JP2018086900A - ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018086900A
JP2018086900A JP2016230538A JP2016230538A JP2018086900A JP 2018086900 A JP2018086900 A JP 2018086900A JP 2016230538 A JP2016230538 A JP 2016230538A JP 2016230538 A JP2016230538 A JP 2016230538A JP 2018086900 A JP2018086900 A JP 2018086900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
display device
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016230538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6729327B2 (ja
Inventor
中村 崇
Takashi Nakamura
崇 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2016230538A priority Critical patent/JP6729327B2/ja
Publication of JP2018086900A publication Critical patent/JP2018086900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729327B2 publication Critical patent/JP6729327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】一つの表示器が故障した場合においても、故障した表示器が表示するはずであった車両情報を表示できるヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラムを提供する。【解決手段】ヘッドアップディスプレイ装置は、第1の画像および第2の画像を示す画像情報を出力する制御部と、画像情報に示される第1の画像および第2の画像を示す表示光を出射する表示器と、表示光を投射部材へ導くことで第1の画像に対応する第1の虚像および第2の画像に対応する第2の虚像を表示する光学系と、第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別部と、を備える。判別部は、第1の虚像が表示されていないと判別すると、第1の虚像が表示されていない旨の情報を制御部に出力する。制御部は、判別部から出力された第1の虚像が表示されていない旨の情報に応答して、第1の画像に含まれる情報を第2の画像に含ませた画像情報を表示器に出力する。【選択図】図3

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラムに関する。
ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head−Up Display)装置は、車両に搭載され、車両情報をフロントガラスなどの投射部材に虚像として表示する。これにより、運転者は、運転中に視線を移動させることなく、必要な車両情報を認識することができる。
特許文献1に開示されたHUD装置は、第1の表示光を発する第1の表示器と、第2の表示光を発する第2の表示器と、第1の表示光を透過させると共に第2の表示光を反射させる透過反射板と、を備える。第1の表示器は、第1の表示光を発して、その第1の表示光を透過反射板に透過させたうえで投射部材に投射する。第2の表示器は、第2の表示光を発して、その第2の表示光を透過反射板に反射させたうえで投射部材に投射する。この構成によれば、ユーザは、異なる表示距離の2つの画像(虚像)を視認できる。
特開2007−264529号公報
特許文献1に開示されたHUD装置において、何れか一つの表示器が故障した場合、故障した表示器から投射された投射光により表示されるはずであった画像(虚像)が表示されないという問題がある。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、一つの表示器が故障した場合においても、故障した表示器が表示するはずであった車両情報を表示できるヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るヘッドアップディスプレイ装置は、
車両情報に基づいて第1の画像および第2の画像を示す画像情報を出力する制御部と、
前記制御部が出力した前記画像情報に示される前記第1の画像および前記第2の画像を示す表示光を出射する表示器と、
前記表示器が出射した前記表示光を投射部材へ導くことで前記第1の画像に対応する第1の虚像および前記第2の画像に対応する第2の虚像を表示する光学系と、
前記第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別部と、
を備え、
前記判別部は、前記第1の虚像が表示されていないと判別すると、前記第1の虚像が表示されていない旨の情報を前記制御部に出力し、
前記制御部は、前記判別部から出力された前記第1の虚像が表示されていない旨の情報に応答して、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた画像情報として前記表示器に出力する、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係るヘッドアップディスプレイ装置で虚像を表示する表示方法は、
第1の画像および第2の画像を示す表示光を出射することで、前記第1の画像に対応する第1の虚像および第2の画像に対応する第2の虚像を表示する画像表示ステップと、
前記第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別ステップと、
を備え、
前記判別ステップで、前記第1の虚像が表示されていないと判別すると、前記画像表示ステップで、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた第3の画像を示す表示光を出射し、前記表示光から、前記第3の画像に対応する第3の虚像を表示する、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係るプログラムは、
第1の画像および第2の画像を示す表示光を出射する表示器と、
前記表示光から、前記第1の画像に対応する第1の虚像および前記第2の画像に対応する第2の虚像を表示する光学系と、
を備えるヘッドアップディスプレイ装置を制御するコンピュータを、
前記第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別手段、
前記表示器を制御する制御手段、
として機能させ、
前記判別手段が、前記第1の虚像が表示されていないと判別すると、前記制御手段は、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた第3の画像を示す表示光として前記光学系に向けて前記表示器に出射させる、
ことを特徴とする。
本発明によれば、一つの表示器が故障した場合においても、故障した表示器が表示するはずであった車両情報を表示できる。
実施の形態に係るHUD装置が搭載された車両を示す図である。 実施の形態に係るHUD装置の構成を示す図である。 実施の形態に係るHUD装置を搭載された車両の電気的構成を示したブロック図である。 実施の形態に係る表示処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係るHUD装置が表示する虚像を説明するための図である。 実施の形態に係るHUD装置が表示する虚像を説明するための図である。 実施の形態に係るHUD装置が表示する虚像を説明するための図である。 変形例に係るHUD装置が表示する虚像を説明するための図である。 変形例に係るHUD装置が表示する虚像を説明するための図である。 変形例に係るHUD装置が表示する虚像を説明するための図である。 (A)および(B)は、変形例に係るHUD装置の構成を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態に係るヘッドアップディスプレイ装置を図面を参照しながら説明する。
本実施の形態に係るヘッドアップディスプレイ装置100(以下、HUD装置100)は、図1に示すように、自動車などの車両300のダッシュボードに搭載されている。HUD装置100は、図2に示すように、投射部材の一例であるフロントガラス310に向けて第1の画像、第2の画像を表示する表示光N1、N2を出射する。視認者(主に運転者E)は、フロントガラス310に反射した表示光N1、N2を受けて、フロントガラス310を通して見える実景に重畳する第1の虚像V1および第2の虚像V2を視認可能となる。
HUD装置100は、各部材を収納する筐体110と、表示光L1を出射する第1の表示器120と、表示光L2を出射する第2の表示器130と、表示光L1、L2が入射することで結像し、その結像した表示画像に対応する表示光N1、N2を出射する第1のスクリーン140および第2のスクリーン150と、表示光N1を反射する第1の平面鏡160および第2の平面鏡170と、表示光N1を反射し、かつ表示光N2を透過するハーフミラー180と、ハーフミラー180から到達する表示光N1、N2をフロントガラス310へ反射する凹面鏡(反射部材)190と、フロントガラス310への虚像の表示を制御する制御部200と、第1の表示器120および第2の表示器130が故障しているか否かを判別する判別部210を備える。
筐体110は、箱状の形状を有し、黒色の遮光性樹脂から構成される。筐体110の一部には、第1のスクリーン140および第2のスクリーン150から出射された表示光N1、N2が通過する開口部を有する。開口部は、透明の樹脂製カバーで覆われている。
第1の表示器120は、図3に示すように、発光素子121と表示素子122とから構成される。第2の表示器130は、発光素子131と表示素子132とから構成される。発光素子121、131は、LED(Light Emitting Diode)、ハロゲンランプなどから構成される。表示素子122、132は、液晶DMD(Digital Micro Mirror Device)、LCOS(登録商標:Liquid Crystal On Sillicon)等の反射型表示素子、またはTFT(Thin Film Transistor)液晶パネルなどの透過型表示素子から構成される。
図2に戻って、第1のスクリーン140および第2のスクリーン150は、ホログラフィックディフューザ、マイクロレンズアレイ、拡散板等から構成される透過型スクリーンから構成される。第1のスクリーン140は表示光L1の光路上に設置され、第2のスクリーン150は表示光L2の光路上に設置されている。第1の表示器120から第1のスクリーン140の一方の面に表示光L1が入射すると、他方の面に画像が表示される。これに伴って、第1のスクリーン140上に表示される画像に対応する表示光N1が、第1の平面鏡170に向けて出射される。また、第2の表示器130から第2のスクリーン150の一方の面に表示光L2が入射すると、他方の面に画像が表示される。これに伴って、第2のスクリーン150上に表示される画像に対応する表示光N2が、ハーフミラー180に向けて出射される。
第1の平面鏡160および第2の平面鏡170は、合成樹脂やガラスで形成された平板状の基材と、基材の表面に形成された金属の反射膜と、から構成される。第1の平面鏡160は、表示光L1を第1のスクリーン140に導くように配置される。第2の平面鏡170は、第1のスクリーン140から出射された表示光N1をハーフミラー180へ導くように配置される。すなわち、第1の平面鏡160は、第1の表示器120から出射した表示光L1を第1のスクリーン140へ向けて反射するように配置され、第2の平面鏡170は、第1のスクリーン140から入射した表示光N1を、ハーフミラー180へ向けて反射するように配置される。
ハーフミラー180は、アクリルなどの有機ガラスと、有機ガラスの表面に形成された金属の反射膜と、から構成される。本実施の形態において、ハーフミラー180は、表示光N2を凹面鏡190に透過し、かつ表示光N1を凹面鏡190に反射するように配置される。
凹面鏡190は、入射した2つの表示光N1、N2を、フロントガラス310へ向けて反射する。この凹面鏡190は、合成樹脂やガラス等から形成された基材と、基材の表面に形成された金属の反射膜から構成される。この凹面鏡190と、第1の平面鏡160および第2の平面鏡170と、ハーフミラー180とは、表示光N1、N2をフロントガラス310へ導く光学系を構成している。フロントガラス310に入射した表示光は、運転者Eのアイボックスに向けて反射する。これにより、運転者Eは、フロントガラス310の向こう側に虚像を視認することができる。
HUD装置100が搭載される車両300は、図3に示すように、車両速度を検出し、検出した結果を示す信号を制御部200に送信する車両速度検出部320と、カーナビゲーション装置400(以下、カーナビ400)と、を備える。これらの装置は、HUD装置100と通信可能に構成され、HUD装置100は、これらの装置から送信された各種信号に基づいて、車両に関する各種情報を示す虚像V1、V2を表示する。虚像V1は、運転者Eから見て、運転者Eの視線方向に対して直交する面(第1の表示領域)に表示される。虚像V2は、運転者Eから見て、路面に沿うように水平面(第2の表示領域)に表示される。すなわち、2つの虚像V1、V2は、互いに交わり、運転者Eから見て互いに重なるように、かつ運転者Eから見た距離が異なるように表示される。
カーナビ400は、GPS(Global Positioning System)信号を取得するGPS取得部と、地図データを記憶する地図データ記憶部と、を備える。カーナビ400は、GPS衛星から送信されたGPS信号に基づいて車両300の現在位置を特定し、現在位置から目的地までの進路を運転者Eに案内するナビ情報を制御部200に送信する。なお、ナビ情報は、次の交差点を直進、左折、右折する等の情報である。
制御部200は、CPU(Central Processing Unit)と記憶部とを備え、車両速度検出部320、カーナビ400から送信される各種信号に基づいて、記憶部に記憶されている制御プログラムを実行し、第1の表示器120および第2の表示器130に画像信号を出力する。具体的には、制御部200は、第1の表示器120に速度情報を含む第1の画像を示す画像信号を出力し、第2の表示器130にナビ情報を含む第2の画像を示す画像信号を出力する。制御部200が、後述する判別部210から第2の表示器130が故障している旨の情報を取得すると、制御部200は、第1の画像に加えて第2の画像を重畳した第3の画像を生成し、第3の画像を示す画像信号を第1の表示器120に出力する。また、制御部200は、判別部210から第1の表示器120が故障している旨の情報を取得すると、第2の画像に加えて第1の画像を重畳した第4の画像を生成し、第4の画像を示す画像信号を第2の表示器130に出力する。
判別部210は、第1の表示器120および第2の表示器130がそれぞれ故障しているか否かを判別する。具体的には、判別部210は、発光素子121、131に流れる電流または電圧が下限値以上、上限値未満(以下、基準値内と称する)であるか否かをそれぞれ判定し、加えて表示素子122、132の電圧が基準値内であるか否か、もしくは表示素子122の状態検出信号が正常であるか否かをそれぞれ判定し、故障しているか否かを判別する。第1の表示器120だけが故障していると判別すると、判別部210は、第1の表示器120が故障している旨の情報を制御部200に出力する。第2の表示器130だけが故障していると判別すると、判別部210は、第2の表示器130が故障している旨の情報を制御部200に出力する。第1の表示器120および第2の表示器130が故障していると判別すると、判別部210は、第1の表示器120および第2の表示器130が故障している旨の情報を制御部200に出力し、運転者Eに故障していることを音声またはインジケータランプで報知する。
次に、HUD装置100の表示処理について、本実施の形態の理解を容易にするために、図4のフローチャートおよび図5〜図7を参照しつつ説明する。
運転者Eが、車両300のイグニッションをオフからオンに切り替えると、制御部200は、表示処理を開始する。
制御部200が、表示処理を開始すると、車両速度検出部320から車両の速度情報を取得し、カーナビ400から現在位置から目的地までの進路を運転者Eに案内するナビ情報を取得する(ステップS11)。
次に、制御部200は、取得した情報に基づく画像信号を第1の表示器120および第2の表示器130に出力する(ステップS12)。具体的には、第1の表示器120に速度情報に基づく第1の画像を示す画像信号を出力し、第2の表示器130にナビ情報に基づく第2の画像を示す画像信号を出力する。
次に、第1の表示器120および第2の表示器130は、制御部200から出力された画像信号に基づく表示光L1、L2を出射する(ステップS13)。表示光L1、L2は、表示光N1、N2としてフロントガラス310へ導かれ、フロントガラス310に入射した表示光N1、N2は、運転者Eのアイボックスに向けて反射する。これにより、運転者Eは、図5に示すように、フロントガラス310の向こう側に虚像V1、V2を視認することができる。第1の表示器120から出射された表示光L1(N1)がフロントガラス310で反射することで、運転者Eは、視線方向に対して直交する面に速度を示す虚像V1を視認する。第2の表示器130から出射された表示光L2(N2)がフロントガラス310で反射することで、運転者Eは、路面に沿う面にナビ情報を示す虚像V2を視認する。
図4に戻って、判別部210は、発光素子121、131に流れる電流または電圧をそれぞれ測定し、加えて表示素子122、132に流れる電圧を測定、もしくは状態検出信号を受信する(ステップS14)。
次に、判別部210は、第1の表示器120の発光素子121に流れる電流または電圧が基準値内であるか否かを判定し、加えて表示素子122の電圧が基準値内であるか否か、もしくは表示素子122の状態検出信号が正常であるか否かを判定する(以下、発光素子121および表示素子122がそれぞれの基準値内であるか否か、と記す:ステップS15)。発光素子121および表示素子122がそれぞれ基準値内であれば(ステップS15;Yes)、第1の表示器120が故障していないと判別される。次に、判別部210は、第2の表示器130の発光素子131に流れる電流または電圧が基準値内であるか否かを判定し、加えて表示素子132の電圧が基準値内であるか、もしくは表示素子132の状態検出信号が正常であるか否かを判定する(以下、発光素子131および表示素子132がそれぞれの基準値内であるか否か、と記す:ステップS16)。発光素子131および表示素子132がそれぞれ基準値内であれば(ステップS16;Yes)、第2の表示器130が故障していないと判別される。
次に、制御部200は、車両300のイグニッションがオフになっているか否かを判定する(ステップS17)。イグニッションがオフになっていない場合、ステップS11に戻る(ステップS17;No)。第1の表示器120および第2の表示器130が故障していない場合、制御部200は、イグニッションがオフになるまで、ステップS11〜ステップS17の表示処理を繰り返す。
第1の表示器120のみが故障すると、発光素子121または/および表示素子122が基準値内に収まらなくなり(ステップ15;No)、第1の表示器120が故障していると判別される。次に、判別部210は、第2の表示器130の発光素子131および表示素子132がそれぞれの基準値内であるか否かを判定する(ステップS16’)。発光素子131および表示素子132がそれぞれの基準値内であるので(ステップS16’;Yes)、第2の表示器130が故障していないと判別される。
ステップS15で第1の表示器が故障していると判別され、ステップS16’で第2の表示器130が故障していないと判別されると、判別部210は、制御部200に第1の表示器120が故障している旨の情報を出力する。次に、制御部200は、第2の表示器130に、第1の表示器120で表示する第1の画像に含まれる文字を白抜き文字に変換し、第2の表示器130で表示する第2の画像に重畳した第3の画像を生成し、第3の画像を示す画像信号を出力する。
次に、第2の表示器130は、制御部200から出力された第3の画像を示す画像信号に基づく表示光L2を出射する(ステップS18)。これにより、運転者Eは、図6に示すように、フロントガラス310の向こう側に白抜き文字で示された速度情報とナビ情報とを含む虚像V2を視認することができる。
第2の表示器130のみが故障すると、発光素子121または/および表示素子122が基準値内に収まらなくなり(ステップS16;No)、第2の表示器130が故障していると判別される。
ステップS16で第2の表示器130が故障していると判別されると、判別部210は、制御部200に第2の表示器130が故障している旨の情報を制御部200に出力する。次に、制御部200は、第2の表示器130で表示する第2の画像を点線に変換し、第1の表示器120で表示する第1の画像に重ね合わせた第4の画像を生成し、第4の画像を示す画像信号を第1の表示器120に出力する。
次に、第1の表示器120は、制御部200から出力された画像信号に基づく表示光L2を出射する(ステップS19)。これにより、運転者Eは、図7に示すように、フロントガラス310の向こう側に速度情報を示す文字と点線で表示されたナビ情報を示す画像とを含む虚像V1を視認することができる。
判別部210が、ステップS15で第1の表示器120が故障していると判別し(ステップS15;No)、ステップS16’で第2の表示器130が故障していると判別した場合(ステップS16’;No)、判別部210は、第1の表示器120および第2の表示器130が故障している旨の情報を制御部200に出力し、運転者Eに故障していることを音声またはインジケータランプで報知する(ステップS20)。その後、表示処理を終了する。
運転者Eがイグニッションをオフにすると、制御部200は、イグニッションがオフになっていると判定し(ステップS17;Yes)、表示処理を終了する。
本実施の形態に係るHUD装置100は、第1の表示器120が故障すると、第1の表示器120で表示する予定の第1の画像を第2の表示器130で表示する。このため、運転者Eは、虚像V2に、第1の表示器120で表示する予定の速度を示す画像を視認することができる。また、第2の表示器130が故障すると、第2の表示器130で表示する予定の第2の画像を第1の表示器120より表示する。このため、運転者Eは、虚像V1に、第2の表示器130で表示する予定ナビ情報を示す画像を視認することができる。従って、HUD装置100によれば、第1の表示器120または第2の表示器130が故障したとしても、車両情報を表示できる。従って、運転者Eは、車両情報を得ることができ、運転に支障をきたすことがない。
また、第1の表示器120が故障した場合、運転者Eは、速度を示す文字を白抜き文字で視認するため、虚像V1を表示するための装置が故障していることを認識できる。第2の表示器130が故障した場合、運転者Eは、ナビ情報を示す画像を点線で視認するため、虚像V2を表示するための装置が故障していることを認識できる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定され
るものではなく、種々の変形および応用が可能である。
上述の実施の形態において、判別部210が、発光素子121、131および表示素子122、132がそれぞれの基準値内に収まっているか否かにより、第1の表示器120および第2の表示器130が故障しているか否かを判別する場合について説明した。判別部210は、虚像V1および虚像V2が表示されているか否かを判別できるものであれば限定されず、判別部210は、虚像V1および虚像V2を撮像するカメラ、およびカメラで撮像した画像と制御部200から出力された画像とを比較し、虚像V1または虚像V2が表示されているか否かを判定する判定部から構成されてもよい。また、判別部210は、第1の表示器120および第2の表示器130に内蔵され、故障時に制御部200に故障した旨の信号を出力してもよい。また、判別部210は、制御部200に内蔵されてもよい。また、判別部210は、光センサで第1の表示器120および第2の表示器130が放出している光の強さ(輝度)を測定しその輝度が基準値以上であるか否かを判定することで、故障しているか否かを判別してもよい。
上述の実施の形態において、虚像V2は、運転者Eから見て路面に沿う面に表示されているため、図5に示すように、ナビ情報を示す画像は、矢印の先が根本に比べて小さく見える。これに対して、第1の表示器120が故障した場合、HUD装置100が虚像V2に表示していた画像を虚像V1に表示すると、運転者Eから見て、視線方向に対して直交する面にナビ情報を示す画像を表示するため、図7に示すように、図5に示す場合に比べて、矢印の先が大きく見える。HUD装置100は、虚像V2に表示していた画像を虚像V1に表示したときに同じ形状に見えるように、虚像V2に表示していた画像を補正して、虚像V1に表示してもよい。具体的には、図8に示すように、運転者Eからみて画像の上部を下部に比べて縮小する(矢印の先を根本に比べて小さくなるように)補正を実行し虚像V1にナビ情報を示す画像として表示してもよい。同様に、HUD装置100は、虚像V1に表示していた画像を虚像V2に表示したときに同じ形状に見えるように、虚像V1として表示していた画像を運転者Eからみて画像の上部を下部に比べて拡大する補正を実行し、虚像V2として表示してもよい。
上述の実施の形態において、第1の表示器120が故障したとき、図6に示すように、速度を示す文字を白抜き文字で表示する例について説明したが、運転者Eが、虚像V1を表示するための装置が故障していることを認識できるように表示できればこの例に限定されない。例えば、図9に示すように、右上にアイコンIC1を表示してもよい。このアイコンIC1は、視線方向に対して直交する面に表示される虚像V1を表示する第1の表示器120が故障していることを示す目印となるものである。アイコンIC1が表示されることで、運転者Eは、虚像V1を表示するための装置が故障していることを認識できる。このとき、速度を示す文字は、白抜き文字でなく通常の文字で表示されてもよい。また、速度を示す文字を点滅させて表示することで、運転者Eに虚像V1を表示するための装置が故障していることを知らせるようにしてもよい。
また、第2の表示器130が故障したとき、運転者Eが、虚像V2を表示するための装置が故障していることを認識できるように、図10に示すように、右上にアイコンIC2を表示してもよい。このアイコンIC2は、路面に沿う面に表示される虚像V2を表示する第2の表示器130が故障していることを示すものである。アイコンIC2が表示されることで、運転者Eは、虚像V2を表示するための装置が故障していることを認識できる。このとき、ナビ情報を示す画像は、実線で表示されてもよい。また、ナビ情報を示す画像を点滅させて表示することで、運転者Eに虚像V1を表示するための装置が故障していることを知らせるようにしてもよい。
上述の実施の形態においては、第1の表示器120が故障すると(運転者Eが虚像V1を視認できない場合)、第1の表示器120で表示する予定の画像(虚像V1)を第2の表示器130により表示し、第2の表示器130が故障すると(運転者Eが虚像V2を視認できない場合)、第2の表示器130で表示する予定の画像(虚像V2)を第1の表示器120により表示する場合について説明した。虚像V2として表示される画像が表示されなくても運転に支障がない場合、HUD装置100は、第2の表示器130が故障しても画像(虚像V2)を第1の表示器120により表示せず、第1の表示器120が故障した場合にのみ、画像(虚像V1)を第2の表示器130により表示してもよい。
上述の実施の形態においては、第1の表示器120で表示した速度情報を示す文字を第2の表示器130で表示する際、同様の文字で表示したが、例えば、アナログスピードメータの画像に変換して表示してもよい。第2の表示器130で表示したナビ情報を示す画像を第1の表示器120で表示する際、同様の画像(矢印の画像)で表示したが、例えば、直進、右折、左折などの文字情報に変換して表示してもよい。
上述の実施の形態においては、HUD装置100が、2つの表示器120、130を備える例によって説明したが、これに限られず、例えば、HUD装置100に代えて、1つの表示器520を備えたHUD装置500であってもよい。HUD装置500は、図11(A)に示すように、運転者Eから見て遠方に位置し、路面に沿うように水平方向に伸びる第1の表示領域A1に第1の虚像V1を表示し、運転者Eから見て第1の表示領域A1より近傍に位置し、運転者Eの視線方向に対して垂直方向に延びる第2の表示領域A2に第2の虚像V2を表示する。HUD装置500は、図11(B)に示すように、筐体510と、表示器520と、フォールドミラー530と、平坦な形状を有する第1の反射面541と曲面凸状の第2の反射面542とを有する結像位置調整ミラー540と、第1のスクリーン550と、第2のスクリーン560と、平面鏡570と、凹面鏡(反射部材)580と、制御部600と、虚像V1および虚像V2を撮像するカメラを備える判別部610と、を備える。なお、平面鏡570と、凹面鏡(反射部材)580と、は光学系を構成する。
この場合、判別部610は、カメラで撮像された虚像V1および虚像V2と、制御部600から表示器520に出力された画像と、を比較し、虚像V1および虚像V2が表示されているか否かを判別する。虚像V1が表示されていないと判別すると、その情報を制御部に出力する。制御部は、虚像V1に表示する予定の画像を虚像V2に表示するように重ね合わせた画像信号を表示器520に出力する。また、判別部610は、虚像V2が表示されていないと判別すると、その情報を制御部に出力する。制御部は、虚像V2に表示する予定の画像を虚像V1に表示するように重ね合わせた画像信号を表示器620に出力する。
上述の実施の形態においては、虚像V1が、運転者Eから見て、視線方向に対して直交する面に表示され、虚像V2が、運転者Eから見て路面に沿う面に表示される場合について説明したが、虚像V1および虚像V2は、運転者からみていずれの位置に表示されてもよい。例えば、虚像V1が、運転者Eから見て路面に沿う面に表示され、虚像V2が、運転者Eから見て、視線方向に対して直交する面に表示されてもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
本発明は、車両に用いられるヘッドアップディスプレイ装置に適用可能である。
100 ヘッドアップディスプレイ装置(HUD装置)
110 筐体
120 第1の表示器
121 発光素子
122 表示素子
130 第2の表示器
131 発光素子
132 表示素子
140 第1のスクリーン
150 第2のスクリーン
160 第1の平面鏡
170 第2の平面鏡
180 ハーフミラー
190 凹面鏡
200 制御部
210 判別部
300 車両
310 フロントガラス
320 車両速度検出部
400 カーナビゲーション装置(カーナビ)
500 HUD装置
510 筐体
520 表示器
530 フォールドミラー
540 結像位置調整ミラー
541 第1の反射面
542 第2の反射面
550 第1のスクリーン
560 第2のスクリーン
580 凹面鏡
600 制御部
610 判別部
V1、V2 虚像
IC1、IC2 アイコン
L、L1、L2、N1、N2 表示光
E 運転者

Claims (10)

  1. 車両情報に基づいて第1の画像および第2の画像を示す画像情報を出力する制御部と、
    前記制御部が出力した前記画像情報に示される前記第1の画像および前記第2の画像を示す表示光を出射する表示器と、
    前記表示器が出射した前記表示光を投射部材へ導くことで前記第1の画像に対応する第1の虚像および前記第2の画像に対応する第2の虚像を表示する光学系と、
    前記第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別部と、
    を備え、
    前記判別部は、前記第1の虚像が表示されていないと判別すると、前記第1の虚像が表示されていない旨の情報を前記制御部に出力し、
    前記制御部は、前記判別部から出力された前記第1の虚像が表示されていない旨の情報に応答して、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた画像情報として前記表示器に出力する、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記第1の虚像は、第1の表示領域に表示され、
    前記第2の虚像は、視認者から前記第1の表示領域までの距離と異なる距離の位置の第2の表示領域に表示される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記第1の虚像は、第1の表示領域に表示され、
    前記第2の虚像は、前記第1の表示領域と交わる第2の表示領域に表示される、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  4. 前記制御部は、前記判別部から出力された前記第1の画像が表示されていない旨の情報に応答して、前記第1の画像で表示する場合と異なる態様で表された情報を前記第2の画像に含ませた第3の画像を示す画像情報として前記表示器に出力する、
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  5. 前記制御部は、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた画像情報として前記表示器に出力するときに、視認者が前記第1の画像を虚像として視認したときの形状と同じに見えるように、前記第1の画像の形状を補正して前記第2の画像に含ませた画像情報として前記表示器に出力する、
    ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  6. 前記制御部は、前記判別部から出力された前記第1の画像が表示されていない旨の情報に応答して、前記第1の画像が表示されていない旨のアイコンを前記第2の画像に付加した画像を示す画像情報として前記表示器に出力する、
    ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  7. 前記表示器は、第1の表示器および第2の表示器から構成され、
    前記第1の表示器は、前記第1の画像を示す第1の表示光を出射し、
    前記第2の表示器は、前記第2の画像を示す第2の表示光を出射する、
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  8. 前記表示器は、1つの表示器から構成され、
    該表示器は、前記第1の画像を示す第1の表示光および前記第2の画像を示す第2の表示光を出射する、
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  9. 第1の画像および第2の画像を示す表示光を出射することで、前記第1の画像に対応する第1の虚像および第2の画像に対応する第2の虚像を表示する画像表示ステップと、
    前記第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別ステップと、
    を備え、
    前記判別ステップで、前記第1の虚像が表示されていないと判別すると、前記画像表示ステップで、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた第3の画像を示す表示光を出射し、前記表示光から、前記第3の画像に対応する第3の虚像を表示する、
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置で虚像を表示する表示方法。
  10. 第1の画像および第2の画像を示す表示光を出射する表示器と、
    前記表示光から、前記第1の画像に対応する第1の虚像および前記第2の画像に対応する第2の虚像を表示する光学系と、
    を備えるヘッドアップディスプレイ装置を制御するコンピュータを、
    前記第1の虚像が表示されているか否かを判別する判別手段、
    前記表示器を制御する制御手段、
    として機能させ、
    前記判別手段が、前記第1の虚像が表示されていないと判別すると、前記制御手段は、前記第1の画像に含まれる情報を前記第2の画像に含ませた第3の画像を示す表示光として前記光学系に向けて前記表示器に出射させる、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2016230538A 2016-11-28 2016-11-28 ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム Active JP6729327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230538A JP6729327B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230538A JP6729327B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018086900A true JP2018086900A (ja) 2018-06-07
JP6729327B2 JP6729327B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=62494159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016230538A Active JP6729327B2 (ja) 2016-11-28 2016-11-28 ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6729327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802087B (zh) * 2021-11-10 2023-05-11 大陸商業成科技(成都)有限公司 圖像生成單元及其抬頭顯示器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237412A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009292223A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Calsonic Kansei Corp 車両用警告表示装置
JP2014213763A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 日本精機株式会社 車両情報投影システム
JP2015101311A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 日本精機株式会社 車両情報投影システム
US20160307346A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Freescale Semiconductor, Inc. Display controller, heads-up image display system and method thereof
WO2016181749A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237412A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009292223A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Calsonic Kansei Corp 車両用警告表示装置
JP2014213763A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 日本精機株式会社 車両情報投影システム
JP2015101311A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 日本精機株式会社 車両情報投影システム
US20160307346A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-20 Freescale Semiconductor, Inc. Display controller, heads-up image display system and method thereof
WO2016181749A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI802087B (zh) * 2021-11-10 2023-05-11 大陸商業成科技(成都)有限公司 圖像生成單元及其抬頭顯示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6729327B2 (ja) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9857668B2 (en) Head-up display device for vehicle displaying a virtual image ahead of a virtual line of an observer
US10629106B2 (en) Projection display device, projection display method, and projection display program
JP6201064B2 (ja) 投写型表示装置、安全運転支援方法、及び安全運転支援プログラム
US20170309257A1 (en) Display control device
US10409062B2 (en) Vehicle display device
JP6154227B2 (ja) 表示ユニット
KR101976106B1 (ko) 정보제공을 위한 차량용 통합 헤드업디스플레이장치
US20150123878A1 (en) Information display device
WO2018225309A1 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
JP6209378B2 (ja) 表示ユニット
JP6287422B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6729327B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、表示方法およびプログラム
JP6642103B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007186016A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017169610A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017145565A1 (ja) 投写型表示装置、投写表示方法、及び、投写表示プログラム
US10914948B2 (en) Display device, display control method, and storage medium
WO2020189636A1 (en) Information providing system, moving body, information providing method, and information providing program
JP2018039407A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020204773A (ja) 虚像表示装置
JP6891752B2 (ja) 虚像表示装置、虚像表示方法および虚像表示プログラム
JP2017149354A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2018039332A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019015936A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6593393B2 (ja) 虚像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150