JP2018088410A - 二次電池製造装置の張力制御方法 - Google Patents

二次電池製造装置の張力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018088410A
JP2018088410A JP2017229564A JP2017229564A JP2018088410A JP 2018088410 A JP2018088410 A JP 2018088410A JP 2017229564 A JP2017229564 A JP 2017229564A JP 2017229564 A JP2017229564 A JP 2017229564A JP 2018088410 A JP2018088410 A JP 2018088410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
secondary battery
winding
control method
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017229564A
Other languages
English (en)
Inventor
チョ、ソ、ジン
Seog Jin Cho
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fito Co Ltd
Original Assignee
Fito Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fito Co Ltd filed Critical Fito Co Ltd
Publication of JP2018088410A publication Critical patent/JP2018088410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1888Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/044Sensing web tension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/26Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by transverse stationary or adjustable bars or rollers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4432Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means having an operating surface contacting only one face of the material, e.g. roller
    • B65H2301/44324Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1133Size of webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、二次電池の素材が移動時に回転して支持することができるように構成される複数のアイドルローラの回転慣性モーメント情報をローディングするステップ、二次電池の巻き取り時、線速の変化区間情報をローディングするステップ、及び変化区間でアイドルローラの回転慣性モーメントにより発生する張力変化量に対応して張力調節装置の張力適用量を調節するステップを含む二次電池製造装置の張力制御方法に関する。【解決手段】本発明による二次電池製造装置の張力制御方法は、アイドルローラ及び回転駆動する構成要素の回転慣性モーメントを考慮して張力を制御することができるため、高速生産時に均一な品質で二次電池を生産することができて生産性が向上することができる。【選択図】図3

Description

本発明は、二次電池製造装置の張力制御方法に関し、より詳しくは、電極組立体を巻き取る時、加速区間及び減速区間で作用するアイドルローラによる張力変化を補償して張力を調節するための二次電池製造装置の張力制御方法に関する。
一般的に、二次電池は、化学エネルギを電気エネルギに変換する放電と逆方向である充電過程を介して繰り返し使用が可能な電池であり、その種類では、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)電池、ニッケル−水素(Ni−MH)電池、リチウム−金属電池、リチウム−イオン(Ni−Ion)電池及びリチウム−イオンポリマー電池(Li−Ion Polymer Battery、以下“LIPB”という)などがある。
二次電池は、正極、負極、電解質、分離膜で構成され、互いに異なる正極及び負極素材の電圧差を利用して電気を貯蔵及び発生させる。ここで、放電とは、電圧が高い負極から低い正極へ電子を移動させることであり(両極の電圧差ほど電気を発生)、充電とは、電子を再び正極から負極へ移動させることであり、このとき、正極物質は、電子とリチウムイオンを受容して元来の金属酸化物に返るようになる。即ち、二次電池は、充電される時、金属原子が分離膜を介して正極から負極へ移動することによって充電電流が流れるようになり、それに対し、放電される時、金属原子は負極から正極へ移動して放電電流が流れるようになる
一方、このような二次電池の製造時、巻き取って製造する方式で大量生産が行われておる。このとき、各々の素材に作用する張力がバッテリ品質に大きい影響を及ぼすようになって張力を調節する必要性が発生された。このような張力制御装置に対し、大韓民国登録特許第1265196号に開示されている。しかし、このような張力制御装置は、繰り返される製造サイクルで加速区間及び減速区間で発生されるアイドルローラの回転慣性モーメントを考慮することができなくて精密な張力制御が行われない問題点があった。
本発明は、従来の二次電池製造装置の加速区間及び減速区間で張力時、低い応答性及び支持するアイドルローラの回転慣性モーメントが反映されなくて精密に制御できない問題点を解決するための二次電池製造装置の張力制御方法を提供することに目的がある。
前記課題の解決手段として、二次電池の素材が移動時に回転して支持することができるように構成される複数のアイドルローラの回転慣性モーメント情報をローディングするステップ、二次電池の巻き取り時、線速の変化区間情報をローディングするステップ、及び変化区間でアイドルローラの回転慣性モーメントにより発生する張力変化量に対応して張力調節装置の張力適用量を調節するステップを含む二次電池製造装置の張力制御方法が提供される。
ここで、張力適用量を調節するステップは、巻き取り開始時、線速が増加する場合、アイドルローラの回転慣性モーメントにより発生するテンション増加量を補償することができるように張力調節装置の張力適用量を減少させるステップを含む。
さらに、張力適用量を調節するステップは、巻き取り中、巻き取り線束が維持された区間では素材に適用する張力を測定して張力適用量を目標張力として調節する。
また、張力適用量を調節するステップは、巻き取り終了時、線速が減少する場合、アイドルローラの回転慣性により発生するテンション減少量を補償することができるように張力調節装置の張力適用量を増加させるステップを含む。
また、張力適用量を調節するステップは、巻き取り前、各々の素材に作用する張力を一括的に調節するように素材の移動経路上に各々備えられた張力調節装置を利用して実行される。
さらに、張力調節装置は、ピボット動きが可能に構成され、ピボット角度を調節することができるように構成される電空レギュレータを含んで構成され、張力適用量を調節するステップは、電空レギュレータに作用する圧力を調節して実行されるように構成される。
ここで、回転慣性モーメント情報は、アイドルローラにより増加する張力増加量情報を含み、張力増加量情報は、
により計算される。
また、回転慣性モーメント情報をローディングするステップは、素材の移動による慣性モーメント情報を含む情報をローディングする。
また、回転慣性モーメント情報は、複数のアイドルローラの回転慣性モーメントの総和と、素材の移動時に接触して回転する非駆動要素の回転慣性モーメント値を含む。
本発明による二次電池製造装置の張力制御方法は、アイドルローラ及び回転駆動する構成要素の回転慣性モーメントを考慮して張力を制御することができるため、高速生産時に均一な品質で二次電池を生産することができて生産性が向上することができる。
従来二次電池巻き取り時の張力制御に対する概念図である。 アイドルローラの慣性モーメント及び張力影響を示す図面である。 本発明による第1の実施例の張力制御方法の流れ図である。 素材の巻き取り速度及びアイドルローラによる張力変化を示す図面である。 本発明による第2の実施例の張力制御方法の流れ図である。 本発明による第3の実施例の張力制御方法の流れ図である。 スプール制御システムのスプール及びダンサーが開示された図面である。 スプールモジュールの斜視図である。 スプールの回転速度制御のブロック線図である。 素材の張力を調節するためのダンサー型張力制御装置の斜視図である。 スプールモジュールの目標巻き出し速度とスプール回転速度を示すグラフである。 本発明による巻き取り部制御システムの部分拡大図である。 本発明による巻芯の平面図である。 本発明による制御システムのブロック図である。 本発明による制御時、巻き取り速度と巻芯の回転速度及び張力が開示されたグラフである。 巻芯の形状がオーバル(oval)形状である場合の巻芯の平面図及び巻芯回転速度を示すグラフである。
以下、本発明の実施例に 二次電池製造装置の 部制御システムに対して、添付図面を参照して詳細に説明する。また、以下の実施例の説明で各々の構成要素の名称は、当業界で他の名称で呼ばれる場合がある。しかし、これらの機能的な類似性及び同一性がある場合は、変形された実施例を採用しても均等な構成とみなすことができる。また、各々の構成要素に付加された符号は、説明の便宜のために記載される。しかし、これらの符号が記載された図面上の図示内容が各々の構成要素を図面内の範囲に限定するものではない。同様に、図面上の構成を一部変形した実施例が採用されても機能的な類似性及び同一性がある場合は、均等な構成とみなすことができる。また、当該技術分野の一般的な技術者において、当然含まれるべき構成要素と認められる場合、これに対しては説明を省略する。
図1は、従来二次電池巻き取り時の張力制御に対する概念図である。
図示されたように、二次電池の製造時には正極板、負極板、及び二つの分離膜が順序通りに重なって巻き取りが行われる。このとき、巻芯部の回転によって複数の素材を巻き取るようになって、巻き取り部の回転による素材の線速度が変わるようになる。これは巻芯の形状が原形でない楕円形または多角形である場合に偏差が一層大きく発生するようになる。
一方、各々の素材は、スプール100から巻き取り部まで互いに異なる経路を介して移送され、最終的に適切なテンションを維持しながら巻き取られるように線束が制御される。素材のテンションは、連続的に供給される工程で各部分別に相対的な線束差によって発生することができ、したがって、適切なテンションを維持させることができるように経路上にドライビングローラなどが備えられて線束を増加させ、または直接テンションを調節することができるようにテンションバーなどが備えられる。
素材の移動時、経路を変更または移動する素材を適切に支持することができるように、素材に接触して素材の移動によって回転可能に構成される複数のローラが備えられる。複数のアイドルローラ(1)は、素材が支持された状態で摩擦による動力損失を最小化し、また、摩擦による張力の変化を最小化することができるようにアイドルローラ(1)自体の回転摩擦力を最小化して構成される。
図2は、アイドルローラ(1)の慣性モーメント及び張力影響を示す図面である。図示されたように、素材の移動時、加速区間ではアイドルローラ(1)の回転力で張力の一部が作用し、これに対する補償のために、より大きい張力を発生させて素材を移動させるようになる。
ここで、一つのアイドルローラ(1)の回転慣性モーメントにより加速区間で回転速度が増加する時、素材に作用する張力の増加量は、下記のように求められる。
アイドルローラ(1)の重さ(M)、アイドルローラ(1)の半径(R)、アイドルローラ(1)の厚さ(t)を考慮したアイドルローラ(1)の回転慣性モーメントは、下記の通りである。
このとき、素材の加速度(α)及びアイドルローラ(1)の各加速度(a)の関係は、下記の通りである。
したがって、一つのアイドルローラ(1)による張力変化(Fi)は、下記の通りである。
このとき、一つの素材に作用するアイドルローラ(1)の個数をNiとすると、Ni個のアイドルローラ(1)の加速によるテンション増加量(Fsi)は、下記の通りである。
したがって、このような張力損失を考慮してドライビングローラ(2)等を介して張力を増加させて素材に均一な張力を適用することができるようになる。
図3は、本発明による第1の実施例の張力制御方法の流れ図であり、図4は、素材の巻き取り速度及びアイドルローラ(1)による張力変化を示す図面である。
図示されたように、本発明による張力制御方法は、アイドルローラ(1)の回転慣性モーメント情報をローディングするステップ(S100)、極板線速の加速区間情報ローディングステップ(S200)、張力補償ステップ(S300)、極板線速の減速区間情報ローディングステップ(S400)、及び張力補償ステップ(S300)を含んで構成される。
アイドルローラ(1)の回転慣性モーメント情報をローディングするステップ(S100)は、図2を介して前述したように、計算されたアイドルローラ(1)の回転慣性モーメント情報をローディングするステップである。回転慣性モーメント情報は、アイドルローラ(1)の構成自体から起因するようになるため、これに対する値は、一定に維持される。したがって、このような情報が格納されたデータをローディングして制御に適用できる。
図4に示すように、生産速度によって加速区間、等速区間、減速区間からなり、極板線速の加速区間情報ローディングステップ(S200)は、巻き取りサイクルの初期ステップである加速区間に対する情報をローディングするステップである。二次電池製造時、基準となる巻き出し速度によって加速区間(P1)、等速区間(P2)及び減速区間(P3)の区間が決定される。これに対しは、図4(a)に示されており、これは一例に過ぎず、等速区間が現れない速度プロファイルになることもあり、加速及び減速区間の速度変化量は多様に適用されることもある。また、巻き取られる素材の種類、厚さによって多様に適用されるため、具体的な数値は開示しない。
このとき、アイドルローラ(1)の位置によって張力が異なるように発生でき、図4(b)は、図1の巻き取り部から多少離隔された地点の素材に作用する張力を示し、図4(c)は、巻き取り部に隣接した素材に作用する張力を示す。
巻き取り部から多少離隔された地点では、加速区間で巻芯の回転により素材に伝達される張力のうち一部がアイドルローラ(1)の回転で損失されるため、張力が多少低くなる。それに対し、減速区間では、巻芯側のアイドルローラ(1)の回転により持続的に引っ張るようになるため、張力が増加するようになる。
巻き取り部と隣接した地点では、巻き取り部から伝達される(b)の場合より小さい張力の一部がアイドルローラ(1)の回転により損失されるため、加速区間で張力が低くなり、減速区間では、巻き取り部で作用する張力が減少されてアイドルローラ(1)の回転により巻き取り部側に力が作用するため、張力が一層減少するようになる。
張力補償ステップ(S300)は、加速区間でアイドルローラ(1)による張力変化を補償するために、ドライビングローラ(2)などを利用して素材に張力を伝達するステップである。素材には、複数のアイドルローラ(1)が接触され、素材の移動経路の中間、即ち、複数のアイドルローラ(1)間に配置されるドライビングローラ(2)が駆動力を伝達して張力を補償することができる。また、ピボット動きが可能に構成されたテンションアームで構成され、ピボット角度を調節することができるように構成される電空レギュレータを含んでテンションバーの角度を調節することで、テンションを調節するように構成される。一方、素材の位置によって張力が増加または減少され、区間別に張力制御が行われる。
極板線速の減速区間情報ローディングステップ(S400)は、前述した減速区間と違って、各製造サイクルの終了ステップで減速する時の時間情報をローディングするステップである。
張力補償ステップ(S300)は、加速区間での張力補償ステップと類似するように張力補償が行われる。
図5は、本発明による第2の実施例の張力制御方法の流れ図である。
図示されたように、本発明による第2の実施例では、アイドルローラ、非駆動要素及び素材の慣性モーメント情報をローディングするステップ(S110)、加速区間情報ローディングステップ(S200)、等速区間情報ローディングステップ(S500)、減速区間情報ローディングステップ(S400)、張力補償ステップ(S300)を含んで構成される。
一方、本実施例でも前述した実施例と同じステップが適用され、重複記載を避けるために説明を省略する。
アイドルローラ、非駆動要素及び素材の慣性モーメント情報をローディングするステップ(S110)は、アイドルローラを含み、駆動力なく回転して支持する多様な構成要素の慣性モーメント情報を含み、素材自体の慣性モーメントを含む情報をローディングするステップに該当する。
ここで、素材の加速によるテンション増加量(Fm)は、下記のように計算される。
ここで、dmは、素材の長さ当たり質量であり、Imは、素材の総長さである。したがって、アイドルローラ(1)と素材の慣性モーメントによるテンション増加総量は、下記の通りである。
以後、加速区間情報ローディングステップ(S200)、等速区間情報ローディングステップ(S500)、減速区間情報ローディングステップ(S400)が実行され、等速区間の情報は、加速区間と減速区間の中間区間になることができる。
また、各ステップのローディング以後、前述した張力補償ステップ(S300)が実行される。
図6は、本発明による第3の実施例の流れ図である。以前実施例では、各情報をローディングするステップが順次に行われることを例示したが、本実施例では、各々の情報が制御初期時に共にローディングされるように回転慣性モーメント及び速度プロファイルローディングステップ(S120)が実行され、製造サイクルの進行中に張力制御ステップ(S300)が実行されるように構成される。
図7は、スプール100制御システムのスプール100及びダンサーが開示された図面である。
二次電池製造装置のスプール100モジュールは、スプール100、スプールモータ200、スプール制御部300を含んで構成される。スプール100は、正極板、負極板、及び分離膜を各々ロールの形態で据え置きできるように構成される。二次電池を製造する時、連続的かつ効率的に製造できるように素材をロールの形態で供給して製造に利用するようになる。
二次電池の生産が開始されると、巻き取り部500で巻き取られる量に比例してスプール100では各々の素材を巻き出すようになる。このとき、巻き取り部500で引っ張る引張力のみが作用される場合には、素材の経路が長くなることによってスプール100から巻き出される前に過度な張力が作用することで、素材が破損される恐れがある。したがって、適切な張力が提供されながら素材が巻き出されるようにスプール100が回転される。一方、このときの素材は、二次電池組立体を構成する正極板、負極板、及び分離膜を含むことができる。
図8は、スプール100モジュールの斜視図である。図示されたように、スプール100モジュールは、スプール100、スプールモータ200、線速センサ、角度センサ、複数のアイドルローラ及びスプール制御部300を含んで構成される。
スプール100は、ロール形式であり、巻き取られている素材が据え置きされるように構成され、フレームの面に垂直方向に突出されて形成される。このとき、ロールを据え置きして回転時に固定させることができるように中心部分にチャックが備えられる。一方、ロールが据え置きされた場合、素材の巻き出しによって変わる外径を測定することができるようにセンサが備えられる。
スプールモータ200は、スプール100と連結されてスプール100に適切な回転力を伝達することができるように構成される。スプールモータ200は、後述するスプール制御部300の入力によってスプール100を適切な速度で回転させるように構成される。
線速センサは、スプール100から巻き出された素材が移動する時に線速を測定することができるように構成される。線速センサは、エンコーダ400またはドライビングローラで構成され、素材の移動距離を測定することができるように構成される。素材ロールは、連続的な生産のために多い量が巻き取られており、二次電池の生産によって外径が大きく減少するようになる。したがって、スプール100の回転速度と巻き出される素材の線速は、外径の変化が大きくなることによってその差が発生するようになり、このとき、素材の速度を正確に測定できるように構成される。一方、これを介して特定時間間隔から移動した素材の距離が導出される。
角度センサは、スプール100の回転による角速度または回転角度を測定することができるように構成され、例えば、アブソリュートエンコーダ400で構成されて絶対角を測定することができるように構成される。一方、このような角度センサは、一例に過ぎず、一定時間の間に相対的な角度を測定することができる多様な構成で適用される。
アイドルローラは、スプール100から巻き出された素材が既設定された経路に沿って移動できるように素材を支持する。アイドルローラは、別途の駆動部なく素材の移動時に共に回転することで、素材に損傷を最小化しながら移動させることができる。
スプール制御部300は、線速センサ及び角度センサから測定された値をフィードバックし、素材の移動時、基準となる目標巻き出し速度で素材が移動できるようにスプールモータ200の駆動力を制御する。一方、スプール制御部300は図示していないが、二次電池製造装置の全体スプール制御部300のうち、このような機能を遂行するマスタースプール制御部300で構成され、またはスプールモジュール10のみを制御するスレーブスプール制御部300が本機能を遂行するように構成される。
以下、二次電池製造装置のスプール100制御システムのスプール制御部300の機能に対して詳細に説明する。
図9は、スプールの回転速度制御のブロック線図である。
図示されたように、スプール制御部300は、目標巻き出し線束の入力を受け、線速センサ及び角度センサから測定された現在素材の移動速度との差を計算し、変化されるべきスプール100の回転速度を算出するようになる。
一方、現在スプール100の回転速度をセンシングし、回転角速度の変化量を計算してこれを反映するようになる。
ここで、目標巻き出し線束はVline、スプール100の角速度はωspl、スプール100の直径はDsplとすると、目標巻き出し線束で素材を巻き出すためにスプール100が有するべき角速度Vsplは、下記の通りである。
このとき、ロールからの素材の巻き出しによって直径が段々減るようになり、これによる直径の値は、レーザセンサ、または線速、スプール100の角度変化から計算される。一方、ここで、直径は、スプール100の回転中心から素材ロールの最外殻面までの距離である。
変化されたロールの直径をレーザセンサで測定する場合、簡単に現在ロールの半径が測定されるため、以下では、素材の線速及びスプール100の角度を測定して現在素材の半径を算出する方法に対して説明する。
素材の巻き出しによって線速センサでは以前ステップと現在スタッフでの累積移動量の差を求めるようになる。
また、以前ステップと現在スタッフでの回転角度の差は、下記の通りである。
なお、ロールの変化角と線速の関係によって、ロールの現在直径は、下記の数式により求められる。
したがって、ロールの直径の変化によって、目標線速を満たすためのスプール100の回転速度は、下記の通りである。
これは素材の張力に作用する張力によって、回転線束を制御する前、一次的に素材の巻き出しによる直径の変化に対応してスプール100の回転速度を制御することである。
結果的に、スプール100に据え置きされている素材の種類及び厚さが多様に適用される場合にも、回転角と素材移動量によって減少される直径が算出されてこれを制御に反映するようになるため、使用によって順次にスプール100の回転速度を増加させるようになって同じ巻き出し線束を維持することができるようになる。これは、結局、張力を一定に維持させることができる速度制御となる。
図10は、素材の張力を調節するためのダンサー型張力制御装置の斜視図である。このとき、スプール100から巻き出された素材は、所定の経路を経るようになり、このとき、張力測定センサが備えられて素材に作用する張力を測定するようになる。
一方、張力が測定され、基準張力より高い張力が測定される場合、直ちにスプールモータ200の回転速度を増加させて素材を緩くし、それに対し、基準張力より低い張力が測定される場合、直ちにスプールモータ200の回転速度を減少させて素材をきつくして張力を増加させる補償制御が行われるようになる。このような張力測定センサが図10のようにダンサー型で構成され、一側が固定されてピボット動きで角度を制御する時、ダンサーがスプール100側に傾くと、張力が低くなった場合であるため、回転速度を低くする。また、ダンサーがスプール100側に遠ざかる角度に傾くと、張力が増加された場合であるため、スプール100の回転速度を増加させるようになる。
この場合にも、素材の使用によって、回転速度変化による線速の変化が著しく変わることができる。即ち、ロール素材の初期と末期に同じ回転量による巻き出される長さが大きく変わるため、ロール素材の使用によって、スプール100の回転角は、段々大きく制御されなければならない。したがって、直径の変化を算出して張力制御と同時に活用されると、より正確な張力制御も行われるようになる。このとき、張力の測定による回転速度制御は、一般的なPID制御を介して実行される。
即ち、一次的に直径変化を測定して先補償し、これによって張力の変化が必要な場合、回転速度を二次的に変化させて制御することで、目標巻き出し線束の追従性能が向上する。
図11は、従来技術と目標巻き出し速度とスプール100回転速度を示すグラフである。
従来ダンサーの角度変化のみをセンシングしてスプール100の速度を制御する時(a)、張力とロールの直径変化を同時に測定してスプール100の速度を制御する時(b)の素材の巻き出し速度とスプール100の回転速度が図示されている。
図11(a)に示すように、生産が開始されると、素材の移動速度である目標巻き出し速度を追従することができるようにスプール100の回転速度が増加するようになる。このとき、時間の経過によってスプール100の回転速度も増加するようになり、これは張力の変化のみを測定して張力の増減によって回転速度を制御するようになって、その変動幅が非常に大きく、巻き出し速度の変化の振動周期も非常に短く現れる。ここで、素材は、連続的に供給されるため、巻き出し速度の変化量は、張力の変化量の傾向と同じまたは類似するようになる。したがって、持続的に張力の変化が大きく、かつ頻繁に行われて二次電池の生産品質に悪影響を及ぼすようになる。また、素材が巻き取り部500まで連結されて持続的な張力変化が発生するようになると、スプールモジュール10以外の多様な作業が行われるモジュールにも影響を及ぼすようになるため、全体的な制御に不要なリソースが浪費される。
それに対し、図11(b)を参照すると、スプール100の回転速度が素材の使用によって減少された直径(半径)を反映して先補償して回転速度を増加することができるようになる。この場合、一定に線速を維持することができる。これと同時に、張力の変化に対応して回転速度を制御するようになる場合、既に先反映された回転速度の変化があって張力変化周期も長くなるようになり、張力の変化幅も減少するようになる。
図12は、本発明による巻き取り部500制御システムの部分拡大図である。
巻き取り部500は、各々の素材が決められた順序によって重なって巻き取られるように構成される。巻き取り部500は、最終的に生産しようとする二次電池のスペックによって多様な厚さで製造され、巻き取られる形状も、原形、楕円形または多角形の形態で巻き取られる。一方、巻き取られる時、図1を参照して説明した不均一なテンションが適用される問題が発生することができ、これを解決するための張力制御が行われるようになる。
巻き取り部500は、連続的な生産のためにタレットの形態で構成される。巻き取り部500は、巻芯510、巻芯モータ520、線速センサ、角度センサ及び巻芯510制御部を含んで構成される。このとき、線速センサは、スプール100制御時に使われたエンコーダ400の測定値を利用することができ、素材の移動経路上に備えられたドライビングローラまたはエンコーダ400で構成される。一方、前述した構成要素は、スプール100モジュールに適用された構成要素と類似する機能を遂行することができるため、各構成要素の構成に対する詳細な説明は省略する。
図7には3個の巻き取りロールが備えられており、工程によって各ポジション別に独立的な工程を実行するようになる。一つのポジションでは巻き取りが行われ、他のポジションでは巻き取られた形態を維持するためのテーピングなどが行われるように構成される。一方、このような巻き取り部500の構成は、一例に過ぎず、多様な機能を有する多様な構成で変形されて適用される。
巻き取り部500は、回転速度を制御して巻き取り線束を調節し、それによって、テンションに影響を及ぼすようになる。また、複雑な経路に沿って素材が移動して張力が随時変わるようになるため、その張力維持のためにドライビングローラ(Driving roller)が多数備えられて線速を維持させるように構成される。各素材の経路上にはアイドルローラ(Idle roller)が多数備えられて素材の支持または方向転換のために備えられ、別途の駆動原なく自由に回転するローラで構成される。アイドルローラの個数及び備えられる位置は、多様に適用可能であり、それ以上の詳細な説明は省略する。
以下、図13乃至図15を参照して巻き取り部500が原形巻き取り部500である場合、巻き取り部500制御システムに対して詳細に説明する。
図13は、本発明による巻芯510の平面図であり、図9は、本発明による制御システムのブロック図である。
図示されたように、巻き取り部500が原形である場合(a)、巻き取り初期(b)より巻き取によって(c)半径が増加するようになり、同じ回転角度によって巻き取り線束が比例して増加するようになる。
図14を参照すると、巻芯制御部530では目標巻き出し速度の入力を受け、エンコーダ400から現在素材の移動線速が測定されてその誤差を減らすことができるようにPID制御が行われる。以後、現在直径による巻芯510の必要回転速度が決定されると、現在の巻芯510の回転速度と比較して最終的に巻芯モータ520の回転量を決定するようになる制御入力を発生させる。
以下、制御ステップで行われる各々のステップに対して詳細に説明する。
ここで、目標巻き出し線束はVline、巻芯510の角速度はωospl、巻芯510の直径はDosplとすると、目標巻き出し線束で素材を巻き取るために巻芯510が有するべき角速度ωosplは、下記の通りである。ここで、スプール100から巻き出される巻き出し線束と巻芯510で巻き取られる巻き取り線束は、同じ値を有することができる。
初期1回転時には素材が巻き取られる前、巻芯510の外径による回転速度が決定される。以後、素材の巻芯510で巻き取られる素材を含む直径と目標巻き取り線束を反映した巻芯510の回転角速度は、下記の通りである。
このとき、ロールからの素材の巻き出しによって直径が段々減るようになり、これによる直径の値は、レーザセンサ、または線速、巻芯510の角度変化から計算される。一方、ここで、直径は、スプール100の回転中心から素材ロールの最外殻面までの距離である。
変化されたロールの直径をレーザセンサで測定する場合、簡単に現在ロールの半径が測定されるため、以下では素材の線速及び巻芯510の角度を測定して現在素材の半径を算出する方法に対して説明する。
素材の巻き取りによって線速センサでは以前ステップと現在スタッフでの累積移動量の差を求めるようになる。
また、以前ステップと現在スタッフでの回転角度の差は、下記の通りである。
なお、ロールの変化角と線速の関係によって、巻き取られた電極組立体の現在直径は、下記の数式により求められる。
したがって、電極組立体の直径の変化によって、目標線速満たすための巻芯510の回転速度は、下記の通りである。
図15は、本発明による制御時、巻き取り速度と巻芯510の回転速度及び張力が開示されたグラフである。図示したグラフは、説明のために多少誇張表現された場合がある。
図15(a)に示すように、多量の素材が巻き取られているスプール100と違って、巻き取り部500では巻き取り及びテーピング、移動などの工程が実行されるため、繰り返しサイクルで製造される。
スプール100と違って、巻き取り部500では、正極板、負極板及び2個の分離膜が共に巻き取られ、回転による直径の増加がスプール100の直径の減少より明確に現れる。
このとき、目標巻き取り速度は、初期の加速区間、中間ステップである等速区間、終了時の減速区間で構成される。このとき、巻芯510の回転速度は、巻き取りによって直径が増加するようになるため、図10(b)のように、初期より等速区間及び終了時の減速区間に大きい影響を及ぼすようになって回転速度が減少するようになる。
このように巻芯510の回転速度が制御される場合、図10(c)のように、一回の製造サイクル内で張力の変化を最小化して巻き取ることができる。
図16は、巻芯510の形状がオーバル(oval)形状である場合の巻芯510の平面図及び巻芯510の回転速度を示すグラフである。図示したグラフは、説明のために多少誇張表現された場合がある。
図示されたように、巻芯510がオーバルタイプである場合またはこれと類似する多角形である場合には、回転角によって線速が大きく変わることができる。したがって、張力も大きく変わることができて張力調節が一層精密に行われなければならない。
このとき、電子カムプロファイルを利用して巻芯510の回転速度を適用させるようになる。(i)このとき、巻き取られる量によって回転速度を変化させない場合、隅または回転速度が増加する特定角度で張力の急激な変化が行われる。したがって、電子カムプロファイルによって一次的に回転速度を制御し、以後、巻芯510で巻き取られる電極組立体による外径の増加を反映することで、二次的に回転速度を遅延させるようになるため、一定の張力で巻き取りが行われる。
以上で説明した二次電池製造装置の張力制御方法は、素材の移動に異なる加速区間及び減速区間でアイドルローラの回転慣性モーメントを考慮して張力を制御することができ、高速生産時に均一な品質を維持することができるため、生産性が大きく向上することができる。
1 アイドルローラ
2 ドライビングローラ
m 素材
S100 アイドルローラの回転慣性モーメント情報をローディングするステップ
S110 アイドルローラ、非駆動要素及び素材の慣性モーメント情報をローディングするステップ
S120 回転慣性モーメント及び速度プロファイルローディングステップ
S200 極板線速の加速区間情報ローディングステップ
S300 張力補償ステップ、
S400 極板線速の減速区間情報ローディングステップ
S500 極板線速の等速区間情報ローディングステップ
10 スプールモジュール
100 スプール
200 スプールモータ
300 スプール制御部
400 エンコーダ
500 巻き取り部
510 巻芯
520 巻芯モータ
530 巻芯制御部
Vline 目標巻き出し線束(mm/sec)
wspl スプールの基本角速度(deg/sec)
Dspl スプール直径
L′ 以前スプール半径計算時、素材の進行長さ
L″ 現在素材の進行長さ
A′ 以前スプール半径計算時、巻芯の角度(deg)
A″ 現在スプールの角度(deg)
ωang 巻芯の基本角速度(deg/sec)
Do 巻芯直径
Lo′ 以前巻芯半径計算時、素材の進行長さ
Lo″ 現在巻芯の進行長さ
Ao′ 以前巻芯半径計算時、巻芯の角度(deg)
Ao″ 現在巻芯の角度(deg)

Claims (9)

  1. 二次電池の素材が移動時に回転して支持することができるように構成される複数のアイドルローラの回転慣性モーメント情報をローディングするステップ;
    前記二次電池の巻き取り時、線速の変化区間情報をローディングするステップ;及び、
    前記変化区間で前記アイドルローラの回転慣性モーメントにより発生する張力変化量に対応して張力調節装置の張力適用量を調節するステップ;を含む二次電池製造装置の張力制御方法。
  2. 前記張力適用量を調節するステップは、
    前記巻き取り開始時、前記線速が増加する場合、前記アイドルローラの回転慣性モーメントにより発生するテンション増加量を補償することができるように前記張力調節装置の張力適用量を減少させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  3. 前記張力適用量を調節するステップは、
    前記巻き取り中、前記巻き取り線束が維持される区間では前記素材に適用する張力を測定して前記張力適用量を目標張力として調節することを特徴とする請求項1に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  4. 前記張力適用量を調節するステップは、
    前記巻き取り終了時、前記線速が減少する場合、前記アイドルローラの回転慣性により発生する張力減少量を補償することができるように前記張力調節装置の張力適用量を増加させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  5. 前記張力適用量を調節するステップは、
    前記巻き取り前、各々の素材に作用する張力を一括的に調節するように前記素材の移動経路上に各々備えられた張力調節装置を利用して実行されることを特徴とする請求項2に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  6. 前記張力調節装置は、ピボット動きが可能に構成され、前記ピボット角度を調節することができるように構成される電空レギュレータを含んで構成され、
    前記張力適用量を調節するステップは、前記電空レギュレータに作用する圧力を調節して実行されることを特徴とする請求項5に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  7. 前記回転慣性モーメント情報は、
    前記アイドルローラにより増加する張力増加量情報を含み、
    前記張力増加量情報は、
    により計算されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  8. 前記回転慣性モーメント情報をローディングするステップは、
    前記素材の移動による慣性モーメント情報を含む情報をローディングすることを特徴とする請求項2に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
  9. 前記回転慣性モーメント情報は、
    前記複数のアイドルローラの回転慣性モーメントの総和と、前記素材の移動時に接触して回転する非駆動要素の回転慣性モーメント値を含むことを特徴とする請求項2に記載の二次電池製造装置の張力制御方法。
JP2017229564A 2016-11-29 2017-11-29 二次電池製造装置の張力制御方法 Pending JP2018088410A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160160444A KR101899991B1 (ko) 2016-11-29 2016-11-29 2차전지 제조장치의 장력 제어방법
KR10-2016-0160444 2016-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018088410A true JP2018088410A (ja) 2018-06-07

Family

ID=62494636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229564A Pending JP2018088410A (ja) 2016-11-29 2017-11-29 二次電池製造装置の張力制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2018088410A (ja)
KR (1) KR101899991B1 (ja)
CN (1) CN108163603B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110620268A (zh) * 2019-10-22 2019-12-27 东莞泓宇智能装备有限公司 一种锂离子电池制片卷绕机的超小阻力缓存机构
JP2023163112A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 フレックシゴー インコーポレイテッド 自動平坦化制御アルゴリズム、これを用いたサンプルの信頼性テスト方法、及びサンプルの信頼性テスト装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102430866B1 (ko) * 2019-01-17 2022-08-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조장치와, 이를 통해 제조된 전극 조립체 및 이차전지
KR102259234B1 (ko) * 2019-10-16 2021-06-01 (주) 피토 2차전지 적층장치의 분리막 장력 및 모서리 위치 제어 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775668B2 (ja) * 2008-08-28 2011-09-21 トヨタ自動車株式会社 捲回電極体の製造方法およびその装置、および、電池の製造方法
KR101000826B1 (ko) * 2008-09-25 2010-12-14 건국대학교 산학협력단 고속 롤투롤 시스템의 펜듈럼 덴서를 사용한 장력제어 방법
CN101841069B (zh) * 2009-03-19 2012-05-23 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种方形二次电池电芯卷绕控制方法
KR101265196B1 (ko) * 2010-11-26 2013-05-24 삼성에스디아이 주식회사 2차 전지 제조장치
KR101914566B1 (ko) * 2012-07-27 2018-11-02 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 권취 장치 및 제어 방법
KR102201307B1 (ko) * 2014-08-04 2021-01-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지의 제조 장치 및 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110620268A (zh) * 2019-10-22 2019-12-27 东莞泓宇智能装备有限公司 一种锂离子电池制片卷绕机的超小阻力缓存机构
JP2023163112A (ja) * 2022-04-27 2023-11-09 フレックシゴー インコーポレイテッド 自動平坦化制御アルゴリズム、これを用いたサンプルの信頼性テスト方法、及びサンプルの信頼性テスト装置
JP7411038B2 (ja) 2022-04-27 2024-01-10 フレックシゴー インコーポレイテッド 自動平坦化制御アルゴリズム、これを用いたサンプルの信頼性テスト方法、及びサンプルの信頼性テスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180060680A (ko) 2018-06-07
CN108163603A (zh) 2018-06-15
CN108163603B (zh) 2019-10-08
KR101899991B1 (ko) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018088410A (ja) 二次電池製造装置の張力制御方法
US9947956B2 (en) System for rolling electrode plates
CN108217269B (zh) 用于卷绕卷材的方法、控制装置、存储介质和卷绕机
US10008734B2 (en) Fabricating apparatus and method for secondary battery
JP5304787B2 (ja) 塗工装置及び塗工方法
CN102089920B (zh) 卷绕电极体的制造方法和装置及电极卷绕装置
CN107293807B (zh) 卷绕装置
JP2009256052A (ja) 帯状材の巻取制御方法、帯状材の巻取装置、電極巻取装置および捲回電極体の製造方法
KR20110043692A (ko) 권회 전극체의 제조 방법 및 제조 장치, 및 전지의 제조 방법
KR101900862B1 (ko) 2차전지 제조장치의 권취부 장력제어장치
WO2017145522A1 (ja) 巻出装置
JP5423209B2 (ja) 帯状材の搬送装置及び搬送制御方法
JP2018088411A (ja) 二次電池製造装置のスプール張力制御システム
KR20200088533A (ko) 이차전지용 전극 제조장치
JP2018088409A (ja) 二次電池製造装置の巻き取り部張力制御システム
KR20220032733A (ko) 2차 전지용 전극 생산 시스템
JP2001243971A (ja) 巻き取り装置および巻き取り方法
CN115806212A (zh) 膜卷传送装置及其控制方法、电子设备和存储介质
JP7084506B2 (ja) シート供給装置及びシート供給方法
KR20220032734A (ko) 2차 전지용 전극 생산 시스템
JPH1197056A (ja) 長尺体巻回装置
KR20210067055A (ko) 집전체 이탈을 최소화하는 리튬이온 이차전지 제조 시스템 및 방법
JPH1160004A (ja) 巻取装置
US20240047639A1 (en) Measurement device and electrode plate production system
JPH08215749A (ja) 帯状材巻取機における張力制御装置及び方法