JP2018089251A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018089251A5
JP2018089251A5 JP2016236880A JP2016236880A JP2018089251A5 JP 2018089251 A5 JP2018089251 A5 JP 2018089251A5 JP 2016236880 A JP2016236880 A JP 2016236880A JP 2016236880 A JP2016236880 A JP 2016236880A JP 2018089251 A5 JP2018089251 A5 JP 2018089251A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
identification symbol
saving state
display
fluctuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016236880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018089251A (ja
JP6861987B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016236880A priority Critical patent/JP6861987B2/ja
Priority claimed from JP2016236880A external-priority patent/JP6861987B2/ja
Publication of JP2018089251A publication Critical patent/JP2018089251A/ja
Publication of JP2018089251A5 publication Critical patent/JP2018089251A5/ja
Priority to JP2021049457A priority patent/JP7218952B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6861987B2 publication Critical patent/JP6861987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

そこで近頃のパチンコ遊技機の中には、時短状態の終了条件として、第2変動回数が上限実行回数に至るという終了条件を設けているものがある。これにより時短状態において、仮にイレギュラー等により第1特別図柄の変動表示が行われても、第2変動回数が上限実行回数に至る前に時短状態を終了させないことが可能になる。つまり時短状態において、第2特別図柄の抽選を上限実行回数分だけ確保することが可能になる。
ここで例えば時短状態が終了する前に、特殊演出を実行しようとする場合がある。この場合、第2識別図柄の変動表示の回数が規定回数を超えたときに、第2識別図柄の変動表示の時間(第2変動時間)を利用して、特殊演出を実行することが考えられる。しかしながら、時短状態において、イレギュラー等により第1識別図柄が変動表示してしまうと、第2識別図柄の変動表示の回数が規定回数を超えたときに、第2変動時間を特定の第2変動時間に決定できずに、特別演出を実行できないおそれがある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものである。すなわちその課題とするところは、時短状態において第2識別図柄の変動表示の回数が規定回数を超えたときに、特別演出を実行可能な遊技機を提供することにある。
本発明の遊技機は、
1入球口、及び、第2入球口と、
前記第1入球口への入球に基づいて当たりであるかの第1判定処理を実行可能であり、前記第2入球口への入球に基づいて当たりであるかの第2判定処理を実行可能な当たり判定手段と、
前記第1判定処理が行われると、その判定結果を示す第1識別図柄を変動表示を経て停止表示し、前記第2判定処理が行われると、その判定結果を示す第2識別図柄を変動表示を経て停止表示する識別図柄表示手段と、
前記第1判定処理が行われると、前記第1識別図柄の変動表示の時間(以下「第1変動時間」という)を決定し、前記第2判定処理が行われると、前記第2識別図柄の変動表示の時間(以下「第2変動時間」という)を決定する変動時間決定手段と、
非時短状態、又は前記非時短状態よりも前記第1変動時間又は前記第2変動時間が短くなり易い時短状態に制御可能な遊技状態制御手段と、
演出を制御可能な演出制御手段と、を備える遊技機において、
前記時短状態の終了条件には、当該時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が所定の実行回数に至る終了条件が含まれていて、
前記変動時間決定手段は、
前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が規定回数以下であると、特定の前記第2変動時間を決定しない一方、
前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記規定回数を超えると、前記特定の第2変動時間を決定可能であり、
前記時短状態から前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が特定回数以下であると、特別の前記第2変動時間を決定可能である一方、
前記時短状態から前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記特定回数を超えると、前記特別の第2変動時間を決定することがなく、
前記演出制御手段は、
前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記規定回数以下であると、前記第2変動時間に基づいて特別演出を実行しない一方、
前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記規定回数を超えると、前記特定の第2変動時間に基づいて前記特別演出を実行可能であり、
前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記特定回数以下であると、前記特別の第2変動時間に基づいて特殊演出を実行可能である一方、
前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記特定回数を超えると、前記第2変動時間に基づいて前記特殊演出を実行しないことを特徴とする遊技機である
本発明の遊技機によれば、時短状態において第2識別図柄の変動表示の回数が規定回数を超えたときに、特別演出を実行可能である。

Claims (1)

  1. 1入球口、及び、第2入球口と、
    前記第1入球口への入球に基づいて当たりであるかの第1判定処理を実行可能であり、前記第2入球口への入球に基づいて当たりであるかの第2判定処理を実行可能な当たり判定手段と、
    前記第1判定処理が行われると、その判定結果を示す第1識別図柄を変動表示を経て停止表示し、前記第2判定処理が行われると、その判定結果を示す第2識別図柄を変動表示を経て停止表示する識別図柄表示手段と、
    前記第1判定処理が行われると、前記第1識別図柄の変動表示の時間(以下「第1変動時間」という)を決定し、前記第2判定処理が行われると、前記第2識別図柄の変動表示の時間(以下「第2変動時間」という)を決定する変動時間決定手段と、
    非時短状態、又は前記非時短状態よりも前記第1変動時間又は前記第2変動時間が短くなり易い時短状態に制御可能な遊技状態制御手段と、
    演出を制御可能な演出制御手段と、を備える遊技機において、
    前記時短状態の終了条件には、当該時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が所定の実行回数に至る終了条件が含まれていて、
    前記変動時間決定手段は、
    前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が規定回数以下であると、特定の前記第2変動時間を決定しない一方、
    前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記規定回数を超えると、前記特定の第2変動時間を決定可能であり、
    前記時短状態から前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が特定回数以下であると、特別の前記第2変動時間を決定可能である一方、
    前記時短状態から前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記特定回数を超えると、前記特別の第2変動時間を決定することがなく、
    前記演出制御手段は、
    前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記規定回数以下であると、前記第2変動時間に基づいて特別演出を実行しない一方、
    前記時短状態に制御されてから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記規定回数を超えると、前記特定の第2変動時間に基づいて前記特別演出を実行可能であり、
    前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記特定回数以下であると、前記特別の第2変動時間に基づいて特殊演出を実行可能である一方、
    前記非時短状態に移行してから前記第2識別図柄の変動表示の回数が前記特定回数を超えると、前記第2変動時間に基づいて前記特殊演出を実行しないことを特徴とする遊技機。
JP2016236880A 2016-12-06 2016-12-06 遊技機 Active JP6861987B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236880A JP6861987B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 遊技機
JP2021049457A JP7218952B2 (ja) 2016-12-06 2021-03-24 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236880A JP6861987B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021049457A Division JP7218952B2 (ja) 2016-12-06 2021-03-24 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018089251A JP2018089251A (ja) 2018-06-14
JP2018089251A5 true JP2018089251A5 (ja) 2020-01-16
JP6861987B2 JP6861987B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=62563419

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016236880A Active JP6861987B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 遊技機
JP2021049457A Active JP7218952B2 (ja) 2016-12-06 2021-03-24 遊技機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021049457A Active JP7218952B2 (ja) 2016-12-06 2021-03-24 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6861987B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6861988B2 (ja) * 2016-12-06 2021-04-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7267047B2 (ja) * 2019-03-18 2023-05-01 株式会社三共 遊技機
JP7267048B2 (ja) * 2019-03-18 2023-05-01 株式会社三共 遊技機
JP7155230B2 (ja) * 2020-12-21 2022-10-18 株式会社三共 遊技機
JP2022104455A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 株式会社三洋物産 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5690302B2 (ja) * 2012-05-18 2015-03-25 株式会社平和 遊技機
JP2016107053A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP5927562B1 (ja) 2015-01-22 2016-06-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2016187548A (ja) 2015-03-27 2016-11-04 株式会社高尾 弾球遊技機
JP6861988B2 (ja) * 2016-12-06 2021-04-21 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018089251A5 (ja)
JP2016022216A5 (ja)
JP2020018499A5 (ja)
JP2018079330A5 (ja)
JP2019150221A5 (ja)
JP2019180725A5 (ja)
JP2020028578A5 (ja)
JP2014161693A5 (ja)
JP2018089253A5 (ja)
JP2018201591A5 (ja)
JP2019076523A5 (ja)
JP2018201585A5 (ja)
JP2016077472A5 (ja)
JP2018057831A5 (ja)
JP2018089247A5 (ja)
JP2018089252A5 (ja)
JP2017000174A5 (ja)
JP2018089254A5 (ja)
JP2014230943A5 (ja)
JP2014111069A5 (ja)
JP2016073761A5 (ja)
JP2017006271A5 (ja)
JP2018082877A5 (ja)
JP2018089250A5 (ja)
JP2015128657A5 (ja)