JP2018081645A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018081645A
JP2018081645A JP2016225438A JP2016225438A JP2018081645A JP 2018081645 A JP2018081645 A JP 2018081645A JP 2016225438 A JP2016225438 A JP 2016225438A JP 2016225438 A JP2016225438 A JP 2016225438A JP 2018081645 A JP2018081645 A JP 2018081645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
text
information processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016225438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6789776B2 (ja
Inventor
由里恵 宇野
Yurie Uno
由里恵 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016225438A priority Critical patent/JP6789776B2/ja
Priority to US15/812,479 priority patent/US10909413B2/en
Publication of JP2018081645A publication Critical patent/JP2018081645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789776B2 publication Critical patent/JP6789776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/70Labelling scene content, e.g. deriving syntactic or semantic representations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/768Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using context analysis, e.g. recognition aided by known co-occurring patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/10Recognition assisted with metadata

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】画像に関連する文章の整合性を容易に判定する技術を提供すること。【解決手段】情報処理装置において、情報処理装置は、画像から所定の項目に関する情報を画像情報として取得する画像取得部と、画像に関連する文章から所定の項目に関する情報をとして文章情報を取得する文章取得部と、画像情報と文章情報とを比較する比較部と、前記比較の結果、画像情報と文章情報との不整合が検出された場合に、画像及び文章の不整合に関する通知情報を生成する通知生成部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、画像に文章を付与する際に文章の誤入力を防ぐための技術に関する。
近年、画像と当該画像に関連する文章とを対応付けて管理するサービスが普及している。ユーザーは、画像に関連する文章を入力し、画像及び文章を関連付けて登録する。この場合、ユーザーが全ての画像に対して文章を付与しようとすると、文章の内容を思案する時間、及び文章を記述するのにかかるユーザへの負担が大きくなる。
これに対して、画像のメタ情報を利用して、画像に付与する文章を自動的に生成し画像に付与する技術がある。例えば、特許文献1には、被写体の属性情報に基づいて撮影画像データに対するコメント文を作成する技術が開示されている。これにより、画像に関連する文章を入力する際のユーザへの負担を軽減しようとしている。
特開2006−350550号公報
しかしながら、ユーザーは、生成された文章を事後的に誤った内容に変更することがある。例えば、ユーザーは、画像に関連する文章を編集する際に被写体の名称などを誤り、画像の情報と整合しない文章に変更することがあった。かかる場合にユーザーは画像及び文章の不整合に気付かないことがあった。
そこで、本発明は、画像に関連する文章の整合性を容易に判定する技術を提供することを目的とする。
本発明の第一態様は、情報処理装置において、前記画像から所定の項目に関する情報を画像情報として取得する画像取得部と、前記画像に関連する文章から前記所定の項目に関する情報を文章情報として取得する文章取得部と、前記画像情報と前記文章情報とを比較する比較部と、前記比較の結果、前記画像情報と前記文章情報との不整合が検出された場合に、前記画像及び前記文章の不整合に関する通知情報を生成する通知生成部と、を備えることを特徴とする情報処理装置を提供する。
本発明の第二態様は、コンピュータが、画像と該画像に関する文章との不整合を検出する情報処理方法において、コンピュータが、前記画像から所定の項目に関する情報を画像情報として取得するステップと、コンピュータが、前記画像に関連する文章から前記所定の項目に関する情報を文章情報として取得するステップと、コンピュータが、前記画像情報と前記文章情報との不整合を検出するステップと、コンピュータが、前記画像情報と前記文章情報との不整合が検出された場合に、前記画像及び前記文章の不整合に関する通知情報を生成するステップと、を有することを特徴とする情報処理方法を提供する。
本発明の第三態様は、第二態様に記載の情報処理方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
本発明によれば、画像に関連する文章の整合性を容易に判定することができる。
第1の実施形態の情報処理装置のソフトウェア構成のブロック図である。 情報処理装置の処理の例を説明する図である。 情報処理装置のハードウェア構成の例を示す図である。 登録画像及び関連文章の第1の表示例を示す図である。 画像文章情報テーブルのデータ構造の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る情報処理装置の処理の流れの例を示す図である。 第2の実施形態の情報処理装置のソフトウェア構成のブロック図である。 画像の登録画面の例である。 登録画像及び関連文章の第2の表示例を示す図である。 チェック項目の選択画面の例を示す図である。 画像情報、文章情報及び比較項目のテーブルの第一の構造例の図である。 第2の実施形態に係る情報処理装置の処理の流れの例を示す図である。 登録画像及び関連文章の第3の表示例を示す図である。 関連文章に対応する登録画像の選択画面の例を示す図である。 画像情報及び文章情報に係るテーブルの第二の構造例を示す図である。 第3の実施形態に係る情報処理装置の処理の流れの例を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施態様について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の構成については原則として同一の参照番号をふり、重複する説明は省略する。また、説明を具体化するために例示する数値等は、特に言及しない限りは、これに限定するものではない。
また、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。例えば、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。
<第1の実施形態>
(情報処理装置100のソフトウェア構成)
図1は、第1の実施形態の情報処理装置100のソフトウェア構成を示すブロック図である。情報処理装置100は、OSやコンピュータプログラムにしたがってCPU101を動作させ、情報処理装置100の後述する各デバイスを制御することにより、画像情報取得部11、文章情報取得部12、不整合検出部13、通知情報生成部14及び記憶部20を実現する。
記憶部20は、ユーザにより登録された登録画像と、当該登録画像に関連する関連文章とを記憶する記憶領域である。関連文書は、登録画像に関する文章であり、ユーザによって入力された文章である。また、関連文章は、情報処理装置100により登録画像を基に自動で入力されてもよい。
画像情報取得部11は、記憶部20に記録された登録画像から画像情報を取得する機能を有する。画像情報は、登録画像の所定の項目に関する情報である。例えば、所定の項目は、登録画像の被写体、撮影日時及び撮影場所等の画像の属性である。
例えば、画像情報取得部11は、登録画像を所定の物体認識方法により画像解析して被写体名称等の解析情報を取得する。被写体名称は、登録された登録画像に含まれる被写体の名称である。また、画像情報取得部11は、登録画像に付随するメタ情報から、撮影場所及び撮影日時等の情報を取得してもよい。例えば、メタ情報は、GPS(Global Positioning System)によって取得された撮影場所の位置情報であってもよい。また、メタ情
報は、画像を撮影した装置の内部時計から取得された撮影された日及び時刻等の情報であってもよい。なお、画像情報取得部11は、画像取得部の一例である。
文章情報取得部12は、記憶部20に記録された関連文章から文章情報を取得する機能を有する。文章情報は、関連文章から自動で取得される所定の項目に関する情報である。
例えば、文章情報取得部12は、所定の文章解析方法により関連文章から被写体名称、撮影場所及び撮影日時等の情報を取得する。なお、文章情報取得部12は、文章取得部の一例である。
また、画像情報及び文章情報から取得される所定の項目は、共通しており、登録画像から取得した所定の項目を画像情報といい、関連文章から取得した所定の項目を文章情報という。所定の項目としては、例えば、被写体名称、撮影場所及び撮影日時等が含まれる。
不整合検出部13は、登録画像の画像情報と、当該登録画像に関連する関連文章の文章情報とを比較し、比較の結果に基づきの不整合を検出する機能を有する。例えば、不整合検出部13は、画像情報取得部11によって取得された撮影日時と、文章情報取得部12によって取得された撮影日時とを比較する。そして、比較の結果が異なる場合、撮影日時を不整合の項目として検出する。なお、不整合検出部13は、比較部の一例である。
通知情報生成部14は、画像情報と文章情報との不整合が検出された場合に、当該不整合に関する通知情報を生成する機能を有する。
例えば、通知情報生成部14は、画像情報と文章情報との不整合に関するコメントを生成する。なお、通知情報生成部14は、通知生成部の一例である。
表示部15は、登録画像、関連文章及びコメントを表示する機能を有する。例えば、表示部15は、通知情報生成部14によって生成されたコメントを不整合が検出された関連文章に隣接する位置に表示する。
図2は、情報処理装置100の処理の例を説明する図である。画面には、登録画像を表示するための領域50と、登録画像に関する関連文章を入力するための領域60とが含まれる。表示部15は、領域50に登録画像51を表示させ、領域60に関連文章61を表示させる。登録画像には、撮影日時及び撮影場所等のメタ情報52が含まれる。
画像情報取得部11は、登録画像51及びメタ情報52から画像情報55を取得する。例えば、画像情報取得部11は、所定の物体認識方法により画像解析して登録画像51から被写体名称を取得する。また、画像情報取得部11は、メタ情報52から撮影場所及び撮影日時を取得する。
文章情報取得部12は、所定の文章解析方法により関連文書61から文章情報65を取得する。文章情報65には、例えば、被写体名称、撮影場所及び撮影日時が含まれる。
不整合検出部13は、登録画像の画像情報、及び当該登録画像に関連する関連文章の文章情報を比較し、比較の結果にしたがって不整合を検出する。例えば、不整合検出部13は、画像情報55の撮影日時と、文章情報の撮影日時とが一致しない場合に不整合の情報として撮影日時を検出する。
通知情報生成部14は、不整合の情報として検出された撮影日時を用いてコメント70を生成する。コメント70は、例えば、「○月×日ではありませんか?」という内容である。情報処理装置100は、関連文章60にコメント70を表示させる。
(情報処理装置のハードウェア構成)
図3は、情報処理装置100のハードウェア構成の例を示す図である。図3において、CPU(Central Processing Unit)101は、情報処理装置100全体を制御する制御
部である。ROM(Read Only Memory)102は、変更を必要としないプログラムやパラメータを格納するメモリである。RAM(Random Access Memory)103は、外部記憶装置104またはインターネット114などから供給されるプログラムやデータを一時記憶するメモリである。外部記憶装置104は、情報処理装置100に固定して設置されたハードディスクやメモリカード、あるいは情報処理装置100から着脱可能な光ディスク、磁気や光カード、ICカードなどを含む記憶装置である。
操作入力IF(Interface)105は、編集者の操作を受け、各種データを入力するポ
インティングデバイス109やキーボード110などの入力デバイスとのインターフェイスである。表示IF106は、情報処理装置100の保持するデータや供給されたデータを表示するためのディスプレイ111などの表示装置とのインターフェイスである。ネットワークIF107は、インターネット103などのネットワーク回線に接続するためのネットワークインタフェイスである。画像入力IF108は、画像入力デバイス113とのインターフェイスである。
バス112は、101〜108の各デバイスを通信可能に接続するシステムバスである。なお、以降の処理は情報処理装置100のCPU101が外部記録装置104またはインターネット114などから供給されるプログラムを読み出して起動し、これらにしたがって各種デバイスを制御することにより実現される。
情報処理方法はそれぞれ単一のコンピュータで実現してもよいし、必要に応じた複数のコンピュータに各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータで構成される場合は、互いに通信可能なようにLocal Area Network(LAN)などで接続されている。
(ユーザインタフェースの例)
図4A及び図4Bは、登録画像及び関連文章の第1の表示例を示す図である。
図4Aの画面201は、情報処理装置100による処理により表示される画面の例である。画面201には、登録画像202と関連文章203とが表示される。また、画面201には、登録画像と関連文章の比較する項目の内容として、項目204、項目205及び項目206が表示される。
また、チェック欄207、チェック欄208、チェック欄209は、項目204、項目205、項目206にそれぞれ対応している。表示部15は、チェック欄へのクリックを検出すると、チェック欄の表示を変化させる。具体的には、表示部15は、チェック欄207のクリックを検出すると、チェック欄207のチェックの外れた表示をチェック欄210のチェックが入った表示に変化させ、画面201を変化させる。
図4Bは、チェック欄がチェックされた場合の表示例を示す。
(テーブルのデータ構造)
図5は、画像文章情報テーブルのデータ構造の一例を示す図である。画像文章情報テーブル301は、記憶部20に記録され、画像ID302、画像データ303及び関連文章304を対応付けるテーブルである。
画像ID302は、画像データを一意に識別するための識別子である。画像データ303は、ユーザによって登録された登録画像のデータである。例えば、画像データ303は、GIF、JPEG、PNG等の画像ファイルである。関連文章304は、ユーザによって登録された関連文章のデータである。
例えば、情報処理装置100は、画像文章情報テーブル301から取得した画像データにより登録画像202を表示する。また、情報処理装置100は、画像文章情報テーブル301において当該画像データに対応する関連文章304を、関連文章203として表示する。
なお、画像文章情報テーブル301に記録されている画像データ及び関連文章は、登録画像又は関連文章が記録されている記憶部20のアドレス情報であってもよい。後述する他のテーブルにおいても同様である。
(処理の流れ)
図6は、第1の実施形態に係る情報処理装置100の処理の流れの例を示す図である。表示部15は、画面201に登録画像202と登録画像202に関連する関連文章203とを表示する(ステップS401)。例えば、図4Aにおいて、表示部15は、記憶部20などから取得した登録画像202を画面201に表示する。また、表示部15は、登録
画像202に対応する関連文章203を画面201に表示する。
画像情報取得部11は、登録画像の画像情報を取得する(ステップS402)。例えば、図4Bにおいて、画像情報取得部11は、チェック状態となっているチェック欄210に対応する項目204の撮影日時の情報を登録画像202から取得する。また、文章情報取得部12は、関連文章203から撮影日時の情報を取得する。
なお、図4に示される、撮影日時、撮影場所及び被写体名称は、メタ情報又は画像解析により得られる項目の一例である。メタ情報から取得される項目としては、これに限定されず、撮影モード、レンズの種類及び被写体の状況等の登録画像から得られる情報であってもよい。
また、文章情報取得部12は、関連文章の文章情報を取得する。例えば、図4Bにおいて、文章情報取得部12は、チェック状態となっているチェック欄210に対応する項目204の撮影日時の情報を関連文章から取得する(ステップS403)。
不整合検出部13は、取得した画像情報(撮影日時)と文章情報(撮影日時)を比較し、比較の結果に基づき、当該項目(撮影日時)に不整合があるか否かを判定する(ステップS404)。ここで通知情報生成部14は、比較の結果が異なり、不整合があった場合(判定でYESの場合)は不整合があるという内容のコメント211を生成し、表示部15により画面201にコメント211を表示させる(ステップS405)。比較の結果が異ならず、不整合がなかった場合(判定でNOの場合)、通知情報生成部14は、コメントを生成せずに処理を終了させる。
図4Bの例では、画像情報として「5月5日」が取得されたのに対し、関連文章からは「5月6日」が取得されたため、画像情報と関連文章とが不整合と判定される。このため、コメント211として「5月5日ではありませんか?」が表示される。
このように関連文章が登録画像の情報と異なる場合に不整合の情報をコメントとして表示することで、ユーザは登録画像と関連文章との不整合に気付くことができる。なお、本実施態様ではコメント方法が吹出しになっているが、不整合のある関連文章の箇所の色を変化させる、下線を引く、警告のマークを出す等の表示方法であってもよい。
<第2の実施形態>
以下に、第2の実施形態を説明する。第1の実施形態においては、1枚の登録画像に対して、関連文章の不整合を検出する例を説明した。これに対して、第2の実施形態では、複数の登録画像と登録画像のそれぞれに付与されている関連文章を同時に比較し、不整合を通知する処理の例について説明する。
また、関連文章を修正する処理の例について説明する。なお、本実施形態の情報処理装置150のハードウェア構成は、第1の実施形態の図3と同様である。
(情報処理装置150のソフトウェア構成)
図7は、第2の実施形態の情報処理装置150のソフトウェア構成を示すブロック図である。第2の実施形態の情報処理装置150は、修正部16を有する点で第1の実施形態の情報処理装置150と異なる。
修正部16は、ユーザの指示に応じて、不整合検出部13によって検出された不整合に対応する関連文章の部分を、画像情報に基づいて修正する機能を有する。例えば、登録画像及び関連文章の不整合に関するコメントが表示された際に、修正部16は、ユーザによりコメントが押下された場合に、当該コメントの内容を関連文章に反映する修正を行う。
(ユーザインターフェースの例)
以下、第2の実施形態にかかる登録画像を登録する時の情報処理装置150の動作を図8A、図8B、図9A、図9B、図10A及び図10Bを参照して説明する。
図8A及び図8Bは、画像の登録画面の例である。図8Aにおいて、情報処理装置15
0は、画面501内に登録画像を表示するための領域502を表示させる。領域502には、既に登録画像として設定済みの登録画像503及び登録画像504が表示されている。さらに、図8Bにおいて、情報処理装置150は、領域502内に画像505が移動されたことを検出すると、画像505を登録画像と認識し、領域502内に画像505を登録画像506として表示させる。
図8において、ボタン507が押下された場合、画像情報取得部11により、領域502内の登録画像503、登録画像504、登録画像506のメタ情報から撮影日時及び撮影場所等が画像情報として取得される。また、画像情報取得部11により、登録画像の解析情報から被写体名称等が画像情報として取得される。
続いて、情報処理装置150は、領域502内の登録画像503、登録画像504及び登録画像506を記憶部20の画像情報テーブル801(図11参照)に格納する。画像情報テーブル801は、登録画像及び画像情報を対応付けるテーブルである。画像情報テーブルのデータ構造に関しては後述する。
図9A及び図9Bは、登録画像及び関連文章の第2の表示例を示す図である。情報処理装置150は、図8Bのボタン507が押下された場合に、複数の登録画像と登録画像に対応する関連文章とを表示するための図9Aの画面601を表示させる。
領域602は、登録画像を表示するための表示領域である。また、領域603は、登録画像に対応する関連文章の入力を受け付けるための文章入力領域である。
図9Aの画面の構成について説明する。画面601は、各登録画像を表示し、各登録画像に対応する関連文章の入力を受け付けるための画面である。
領域602に登録画像604、登録画像605及び登録画像606が表示される。なお、登録画像604、登録画像605及び登録画像606は、図8の登録画像503、登録画像504及び登録画像506にそれぞれ対応する。
また、領域603には、文章入力領域607、文章入力領域608及び文章入力領域609が表示される。文章入力領域607は、登録画像604の関連文章を入力する領域である。また、文章入力領域608は、登録画像605の関連文章を入力する領域である。文章入力領域609は、登録画像606の関連文章を入力する領域である。
情報処理装置150は、文章入力領域607において、キーボードにより入力された関連文書又は外部記憶装置104などに登録されている関連文章を受け付ける。続いて、文章情報取得部12は、関連文章を解析し、文章情報を取得する。続いて、文章情報取得部12は、関連文章と当該関連文章から取得した文章情報とを記憶部20の文章情報テーブル811(図11参照)に格納する。文章情報テーブル811は、関連文章と文章情報とを対応付けるテーブルである。なお、文章情報テーブル811のデータ構造に関しては後述する。
不整合検出部13によって文章情報と画像情報とに不整合が検出された場合、通知情報生成部14は、不整合が検出された文章入力領域にコメント610を表示する。
また、修正部16は、コメント610へのクリックを検出すると、文章入力領域の関連文章の内容をコメントの内容に応じて修正する。
図10A及び図10Bは、チェック項目の選択画面の例を示す図である。
図10A及び図10Bを用いてチェック項目の選択に関して説明する。情報処理装置150は、図9のボタン613の押下を検出すると、比較項目設定テーブル821(図11参照)に格納されている比較する項目の情報を画面701に表示させる。例えば、情報処理装置150は、画面701に比較項目設定テーブル821に格納されている比較する項目として項目702、項目703、項目704を表示する。項目702は、撮影日時に関
する項目である。また、項目703は、撮影場所に関する項目である。また、項目704は、被写体名称に関する項目である。
チェック欄705、チェック欄706及びチェック欄707は、項目702、項目703及び項目704にそれぞれ対応している。情報処理装置150は、チェック欄へのクリックを検出すると、チェック欄の表示を変化させる。
ボタン709が押下された場合、画面701が閉じられ、不整合検出部13は、チェック欄がチェック状態の項目に関し、文章情報テーブル811の項目と、対応する画像情報テーブル801の項目とをレコード毎に比較する。これにより、通知情報生成部14は、チェックされた項目に応じてコメント611の表示を変化させる。
ボタン614は関連文章の入力および編集を完了させるボタンである。情報処理装置150は、ボタン614の押下を検出すると、画面601を閉じて関連文章の編集を完了させる。
(テーブルのデータ構造)
図11は、画像情報、文章情報及び比較項目に係るテーブルの第一の構造例を示す図である。画像情報テーブル801は、登録画像及び画像情報を対応付けるテーブルである。画像情報テーブル801は、画像ID802、画像データ803、画像名804、撮影日時805、撮影場所806及び被写体名称807を対応付ける。
画像ID802は、登録画像を一意に識別するための識別子である。画像データ803は、登録画像のデータを示す。画像データ803は、登録画像のアドレス情報であってもよい。画像名804は、画像ファイルのファイル名である。撮影日時805は、画像の撮影日時を示す。撮影場所806は、画像の撮影場所を示す。被写体名称807は、登録画像から画像解析によって取得された被写体の名称である。
なお、被写体名称807には、被写体名称を1つ格納する場合に限定されず、画像解析によって登録画像から複数の被写体が検出された場合は、複数の被写体名称を格納してもよい。
文章情報テーブル811は、関連文章と文章情報とを対応付けるテーブルである。文章情報テーブル811は、文章ID812、関連文章813、撮影日時814、撮影場所815、被写体名称816及び画像ID817を対応付ける。
文章ID812は、関連文章を一意に識別するための識別子である。関連文章813は、文章入力領域に入力された関連文章のデータである。関連文章813は、関連文章のアドレス情報であってもよい。撮影日時814は、所定の文章解析方法によって関連文章から得られた撮影日時である。撮影場所815は、所定の文章解析方法によって関連文章から得られた撮影場所である。被写体名称816は、所定の文章解析方法によって関連文章から得られた被写体名称の情報である。
画像ID817は、登録画像を一意に識別するための識別子である。画像ID817は、画像情報テーブル801の画像ID802と対応している。また、不整合検出部13は、画像ID813に基づいて、文章情報テーブル811のレコードに対応する画像情報テーブルのレコードを検索する。
なお、撮影日時814、撮影場所815及び被写体名称816は、1つの場合に限定されず、所定の文章解析方法によって複数取得された場合は、複数格納されてもよい。また、撮影日時814、撮影場所815及び被写体名称816が取得されなかった場合、データを入力しなくてもよい。
また、文章情報テーブル811の撮影日時814、撮影場所815、被写体名称816は、画像情報テーブル801の撮影日時805、撮影場所806、被写体名称807とそれぞれ比較される項目である。
比較項目設定テーブル821は、画像情報及び文章情報の比較に使用する項目の設定を
格納するためのテーブルである。比較項目設定テーブル821は、チェック項目822及び利用設定823を対応付ける。チェック項目822は、登録画像と、登録画像に対応する関連文章の比較に使用する項目名である。利用設定823は、チェック項目を比較に使用するか否かの設定を示す。
例えば、図10において、撮影日時の項目702の撮影日時のチェック欄705がチェック状態であった場合、比較項目設定テーブル821の撮影日時のレコードの利用設定823に「利用する」が格納される。また、図10において、被写体名称の項目704のチェック欄707がチェック状態でなかった場合、比較項目設定テーブル821の被写体名称のレコードの利用設定823に「利用しない」が格納される。また、情報処理装置150は、初期設定として、比較項目設定テーブル821の各レコードの利用設定823に「利用する」を登録してもよい。
なお、チェック項目822には、撮影日時、撮影場所及び被写体名称以外にも、チェック項目を設定してもよい。
(処理の流れ)
図12は、第2の実施形態に係る情報処理装置150の処理の流れの例を示す図である。情報処理装置150は、図8においてボタン507が押下された場合に、画面501の領域502内の登録画像と、登録画像から取得された画像情報とを画像情報テーブル801のレコードに対応付けて登録する(ステップS901)。画像情報には、画像解析により得られた被写体名称、メタ情報から取得された撮影日時及び撮影場所などの項目が含まれる。
続いて、情報処理装置150は、関連文章を登録するための画面601(図9)に遷移させる。また、画像情報テーブル801の各比較対象の項目は、比較項目設定テーブル821のチェック項目822としてそれぞれ登録される。
続いて、情報処理装置150は、図9において画面601の領域603に関連文章の入力を受け付けた場合、文章情報取得部12は、領域603から入力された関連文章を取得する。また、情報処理装置150は、所定の文章解析方法により関連文章から取得された文章情報を同じレコードに対応付けて文章情報テーブル811に登録する(ステップS902)。文章情報には、文章解析によって得られた被写体名称、撮影日時及び撮影場所などの項目が含まれる。
続いて、不整合検出部13は、比較項目設定テーブル821の利用設定823を参照し(ステップS903)、比較対象の項目を特定する。具体的には、不整合検出部13は、比較項目設定テーブル821の利用設定823が「利用する」になっているレコードを比較対象の項目として特定する。
続いて、不整合検出部13は、特定した比較対象の項目に関し、画像情報テーブル801と文章情報テーブル811の対応するレコードを比較し、画像情報と文章情報とに不整合があるか否かを判定する(ステップS904)。なお、不整合検出部13は、文章情報テーブル811の画像IDに基づいて、画像情報テーブル801と文章情報テーブル811の対応するレコードを特定してもよい。
通知情報生成部14は、画像情報と文章情報に不整合があった場合(判定でYESの場合)は画像情報テーブル801から不整合があったデータをコメントとして領域603内に表示させることで不整合を通知する(ステップS905)。例えば、登録画像605の画像情報の撮影日時が「5月5日」となっており、文章入力領域608の文章情報の撮影日時が「5月6日」となっている場合、通知情報生成部14は、「5月5日ではありませんか」というコメント610を表示する。また、不整合検出部13によって、文章入力領域609の文章情報の被写体名称が「星」で、登録画像606の画像情報の被写体名称が「夜景」であったため不整合が検出された場合、「夜景ではありませんか?」という内容
のコメント611を表示する。
一方、通知情報生成部14は、不整合がなかった場合(判定でNOの場合)、何も通知せず、ステップS906の処理に移行する。
続いて、情報処理装置150は、比較項目設定テーブル821を変更するか否かを判定する(ステップS906)。図9Aにおいて、情報処理装置150は、ボタン613が押下された場合(判定でYESの場合)、比較項目設定テーブル821を変更するための図10Aの画面701を表示させる。
情報処理装置150は、図11の比較項目設定テーブル821の利用設定823を、画面701のチェック欄のチェックの有無に応じて変更(ステップS907)する。
例えば、情報処理装置150は、図10においてチェック状態のチェック項目に対応するレコードの利用設定823を「利用する」に変更する。一方、情報処理装置150は、チェック状態でないチェック項目に対応するレコードの利用設定823を「利用しない」に変更する。
画面701のボタン709が押下された場合、情報処理装置100は、ステップS903の処理に戻る。
一方、ステップS906において情報処理装置150は、図9において、ボタン613が押下されず、ボタン614が押下された場合(判定でNOの場合)は、ステップS908の処理に移行する。
続いて、修正部16は、関連文章の修正があったか否かの判定を行う(ステップS908)。情報処理装置100は、関連文章の修正がなかった場合(判定でNOの場合)、処理を終了させる。
一方、関連文章の修正があった場合(判定でYESの場合)、修正部16は、関連文章の自動編集を行うかの判定を行う(ステップS909)。修正部16は、コメント610のクリックを検出した場合(判定でYESの場合)は、コメント610に対応する修正データを生成し、修正データに基づいて関連文章を変更する。さらに、修正部16は、修正データに基づいて文章情報テーブル811の文章情報を変更する。例えば、修正部16は、図9Aにおいてコメント610へのクリックを検出すると、コメント610に応じて「5月6日」を「5月5日」に修正する。また、修正部16は、修正処理後にコメント610を領域603から消去する。続いて、情報処理装置150は、ステップS902の処理に戻り、修正後の関連文章に対して処理を行う。
<第3の実施形態>
第2の実施形態においては、1つの登録画像に対して1つの関連文章が登録され、不整合が検出された各々の関連文章に対して、不整合に関するコメントを表示した。第3の実施形態においては、複数の登録画像に対して1つの関連文章が登録され、当該1つの関連文章に対してコメントを表示する例について説明する。なお、本実施形態のハードウェア構成は、第1の実施形態の図3と同様である。また、本実施形態のソフトウェア構成は、第2の実施形態の図7と同様である。また、登録画像を登録するための登録画面は第2の実施形態の図8A及び図8Bと同様である。
図8Bにおいて、情報処理装置150は、ボタン507が押下された場合、領域502内の登録画像503、登録画像504及び登録画像506から画像情報を取得する。続いて、情報処理装置150は、領域502内の登録画像503、登録画像504及び登録画像506と、各登録画像に対応する画像情報とを画像情報テーブル1201(図15参照)に格納する。続いて、表示部15は、関連文章を生成するための図13の画面1001に遷移させる。なお、画像情報テーブル1201のデータ構造に関しては後述する。
図13A及び図13Bは、登録画像及び関連文章の第3の表示例を示す図である。画面1001の構成について説明する。画面1001は、複数の登録画像に対応する1つの関連文章の入力を受け付けるための画面である。
また、領域1002は、複数の登録画像を表示するための領域である。領域1003は、関連文章の入力を受け付ける文章入力領域である。
例えば、表示部15は、領域1002に登録画像1004、登録画像1005及び登録画像1006を表示する。登録画像1004、登録画像1005、登録画像1006は、図8Bにおいて登録された登録画像503、登録画像504、登録画像506にそれぞれ対応する。また、登録画像1004、登録画像1005、登録画像1006は、画像情報テーブル1201(図15参照)に登録される。
また、表示部15は、領域1003に文章入力領域1007を表示する。情報処理装置150は、文章入力領域1007にキーボードから入力された関連文章、又は外部記憶装置104などに登録されている関連文章を受け付ける。続いて、文章情報取得部12は、受け付けた関連文章を解析し、文章情報を取得する。文章情報取得部12は、関連文章と当該関連文章から取得した文章情報とを記憶部20の文章情報テーブル1211(図15参照)に格納する。なお、文章情報テーブル1211のデータ構造に関しては後述する。
ボタン1011は、関連文章の入力及び編集を終了するボタンである。情報処理装置150は、ボタン1011が押下されると、画面1001を閉じて関連文章の編集を終了する。
図14は、関連文章に対応する登録画像の選択画面の例を示す図である。
図14を用いて関連文章に対応する登録画像の選択に関して説明する。情報処理装置150は、図13のボタン1009が押下された場合、各登録画像の画像名(例えば、ファイル名)を画面1101に表示させる。
例えば、画面1101には、各登録画像の画像名として項目1102、項目1103及び項目1104が表示されている。項目1102は、登録画像1004のファイル名である。また、項目1103は、登録画像1005のファイル名である。また、項目1104は、登録画像1006のファイル名である。
チェック欄1105、チェック欄1106及びチェック欄1107は、項目1102、項目1103及び項目1104にそれぞれ対応している。例えば、図14Aにおいては、登録画像1004及び登録画像1005がチェック状態となっており、図14Bにおいては、登録画像1004及び登録画像1006がチェック状態となっている。
チェック状態となっている登録画像のみが、不整合検出部13により関連文章との不整合を検出する対象となる。
ボタン1110が押下された場合、情報処理装置150は、画面1101を閉じる。
(テーブルのデータ構造)
図15は、画像情報及び文章情報に係るテーブルの第二の構造例を示す図である。画像情報テーブル1201は、画像ID1202、画像データ1203、チェック対象1204、画像名1205、撮影日時1206、撮影場所1207及び被写体名称1208を対応付ける。図11の画像情報テーブル801と比較して、画像情報テーブル1201は、チェック対象1204を有する点で異なる。
チェック対象1204は、登録画像がチェック状態であるか否かを示す。例えば、図14において登録画像がチェック状態となっている場合、チェック対象1204には「対象」が格納される。また、図14において登録画像がチェック状態となっていない場合、チェック対象1204には「非対象」が格納される。
文章情報テーブル1211は、関連文章1212、撮影日時1213、撮影場所1214及び被写体名称1215を対応付ける。文章情報テーブル1211は、レコードが1つである点で文章情報テーブル811と異なる。
文章情報テーブル1211の撮影日時1213、撮影場所1214及び被写体名称1215は、画像情報テーブル1201の撮影日時1206、撮影場所1207及び被写体名称1208とそれぞれ比較される項目である。
(処理の流れ)
図16は、第3の実施形態に係る情報処理装置150の処理の流れの例を示す図である。情報処理装置150は、図8において、画面501に表示されているボタン507のボタンが押下された場合に、各登録画像を取得し、画像情報テーブル1201に登録する。また、情報処理装置150は、初期設定として、各登録画像のレコードにおいてチェック対象の項目を「対象」で登録する。なお、各画像データのチェック対象の項目を「対象」とするか「非対象」とするかに関しては、あらかじめ設定されていてもよい。
続いて、画像情報取得部11は、取得した各登録画像から画像情報を取得し、画像情報テーブルに登録する(ステップS1301)。例えば、画像情報取得部11は、取得した画像データから画像解析により被写体名称を取得する。また、画像情報取得部11は、取得した画像データのメタ情報から撮影日時及び撮影場所を取得する。画像情報取得部11は、取得した被写体名称、撮影日時及び撮影場所を、同じレコードに対応付けて画像情報テーブル1201に登録する。
続いて、情報処理装置150は、図13の画面1001に遷移させる。続いて、文章情報取得部12は、図13において画面1001の文章入力領域1003において入力された関連文章を取得する。続いて、文章情報取得部12は、取得した関連文章から撮影日時、撮影場所及び被写体名称等の文章情報を取得し、それぞれを文章情報テーブル1211の同じレコードに対応付けて登録する(ステップS1302)。
続いて、不整合検出部13は、画像情報テーブル1201のチェック対象の項目が「対象」となっている各レコードの画像情報と、文章情報テーブル1211のレコードの文章情報とをそれぞれ参照する(ステップS1303)。続いて、不整合検出部13は、各画像情報と文章情報とを比較し、比較の結果にしたがって不整合があるか否かを判定する(ステップS1304)。
通知情報生成部14は、画像情報と文章情報とに不整合が検出された場合(判定でYESの場合)、不整合が検出された登録画像の項目に応じてコメントを生成し、表示部15により文章入力領域1003にコメントを表示させる(ステップS1305)。
例えば、図13Aのように、登録画像1004の被写体名称が「海」で、文章入力領域1007の被写体名称が「○○ちゃん」となっている。この場合、通知情報生成部14は、コメント1008として「海ではありませんか?」を表示させる。
また、登録画像1005の被写体名称が「バーベキュー」となっており、文章入力領域1007の被写体名称が「○○ちゃん」となっている。この場合、図13Bのように、通知情報生成部14は、コメント1010として「バーベキューではありませんか?」を表示させる。
一方、通知情報生成部14は、画像情報と文章情報とに不整合が検出されなかった場合(判定でNOの場合)、コメントを表示しない。
続いて、情報処理装置150は、複数の登録画像に関し、チェック対象の登録画像を変更するか否かを判定する(ステップS1306)。例えば、図13Aにおいて、情報処理装置150は、ボタン1009が押下された場合、チェック対象の登録画像を変更すると判定し(判定でYESの場合)、図14Aの画面1101を表示させる。
情報処理装置150は、画面1101のチェック欄のチェックの有無に応じて画像情報テーブル1201の「チェック対象」の項目を変更する(ステップS1307)。また、情報処理装置150は、図13Bにおいてボタン1110が押下された場合、画像情報テーブル1201のチェック対象の項目を確定させてステップS1303の処理に戻る。こ
れにより、チェック対象として指定された登録画像に応じたコメントが表示される。
一方、情報処理装置150は、図13においてボタン1011が押下された場合、チェック対象の登録画像を変更しないと判定し(判定でNOの場合)、コメントを変更しない。
続いて、情報処理装置150は、関連文章が修正されたか否かの判定を行う(ステップS1308)。情報処理装置150は、関連文章が修正された場合(判定でYESの場合)、ステップS1302の処理に戻り、修正された関連文章に対して上記の処理を行う。一方、情報処理装置150は、関連文章が修正されていなかった場合(判定でNOの場合)、処理を終了させ、関連文章の登録を完了させる。
以上のように、複数の登録画像に対して、1つの関連文章を入力する場合においても、それぞれの登録画像に適応した関連文章が入力されるように、適切なコメントが出力される。
<その他の実施態様>
また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、光/光磁気登録媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。
また、プログラムの供給方法の手順としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを登録しておく。続いて、接続のあったクライアントコンピュータがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。
また、各実施態様の装置の各機能部は、個別のハードウェアであってもよいし、そうでなくてもよい。2つ以上の機能部の機能が、共通のハードウェアによって実現されてもよい。1つの機能部の複数の機能のそれぞれが、個別のハードウェアによって実現されてもよい。1つの機能部の2つ以上の機能が、共通のハードウェアによって実現されてもよい。また、各機能部は、ハードウェアによって実現されてもよいし、そうでなくてもよい。例えば、装置が、プロセッサと、制御プログラムが格納されたメモリとを有していてもよい。そして、装置が有する少なくとも一部の機能部の機能が、プロセッサがメモリから制御プログラムを読み出して実行することにより実現されてもよい。
第2の実施形態及び第3の実施形態において、文章情報テーブルのデータ構造について説明したが、これに限定されない。例えば、文章情報テーブルは、各々の文章情報の位置に関する項目を含んでもよい。表示部15は、不整合が検出された文章情報の位置に対応付けてコメントを表示する。例えば、表示部15は、不整合が検出された文章情報の位置に、コメントを表示するための吹出し画像の先端がくるように表示してもよい。
これにより、不整合が検出された位置をユーザに分かりやすく表示することができる。
1:情報処理装置100、2:画像情報取得部11、3:文章情報取得部12、4:不整合検出部13、5:通知情報生成部14、6:表示部15、7:記憶部20

Claims (9)

  1. 情報処理装置において、
    画像から所定の項目に関する情報を画像情報として取得する画像取得部と、
    前記画像に関連する文章から前記所定の項目に関する情報を文章情報として取得する文章取得部と、
    前記画像情報と前記文章情報とを比較する比較部と、
    前記比較の結果、前記画像情報と前記文章情報との不整合が検出された場合に、前記画像及び前記文章の不整合に関する通知情報を生成する通知生成部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記所定の項目は、前記画像の撮影日時、撮影場所又は被写体名称を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記画像取得部は、前記画像を画像解析することにより前記画像情報を取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画像取得部は、前記画像のメタ情報から前記画像情報を取得することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記画像取得部及び前記文章取得部は、前記画像及び文章から、ユーザによって選択された所定の項目に関する情報を画像情報及び文章情報として取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記画像取得部は、複数の画像のうちユーザによって選択された画像から画像情報を取得することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. ユーザの指示に応じて、検出された前記不整合に対応する前記文章の部分を、前記画像情報に基づいて修正する修正部をさらに有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータが、画像と該画像に関する文章との不整合を検出する情報処理方法において、
    コンピュータが、前記画像から所定の項目に関する情報を画像情報として取得するステップと、
    コンピュータが、前記画像に関連する文章から前記所定の項目に関する情報を文章情報として取得するステップと、
    コンピュータが、前記画像情報と前記文章情報との不整合を検出するステップと、
    コンピュータが、前記画像情報と前記文章情報との不整合が検出された場合に、前記画像及び前記文章の不整合に関する通知情報を生成するステップと、を有することを特徴とする情報処理方法。
  9. 請求項8に記載の情報処理方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016225438A 2016-11-18 2016-11-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP6789776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225438A JP6789776B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US15/812,479 US10909413B2 (en) 2016-11-18 2017-11-14 Information-processing apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016225438A JP6789776B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018081645A true JP2018081645A (ja) 2018-05-24
JP6789776B2 JP6789776B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=62147634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016225438A Active JP6789776B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10909413B2 (ja)
JP (1) JP6789776B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102142347B1 (ko) * 2019-10-01 2020-08-07 주식회사 카카오뱅크 신분증 인식 방법 및 이를 제공하는 어플리케이션

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001243377A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-12 Zi Corporation Of America System and method for using real-world images for providing routing directions
JP2006350550A (ja) 2005-06-14 2006-12-28 Hitachi Software Eng Co Ltd アルバムコンテンツ自動作成方法及びシステム
JP4993578B2 (ja) * 2007-01-15 2012-08-08 オリンパスイメージング株式会社 画像ファイル再生装置,画像ファイル加工編集装置
US8855413B2 (en) * 2011-05-13 2014-10-07 Abbyy Development Llc Image reflow at word boundaries
US9456170B1 (en) * 2013-10-08 2016-09-27 3Play Media, Inc. Automated caption positioning systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP6789776B2 (ja) 2020-11-25
US10909413B2 (en) 2021-02-02
US20180144210A1 (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10757374B2 (en) Medical support system
JP2010092501A (ja) エラー通知方法およびエラー通知装置
JP6157898B2 (ja) 医療情報検索装置
KR101837558B1 (ko) 컨텐츠 공유 서비스 제공 방법, 표시 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램
US9824447B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP6589489B2 (ja) プログラム、スマートデバイス、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
US10163013B2 (en) Photographic image extraction apparatus, photographic image extraction method, and program
JP2013152534A (ja) 電子書籍装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2014010512A (ja) アプリケーション連携システム、アプリケーション連携方法及びアプリケーション連携プログラム
US20190272332A1 (en) Automatic note board data capture and export
US20140013253A1 (en) Apparatus for identifying output target content, method thereof, and storage medium
US9883071B2 (en) Image processing apparatus, terminal device, and non-transitory data recording medium recording control program
JP6789776B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006277441A (ja) 画像管理装置及びプログラム
JP2009253847A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009093389A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5649340B2 (ja) ファイル管理装置及びファイル管理方法
JP2016021156A (ja) 画像表示装置
JP2007034806A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5652136B2 (ja) 情報管理装置、情報管理プログラム、情報管理方法及び情報管理システム
JP2009159091A (ja) 画像管理システム及び方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2007034805A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2009064347A (ja) 作業支援情報表示装置および作業支援情報表示方法
JP2018007018A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6544177B2 (ja) 作業管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6789776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151