JP2018088348A - 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム - Google Patents

機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018088348A
JP2018088348A JP2016231018A JP2016231018A JP2018088348A JP 2018088348 A JP2018088348 A JP 2018088348A JP 2016231018 A JP2016231018 A JP 2016231018A JP 2016231018 A JP2016231018 A JP 2016231018A JP 2018088348 A JP2018088348 A JP 2018088348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
device control
type
control device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016231018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6731621B2 (ja
Inventor
亮介 中村
Ryosuke Nakamura
亮介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016231018A priority Critical patent/JP6731621B2/ja
Priority to DE102017124149.3A priority patent/DE102017124149A1/de
Priority to US15/788,394 priority patent/US10117310B2/en
Publication of JP2018088348A publication Critical patent/JP2018088348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731621B2 publication Critical patent/JP6731621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3922Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations and measurement of the incident light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】機器制御システムを構成する装置の種類を増加させることなく、リモートコントローラからの電波が到達しない位置に設置することができる機器制御装置等を提供する。【解決手段】制御部Cは、機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部S1を含んでいる。接続判定部によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する。一方、接続判定部によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、第2種機器制御装置2として機能する。【選択図】図2

Description

本発明は、機器を制御する機器制御装置等に関するものである。
従来から、機器を制御する機器制御装置を含む機器制御システムの開発が行われている。機器制御システムの一例としては、照明制御システムが知られている。
照明制御システムは、画像センサ等の撮像部によって撮像された画像データを用いて、照明空間に人が存在すると判断されたときに照明器具を点灯させる照明制御装置を含んでいる。この照明制御装置は、画像センサを用いて照明空間の人の存否を検知する第1のモードと、画像センサを用いて照明空間の明るさを検知する第2のモードとに交互に切り替えられる。それにより、照明制御装置は、第1のモードにおいて人の存在を検知すると機器の点灯状態を変化させる一方、第2のモードにおいて撮像画像の平均輝度値が目標範囲に含まれるように機器を調光制御する(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−102909号公報
リモートコントローラを使用して機器制御装置の第1のモードと第2のモードとを切り替える場合、機器制御装置がリモートコントローラの電波が届かない位置に設定されていると、機器制御装置のモード切り替えを行うことができない。
たとえば、リモートコントローラが赤外線リモートコントローラであり、機器制御装置が照明制御装置である場合を検討する。この場合、照明制御装置がリモートコントローラの赤外線(到達距離が十数m)が届かない高さの位置(床から20mの高さ)にある天井に設定されていると、赤外線が照明制御装置まで到達しないことがある。その場合、リモートコントローラで機器制御装置を制御することができない。
上記の問題を解決するために、機器制御装置とリモートコントローラとの間に電波の中継器を設けると、機器制御システムを構成する装置の種類が増加してしまう。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明の目的は、機器制御システムを構成する装置の種類を増加させることなく、リモートコントローラからの電波が到達しない位置に設置することができる機器制御装置を提供することである。
また、本発明の他の目的は、前述の機器制御装置を含む機器制御システムおよび前述の機器制御装置を動作させる機器制御用プログラムを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様に係る機器制御装置は、外部から制御信号を受信する受信部と、前記受信部によって受信された前記制御信号に基づいて、機器を制御し得る制御部と、を備えた機器制御装置であって、前記機器を直接制御する第1種機器制御装置としての第1の機能、および、前記機器を直接制御することなく、前記第1種機器制御装置として機能する他の機器制御装置を制御する第2種機器制御装置としての第2の機能、のいずれか一方を選択的に発揮し、前記制御部は、前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部を含み、前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、前記第1種機器制御装置として機能する一方で、前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、前記第2種機器制御装置として機能する。
本発明の第2の態様に係る機器制御システムは、外部から所定の制御信号を受信することにより、前述の第1種機器制御装置として機能する機器制御装置と、前記機器制御装置に制御されることにより、前述の第2種機器制御装置として機能する他の機器制御装置と、を備えている。
本発明の第3の態様に係る機器制御用プログラムは、機器制御装置に組み込まれたコンピュータを、外部から制御信号を受信する受信部、前記受信部によって受信された前記制御信号に基づいて、機器を制御し得る制御部、として動作させる機器制御用プログラムであって、前記機器制御装置が、前記機器を直接制御する第1種機器制御装置としての第1の機能、および、前記機器を直接制御することなく前記第1種機器制御装置として機能する他の機器制御装置を制御する第2種機器制御装置としての第2の機能、のいずれか一方を選択的に発揮するように、前記コンピュータを動作させることが可能であり、前記制御部を、前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部として機能させ、それにより、前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、前記機器制御装置が前記第1種機器制御装置として機能するように、前記コンピュータを動作させる一方で、前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、前記機器制御装置が前記第2種機器制御装置として機能するように、前記コンピュータを動作させる。
本発明によれば、機器制御システムを構成する装置の種類を増加させることなく、リモートコントローラからの電波が到達しない位置に設置することができる機器制御装置が得られる。
本発明の実施の形態の機器制御システムの全体構成を示す模式図である。 本発明の実施の形態の機器制御装置の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1の機器制御装置の制御部が実行する照明制御種別設定処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態2の機器制御装置の制御部が実行する照明制御種別設定処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態の機器制御装置の照明制御種別設定処理の後に実行される制御を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、実施の形態の機器制御システム、機器制御装置、および機器制御プログラムを説明する。各図面においては、同一の参照符号が同一の部分に付されている。同一の参照符号が付された同一の部分の説明は、特に必要がなければ、各図の説明ごとに繰り返されない。
(実施の形態1)
図1を用いて、実施の形態の機器制御システムの全体構成を説明する。
図1に示されるように、本実施の形態の機器制御システム10は、第1種機器制御装置1A,1Bおよび第2種機器制御装置2を備えている。第1種機器制御装置1A,1Bは、天井面に室内空間に向かって露出するように取り付けられている。第2種機器制御装置2は、壁面に室内空間に向かって露出するように取り付けられている。
第1種機器制御装置1A,1Bは、後続の説明から分かるように、室内空間の照度を検出するセンサとしも機能する場合には、室内空間に向かってセンサ部が露出するように取り付けられている必要がある。一方、第2種機器制御装置2は、室内空間の照度を検出しなくてもよい場合には、室内空間に向かってセンサ部が露出するように取り付けられておらず、何らかの筐体の内部に設けられていてもよい。
第1種機器制御装置1A,1Bと第2種機器制御装置2とは、機器制御システム10として使用されるときには、異なる機能を発揮する。しかしながら、第1種機器制御装置1A,1Bと第2種機器制御装置2とは、工場で製造された直後においては、品番等の形式的事項を除けば、ハードウエアおよびソフトウエアのいずれにおいても、完全に同一の製品である。
実施の形態の機器制御システム10は、機器3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3Hを制御するためのものである。本実施の形態においては、機器3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3Hは、いずれも、光を照射する照明器具である。本実施の形態の第1種機器制御装置1A,1Bおよび第2種機器制御装置2は、照明器具の調光および調色等を制御する。ただし、機器3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3Hは、以下に説明される機器制御装置1A,1B,2によって制御され得るのであれば、いかなる機器であってもよい。
第1種機器制御装置1Aは、機器3Aへ制御信号を送信し、機器3Aを制御する。また、第1種機器制御装置1Aは、機器3Aを経由して、機器3Bへ制御信号を送信し、機器3Bを制御する。第1種機器制御装置1Aは、機器3A,3Bを経由して、機器3Cへ制御信号を送信し、機器3Cを制御する。第1種機器制御装置1Aは、機器3A,3B,3Cを経由して、機器3Dへ制御信号を送信し、機器3Dを制御する。加えて、第1種機器制御装置1Aは、第1種機器制御装置1Bへ制御信号を送信する。
第1種機器制御装置1Bは、第1種機器制御装置1Aから送信されてきた制御信号を受信する。第1種機器制御装置1Bは、機器3Eへ制御信号を送信し、機器3Eを制御する。また、第1種機器制御装置1Bは、機器3Eを経由して、機器3Fへ制御信号を送信し、機器3Fを制御する。第1種機器制御装置1Bは、機器3E,3Fを経由して、機器3Gへ制御信号を送信し、機器3Gを制御する。第1種機器制御装置1Bは、機器3E,3F,3Gを経由して、機器3Hへ制御信号を送信し、機器3Hを制御する。
本実施の形態においては、第2種機器制御装置2と第1種機器制御装置1Aとは、信号線で互いに接続されており、第2種機器制御装置2から第1種機器制御装置1Aへ制御信号として電気信号が送信される。第1種機器制御装置1Aと第1種機器制御装置1Bとも、信号線で互いに接続されており、第1種機器制御装置1Aから第2種機器制御装置2へ制御信号として電気信号が送信される。第1種機器制御装置1Aおよび第1種機器制御装置1Bは、それぞれ、機器3Aおよび機器3Eに信号線で接続されており、機器3Aおよび機器3Eへそれぞれ制御信号としての電気信号を送信する。
機器3Aと機器3Bとは、信号線で互いに接続されており、機器3Aから機器3Bへ制御信号として電気信号が送信される。機器3Bと機器3Cとは、信号線で互いに接続されており、機器3Bから機器3Cへ制御信号として電気信号が送信される。機器3Cと機器3Dとは、信号線で互いに接続されており、機器3Cから機器3Dへ制御信号として電気信号が送信される。
機器3Eと機器3Fとは、信号線で互いに接続されており、機器3Eから機器3Fへ制御信号として電気信号が送信される。機器3Fと機器3Gとは、信号線で互いに接続されており、機器3Fから機器3Gへ制御信号として電気信号が送信される。機器3Gと機器3Hとは、信号線で互いに接続されており、機器3Gから機器3Hへ制御信号として電気信号が送信される。
つまり、第2種機器制御装置2と第1種機器制御装置1Aとは、信号線によってデイジーチェーン接続されている。第1種機器制御装置1A、機器3A、機器3B、機器3C、および機器3Dは、この順番で、信号線によってデイジーチェーン接続されている。また、第2種機器制御装置2、第1種機器制御装置1A、および第1種機器制御装置1Bは、この順番で、信号線によってデイジーチェーン接続されている。第1種機器制御装置1B、機器3E、機器3F、機器3G、および機器3Hは、この順番で、信号線によってデイジーチェーン接続されている。ただし、前述の機器制御装置同士は、上記した信号線によって接続せずに、無線通信の送受信によって通信を行ってもよい。また、機器制御装置と機器とも、上記した信号線によって接続せずに、無線通信の送受信によって通信を行ってもよい。
第2種機器制御装置2は、リモートコントローラ4から電波として発せられた制御信号を受信し、その制御信号を第1種機器制御装置1Aへ送信する。制御信号は、リモートコントローラ4を操作するユーザにより選択された機器、すなわち、照明器具の調光および調色の制御態様を特定している。本実施の形態においては、リモートコントローラ4は、前述の制御信号を、たとえば、赤外線として送信する無線機器であり、第2種機器制御装置2は、リモートコントローラ4が送信した無線信号を受信する無線機器である。ただし、リモートコントローラ4と第2種機器制御装置2とが互いに配線により接続されており、リモートコントローラ4から第2種機器制御装置2へ制御信号が配線を経由して電気信号として送信されてもよい。
図2を用いて、実施の形態の個々の機器制御装置の機能を説明する。
図2に示されるように、実施の形態の機器制御装置1A,1B,2は、外部から制御信号を受信する受信部Rと、受信部Rによって受信された制御信号に基づいて、機器3A,3Eを制御し得る制御部Cと、を備えている。
また、機器制御装置1A,1B,2は、画像データを取得可能な撮像部Iを備えている。第1種機器制御装置1A,1Bは、撮像部Iが室内空間の照度を測定可能に天井面に設置されている。第2種機器制御装置2は、撮像部Iが室内空間の照度を測定可能な状態で壁面に設置されている。
そのため、制御部Cは、受信部Rによって受信された制御信号および撮像部Iによって取得された画像データに基づいて、機器3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3Hとしての照明器具を制御する。したがって、撮像部Iによって取得された人が存在するか否かの情報および空間の照度の情報に基づいて、照明器具の調光および調色を行うことができる。
機器制御装置は、次の第1の機能および第2の機能のいずれか一方を選択的に発揮する。第1の機能は、機器3A,3Eを直接制御する第1種機器制御装置1A,1Bとしての機能である。第2の機能は、機器3A,3Eを直接制御することなく、第1種機器制御装置1A,1Bを制御する第2種機器制御装置2としての機能である。
なお、機器制御装置は、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する場合には、照度センサとしての機能を発揮できる状態に設定されるが、第2種機器制御装置2として機能する場合には、照度センサとしての機能を発揮しない状態に設定されてもよい。
図3を用いて、実施の形態の機器制御装置の制御部が実行する照明制御種別設定処理を説明する。照明制御種別設定処理は、機器制御システム10の初期設定のときに、機器制御装置を第1種機器制御装置1A,1Bとして設定するか、または、第2種機器制御装置2として設定するかを選択するために行われる処理である。
ステップS1において、機器制御システム10を構成する予定の複数の機器制御装置のそれぞれが、機器3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3Hのうちのいずれか、すなわち、照明器具と通信可能に直接接続されているか否かを判定する。ステップS1において、機器制御装置が照明器具と通信可能に直接接続されていると判定された場合には、その機器制御装置は、ステップS2において、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能するように設定される。一方、ステップS1において、機器制御装置が照明器具と通信可能に直接接続されていないと判定された場合には、その機器制御装置は、ステップS3において、第2種機器制御装置2として機能するように設定される。
つまり、制御部Cは、機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部S1を含んでいる。なお、本実施の形態においては、「通信可能に直接接続されている」とは、互いの間に他の機器制御装置を介在することなく、直接的に信号の受信および送信を行うことができる態様で電気的に接続されていることをいう。
図3から分かるように、機器制御装置は、接続判定部S1によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する。一方、機器制御装置は、接続判定部S1によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、第2種機器制御装置2として機能する。
なお、機器制御装置が、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能するように設定される条件、または、第2種機器制御装置2として機能するように設定される条件として、他の条件が加えられてもよい。
上記から分かるように、本実施の形態においては、機器制御装置1A,1B,2のそれぞれを、第1種機器制御装置1A,1Bおよび第2種機器制御装置2のうちのいずれか一方として、選択的に使用することができる。そのため、機器制御システム10を構成する装置の種類を増加させることなく、リモートコントローラ4からの電波が到達しない位置に第1種機器制御装置1A,1Bを設置することができる。たとえば、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する機器制御装置を高い天井に設置された照明器具の近傍に設置することができる。
また、リモートコントローラ4が発信した電波が、第1種機器制御装置1A,1Bの高さまで届かなくとも、第2種機器制御装置2に届けば、第1種機器制御装置1A,1Bに照明器具の調光および調色を制御させることができる。
なお、本実施の形態の機器制御装置は、外部の記録媒体から機器制御用プログラムをインストールされる。この機器制御用プログラムは、機器制御装置1A,1B,2に組み込まれたコンピュータを、外部から制御信号を受信する受信部R、および、受信部Rによって受信された制御信号に基づいて、機器3A,3Eを制御し得る制御部C、として機能させる。
(実施の形態2)
図4を参照して、実施の形態2の機器制御装置を説明する。本実施の形態の機器制御装置は、実施の形態1の機器制御装置とほぼ同様である。そのため、以下、本実施の形態の機器制御装置と実施の形態1の機器制御装置との相違点を主に説明する。
図4を用いて、実施の形態2の機器制御装置の制御部が実行する照明制御種別設定処理を説明する。
図4に示されるように、ステップS1において、機器制御装置と照明器具とが通信可能に直接接続されていないと判定された場合、受信部Rが外部から所定の制御信号を受信したか否かを判定する。つまり、本実施の形態の機器制御装置1A,1B,2においては、実施の形態1の機器制御装置1A,1B,2の構成に加えて、制御部Cは、受信部Rが外部から所定の制御信号を受信したか否かを判定する受信判定部S1Aを含んでいる。所定の制御信号は、機器制御システム10が使用される前にのみ発信され、受信した機器制御装置を第1種機器制御装置として機能させるように設定するためのコマンドである。
機器制御装置1A,1B,2は、受信判定部S1Aによって受信部Rが外部から所定の制御信号を受信していないと判定されたことを条件として、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する。一方、機器制御装置1A,1B,2は、受信判定部S1Aによって受信部Rが外部から所定の制御信号を受信したと判定されたことを条件として、第2種機器制御装置2として機能する。
これによれば、本来第1種機器制御装置1A,1Bとして機能すべき機器制御装置が、いかなる機器にも接続されていない状態で制御信号を誤って受信した場合に、第2種機器制御装置2として誤って機能してしまうことを抑制することができる。また、本来第1種機器制御装置1A,1Bとして機能すべき機器制御装置が、第2種機器制御装置2として誤って機能してしまうことを抑制することができる。
図5を用いて、上記した各実施の形態の機器制御装置の照明制御種別設定処理後に実行される制御を説明する。
図5に示されるように、機器制御装置1A,1Bが複数の機器を制御する手法としては、次の3種類の手法が考えられる。1つ目の手法は、機器ごとに定められたアドレスを用いて、機器制御装置1A,1Bが、複数の機器のそれぞれを個別に制御する手法である(個別のアドレス単位)。2つ目は、複数の機器のうちのいくつかの機器を1つのグループとして、機器制御装置1A,1Bが、複数グループのそれぞれごとに機器を制御する手法である(グループ単位)。また、第1種機器制御装置1A,1Bが機器制御システムを構成する複数の機器の全てに対して同一の制御を実行してよい(システム全体)。リモートコントローラ4は、まず、個別のアドレス単位の制御、グループ単位の制御、およびシステム全体の制御のうちのいずれか1つの制御を指定するコマンドを第2種機器制御装置2へ送信する。その後、リモートコントローラ4は、機器を制御するためのコマンドを送信する。したがって、前述の3つの手法は、相互に変更され得る。
一般に、室内空間が窓または開口を有しており、室内空間を囲む床面および壁面における光の反射率が高い場合、窓または開口から進入した光が床および壁での反射によって、天井に設置された第1種機器制御装置1A,1Bが照度を誤認識するおそれがある。この場合において、本実施の形態の第2種機器制御装置2は、壁面に撮像部Iが室内空間の照度を測定可能に設けられているため、窓または開口から進入した光の照度のおおよその値を測定することができる。したがって、たとえば、窓または開口から室内空間へ進入した光の量が、大きい、中程度、小さい等の状況に応じて第1種機器制御装置1A,1Bによって取得された照度に応じた制御の態様を変更してもよい。
以下、実施の形態の機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラムの特徴的構成およびそれにより得られる効果を説明する。
(1) 実施の形態の機器制御装置1A,1B,2は、外部から制御信号を受信する受信部Rと、受信部Rによって受信された制御信号に基づいて、機器3A,3Eを制御し得る制御部Cと、を備えている。機器制御装置1A,1B,2は、第1の機能および第2の機能のいずれか一方を選択的に発揮する。第1の機能は、機器3A,3Eを直接制御する第1種機器制御装置1A,1Bとしての機能である。第2の機能は、機器3A,3Eを直接制御することなく、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する他の機器制御装置1A,1Bを制御する第2種機器制御装置2としての機能である。制御部Cは、機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部S1を含んでいる。接続判定部S1によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する。一方、接続判定部S1によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、第2種機器制御装置2として機能する。
上記の構成によれば、第1種機器制御装置1A,1Bおよび第2種機器制御装置2のうちのいずれか一方として、1台の機器制御装置1A,1B,2を選択的に使用することができる。そのため、機器制御システム10を構成する装置の種類を増加させることなく、リモートコントローラ4からの電波が到達しない位置に第1種機器制御装置1A,1Bを設置することができる。
(2) 制御部Cは、接続判定部S1によって機器3A,3Eと機器制御装置1A,1B,2とが通信可能に直接接続されていないと判定された場合に、受信部Rが外部から所定の制御信号を受信したか否かを判定する受信判定部S1Aを含んでいてもよい。この場合、機器制御装置1A,1B,2は、受信判定部S1Aによって受信部Rが外部から所定の制御信号を受信していないと判定されたことを条件として、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する。一方、機器制御装置1A,1B,2は、受信判定部S1Aによって受信部Rが外部から所定の制御信号を受信したと判定されたことを条件として、第2種機器制御装置2として機能する。
これによれば、本来第1種機器制御装置1A,1Bとして機能すべき機器制御装置が、第2種機器制御装置2として誤って機能してしまうことを抑制することができる。
(3) 機器3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3Hが照明器具であってもよい。また、機器制御装置1A,1B,2は、画像データを取得可能な撮像部Iをさらに備えていてもよい。この場合、制御部Cは、受信部Rによって受信された制御信号および撮像部Iによって取得された画像データに基づいて、照明器具を制御することが好ましい。
上記の構成によれば、第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する機器制御装置を高い位置に設けられた照明器具の近傍に設置することができる。
(4) 実施の形態の機器制御システム10は、外部から所定の制御信号を受信することにより、上記の第1種機器制御装置1A,1Bとして機能する機器制御装置を備えている。機器制御システム10は、前述の機器制御装置に制御されることにより、上記の第2種機器制御装置2として機能する他の機器制御装置を備えている。
(5) 機器制御用プログラムは、機器制御装置1A,1B,2に組み込まれたコンピュータを、外部から制御信号を受信する受信部R、および、受信部Rによって受信された制御信号に基づいて、機器3A,3Eを制御し得る制御部C、として動作させる。
1A,1B 第1種機器制御装置(機器制御装置)
2 第2種機器制御装置(機器制御装置)
3A,3B,3C,3D,3E,3F,3G,3H 機器(照明器具)
C 制御部
I 撮像部
R 受信部
S1 接続判定部
S1A 受信判定部

Claims (5)

  1. 外部から制御信号を受信する受信部と、
    前記受信部によって受信された前記制御信号に基づいて、機器を制御し得る制御部と、を備えた機器制御装置であって、
    前記機器を直接制御する第1種機器制御装置としての第1の機能、および、前記機器を直接制御することなく、前記第1種機器制御装置として機能する他の機器制御装置を制御する第2種機器制御装置としての第2の機能、のいずれか一方を選択的に発揮し、
    前記制御部は、前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部を含み、
    前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、前記第1種機器制御装置として機能する一方で、
    前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、前記第2種機器制御装置として機能する、機器制御装置。
  2. 前記制御部は、前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていないと判定された場合に、前記受信部が外部から所定の制御信号を受信したか否かを判定する受信判定部を含み、
    前記受信判定部によって前記受信部が外部から前記所定の制御信号を受信していないと判定されたことを条件として、前記第1種機器制御装置として機能する一方で、
    前記受信判定部によって前記受信部が外部から前記所定の制御信号を受信したと判定されたことを条件として、前記第2種機器制御装置として機能する、請求項1に記載の機器制御装置。
  3. 前記機器が照明器具であり、
    画像データを取得可能な撮像部をさらに備え、
    前記制御部は、前記受信部によって受信された前記制御信号および前記撮像部によって取得された前記画像データに基づいて、前記照明器具を制御する、請求項1または2に記載の機器制御装置。
  4. 外部から所定の制御信号を受信することにより、請求項1〜3のいずれかに記載の第1種機器制御装置として機能する機器制御装置と、
    前記機器制御装置に制御されることにより、請求項1〜3のいずれかに記載の第2種機器制御装置として機能する他の機器制御装置と、を備えた、機器制御システム。
  5. 機器制御装置に組み込まれたコンピュータを、
    外部から制御信号を受信する受信部、
    前記受信部によって受信された前記制御信号に基づいて、機器を制御し得る制御部、として動作させる機器制御用プログラムであって、
    前記機器制御装置が、前記機器を直接制御する第1種機器制御装置としての第1の機能、および、前記機器を直接制御することなく前記第1種機器制御装置として機能する他の機器制御装置を制御する第2種機器制御装置としての第2の機能、のいずれか一方を選択的に発揮するように、前記コンピュータを動作させることが可能であり、
    前記制御部を、前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されているか否かを判定する接続判定部として機能させ、それにより、
    前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていると判定されたことを条件として、前記機器制御装置が前記第1種機器制御装置として機能するように、前記コンピュータを動作させる一方で、
    前記接続判定部によって前記機器と前記機器制御装置とが通信可能に直接接続されていないと判定されたことを条件として、前記機器制御装置が前記第2種機器制御装置として機能するように、前記コンピュータを動作させる、機器制御用プログラム。
JP2016231018A 2016-11-29 2016-11-29 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム Active JP6731621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231018A JP6731621B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム
DE102017124149.3A DE102017124149A1 (de) 2016-11-29 2017-10-17 Gerätesteuervorrichtung, Gerätesteuersystem und nichtflüchtiges computerlesbares Medium, welches ein Gerätesteuerprogramm speichert
US15/788,394 US10117310B2 (en) 2016-11-29 2017-10-19 Device control apparatus, device control system, and non-transitory computer-readable medium that store device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016231018A JP6731621B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018088348A true JP2018088348A (ja) 2018-06-07
JP6731621B2 JP6731621B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=62117508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016231018A Active JP6731621B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10117310B2 (ja)
JP (1) JP6731621B2 (ja)
DE (1) DE102017124149A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030199247A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 International Business Machines Corporation Light socket wireless repeater and controller
JP2005243313A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム
JP2014102909A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Panasonic Corp 照明制御装置および照明システム
JP2016072125A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ローム株式会社 照明装置、それを制御する制御回路および集積回路、照明システム、ならびに照明装置を操作する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696868A (ja) 1992-09-14 1994-04-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム
JPH07147191A (ja) 1993-11-25 1995-06-06 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JPH10302538A (ja) 1997-04-28 1998-11-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明制御システム
JP2006147383A (ja) 2004-11-22 2006-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御装置
US8035320B2 (en) * 2007-04-20 2011-10-11 Sibert W Olin Illumination control network
JP5532710B2 (ja) 2009-07-07 2014-06-25 岩崎電気株式会社 道路照明システム
WO2012102219A1 (ja) * 2011-01-28 2012-08-02 ローム株式会社 照明装置および照明システム
JP6064354B2 (ja) 2012-03-29 2017-01-25 岩崎電気株式会社 調光システム
JP2014143090A (ja) 2013-01-24 2014-08-07 Mitsubishi Chemicals Corp 空間制御システム、空間制御端末、及び空間制御装置
US9167669B2 (en) * 2013-03-14 2015-10-20 Lutron Electronic Co., Inc. State change devices for switched electrical receptacles
US10076013B2 (en) * 2015-02-06 2018-09-11 Philips Lighting Holding B.V. Portable light source
JP6575871B2 (ja) * 2016-01-15 2019-09-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明機器および照明システム
CN109644149A (zh) * 2016-07-05 2019-04-16 卢特龙电子公司 状态保持负载控制系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030199247A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 International Business Machines Corporation Light socket wireless repeater and controller
JP2005243313A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム
JP2014102909A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Panasonic Corp 照明制御装置および照明システム
JP2016072125A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ローム株式会社 照明装置、それを制御する制御回路および集積回路、照明システム、ならびに照明装置を操作する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017124149A1 (de) 2018-05-30
JP6731621B2 (ja) 2020-07-29
US20180153022A1 (en) 2018-05-31
US10117310B2 (en) 2018-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8461781B2 (en) Configuration of a luminaire system
JP5198445B2 (ja) 自律限定ネットワークの実現及び作動
US9220156B2 (en) Lighting control apparatus and process
EP1927272B1 (en) Lighting commisioning device and method
RU2645306C2 (ru) Управление источниками света через портативное устройство
CN107211012B (zh) 用于设备控制的接近检测的方法和装置
KR20060050614A (ko) 조명 시스템의 설정방법, 설정기, 조명장치 및, 조명시스템
CN101547543B (zh) 照明系统
JP6431735B2 (ja) 照明装置、それを制御する制御回路および集積回路、照明システム、ならびに照明装置を操作する方法
WO2016189369A1 (en) Configuration of ambient light using wireless connection
CN105230129A (zh) 照明设备
US10264655B2 (en) Luminaire, lighting system, and pairing method in lighting system
CN101682964A (zh) 照明控制系统和方法
US11079421B2 (en) Self-test procedure for a control device
EP3305036B1 (en) Lighting system fault diagnostic apparatus
JP2018088348A (ja) 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御用プログラム
TWI740126B (zh) 照明器具、終端器、照明系統、資訊終端機、照明器具之配對方法及程式
TW201922054A (zh) 照明系統及控制器
JP2019009601A (ja) 照明システム、照明器具、および、照明システムのペアリング方法
JP2021150186A (ja) 推定装置、推定システム、推定方法および推定プログラム
KR102502172B1 (ko) 조명제어장치, 조명제어시스템 및 조명제어방법
JP2019175779A (ja) 制御システム、制御装置及び制御システムにおける画像データの送信方法
JP2018163862A (ja) 照明制御装置、照明システム及び無線通信状況の判定支援方法
JP6992311B2 (ja) 照明制御システム
EP3297258B1 (en) Commissioning of a sensor in a home automation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6731621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151