JP2018088465A - 基板処理装置及び遮熱板 - Google Patents

基板処理装置及び遮熱板 Download PDF

Info

Publication number
JP2018088465A
JP2018088465A JP2016230544A JP2016230544A JP2018088465A JP 2018088465 A JP2018088465 A JP 2018088465A JP 2016230544 A JP2016230544 A JP 2016230544A JP 2016230544 A JP2016230544 A JP 2016230544A JP 2018088465 A JP2018088465 A JP 2018088465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat shield
substrate
shield plate
wafer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016230544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6764771B2 (ja
Inventor
小川 裕之
Hiroyuki Ogawa
裕之 小川
清水 昭貴
Akitaka Shimizu
昭貴 清水
重樹 土場
Shigeki Doba
重樹 土場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2016230544A priority Critical patent/JP6764771B2/ja
Priority to KR1020170152095A priority patent/KR102032617B1/ko
Priority to TW106140878A priority patent/TWI749109B/zh
Priority to US15/822,658 priority patent/US20180151380A1/en
Priority to CN201711216223.1A priority patent/CN108122727B/zh
Publication of JP2018088465A publication Critical patent/JP2018088465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764771B2 publication Critical patent/JP6764771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32522Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3174Etching microareas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】処理を繰り返しても基板へ均一的にラジカルを用いた処理を施すことができる基板処理装置を提供する。
【解決手段】プロセスモジュール13は、ウエハWを収容する処理容器28と、該処理容器28の内部のプラズマ生成空間P及びウエハWの間に配置される仕切板37と、仕切板37及びウエハWの間に配置される遮熱板48とを備え、仕切板37はプラズマ生成空間Pで生成されたプラズマ中のラジカルを選択的にウエハWへ向けて透過させ、遮熱板48はウエハWと対向するように配置され、遮熱板48は金属からなり、処理容器28へ接続される。
【選択図】図2

Description

本発明は、プラズマ中のラジカルを用いて処理を基板に施す基板処理装置及び該基板処理装置に適用される遮熱板に関する。
近年、プラズマ中のラジカルを用いて基板としての半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)に化学的エッチング処理を施すことが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
このような化学的エッチング処理を施す装置は、処理容器内においてプラズマとウエハの間に介在し、プラズマ中のイオンがウエハへ向けて移動するのを抑制する板状のイオントラップを備える。イオントラップは厚さ方向に貫通する多数のスリットを有し、複数のスリットによって構成されるラビリンスにより、異方的に移動するイオンの移動を阻止する一方、等方的に移動するラジカルを透過させる。その結果、ウエハに面する処理空間にはほぼラジカルのみが存在し、ラジカルや処理空間に導入された処理ガスがウエハの表層と反応することによってウエハに化学的エッチング処理が施される。
一般的にプラズマの分布は磁場や電界の形態を受けやすく、例えば、処理容器が円筒形状である場合、処理容器の中心軸近傍においてプラズマの濃度が上昇する傾向がある。したがって、プラズマに面するイオントラップでは中心部に衝突するイオンが多く、例えば、化学的エッチング処理を繰り返すと、イオントラップの中心部に多くの熱が蓄積され、結果として、イオントラップの中心部からの処理空間やウエハへ向けての輻射熱量が増加する。
国際公開第2013/175897号パンフレット
ところで、ラジカルの分布は熱分布の影響を強く受けるため、化学的エッチング処理の繰り返しに起因してイオントラップの中心部からの輻射熱量が増加し、処理空間における熱分布の偏りが生じると、処理空間におけるラジカルの分布にも偏りが生じ、その結果、ウエハへ均一的に化学的エッチング処理を施すことができないという問題が生じる。
本発明の目的は、処理を繰り返しても基板へ均一的にラジカルを用いた処理を施すことができる基板処理装置及び遮熱板を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の基板処理装置は、基板を収容する処理容器と、該処理容器内に発生するプラズマ及び前記基板の間に配置される仕切部材とを備え、前記仕切部材は前記プラズマ中のラジカルを選択的に前記基板へ向けて透過させる基板処理装置において、前記仕切部材及び前記基板の間に配置される遮熱板を備え、前記遮熱板は前記基板と対向するように配置され、前記遮熱板は金属又はシリコンからなり、前記処理容器へ接続されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の遮熱板は、プラズマ及び基板の間に配置されて前記プラズマ中のラジカルを選択的に前記基板へ向けて透過させる仕切部材と、前記基板との間に配置される遮熱板であって、前記遮熱板は前記基板と対向するように配置され、前記遮熱板は金属又はシリコンからなることを特徴とする。
本発明によれば、プラズマ中のラジカルを選択的にウエハへ向けて透過させる仕切部材及びウエハの間に配置される遮熱板は基板と対向するように配置されるので、基板の処理の繰り返しによって熱が蓄積された仕切部材から基板へ向けて熱が輻射されるのを抑制することができる。これにより、基板が面する処理空間においてラジカルの分布の偏りが生じるのを防止することができる。その結果、処理を繰り返しても基板へ均一的にラジカルを用いた処理を施すことができる。また、遮熱板は金属からなり、処理容器へ接続されるので、遮熱板は仕切部材から輻射された熱を処理容器へ効率良く伝達することができ、遮熱板に熱が蓄積されるのを防止することができる。
本発明の実施の形態に係る基板処理装置を備える基板処理システムの構成を概略的に示す平面図である。 図1におけるCOR処理を実行するプロセスモジュールの構成を概略的に示す断面図である。 図2における仕切板の構成を概略的に示す図であり、図3(A)は仕切板を基板処理空間から眺めた図であり、図3(B)は図3(A)における線III−IIIに沿う断面図である。 図2における遮熱板の構成を概略的に示す図であり、図4(A)は遮熱板を基板処理空間から眺めた図であり、図4(B)は図4(A)における線IV−IVに沿う断面図である。 図4の遮熱板の変形例の構成を概略的に示す図であり、図5(A)は遮熱板を基板処理空間から眺めた図であり、図5(B)は図5(A)における線V−Vに沿う断面図である。 遮熱板を備えないプロセスモジュールにおいてCOR処理を繰り返して実行した場合の仕切板及びウエハの温度の時間遷移を示すグラフである。 遮熱板を備えるプロセスモジュールにおいてCOR処理を繰り返して実行した場合の遮熱板及びウエハの温度の時間遷移を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る基板処理装置を備える基板処理システムの構成を概略的に示す平面図である。なお、図1では理解を容易にするために内部の構成の一部が透過して示される。
図1において、基板処理システム10は、複数のウエハWを保管するウエハ保管部11と、2枚のウエハWを同時に搬送する搬送室としてのトランスファモジュール12と、トランスファモジュール12から搬入されたウエハWにCOR(Chemical Oxide Removal)処理、PHT処理(Post Heat Treatment)や成膜処理を施す複数のプロセスモジュール13(基板処理装置)とを備える。各プロセスモジュール13及びトランスファモジュール12は内部が真空雰囲気に維持される。
基板処理システム10では、ウエハ保管部11に保管されたウエハWをトランスファモジュール12が内蔵する搬送アーム14によって搬送し、プロセスモジュール13の内部に配置された2つのステージ15のそれぞれに1枚ずつウエハWを載置する。次いで、基板処理システム10では、ステージ15に載置された各ウエハWへプロセスモジュール13でCOR処理、PHT処理や成膜処理を施した後に、処理済みのウエハWを搬送アーム14によってウエハ保管部11に搬出する。
ウエハ保管部11は、複数のウエハWを保管する容器であるフープ16の載置台である複数のロードポート17と、保管されたウエハWを各ロードポート17に載置されたフープ16から受け取り、若しくは、プロセスモジュール13で所定の処理が施されたウエハWをフープ16に引き渡すローダーモジュール18と、ローダーモジュール18及びトランスファモジュール12の間においてウエハWを受け渡しするために一時的にウエハWを保持する2つのロードロックモジュール19と、PHT処理が施されたウエハWを冷却するクーリングストレージ20とを有する。
ローダーモジュール18は内部が大気圧雰囲気の矩形の筐体からなり、その矩形の長辺を構成する一側面に複数のロードポート17が並設される。さらに、ローダーモジュール18は、内部においてその矩形の長手方向に移動可能な搬送アーム(不図示)を有する。該搬送アームは各ロードポート17に載置されたフープ16からロードロックモジュール19にウエハWを搬入し、若しくは、ロードロックモジュール19から各フープ16にウエハWを搬出する。
各ロードロックモジュール19は、大気圧雰囲気の各ロードポート17に載置されたフープ16に収容されたウエハWを、内部が真空雰囲気のプロセスモジュール13に引き渡すため、ウエハWを一時的に保持する。各ロードロックモジュール19は2枚のウエハWを保持するバッファープレート21を有する。また、各ロードロックモジュール19は、ローダーモジュール18に対して気密性を確保するためのゲートバルブ22aと、トランスファモジュール12に対して気密性を確保するためのゲートバルブ22bとを有する。さらに、ロードロックモジュール19には図示しないガス導入系及びガス排気系が配管によって接続され、内部が大気圧雰囲気又は真空雰囲気に制御される。
トランスファモジュール12は未処理のウエハWをウエハ保管部11からプロセスモジュール13に搬入し、処理済みのウエハWをプロセスモジュール13からウエハ保管部11に搬出する。トランスファモジュール12は内部が真空雰囲気の矩形の筐体からなり、2枚のウエハWを保持して移動する2つの搬送アーム14と、各搬送アーム14を回転可能に支持する回転台23と、回転台23を搭載した回転載置台24と、回転載置台24をトランスファモジュール12の長手方向に移動可能に案内する案内レール25とを含む。また、トランスファモジュール12は、ゲートバルブ22a,22b、さらに後述する各ゲートバルブ26を介して、ウエハ保管部11のロードロックモジュール19、並びに、各プロセスモジュール13へ接続される。トランスファモジュール12では、搬送アーム14が、ロードロックモジュール19から2枚のウエハWを各プロセスモジュール13へ搬送し、処理が施された2枚のウエハWを各プロセスモジュール13から他のプロセスモジュール13やロードロックモジュール19に搬出する。
基板処理システム10において、各プロセスモジュール13はCOR処理、PHT処理及び成膜処理のいずれかを実行する。また、基板処理システム10の各構成要素の動作は装置コントローラ27により、所定のプログラムに従って制御される。
図2は、図1におけるCOR処理を実行するプロセスモジュールの構成を概略的に示す断面図である。
図2において、COR処理を施すプロセスモジュール13は、ウエハWを収容する密閉構造の処理容器28を備える。処理容器28は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金からなり、上端が開放され、処理容器28の上端は天井部となる蓋体29で閉塞されている。処理容器28の側壁部28aにはウエハWの搬出入口30が設けられ、当該搬出入口30はゲートバルブ31によって開閉可能とされる。
また、プロセスモジュール13は、処理容器28の内部の底面に配置されたウエハWを1枚ずつ水平状態で載置する載置台32と、該載置台32を昇降する昇降機構33とを備える。載置台32は略円柱状を呈し、ウエハWを直接載置する載置プレート34と、載置プレート34を支持するベースブロック35とを有する。載置プレート34の内部にはウエハWを温調する温度調節機構36が設けられている。温度調節機構36は、例えば、温度調節用媒体(例えば、水)が循環する管路(図示しない)を有し、当該管路内を流れる温度調節用媒体とウエハWの熱交換を行うことによってウエハWの温度調整を行う。昇降機構33は処理容器28の外部に配置され、載置台32を昇降させるアクチュエータ等を有する。また、載置台32にはウエハWを処理容器28の内部へ搬出入する際に用いる複数の昇降ピン(図示しない)が載置プレート34の上面に対して突没可能に設けられている。
処理容器28の内部は後述する仕切板37によって上方のプラズマ生成空間Pと、下方の基板処理空間Sに仕切られる。プラズマ生成空間Pはプラズマが生成される空間であり、基板処理空間SはウエハWへCOR処理が施される空間である。処理容器28の外部には、ガス供給源38及び他のガス供給源(図示しない)が設けられ、これらのガス供給源はフッ素含有ガス(例えば、NFガス)、水素含有ガス(例えば、NHガス)、ArガスやNガス等の希釈ガスからなる処理ガスを処理容器28の内部に供給する。ところで、本実施の形態では、処理ガスからエッチャントであるNHFを生成し、該NHFをウエハWの表面に吸着させて該表面のSiO2膜及びエッチャントを反応させ、生成物であるAFS(フルオロケイ酸アンモニウム)を生成するが、NHガスをプラズマ化するとエッチャントであるNHFが生成されない。また、プロセスモジュール13では、後述するように、プラズマ生成空間Pにおいて処理ガスからプラズマを生成するが、NFガスをプラズマ化すると高エネルギー状態のFラジカル(F,NF )が積極的に生成される(NF+e → F,NF )。そこで、プロセスモジュール13では、NHガスを、プラズマ生成空間Pを経ること無く、基板処理空間Sへ直接供給する一方、NFガスをプラズマ生成空間Pへ供給してプラズマ化させる。したがって、本実施の形態では、ガス供給源38が主としてNFガスをプラズマ生成空間Pへ供給し、他のガス共有源は主としてNHガスを基板処理空間Sへ直接供給する。また、プロセスモジュール13は排気機構39を備え、該排気機構39は真空ポンプを有し、基板処理空間Sの内部のガスを処理容器28の外部へ排出する。
また、プロセスモジュール13はRFアンテナを用いる誘導結合型のプラズマエッチング装置として構成されている。処理容器28の天井部となる蓋体29は、例えば、円形の石英板から形成され、誘電体窓として構成される。蓋体29の上には、処理容器28のプラズマ生成空間Pに誘導結合プラズマを生成するための環状のRFアンテナ40が形成され、RFアンテナ40は整合器41を介して高周波電源42に接続されている。高周波電源42は、誘導結合の高周波放電によるプラズマの生成に適した一定周波数(通常は13.56MHz以上)の高周波電力を任意の出力値で出力する。整合器41は、高周波電源42側のインピーダンスと負荷(RFアンテナ40やプラズマ)側のインピーダンスの整合をとるためのリアクタンス可変の整合回路(図示しない)を有する。RFアンテナ40を用いたプラズマ生成空間Pにおける誘導結合プラズマの生成については後述する。
図3は、図2における仕切板の構成を概略的に示す図であり、図3(A)は仕切板を基板処理空間から眺めた図であり、図3(B)は図3(A)における線III−IIIに沿う断面図である。
図3(A)及び図3(B)に示すように、仕切板37は少なくとも2つの略楕円状の板状部材43及び板状部材44を有する。板状部材43及び板状部材44が略楕円状を呈するのは、プロセスモジュール13の処理容器28の水平断面形状が図1に示すように略楕円状を呈するためであり、板状部材43及び板状部材44の形状は略楕円状に限られず、処理容器28の水平断面形状に応じて変化する。板状部材43及び板状部材44は、プラズマ生成空間Pから基板処理空間Sへ向けて重ね合わせられるように配置される。板状部材43と板状部材44との間には、両者の間隔を所定の値に維持するスペーサー45が配置される。板状部材43及び板状部材44には重ね合わせ方向へ貫通する複数のスリット46及びスリット47が形成される。板状部材43における各スリット46は互いに並列に配置され、板状部材44における各スリット47も互いに並列に配置される。また、基板処理空間Sから仕切板37を眺めたときに、各スリット46は各スリット47と重ならないように配置される。なお、板状部材43及び板状部材44のそれぞれにおいて、格子状に各スリット46及び各スリット47が形成されてもよい。この場合も、基板処理空間Sから仕切板37を眺めたときに、各スリット46は各スリット47と重ならないように配置される。また、各スリット46及び各スリット47の代わりに、板状部材43及び板状部材44のそれぞれに複数の貫通穴が形成されていてもよい。板状部材43及び板状部材44は、例えば、石英ガラスからなる。また、スペーサー45は、例えば、石英からなるが、アルミニウム(Al)、シリコン(Si)又はイットリウム化合物(Y3,YF)によって構成されてもよい。
プロセスモジュール13において、仕切板37は、プラズマ生成空間Pにおいて誘導結合プラズマが生成される際にプラズマ中のイオンのプラズマ生成空間Pから基板処理空間Sへの透過を抑制する、いわゆるイオントラップとして機能する。具体的には、各スリット46が各スリット47と重ならないように配置されるスリット配置構造、すなわち、ラビリンス構造により、異方的に移動するイオンの移動を阻止する一方、等方的に移動するラジカルに仕切板37を透過させる。これにより、基板処理空間Sへ選択的にラジカルのみを透過させ、基板処理空間Sにイオンが存在する可能性を低下させる。なお、基板処理空間Sにイオンが存在する可能性が低下すると、イオンがウエハWへ衝突することによって生じるダメージを低減することができる。また、仕切板37はプラズマから放射される真空紫外光を遮断し、真空紫外光によってウエハWの表層が変質するのを防止する。
プロセスモジュール13では、ウエハWにCOR処理を施す際、まず、ゲートバルブ31を開状態にして処理対象のウエハWを処理容器28の内部に搬入し、載置台32の上に載置する。次いで、ゲートバルブ31を閉状態にしてガス供給源38及び他のガス供給源からプラズマ生成空間P及び基板処理空間Sのそれぞれへ処理ガスを供給する。また、排気機構39によって処理容器28の内部の圧力を所定の値に設定する。さらに、高周波電源42からプラズマ生成用の高周波電力を所定の出力値で出力してRFアンテナ40に高周波電流を生じさせる。
RFアンテナ40に高周波電流が生じると、磁力線(磁束)が蓋体29を貫通してプラズマ生成空間Pを横切り、プラズマ生成空間Pの内部に方位角方向の誘導電界が発生する。この誘導電界によって方位角方向に加速された電子がエッチングガス(本実施の形態では、NFガス)の分子や原子と電離衝突を起こし、ドーナツ状のプラズマが生成される。このドーナツ状プラズマ中のラジカルは等方的に移動して仕切板37を通過し、基板処理空間Sへ到達するが、同プラズマ中のイオンは異方的に移動するため、仕切板37によって補足され、基板処理空間Sへ到達できない。具体的には、例えば、異方的に移動するイオンは板状部材43に衝突してそこに留まるか、各スリット46を通過しても板状部材44に衝突してそこに留まるため、各イオンは仕切板37を透過することができない。なお、「ドーナツ状のプラズマ」とは、環状のRFアンテナ40の径方向内側(中心部)にプラズマが分布せず、同径方向外側にのみプラズマが立つようなリング状のプラズマに限定されず、同径方向内側にもプラズマが分布するものの、同径方向内側より同径方向外側のプラズマの体積又は密度が大きくなるように分布するプラズマも含む。
基板処理空間Sでは、仕切板37を透過したFラジカル(F,NF )と、基板処理空間Sへ直接供給されたNHガスとが反応してエッチャントであるNHFが生成され、該NHFをウエハWの表面に吸着させて該表面のSiO2膜及びエッチャントを反応させ、生成物であるAFSを生成する。このとき、高エネルギー状態のFラジカル(F,NF )から生成されたNHFも高エネルギー状態にあるため、AFSの生成が促進され、結果として、SiO2膜の除去が促進される。なお、プロセスモジュール13では、Fラジカル(F,NF )の失活を防止するために、Fラジカル(F,NF )が接触する可能性がある部位は全て誘電体、例えば、石英で覆われる。また、COR処理によって生成されたAFSはウエハWにPHT処理を施すプロセスモジュール13において昇華されて除去される。
ところで、仕切板37はプラズマ生成空間Pで生成されたプラズマに晒されるが、プラズマ生成空間Pで生成されるプラズマは、上述したようにドーナツ状を呈する。したがって、仕切板37では衝突するイオンがドーナツ状(円環状)に分布し、例えば、COR処理を繰り返すと、仕切板37において円環状に熱が蓄積され、結果として、仕切板37から基板処理空間Sへ向けて円環状に熱が輻射される。
ところで、ラジカルの分布は熱分布の影響を強く受けるため、仕切板37から基板処理空間Sへ向けて円環状に熱が輻射されると、基板処理空間Sにおけるラジカル(Fラジカル(F,NF ))の分布にも偏りが生じ、その結果、エッチャントであるNHFの分布も偏り、ウエハWへ均一的にCOR処理を施すことができないおそれがある。
本実施の形態では、これに対応して、プロセスモジュール13は、仕切板37及びウエハWの間においてウエハWに対向するように配置されて輻射熱を遮断する遮熱板48を備える(図2参照)。
図4は、図2における遮熱板の構成を概略的に示す図であり、図4(A)は遮熱板を基板処理空間から眺めた図であり、図4(B)は図4(A)における線IV−IVに沿う断面図である。なお、図4(B)には理解を容易にするため、仕切板も描画されている。
図4(A)及び図4(B)に示すように、遮熱板48は、基板処理空間Sから眺めたときに、板状部材43及び板状部材44と同様に、略楕円状を呈する。遮熱板48が略楕円状を呈するのは、処理容器28の水平断面形状が図1に示すように略楕円状を呈するためであり、遮熱板48の形状は略楕円状に限られず、処理容器28の水平断面形状に応じて変化する。
遮熱板48には、プラズマ生成空間Pから基板処理空間Sへ向けて貫通する複数のスリット49(ラジカル通路)が形成される。各スリット49は板状部材44の各スリット47に対応するように設けられる。また、各スリット49の断面形状はプラズマ生成空間Pから基板処理空間Sへ向けて拡径する。なお、各スリット49の代わりに複数の拡径する貫通穴が形成されていてもよい。また、遮熱板48は各スリット49の表面も含めて全面を誘電体、例えば、シリコン又はイットリウム化合物で覆われる。
遮熱板48は、熱伝達率が高い材料である金属、例えば、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金からなり、基板処理空間Sから眺めたときに板状部材44よりも大きく形成され、周縁部を構成するフランジ部48aは処理容器28の側壁部28aに埋設されることにより、側壁部28aの一部を構成する(図2参照)。プロセスモジュール13において、遮熱板48及び該遮熱板48よりも上方の処理容器28は一体的に取り扱うことが可能であり、具体的には、遮熱板48及び該遮熱板48よりも上方の処理容器28を、遮熱板48よりも下方の処理容器28から一体的に取り外すことが可能である。
また、遮熱板48ではフランジ部48aに沿って多数のボルト穴51が設けられ、遮熱板48は各ボルト穴51に挿嵌された多数のボルト(図示しない)によって上方の処理容器28へ締結される。さらに、遮熱板48は、各スリット49の間に配置される多数のガス噴出口52を有する。多数のガス噴出口52はウエハWに対向するように分布し、ガス通路53を介して他のガス供給源に接続される。本実施の形態では、各ガス噴出口52から、例えば、NHガスが基板処理空間S(さらにはウエハW)へ向けて噴出される。また、側壁部28aの一部を構成するフランジ部48aには冷却機構50、例えば、冷媒流路、チラーやペルチェ素子が埋設される。
プロセスモジュール13では、COR処理が繰り返して実行され、仕切板37に熱が蓄積されても、仕切板37及びウエハWの間に配置される遮熱板48はウエハWと対向するように配置されるので、熱が蓄積された仕切板37からウエハWへの輻射熱を遮断することができる。これにより、基板処理空間Sにおいてラジカルの分布の偏りが生じるのを防止することができる。その結果、COR処理を繰り返してもウエハWへ均一的にラジカルを用いたCOR処理を施すことができる。また、遮熱板48は処理容器28の側壁部28aの一部を構成し、多数のボルトによって側壁部28aへ固定されるため、遮熱板48は仕切板37から輻射される熱を処理容器28へ効率良く伝達することができ、遮熱板48に熱が蓄積されるのを防止することができる。さらに、円環状に熱が蓄積された仕切板37から遮熱板48へ向けて熱が円環状に輻射されても、遮熱板48は熱伝達率が高い材料である金属からなるため、輻射された熱を直ちに処理容器28へ伝達することができ、遮熱板48において、例えば、円環状に熱が蓄積されるのを防止することができる。特に、遮熱板48及び処理容器28はいずれもアルミからなるので、遮熱板48と処理容器28は馴染みやすく、遮熱板48から処理容器28への熱伝達をさらに改善することができる。
また、遮熱板48はウエハWに対向するように分布する多数のガス噴出口52を有するため、遮熱板48から処理ガス(主としてNHガス)をウエハWに対して略均一に分布するように噴出することができる。これにより、ウエハWへ均一的にNHガスから生成されるエッチャントによる処理を施すことができる。
遮熱板48は、図示しないスペーサー等によって板状部材44から僅かに離間して配置される。これにより、遮熱板48は板状部材44に接触することが無く、遮熱板48及び板状部材44の熱膨張量差によって遮熱板48と板状部材44が擦れてパーティクル等が発生するのを防止することができる。
各スリット49の断面形状はプラズマ生成空間Pから基板処理空間Sへ向けて拡径するため、各スリット49を通過するFラジカル(F,NF )の進路が曲がってもFラジカル(F,NF )が遮熱板48に衝突する可能性を低減するこができ、結果として失活する可能性を低減することができる。さらに、遮熱板48は各スリット49の表面も含めて全面を誘電体で覆われるため、Fラジカル(F,NF )が遮熱板48に衝突したとしても、当該Fラジカル(F,NF )が失活する可能性を低減することができる。その結果、Fラジカル(F,NF )の失活により、Fラジカル(F,NF )から生成されるエッチャントを用いたCOR処理が停滞するのを抑制することができる。なお、遮熱板48は溶射やCVD等によって全面が誘電体で覆われる。
以上、本発明について、上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、遮熱板48は金属によって構成されたが、アルミニウムと同等の熱伝達率を有するシリコンによって構成されてもよい。この場合、図5(A)及び図5(B)に示すように、遮熱板54は、遮熱板48と同様に、複数のスリット49や複数のボルト穴51を有するが、シリコンは難加工材であるため、ガス噴出口52を遮熱板54に設けることができない。これに対応して、NHガスは基板処理空間Sに面する側壁部28aに設けられたガス導入口から基板処理空間Sへ供給される。
また、遮熱板48のフランジ部48aは側壁部28aの一部を構成したが、遮熱板48のフランジ部は側壁部28aの一部を構成すること無く、例えば、側壁部28aに設けられた係合部へ遮熱板48のフランジ部が接続されてもよい。但し、この場合、係合部とフランジ部の熱伝達を確保するために、係合部及びフランジ部はボルト等によって互いに固定されるのが好ましく、さらに、係合部及びフランジ部の間に伝熱剤等が充填されるのが好ましい。
さらに、上述した実施の形態では、本発明がCOR処理を実行するプロセスモジュール13へ適用される場合について説明したが、本発明は、ラジカルを用いる処理を実行するプロセスモジュール13であれば、適用可能であり、例えば、ラジカルを用いてウエハWに成膜処理を施すプロセスモジュール13へ本発明を適用することができる。
次に、本発明の実施例について説明する。
まず、比較例として、遮熱板48を備えず、仕切板37がウエハWと直接対向するプロセスモジュール13においてCOR処理を繰り返した際の仕切板37における中心部及び周縁部の温度、並びにウエハWにおける中心部及び周縁部の温度を測定した。このときのCOR処理におけるRFアンテナ40への高周波電力の供給/非供給は1分/5分で繰り返された。また、測定した各温度の時間遷移を図6に示した。
次に、遮熱板48を備え、遮熱板48がウエハWと直接対向するプロセスモジュール13においてCOR処理を繰り返した際の仕切板37における中心部及び周縁部の温度、並びに、ウエハWにおける中心部及び周縁部の温度を測定した。このときのCOR処理におけるRFアンテナ40への高周波電力の供給/非供給は1分/1分で繰り返された。また、測定した各温度の時間遷移を図7に示した。
図6及び図7のグラフに示すように、仕切板37の中心部の温度よりも遮熱板48の中心部の温度の方が低く、さらに、遮熱板48の中心部及び周縁部の温度差Δtが仕切板37の中心部及び周縁部の温度差Δtよりも小さいことが確認された。これは、遮熱板48を熱伝達率が高い材料である金属で構成して遮熱板48へ輻射された熱を直ちに処理容器28へ伝達させることにより、遮熱板48の温度上昇が抑制され、且つ遮熱板48における熱分布の偏りを解消できたことが要因であると考えられた。これにより、遮熱板48を設けると、基板処理空間Sにおける熱分布を改善し、基板処理空間Sにおけるラジカルの分布の偏りが生じるのを防止することができることが分かった。
また、遮熱板48を備えない場合におけるウエハWの温度の安定化時間T1よりも遮熱板48を備える場合におけるウエハWの温度の安定化時間T2の方が短いことが分かった。これは、遮熱板48では輻射された熱が直ちに処理容器28へ伝達されて熱が蓄積されないことから、遮熱板48の温度は仕切板37の温度よりも早く安定したことが要因であると考えられた。これにより、遮熱板48を設けると、早くから安定したCOR処理を実行することができ、もって、スループットを短縮することができることが分かった。
W ウエハ
13 プロセスモジュール
28 処理容器
37 仕切板
48 遮熱板
49 スリット
52 ガス噴出口

Claims (10)

  1. 基板を収容する処理容器と、該処理容器内に発生するプラズマ及び前記基板の間に配置される仕切部材とを備え、前記仕切部材は前記プラズマ中のラジカルを選択的に前記基板へ向けて透過させる基板処理装置において、
    前記仕切部材及び前記基板の間に配置される遮熱板を備え、
    前記遮熱板は前記基板と対向するように配置され、
    前記遮熱板は金属からなり、前記処理容器へ接続されることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記遮熱板は前記処理容器の一部を構成することを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記遮熱板及び前記処理容器はいずれもアルミニウム又はアルミニウム合金からなることを特徴とする請求項2記載の基板処理装置。
  4. 前記遮熱板は前記基板へ向けて処理ガスを噴出する複数の噴出口を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  5. 前記遮熱板は厚さ方向に貫通するラジカル通路を有し、該ラジカル通路の断面形状は前記基板へ向けて拡径することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記遮熱板は誘電体で覆われることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  7. 前記誘電体はイットリウム化合物又はシリコンからなることを特徴とする請求項6記載の基板処理装置。
  8. 基板を収容する処理容器と、該処理容器内に発生するプラズマ及び前記基板の間に配置される仕切部材とを備え、前記仕切部材は前記プラズマ中のラジカルを選択的に前記基板へ向けて透過させる基板処理装置において、
    前記仕切部材及び前記基板の間に配置される遮熱板を備え、
    前記遮熱板は前記基板と対向するように配置され、
    前記遮熱板はシリコンからなり、前記処理容器へ接続されることを特徴とする基板処理装置。
  9. プラズマ及び基板の間に配置されて前記プラズマ中のラジカルを選択的に前記基板へ向けて透過させる仕切部材と、前記基板との間に配置される遮熱板であって、
    前記遮熱板は前記基板と対向するように配置され、
    前記遮熱板は金属からなることを特徴とする遮熱板。
  10. プラズマ及び基板の間に配置されて前記プラズマ中のラジカルを選択的に前記基板へ向けて透過させる仕切部材と、前記基板との間に配置される遮熱板であって、
    前記遮熱板は前記基板と対向するように配置され、
    前記遮熱板はシリコンからなることを特徴とする遮熱板。
JP2016230544A 2016-11-28 2016-11-28 基板処理装置及び遮熱板 Active JP6764771B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230544A JP6764771B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 基板処理装置及び遮熱板
KR1020170152095A KR102032617B1 (ko) 2016-11-28 2017-11-15 기판 처리 장치 및 차열판
TW106140878A TWI749109B (zh) 2016-11-28 2017-11-24 基板處理裝置及隔熱板
US15/822,658 US20180151380A1 (en) 2016-11-28 2017-11-27 Substrate processing apparatus and heat shield plate
CN201711216223.1A CN108122727B (zh) 2016-11-28 2017-11-28 基板处理装置和隔热板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230544A JP6764771B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 基板処理装置及び遮熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018088465A true JP2018088465A (ja) 2018-06-07
JP6764771B2 JP6764771B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=62192799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016230544A Active JP6764771B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 基板処理装置及び遮熱板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180151380A1 (ja)
JP (1) JP6764771B2 (ja)
KR (1) KR102032617B1 (ja)
CN (1) CN108122727B (ja)
TW (1) TWI749109B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102501331B1 (ko) * 2020-09-08 2023-02-17 세메스 주식회사 플라즈마를 이용한 기판 처리 장치 및 방법
KR20220106044A (ko) * 2021-01-21 2022-07-28 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라스마 처리 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514762A (ja) * 2001-12-20 2005-05-19 東京エレクトロン株式会社 加工物をプラズマ処理するための磁気フィルタを備える方法および装置
JP2009016453A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2010192197A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2011154973A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2014220231A (ja) * 2013-02-15 2014-11-20 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 温度制御機能を備えるマルチプレナムシャワーヘッド
US20160042924A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Applied Materials, Inc. Plasma generation chamber with smooth plasma resistant coating

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451157B1 (en) * 1999-09-23 2002-09-17 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
JP4664119B2 (ja) * 2005-05-17 2011-04-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20090029564A1 (en) * 2005-05-31 2009-01-29 Tokyo Electron Limited Plasma treatment apparatus and plasma treatment method
JP5225389B2 (ja) * 2008-10-28 2013-07-03 三菱電機株式会社 プラズマcvd装置、半導体膜の製造方法、薄膜太陽電池の製造方法およびプラズマcvd装置のクリーニング方法
KR101123829B1 (ko) * 2010-02-12 2012-03-20 국제엘렉트릭코리아 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
US9184028B2 (en) * 2010-08-04 2015-11-10 Lam Research Corporation Dual plasma volume processing apparatus for neutral/ion flux control
JP5901887B2 (ja) * 2011-04-13 2016-04-13 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置のクリーニング方法及びプラズマ処理方法
US9039911B2 (en) * 2012-08-27 2015-05-26 Lam Research Corporation Plasma-enhanced etching in an augmented plasma processing system
WO2013175897A1 (ja) 2012-05-23 2013-11-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US9132436B2 (en) * 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US9048190B2 (en) * 2012-10-09 2015-06-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for processing substrates using an ion shield
CN108546932A (zh) * 2013-02-15 2018-09-18 诺发系统公司 带温度控制的多室喷头
US9840777B2 (en) * 2014-06-27 2017-12-12 Applied Materials, Inc. Apparatus for radical-based deposition of dielectric films

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514762A (ja) * 2001-12-20 2005-05-19 東京エレクトロン株式会社 加工物をプラズマ処理するための磁気フィルタを備える方法および装置
JP2009016453A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2010192197A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP2011154973A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2014220231A (ja) * 2013-02-15 2014-11-20 ノベラス・システムズ・インコーポレーテッドNovellus Systems Incorporated 温度制御機能を備えるマルチプレナムシャワーヘッド
US20160042924A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Applied Materials, Inc. Plasma generation chamber with smooth plasma resistant coating

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180060987A (ko) 2018-06-07
TWI749109B (zh) 2021-12-11
KR102032617B1 (ko) 2019-10-15
CN108122727B (zh) 2019-12-24
TW201833982A (zh) 2018-09-16
JP6764771B2 (ja) 2020-10-07
US20180151380A1 (en) 2018-05-31
CN108122727A (zh) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11443952B2 (en) Etching method and etching device
US9028191B2 (en) Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
US11328904B2 (en) Substrate processing apparatus
JP4555143B2 (ja) 基板の処理方法
US20150064923A1 (en) Plasma processing device and plasma processing method
JP2018170499A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法。
KR102032617B1 (ko) 기판 처리 장치 및 차열판
KR102614922B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102404571B1 (ko) 기판 처리 장치
JPWO2006118215A1 (ja) 基板処理装置および半導体デバイスの製造方法
KR102052337B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102275509B1 (ko) 지지 유닛 및 기판 처리 장치
KR102523367B1 (ko) 실리콘 구조물 표면 러프니스 개선 방법 및 기판 처리 장치
KR101384590B1 (ko) 반도체 디바이스 제조 방법 및 반도체 디바이스 제조 장치
KR20230015625A (ko) 기판 처리 장치
JP6067372B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2015173209A (ja) 洗浄システム、および洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250