling part 46, etc., and humidified air is supplied. Generated. On the other hand, in other embodiments, the humidified airflow generation unit 40 is not limited to the configuration, and may generate air humidified by ultrasonic vibration using a piezoelectric element, for example.

(まとめ)
上記各実施形態の一部または全部で示された第1の観点によれば、車両に搭載される送風装置は、気流生成部、吹出口および伝達機構を備える。気流生成部は、気流を生成する。吹出口は、気流生成部から気流を吹き出す。伝達機構は、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品の位置に連動して吹出口の向きを変える。
(Summary)
According to the 1st viewpoint shown by one part or all part of said each embodiment, the air blower mounted in a vehicle is equipped with an airflow production | generation part, a blower outlet, and a transmission mechanism. The airflow generation unit generates an airflow. A blower outlet blows off airflow from an airflow production | generation part. The transmission mechanism changes the direction of the air outlet in conjunction with the position of the vehicle component whose position can be adjusted according to the occupant's physique.

第2の観点によれば、車両部品は、ルームミラーである。   According to the second aspect, the vehicle component is a room mirror.

乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてルームミラーを適用することで、車両の座席に着座した乗員の顔の中の狙いの場所に吹出口を向けることが可能である。   By applying a rearview mirror as a vehicle component whose position can be adjusted according to the occupant's physique, the outlet can be directed to a target location in the face of the occupant seated on the seat of the vehicle.

第3の観点によれば、車両部品は、ドアミラーである。   According to a third aspect, the vehicle component is a door mirror.

乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてドアミラーを適用することで、車両の座席に着座した乗員の顔の位置を正確に検出することが可能である。したがって、この送風装置は、ドアミラーの調整に伴い、吹出口を乗員の顔に向けることができる。   By applying the door mirror as a vehicle part whose position can be adjusted according to the occupant's physique, it is possible to accurately detect the position of the occupant's face seated on the vehicle seat. Therefore, this air blower can turn an air outlet toward a passenger | crew's face with adjustment of a door mirror.

第4の観点によれば、車両部品は、シートスライド機構である。   According to a fourth aspect, the vehicle component is a seat slide mechanism.

乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてシートスライド機構を適用することで、車両の座席に着座した乗員の位置を検出することが可能である。したがって、この送風装置は、座席の位置調整に伴い、吹出口を乗員の顔に向けることができる。   By applying the seat slide mechanism as a vehicle component whose position can be adjusted according to the occupant's physique, the position of the occupant seated on the vehicle seat can be detected. Therefore, this air blower can turn an air outlet toward a passenger | crew's face with the position adjustment of a seat.

第5の観点によれば、車両部品は、シートリクライニング機構である。   According to a fifth aspect, the vehicle component is a seat reclining mechanism.

乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてシートリクライニング機構を適用することで、車両の座席に着座した乗員の位置を検出することが可能である。したがって、この送風装置は、シートリクライニングの調整に伴い、吹出口を乗員の顔に向けることができる。   By applying the seat reclining mechanism as a vehicle component whose position can be adjusted according to the occupant's physique, it is possible to detect the position of the occupant seated on the vehicle seat. Therefore, this air blower can turn an air outlet toward a passenger | crew's face with adjustment of seat reclining.

第6の観点によれば、車両部品は、ハンドル位置調整機構である。   According to the sixth aspect, the vehicle component is a handle position adjusting mechanism.

乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品としてハンドル位置調整機構を適用することで、車両の座席に着座した乗員の位置を検出することが可能である。したがって、この送風装置は、ハンドルの高さ調整に伴い、吹出口を乗員の顔に向けることができる。   By applying the handle position adjustment mechanism as a vehicle part whose position can be adjusted according to the occupant's physique, the position of the occupant seated in the vehicle seat can be detected. Therefore, this blower can turn the air outlet toward the occupant's face as the handle height is adjusted.

第7の観点によれば、伝達機構は、乗員が車両部品を位置調整する力により吹出口の向きを変えることが可能である。   According to the seventh aspect, the transmission mechanism can change the direction of the air outlet by the force with which the passenger adjusts the position of the vehicle component.

これにより、車両部品の位置を検出するための位置センサ、および、吹出口を動かすためのモータなどを使用しないので、吹出口の位置を調整する伝達機構の構成を簡素なものとし、製造上のコストを低減することができる。   This eliminates the use of a position sensor for detecting the position of the vehicle parts and a motor for moving the air outlet, etc., thus simplifying the configuration of the transmission mechanism that adjusts the position of the air outlet. Cost can be reduced.

第8の観点によれば、伝達機構は、第1伝達部材および第2伝達部材を有する。第1伝達部材は、車両部品としてのルームミラーに設けられる。第2伝達部材は、吹出口に設けられる。第1伝達部材と第2伝達部材とは、車両の天井側からルームミラーを見たとき、ルームミラーが右回りに回転するときにそのルームミラーに対して吹出口が左回りに回転し、ルームミラーが左回りに回転するときにそのルームミラーに対して吹出口が右回りに回転するように連結されている。   According to the eighth aspect, the transmission mechanism includes a first transmission member and a second transmission member. The first transmission member is provided in a room mirror as a vehicle part. The second transmission member is provided at the air outlet. The first transmission member and the second transmission member are such that when the room mirror is viewed from the ceiling side of the vehicle, when the room mirror rotates clockwise, the air outlet rotates counterclockwise with respect to the room mirror. When the mirror rotates counterclockwise, the air outlet is connected to the room mirror so as to rotate clockwise.

これによれば、伝達機構は、乗員がルームミラーを位置調整する力により、吹出口が乗員に向くように変えることが可能できる。すなわち、乗員がルームミラーを右回りに回転させると、そのルームミラーに対し吹出口は左回りに回転し、空気の吹出方向が自動的に乗員の顔の中の狙いの位置に向く。一方、乗員がルームミラーを左回りに回転させると、そのルームミラーに対し吹出口は右回りに回転し、空気の吹出方向が自動的に乗員の顔の中の狙いの位置に向く。したがって、この空調装置は、吹出口の位置を調整するための構成を簡素なものとし、製造上のコストを低減することができる。   According to this, the transmission mechanism can be changed so that the air outlet faces the occupant by the force of the occupant adjusting the position of the rearview mirror. That is, when the occupant rotates the rearview mirror clockwise, the air outlet rotates counterclockwise with respect to the rearview mirror, and the air blowing direction automatically faces the target position in the occupant's face. On the other hand, when the occupant rotates the rearview mirror counterclockwise, the air outlet rotates clockwise with respect to the rearview mirror, and the air blowing direction automatically faces the target position in the occupant's face. Therefore, this air conditioner can simplify the configuration for adjusting the position of the air outlet, and can reduce manufacturing costs.

第9の観点によれば、送風装置は、位置センサ、駆動部および制御部を備える。位置センサは、車両部品の位置に応じた信号を出力する。駆動部は、吹出口の向きを変えることが可能である。制御部は、位置センサから出力された信号に基づき、車両部品の位置に対応する乗員の顔の位置に吹出口を向けるように駆動部を制御する。   According to the ninth aspect, the blower includes a position sensor, a drive unit, and a control unit. The position sensor outputs a signal corresponding to the position of the vehicle component. The drive unit can change the direction of the air outlet. Based on the signal output from the position sensor, the control unit controls the drive unit to direct the air outlet toward the position of the occupant's face corresponding to the position of the vehicle component.

これによれば、送風装置は、乗員が自己の体格に合わせて位置調整する車両部品と、送風装置の吹出口との距離が遠い場合でも、その車両部品の位置に連動して吹出口の向きを変えることができる。   According to this, even if the distance between the vehicle component that the occupant adjusts according to his / her physique and the blowout port of the blower device is long, the blower device is linked to the position of the vehicle component in the direction of the blowout port. Can be changed.

第10の観点によれば、吹出口は、車両の座席に着座した乗員の顔の位置より車両前方に配置される内装部品に取り付けられる。   According to the 10th viewpoint, a blower outlet is attached to the interior component arrange | positioned ahead of a vehicle from the position of the face of the passenger | crew who seated on the seat of the vehicle.

これによれば、送風装置は、吹出口から乗員の顔に向けて気流を吹き出すことができる。   According to this, the air blower can blow out the airflow from the air outlet toward the occupant's face.

第11の観点によれば、車両に搭載される加湿装置は、加湿気流生成部、吹出口および伝達機構を備える。加湿気流生成部は、空気を加湿した気流を生成する。吹出口は、加湿気流生成部から気流を吹き出す。伝達機構は、乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品の位置に連動して吹出口の向きを変える。   According to an eleventh aspect, a humidifier mounted on a vehicle includes a humidified airflow generation unit, a blower outlet, and a transmission mechanism. The humidified airflow generation unit generates an airflow in which air is humidified. A blower outlet blows off airflow from a humidification airflow production | generation part. The transmission mechanism changes the direction of the air outlet in conjunction with the position of the vehicle component whose position can be adjusted according to the occupant's physique.

これによれば、加湿装置は、第1の観点に記載した送風装置と同一の作用効果を奏することが可能である。   According to this, the humidifier can exhibit the same operational effects as the blower described in the first aspect.

第12の観点によれば、加湿装置は、加湿気流生成部に対して吹出口の角度を調整可能に、加湿気流生成部と吹出口とを接続する流路部材をさらに備える。   According to a twelfth aspect, the humidifier further includes a flow path member that connects the humidified airflow generation unit and the outlet so that the angle of the outlet is adjustable with respect to the humidified airflow generation unit.

1 送風装置
10 気流生成部
11 吹出口
13 伝達機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Air blower 10 Air flow generation part 11 Air outlet 13 Transmission mechanism

Claims (12)

車両に搭載される送風装置であって、
気流を生成する気流生成部(10)と、
前記気流生成部から気流を吹き出す吹出口(11)と、
乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品(2、33、34、36、38)の位置に連動して前記吹出口の向きを変える伝達機構(13)と、を備える送風装置。
A blower mounted on a vehicle,
An airflow generation unit (10) for generating an airflow;
An air outlet (11) for blowing out airflow from the airflow generating section;
A blower device comprising: a transmission mechanism (13) that changes the direction of the air outlet in conjunction with the position of a vehicle component (2, 33, 34, 36, 38) whose position can be adjusted according to the occupant's physique.
前記車両部品は、ルームミラー(2)である、請求項1に記載の送風装置。   The blower device according to claim 1, wherein the vehicle component is a rearview mirror (2). 前記車両部品は、ドアミラー(33)である、請求項1に記載の送風装置。   The air blower according to claim 1, wherein the vehicle component is a door mirror (33). 前記車両部品は、シートスライド機構(34)である、請求項1に記載の送風装置。   The air blower according to claim 1, wherein the vehicle component is a seat slide mechanism (34). 前記車両部品は、シートリクライニング機構(36)である、請求項1に記載の送風装置。   The air blower according to claim 1, wherein the vehicle component is a seat reclining mechanism (36). 前記車両部品は、ハンドル位置調整機構(38)である、請求項1に記載の送風装置。   The air blower according to claim 1, wherein the vehicle component is a handle position adjusting mechanism (38). 前記伝達機構は、乗員が前記車両部品を位置調整する力により前記吹出口の向きを変えることが可能である、請求項1ないし6のいずれか1つに記載の送風装置。   The blower according to any one of claims 1 to 6, wherein the transmission mechanism is capable of changing a direction of the air outlet by a force by which an occupant adjusts the position of the vehicle component. 前記伝達機構は、
前記車両部品としてのルームミラーに設けられた第1伝達部材(131)と、
前記吹出口に設けられた第2伝達部材(132)と、を有し、
前記第1伝達部材と前記第2伝達部材とは、前記車両の天井側から前記ルームミラーを見たとき、前記ルームミラーが右回りに回転するときに前記ルームミラーに対して前記吹出口が左回りに回転し、前記ルームミラーが左回りに回転するときに前記ルームミラーに対して前記吹出口が右回りに回転するように連結されている、請求項1ないし7のいずれか1つに記載の送風装置。
The transmission mechanism is
A first transmission member (131) provided in a rearview mirror as the vehicle part;
A second transmission member (132) provided at the air outlet,
The first transmission member and the second transmission member are configured such that when the room mirror is viewed from the ceiling side of the vehicle, the air outlet is left with respect to the room mirror when the room mirror rotates clockwise. The air outlet is connected to the room mirror so that the air outlet rotates clockwise when the room mirror rotates counterclockwise. Blower.
前記伝達機構は、
前記車両部品の位置に応じた信号を出力する位置センサ(15)と、
前記吹出口の向きを変えることの可能な駆動部(16)と、
前記位置センサから出力された信号に基づき、前記車両部品の位置に対応する乗員の顔の位置に前記吹出口を向けるように前記駆動部を制御する制御部(17)と、を有する請求項1ないし6のいずれか1つに記載の送風装置。
The transmission mechanism is
A position sensor (15) for outputting a signal corresponding to the position of the vehicle component;
A drive unit (16) capable of changing the direction of the air outlet;
2. A control unit (17) that controls the drive unit so as to direct the air outlet toward a position of an occupant's face corresponding to the position of the vehicle component based on a signal output from the position sensor. The air blower as described in any one of thru | or 6.
前記吹出口は、前記車両の座席に着座した乗員の顔の位置より車両前方に配置される内装部品(2、30、31、32)に取り付けられる請求項1ないし9のいずれか1つに記載の送風装置。   The said blower outlet is attached to the interior components (2, 30, 31, 32) arrange | positioned ahead of a vehicle from the position of the face of the passenger | crew who seated on the seat of the said vehicle. Blower. 車両に搭載される加湿装置であって、
空気を加湿した気流を生成する加湿気流生成部(40)と、
前記加湿気流生成部から気流を吹き出す吹出口(11)と、
乗員の体格に合わせて位置調整可能な車両部品(2、33、34、36、38)の位置に連動して前記吹出口の向きを変える伝達機構(13)と、を備える加湿装置。
A humidifier mounted on a vehicle,
A humidified airflow generating section (40) for generating an airflow humidified with air;
An air outlet (11) for blowing out airflow from the humidified airflow generation unit;
A humidifying device comprising: a transmission mechanism (13) that changes the direction of the air outlet in conjunction with the position of a vehicle component (2, 33, 34, 36, 38) whose position can be adjusted according to the occupant's physique.
前記加湿気流生成部に対して前記吹出口の角度を調整可能に、前記加湿気流生成部と前記吹出口とを接続する流路部材(41)をさらに備える請求項11に記載の加湿装置。   The humidification device according to claim 11, further comprising a flow path member (41) connecting the humidified airflow generation unit and the blowout port so that an angle of the blowout port can be adjusted with respect to the humidified airflow generation unit.
JP2016237520A 2016-12-07 2016-12-07 Blower device Pending JP2018090200A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237520A JP2018090200A (en) 2016-12-07 2016-12-07 Blower device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237520A JP2018090200A (en) 2016-12-07 2016-12-07 Blower device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018090200A true JP2018090200A (en) 2018-06-14

Family

ID=62563511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237520A Pending JP2018090200A (en) 2016-12-07 2016-12-07 Blower device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018090200A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031575A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社デンソー Air-conditioning control system for automobile, air-conditioning system for automobile, and control device
JP2020044995A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社デンソー Air conditioning system for automobile and control device
JP2021062731A (en) * 2019-10-11 2021-04-22 トヨタ紡織株式会社 Circulation system and control method
WO2024088734A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Mercedes-Benz Group AG Conditioning device for conditioning a facial area of a face of an occupant in an interior of a motor vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04303016A (en) * 1991-03-29 1992-10-27 Nippondenso Co Ltd Evaporation type humidifier for vehicle
JP2000247138A (en) * 1999-02-24 2000-09-12 Denso Corp Air blowing direction control device for vehicle
JP2006264485A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Denso Corp Vehicular air-conditioner
JP4655865B2 (en) * 2005-10-14 2011-03-23 株式会社デンソー Vehicle seat air conditioner and vehicle seat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04303016A (en) * 1991-03-29 1992-10-27 Nippondenso Co Ltd Evaporation type humidifier for vehicle
JP2000247138A (en) * 1999-02-24 2000-09-12 Denso Corp Air blowing direction control device for vehicle
JP2006264485A (en) * 2005-03-23 2006-10-05 Denso Corp Vehicular air-conditioner
JP4655865B2 (en) * 2005-10-14 2011-03-23 株式会社デンソー Vehicle seat air conditioner and vehicle seat

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020031575A1 (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社デンソー Air-conditioning control system for automobile, air-conditioning system for automobile, and control device
JP2020023216A (en) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社デンソー Air conditioning control system for automobile, air conditioning system for automobile, and control device
JP7135555B2 (en) 2018-08-06 2022-09-13 株式会社デンソー automotive air conditioning control system, automotive air conditioning system, controller
US11535082B2 (en) 2018-08-06 2022-12-27 Denso Corporation Vehicle air-conditioning control system, vehicle air-conditioning system, and controller
JP2020044995A (en) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社デンソー Air conditioning system for automobile and control device
WO2020059519A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-26 株式会社デンソー Air-conditioning system for automobile, and control device
JP2021062731A (en) * 2019-10-11 2021-04-22 トヨタ紡織株式会社 Circulation system and control method
WO2024088734A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Mercedes-Benz Group AG Conditioning device for conditioning a facial area of a face of an occupant in an interior of a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018090200A (en) Blower device
JP6278155B2 (en) Head-up display device
JP6318854B2 (en) Air conditioner for vehicles
US10272745B2 (en) Humidifying device for vehicle
JP6443188B2 (en) Display device for vehicle air conditioning
JP6492812B2 (en) Actuator control system
WO2016027429A1 (en) Humidifier
JP2007186152A (en) Vehicular seat air-conditioner
US20170129312A1 (en) Air blowing device
JP2009292293A (en) Air conditioning device for vehicle
WO2018225472A1 (en) Vehicle cabin partitioning system
JP2018203227A (en) In-cabin partition system
JP2015163489A (en) Air blowing device
WO2019181297A1 (en) Seat air-conditioning device
JP2009190471A (en) Air conditioner for vehicle
JP2008254639A (en) Vehicular air conditioner
JP2014172479A (en) Air-conditioning system for vehicle
JP7115044B2 (en) vehicle air conditioner
JP2019098770A (en) Air conditioning system
JP2005329837A (en) Air-conditioner for vehicle
JP2020019394A (en) Air conditioning device for vehicle
JP2008183922A (en) Vehicular steering wheel air-conditioner
JP5098940B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP5563434B2 (en) Air conditioner for vehicles
JP2023024152A (en) Vehicular air-conditioning control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200609