JP2018084980A - 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018084980A
JP2018084980A JP2016228030A JP2016228030A JP2018084980A JP 2018084980 A JP2018084980 A JP 2018084980A JP 2016228030 A JP2016228030 A JP 2016228030A JP 2016228030 A JP2016228030 A JP 2016228030A JP 2018084980 A JP2018084980 A JP 2018084980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing apparatus
image processing
page
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016228030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6929046B2 (ja
Inventor
砂都子 齋藤
Satoko Saito
砂都子 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016228030A priority Critical patent/JP6929046B2/ja
Priority to US15/817,461 priority patent/US10567598B2/en
Publication of JP2018084980A publication Critical patent/JP2018084980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929046B2 publication Critical patent/JP6929046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】異なる撮影デバイスで撮影された画像やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトからダウンロードされた画像等、異なるソースから取得された画像を1つのフォトブックのページに配置することが可能である。しかし、これらのようなソースの異なる画像は、互いに異なる画質を持つことが多い。異なる画質の画像が近くに配置されると画質の差が目立ってしまい、フォトブックのページの見栄えが悪くなるという問題があった。【解決手段】画像の画質に関する情報を取得するための取得手段と、前記画像を1つまたは複数のページに配置するための配置手段と、ページに配置される複数の画像の前記画質が同程度か否かを判定するための判定手段と、同程度でないと判定されたとき、その旨を示す情報を通知するための通知手段と、を備える画像処理装置を提供する。【選択図】図4D

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムに関する。
近年、情報機器にフォトブック作成アプリをインストールし、所望の画像を選択してページに配置してフォトブックを作成し、画面に表示したり、印刷用データを生成したりすることが行われている(特許文献1参照)。
特開2016−133967号公報
フォトブック作成アプリでは、異なる撮影デバイスで撮影された画像やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトからダウンロードされた画像等、異なるソースから取得された画像を1つのフォトブックのページに配置することが可能である。しかし、これらのようなソースの異なる画像は、互いに異なる画質を持つことが多い。異なる画質の画像が近くに配置されると画質の差が目立ってしまい、フォトブックのページの見栄えが悪くなるという問題があった。
かかる課題を解決するために、本発明は、画像の画質に関する情報を取得するための取得手段と、前記画像を1つまたは複数のページに配置するための配置手段と、ページに配置される複数の画像の前記画質が同程度か否かを判定するための判定手段と、同程度でないとき、その旨を示す情報を通知するための通知手段と、を備える画像処理装置を提供する。
本発明によれば、ページに異なる画質の画像が割り当てられた場合に、その旨を示す情報を通知することによって適切な処理をすることをユーザに促すため、当該画像を用いて印刷されたページの見栄えが悪くなることを防止することができる。
本発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る各情報を管理するテーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るフォトブックを作成するためのフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態に係るフォトブック新規作成画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像選択画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るページ一覧表示画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るページ編集画面の一例を示す図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置100の構成を模式的に示している。画像処理装置100は、制御部101、リード・オンリー・メモリ(ROM)102、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)103、外部記憶装置104、入力インターフェイス105を含む。画像処理装置100はさらに、ビット・ムーヴ・ユニット(BMU)106、ビデオRAM(VRAM)107、ネットワーク・インターフェイス108、及びシステムバス109も含む。また、画像処理装置100は、ディスプレイ110、ネットワーク回線111、及びプリンタ(不図示)に接続されている。
制御部101は、画像処理装置100全体を制御し、例えばセントラル・プロセシング・ユニット(CPU)である。ROM102は、変更を必要としないプログラムやパラメータを格納する。RAM103は、外部記憶装置104などから供給されるプログラムやデータを一時記憶する。外部記憶装置104は、画像処理装置100に固定して設置されたハードディスクやメモリカードなどであり、オペレーティング・システム(OS)などのプログラムを記憶する。外部記憶装置104はまた、ローカルデバイスから取得した画像データやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトから入手した画像データも記憶する。入力インターフェイス105は、ユーザの操作を受けてデータを入力するためのポインティング・デバイスやキーボードなどの入力装置と接続される。BMU106は、メモリ間(例えば、VRAM107と他のメモリとの間)や、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワーク・インターフェイス108)との間のデータ転送を制御する。VRAM107は、ディスプレイ110に画像を表示するために必要なデータを保持する。VRAM107において生成された画像は、所定の仕様に従ってディスプレイ110に送信され、これによりディスプレイ110は画像を表示する。ネットワーク・インターフェイス108は、インターネットなどのネットワーク回線111を介してSNSサーバ112などに接続される。システムバス109は、画像処理装置100に含まれる各ユニット101〜108を通信可能に接続する。
なお、画像処理装置100については、単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じて複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータ装置で構成される場合、それらは、互いに通信可能なようにローカル・エリア・ネットワーク(LAN)などの通信回線で接続される。
また、機能面に着目すると、画像処理装置100は、取得手段、配置手段、判定手段、通知手段、表示手段等を備える。取得手段は、画像処理装置100が管理する画像の画質を取得する。配置手段は、画像を1つまたは複数のページに配置する。判定手段は、ページに配置される複数の画像の画質が同程度か否かを判定する。通知手段は、判定手段で同程度でないと判定されたとき、その旨を示す情報を通知する。表示手段は、ページに配置された複数の画像と対応するサムネイル画像をディスプレイ110に表示する。
以下、本発明の一実施例として、見栄えの良いフォトブックの作成を支援する画像処理装置100及び当該画像処理装置100の上で動作可能なコンピュータプログラム(以下、「本プログラム」と記す)について述べる。画像処理装置100及び本プログラムは、RAM103に記憶された図2A〜2Eによって示されるようなテーブルを必要に応じて利用する。なお、図2A〜2Eによって示されるようなテーブルについては、外部記憶装置104に記憶させて利用してもよい。
図2Aに示されるブック管理テーブル200は、ブックID201で識別されるフォトブックの情報を管理する。ブックID201は、ブックの作成を開始する際に発番されるIDである。ブック管理テーブル200は、ブックのステータス203及びブック作成開始日時204を含む。また、ブック管理テーブル200は、ブック作成開始時にユーザによって設定されるブックのタイトル202、ページ数207、及びページのレイアウト情報208を含む。ページのレイアウト情報208は、本プログラム内に予め用意されたページの縦横サイズ、ページ内の画像数や画像配置、画像配置毎の画像エリアのサイズなどに関する情報を示し、いくつかのテンプレートの中からユーザによって選択されるものと対応する。ブックのレイアウト情報をブック全体で共通に設定できてもよいし、ページごとに設定変更できるような実装も可能であり、本発明はこれに限定されない。ブックの編集が完了したら、ブック管理テーブル200に、ブック完成日時205が記録される。ブックが印刷されたら、ブック管理テーブル200に、ブック印刷日時206が記録される。
図2Bに示される画像管理テーブル210は、画像ID211で識別される画像の情報を管理する。画像ID211は、ユーザがローカルデバイスあるいはSNS連携サイトから画像を取得したタイミングで発番されるIDである。画像管理テーブル210は、画像ファイルパス212、サムネイルファイルパス213、及び所属するブックID214を含む。画像ファイルパス212及びサムネイルファイルパス213は、それぞれ、本プログラムから画像ファイル及びサムネイルファイルにアクセスできるパスを示している。ディスプレイ110への表示用にはサムネイルファイルパス213を利用し、印刷用には画像ファイルパス212を利用する。画像管理テーブル210は、ユーザが画像ファイルをローカルデバイスから取得したのか、それともSNSサイトから取得したのかについての画像取得元情報218を含む。画像管理テーブル210は、画像ファイルのメタ情報に含まれている画像サイズ215、画像解像度216、及び撮影デバイス名217も含む。なお、画像サイズは画像の縦と横それぞれの画素数で表されるピクセルサイズである。また、本プログラムは、ブック内の全画像に対して画像の品質チェックを行い、ばらつきがある場合はその結果が画像管理テーブル210のブック内画像品質チェック219の項目に記録される。
図2Cに示されるページ管理テーブル220は、ブックID223とページ番号222で識別されるページの情報を管理する。ページ管理テーブル220は、ページに配置される画像IDリスト221を含む。また、本プログラムは、ページ内の全画像に対して画像の品質チェックを行い、ばらつきがある場合はその結果がページ管理テーブル220のページ内画像品質チェック224の項目に記録される。
図2Dに示される撮影デバイス管理テーブル230は、撮影デバイス名231で識別される撮影デバイスの情報を管理する。各撮影デバイスの情報が、あらかじめ本プログラム内に含まれており、撮影デバイス名231からスマートフォン、コンパクトデジタルカメラ、一眼レフカメラ等といったデバイス種別232が紐づけられる。また、撮影デバイス管理テーブル230は、デバイス種別232がユーザに容易に判別できるようなデバイスアイコンの画像ファイルへのパス233を含む。なお、撮影デバイス名231は例えばネットワーク上に記憶させ、最新の状態をリアルタイムで収集できるようにしてもよい。
図2Eに示されるSNSサイト管理テーブル240はSNSサイトの情報を表し、本プログラムが連携して画像を取得できるSNSサイト名241で識別され得る。SNSサイト管理テーブル240は、SNSサイトのユニフォーム・リソース・ローケータ(URL)242、SNSサイトにログオンして画像を取得するためのアカウント情報243、及びSNSサイトを表すアイコンの画像ファイルへのパス244を含む。
図3は、画像処理装置100がフォトブックを作成する手続きを示すフローチャートである。ページ内に品質が同程度でない画像があるときには、画像処理装置100は警告を表示することによってユーザに通知し、ユーザが見栄えが良いフォトブックを作成することを支援する。
まず、ステップS301で、画像処理装置100は本プログラムの実行を開始する。画像処理装置100は例えば図4Aに示されるようなフォトブックの新規作成画面400をディスプレイ110に表示する。ユーザがフォトブックのタイトル401、ページ数402、及びレイアウト403を指定して、新規作成ボタン404を押下することでフォトブックの作成が開始される。ここで、レイアウト403とは、ページの縦横サイズ、ページ内の画像数や画像配置などのことを指し、いくつかのテンプレートが本プログラム内にあらかじめ用意されている中から選択される。本実施例では、見開きページの左右に各1枚の画像を配置する場合を説明するが、本発明はこれに限定されない。なお、各見開きページに対して異なるレイアウト403を選択することも可能である。また、片ページを単位にして、フォトブックを作成・編集することも可能である。
画像処理装置100は図2Aに示されるブック管理テーブル200を新規作成する。
まず、画像処理装置100はブックID201を新規発行して設定する。次に、画像処理装置100は、ユーザによって指定されたフォトブックのタイトル401、ページ数402、及びレイアウト403を、それぞれ、ブック管理テーブル200のタイトル202、ページ数207、及びレイアウト情報208に設定する。それから、画像処理装置100は、現在時刻をブック管理テーブル200のブック作成開始日時204に記録する。また、画像処理装置100は、作成中のブックを特定するための本プログラム内の変数「cBookID」にブックID201を格納する。
ステップS302で、画像処理装置100は、ブック管理テーブル200のステータス203に「作成中」ステータスを設定する。さらに、画像処理装置100は図2Cに示されるページ管理テーブル220をブックのページ数分だけ作成し、ページ番号222を昇順に設定する。それから、画像処理装置100は、ブックID223の項目にブックID201を記録する。また、画像処理装置100は、編集対象のページを特定するための本プログラム内の変数「cPageNO」にデフォルトの1(ページ)を格納する。
ステップS303で、画像処理装置100は、例えば図4Bに示されるような画像選択画面410をディスプレイ110に表示する。まず、画像処理装置100は、外部記憶装置104にローカルに格納されている各画像のサムネイルを取得し、本プログラムからアクセス可能な格納先にコピーする。それから、画像処理装置100は、それらのサムネイルを「ローカルデバイス」の見出し411の下に配置されたサムネイル表示領域412に一覧表示する。
次に、図2Eに示されるSNSサイト管理テーブル240に登録されている画像提供可能な外部SNSサイトがあれば、画像処理装置100は、各SNSサイトのサイト名241をSNSサイト名表示領域413、415に表示する。本実施例では、画像提供可能な外部SNSサイトが2つ登録されているものとしているが、本発明はこれに限定されない。画像処理装置100は、各SNSサイトに対して、URL242及びアカウント情報243を使用し、SNSサイトから提供されているアプリケーション・プログラム・インターフェース(API)を利用して、提供される各画像のサムネイルを取得する。画像処理装置100は、取得されたサムネイルを本プログラムからアクセス可能な格納先にコピーするとともに、SNSサイトのサムネイル表示領域414、416に一覧表示する。
ユーザは、例えば図4Bに示されるような画像選択画面410において、ローカルデバイスのサムネイル表示領域412、及び/又はSNSサイトのサムネイル表示領域414、416に表示されている画像の中からフォトブックに使用したい画像を選択する。そして、ユーザは、選択完了ボタン417を押下する。
ステップS304で、画像処理装置100は、ユーザの画像選択を検知して、本プログラム内の変数「sImageList」に選択画像リストを格納し、ユーザが選択した画像を取得する。
ローカルデバイスから画像を取得する場合は、画像処理装置100は、外部記憶装置104に格納されている画像を本プログラムからアクセス可能な格納先にコピーする。
SNSサイトから画像を取得する場合は、画像処理装置100は、SNSサイトのURL242及びアカウント情報243を使用し、SNSサイトから提供されているAPIを利用して、印刷に必要なサイズの画像を取得する。画像処理装置100は、取得された画像を本プログラムからアクセス可能な格納先にコピーする。
ステップS305で、画像処理装置100は、選択画像リスト変数「sImageList」に含まれる個々の画像について、図2Bに示される画像管理テーブル210を作成する。画像処理装置100は、画像ID211を新規発行し、作成中のブックを示す変数「cBookID」の値をブックID214に設定する。
ローカルデバイスから画像が取得された場合は、画像処理装置100は、画像取得元情報218に「ローカルデバイス」を設定する。SNSサイトから画像が取得された場合は、画像処理装置100は、画像取得元情報218にSNSサイト名241を設定する。
画像処理装置100は、本プログラムからアクセス可能な画像及びサムネイルの格納先へのパスを、それぞれ、画像ファイルパス212及びサムネイルファイルパス213に格納する。画像処理装置100は、取得された画像のメタデータから画像情報を取り出し、画像サイズ215、画像解像度216、及び撮影デバイス名217に格納する。
ステップS306で、画像処理装置100は、ブックのレイアウト情報208に従って、選択画像リスト変数「sImageList」で特定される画像を各ページに配置していく。画像処理装置100は、各ページのページ管理テーブル220の画像IDリスト221の項目に、当該ページに配置された画像の画像ID211をリストアップする。
ステップS307で、画像処理装置100は、例えば図4Cに示されるようなページ一覧表示画面420をディスプレイ110に表示する。すなわち、画像処理装置100は、各ページに配置されている画像の画像管理テーブル210中のサムネイルファイルパス213に基づいてページ毎にサムネイルプレビュを作り、ページ一覧領域421に一覧表示する。ディスプレイ表示用のサムネイルは、その表示サイズやディスプレイの表示能力等によってプリンタで実際に印刷される画像と見た目が異なるため、ユーザはこの時点で印刷後に発生する可能性のあるページ内の画像の画質差に気づくのは困難である。すなわち、サムネイルプレビュで表示されるサムネイル画像は画像を縮小したものであり、元の画像に比べて画像サイズが小さいため、どの画像も粗く表示される傾向があり、ユーザにとってはどの画像の画質も同じように見えてしまう。一方、実際に印刷装置へ出力される元の画像は、さまざまな画像サイズを有するため、印刷物上では画像の画質に差が生じる。したがって、サムネイルプレビュのサムネイル画像を見比べるだけでは、印刷物で発生する画像の画質の差をユーザが認識するのは困難である。
ステップS308で、所定のユーザの操作に応答して、画像処理装置100はフォトブック内の全画像の品質比較を行う。所定のユーザの操作は、例えば図4Cのページ一覧表示画面420内に表示される画像比較ボタン(不図示)の選択操作である。また、品質比較を行うにあたって、画像処理装置100は、画像サイズの差分の基準値(%)を本プログラム内の定数「fRate」として予め記憶する。なお、画像サイズの差分は、フォトブック内の画像のうち最大の画像サイズに対する各画像の画像サイズの割合である。また、画像処理装置100は、フォトブック内の画質差について警告を与えるか否かを判定するために用いる、画像数の割合の閾値を本プログラム内の定数「alertRate」として予め記憶する。なお、画像数の割合は、フォトブック内の画像の総数に対する画質の異なる画像の個数の割合である。
フォトブックを印刷する場合、「fRate」は印刷装置や印刷媒体、画像が配置される画像エリアの印刷サイズに依存する数値でもあるため、印刷条件や印刷プロファイルによって変更するようにしてもよい。
画像処理装置100は、画像管理テーブル210におけるブックID214の値が、作成中のブックを示す変数「cBookID」の値に一致するすべての画像について、画像情報を取得する。画像処理装置100は、ブック内の各画像の画像情報を参照して画像サイズ215や画像解像度216を比較する。比較の結果、画像解像度216が等しく、画像サイズ215の差分が定数「fRate」未満であれば、フォトブック内のすべての画像が同程度の品質であると判断する。なお、比較の結果、画像解像度216の差分が所定の許容範囲内であれば、画像解像度216は等しいとみなすようにしてもよい。その場合、画像解像度216が略等しく、画像サイズ215の差分が定数「fRate」未満であれば、画像の品質は同程度であると判断される。
フォトブック内のすべての画像が同程度の品質であると画像処理装置100が判断した場合(ステップS308でYES)、編集の必要がないため、ステップS309に進み、フォトブックの作成処理が完了する。
一方、フォトブック内のすべての画像が同程度の品質ではないと画像処理装置100が判断した場合(ステップS308でNO)、ステップS310で、画像処理装置100は、フォトブック内のすべての画像を同程度の品質のもの同士でグループ分けする。グループ内の画像数の割合が、閾値「alertRate」未満の場合、画像処理装置100は、そのグループに属する画像がブック全体に対して少数派であるとみなす。そして、画像処理装置100は、当該画像の画像管理テーブル210において、ブック内画像品質チェック219の項目を「ON」に設定する。一方、グループ内の画像数の割合が、閾値「alertRate」以上の場合、画像処理装置100は、そのグループに属する画像がブック全体に対して多数派であるとみなす。そして、画像処理装置100は、当該画像の画像管理テーブル210において、ブック内画像品質チェック219の項目を「OFF」に設定する。
画像処理装置100は、各画像に設定されたブック内画像品質チェック219の項目を参照する。画像の当該項目が「ON」に設定されていた場合、画像処理装置100は当該画像のサムネイルの近傍に、その画質が他の画像の画質と差があることを示す情報を表示する。例えば図4Cに示されるようなページ一覧表示画面420において、当該画像のサムネイルの上に重ねて警告マーク422を表示する。
ステップS311で、画像処理装置100は、ブックのステータス203を「編集中」に設定する。
ステップS312で、画像処理装置100は、例えば図4Dに示されるようなページ編集画面430のページ一覧領域434をディスプレイ110に表示する。ユーザは、ページ一覧領域434に表示されたページ一覧の中から編集したいページを選択し、画像処理装置100は、そのページ番号を、本プログラム内の変数「cPageNO」に格納する。画像処理装置100は、選択されたページが識別可能になるように、ページ一覧領域434内にマーク435を表示する。
また、画像処理装置100は、ブックに含まれる全画像の画像管理テーブル210中の撮影デバイス名217と画像取得元情報218のSNSサイト名を収集してリストアップしたコントロールリスト436を作成する。画像処理装置100は、コントロールリスト436をページ一覧領域434に重ねて表示する。ユーザがコントロールリスト436から特定の撮影デバイスあるいはSNSサイトを選択すると、画像処理装置100は、撮影デバイス名あるいはSNSサイト名が一致する画像のみを表示する。
ステップS313で、画像処理装置100は、編集対象のブックおよびページを特定するための変数「cBookID」および「cPageNO」に紐づけられたページ管理テーブル220を検索する。そして、画像処理装置100は、ページに配置される画像IDリスト221を変数「pImageList」に格納する。
ステップS314で、画像処理装置100は、変数「pImageList」から取り出された各画像IDに紐づけられた各画像管理テーブル210を検索する。画像処理装置100は、各画像についてサムネイルファイルパス213、画像サイズ215、画像解像度216、撮影デバイス名217、及び画像取得元情報218を取得する。
ステップS315で、画像処理装置100は、例えば図4Dに示されるようなページ編集画面430のページ画像領域431をディスプレイ110に表示する。ページ画像領域431には、編集対象のページ内の画像がレイアウト情報208に従って配置されている様子が、各画像のサムネイルを用いて表示される。
ステップS316で、画像処理装置100は、所定のユーザ操作に応答して、編集対象のページ内の画像の品質比較を行う。所定のユーザの操作は、例えば図4Dのページ編集画面430内に表示される画像比較ボタン(不図示)の選択操作である。すなわち、画像処理装置100は、ページ内の各画像の画像情報を参照して画像サイズ215や画像解像度216を比較する。比較の結果、画像解像度216が等しく、画像サイズ215の差分が定数「fRate」未満であれば当該ページ内の画像が同程度の品質であると判断する。
ページ内の画像がすべて同程度の品質であると画像処理装置100が判断した場合(ステップS316でYES)、個々の画像の画質差について、警告する必要がない。したがって、画像処理装置100は、ページ管理テーブル220のページ内画像品質チェック224の項目を「OFF」に設定して、ステップS319に進む。
ページ内の画像が、同程度の品質ではないと画像処理装置100が判断した場合(ステップS316でNO)、画像処理装置100は、ページ管理テーブル220のページ内画像品質チェック224の項目を「ON」に設定して、ステップS317に進む。
ステップS317で、画像処理装置100は、例えば図4Dに示されるようなページ編集画面430の警告領域433に、画質に差がある画像が当該ページ内で使用されている旨のメッセージを表示する。
ステップS318で、画像処理装置100は、編集対象のページ中の各画像について、そのサムネイル画像の近傍に画像取得元アイコン432を表示する。
すなわち、画像処理装置100は、各画像の画像取得元情報218が「ローカルデバイス」であるか否かを判定する。「ローカルデバイス」であれば、画像処理装置100は、当該画像に係る画像管理テーブル210中の撮影デバイス名217に紐づけられた図2Dの撮影デバイス管理テーブル230を検索する。そして、画像処理装置100は、デバイス種別(スマートフォン、コンパクトデジタルカメラ、一眼レフカメラ等)232とデバイスアイコンの画像ファイルパス233を取得する。画像処理装置100は、画像ファイルパス233をもとに画像取得元アイコン432を表示する。
なお、画像処理装置100は、デバイスアイコンに紐づけて、ポップアップやバルーンなどの領域を追加し、そこに撮影デバイス名231や撮影日時などを表示してもよい。撮影デバイスの表示方法は本発明では限定されない。
また、本実施例では、画像解像度と画像サイズによる画質の違いが、撮影デバイスの差異によるものとして、撮影デバイスのアイコンをサムネイル画像の近傍に表示するように説明している。しかし、撮影デバイスが共通であっても、その撮影モードにより画質に差が出る場合も考えられる。その場合、さらに踏み込んで撮影モードやズームの有無、動画に由来するものなどの画像の特徴を表すアイコンを表示してもよく、アイコンの絵柄や種別は本発明では限定されない。
一方、画像取得元情報218が「ローカルデバイス」以外であれば、画像処理装置100は、当該画像がSNSサイトから取得された画像であるとみなす。画像処理装置100は、画像取得元情報218に格納されたSNSサイト名に紐づけられた図2EのSNSサイト管理テーブル240を検索して、SNSアイコンの画像ファイルパス244を取得する。そして、画像処理装置100は、画像ファイルパス244をもとに画像取得元アイコン432を表示する。
なお、画像処理装置100は、SNSアイコンに紐づけて、ポップアップやバルーンなどの領域を追加し、そこにSNS名などを表示してもよい。SNS名などの表示方法は本発明では限定されない。
画像処理装置100は、画像取得元アイコン432やコントロールリスト436をユーザに提供することによって、ページ内に画質が異なる画像がある場合に、ユーザが画像の差し替えをすることでページの編集を行うことを支援する。
ステップS319で、画像処理装置100は、ユーザからの入力を受けて、まだ編集すべきページがあるかどうか判定する。まだ編集すべきページがある場合(ステップS319でYES)、画像処理装置100は、ユーザによって選択される新たなページ番号を変数「cPageNO」に格納して、ステップS313に戻る。もう編集すべきページがない場合(ステップS319でNO)、ステップS309に進み、ブック作成は完了する。ユーザはブックを印刷することができる。
なお、本実施形態では、同一の見開きページ毎にそれに配置される画像の画質を比較するようにしたが、同一の片ページ毎にそれに配置される画像の画質を比較するようにしてもよい。
また、本実施形態では、ステップS307でページ一覧表示画面420をディスプレイ110に表示した後、ユーザの操作に応答してブック内の画像の画質が同程度であるか否かを判定し、画質に差があれば、ステップS310で警告を表示するようにした。また、ステップS315でページ編集画面430をディスプレイ110に表示した後、ユーザの操作に応答してページ内の画像の画質が同程度であるか否かを判定し、画質に差があればステップS317で警告を表示するようにした。これに限らず、ブック内の画像の画質やページ内の画像の画質が同程度であるか否かを判定した後、判定結果にしたがって警告付きのページ一覧表示画面420やページ編集画面430を表示するようにしてもよい。これによりユーザが操作をしなくても、画像の品質に差がある場合に、その旨を通知することができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。
100 画像処理装置
110 ディスプレイ
215 画像サイズ
216 画像解像度
217、231 撮影デバイス名
218 画像取得元情報
432 画像取得元アイコン

Claims (11)

  1. 画像処理装置であって、
    画像の画質に関する情報を取得するための取得手段と、
    前記画像を1つまたは複数のページに配置するための配置手段と、
    ページに配置される複数の画像の前記画質が同程度か否かを判定する判定手段と、
    同程度でないと判定されたとき、その旨を示す情報を通知するための通知手段と、
    を備える画像処理装置。
  2. 前記ページに配置された複数の画像と対応するサムネイル画像をディスプレイに表示するための表示手段をさらに備える請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記通知手段は、他の画像と差のある画像と対応する前記サムネイル画像の近傍にアイコンを表示することによって通知する請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記アイコンは前記画像の取得に用いられた撮影デバイスの種別を表す、請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記アイコンは前記画像の取得元であるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)サイトを表す、請求項3に記載の画像処理装置。
  6. 前記画質に関する情報は、画像サイズ、画像解像度、撮影デバイス名、及び画像取得元のうち少なくとも1つを含む、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記判定手段は、前記画像解像度が略等しく、前記画像サイズの差分が所定の基準値より小さい場合に、前記複数の画像の前記画質が同程度であると判定する、請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記所定の基準値は前記画像が出力される印刷装置、及び印刷媒体に依存する、請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記判定手段は、同一の見開きページまたは同一の片ページに配置される複数の画像の前記画質が同程度か否かを判定する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  10. 画像処理装置の制御方法であって、
    画像の画質に関する情報を取得するステップと、
    前記画像を1つまたは複数のページに配置するステップと、
    ページに配置される複数の画像の前記画質が同程度か否かを判定するステップと、
    同程度でないと判定されたとき、その旨を示す情報を通知するステップと、
    を含む制御方法。
  11. コンピュータを請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるコンピュータプログラム。
JP2016228030A 2016-11-24 2016-11-24 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム Active JP6929046B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228030A JP6929046B2 (ja) 2016-11-24 2016-11-24 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
US15/817,461 US10567598B2 (en) 2016-11-24 2017-11-20 Information processing apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016228030A JP6929046B2 (ja) 2016-11-24 2016-11-24 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018084980A true JP2018084980A (ja) 2018-05-31
JP6929046B2 JP6929046B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=62238389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016228030A Active JP6929046B2 (ja) 2016-11-24 2016-11-24 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6929046B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009135A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム
WO2023238550A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 コニカミノルタ株式会社 画像編集装置、画像編集方法及び画像編集プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092127A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006331301A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Canon Inc 画像編集装置、画像編集方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2007199849A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像形成システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092127A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2006331301A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Canon Inc 画像編集装置、画像編集方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2007199849A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像形成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009135A (ja) * 2018-07-06 2020-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム
JP7240109B2 (ja) 2018-07-06 2023-03-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、表示方法およびプログラム
WO2023238550A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 コニカミノルタ株式会社 画像編集装置、画像編集方法及び画像編集プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6929046B2 (ja) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10567598B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling the same
US20170139653A1 (en) Computer readable recording medium, information processing apparatus, and information processing method for displaying converted image data
CN102685357B (zh) 相册系统、摄影装置以及服务器
EP2105930B1 (en) Selection and positioning of images within a template based on relative comparison of image attributes
US10999454B2 (en) Information processing method, information processing apparatus, and storage medium that generate, for each of a plurality of images, reliability information indicating reliability of date and time information, and notify a user accordingly
US8930809B2 (en) Editing apparatus and layout method, and storage medium
US20150169944A1 (en) Image evaluation apparatus, image evaluation method, and non-transitory computer readable medium
CN112954196A (zh) 拍摄方法、装置、电子设备及可读存储介质
JP6887816B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
US11308271B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing information processing program
JP2009246822A (ja) 画像編集方法及びその装置
JP6929046B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
US11012583B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2019193040A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6999920B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JPWO2012085993A1 (ja) 画像フォルダ伝送再生装置及び画像フォルダ伝送再生プログラム
JP2006172021A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20210044704A1 (en) Information processing apparatus, method for information processing, and storage medium
JP2019008456A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP7286449B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2010272001A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2010153978A (ja) 動画プリント注文装置
JP6518155B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
KR20100077685A (ko) 사진 편집 시스템의 사진 이미지 이동 방법
CN115066710A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20171214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6929046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151