JP2018079417A - ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造 - Google Patents

ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018079417A
JP2018079417A JP2016222643A JP2016222643A JP2018079417A JP 2018079417 A JP2018079417 A JP 2018079417A JP 2016222643 A JP2016222643 A JP 2016222643A JP 2016222643 A JP2016222643 A JP 2016222643A JP 2018079417 A JP2018079417 A JP 2018079417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle member
nozzle
inlet
introduction
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016222643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6614554B2 (ja
Inventor
弘樹 吉浦
Hiroki Yoshiura
弘樹 吉浦
謙一 原島
Kenichi Harashima
謙一 原島
世一 徳道
Yoichi Tokumichi
世一 徳道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP2016222643A priority Critical patent/JP6614554B2/ja
Priority to CN201711024705.7A priority patent/CN108067387A/zh
Priority to EP17200252.9A priority patent/EP3320982A1/en
Publication of JP2018079417A publication Critical patent/JP2018079417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614554B2 publication Critical patent/JP6614554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/52Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles
    • B05B15/531Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter for removal of clogging particles using backflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/14Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
    • B05B15/18Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for improving resistance to wear, e.g. inserts or coatings; for indicating wear; for handling or replacing worn parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

【課題】
微細加速流路内に原料粒子による閉塞(詰まり)が発生した場合に、微粒化装置を全分解してノズル部材を取り出して洗浄したり、ノズル部材を廃棄交換したりすることない、簡便な閉塞解消方法及び装置を提供する。
【解決手段】
原料粒子を導入かつ導出するための第1の導入出流路開口10と第4の導入出流路開口12を備え、通常の高圧噴射時には、導入配管に第1の導入出流路開口10を接続しかつ導出配管に第4の導入出流路開口12を接続し、加圧流体を前記第1の導入出流路開口10から導入する微粒化装置100であって、逆洗時には、前記導入配管に前記第4の導入出流路開口12を接続しかつ前記導出配管に前記第1の導入出流路開口10を接続し、前記第4の導入出流路開口12から加圧流体を導入することで、ノズル部材9の流路内を閉塞する原料粒子を流出させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高圧流体同士を衝突させる微粒化装置におけるノズル部材の閉塞を解消するためのノズル洗浄方法及びノズル洗浄構造に関する。
微粒化とは固体粒子を微小粒子に粉砕、分散、もしくは乳化させる概念であり、微粒化処理には対象素材を含む噴流同士の衝突を利用して微粒化を行う微粒化装置が用いられる。
特許文献1,2には、加圧した溶媒と原料粒子の混合液を導入流路からノズル部材方向に導入し、ノズル部材の複数本の加速流路を通過する際の剪断力と、通過した混合液同士が衝突するエネルギによって原料粒子を微粒化させる機構が開示されている。図10に示すように、特許文献1,2のような従来の微粒化装置200は、超高圧で加圧した原料を導入流路開口210や導入流路211を介してハウジング201内に導入する。そしてノズル部材209の素材であるダイヤモンドとダイヤモンドの隙間(スリット)、すなわち微細加速流路214を通過する際に圧縮、せん断、乱流等を生じさせ、衝突位置226において原料を対向衝突させて微粒化を行う。そして貫通孔217を介して加圧した原料を噴出させて噴流受け部材222によって受けた後、導出流路213や導出流路開口212から原料粒子を導出する。これらの装置200はノズル部材209がスリットを備えるためスリット式チャンバを備えた微粒化装置200と呼ばれ、特に乳化性能の向上を可能とする。化粧品、食品、医薬品等で乳化を行う際には、対向衝突で行うよりも強力な衝突エネルギおよび剪断力が得られ乳化が促進される。
特開2005−144329号公報 特許5021234号公報
近年、上記機構において生産量増加のため、流量の増加による噴流衝突位置の壊食軽減や、乳化・分散などの微粒化の向上を図ることを目的として微細加速流路径(微細加速流路の内径)を小さくする傾向にある。しかしながら微細加速流路径を小さくしたことで、微細加速流路内に原料粒子による閉塞(詰まり)が生じる機会も増加している。従来の微粒化装置200においては、微細加速流路214内で閉塞が発生した場合、ノズル部材209を洗浄するためには微粒化装置200を全分解して、すなわち第1の封止部材202を取り外した後、第1の封止部材202側から、押さえ部材204、噴流受け部材222、そして第2の封止部材205を取り外し、そしてノズル部材209を取り出して微細加速流路214内や貫通孔217内を洗浄しなければ閉塞を解消できなかった(図10)。また洗浄によって閉塞を解消できない場合はノズル部材209を廃棄して交換せざるを得なかった。そのため簡単な閉塞解消方法が求められていた。
そこで本発明の目的は、逆洗により目詰まりを完全になくすとともに、微粒化装置の全分解やノズル部材の廃棄交換をすることなく、ノズル部材の閉塞を容易に解消する、ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造を提供することにある。
本発明のノズル洗浄方法は、原料粒子を導入かつ導出するための第1の導入出流路開口と第4の導入出流路開口を備え、通常の高圧噴射時には、導入配管に第1の導入出流路開口を接続しかつ導出配管に第4の導入出流路開口を接続し、加圧流体を前記第1の導入出流路開口から導入する微粒化装置であって、逆洗時には、前記導入配管に前記第4の導入出流路開口を接続しかつ前記導出配管に前記第1の導入出流路開口を接続し、前記第4の導入出流路開口から加圧流体を導入することで、ノズル部材の流路内を閉塞する原料粒子を流出させることを特徴とする。
また本発明の微粒化装置のノズル洗浄構造は、加圧流体同士を対向衝突させる微細加速流路を有したノズル部材と、原料粒子を導入かつ導出するための第1の導入出流路開口と第4の導入出流路開口を備え、通常の高圧噴射時には、導入配管に前記第1の導入出流路開口を接続しかつ導出配管に前記第4の導入出流路開口を接続し、加圧流体を前記第1の導入出流路開口から導入する微粒化装置であって、前記導入配管に前記第4の導入出流路開口が接続され、前記導出配管に前記第1の導入出流路開口部が接続されることを特徴とする。
本発明によれば原料粒子を導入かつ導出するための第1の導入出流路開口と第4の導入出流路開口を備え、通常の高圧噴射時には、導入配管に第1の導入出流路開口を接続しかつ導出配管に第4の導入出流路開口を接続し、加圧流体を第1の導入出流路開口から導入することで、加圧流体は第1の導入出流路と第2の導入出流路を介して微細加速流路内に進入し、微細加速流路内を通過させて対向衝突し、通過孔を通過させて第3の導入出流路と第4の導入出流路を介して第4の導入出流路開口から噴射される。また逆洗時には、導入配管に第4の導入出流路開口を接続しかつ導出配管に第1の導入出流路開口を接続し、ノズル部材の上部を押圧しながら、第4の導入出流路開口から加圧流体を導入することで、加圧流体を第3の導入出流路と第4の導入出流路を介して通過孔内に進入させ、通過孔を通過させた後に微細加速流路内を通過させ、第1の導入出流路と第2の導入出流路を介して第1の導入出流路開口から加圧流体を流出させることができ、ノズル部材の流路内を閉塞する原料粒子を流出させることが出来る。なお本発明における逆洗とは、微粒化装置内で通常の加圧流体の流動方向とは逆向きに加圧流体を逆流させ、ノズル部材の流路内を洗浄することを意味する。
また本発明によれば、閉塞解消時間を約14分の1に短縮可能となり、閉塞を解消できない事象が減り、ノズル部材の廃棄数を減少させることが可能となった。
本発明のノズル洗浄方法は、前記ノズル部材と前記ノズル部材を封止するための第2の封止部材はテーパ形状であって、ノズル部材押さえによってノズル部材の上部を押圧しながら、前記ノズル部材のテーパ形状凸部と前記第2の封止部材のテーパ形状凹部との係合を維持して、前記ノズル部材と前記第2の封止部材との離脱を防止することを特徴とする。
本発明の微粒化装置のノズル洗浄構造は、逆洗の際に前記加圧流体が前記微細加速流路の衝突位置近傍の壁面に衝突する際に生じる衝突力の方向に対して前方に、前記衝突力を吸収して前記ノズル部材と前記ノズル部材を封止するための第2の封止部材の嵌合を維持するノズル部材押さえを有し、前記ノズル部材に前記ノズル部材押さえを当接してなることを特徴とする。
また本発明の微粒化装置のノズル洗浄構造は、前記ノズル部材押さえを脱着可能とし、かつ前記衝突力を吸収して前記ノズル部材と前記第2の封止部材の嵌合を維持し、かつ前記ノズル部材に対する前記ノズル部材押さえの押圧力を調節するための第3の封止部材を、前記ノズル部材押さえに当接させてなることを特徴とする。
本発明によれば、従来の装置では逆洗の際にノズル部材と第2の封止部材との嵌合が外れることがあったが、ノズル部材押さえと第3の封止部材を備えることにより解消することができる。また、導入出流路開口とは別に第3の封止部材を備えるため加圧流体の導入出機能と封止機能とは別々の部材が担うこととなる。従ってトルク管理やシール管理が単純化され、作業者の作業負担が減る。
本発明のノズル洗浄方法は、100MPa以下の前記加圧流体を送液するための加圧手段を備え、前記第4の導入出流路開口に前記導入配管を接続して、100MPa以下の溶媒または混合液である加圧流体を送液することを特徴とする。
本発明によれば、樹脂製ノズル部材押さえの脱着のみで、100MPa以下の加圧洗浄により閉塞を解消でき、全分解が不要となった。
また本発明によれば、100MPa以下の加圧流体を送液するための加圧手段を備え、ノズル部材押さえは、100MPa以下の加圧洗浄に対して摩耗しにくい素材からなることで、ノズル部材と第2の封止部材の嵌合を維持することができ、逆洗時にも耐圧構造が保持される。
本発明の微粒化装置のノズル洗浄構造は、ハウジングが円柱形状であって、円柱形状側面に前記第1の導入出流路開口と前記第4の導入出流路開口を備え、前記ノズル部材押さえの中心軸側部に導入出流路を備え、前記導入出流路において前記加圧流体が導入される方向に前記ノズル部材押さえが配置されることを特徴とする。
本発明によれば、ハウジングの円柱形状側面に導入出流路開口を備えることで、ハウジング上面に位置する第3の封止部材やノズル部材押さえやノズル部材に加圧流体の流路を形成する必要が無くなり、装置構成を単純化することができる。
本発明の微粒化装置のノズル洗浄構造は、前記ノズル部材押さえに加圧流体が衝突することを防止するためのリングが周設されることを特徴とする。
本発明によれば、ノズル部材押さえにリングが周設されることにより、ノズル部材押さえの摩耗を低減することができ、高圧噴射時に加圧流体に夾雑物が生じることを防ぐことが可能となる。
本発明の微粒化装置のノズル洗浄構造は、ハウジングが円柱形状であって、前記ノズル部材押さえの中心軸に沿って前記第3の封止部材を配置し、前記第3の封止部材は前記中心軸に沿って前記第1の導入出流路開口と第1の導入出流路とが形成されることを特徴とする。
本発明によれば、第3の封止部材が第1の導入流路開口や第1の導入出流路の機能を兼ね備え、ノズル部材押さえが第2の導入出流路の機能を兼ね備えることが可能であり、よりシンプルな構造となる。
本発明の微粒化装置は、前記第1の導入出流路開口の内径と前記第4の導入出流路開口の内径は貫通孔の内径よりも大きく、前記貫通孔の内径は前記微細加速流路の内径よりも大きいことを特徴とする。
本発明によれば、導入出流路開口の内径は貫通孔の内径よりも大きく、貫通孔の内径は微細加速流路の内径よりも大きいことで、微細加速流路内に生じた夾雑物による閉塞が解消されやすい構造となる。
本発明によれば、洗浄よりも閉塞解消効果の高い第2の導入出流路からの加圧逆洗をすることが可能となる。また第3の封止部材及び樹脂製のノズル部材押さえの脱着のみで、50MPa〜100MPaの加圧逆洗により閉塞を解消でき、全分解が不要となる。また従来の閉塞解消作業時間は約35分程度必要であったが、本発明では約2分半程度となり、閉塞解消作業時間を約14分の1に短縮できる。また閉塞を解消できない事象が減り、それに伴ってノズル部材の廃棄数も減少できる。
本発明の第1の実施形態に係る微粒化装置の概略構造図である。 本発明の第2の実施形態に係る微粒化装置の概略構造図である。 上記実施形態に係るノズル部材押さえを示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る微粒化装置の概略構造図である。 上記実施形態に係るノズル部材押さえを示す斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る微粒化装置の概略構造図である。 本実施形態に係る第3の封止部材の斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係る微粒化装置の概略構造図である。 上記実施形態に係るノズル部材の一部を示す斜視図である。 従来の微粒化装置を例示する構造図である。
本発明を実施するための形態を以下に説明する。
(第1の実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態に係る微粒化装置100を示す構造図である。本発明の微粒化装置100は、所定の厚みを備えた略カップ形状のハウジング1に第1の封止部材2を嵌合して内部に形成されるチャンバ3内に、第1の封止部材2側から挿設された押さえ部材4によってチャンバ3中央に支持された第2の封止部材5と、ハウジング1の略カップ形状の底面6に着脱可能に付設された第3の封止部材7の内壁に当接したノズル部材押さえ8との間で、ノズル部材9が保持されるものである。なお、図1においてハウジング1は上下逆さまの略カップ形状として図示されるため、底面6は図1の上部に図示される。
ハウジング1の一端には、微粒化処理対象となる加圧流体をチャンバ3内に導入しかつチャンバ3から導出するための第1の導入出流路開口10が設けられる。ハウジング1を貫通するようにして第1の導入出流路開口10とチャンバ3を連通する第1の導入出流路11が設けられ、第1の導入出流路開口10から流入した加圧流体を微粒化装置100の中央部に形成されたチャンバ3内に第1の導入出流路11を介して導入し、かつ加圧流体をチャンバ3内から第1の導入出流路開口10へ導出することができる。またハウジング1の他端には、加圧流体をチャンバ3内から導出しかつチャンバ3内へ導入するための第4の導入出流路開口12が設けられる。ハウジング1を貫通するようにして第4の導入出流路開口12とチャンバ3(ハウジング1内部)を連通する第4の導入出流路13が設けられ、第4の導入出流路13を介して加圧流体をチャンバ3内から第4の導入出流路開口12に導出し、かつ第4の導入出流路開口12からチャンバ3内へ導入する。ハウジング1内ではノズル部材9がチャンバ3内壁に当接しないように第2の封止部材5とノズル部材押さえ8によって押止されることで、近接したチャンバ3内壁とノズル部材9との間に間隙15が形成される。この間隙15は第1の導入出流路11とノズル部材9内部の微細加速流路14を連通する第2の導入出流路15となる。またハウジング1内には、押さえ部材4と第2の封止部材5とがハウジング1内に挿嵌されることにより間隙16が形成される。この間隙16はノズル部材9の貫通孔17と第4の導入出流路13とを連通する第3の導入出流路16となる。なおハウジング1を構成する素材は特に限定されず、例えば既存の微粒化装置のハウジングとして使用される素材であっても良い。
第1の封止部材2はハウジング1の第1の開口18の内壁に沿ったテーパ形状をなし、開口18に内接して封止する。第1の封止部材2の素材は特に限定されないが、ハウジング1と同じであることが好ましい。チャンバ3はその内部空間にノズル部材9を備えるスリットチャンバであり、ノズル部材9が複数の加速流路を備え、超高圧で加圧した原料がダイヤモンドとダイヤモンドの隙間(スリット)を通過する際の圧縮、せん断、乱流等により微粒化を行う。チャンバ3は、ボトル形状の空洞であって、ハウジング底面6側の小径な円筒状の空間と、第1の封止部材2側の大径な円筒状の空間と、大径な円筒状の空間が小径な円筒状の空間に漸次縮径して続く縮径部とからなる。大径な円筒状の空間は押さえ部材4を収納し、小径な円筒状の空間はノズル部材9を収納し、縮径部の空間にはノズル部材9の一部と第2の封止部材5が収納される。押さえ部材4によって第2の封止部材5の一部が縮径部内壁に圧接されて押止される。
押さえ部材4は凹状、又はカップ形状の部材であって、その両端部19で第2の封止部材5を支持する。両端部19は貫通孔17の開口20を塞ぐことなく第2の封止部材5を支持し、押さえ部材4の内部には加圧流体が噴射衝突する半円状壁面21を備えた噴流受け部材22が嵌着される。両端部19の一端には通過孔23が形成されており、通過孔23を介して第3の導入出流路16と第4の導入出流路13が連通し、加圧流体が流入または流出可能とされる。押さえ部材4は第1の開口18からチャンバ内3へ嵌挿され、ハウジング内壁面1aに当接して第2の封止部材5を不動状態に固定支持する。
第2の封止部材5は中心にテーパ形状凹部24を備え、ノズル部材9のテーパ形状凸部9bと嵌合する。第2の封止部材5とノズル部材9のテーパ形状部24,9b同士を嵌合させ、第2の封止部材5を押さえ部材4により不動状態とするため、加圧流体の順流時にはノズル部材9はチャンバ3内で不動状態となる。なおノズル部材9と第2の封止部材5とは一体かしめ状態とする。
底面6(図1ではハウジング1上部)には円形の第2の開口25が形成されている。第2の開口25の内径は必ずしも限定はされないが、円筒形状をしたノズル部材9の外径以下とすると、ノズル部材押さえ8が第1の導入出流路11と第2の導入出流路15を遮ることなく加圧流体の流出や流入を行うことができる。第3の封止部材7は内側部の一部がハウジング1に埋入し、ネジやボルトなど所定の固定手段によってハウジング1に固定されることで、加圧流体が微粒化装置100外に漏出しないように第2の開口25を隙間なく封止する。また第3の封止部材7はノズル部材押さえ8に隙間なく当接して支持し、第3の封止部材7とノズル部材押さえ8との間に加圧流体が進入することを防ぐ。第3の封止部材7は、ノズル部材押さえ8の大きさを調節したり、固定手段によるハウジング1への封止圧力を調節したりすることで、ノズル部材9に対するノズル部材押さえ8の押圧力を調節することが可能である。なお第3の封止部材7とノズル部材押さえ8とは蓋体として一体化し、逆洗時に蓋体を使用して、ノズル部材9に対する蓋体の押圧力を調節しても良い。
ノズル部材押さえ8は、樹脂製の部材であり第3の封止部材7の内側と第2の開口25の開口縁部全体に支持される。加圧流体の逆洗(夾雑物によって生じたノズル部材9内の閉塞を解消するために、通常の高圧噴射時の加圧流体の流れとは逆向きに加圧流体を流して、夾雑物を除去しノズル内を洗浄すること)の際に、ノズル部材押さえ8は、ノズル部材9の円筒形状部9aを上部、すなわち第3の封止部材7側から押圧することでノズル部材9と第2の封止部材5の抜脱を防止する。樹脂は耐摩耗エンジニアリングプラスチック(PEEK)等の摩耗しにくい素材であることが好ましい。なおノズル部材押さえ8は、ハウジング1に一部埋入した第3の封止部材7の内側部と第2の開口25の開口縁部全体とに密着して間隙が生じないよう封止しており、加圧流体の漏出を防ぐ。なお第2の開口25はノズル部材9の中心軸方向でかつ円筒形状部9a側のハウジング1に形成されることで、ノズル部材押さえ8による円筒形状部9aの押圧も容易となり、ノズル部材押さえ8の交換も容易となる。
ノズル部材9は円筒形の一端にテーパ形状の凸部を有した形状であって、ノズル部材9の外径はチャンバ3の内径よりも小さく、ノズル部材9はチャンバ3内中央においてハウジング1の壁面と当接することなく壁面との間に間隙が形成されるよう配置される。ノズル部材9は、ノズル部材9の中心軸方向に対して直行する方向に貫通してなる微細加速流路14と、微細加速流路14の中心位置26を起点としてノズル部材9の中心軸方向に沿って形成された貫通孔17とを備え、原料粒子を含む流体を衝突させて微粒化させるために使用される。微細加速流路14の中心位置26は加圧流体が衝突する衝突位置26であり、貫通孔17は微細加速流路14に対して垂直に直交し、微細加速流路14内の衝突位置26近傍の開口から開口20までを結ぶ直線状の流路であって、微細加速流路14と第3の導入出流路16を連通する。
なおノズル部材9は、2つのノズル部材9を圧接させ、当接箇所の微小な隙間により微細加速流路14を形成させた部材であっても良いが、ノズル部材9は単独の部材から構成され微細加速流路14と貫通孔17を備える方が好ましい。すなわち、ノズル部材9が2つの部材からなる場合、逆洗時における加圧流体の逆流による圧力負荷に対して脆弱な構成となり、2つの部材へと分離・分解される可能性があるが、1つのノズル部材9が微細加速流路14と貫通孔17を備える場合、逆洗時に生じる逆向きの圧力負荷に対しても分離・分解されることはなく逆洗に対して耐久性のある構成となる。
ノズル部材9の微細加速流路14の壁面は高圧流体による剪断力が生じる領域のため摩耗しやすく、さらに中心位置26の壁面は高圧流体同士の衝突領域であり、かつノズル部材9を逆洗する際には開口20から逆流してきた加圧流体が衝突する領域でもあるため、最も摩耗しやすい。そのため中心位置26壁面はダイヤモンドにより形成されることが好ましく、さらに衝突位置26近傍に位置した、微細加速流路14と微細加速流路14内の開口部と貫通孔17の壁面はダイヤモンドにより形成れることがより好ましい。また衝突位置26近傍だけでなく、微細加速流路14と貫通孔17の内壁面全体がダイヤモンドにより形成されていても良い。これらによりノズル部材9の寿命を長持ちさせることができる。
第1の導入出流路開口10は、微粒化装置100の外部から加圧流体を導入するための外部の導入配管及び外部に加圧流体を導出するための外部の導出配管のいずれの配管とも接続可能とし、同様に第4の導入出流路開口12も導入配管及び導出配管と接続可能とする。配管接続の切り替えが可能となることで、通常の高圧噴射から逆洗への切り替えが容易となる。第1の導入出流路開口10の内径は第1の導入出流路11の内径より大きい内径とし、第2の導入出流路15は微細加速流路14の内径より大きい内径とする。なお第1の導入出流路11の内径は第2の導入出流路15の内径以上としても良い。これらにより逆洗の際に微細加速流路14内で閉塞した加圧流体がノズル部材9外部に流し出されやすくなり閉塞が解消しやすくなる。微細加速流路14の内径は貫通孔17の内径より小さい内径とする。また、貫通孔17の内径は第3の導入出流路16の内径より小さい内径とし、第3の導入出流路16の内径は第4の導入出流路開口12の内径より小さい内径とする。なお第3の導入出流路16の内径は通過孔23の内径以下とし、通過孔23の内径は第4の導入出流路13の内径以下としても良い。これらにより逆洗の際に微粒化装置100外部から微細加速流路14内に加圧流体を流入しやすくなり閉塞が解消しやすくなる。また第1の導入出流路開口10、第1の導入出流路11、微細加速流路14、貫通孔17、通過孔23、第4の導入出流路13、そして第4の導入出流路開口12の横断面は略円形状の方が好ましく、このことにより逆洗の際に加圧流体の滑りがよくなり閉塞が解消されやすくなる。
次に本実施形態に係る微粒化装置100の作用を説明する。本実施形態に係る微粒化装置100は、通常の高圧噴射時には、導入配管と第1の導入出流路開口10を接続し、導出配管と第4の導入出流路開口12を接続する。そして溶媒と原料粒子の混合液を所定の加圧手段によって100MPaから150MPa程度に加圧した加圧流体を、第1の導入出流路開口10から導入する。その後、加圧流体はノズル部材9の外周に位置した第2の導入出流路15からノズル部材9の円柱部側面に形成された開口を介して微細加速流路14内に供給される。微細加速流路14内に進入した加圧流体はノズル部材9の中心方向へ向けて逆放射状に集まる過程で剪断力が加えられ、微細加速流路14内の中心に位置する衝突位置26で互いに対向衝突して原料粒子が微粒化される。すなわち微細加速流路14を通過する際の剪断力と、通過した混合液同士の衝突エネルギとによって原料粒子は微粒化される。その後、加圧流体は衝突位置26の近傍に形成された開口を介して貫通孔17に進入し、貫通孔17の他端に形成された貫通孔の開口20から導出される。なお通常の高圧噴射時に、第1の導入出流路11を通過した加圧流体がノズル部材押さえ8に衝突することにより微小な不純物が加圧流体に混ざる可能性があるが、ノズル部材押さえ8を取り外しておくことで解消できる。
また逆洗が必要な際、すなわち粗大もしくは凝集状態の原料粒子が夾雑物となって微細加速流路14内に閉塞が生じた際には、導入配管と第4の導入出流路開口12を接続し、導出配管と第1の導入出流路開口10を接続する。また加圧洗浄時には第3の封止部材7を取り外してノズル部材押さえ8を微粒化装置100内に組付け、さらに第3の封止部材7によって封止することでノズル部材9を不動状態に押圧固定する。このようにして通常の高圧噴射とは逆向きの50MPa〜100MPaの加圧逆洗に耐えられる機構として、第2の封止部材5と嵌合するノズル部材9の離脱を防止する。そして第4の導入出流路13から50MPaから100MPaに加圧された溶媒もしくは混合液を、微細加速流路14に逆向きの流れで導入して加圧逆洗することで閉塞を解消させる。なお逆洗の際に使用される加圧流体は溶媒のみであっても良いし、通常の高圧噴射時に使用される溶媒と原料粒子の混合液であっても良いが、混合液の場合であれば通常の高圧噴射時と同じ加圧流体のため作業が容易である。なお、逆洗時の加圧流体の温度は特に限定はされないが、粘性の高い原料の場合、40℃から60℃とすることが好ましい。また加圧流体が水の場合には、沸点超過を防ぐため70℃以下とすることが好ましい。
本実施例では、第1の導入出流路開口10や第4の導入出流路開口12は、押さえ部材4、第2の封止部材5、ノズル部材押さえ8、そしてノズル部材9といった部材を、ハウジング1内部に収納して封止するための封止機能を備えることはなく、封止機能は別に設けられた第1の封止部材2や第3の封止部材7が担う。すなわち外部の導入配管や導出配管に接続するための配管接続機能と、ノズル部材9等をハウジング1内部に収納して封止するための封止機能は別々の部材が担う。そのためハウジング1において第1の導入出流路開口10や第4の導入出流路開口12は、第1の封止部材2や第3の封止部材7とは異なる面若しくは位置に設けられ、第1の封止部材2や第3の封止部材7には第1の導入出流路11や第4の導入出流路13は形成されない構成となる。例えば本実施例のように円柱形状のハウジング1の場合、第1の封止部材2や第3の封止部材7は円柱の上面又は底面に設けられ、第1の導入出流路開口10、第1の導入出流路11、第4の導入出流路開口12、第4の導入出流路13は円柱の側面に形成される。また通常の加圧噴射時にノズル部材9を適切に押さえる目的で押さえ部材4を、また封止する目的で第1の封止部材2を、貫通孔17における加圧流体の順流方向に設ける。また逆洗時にノズル部材9を適切に押さえる目的で、ノズル部材押さえ8と第3の封止部材7は、貫通孔17における加圧流体の逆流方向に設けられる。そのため、ハウジング1を貫通する第1の導入出流路11や第4の導入出流路13における加圧流体の流入出方向(第1の導入出流路11や第4の導入出流路13の伸長方向)は、貫通孔17における加圧流体の流入出方向(貫通孔17の伸長方向)とは異なる方向となる。例えば本実施例の場合、第1の導入出流路11や第4の導入出流路13の伸長方向は、貫通孔17の伸長方向と同一平面状で直交する。
本実施例においては別々の部材が配管接続機能と封止機能を担うが、1つの部材が配管接続機能と封止機能を備える場合、外部配管と接続するためのトルク管理と、封止するためのトルク管理の2つのトルク管理を1つの部材で行う必要がある。加えて、外部配管と接続する開口部のシーリングと、封止部材としてハウジング1を封止するためのシーリングを1つの部材において行う必要があり、2つのシーリング管理を確実に行う必要がある。本実施例では通常の加圧噴射から逆洗に切り替える際、第1の導入出流路開口10や第4の導入出流路開口12を外部配管から一度外し、外部配管との接続を切り替える必要があり、またノズル部材押さえ8の脱着を行うために第3の封止部材7の脱着を行う必要がある。そのため1つの部材が配管接続機能と封止機能を備える場合、逆洗を行う度に1つの部材において2つのトルク管理と2つのシーリング管理を都度行う必要があり作業者に負担をかける。本実施例では外部配管への接続機能と、ハウジング1内部に収納して封止するための封止機能とは異なる部材が担うため、1つの部材において1つのトルク管理と1つのシーリング管理を行うだけで済み、作業管理が容易となり作業負担が軽減する。
(第2の実施形態)
図2は本発明の第2の実施形態に係る微粒化装置100を示す構造図である。本実施形態の微粒化装置100はノズル部材押さえ8にリング27を周設し、ノズル部材押さえ8は通常の高圧噴射時にも装着される。なお第1の実施形態と同様の構成については、重複するため説明を省略する。
本実施例の微粒化装置100内において、リング27を備えたノズル部材押さえ8は、少なくともノズル部材押さえ8の上面が第3の封止部材7に当接するか、またはノズル部材押さえ8の底面がノズル部材9に当接しており、ノズル部材押さえ8の上面又は底面が当接していない場合、リング27が第3の封止部材7又はノズル部材9に当接する。なおリング27を備えたノズル押さえ8の形状及び位置は、ノズル部材9に当接してノズル部材9が逆洗時に加圧流体が衝突位置26に与える衝撃を吸収する形状及び位置であれば特に限定はされない。微粒化装置100内において、リング27は通常の高圧噴射時における第1の導入出流路11内の加圧流体の流動方向28、すなわち第1の導入出流路11を通過した加圧流体がノズル部材押さえ8に衝突する位置29に、ノズル部材押さえ8の少なくとも一部を覆う形状として配置される。
図3は本実施形態に係るリング27を備えたノズル部材押さえ8を示す斜視図であり、破線によって内部構造を示した内部透視図である。例えば、ノズル部材押さえ8は円柱や角柱であり、リング27はノズル部材押さえ8の周囲を取り囲むように覆う形状の中空円筒や(図3(a),(c))、内部が中空の角柱や(不図示)、略カップ形状である(図3(b))。ノズル部材押さえ8とリング27との固着には、化学材料等の接着手段を用いられる他、ノズル部材押さえ8の側面が窪みを有しリング27を嵌め込む形式とする等(図3(b),(c))、ノズル部材押さえ8とリング27の構造により不動状態としても良い。リング27の素材は加圧流体の高圧噴射に耐えられる耐腐食性、耐圧性、耐摩耗性の素材であれば特に限定されず、例えばステンレスやアルミニウムや合金などの金属製の素材が好ましく、超耐摩耗性の弾性素材であっても良い。
リング27は本発明の通常の高圧噴射時に、第1の導入出流路11を通過した加圧流体がノズル部材押さえ8に衝突する際の衝撃力を吸収し、ノズル部材押さえ8が摩耗することによって生じる、加圧流体中への微小な夾雑物の混入を抑制するために使用される。従って、本実施例のリング27は必ずしもリング形状に限定はされず例えば板状のものであっても良く、加圧流体がノズル部材押さえ8へ直接衝突することを防ぐ形状として微粒化装置100内に配置されれば良い。また本実施例のリング27を備えたノズル部材押さえ8は、逆洗の際に使用される他、通常の高圧噴射時にも装着されたままで良く、微粒化装置100内に取り外すことなく常に装着されていても良い。なおノズル部材押さえ8は、第3の封止部材7によって脱着可能ではあるが、通常の高圧噴射時にもリング27によってノズル部材押さえ8の摩耗は抑制され、ノズル部材押さえ8由来の夾雑物の生成が抑制されるため取り外す必要はない。したがって第3の封止部材7やノズル部材押さえ8の取り外し及び取り付けの必要がなく作業性が向上する。
(第3の実施形態)
図4は本発明の第3の実施形態に係る微粒化装置100を示す構造図である。本実施形態の微粒化装置100は、2つの第3の封止部材7を備えており、第3の封止部材7には導入出流路開口31が形成され、導入出流路開口31と連続的に繋がった導入出流路32を備える。ノズル部材押さえ8には、第1の導入出流路11の一部11bと第2の導入出流路15の一部15aが形成される。なお第1の実施形態と同様の構成については、重複するため説明を省略する。
2つの第3の封止部材7は、接続される外部配管によって一方が導入側封止部材33となり、他方は導出側封止部材34となる。すなわち導入配管に接続される側が導入側封止部材33となり、加圧流体を微粒化装置100外からチャンバ3内に導入する。また導出配管と接続される側が導出側封止部材34となり、加圧流体をチャンバ3内から微粒化装置100外に導出する。通常の噴射時には、ノズル部材押さえ8は取り外されても良く、導入側封止部材33は第2の開口25に接続し、導出側封止部材34は第3の開口35に接続する。また逆洗時にはノズル部材押さえ8が取り付けられ、導入側封止部材33は第3の開口35に接続し、導出側封止部材34は第2の開口25と接続し、かつノズル部材押さえ8と当接して封止する(図4)。外部配管は導入側封止部材33や導出側封止部材34から取り外されることはなく、導入側封止部材33や導出側封止部材34をハウジング1から取り外すことで通常の高圧噴射と逆洗の切り替えを行う。導入側封止部材33と導出側封止部材34は同形の部材としても良いが、どちらも第2の開口25及び第3の開口35と接続可能であって、加圧流体の流動を遮らない流路が形成されていれば特に限定はされない。
第3の封止部材7(導入側封止部材33と導出側封止部材34)は、第2の開口25に接続する場合、導入出流路開口31は第1の導入出流路開口10となり、導入出流路32は第1の導入出流路11の一部11aとして使用される。ノズル部材押さえ8には第1の導入出流路11の一部11bが形成されており、第1の導入出流路の一部11aと11bは中心軸30に沿って連続的に繋がって第1の導入出流路11を形成する。ノズル部材押さえ8には第1の導入出流路11に直交して第2の導入出流路15の一部15aが形成され、ハウジング1とノズル部材9との間に生じる間隙である第2の導入出流路15と連続的に繋がる。第3の封止部材7は、第3の開口35に接続する場合、導入出流路開口31は第4の導入出流路開口12となり、導入出流路32は第4の導入出流路13の一部13aとなって第4の導入出流路13と連続的に繋がる。
図5は本実施形態に係るノズル部材押さえ8を示す斜視図であり、破線によって内部構造を示した内部透視図である。ノズル部材押さえ8の第1の導入出流路の一部11bと、第1の導入出流路の一部11aとは横断面の形状は等しい方が好ましい。直方体状や多角柱形状でも良いが、円柱形、半円柱形、トンネル形状であれば流路に閉塞が生じにくい。同様に、ノズル部材9に対して当接する側36に形成される第2の導入出流路一部15aと、第2の導入出流路15の横断面の形状は等しい方が好ましい。
本実施例において第3の封止部材7は、第1の実施形態で示したノズル部材押さえ8を覆う封止部材としての用途の他、第1の導入出流路開口10や第4の導入出流路開口12の用途として使用される。逆洗の際には外部配管を第3の封止部材7から脱着することなく、外部配管を接続した状態で第3の封止部材7をハウジング1から脱着して、通常の高圧噴射と逆洗の切り替えを行うことができる。2つの第3の封止部材7を脱着するだけで済むため、トルク管理が2箇所で済み作業が容易となる。なお第4の導入出流路開口12は第3の封止部材7とすることで脱着可能としたが実施例1と同様としても良い。その場合には外部配管の脱着を必要とする。
(第4の実施形態)
図6は本発明の第4の実施形態に係る微粒化装置100を示す構造図である。図7は本実施形態に係る第3の封止部材7の斜視図であり、破線によって内部構造を示した内部透視図である。本実施形態の微粒化装置100は、第1の封止部材2に第4の導入出流路開口12が形成され、第3の封止部材7に第1の導入出流路開口10が形成される。ノズル部材押さえ8は第1の実施形態又は第2の実施形態と同じである。なお第1の実施形態と同様の構成については、重複するため説明を省略する。
第1の封止部材2には第4の導入出流路開口12と第4の導入出流路13の一部が形成され、押さえ部材4と噴流受け部材22にも形成された第4の導入出流路13の一部と直線的に連続して、一体的に第4の導入出流路13を形成する。第3の封止部材7には第1の導入出流路開口10と第1の導入出流路11が形成されており、第1の導入出流路11は大径の円筒形流路11aと複数の小径の円筒形流路11bとから構成され、連続的に第2の導入出流路15と繋がる(図6,図7)。
本実施形態の場合、第3の実施形態とは異なりノズル部材押さえ8には流路は形成されない。また第1の導入出流路11と第2の導入出流路15が直線的に繋がり、加圧流体がノズル部材押さえ8に衝突することなく、ノズル部材押さえ8の側方を通過する構成となる。そのためノズル部材押さえ8の摩耗を抑制することが可能である。加えて、ノズル部材押さえ8が第2の実施形態で示したリング27を備えた場合、ノズル部材押さえ8の摩耗はさらに抑えられる。従って通常の噴射時にもノズル部材押さえ8を装着したままとすることが可能である。ノズル部材押さえ8を脱着する必要がないため作業が容易となる。
(第5の実施形態)
図8は本発明の第5の実施形態に係る微粒化装置100を示す構造図である。本実施形態の微粒化装置100はノズル部材9の円柱形状部9aがハウジング1に当接することでノズル部材9をチャンバ3内で不動状態とし、かつハウジング1に当接した円柱形状部9aに第2の導入出流路15aが形成することでチャンバ3内において加圧流体を流動可能とする。ノズル部材押さえ8と第3の封止部材7は使用されず、中心軸30に沿って第1の導入出流路開口10と第1の導入出流路11が形成され、チャンバ3内の第1の導入出流路11開口は円柱形状部9aの中心近傍と当接する。第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
図9は本実施形態に係る円柱形状部9aを示す斜視図であり、破線によって内部構造を示した内部透視図である。円柱形状部9aの端部9cに形成された第2の導入出流路の一部15aの形状は例えば直方体形状(図9(a))、円柱形状(図9(b))、若しくはそれらの組み合わせ等(図9(b),(c))、特に限定はされないが、加圧流体の流動を妨げずかつ閉塞を生じにくい形状の流路とすることが好ましい。本実施形態ではノズル部材押さえ8を使用することがないため、ノズル部材押さえ8の着脱は不要となる。
以上多様な例をとり説明してきたが、本発明は上述した実施の形態や実施例に限定されるものではない。各種実施例は、適宜組み合わせて使用することが可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能であることは言うまでもない。
100 微粒化装置、
1 ハウジング、
1a ハウジング内壁面、
2 第1の封止部材、
3 チャンバ、
4 押さえ部材、
5 第2の封止部材、
6 底面、
7 第3の封止部材、
8 ノズル部材押さえ、
9 ノズル部材、
9a 円筒形状部、
9b テーパ形状凸部、
9c 端部、
10 第1の導入出流路開口、
11,11a,11b 第1の導入出流路、
12 第4の導入出流路開口、
13 第4の導入出流路、
14 微細加速流路、
15,15a 第2の導入出流路(間隙)、
16 第3の導入出流路(間隙)、
17 貫通孔、
18 第1の開口、
19 両端部、
20 貫通孔の開口、
21 半円状壁面、
22 噴流受け部材、
23 通過孔、
24 テーパ形状凹部、
25 第2の開口、
26 衝突位置(中心位置)、
27 リング、
28 流動方向、
29 衝突位置、
30 中心軸、
31 導入出流路開口、
32 導入出流路、
33 導入側封止部材、
34 導出側封止部材、
35 第3の開口、
36 当接側、
37 第3の封止部材底部

Claims (10)

  1. 原料粒子を導入かつ導出するための第1の導入出流路開口と第4の導入出流路開口を備え、通常の高圧噴射時には、導入配管に第1の導入出流路開口を接続しかつ導出配管に第4の導入出流路開口を接続し、加圧流体を前記第1の導入出流路開口から導入する微粒化装置であって、逆洗時には、前記導入配管に前記第4の導入出流路開口を接続しかつ前記導出配管に前記第1の導入出流路開口を接続し、前記第4の導入出流路開口から加圧流体を導入することで、ノズル部材の流路内を閉塞する原料粒子を流出させることを特徴とするノズル洗浄方法。
  2. 前記ノズル部材と前記ノズル部材を封止するための第2の封止部材はテーパ形状であって、ノズル部材押さえによってノズル部材の上部を押圧しながら、前記ノズル部材のテーパ形状凸部と前記第2の封止部材のテーパ形状凹部との係合を維持して、前記ノズル部材と前記第2の封止部材との離脱を防止することを特徴とする請求項1記載のノズル洗浄方法。
  3. 100MPa以下の前記加圧流体を送液するための加圧手段を備え、前記第4の導入出流路開口に前記導入配管を接続して、100MPa以下の溶媒または混合液である加圧流体を送液することを特徴とする請求項1又は2記載のノズル洗浄方法。
  4. 加圧流体同士を対向衝突させる微細加速流路を有したノズル部材と、原料粒子を導入かつ導出するための第1の導入出流路開口と第4の導入出流路開口を備え、通常の高圧噴射時には、導入配管に前記第1の導入出流路開口を接続しかつ導出配管に前記第4の導入出流路開口を接続し、加圧流体を前記第1の導入出流路開口から導入する微粒化装置であって、前記導入配管に前記第4の導入出流路開口が接続され、前記導出配管に前記第1の導入出流路開口部が接続されることを特徴とする微粒化装置のノズル洗浄構造。
  5. 逆洗の際に前記加圧流体が前記微細加速流路の衝突位置近傍の壁面に衝突する際に生じる衝突力の方向に対して前方に、前記衝突力を吸収して前記ノズル部材と前記ノズル部材を封止するための第2の封止部材の嵌合を維持するノズル部材押さえを有し、前記ノズル部材に前記ノズル部材押さえを当接してなることを特徴とする請求項4記載の微粒化装置のノズル洗浄構造。
  6. 前記ノズル部材押さえを脱着可能とし、かつ前記衝突力を吸収して前記ノズル部材と前記第2の封止部材の嵌合を維持し、かつ前記ノズル部材に対する前記ノズル部材押さえの押圧力を調節するための第3の封止部材を、前記ノズル部材押さえに当接させてなることを特徴とする請求項5記載の微粒化装置のノズル洗浄構造。
  7. ハウジングが円柱形状であって、円柱形状側面に前記第1の導入出流路開口と前記第4の導入出流路開口を備え、前記ノズル部材押さえの中心軸側部に導入出流路を備え、前記導入出流路において前記加圧流体が導入される方向に前記ノズル部材押さえが配置されることを特徴とする請求項6記載の微粒化装置のノズル洗浄構造。
  8. 前記ノズル部材押さえに加圧流体が衝突することを防止するためのリングが周設されることを特徴とする請求項5から7のいずれか一項記載の微粒化装置のノズル洗浄構造。
  9. ハウジングが円柱形状であって、前記ノズル部材押さえの中心軸に沿って前記第3の封止部材を配置し、前記第3の封止部材は前記中心軸に沿って前記第1の導入出流路開口と第1の導入出流路とが形成されることを特徴とする請求項6記載の微粒化装置のノズル洗浄構造。
  10. 前記第1の導入出流路開口の内径と前記第4の導入出流路開口の内径は貫通孔の内径よりも大きく、前記貫通孔の内径は前記微細加速流路の内径よりも大きいことを特徴とする請求項4から9のいずれか一項記載の微粒化装置のノズル洗浄構造。
JP2016222643A 2016-11-15 2016-11-15 ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造 Active JP6614554B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222643A JP6614554B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造
CN201711024705.7A CN108067387A (zh) 2016-11-15 2017-10-27 喷嘴洗净方法和微粒化装置的喷嘴洗净结构
EP17200252.9A EP3320982A1 (en) 2016-11-15 2017-11-07 Nozzle cleaning method and nozzle cleaning structure for atomization apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016222643A JP6614554B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079417A true JP2018079417A (ja) 2018-05-24
JP6614554B2 JP6614554B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60543306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016222643A Active JP6614554B2 (ja) 2016-11-15 2016-11-15 ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3320982A1 (ja)
JP (1) JP6614554B2 (ja)
CN (1) CN108067387A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200078794A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 세메스 주식회사 부품 세정 장치 및 방법
US11529643B2 (en) 2019-03-20 2022-12-20 Nhk Spring Co., Ltd. Nozzle cleaning apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109759250B (zh) * 2019-03-22 2023-12-22 南充市农业科学院 一种可反冲洗的喷头
CN111420831B (zh) * 2020-03-06 2022-02-11 湖南恒凯环保科技投资有限公司 一种防堵塞喷嘴及喷淋系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001079A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Karasawa Fine Ltd 粒子微細化装置
WO2013158209A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Nordson Corporation Cleaning devices and methods for a fluid dispensing cartridge
JP2017035647A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社大川原製作所 微粒化装置および微粒化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH472116A (de) 1968-04-29 1969-04-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Lackmusters auf einem Halbleiterkörper
JP2005144329A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sugino Mach Ltd 微粒化装置
US8297050B2 (en) * 2008-07-11 2012-10-30 GM Global Technology Operations LLC Nozzle diffuser mixer
JP4737327B2 (ja) * 2009-08-31 2011-07-27 新東工業株式会社 ブラスト加工用噴射ノズル
ITPR20120090A1 (it) * 2012-12-21 2014-06-22 Gea mechanical equipment italia spa Procedimento e apparato di omogeneizzazione con inversione flusso

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001079A (ja) * 2001-06-18 2003-01-07 Karasawa Fine Ltd 粒子微細化装置
WO2013158209A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Nordson Corporation Cleaning devices and methods for a fluid dispensing cartridge
JP2017035647A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社大川原製作所 微粒化装置および微粒化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200078794A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 세메스 주식회사 부품 세정 장치 및 방법
KR102161794B1 (ko) 2018-12-21 2020-10-07 세메스 주식회사 부품 세정 장치 및 방법
US11529643B2 (en) 2019-03-20 2022-12-20 Nhk Spring Co., Ltd. Nozzle cleaning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6614554B2 (ja) 2019-12-04
EP3320982A1 (en) 2018-05-16
CN108067387A (zh) 2018-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614554B2 (ja) ノズル洗浄方法及び微粒化装置のノズル洗浄構造
US20240075484A1 (en) Spray head
US8113545B2 (en) Rotary joint
WO2018197025A1 (en) Atomizing nozzle
JP5037897B2 (ja) ノズル
US8783146B2 (en) Abrasive waterjet focusing tube retainer and alignment
CN211772134U (zh) 微气泡喷头及具有该微气泡喷头的洗涤设备
CN104741066A (zh) 具有液封装置的质传设备
JP6111178B2 (ja) 軸封装置
CN111989163B (zh) 用于产生振荡喷雾排放的喷嘴组件
US10005010B2 (en) Filter device
JP5833426B2 (ja) 端面接触形メカニカルシール
JP2007301509A (ja) 微粒化装置
JP5176946B2 (ja) 微細気泡発生装置
US10994280B2 (en) Apparatus and method for bulk production of atomically thin 2-dimensional materials including graphene
JP6305865B2 (ja) アウトサイド型メカニカルシール
JP2015196154A (ja) 二流体ノズルユニット
US10487949B2 (en) Coupling member
WO2002102501A1 (fr) Pulverisateur de particules
JP5525937B2 (ja) 粉砕装置
KR200309331Y1 (ko) 세정구조를 갖는 노즐장치
JP2015059612A (ja) 軸封構造
JP2002177809A (ja) 噴流衝合装置
JP2006247502A (ja) 混合・微粒化装置
CN112853679A (zh) 微气泡喷头及具有该微气泡喷头的洗涤设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250