JP2018077521A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018077521A JP2018077521A JP2018002290A JP2018002290A JP2018077521A JP 2018077521 A JP2018077521 A JP 2018077521A JP 2018002290 A JP2018002290 A JP 2018002290A JP 2018002290 A JP2018002290 A JP 2018002290A JP 2018077521 A JP2018077521 A JP 2018077521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- image forming
- forming apparatus
- cartridge
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】記録材に画像を形成するために用いるカートリッジを支持するカートリッジトレイであって、画像を形成するための第1位置と前記カートリッジを前記カートリッジトレイに対して着脱するための第2位置との間を移動可能なカートリッジトレイと、前記カートリッジトレイが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する際に、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第一ドアと第二ドアとを有し、前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置し前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置する状態で前記第二ドアの一部との係合が解除され、前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置し前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置する状態から前記第一ドアを前記第1開放位置に向かって移動させることによって前記第二ドアの一部と係合して前記第二ドアを前記第一ドアに対してロックするロック機構を有する。
【選択図】図1
Description
第1実施形態に係るロック機構を説明する。図1は第1実施形態の画像形成装置の概略構成を示す断面図である。
画像形成装置10は、上述のように、4つのプロセスカートリッジ11を備わる。プロセスカートリッジ11には、感光体ドラム1(像担持体)と、感光体ドラム1に作用するプロセス手段を有する。プロセス手段としては、例えば、帯電ローラ2、現像ローラ4、一次転写部材6、クリーニング部材7等がある。4つのプロセスカートリッジ11の上部には、レーザー光を照射する露光部3が配置される。
次に、画像形成装置10の内部をメンテナンスする場合に開閉する開閉扉の構造について説明する。図2は第1実施形態のカートリッジドアを開放した場合の概略構成を示す断面図である。
次に、ロック機構40について、図3乃至図6を用いて詳細に説明する。図3は第1実施形態のロック機構の全体構成を示す下方からみた斜視図である。図4は第1実施形態のロック機構の動作を示す上面図である。図5は第1実施形態のカートリッジドアが閉状態のロック機構の状態を示す斜視図である。
第2実施形態に係るロック機構を説明する。前述と同様の構成については、同符号を付し、説明を省略する。図7は第2実施形態のロック機構の動作を示す上面図である。
16…外装
20…カートリッジドア
21…ヒンジ
30…給送トレイドア
40…ロック機構
41a…軸孔
Claims (35)
- 記録材に画像を形成するために用いるカートリッジを支持するカートリッジトレイであって、画像形成装置の装置本体内で画像を形成するための第1位置と前記装置本体の外側で前記カートリッジを前記カートリッジトレイに対して着脱するための第2位置との間を移動可能なカートリッジトレイと、
前記カートリッジトレイが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する際に、前記装置本体に設けられた第1開口を閉じる第1閉じ位置と前記第1開口を開放する第1開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第一ドアと、
前記装置本体に設けられた第2開口を閉じる第2閉じ位置と前記第2開口を開放する第2開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第二ドアと、を有し、
前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置し前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置する状態で前記第二ドアの一部との係合が解除され、前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置し前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置する状態から前記第一ドアを前記第1開放位置に向かって移動させることによって前記第二ドアの一部と係合して前記第二ドアを前記第一ドアに対してロックするロック機構を有することを特徴とする画像形成装置。 - 記録材に画像を形成するために用いるカートリッジを支持するカートリッジトレイであって、画像形成装置の装置本体内で画像を形成するための第1位置と前記装置本体の外側で前記カートリッジを前記カートリッジトレイに対して着脱するための第2位置との間を移動可能なカートリッジトレイと、
前記カートリッジトレイが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する際に、前記装置本体に設けられた第1開口を閉じる第1閉じ位置と前記第1開口を開放する第1開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第一ドアと、
前記装置本体に設けられた第2開口を閉じる第2閉じ位置と前記第2開口を開放する第2開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第二ドアと、を有し、
前記第一ドアは、前記第1開放位置に位置する場合、前記第二ドアの一部と係合して前記第二ドアを前記第一ドアに対してロック可能なロック機構を有し、
前記ロック機構は、前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置し、前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置する場合、前記第二ドアの一部との係合が解除されように配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記ロック機構は、前記第二ドアの一部と係合する係合部と、係合部の動きと連動する連動部と、前記連動部をガイドするガイド部を有する移動部材と、を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記移動部材と前記連動部とが移動することで、前記係合部が移動することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記ロック機構は、前記連動部をガイドするガイド部を有する移動部材を付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
- 前記ロック機構は、前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置する場合、前記画像形成装置の装置本体と接触することで、前記ロック機構の一部が押圧され、前記第二ドアの一部との係合が解除されることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記付勢部材は、前記ロック機構の一部が押圧される方向と異なる方向に前記移動部材を付勢することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記第一ドアを開ける場合に、前記画像形成装置の筐体に前記第一ドアを開けるためのボタンを設けていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ロック機構は、前記第二ドアの一部と係合する係合部を有し、
前記係合部の先端は、斜面を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記ロック機構は、前記第一ドアの幅方向の中央に設けられていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記移動部材のガイド部は、前記移動部材の移動方向と交差する斜め方向に伸びていることを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置は、記録材に画像を定着させるための定着器を有し、
前記定着器で前記画像を定着させた記録材は、前記第一ドアと前記第二ドア側に向かって排出されることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第一ドアが第1閉じ位置に位置する場合、前記カートリッジトレイの移動方向において、前記定着器、前記カートリッジ、前記第一ドアの順に配置され、
前記第一ドアが第1閉じ位置に位置する場合、前記カートリッジトレイの移動方向において、前記定着器、前記カートリッジ、前記第二ドアの順に配置されることを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、複数の張架部材により懸架される無端状のベルトを有し、
前記無端状のベルトは、前記カートリッジの下方に配置されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第二ドアから給送される記録材は、前記カートリッジの下方を搬送され、その後、前記カートリッジに対して前記第二ドアの反対側に位置する定着器に搬送されることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記記録材が収容される給送カセットを有し、
前記給送カセットは、前記第二ドア側に引き出すことが可能であることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記記録材は、画像が記録材に固定された後に、第一ドア側に排出されることを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 記録材に画像を形成するために用いるカートリッジを支持するカートリッジトレイであって、画像形成装置の装置本体内で画像を形成するための第1位置と前記装置本体の外側で前記カートリッジを前記カートリッジトレイに対して着脱するための第2位置との間を移動可能なカートリッジトレイと、
前記カートリッジトレイが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する際に、前記装置本体に設けられた第1開口を閉じる第1閉じ位置と前記第1開口を開放する第1開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第一ドアと、
前記装置本体に設けられた第2開口を閉じる第2閉じ位置と前記第2開口を開放する第2開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第二ドアと、を有し、
前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置し前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置する状態で前記第二ドアの一部との係合が解除され、前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置し前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置する状態から前記第一ドアを前記第1開放位置に向かって移動させることによって前記第二ドアの一部と係合して前記第二ドアの前記第一ドアに対する移動を規制する規制機構を有することを特徴とする画像形成装置。 - 記録材に画像を形成するために用いるカートリッジを支持するカートリッジトレイであって、画像形成装置の装置本体内で画像形成するための第1位置と前記装置本体の外側で前記カートリッジを前記カートリッジトレイに対して着脱するための第2位置との間を移動可能なカートリッジトレイと、
前記カートリッジトレイが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する際に、前記装置本体に設けられた第1開口を閉じる第1閉じ位置と前記第1開口を開放する第1開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第一ドアと、
前記装置本体に設けられた第2開口を閉じる第2閉じ位置と前記第2開口を開放する第2開放位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第二ドアと、を有し、
前記第一ドアは、前記第1開放位置に位置する場合、前記第二ドアの一部と係合して前記第二ドアの前記第一ドアに対する移動を規制可能な規制機構を有し、
前記規制機構は、前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置し、前記第二ドアが前記第2閉じ位置に位置する場合、前記第二ドアの一部との係合が解除されように配置されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記規制機構は、前記第二ドアの一部と係合する係合部と、係合部の動きと連動する連動部と、前記連動部をガイドするガイド部を有する移動部材と、を有することを特徴とする請求項18又は19に記載の画像形成装置。
- 前記移動部材と前記連動部とが移動することで、前記係合部が移動することを特徴とする請求項20に記載の画像形成装置。
- 前記規制機構は、前記連動部をガイドするガイド部を有する移動部材を付勢する付勢部材を有することを特徴とする請求項20又は21に記載の画像形成装置。
- 前記規制機構は、前記第一ドアが前記第1閉じ位置に位置する場合、前記画像形成装置の装置本体と接触することで、前記規制機構の一部が押圧され、前記第二ドアの一部との係合が解除されることを特徴とする請求項22に記載の画像形成装置。
- 前記付勢部材は、前記規制機構の一部が押圧される方向と異なる方向に前記移動部材を付勢することを特徴とする請求項23に記載の画像形成装置。
- 前記第一ドアを開ける場合に、前記画像形成装置の筐体に前記第一ドアを開けるためのボタンを設けていることを特徴とする請求項18から24のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記規制機構は、前記第二ドアの一部と係合する係合部を有し、
前記係合部の先端は、斜面を有することを特徴とする請求項18から25のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記規制機構は、前記第一ドアの幅方向の中央に設けられていることを特徴とする請求項18から26のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記移動部材のガイド部は、前記移動部材の移動方向と交差する斜め方向に伸びていることを特徴とする請求項20又は21に記載の画像形成装置。
- 前記画像形成装置は、記録材に画像を定着させるための定着器を有し、
前記定着器で前記画像を定着させた記録材は、前記第一ドアと前記第二ドア側に向かって排出されることを特徴とする請求項18から28のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第一ドアが第1閉じ位置に位置する場合、前記カートリッジトレイの移動方向において、前記定着器、前記カートリッジ、前記第一ドアの順に配置され、
前記第一ドアが第1閉じ位置に位置する場合、前記カートリッジトレイの移動方向において、前記定着器、前記カートリッジ、前記第二ドアの順に配置されることを特徴とする請求項29に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、複数の張架部材により懸架される無端状のベルトを有し、
前記無端状のベルトは、前記カートリッジの下方に配置されていることを特徴とする請求項18から30のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記第二ドアから給送される記録材は、前記カートリッジの下方を搬送され、その後、前記カートリッジに対して前記第二ドアの反対側に位置する定着器に搬送されることを特徴とする請求項18から31のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記記録材が収容される給送カセットを有し、
前記給送カセットは、前記第二ドア側に引き出すことが可能であることを特徴とする請求項18から32のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記記録材は、画像が記録材に固定された後に、第一ドア側に排出されることを特徴とする請求項18から33のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 記録材に画像を形成するために用いるカートリッジを支持するカートリッジトレイであって、画像形成装置の装置本体内で画像を形成するための第1位置と前記装置本体の外側で前記カートリッジを前記カートリッジトレイに対して着脱するための第2位置との間を移動可能なカートリッジトレイと、
前記カートリッジトレイが前記第1位置と前記第2位置との間を移動する際に、前記カートリッジトレイを覆う第3位置と前記カートリッジトレイを露出する第4位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第一ドアと、
前記装置本体に対して閉じた第5位置と前記装置本体に対して開放する第6位置との間を移動し、前記装置本体に対して回動可能に設けられる第二ドアと、を有し、
前記第一ドアは、前記第4位置に位置する場合、前記第二ドアの一部と係合して前記第二ドアを前記第一ドアに対してロック可能なロック機構を有し、
前記ロック機構は、前記第一ドアが前記第3位置に位置し、前記第二ドアが前記第5位置に位置する場合、前記第二ドアの一部との係合が解除されように配置されることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018002290A JP6513238B2 (ja) | 2018-01-11 | 2018-01-11 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018002290A JP6513238B2 (ja) | 2018-01-11 | 2018-01-11 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014012428A Division JP6274883B2 (ja) | 2014-01-27 | 2014-01-27 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019074517A Division JP6708769B2 (ja) | 2019-04-10 | 2019-04-10 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018077521A true JP2018077521A (ja) | 2018-05-17 |
JP6513238B2 JP6513238B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=62149045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018002290A Active JP6513238B2 (ja) | 2018-01-11 | 2018-01-11 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6513238B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529184U (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-16 | 日本電気株式会社 | 電子機器筐体 |
JP2002149037A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2005043659A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20060104655A1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging apparatus |
JP2010102124A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010276743A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011248137A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20140016963A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image Forming Apparatus Capable of Easily Drawing Image Forming Unit From Main Casing |
-
2018
- 2018-01-11 JP JP2018002290A patent/JP6513238B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529184U (ja) * | 1991-09-27 | 1993-04-16 | 日本電気株式会社 | 電子機器筐体 |
JP2002149037A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2005043659A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20060104655A1 (en) * | 2004-11-01 | 2006-05-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imaging apparatus |
JP2010102124A (ja) * | 2008-10-23 | 2010-05-06 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010276743A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011248137A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
US20140016963A1 (en) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image Forming Apparatus Capable of Easily Drawing Image Forming Unit From Main Casing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6513238B2 (ja) | 2019-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102333305B1 (ko) | 화상형성장치의 본체에 장착가능한 현상 카트리지 | |
JP6041534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8229320B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus, cartridge, and cartridge holding member with lock and lock releasing members for releasably locking cartridge to the cartridge holding member | |
US8270879B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
US8792805B2 (en) | Color electrophotographic image forming apparatus | |
US8873977B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8032058B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus with developer cartridge lock member | |
US8401423B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP2014123107A (ja) | 開閉機構及びそれを有する画像形成装置 | |
US10459397B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7281050B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007091435A (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP6274883B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6944635B2 (ja) | 現像剤収容体、画像形成ユニットおよび画像形成装置 | |
JP7124193B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6957681B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4789587B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6513238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6708769B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5115447B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5257772B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7293871B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021009196A (ja) | 画像形成装置 | |
US9465355B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2021021918A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190409 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6513238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |